JP2021189572A - 車両用表示装置 - Google Patents

車両用表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021189572A
JP2021189572A JP2020091817A JP2020091817A JP2021189572A JP 2021189572 A JP2021189572 A JP 2021189572A JP 2020091817 A JP2020091817 A JP 2020091817A JP 2020091817 A JP2020091817 A JP 2020091817A JP 2021189572 A JP2021189572 A JP 2021189572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
piece
vibration
display
display unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020091817A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7461607B2 (ja
Inventor
直人 矢田
Naoto YADA
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2020091817A priority Critical patent/JP7461607B2/ja
Publication of JP2021189572A publication Critical patent/JP2021189572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7461607B2 publication Critical patent/JP7461607B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

【課題】 振動表示部を弾性ゴム材によらずに振動可能に支持することができ、タッチ操作とともに押込操作も検出可能な車両用表示装置を提供する。【解決手段】 車両用表示装置1は、車両に設けられる固定部2と、ディスプレイ26及びタッチセンサ19が設けられて固定部2に板バネ3により振動可能に支持される振動部4とを備え、振動部4には、振動部4を振動させるアクチュエータ20が設けられ、板バネ3は、車両の左右方向に延在して振動部4に取り付けられる取付片32と、取付片32の左端から車両の前方に延在する延長片33と、車両の左右方向に延在して固定部2に取り付けられる取付片34と、取付片34の右端から車両の後方に延在する延長片35と、延長片33の前端及び延長片35の後端を連結する連結片36とを備え、固定部2と振動部4との間には、使用者による振動部4の押込操作を検出するフォースセンサ5が設けられている。【選択図】 図1

Description

本発明は、使用者によるタッチ操作を検出し、その検出を使用者に振動でフィードバックする車両用表示装置に関する。
従来から、使用者によるタッチ操作を検出し、その検出を使用者に振動でフィードバックするハプティクス機能を有する表示装置が知られている。例えば特許文献1に記載の触覚伝達装置では、携帯情報端末等の電子機器の表示部(ディスプレイ)を含むタッチ入力モジュールが、表示部のタッチ操作面に交差する弾性厚さを有する弾性ゴム材により筐体に支持され、振動アクチュエータによりタッチ操作面に沿った横振動をして触覚フィードバックを行う。
特開2018−200533号公報
ところで、特許文献1に記載の触覚伝達装置では、タッチ入力モジュールが弾性ゴム材により筐体に支持されているが、車両において、大型化が進むディスプレイが設けられて使用者のタッチ操作により振動する振動表示部を弾性ゴム材により支持しようとすると、車両の走行時に不用意に振動しない支持剛性(支持強度)とハプティクスのために必要な振動のしやすさとを両立させる弾性ゴム材の設計が難しいという問題がある。
また、特許文献1においてタッチ入力モジュールがタッチ操作面に沿ったx方向に振動するように、ハプティクス機能を有する表示装置は、一般に、タッチ操作面に沿った一方向の振動を許容する構成を有し、タッチ操作面を押し込む方向への力が加わっても機構的に変形しない。したがって、表示装置がタッチ操作のみならず押込操作を受け付けようとしても、押込操作を検出することが困難である。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたもので、振動表示部を弾性ゴム材によらずに振動可能に支持することができ、タッチ操作とともに押込操作も検出可能な車両用表示装置を提供することを課題としている。
上記課題を解決するために、本発明に係る車両用表示装置は、車両に設けられる支持部と、画像を表示するディスプレイ及び前記ディスプレイを覆い使用者によるタッチ操作を検出するタッチセンサが設けられ、前記支持部に板バネにより振動可能に支持される振動表示部とを備え、前記振動表示部には、前記タッチセンサが前記タッチ操作を検出すると前記振動表示部を前記車両の左右方向に振動させる駆動部が設けられ、前記板バネは、前記左右方向に延在して前記振動表示部に取り付けられる第一の取付片と、前記第一の取付片の左端又は右端から前記車両の前方に延在する第一の延長片と、前記左右方向に延在して前記支持部に取り付けられる第二の取付片と、前記第二の取付片の右端又は左端から前記車両の後方に延在する第二の延長片と、前記第一の延長片の前端及び前記第二の延長片の後端を連結する連結片とを備え、前記支持部と前記振動表示部との間には、前記使用者による前記振動表示部の押込操作を検出するフォースセンサが設けられていることを特徴とする。
前記連結片は、前記使用者により前記振動表示部が押し込まれていない状態で前記車両の左右方向に延在してもよく、あるいは、前記使用者により前記振動表示部が押し込まれた状態で前記車両の左右方向に延在してもよい。
本発明に係る車両用表示装置によれば、振動表示部を弾性ゴム材によらずに振動可能に支持することができ、タッチ操作とともに押込操作も検出可能である。
発明を実施するための形態に係る車両用表示装置を示す説明図である。 図1の車両用表示装置のA−A線に沿った断面図である。 図1の車両用表示装置の固定部、板バネ及び振動部の分解図である。 図1の車両用表示装置の板バネを示す説明図である。 図1の車両用表示装置の板バネの変形及び振動を示す説明図である。 板バネの他の例を示す説明図である。
本発明を実施するための形態について、図面に基づいて説明する。
図1乃至図3に示すように、本実施の形態に係る車両用表示装置1は、図示を略す車両のクラスターに設けられ、車両の車体に固定される固定部2と、弾性部材である板バネ3により固定部2に振動可能に支持される振動部4とを備え、固定部2と振動部4との間には、フォースセンサ5が設けられている。
詳しくは、固定部2は、金属製の車体側支持体6と、樹脂製のカバー7とを備える。
車体側支持体6は、長方形状の基部8と、基部8の(長方形の)短辺に2つずつ設けられて車体にねじ止め固定される固定片9と、基部8の左右方向(図1の左右方向で、車両の左右方向に合致)の両端部において前方(図1の下方で、車両の前方に合致)に突出する前側凸部10と、基部8の左右方向の両端部で後方(図1の上方で、車両の後方に合致)に突出する後側凸部11と、基部8に形成された4つの矩形状の孔部12とを有し、フォースセンサ5は、後側凸部11の後端面の固定片9に近接する位置に計4つ設けられている。
カバー7は、車体側支持体6を固定片9を除いて前方側から覆い、車体側支持体6の前側凸部10が当接する長方形状の前壁部13と、前壁部13の(長方形の)4辺に沿って後方に延在する周壁部14とを有する。周壁部14には、固定片9がカバー7の外部に露出するように、固定片9が挿通する挿通部15が設けられている。
振動部4は、金属製のディスプレイ側支持体16と、表示部17と、カバーガラス18と、タッチセンサ19と、アクチュエータ20とを備える。
ディスプレイ側支持体16は、長方形状の前壁部21と、前壁部21の(長方形の)4辺に沿って後方に延在する周壁部22と、周壁部22の後端に設けられたフランジ部23とを有する。前壁部22には、左右方向の両端部において前方に突出する凸部24が設けられるとともに、4つの矩形状の孔部25が形成されている。
表示部17は、ディスプレイ26を有し、例えば車両のメーターパネルの画像を表示するものであっても、CID(Center Information Display)として機能するものであってもよい。表示部17の前面27の側(ディスプレイ26の反対側)には、前方に突出する凸部28が設けられ、凸部28がディスプレイ側支持体16の前壁部21の後面29に当接することにより、前面27と後面29との間に空間30が形成されている。
カバーガラス18は、ディスプレイ側支持体16のフランジ部23に固着され、タッチセンサ19は、ディスプレイ26を覆うようにカバーガラス18に貼着されている。使用者がディスプレイ26の表示画像に応じてカバーガラス18に指を接近させるタッチ操作を行うと、タッチセンサ19はそのタッチ操作を検出する。
アクチュエータ20は、ディスプレイ側支持体16の前壁部21の前面31において略中央の重心位置(図2の紙面平行な面における振動部4の重心位置)Gに設けられ、使用者によるタッチ操作をタッチセンサ19が検出すると、振動部4を左右方向に振動させる。
板バネ3は、図4に示すように、帯状の金属板が長手方向の4か所で略直角に折り曲げられてなり、振動部4のディスプレイ側支持体16に取り付けられる取付片32と、取付片32の左端から屈曲して同図の下方に延在する延長片33と、固定部2の車体側支持体6に取り付けられる取付片34と、取付片34の右端から屈曲して同図の上方に延在する延長片35と、延長片33の下端及び延長片35の上端を連結する連結片36とを有する。取付片32,34には、円形の挿通穴37,38がそれぞれ設けられている。
振動部4が固定部2に支持された状態で、ディスプレイ側支持体16の4つの孔部25は、それぞれ、車体側支持体6の4つの孔部12と左右方向にオフセットして対向し、板バネ3は、その孔部12と孔部25との組ごとに計4つ設けられる。すなわち、延長片33が孔部25を挿通し、延長片35が孔部12を挿通した状態で、取付片32は、挿通穴37を挿通するネジ39により、ディスプレイ側支持体16の前壁部21の後面29に取り付けられ、取付片34は、挿通穴38を挿通するネジ40により、車体側支持体6の基部8の前面41に取り付けられる。
板バネ3が固定部2及び振動部4に取り付けられると、取付片32,34及び連結片36は車両の左右方向に、延長片33は車両の前方に、延長片35は車両の後方にそれぞれ延在し、4つの板バネ3は、重心位置Gを通り左右方向に延びる直線Lから略等距離の位置に2つずつ上下対になって、向きを揃えて配置される。
車両用表示装置1では、使用者によるタッチ操作が検出されると、図5に示すように、ディスプレイ側支持体16を含む振動部4は、車両の前後方向の位置を変えずに、車体側支持体6を含む固定部2に対して左右方向に振動する。このとき、取付片32,34に対して延長片33,35が斜めに傾くが、連結片36は取付片32,34と同様に左右方向に延在するので、4つの板バネ3が向きを揃えて直線Lから略等距離に位置することとも相まって、振動部4は効率的に左右に揺れる。
また、車両用表示装置1は、使用者がカバーガラス7を指で押し込む押込操作も受け付け、これに応じて振動部4が振動する。つまり、使用者による押込操作で板バネ3が潰れるように変形し、ディスプレイ側支持体16が前方に移動して凸部24からフォースセンサ5に閾値を超える圧力が加わると、その押込操作が検出され、振動部4は、車両の前方に押し込まれた位置で固定部2に対して左右方向に振動するが、このとき、連結片36は、延長片33,35に対して直角ではなく鋭角をなして斜めに傾き、取付片32,34に対しては平行でなくなる。
本実施の形態に係る車両用表示装置1は、車両に設けられる固定部2と、画像を表示するディスプレイ26及びディスプレイ26を覆い使用者によるタッチ操作を検出するタッチセンサ19が設けられ、固定部2に板バネ3により振動可能に支持される振動部4とを備え、振動部4には、タッチセンサ19がタッチ操作を検出すると振動部4を振動させるアクチュエータ20が設けられ、板バネ3は、車両の左右方向に延在して振動部4に取り付けられる取付片32と、取付片32の左端から車両の前方に延在する延長片33と、車両の左右方向に延在して固定部2に取り付けられる取付片34と、取付片34の右端から車両の後方に延在する延長片35と、延長片33の前端及び延長片35の後端を連結する連結片36とを備え、固定部2と振動部4との間には、使用者による振動部4の押込操作を検出するフォースセンサ5が設けられているので、取付片32,34に対して延長片33,35が斜めに傾くように変形する板バネ3により、振動部4を弾性ゴム材によらずに振動可能に支持することができ、その板バネ3が、延長片33,35に対して連結片36が斜めに傾くように変形することによって振動部4の押し込みが許容され、振動部4と固定部2との間のフォースセンサ5により押込操作も検出可能である。
ところで、図1乃至図5では、連結片26が、使用者により振動部4が押し込まれていない状態で左右方向に延在することによって、タッチ操作時に振動部4が振動しやすいように最適化されていたが、図6に示すように、連結片26が、使用者により振動部4が押し込まれていない状態では延長片33,35に対して直角ではなく鈍角をなし、使用者により振動部4が押し込まれた状態で左右方向に延在するように形成されてもよい。これにより、タッチ操作時ではなく押込操作時に振動部4が振動しやすいように最適化される。
以上、本発明を実施するための形態について例示したが、本発明の実施形態は上述したものに限られず、発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更等してもよい。
例えば、板バネの仕様(具体的な形状を含む。)、数、配置及び取付方法、並びに、ディスプレイやアクチュエータの数及び配置等も任意でよい。
1 車両用表示装置
2 固定部(支持部)
3 板バネ
4 振動部(振動表示部)
5 フォースセンサ
19 タッチセンサ
20 アクチュエータ(駆動部)
26 ディスプレイ
32 取付片(第一の取付片)
33 延長片(第一の延長片)
34 取付片(第二の取付片)
35 延長片(第二の延長片)
36 連結片

Claims (3)

  1. 車両に設けられる支持部と、
    画像を表示するディスプレイ及び前記ディスプレイを覆い使用者によるタッチ操作を検出するタッチセンサが設けられ、前記支持部に板バネにより振動可能に支持される振動表示部とを備え、
    前記振動表示部には、前記タッチセンサが前記タッチ操作を検出すると前記振動表示部を前記車両の左右方向に振動させる駆動部が設けられ、
    前記板バネは、前記左右方向に延在して前記振動表示部に取り付けられる第一の取付片と、前記第一の取付片の左端又は右端から前記車両の前方に延在する第一の延長片と、前記左右方向に延在して前記支持部に取り付けられる第二の取付片と、前記第二の取付片の右端又は左端から前記車両の後方に延在する第二の延長片と、前記第一の延長片の前端及び前記第二の延長片の後端を連結する連結片とを備え、
    前記支持部と前記振動表示部との間には、前記使用者による前記振動表示部の押込操作を検出するフォースセンサが設けられていることを特徴とする車両用表示装置。
  2. 前記連結片は、前記使用者により前記振動表示部が押し込まれていない状態で前記左右方向に延在することを特徴とする請求項1に記載の車両用表示装置。
  3. 前記連結片は、前記使用者により前記振動表示部が押し込まれた状態で前記左右方向に延在することを特徴とする請求項1に記載の車両用表示装置。
JP2020091817A 2020-05-27 2020-05-27 車両用表示装置 Active JP7461607B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020091817A JP7461607B2 (ja) 2020-05-27 2020-05-27 車両用表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020091817A JP7461607B2 (ja) 2020-05-27 2020-05-27 車両用表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021189572A true JP2021189572A (ja) 2021-12-13
JP7461607B2 JP7461607B2 (ja) 2024-04-04

Family

ID=78849722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020091817A Active JP7461607B2 (ja) 2020-05-27 2020-05-27 車両用表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7461607B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011220476A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Nhk Spring Co Ltd ばね
WO2018062078A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 シャープ株式会社 表示装置
WO2018123661A1 (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 日本電産コパル株式会社 触覚フィードバック装置及び該触覚フィードバック装置を備えた電子機器
JP2018124792A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 京セラディスプレイ株式会社 タッチパネルおよび表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011220476A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Nhk Spring Co Ltd ばね
WO2018062078A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 シャープ株式会社 表示装置
WO2018123661A1 (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 日本電産コパル株式会社 触覚フィードバック装置及び該触覚フィードバック装置を備えた電子機器
JP2018124792A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 京セラディスプレイ株式会社 タッチパネルおよび表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7461607B2 (ja) 2024-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6664079B2 (ja) 入力装置
KR101044130B1 (ko) 압전 액츄에이터 모듈
WO2021261156A1 (ja) ドアハンドル装置
JP6683139B2 (ja) 電子機器プレートおよび電子機器の保持枠
CN113574780A (zh) 致动器以及具备该致动器的显示器
JP2021189572A (ja) 車両用表示装置
CN116097639A (zh) 包括柔性板的电子设备
CN107908298B (zh) 触摸输入设备及其操作方法
CN111665973A (zh) 触控反馈装置及智能终端
WO2020241513A1 (ja) 車両用表示装置
EP3783457A1 (en) Operating device
JPWO2019225635A1 (ja) プッシュスイッチ
CN110998500A (zh) 操作检测装置
CN213399542U (zh) 触摸控制结构和智能设备
JP7130120B2 (ja) タッチパネルの支持構造、及び電子機器
JP7461610B2 (ja) 車両用表示装置
JP2022011391A (ja) 車両用表示装置
JP7552339B2 (ja) 車載表示装置
CN212718848U (zh) 一种屏幕振动组件
JP6292624B2 (ja) 入力装置及び電子機器
CN215773078U (zh) 用于触摸开关的震动反馈装置及包括其的触摸开关
JP7071128B2 (ja) 表示装置
CN113451067B (zh) 按键单元以及电子设备
JP2022043469A (ja) 操作装置
CN212115453U (zh) 光学元件驱动装置的载体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7461607

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150