JP2021500771A - データ伝送の方法、端末機器及びネットワーク機器 - Google Patents

データ伝送の方法、端末機器及びネットワーク機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2021500771A
JP2021500771A JP2020514175A JP2020514175A JP2021500771A JP 2021500771 A JP2021500771 A JP 2021500771A JP 2020514175 A JP2020514175 A JP 2020514175A JP 2020514175 A JP2020514175 A JP 2020514175A JP 2021500771 A JP2021500771 A JP 2021500771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mapping relationship
data packet
mapping
terminal device
downlink data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2020514175A
Other languages
English (en)
Inventor
タン、ハイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Publication of JP2021500771A publication Critical patent/JP2021500771A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0268Traffic management, e.g. flow control or congestion control using specific QoS parameters for wireless networks, e.g. QoS class identifier [QCI] or guaranteed bit rate [GBR]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/11Allocation or use of connection identifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0057Physical resource allocation for CQI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0252Traffic management, e.g. flow control or congestion control per individual bearer or channel
    • H04W28/0263Traffic management, e.g. flow control or congestion control per individual bearer or channel involving mapping traffic to individual bearers or channels, e.g. traffic flow template [TFT]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/27Transitions between radio resource control [RRC] states

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

本発明の実施例は、データ伝送の方法、端末機器及びネットワーク機器に関する。この方法は、ネットワーク機器により送信された第1のダウンリンクデータパケットを受信するステップと、第1の予定値に基づき、第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係のマッピング規則をそのままで保持し、このネットワーク機器により送信されたRRCメッセージを受信するステップと、このRRCメッセージに基づき、この第2のマッピング関係のマッピング規則をターゲットマッピング規則として決定するステップと、を含み、この第1のダウンリンクデータパケットには第1の予定値である第1のRQIが含まれ、この第1のマッピング関係は、IPフローからQoSフローへのマッピング関係であり、この第2のマッピング関係は、QoSフローからDRBへのマッピング関係であり、このRRCメッセージにはターゲットマッピング規則が含まれる。本発明の実施例に係るデータ伝送の方法、端末機器及びネットワーク機器によれは、QoSマッピング関係を柔軟に構成することができる。

Description

本発明は、通信分野に関し、特にデータ伝送の方法、端末機器及びネットワーク機器に関する。
第5世代(5th generation,5G)システムの新しい無線(new radio,NR)サービス品質(quality of service,QoS)マッピング関係には、非アクセス層(non−access stratum,NAS)マッピング(mapping)及びアクセス層(access stratum,AS)mappingの2つの部分が含まれることができ、ここで、NAS mappingは、ネットワークプロトコル(internet protocol,IP)フロー(flow)からQoS flowにマッピングされることを示すことができ、AS mappingは、QoS flowからデータ無線ベアラ(data radio bearer,DRB)にマッピングされることを示すことができる。
第3世代パートナーシッププロジェクト(3rd Generation Partnership Project,3GPP)では、1ビット(bit)のリフレクティブサービス品質識別子(reflective QoS indication,RQI)を介してNASリフレクティブ(reflective)QoS及びAS reflective QoSのアクティブ化及び非アクティブ化を指示することができることが規定されており、つまり、端末機器(user experience,UE)がサービスデータプロトコル(service data adaptation protocol,SDAP)データパケットヘッダー内のRQIが「1」だと受信した場合、UEは、NAS reflective QoS及びAS reflective QoSのマッピング規則(mapping rule)の状態を同時に検出及び更新し、NAS reflective QoS及びAS reflective QoSをアクティブ化する必要がある。
しかし、NAS reflective QoS及びAS reflective QoSは相対的に独立しており、つまり、一方がアクティブ状態にあって、もう一方が非アクティブ状態にある可能性が高く、この場合、UEは、このRQIに基づいてNAS reflective QoS及びAS reflective QoSのマッピング関係を如何に更新するかを決定することができない。
本発明は、QoSマッピング関係を柔軟に構成することができるデータ伝送の方法、端末機器及びネットワーク機器を提供する。
第1の態様によれば、データ伝送の方法が提供され、この方法は、ネットワーク機器により送信された第1のダウンリンクデータパケットを受信するステップと、第1の予定値に基づき、第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係のマッピング規則をそのままで保持し、このネットワーク機器により送信された無線リソース制御(radio resource control,RRC)メッセージを受信するステップと、このRRCメッセージに基づき、この第2のマッピング関係のマッピング規則をターゲットマッピング規則として決定するステップと、を含み、この第1のダウンリンクデータパケットには第1のRQIが含まれ、この第1のRQIは第1の予定値であり、この第1のマッピング関係は、IPフローからQoSフローへのマッピング関係であり、この第2のマッピング関係は、QoSフローからDRBへのマッピング関係であり、このRRCメッセージにはターゲットマッピング規則が含まれる。
したがって、本発明の実施例に係るデータ伝送の方法では、端末機器は、ネットワーク機器により送信されたRQI及びRRCメッセージを受信することによって、第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係がそれぞれreflective QoSに従うか否かを共同に決定し、これにより、第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係のマッピング規則を柔軟に構成し、第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係のreflective QoSの状態を相対的に独立させる。
第1の態様に関連して、第1の態様の一実現形態では、このネットワーク機器により送信された第1のRQIを受信する前に、この方法は、このネットワーク機器により送信された第2のダウンリンクデータパケットを受信するステップと、第2の予定値に基づき、この第1のリフレクティブQoSをアクティブ化してこの第1のマッピング関係を更新し、この第2のリフレクティブQoSをアクティブ化してこの第2のマッピング関係を更新するステップと、このネットワーク機器に第2のアップリンクデータパケットを送信するステップと、をさらに含み、この第2のダウンリンクデータパケットには第2のRQIが含まれ、この第2のRQIは第2の予定値であり、この第1のマッピング関係を更新することは、この第2のダウンリンクデータパケットのこの第1のマッピング関係を第2のアップリンクデータパケットのこの第1のマッピング関係として決定することを含み、この第2のマッピング関係を更新することは、この第2のダウンリンクデータパケットのこの第2のマッピング関係をこの第2のアップリンクデータパケットのこの第2のマッピング関係として決定することを含み、この第1の予定値に基づき、第1のマッピング関係のマッピング規則及び第2のマッピング関係のマッピング規則をそのままで保持するステップは、この第1のリフレクティブQoSのアクティブ状態を保持し、及びこの第2のリフレクティブQoSのアクティブ状態を保持するステップを含む。
第1の態様及びその上記の実現形態に関連して、第1の態様の別の実現形態では、このRRCメッセージに基づき、この第2のマッピング関係のマッピング規則をこのターゲットマッピング規則として決定した後、この方法は、この第1のリフレクティブQoSに基づき、この第1のダウンリンクデータパケットのこの第1のマッピング関係を第1のアップリンクデータパケットのこの第1のマッピング関係として決定し、このターゲットマッピング規則に従ってこの第1のアップリンクデータパケットのこの第2のマッピング関係を決定し、このネットワーク機器にこの第1のアップリンクデータパケットを送信するステップをさらに含む。
第1の態様及びその上記の実現形態に関連して、第1の態様の別の実現形態では、このターゲットマッピング規則は、更新後のこの第2のマッピング関係のマッピング規則と一致する。
したがって、本発明の実施例に係るデータ伝送の方法では、端末機器は、ネットワーク機器により送信されたRQI及びRRCメッセージを受信することによって、第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係がそれぞれreflective QoSに従うか否かを共同に決定し、これにより、第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係のマッピング規則を柔軟に構成し、第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係のreflective QoSの状態を相対的に独立させる。
第2の態様によれば、データ伝送の方法が提供され、この方法は、端末機器に第2のダウンリンクデータパケットを送信するステップと、この端末機器により送信された第2のアップリンクデータパケットを受信するステップと、この第2のアップリンクデータパケットの第1のマッピング関係が正しいと決定した後、この端末機器に第1のダウンリンクデータパケット及びRRCメッセージを送信するステップと、を含み、この第2のダウンリンクデータパケットには第2のRQIが含まれ、この第2のRQIは第2の予定値であり、この第2の予定値は、この端末機器を指示して第1のリフレクティブQoSをアクティブ化して第1のマッピング関係を更新し、及び第2のリフレクティブQoSをアクティブ化して第2のマッピング関係を更新するために使用され、この第1のマッピング関係は、IPフローからQoSフローへのマッピング関係であり、この第2のマッピング関係は、QoSフローからDRBへのマッピング関係であり、この第1のマッピング関係を更新することは、この第2のダウンリンクデータパケットのこの第1のマッピング関係を第2のアップリンクデータパケットのこの第1のマッピング関係として決定することを含み、この第2のマッピング関係を更新することは、この第2のダウンリンクデータパケットのこの第2のマッピング関係をこの第2のアップリンクデータパケットのこの第2のマッピング関係として決定することを含み、この第1のダウンリンクデータパケットには第1のRQIが含まれ、この第1のRQIは第1の予定値であり、この第1の予定値は、この端末機器を指示してこの第1のリフレクティブQoSのアクティブ状態を保持するために使用され、このRRCメッセージにはターゲットマッピング規則が含まれ、このRRCメッセージは、この端末機器を指示して第2のマッピング関係のマッピング規則をこのターゲットマッピング規則として決定するために使用される。
したがって、本発明の実施例に係るデータ伝送の方法では、ネットワーク機器により端末機器に送信されるRQI及びRRCメッセージは、端末機器の第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係がそれぞれreflective QoSに従うか否かを指示することができ、これにより、第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係のマッピング規則を柔軟に構成し、第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係のreflective QoSの状態を相対的に独立させる。
第2の態様に関連して、第2の態様の一実現形態では、この端末機器に第1のダウンリンクデータパケット及びRRCメッセージを送信した後、この方法は、この端末機器により送信された第1のアップリンクデータパケットを受信するステップをさらに含み、この第1のアップリンクデータパケットのこの第1のマッピング関係は、この第1のリフレクティブQoSに基づいてこの端末機器により決定されたものであり、この第1のアップリンクデータパケットのこの第2のマッピング関係は、このターゲット規則に基づいてこの端末機器により決定されたものである。
第2の態様及びその上記の実現形態に関連して、第2の態様の別の実現形態では、このターゲットマッピング規則は、更新後のこの第2のマッピング関係のマッピング規則と一致する。
したがって、本発明の実施例に係るデータ伝送の方法は、ネットワーク機器により端末機器に送信されるRQI及びRRCメッセージは、端末機器の第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係がそれぞれreflective QoSに従うか否かを指示することができ、これにより、第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係のマッピング規則を柔軟に構成し、第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係のreflective QoSの状態を相対的に独立させる。
第3の態様によれば、上記の第1の態様又は第1の態様の任意の可能な実現形態に係る方法を実行するための端末機器が提供される。具体的に、この端末機器は、上記の第1の態様又は第1の態様の任意の可能な実現形態に係る方法を実行するためのユニットを備える。
第4の態様によれば、上記の第2の態様又は第2の態様の任意の可能な実現形態に係る方法を実行するためのネットワーク機器が提供される。具体的に、このネットワーク機器は、上記の第2の態様又は第2の態様の任意の可能な実現形態に係る方法を実行するためのユニットを備える。
第5の態様によれば、記憶ユニット及びプロセッサーを備える端末機器が提供され、この記憶ユニットは、命令を記憶するために使用され、このプロセッサーは、このメモリに記憶された命令を実行するために使用され、このプロセッサーによりこのメモリに記憶された命令を実行するとき、この実行により、このプロセッサーが第1の態様又は第1の態様の任意の可能な実現形態に係る方法を実行する。
第6の態様によれば、記憶ユニット及びプロセッサーを備えるネットワーク機器が提供され、この記憶ユニットは、命令を記憶するために使用され、このプロセッサーは、このメモリに記憶された命令を実行するために使用され、このプロセッサーによりこのメモリに記憶された命令を実行するとき、この実行により、このプロセッサーが第2の態様又は第2の態様の任意の可能な実現形態に係る方法を実行する。
第7の態様によれば、コンピュータプログラムを記憶するためのコンピュータ可読媒体が提供され、このコンピュータプログラムには、第1の態様又は第1の態様の任意の可能な実現形態に係る方法を実行するための命令が含まれる。
第8の態様によれば、コンピュータプログラムを記憶するためのコンピュータ可読媒体が提供され、このコンピュータプログラムには、第2の態様又は第2の態様の任意の可能な実現形態に係る方法を実行するための命令が含まれる。
第9の態様によれば、命令を含むコンピュータプログラム製品が提供され、コンピュータにより前記コンピュータプログラム製品の前記命令を実行するとき、前記コンピュータは、上記の第1の態様又は第1の態様の任意の可能な実現形態に係るデータ伝送の方法を実行する。具体的に、このコンピュータプログラム製品は、上記の第3の態様の端末機器で実行されることができる。
第10の態様によれば、命令を含むコンピュータプログラム製品が提供され、コンピュータにより前記コンピュータプログラム製品の前記命令を実行するとき、前記コンピュータは、上記の第2の態様又は第2の態様の任意の可能な実現形態に係るデータ伝送の方法を実行する。具体的に、このコンピュータプログラム製品は、上記の第4の態様のネットワーク機器で実行されることができる。
本発明の実施例に係るデータ伝送の方法の概略フローチャートである。 本発明の実施例に係るデータ伝送の方法の別の概略フローチャートである。 本発明の実施例に係る端末機器の概略ブロック図である。 本発明の実施例に係るネットワーク機器の概略ブロック図である。 本発明の実施例に係る端末機器の別の概略ブロック図である。 本発明の実施例に係るネットワーク機器の別の概略ブロック図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施例における技術手段を説明する。
本発明の実施例に係る技術手段は、グローバルモバイル通信(global system of mobile communication,GSMC)システム、符号分割多元接続(code division multiple access,CDMA)システム、広帯域符号分割多元接続(wideband code division multiple access,WCDMA)システム、汎用パケット無線サービス(general packet radio service,GPRS)、ロングタームエボリューション(long term evolution,LTE)システム、LTE周波数分割複信(frequency division duplex,FDD)システム、LTE時間分割複信(Time Division Duplex,TDD)、ユニバーサル移動体通信システム(universal mobile telecommunication system,UMTS)、グローバル相互接続マイクロ波アクセス(worldwide interoperability for microwave access,WiMAX)通信システム、未来の5Gシステム又はNR等のような様々な通信システムに適用されることを理解されたい。
本発明の実施例における端末機器は、ユーザ機器、アクセス端末、ユーザユニット、ユーザ局、移動局、モバイルステーション、遠隔局、遠隔端末、モバイル機器、ユーザ端末、端末、無線通信機器、ユーザエージェント又はユーザ装置を指してもよい。端末機器はまた、携帯電話、コードレス電話、セッション確立プロトコル(session initiation protocol,SIP)電話、ワイヤレスローカルループ(wireless local loop,WLL)局、携帯情報端末(personal digital assistant,PDA)、無線通信機能のあるハンドヘルド機器、計算機器又は無線モデムに接続する他の処理機器、車載機器、ウェアラブル機器、未来5Gネットワークにおける端末機器又は未来進化の公衆陸上移動体ネットワーク(public land mobile network,PLMN)における端末機器等であってもよく、本発明の実施例は、これについて限定をしない。
本発明の実施例におけるネットワーク機器は、端末機器と通信するための機器であってもよく、このネットワーク機器は、GSMCシステム又はCDMAにおける基地局(base transceiver station,BTS)であってもよいし、WCDMAシステムにおける基地局(NodeB,NB)であってもよいし、LTEシステムにおける進化型基地局(evolutional Node B,eNB又はeNodeB)であってもよいし、クラウド無線アクセスネットワーク(cloud radio access network,CRAN)シーンでのワイヤレスコントローラーであってもよく、又はこのネットワーク機器は、中継局、アクセスポイント、車載機器、ウェアラブル機器及び未来5Gネットワークにおけるネットワーク機器又は未来進化のPLMNネットワークにおけるネットワーク機器等であってもよく、本発明の実施例は、限定をしない。
図1は、本発明の実施例に係るデータ伝送の方法100の概略フローチャートを示し、この方法100は、端末機器により実行されることができる。図1に示すように、この方法100は、ネットワーク機器により送信された第1のダウンリンクデータパケットを受信するS110と、第1の予定値に基づき、第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係のマッピング規則をそのままで保持し、このネットワーク機器により送信されたRRCメッセージを受信するS120と、このRRCメッセージに基づき、この第2のマッピング関係のマッピング規則をターゲットマッピング規則として決定するS130と、を含み、この第1のダウンリンクデータパケットには第1のRQIが含まれ、この第1のRQIは第1の予定値であり、この第1のマッピング関係は、IPフローからQoSフローへのマッピング関係であり、この第2のマッピング関係は、QoSフローからDRBへのマッピング関係であり、このRRCメッセージにはターゲットマッピング規則が含まれる。
具体的に、端末機器は、ネットワーク機器により送信された第1のダウンリンクデータパケットを受信し、この第1のダウンリンクデータパケットに含まれる第1のRQIは第1の予定値であり、例えば、この第1のRQIは1bitを占有することができ、この第1の予定値が「0」である場合、端末機器は、第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係の更新を実行せず、つまり、現在この第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係が従うマッピング規則を変更しない。
この第1のマッピング関係はNAS mappingであってもよく、即ち、この第1のマッピング関係は、IP flowがQoS flowにマッピングされることを示すことができ、この第2のマッピング関係はAS mappingであってもよく、即ち、この第2のマッピング関係は、QoS flowがDRBにマッピングされることを示すことができることを理解されたい。具体的に、この第1のマッピング関係は、IP flowがQoS flowにマッピングされることを示し、任意のデータパケットの第1のマッピング関係について、第1のマッピング関係が満たすマッピング規則に従って、このデータパケット内の各IP flowと各QoS flowとの具体的な対応関係を決定することができ、同様に、このデータパケットの第2のマッピング関係が満たすマッピング規則に従って、このデータパケット内の各QoS flowと各DRBとの具体的な対応関係を決定することもできる。
具体的に、この第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係は、一定のマッピング規則に従ってマッピングすることができ、例えば、第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係は、リフレクティブ(reflective)QoSに従ってダウンリンクデータパケットの第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係を決定してもよく、このダウンリンクデータパケットの第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係をそれぞれアップリンクデータパケットの第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係として決定する。選択的に、第1のマッピング関係及び/又は第2のマッピング関係がreflective QoSに従う場合、第1のreflective QoSがアクティブ状態にあり、及び/又は、第2のreflective QoSがアクティブ状態にあり、そうでない場合、第1のreflective QoS及び第2のreflective QoSは非アクティブ状態に属する。
選択的に、第1のRQIが第1の予定値である場合、端末機器は、第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係を更新せず、つまり、第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係の現在のマッピング規則をそのままで保持し、この端末機器の第1のreflective QoS及び第2のreflective QoSの両方が非アクティブ状態にある。
本発明の実施例では、端末機器は、第1のRQIを第1の予定値として決定し、第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係を更新せずに保持した後、ネットワーク機器により送信されたRRCメッセージをさらに受信し、このRRCメッセージにはターゲットマッピング規則が含まれ、端末機器は、このRRCメッセージ内のターゲットマッピング規則に基づき、第2のマッピング関係を更新する。
選択的に、一実施例として、方法100のS110におけるネットワーク機器により送信された第1のダウンリンクデータパケットを受信する前に、この方法100は、端末機器がネットワーク機器により送信された第2のダウンリンクデータパケットを受信するステップをさらに含んでもよく、この第2のダウンリンクデータパケットには第2のRQIが含まれ、この第2のRQIは第2の予定値であり、例えば、この第2のRQIはlbitを占有することができ、この第2の予定値は「1」であってもよく、この場合、端末機器は、第1のreflective QoS及び第2のreflective QoSをアクティブ化して第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係の更新を実行する。
そして、端末機器は、この更新後の第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係に基づき、第2のアップリンクデータパケットを決定する。具体的に、この第1のreflective QoSアクティブ状態及び第2のreflective QoSアクティブ状態に基づき、端末機器は、この第2のダウンリンクデータパケットの第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係を決定し、第1のreflective QoSをアクティブ化し、この第2のダウンリンクデータパケットの第1のマッピング関係をこの第2のアップリンクデータパケットの第1のマッピング関係として決定し、第1のreflective QoSをアクティブ化し、第2のダウンリンクデータパケットの第2のマッピング関係をこの第2のアップリンクデータパケットの第2のマッピング関係として決定してから、ネットワーク機器にこの第2のアップリンクデータパケットを送信する。
ネットワーク機器は、この第2のアップリンクデータパケットを受信し、この第2のアップリンクデータパケットが正しいQoS flowにマッピングされることができ、つまり、この第2のアップリンクデータパケットのIP flowからQoS flowへの第1のマッピング関係が正しいと決定した場合、端末機器に第1のダウンリンクデータパケットを送信することができ、この第1のダウンリンクデータパケットに含まれる第1のRQIは第1の予定値であり、この第1のRQIを介して端末機器を指示して第1のマッピング関係のマッピング規則をそのままで保持する。
選択的に、ネットワーク機器により受信される第2のアップリンクデータパケットの第2のマッピング関係について、この第2のマッピング関係も正しい場合、このネットワーク機器が端末機器に送信するRRCメッセージには第2のマッピング関係のターゲットマッピング規則が含まれ、端末機器は、このRRCメッセージ内のターゲットマッピング規則に従って、第2のマッピング関係を更新することができ、この更新後の第2のマッピング関係が依然として、第2のRQIに基づいてreflective QoSをアクティブ化し、第2のマッピング関係を更新して得られた第2のマッピング関係と一致することを保証し、この第2のマッピング関係が正しくない場合、ネットワーク機器は、正しいマッピング規則を決定することができ、このネットワーク機器は、端末機器にRRCメッセージを送信することができ、端末機器がこのRRCメッセージに基づき、この第2のマッピング関係のマッピング規則を正しいマッピング規則に更新するように、このRRCメッセージに含まれる第2のマッピング関係のターゲットマッピング規則は、この正しいマッピング規則であってもよい。
選択的に、一実施例として、端末機器は、第1のダウンリンクデータパケット内の第1のRQI及びRRCメッセージに基づき、第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係のマッピング規則を決定した後、このマッピング規則に基づき、第1のアップリンクデータの第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係を決定し、ネットワーク機器にこの第1のアップリンクデータを送信することができる。
したがって、本発明の実施例に係るデータ伝送の方法では、端末機器は、ネットワーク機器により送信されたRQI及びRRCメッセージを受信することによって、第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係がそれぞれreflective QoSに従うか否かを共同に決定し、これにより、第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係のマッピング規則を柔軟に構成し、第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係のreflective QoSの状態を相対的に独立させる。
以上、図1を参照して、本発明の実施例に係るデータ伝送の方法を端末機器の観点から詳細に説明しており、以下では、図2を参照しながら、本発明の実施例に係るデータ伝送の方法をネットワーク機器の観点から説明する。
図2は、本発明の実施例に係るデータ伝送の方法200の概略フローチャートを示し、この方法200は、ネットワーク機器により実行されることができる。図2に示すように、この方法200は、端末機器に第2のダウンリンクデータパケットを送信するS210を含み、この第2のダウンリンクデータパケットには第2のRQIが含まれ、この第2のRQIは第2の予定値であり、この第2の予定値は、この端末機器を指示して第1のリフレクティブQoSをアクティブ化して第1のマッピング関係を更新し、及び第2のリフレクティブQoSをアクティブ化して第2のマッピング関係を更新するために使用され、この第1のマッピング関係は、IPフローからQoSフローへのマッピング関係であり、この第2のマッピング関係は、QoSフローからDRBへのマッピング関係であり、この第1のマッピング関係を更新することは、この第2のダウンリンクデータパケットのこの第1のマッピング関係を第2のアップリンクデータパケットのこの第1のマッピング関係として決定することを含み、この第2のマッピング関係を更新することは、この第2のダウンリンクデータパケットのこの第2のマッピング関係をこの第2のアップリンクデータパケットのこの第2のマッピング関係として決定することを含む。
図2に示すように、この方法200は、この端末機器により送信された第2のアップリンクデータパケットを受信するS220をさらに含む。
図2に示すように、この方法200は、この第2のアップリンクデータパケットのこの第1のマッピング関係が正しいと決定した後、この端末機器に第1のダウンリンクデータパケット及びRRCメッセージを送信するS230をさらに含み、この第1のダウンリンクデータパケットには第1のRQIが含まれ、この第1のRQIは第1の予定値であり、この第1の予定値は、この端末機器を指示してこの第1のリフレクティブQoSのアクティブ状態を保持するために使用され、このRRCメッセージにはターゲットマッピング規則が含まれ、このRRCメッセージは、この端末機器を指示して第2のマッピング関係のマッピング規則をこのターゲットマッピング規則として決定するために使用される。
したがって、本発明の実施例に係るデータ伝送の方法では、ネットワーク機器により端末機器に送信されるRQI及びRRCメッセージは、端末機器の第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係がそれぞれreflective QoSに従うか否かを指示することができ、これにより、第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係のマッピング規則を柔軟に構成し、第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係のreflective QoSの状態を相対的に独立させる。
選択的に、この端末機器に第1のダウンリンクデータパケット及びRRCメッセージを送信した後、この方法は、この端末機器により送信された第1のアップリンクデータパケットを受信するステップをさらに含み、この第1のアップリンクデータパケットのこの第1のマッピング関係は、この第1のリフレクティブQoSに基づいてこの端末機器により決定されたものであり、この第1のアップリンクデータパケットのこの第2のマッピング関係は、このターゲット規則に基づいてこの端末機器により決定されたものである。
選択的に、このターゲットマッピング規則は、更新後のこの第2のマッピング関係のマッピング規則と一致する。
本発明の実施例に係る方法200におけるネットワーク機器は、方法100におけるネットワーク機器に対応してもよく、この方法200における端末機器は、方法100における端末機器に対応してもよく、ここで詳細な説明を省略することを理解されたい。
したがって、本発明の実施例に係るデータ伝送の方法では、ネットワーク機器により端末機器に送信されるRQI及びRRCメッセージは、端末機器の第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係がそれぞれreflective QoSに従うか否かを指示することができ、これにより、第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係のマッピング規則を柔軟に構成し、第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係のreflective QoSの状態を相対的に独立させる。
本発明の様々な実施例では、上記の各プロセスの番号の大きさは、実行する前後順序を意味するものではなく、各プロセスの実行順序は、その機能及び内部論理により決定されるべきであり、本発明の実施例に係る実施プロセスに対するいかなる限定を構成しないことを理解されたい。
以上、図1乃至図2を参照して、本発明の実施例に係るデータ伝送の方法を詳細に説明しており、以下では、図3乃至図6を参照しながら、本発明の実施例に係る端末機器及びネットワーク機器を説明する。
図3に示すように、本発明の実施例に係る端末機器300は、受信ユニット310及び決定ユニット320を備え、選択的に、この端末機器は、送信ユニット330をさらに備えてもよい。
具体的に、この受信ユニット310は、ネットワーク機器により送信された第1のダウンリンクデータパケットを受信するために使用され、この第1のダウンリンクデータパケットには第1のRQIが含まれ、この第1のRQIは第1の予定値であり、この決定ユニット320は、この第1の予定値に基づき、第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係のマッピング規則をそのままで保持し、このネットワーク機器により送信されたRRCメッセージをこの受信ユニット310を介して受信するために使用され、この第1のマッピング関係は、IPフローからQoSフローへのマッピング関係であり、この第2のマッピング関係は、QoSフローからDRBへのマッピング関係であり、このRRCメッセージにはターゲットマッピング規則が含まれ、この決定ユニット320はまた、このRRCメッセージに基づき、この第2のマッピング関係のマッピング規則をこのターゲットマッピング規則として決定するために使用される。
したがって、本発明の実施例の端末機器は、ネットワーク機器により送信されたRQI及びRRCメッセージを受信することによって、第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係がそれぞれreflective QoSに従うか否かを共同に決定し、これにより、第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係のマッピング規則を柔軟に構成し、第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係のreflective QoSの状態を相対的に独立させる。
選択的に、この受信ユニット310は具体的に、このネットワーク機器により送信された第1のRQIを受信する前に、このネットワーク機器により送信された第2のダウンリンクデータパケットを受信するために使用され、この第2のダウンリンクデータパケットには第2のRQIが含まれ、この第2のRQIは第2の予定値であり、この決定ユニット320は具体的に、この第2の予定値に基づき、この第1のリフレクティブQoSをアクティブ化してこの第1のマッピング関係を更新し、この第2のリフレクティブQoSをアクティブ化してこの第2のマッピング関係を更新するために使用され、この第1のマッピング関係を更新することは、この第2のダウンリンクデータパケットのこの第1のマッピング関係を第2のアップリンクデータパケットのこの第1のマッピング関係として決定することを含み、この第2のマッピング関係を更新することは、この第2のダウンリンクデータパケットのこの第2のマッピング関係をこの第2のアップリンクデータパケットのこの第2のマッピング関係として決定することを含み、この送信ユニット330は、このネットワーク機器にこの第2のアップリンクデータパケットを送信するために使用され、この決定ユニット320は具体的に、この第1のリフレクティブQoSのアクティブ状態を保持し、及びこの第2のリフレクティブQoSのアクティブ状態を保持するために使用される。
選択的に、この決定ユニット320は具体的に、このRRCメッセージに基づき、この第2のマッピング関係のマッピング規則をこのターゲットマッピング規則として決定した後、この第1のリフレクティブQoSに基づき、この第1のダウンリンクデータパケットのこの第1のマッピング関係を第1のアップリンクデータパケットのこの第1のマッピング関係として決定し、このターゲットマッピング規則に従ってこの第1のアップリンクデータパケットのこの第2のマッピング関係を決定するために使用され、この送信ユニット330は具体的に、このネットワーク機器にこの第1のアップリンクデータパケットを送信するために使用される。
選択的に、このターゲットマッピング規則は、更新後のこの第2のマッピング関係のマッピング規則と一致する。
本発明の実施例に係る端末機器300は、本発明の実施例に係る方法100の実行に対応してもよく、端末機器300内の各ユニットの上記の及び他の動作及び/又は機能のそれぞれは、図1乃至図2の各方法において端末機器の対応するフローを実現するために使用され、簡潔にするために、ここで詳細な説明を省略することを理解されたい。
したがって、本発明の実施例の端末機器は、ネットワーク機器により送信されたRQI及びRRCメッセージを受信することによって、第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係がそれぞれreflective QoSに従うか否かを共同に決定し、これにより、第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係のマッピング規則を柔軟に構成し、第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係のreflective QoSの状態を相対的に独立させる。
図4に示すように、本発明の実施例に係るネットワーク機器400は、送信ユニット410、受信ユニット420及び決定ユニット430を備える。
具体的に、送信ユニット410は、端末機器に第2のダウンリンクデータパケットを送信するために使用され、この第2のダウンリンクデータパケットには第2のRQIが含まれ、この第2のRQIは第2の予定値であり、この第2の予定値は、この端末機器を指示して第1のリフレクティブQoSをアクティブ化して第1のマッピング関係を更新し、及び第2のリフレクティブQoSをアクティブ化して第2のマッピング関係を更新するために使用され、この第1のマッピング関係は、IPフローからQoSフローへのマッピング関係であり、この第2のマッピング関係は、QoSフローからDRBへのマッピング関係であり、この第1のマッピング関係を更新することは、この第2のダウンリンクデータパケットのこの第1のマッピング関係を第2のアップリンクデータパケットのこの第1のマッピング関係として決定することを含み、この第2のマッピング関係を更新することは、この第2のダウンリンクデータパケットのこの第2のマッピング関係をこの第2のアップリンクデータパケットのこの第2のマッピング関係として決定することを含み、受信ユニット420は、この端末機器により送信された第2のアップリンクデータパケットを受信するために使用され、決定ユニット430は、この第2のアップリンクデータパケットのこの第1のマッピング関係が正しいと決定した後、この端末機器に第1のダウンリンクデータパケット及びRRCメッセージを送信するために使用され、この第1のダウンリンクデータパケットには第1のRQIが含まれ、この第1のRQIは第1の予定値であり、この第1の予定値は、この端末機器を指示してこの第1のリフレクティブQoSのアクティブ状態を保持するために使用され、このRRCメッセージにはターゲットマッピング規則が含まれ、このRRCメッセージは、この端末機器を指示して第2のマッピング関係のマッピング規則をこのターゲットマッピング規則として決定するために使用される。
したがって、本発明の実施例のネットワーク機器は、端末機器に送信されるRQI及びRRCメッセージを介して、端末機器の第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係がそれぞれreflective QoSに従うか否かを指示することができ、これにより、第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係のマッピング規則を柔軟に構成し、第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係のreflective QoSの状態を相対的に独立させる。
選択的に、この受信ユニット420は具体的に、この送信ユニット410によりこの端末機器に第1のダウンリンクデータパケット及びRRCメッセージを送信した後、この端末機器により送信された第1のアップリンクデータパケットを受信するために使用され、この第1のアップリンクデータパケットのこの第1のマッピング関係は、この第1のリフレクティブQoSに基づいてこの端末機器により決定されたものであり、この第1のアップリンクデータパケットのこの第2のマッピング関係は、このターゲット規則に基づいてこの端末機器により決定されたものである。
選択的に、このターゲットマッピング規則は、更新後のこの第2のマッピング関係のマッピング規則と一致する。
本発明の実施例に係るネットワーク機器400は、本発明の実施例に係る方法200の実行に対応してもよく、ネットワーク機器400内の各ユニットの上記の及び他の動作及び/又は機能のそれぞれは、図1乃至図2の各方法においてネットワーク機器の対応するフローを実現するために使用され、簡潔にするために、ここで詳細な説明を省略することを理解されたい。
したがって、本発明の実施例のネットワーク機器は、端末機器に送信されるRQI及びRRCメッセージを介して、端末機器の第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係がそれぞれreflective QoSに従うか否かを指示することができ、これにより、第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係のマッピング規則を柔軟に構成し、第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係のreflective QoSの状態を相対的に独立させる。
図5は、本発明の実施例に係る端末機器500の概略ブロック図を示し、図5に示すように、この端末機器500は、プロセッサー510及び送受信機520を備え、プロセッサー510及び送受信機520は互いに接続され、選択的に、この端末機器500は、メモリ530をさらに備え、メモリ530はプロセッサー510に接続される。ここで、プロセッサー510、メモリ530及び送受信機520の間は、内部接続経路を介して互いに通信し、データ信号を伝達及び/又は制御し、このメモリ530は、命令を記憶するために使用されることができ、このプロセッサー510は、このメモリ530に記憶された命令を実行して、送受信機520を制御して情報又は信号を送信するために使用され、この送受信機520は、ネットワーク機器により送信された第1のダウンリンクデータパケットを受信するために使用され、この第1のダウンリンクデータパケットには第1のRQIが含まれ、この第1のRQIは第1の予定値であり、このプロセッサー510は、この第1の予定値に基づき、第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係のマッピング規則をそのままで保持し、このネットワーク機器により送信されたRRCメッセージをこの送受信機520を介して受信するために使用され、この第1のマッピング関係は、IPフローからQoSフローへのマッピング関係であり、この第2のマッピング関係は、QoSフローからDRBへのマッピング関係であり、このRRCメッセージにはターゲットマッピング規則が含まれ、このプロセッサー510は、このRRCメッセージに基づき、この第2のマッピング関係のマッピング規則をこのターゲットマッピング規則として決定するために使用される。
したがって、本発明の実施例の端末機器は、ネットワーク機器により送信されたRQI及びRRCメッセージを受信することによって、第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係がそれぞれreflective QoSに従うか否かを共同に決定し、これにより、第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係のマッピング規則を柔軟に構成し、第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係のreflective QoSの状態を相対的に独立させる。
選択的に、この送受信機520は、このネットワーク機器により送信された第1のRQIを受信する前に、このネットワーク機器により送信された第2のダウンリンクデータパケットを受信するために使用され、この第2のダウンリンクデータパケットには第2のRQIが含まれ、この第2のRQIは第2の予定値であり、このプロセッサー510は、この第2の予定値に基づき、この第1のリフレクティブQoSをアクティブ化してこの第1のマッピング関係を更新し、この第2のリフレクティブQoSをアクティブ化してこの第2のマッピング関係を更新するために使用され、この第1のマッピング関係を更新することは、この第2のダウンリンクデータパケットのこの第1のマッピング関係を第2のアップリンクデータパケットのこの第1のマッピング関係として決定することを含み、この第2のマッピング関係を更新することは、この第2のダウンリンクデータパケットのこの第2のマッピング関係をこの第2のアップリンクデータパケットのこの第2のマッピング関係として決定することを含み、この送受信機520は、このネットワーク機器にこの第2のアップリンクデータパケットを送信するために使用され、このプロセッサー510は、この第1のリフレクティブQoSのアクティブ状態を保持し、及びこの第2のリフレクティブQoSのアクティブ状態を保持するために使用される。
選択的に、このプロセッサー510は、このRRCメッセージに基づき、この第2のマッピング関係のマッピング規則をこのターゲットマッピング規則として決定した後、この第1のリフレクティブQoSに基づき、この第1のダウンリンクデータパケットのこの第1のマッピング関係を第1のアップリンクデータパケットのこの第1のマッピング関係として決定し、このターゲットマッピング規則に従ってこの第1のアップリンクデータパケットのこの第2のマッピング関係を決定するために使用され、この送受信機520は、このネットワーク機器にこの第1のアップリンクデータパケットを送信するために使用される。
選択的に、このターゲットマッピング規則は、更新後のこの第2のマッピング関係のマッピング規則と一致する。
本発明の実施例に係る端末機器500は、本発明の実施例における端末機器300に対応してもよく、本発明の実施例に係る方法100を実行する際の対応する主体に対応してもよく、端末機器500内の各ユニットの上記の及び他の動作及び/又は機能のそれぞれは、図1及び図2の各方法において端末機器の対応するフローを実現するために使用され、簡潔にするために、ここで詳細な説明を省略することを理解されたい。
したがって、本発明の実施例の端末機器は、ネットワーク機器により送信されたRQI及びRRCメッセージを受信することによって、第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係がそれぞれreflective QoSに従うか否かを共同に決定し、これにより、第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係のマッピング規則を柔軟に構成し、第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係のreflective QoSの状態を相対的に独立させる。
図6は、本発明の実施例に係るネットワーク機器600の概略ブロック図を示し、図6に示すように、このネットワーク機器600は、プロセッサー610及び送受信機620を備え、プロセッサー610及び送受信機620は互いに接続され、選択的に、このネットワーク機器600は、メモリ630をさらに備え、メモリ630は、プロセッサー610に接続される。ここで、プロセッサー610、メモリ630及び送受信機620の間は、内部接続経路を介して互いに通信し、データ信号を伝達及び/又は制御し、このメモリ630は、命令を記憶するために使用されることができ、このプロセッサー610は、このメモリ630に記憶された命令を実行して、送受信機620を制御して情報又は信号を送信するために使用され、この送受信機620は、端末機器に第2のダウンリンクデータパケットを送信するために使用され、この第2のダウンリンクデータパケットには第2のRQIが含まれ、この第2のRQIは第2の予定値であり、この第2の予定値は、この端末機器を指示して第1のリフレクティブQoSをアクティブ化して第1のマッピング関係を更新し、及び第2のリフレクティブQoSをアクティブ化して第2のマッピング関係を更新するために使用され、この第1のマッピング関係は、IPフローからQoSフローへのマッピング関係であり、この第2のマッピング関係は、QoSフローからDRBへのマッピング関係であり、この第1のマッピング関係を更新することは、この第2のダウンリンクデータパケットのこの第1のマッピング関係を第2のアップリンクデータパケットのこの第1のマッピング関係として決定することを含み、この第2のマッピング関係を更新することは、この第2のダウンリンクデータパケットのこの第2のマッピング関係をこの第2のアップリンクデータパケットのこの第2のマッピング関係として決定することを含み、この送受信機620は、この端末機器により送信された第2のアップリンクデータパケットを受信するために使用され、このプロセッサー610は、この第2のアップリンクデータパケットのこの第1のマッピング関係が正しいと決定した後、この端末機器に第1のダウンリンクデータパケット及びRRCメッセージを送信するために使用され、この第1のダウンリンクデータパケットには第1のRQIが含まれ、この第1のRQIは第1の予定値であり、この第1の予定値は、この端末機器を指示してこの第1のリフレクティブQoSのアクティブ状態を保持するために使用され、このRRCメッセージにはターゲットマッピング規則が含まれ、このRRCメッセージは、この端末機器を指示して第2のマッピング関係のマッピング規則をこのターゲットマッピング規則として決定するために使用される。
したがって、本発明の実施例のネットワーク機器は、端末機器に送信されるRQI及びRRCメッセージを介して、端末機器の第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係がそれぞれreflective QoSに従うか否かを指示することができ、これにより、第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係のマッピング規則を柔軟に構成し、第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係のreflective QoSの状態を相対的に独立させる。
選択的に、この送受信機620は、この端末機器に第1のダウンリンクデータパケット及びRRCメッセージを送信した後、この端末機器により送信された第1のアップリンクデータパケットを受信するために使用され、この第1のアップリンクデータパケットのこの第1のマッピング関係は、この第1のリフレクティブQoSに基づいてこの端末機器により決定されたものであり、この第1のアップリンクデータパケットのこの第2のマッピング関係は、このターゲット規則に基づいてこの端末機器により決定されたものである。
選択的に、このターゲットマッピング規則は、更新後のこの第2のマッピング関係のマッピング規則と一致する。
本発明の実施例に係るネットワーク機器600は、本発明の実施例におけるネットワーク機器400に対応してもよく、本発明の実施例に係る方法200を実行する際の対応する主体に対応してもよく、ネットワーク機器600内の各ユニットの上記の及び他の動作及び/又は機能のそれぞれは、図1及び図2の各方法においてネットワーク機器の対応するフローを実現するために使用され、簡潔にするために、ここで詳細な説明を省略することを理解されたい。
したがって、本発明の実施例のネットワーク機器は、端末機器に送信されるRQI及びRRCメッセージを介して、端末機器の第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係がそれぞれreflective QoSに従うか否かを指示することができ、これにより、第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係のマッピング規則を柔軟に構成し、第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係のreflective QoSの状態を相対的に独立させる。
なお、本発明の上記の方法の実施例は、プロセッサーに適用されるか、又はプロセッサーにより実現されることができる。プロセッサーは、信号処理能力を備えた集積回路チップである可能性がある。実現時に、上記方法の実施例の各ステップは、プロセッサー内のハードウェアの集積論理回路又はソフトウェアの形の命令により完了されることができる。上記プロセッサーは、汎用プロセッサー、デジタル信号プロセッサー(digital signal processor,DSP)、特定用途向け集積回路(application specific integrated circuit,ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(field programmable gate array,FPGA)又は他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲート又はトランジスタ論理デバイス、個別ハードウェアコンポーネントであってもよい。本発明の実施例において開示された各方法、ステップ及び論理ブロック図を実現又は実行することができる。汎用プロセッサーは、マイクロプロセッサーであってもよく、又はこのプロセッサーは、いずれかの通常のプロセッサー等であってもよい。本発明の実施例に開示された方法のステップに関連して、直接にハードウェア復号化プロセッサーにより実行されて完了し、又は復号化プロセッサーにおけるハードウェア及びソフトウェアモジュールの組み合わせで実行して完了するように具現化されることができる。ソフトウェアモジュールは、ランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、読み取り専用メモリ、プログラマブル読み取り専用メモリ又は電気的に消去可能なプログラマブルメモリ、レジスタ等の当技術分野で周知の記録媒体内に配置されてもよい。この記録媒体はメモリに配置され、プロセッサーはメモリ内の情報を読み取り、そのハードウェアと組み合わせて上記方法のステップを完了する。
本発明の実施例におけるメモリは、揮発性メモリ又は不揮発性メモリであってもよく、又は、揮発性メモリと不揮発性メモリの両方を含んでもよいことを理解されたい。ここで、不揮発性メモリは、読み取り専用メモリ(read−only memory,ROM)、プログラマブル読み取り専用メモリ(programmable rom,PROM)、消去可能なプログラマブル読み取り専用メモリ(erasable PROM,EPROM)、電気的に消去可能なプログラマブル読み取り専用メモリ(electrically EPROM,EEPROM)又はフラッシュメモリであってもよい。揮発性メモリは、ランダムアクセスメモリ(random access memory,RAM)であってもよく、外部キャッシュとして使用される。制限ではなく例示的な説明により、スタティックランダムアクセスメモリ(static RAM,SRAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(dynamic RAM,DRAM)、同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(synchronous DRAM,SDRAM)、ダブルデータレート同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(double data rate SDRAM,DDR SDRAM)、拡張同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(enhanced SDRAM,ESDRAM)、同期接続ダイナミックランダムアクセスメモリ(synch link DRAM,SLDRAM)及びダイレクトラムバスランダムアクセスメモリ(direct rambus RAM,DR RAM)のような多くの形のRAMが使用されることができる。なお、本明細書で説明されるシステム及び方法のメモリは、これら及び他の任意の適切なタイプのメモリを含むことを意図しているが、それらに限定されない。
当業者であれば、本明細書に開示された実施例に関連して説明された様々な例のユニット及びアルゴリズムステップが、電子ハードウェア、又はコンピュータソフトウェア及び電子ハードウェアの組み合わせで実現できることが認識される。これらの機能がハードウェアで実行されるかソフトウェアで実行されるかは、技術手段の特定のアプリケーション及び設計上の制約条件によって異なる。当業者であれば、特定の用途ごとに不同な方法を使用して記載された機能を実現できるが、このような実現が本発明の範囲を超えると見なすべきではない。
当業者であれば、説明の便宜及び簡潔さのために、上述のシステム、装置及びユニットの具体的な作業プロセスは、前述の方法の実施例に係る対応するプロセスを参照することができ、ここで詳細な説明を省略することを理解することができる。
本発明に提供された幾つかの実施例において、開示されたシステム、装置及び方法は、他の方式で実現されてもよいことを理解されたい。例えば、上述のような装置の実施例は、単なる例にすぎず、例えば、前記ユニットの区分は、単なる論理的な機能による区分であり、実際に実現するときは他の区分方式であってもよく、例えば、複数のユニット又はコンポーネントが組み合わされるか又は別のシステムに集積されてもよく、或いは幾つかの特徴が省略され又は実行されなくてもよい。一方、示された又は解説された相互間の結合又は直接的な結合又は通信接続は、幾つかのインターフェイス、装置又はユニットによる間接的な結合又は通信接続であってもよく、電気的、機械的又は他の形態であってもよい。
前記分離部材として説明されたユニットは、物理的に分離されてもよく、物理的に分離されなくてもよく、ユニットとして示された部材は、物理的なユニットであってもよく、物理的なユニットでなくてもよく、同じところに位置してもよく、複数のネットワークユニット上に分散されてもよい。実際の需要に応じて、一部又は全部のユニットを選択し、本実施例の目的を実現することができる。
なお、本発明の様々な実施例に係る各機能ユニットは、1つの処理ユニットに集積されていてもよく、各ユニットが単独に物理的に存在していてもよく、2つ又は2つ以上のユニットが1つのユニットに集積されていてもよい。
前記機能がソフトウェア機能ユニットの形で実現され、且つ独立した製品として販売又は使用される場合には、1つのコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶されることができる。このような理解に基づき、本発明の技術手段は本質的に、従来技術に貢献した部分又はこの技術手段の一部がソフトウェアプロダクトの状態で具現化されることができ、このコンピュータソフトウェアプロダクトは、1つの記録媒体に記憶され、1台のコンピュータ機器(パーソナルコンピュータ、サーバ、又はネットワーク機器等であってもよい)に本発明の様々な実施例に記載の方法のステップの全部又は一部を実行させる命令を若干備える。ここで、前述の記録媒体は、USBメモリ、モバイルハードディスク、読み取り専用メモリ(ROM:Read Only Memory)、ランダムアクセスメモリ(RAM:Random Access Memory)、磁気ディスク、又は光ディスク等のプログラムコードを記憶可能な様々な媒体を含む。
以上は、本発明の具体的な実施形態にすぎず、本発明の範囲はこれらに限定されない。この技術分野の当業者であれば、いずれも本発明に提示された技術範囲内で、変更又は置き換えを行うことを容易に想到し得るものがいずれも本発明の範囲に含まれる。したがって、本発明の範囲は、特許請求の範囲により示される。

Claims (14)

  1. ネットワーク機器により送信された第1のダウンリンクデータパケットを受信するステップと、
    第1の予定値に基づき、第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係のマッピング規則をそのままで保持し、前記ネットワーク機器により送信された無線リソース制御RRCメッセージを受信するステップと、
    前記RRCメッセージに基づき、前記第2のマッピング関係のマッピング規則をターゲットマッピング規則として決定するステップと、を含み、
    前記第1のダウンリンクデータパケットには第1のリフレクティブサービス品質識別子RQIが含まれ、前記第1のRQIは前記第1の予定値であり、
    前記第1のマッピング関係は、ネットワークプロトコルIPフローからサービス品質QoSフローへのマッピング関係であり、前記第2のマッピング関係は、QoSフローからデータ無線ベアラDRBへのマッピング関係であり、前記RRCメッセージには前記ターゲットマッピング規則が含まれる
    ことを特徴とするデータ伝送の方法。
  2. 前記ネットワーク機器により送信された第1のRQIを受信する前に、
    前記ネットワーク機器により送信された第2のダウンリンクデータパケットを受信するステップと、
    第2の予定値に基づき、前記第1のリフレクティブQoSをアクティブ化して前記第1のマッピング関係を更新し、前記第2のリフレクティブQoSをアクティブ化して前記第2のマッピング関係を更新するステップと、
    前記ネットワーク機器に第2のアップリンクデータパケットを送信するステップと、をさらに含み、
    前記第2のダウンリンクデータパケットには第2のRQIが含まれ、前記第2のRQIは前記第2の予定値であり、
    前記第1のマッピング関係を更新することは、前記第2のダウンリンクデータパケットの前記第1のマッピング関係を前記第2のアップリンクデータパケットの前記第1のマッピング関係として決定することを含み、前記第2のマッピング関係を更新することは、前記第2のダウンリンクデータパケットの前記第2のマッピング関係を前記第2のアップリンクデータパケットの前記第2のマッピング関係として決定することを含み、
    前記第1の予定値に基づき、第1のマッピング関係のマッピング規則及び第2のマッピング関係のマッピング規則をそのままで保持するステップは、
    前記第1のリフレクティブQoSのアクティブ状態を保持し、及び前記第2のリフレクティブQoSのアクティブ状態を保持するステップを含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記RRCメッセージに基づき、前記第2のマッピング関係のマッピング規則を前記ターゲットマッピング規則として決定した後、
    前記第1のリフレクティブQoSに基づき、前記第1のダウンリンクデータパケットの前記第1のマッピング関係を第1のアップリンクデータパケットの前記第1のマッピング関係として決定し、前記ターゲットマッピング規則に従って前記第1のアップリンクデータパケットの前記第2のマッピング関係を決定し、前記ネットワーク機器に前記第1のアップリンクデータパケットを送信するステップをさらに含む
    ことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記ターゲットマッピング規則は、更新後の前記第2のマッピング関係のマッピング規則と一致する
    ことを特徴とする請求項2又は3に記載の方法。
  5. 端末機器に第2のダウンリンクデータパケットを送信するステップと、
    前記端末機器により送信された第2のアップリンクデータパケットを受信するステップと、
    前記第2のアップリンクデータパケットの第1のマッピング関係が正しいと決定した後、前記端末機器に第1のダウンリンクデータパケット及び無線リソース制御RRCメッセージを送信するステップと、を含み、
    前記第2のダウンリンクデータパケットには第2のリフレクティブサービス品質識別子RQIが含まれ、前記第2のRQIは第2の予定値であり、前記第2の予定値は、前記端末機器を指示して第1のリフレクティブサービス品質QoSをアクティブ化して第1のマッピング関係を更新し、及び第2のリフレクティブQoSをアクティブ化して第2のマッピング関係を更新するために使用され、前記第1のマッピング関係は、ネットワークプロトコルIPフローからQoSフローへのマッピング関係であり、前記第2のマッピング関係は、QoSフローからデータ無線ベアラDRBへのマッピング関係であり、前記第1のマッピング関係を更新することは、前記第2のダウンリンクデータパケットの前記第1のマッピング関係を第2のアップリンクデータパケットの前記第1のマッピング関係として決定することを含み、前記第2のマッピング関係を更新することは、前記第2のダウンリンクデータパケットの前記第2のマッピング関係を前記第2のアップリンクデータパケットの前記第2のマッピング関係として決定することを含み、
    前記第1のダウンリンクデータパケットには第1のRQIが含まれ、前記第1のRQIは第1の予定値であり、前記第1の予定値は、前記端末機器を指示して前記第1のリフレクティブQoSのアクティブ状態を保持するために使用され、前記RRCメッセージにはターゲットマッピング規則が含まれ、前記RRCメッセージは、前記端末機器を指示して第2のマッピング関係のマッピング規則を前記ターゲットマッピング規則として決定するために使用される
    ことを特徴とするデータ伝送の方法。
  6. 前記端末機器に第1のダウンリンクデータパケット及び無線リソース制御RRCメッセージを送信した後、
    前記端末機器により送信された第1のアップリンクデータパケットを受信するステップをさらに含み、
    前記第1のアップリンクデータパケットの前記第1のマッピング関係は、前記第1のリフレクティブQoSに基づいて前記端末機器により決定されたものであり、前記第1のアップリンクデータパケットの前記第2のマッピング関係は、前記ターゲット規則に基づいて前記端末機器により決定されたものである
    ことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記ターゲットマッピング規則は、更新後の前記第2のマッピング関係のマッピング規則と一致する
    ことを特徴とする請求項5又は6に記載の方法。
  8. ネットワーク機器により送信された第1のダウンリンクデータパケットを受信するために使用される受信ユニットと、
    第1の予定値に基づき、第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係のマッピング規則をそのままで保持し、前記ネットワーク機器により送信された無線リソース制御RRCメッセージを前記受信ユニットを介して受信するために使用される決定ユニットと、を備え、
    前記第1のダウンリンクデータパケットには第1のリフレクティブサービス品質識別子RQIが含まれ、前記第1のRQIは前記第1の予定値であり、
    前記第1のマッピング関係は、ネットワークプロトコルIPフローからサービス品質QoSフローへのマッピング関係であり、前記第2のマッピング関係は、QoSフローからデータ無線ベアラDRBへのマッピング関係であり、前記RRCメッセージにはターゲットマッピング規則が含まれ、
    前記決定ユニットはまた、前記RRCメッセージに基づき、前記第2のマッピング関係のマッピング規則を前記ターゲットマッピング規則として決定するために使用される
    ことを特徴とする端末機器。
  9. 前記受信ユニットは具体的に、
    前記ネットワーク機器により送信された第1のRQIを受信する前に、前記ネットワーク機器により送信された第2のダウンリンクデータパケットを受信するために使用され、
    前記第2のダウンリンクデータパケットには第2のRQIが含まれ、前記第2のRQIは第2の予定値であり、
    前記決定ユニットは具体的に、
    前記第2の予定値に基づき、前記第1のリフレクティブQoSをアクティブ化して前記第1のマッピング関係を更新し、前記第2のリフレクティブQoSをアクティブ化して前記第2のマッピング関係を更新するために使用され、
    前記第1のマッピング関係を更新することは、前記第2のダウンリンクデータパケットの前記第1のマッピング関係を第2のアップリンクデータパケットの前記第1のマッピング関係として決定することを含み、前記第2のマッピング関係を更新することは、前記第2のダウンリンクデータパケットの前記第2のマッピング関係を前記第2のアップリンクデータパケットの前記第2のマッピング関係として決定することを含み、
    前記ネットワーク機器に前記第2のアップリンクデータパケットを送信するために使用される送信ユニットをさらに備え、
    前記決定ユニットは具体的に、
    前記第1のリフレクティブQoSのアクティブ状態を保持し、及び前記第2のリフレクティブQoSのアクティブ状態を保持するために使用される
    ことを特徴とする請求項8に記載の端末機器。
  10. 前記決定ユニットは具体的に、
    前記RRCメッセージに基づき、前記第2のマッピング関係のマッピング規則を前記ターゲットマッピング規則として決定した後、前記第1のリフレクティブQoSに基づき、前記第1のダウンリンクデータパケットの前記第1のマッピング関係を第1のアップリンクデータパケットの前記第1のマッピング関係として決定し、前記ターゲットマッピング規則に従って前記第1のアップリンクデータパケットの前記第2のマッピング関係を決定するために使用され、
    前記送信ユニットは具体的に、
    前記ネットワーク機器に前記第1のアップリンクデータパケットを送信するために使用される
    ことを特徴とする請求項9に記載の端末機器。
  11. 前記ターゲットマッピング規則は、更新後の前記第2のマッピング関係のマッピング規則と一致する
    ことを特徴とする請求項9又は10に記載の端末機器。
  12. 端末機器に第2のダウンリンクデータパケットを送信するために使用される送信ユニットと、
    前記端末機器により送信された第2のアップリンクデータパケットを受信するために使用される受信ユニットと、
    前記第2のアップリンクデータパケットの第1のマッピング関係が正しいと決定した後、前記端末機器に第1のダウンリンクデータパケット及び無線リソース制御RRCメッセージを送信するために使用される決定ユニットと、を備え、
    前記第2のダウンリンクデータパケットには第2のリフレクティブサービス品質識別子RQIが含まれ、前記第2のRQIは第2の予定値であり、前記第2の予定値は、前記端末機器を指示して第1のリフレクティブQoSをアクティブ化して第1のマッピング関係を更新し、及び第2のリフレクティブQoSをアクティブ化して第2のマッピング関係を更新するために使用され、前記第1のマッピング関係は、ネットワークプロトコルIPフローからQoSフローへのマッピング関係であり、前記第2のマッピング関係は、QoSフローからデータ無線ベアラDRBへのマッピング関係であり、前記第1のマッピング関係を更新することは、前記第2のダウンリンクデータパケットの前記第1のマッピング関係を第2のアップリンクデータパケットの前記第1のマッピング関係として決定することを含み、前記第2のマッピング関係を更新することは、前記第2のダウンリンクデータパケットの前記第2のマッピング関係を前記第2のアップリンクデータパケットの前記第2のマッピング関係として決定することを含み、
    前記第1のダウンリンクデータパケットには第1のRQIが含まれ、前記第1のRQIは第1の予定値であり、前記第1の予定値は、前記端末機器を指示して前記第1のリフレクティブQoSのアクティブ状態を保持するために使用され、前記RRCメッセージにはターゲットマッピング規則が含まれ、前記RRCメッセージは、前記端末機器を指示して第2のマッピング関係のマッピング規則を前記ターゲットマッピング規則として決定するために使用される
    ことを特徴とするネットワーク機器。
  13. 前記受信ユニットは具体的に、
    前記送信ユニットにより前記端末機器に第1のダウンリンクデータパケット及び無線リソース制御RRCメッセージを送信した後、前記端末機器により送信された第1のアップリンクデータパケットを受信するために使用され、
    前記第1のアップリンクデータパケットの前記第1のマッピング関係は、前記第1のリフレクティブQoSに基づいて前記端末機器により決定されたものであり、前記第1のアップリンクデータパケットの前記第2のマッピング関係は、前記ターゲット規則に基づいて前記端末機器により決定されたものである
    ことを特徴とする請求項12に記載のネットワーク機器。
  14. 前記ターゲットマッピング規則は、更新後の前記第2のマッピング関係のマッピング規則と一致する
    ことを特徴とする請求項12又は13に記載のネットワーク機器。
JP2020514175A 2017-09-22 2017-09-22 データ伝送の方法、端末機器及びネットワーク機器 Withdrawn JP2021500771A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2017/103029 WO2019056330A1 (zh) 2017-09-22 2017-09-22 数据传输的方法、终端设备和网络设备

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021500771A true JP2021500771A (ja) 2021-01-07

Family

ID=65810885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020514175A Withdrawn JP2021500771A (ja) 2017-09-22 2017-09-22 データ伝送の方法、端末機器及びネットワーク機器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11071154B2 (ja)
EP (1) EP3629527B1 (ja)
JP (1) JP2021500771A (ja)
KR (1) KR20200053545A (ja)
CN (1) CN110603787B (ja)
WO (1) WO2019056330A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112004241B (zh) * 2020-08-27 2024-03-08 深圳市锐尔觅移动通信有限公司 一种数据传输方法、终端、网络设备和存储介质

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140233380A1 (en) * 2011-10-27 2014-08-21 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for managing quality of service of uplink in wireless communication system
CN103096314B (zh) * 2011-11-01 2018-04-20 中兴通讯股份有限公司 一种实现反射QoS机制的方法、系统和PCRF
US10791562B2 (en) * 2017-01-05 2020-09-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting and receiving data in wireless communication system
CN109151915B (zh) * 2017-06-16 2023-11-17 夏普株式会社 用于数据分组递送的方法、用户设备和基站
CN109302751B (zh) * 2017-07-24 2021-03-05 华硕电脑股份有限公司 无线通信系统中服务服务质量流的方法和设备

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200053545A (ko) 2020-05-18
EP3629527B1 (en) 2021-04-28
US20200137811A1 (en) 2020-04-30
EP3629527A4 (en) 2020-06-24
CN110603787A (zh) 2019-12-20
WO2019056330A1 (zh) 2019-03-28
US11071154B2 (en) 2021-07-20
CN110603787B (zh) 2020-08-21
EP3629527A1 (en) 2020-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113691943B (zh) 一种定位方法及相关设备
JP2022501842A (ja) 情報伝送方法、装置及び通信デバイス
US20200329419A1 (en) Data transmission method, terminal device and network device
JP7369800B2 (ja) リソース設定方法及びアクセスネットワーク装置
JP2020532888A (ja) データ伝送方法、端末機器及びネットワーク機器
WO2019085416A1 (zh) 用于资源分配的方法、网络设备和终端设备
AU2017426227B2 (en) Resource scheduling method, terminal device, and network device
JP2021510254A (ja) 中継伝送方法及び中継ノード
JP2021530170A (ja) D2d通信の方法及び端末デバイス
US11109264B2 (en) Configuring quality of service (QoS) mapping relationship flexibly to improve an efficiency in data transmission
JP2021516460A (ja) 情報伝送方法、情報受信方法、端末機器およびネットワーク機器
JP2021501486A (ja) リソース割り当て用の方法、ネットワーク装置及び通信装置
JP2021500771A (ja) データ伝送の方法、端末機器及びネットワーク機器
EP3614714B1 (en) Method for acquiring context configuration information, terminal device and access network device
JP2014502795A (ja) モバイル無線通信シグナリング
US20140362770A1 (en) Method and apparatus for activation and deactivation of radio network functionality
JP7213237B2 (ja) 無線通信方法及びデバイス
WO2019085563A1 (zh) 用于资源分配的方法、网络设备和终端设备
JP2022505026A (ja) フィードバック情報の伝送方法及び端末デバイス
CN111316734B (zh) 用于同时物理上行链路控制信道pucch和物理上行链路共享信道pusch传输的对应配置
JP2024505786A (ja) 構成リセット方法及びその装置、端末機器
WO2019071589A1 (zh) 一种传输方法、终端设备和网络设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200825

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20210622