JP2021183523A - Image forming device - Google Patents
Image forming device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021183523A JP2021183523A JP2020088895A JP2020088895A JP2021183523A JP 2021183523 A JP2021183523 A JP 2021183523A JP 2020088895 A JP2020088895 A JP 2020088895A JP 2020088895 A JP2020088895 A JP 2020088895A JP 2021183523 A JP2021183523 A JP 2021183523A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- recording medium
- unit
- image forming
- paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 7
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 2
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 11
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus.
特許文献1に記載の画像形成装置は、給紙カセットと、給紙部と、画像形成部と、残量検知部とを備える。給紙カセットは、記録媒体を収容する。給紙部は、記録媒体の最上面に圧接して給紙カセットから記録媒体を1枚ずつ繰り出す。画像形成部は、給紙部により繰り出された記録媒体に画像を形成する。残量検知部は、給紙カセットの中の記録媒体の残量を検知する。給紙カセットは、底板と、リフト機構とを有する。底板は、記録媒体が載置される。リフト機構は、記録媒体の残量の減少に応じて水平面に対する底板の傾斜角を示す第1傾斜角が増大するように底板を駆動する。残量検知部は、エンコーダーと、フォトセンサーと、判定部とを有する。エンコーダーは、第1傾斜角の増大に応じて水平面に対する傾斜角を示す第2傾斜角が変化するように回動する。フォトセンサーは、投光部と受光部との間の透過光量を検出する。判定部は、透過光量の変化に基づいて記録媒体の残量を判定する。エンコーダーは、第2傾斜角の変化に応じて投光部と受光部との間を順次横切る複数の遮光板を有する。複数の遮光板は、各々の移動方向に対して直交した縁部を有する。
The image forming apparatus described in
特許文献1に記載の画像形成装置では、投光部から投射された光を遮光板の縁部が遮光し始めるその瞬間にエンコーダーの回動が停止した場合に、遮光が不安定な状態となってしまう。この状態でエンコーダー又はフォトセンサーに振動が与えられると、判定部は記録媒体の残量を誤判定してしまう。
In the image forming apparatus described in
本発明は、記録媒体の残量の誤判定を抑制することができる画像形成装置を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of suppressing erroneous determination of the remaining amount of a recording medium.
本発明の画像形成装置は、給紙カセットと、給紙部と、画像形成部と、残量検知部とを備える。前記給紙カセットは、記録媒体を収容する。前記給紙部は、前記記録媒体の最上面に圧接して前記給紙カセットから前記記録媒体を1枚ずつ繰り出す。前記画像形成部は、前記給紙部により繰り出された前記記録媒体に画像を形成する。前記残量検知部は、前記給紙カセットの中の前記記録媒体の残量を検知する。前記給紙カセットは、底板と、リフト機構とを有する。前記底板は、前記記録媒体が載置される。前記リフト機構は、前記記録媒体の残量の減少に応じて水平面に対する前記底板の傾斜角を示す第1傾斜角が増大するように前記底板を駆動する。前記残量検知部は、エンコーダーと、フォトセンサーと、判定部とを有する。前記エンコーダーは、前記第1傾斜角の増大に応じて前記水平面に対する傾斜角を示す第2傾斜角が変化するように回動する。前記フォトセンサーは、投光部と受光部との間の透過光量を検出する。前記判定部は、前記透過光量の変化に基づいて前記記録媒体の残量を判定する。前記エンコーダーは、前記第2傾斜角の変化に応じて前記投光部と前記受光部との間を順次横切る複数の遮光板を有する。前記複数の遮光板は、各々の移動方向に対して傾斜した縁部を有する。 The image forming apparatus of the present invention includes a paper feed cassette, a paper feed unit, an image forming unit, and a remaining amount detecting unit. The paper cassette accommodates a recording medium. The paper feed unit presses against the uppermost surface of the recording medium and feeds out the recording medium one by one from the paper feed cassette. The image forming unit forms an image on the recording medium fed by the paper feeding unit. The remaining amount detecting unit detects the remaining amount of the recording medium in the paper feed cassette. The paper cassette has a bottom plate and a lift mechanism. The recording medium is placed on the bottom plate. The lift mechanism drives the bottom plate so that the first tilt angle indicating the tilt angle of the bottom plate with respect to the horizontal plane increases as the remaining amount of the recording medium decreases. The remaining amount detecting unit includes an encoder, a photo sensor, and a determination unit. The encoder rotates so that the second tilt angle indicating the tilt angle with respect to the horizontal plane changes as the first tilt angle increases. The photo sensor detects the amount of transmitted light between the light projecting unit and the light receiving unit. The determination unit determines the remaining amount of the recording medium based on the change in the amount of transmitted light. The encoder has a plurality of light-shielding plates that sequentially cross between the light-emitting unit and the light-receiving unit in response to a change in the second tilt angle. The plurality of light-shielding plates have edges inclined with respect to each moving direction.
本発明によれば、記録媒体の残量の誤判定を抑制することができる画像形成装置が提供される。 According to the present invention, there is provided an image forming apparatus capable of suppressing erroneous determination of the remaining amount of a recording medium.
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、図中、同一又は相当部分については同一の参照符号を付して説明を繰り返さない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the figure, the same or corresponding parts are designated by the same reference numerals and the description is not repeated.
まず、図1を参照して、本発明の実施形態に係る画像形成装置100について説明する。図1は、画像形成装置100の構成の一例を示す概略図である。なお、図1において、便宜上、左から右への向きをX軸の正の向き、手前から奥への向きをY軸の正の向き、下から上への向きをZ軸の正の向きとする。
First, the
図1に示されるように、画像形成装置100は複合機である。画像形成装置100は、画像形成ユニット1、画像読取ユニット2、原稿搬送ユニット3、操作表示部4、及び制御部5を備える。
As shown in FIG. 1, the
画像形成ユニット1は、用紙Pに画像を形成する。画像読取ユニット2は、原稿Rに形成された画像を読み取り、読取画像を生成する。原稿搬送ユニット3は、原稿Rを画像読取ユニット2に搬送する。操作表示部4は、種々の画像を表示するとともに、ユーザーの操作を受け付ける。用紙Pは、「記録媒体」の一例に相当する。
The
制御部5は、プロセッサー5Aと、記憶部5Bとを備える。プロセッサー5Aは、例えばCPU(Central Processing Unit)を備える。記憶部5Bは、半導体メモリーのようなメモリーを備え、HDD(Hard Disk Drive)を備えてもよい。記憶部5Bは、制御プログラムを記憶している。
The
画像形成ユニット1は、給紙カセット11、ピックアップローラー12、搬送ローラー対13、画像形成部14、定着部15、排出ローラー対16、及び排出トレイ17を備える。給紙カセット11は、用紙Pを収容する。ピックアップローラー12は、用紙Pの最上面に圧接して給紙カセット11から記録媒体Pを1枚ずつ繰り出す。繰り出された用紙Pは、搬送ローラー対13によって画像形成部14まで搬送される。ピックアップローラー12は、「給紙部」の一例に相当する。
The
画像形成部14は、用紙Pに画像を形成する。画像形成部14は、感光体ドラム、帯電部、露光部、現像部、及び転写ローラーを備える。
The
画像が形成された用紙Pは、定着部15まで搬送される。定着部15は、用紙Pを加熱及び加圧し、用紙Pに形成された画像を用紙Pに定着する。画像が定着された用紙Pは、排出ローラー対16によって排出トレイ17へ排出される。
The paper P on which the image is formed is conveyed to the fixing
次に、図1及び図2を参照して、給紙カセット11の構成について説明する。図2は、給紙カセット11の詳細構成の一例を示す断面図である。
Next, the configuration of the
図2に示されるように、給紙カセット11は、リフト機構110、底板111、後端カーソル113、幅合わせカーソル対114、シート収納部115、搬送ローラー117、給送ローラー121、捌きローラー122、及び支持部材123を備える。
As shown in FIG. 2, the
底板111は、給紙カセット11のシート収納部115の内底面に配置され、複数枚の用紙Pが載置される。リフト機構110は、用紙Pの残量の減少に応じて水平面に対する底板111の傾斜角を示す第1傾斜角θ1が増大するように底板111を駆動する。その結果、底板111に載置された用紙Pの最上面がピックアップローラー12に押し当てられる。
The bottom plate 111 is arranged on the inner bottom surface of the
リフト機構110は、押し上げ部材112、駆動シャフト116、及び支持部118を備える。
The
底板111は、用紙Pの給送方向の上流側の端部(X軸の負の向きの端部)が、支持部118によって回動可能に支持されている。支持部118は、シート収納部115における用紙Pの幅方向(Y軸方向)の両側の端部に設けられている。
The bottom plate 111 is rotatably supported by the
駆動シャフト116と、押し上げ部材112とは、底板111に対して用紙Pの給送方向の下流側の下方に設けられている。駆動シャフト116は、用紙Pの給送方向と交差する方向(Y軸方向)に延び、給紙カセット11の外部から不図示のリフト駆動モーターによって回転駆動される。押し上げ部材112は、駆動シャフト116に固定された基部と、底板111の一方の主面に当接する先端部とを含む。
The
後端カーソル113は、用紙Pの後端を揃える。後端カーソル113は、用紙Pの給送方向と平行な方向に移動可能に設けられている。幅合わせカーソル対114は、シート収納部115に収納される用紙Pの幅方向の位置決めを行う。幅合わせカーソル対114は、不図示の案内レールに沿って用紙Pの幅方向に移動可能に設けられている。後端カーソル113及び幅合わせカーソル対114が、積載される用紙Pのサイズに合わせて移動させられることによって、用紙Pは給紙カセット11内の所定位置に収納される。
The
給送ローラー121は、ピックアップローラー12によって繰り出された用紙Pを搬送ローラー117へと給送する。給送ローラー121は、用紙Pの給送方向の下流側(X軸の正の向き)へ用紙Pを搬送する方向に回転する。搬送ローラー117は、給送ローラー121に対して用紙Pの給送方向の下流側に設けられている。搬送ローラー117は、用紙Pを搬送ローラー対13(図1参照)へ搬送する。
The feeding
捌きローラー122は、給送ローラー121の下方に設けられている。また、捌きローラー122は、給送ローラー121に当接している。捌きローラー122は、給送ローラー121とは逆に、用紙Pの給送方向の上流側(X軸の負の向き)へ用紙Pを送り返す方向に回転する。ピックアップローラー12によって繰り出された用紙Pが重なっていた場合でも、最上部の用紙P以外の用紙Pが搬送ローラー117に給送されることが捌きローラー122によって抑制される。よって、最上部の用紙Pのみが給送ローラー121によって搬送ローラー117へと搬送される。
The handling
支持部材123は、給送ローラー121の回転軸を中心としてピックアップローラー12を回動自在に支持する。ピックアップローラー12は、給送ローラー121の回転軸を中心として回動自在に構成されている。
The
次に、図1〜図6を参照して、本発明の実施形態に係る残量検知部18の構成について説明する。図3は、エンコーダー20及びフォトセンサー30の構成の一例を示す拡大正面図である。図4は、図3のIV−IV断面図である。図5は、エンコーダー20の詳細構成を示す拡大斜視図である。図6は、フォトセンサー30の詳細構成を示す拡大平面図である。
Next, the configuration of the remaining
図3及び図4に示されるように、画像形成装置100は、残量検知部18を更に備える。残量検知部18は、給紙カセット11の中の用紙Pの残量を検知するように、エンコーダー20と、フォトセンサー30とを給紙カセット11の筐体の外側面に備える。エンコーダー20は、第1傾斜角θ1の増大に応じて水平面に対する傾斜角を示す第2傾斜角θ2が変化するように回動する。フォトセンサー30は、投光部31と受光部32との間の透過光量を検出する。制御部5は、記憶部5Bに記憶された制御プログラムを実行することにより、透過光量の変化に基づいて用紙Pの残量を判定する判定部として機能する。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
図3及び図4に示されるように、エンコーダー20は、扇形の板状に形成された本体部21を有する。本体部21は、駆動シャフト116に固定された基部を含む。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
図5に示されるように、本体部21には、駆動シャフト116へのエンコーダー20の固定のための円孔22が基部に設けられている。また、本体部21は、第1遮光板25、第2遮光板26、及び第3遮光板27が互いに一定の距離を隔てて立設された先端部を含む。第1遮光板25、第2遮光板26、及び第3遮光板27は、第2傾斜角θ2の変化に応じて、投光部31と受光部32との間を順次横切る。第1遮光板25は、第1遮光板25の移動方向に対して傾斜した前縁部25a及び後縁部25bを有する。第2遮光板26は、第2遮光板26の移動方向に対して傾斜した前縁部26a及び後縁部26bを有する。第3遮光板27は、第3遮光板27の移動方向に対して傾斜した前縁部27a及び後縁部27bを有する。前縁部25a,26a,27a及び後縁部25b,26b,27bは、いずれも直線状に限らず、曲線状に形成されてもよい。
As shown in FIG. 5, the
図6に示されるように、投光部31は、第1遮光板25、第2遮光板26、及び第3遮光板27の立設方向に沿って並んだ第1発光素子31a、第2発光素子31b、第3発光素子31c、及び第4発光素子31dを含む。受光部32は、第1発光素子31a〜第4発光素子31dに対応した第1受光素子32a、第2受光素子32b、第3受光素子32c、及び第4受光素子32dを含む。
As shown in FIG. 6, the
次に、図1〜図7を参照して、フォトセンサー30の出力について説明する。図7は、エンコーダー20の回転角度とフォトセンサー30の出力との関係の一例を示す図である。ここでは、用紙Pの残量が略100%であり、第1傾斜角θ1及び第2傾斜角θ2がいずれも略0度であるものとする。
Next, the output of the
図7に示されるように、エンコーダー20の回転角度が第1角度α1未満である場合には、第1発光素子31a〜第4発光素子31dから出射した光がいずれも遮光されることなく第1受光素子32a〜第4受光素子32dに受光される。つまり、受光部32が100%の透過光を受光するので、フォトセンサー30の出力は「0」である。ここで、出力「0」は「Low」状態と定義される。
As shown in FIG. 7, when the rotation angle of the
エンコーダー20の回転角度が第1角度α1以上、第2角度α2未満である場合(α2−α1=γ1)には、第1発光素子31aから出射した光が第1遮光板25の傾斜した前縁部25aにより遮光される。第2発光素子31b〜第4発光素子31dから出射した光は、いずれも遮光されることなく第2受光素子32b〜第4受光素子32dに受光される。つまり、受光部32が75%の透過光を受光するので、フォトセンサー30の出力は「1」である。ここで、出力「1」は「不定」状態と定義される。
When the rotation angle of the
エンコーダー20の回転角度が第2角度α2以上、第3角度α3未満である場合(α3−α2=γ1)には、第1発光素子31a及び第2発光素子31bから出射した光が第1遮光板25の傾斜した前縁部25aにより遮光される。第3発光素子31c及び第4発光素子31dから出射した光は、いずれも遮光されることなく第3受光素子32c及び第4受光素子32dに受光される。つまり、受光部32が50%の透過光を受光するので、フォトセンサー30の出力は「2」である。ここで、出力「2」は「不定」状態と定義される。
When the rotation angle of the
エンコーダー20の回転角度が第3角度α3以上、第4角度α4未満である場合(α4−α3=γ1)には、第1発光素子31a〜第3発光素子31cから出射した光が第1遮光板25の傾斜した前縁部25aにより遮光される。第4発光素子31dから出射した光は、遮光されることなく第4受光素子32dに受光される。つまり、受光部32が25%の透過光を受光するので、フォトセンサー30の出力は「3」である。ここで、出力「3」は「不定」状態と定義される。
When the rotation angle of the
エンコーダー20の回転角度が第4角度α4以上、第5角度β1未満である場合(β1−α4=γ2)には、第1発光素子31a〜第4発光素子31dから出射した光がいずれも第1遮光板25の傾斜した前縁部25aにより遮光される。つまり、受光部32が0%の透過光を受光するので、フォトセンサー30の出力は「4」である。ここで、出力「4」は「High」状態と定義される。
When the rotation angle of the
エンコーダー20の回転角度が第5角度β1以上、第6角度β2未満である場合(β2−β1=γ3)には、第1発光素子31a〜第3発光素子31cから出射した光が第1遮光板25の傾斜した後縁部25bにより遮光される。第4発光素子31dから出射した光は、遮光されることなく第4受光素子32dに受光される。つまり、受光部32が25%の透過光を受光するので、フォトセンサー30の出力は「3」、「不定」状態である。
When the rotation angle of the
エンコーダー20の回転角度が第6角度β2以上、第7角度β3未満である場合(β3−β2=γ3)には、第1発光素子31a及び第2発光素子31bから出射した光が第1遮光板25の傾斜した後縁部25bにより遮光される。第3発光素子31c及び第4発光素子31dから出射した光は、いずれも遮光されることなく第3受光素子32c及び第4受光素子32dに受光される。つまり、受光部32が50%の透過光を受光するので、フォトセンサー30の出力は「2」、「不定」状態である。
When the rotation angle of the
エンコーダー20の回転角度が第7角度β3以上、第8角度β4未満である場合(β4−β3=γ3)には、第1発光素子31aから出射した光が第1遮光板25の傾斜した後縁部25bにより遮光される。第2発光素子31b〜第4発光素子31dから出射した光は、いずれも遮光されることなく第2受光素子32b〜第4受光素子32dに受光される。つまり、受光部32が75%の透過光を受光するので、フォトセンサー30の出力は「1」、「不定」状態である。
When the rotation angle of the
エンコーダー20の回転角度が第8角度β4以上である場合には、第1発光素子31a〜第4発光素子31dから出射した光がいずれも遮光されることなく第1受光素子32a〜第4受光素子32dに受光される。つまり、受光部32が100%の透過光を受光するので、フォトセンサー30の出力は「0」、「Low」状態である。
When the rotation angle of the
エンコーダー20の回転角度が大きくなるにつれて、フォトセンサー30の出力は、図7に示された「Low」→「不定」→「High」→「不定」→「Low」という状態変化を3回繰り返す。この繰り返し回数は、第1遮光板25〜第3遮光板27の数と一致する。
As the rotation angle of the
最後に、用紙残量判定の具体例について説明する。図8は、用紙残量判定の一例を示す図である。 Finally, a specific example of determining the remaining amount of paper will be described. FIG. 8 is a diagram showing an example of paper remaining amount determination.
図8に示されるように、制御部5は、「Low」(透光)状態から「不定」状態を経て「High」(遮光)状態へ遷移したことをフォトセンサー30の出力が示すことを条件(立ち上がり条件)として、用紙Pの残量が変化したと判定する。つまり、フォトセンサー30の出力が「Low」状態から「High」状態へ遷移した回数が0回であれば、用紙Pの残量は100%である。フォトセンサー30の出力が「Low」状態から「High」状態へ遷移した回数が1回であれば、用紙Pの残量は75%である。フォトセンサー30の出力が「Low」状態から「High」状態へ遷移した回数が2回であれば、用紙Pの残量は50%である。フォトセンサー30の出力が「Low」状態から「High」状態へ遷移した回数が3回であれば、用紙Pの残量は25%である。
As shown in FIG. 8, the
図7に示されるように、「Low」状態と「High」状態との間に「不定」状態が設けられているので、エンコーダー20又はフォトセンサー30に振動が与えられても、用紙Pの残量の誤判定が抑制される。なお、制御部5は、「High」(遮光)状態から「不定」状態を経て「Low」(透光)状態へ遷移したことをフォトセンサー30の出力が示すことを条件(立ち下がり条件)として、用紙Pの残量が変化したと判定してもよい。また、制御部5は、立ち上がり条件と立ち下がり条件との双方を条件として、用紙Pの残量が変化したと判定してもよい。
As shown in FIG. 7, since the “indefinite” state is provided between the “Low” state and the “High” state, even if vibration is applied to the
実施形態によれば、図1〜図8を参照して説明したように、用紙Pの残量の誤判定を抑制することができる画像形成装置100が提供される。
According to the embodiment, as described with reference to FIGS. 1 to 8, an
以上、図面を参照しながら本発明の実施形態について説明した。ただし、本発明は、上記の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能である。また、上記の実施形態に開示されている複数の構成要素を適宜組み合わせることによって、種々の発明の形成が可能である。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。図面は、理解しやすくするために、それぞれの構成要素を主体に模式的に示しており、図示された各構成要素の個数等は、図面作成の都合から実際とは異なる場合もある。また、上記の実施形態で示す各構成要素は一例であって、特に限定されるものではなく、本発明の効果から実質的に逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。 The embodiments of the present invention have been described above with reference to the drawings. However, the present invention is not limited to the above embodiment, and can be implemented in various embodiments without departing from the gist thereof. In addition, various inventions can be formed by appropriately combining the plurality of components disclosed in the above embodiments. For example, some components may be removed from all the components shown in the embodiments. In order to make the drawings easier to understand, each component is schematically shown, and the number of each component shown may differ from the actual one due to the convenience of drawing. Further, each component shown in the above embodiment is an example, and is not particularly limited, and various changes can be made without substantially deviating from the effect of the present invention.
例えば、実施形態では離散的に配置された第1発光素子31a〜第4発光素子31dを投光部31が含んだが、これに限られない。投光部31及び受光部32は、第1発光素子31a〜第4発光素子31dの配列方向を長手方向とするスリット光を利用したアナログ方式でもよい。
For example, in the embodiment, the
本発明は、画像形成装置の分野に利用可能である。 The present invention is available in the field of image forming apparatus.
5 制御部(判定部)
11 給紙カセット
12 ピックアップローラー(給紙部)
14 画像形成部
18 残量検知部
20 エンコーダー
21 本体部
25 第1遮光板
25a 前縁部
25b 後縁部
26 第2遮光板
26a 前縁部
26b 後縁部
27 第3遮光板
27a 前縁部
27b 後縁部
30 フォトセンサー
31 投光部
31a 第1発光素子
31b 第2発光素子
31c 第3発光素子
31d 第4発光素子
32 受光部
32a 第1受光素子
32b 第2受光素子
32c 第3受光素子
32d 第4受光素子
100 画像形成装置
110 リフト機構
111 底板
112 押し上げ部材
116 駆動シャフト
P 用紙(記録媒体)
θ1 第1傾斜角
θ2 第2傾斜角
5 Control unit (judgment unit)
11
14
θ1 1st tilt angle θ2 2nd tilt angle
Claims (4)
前記記録媒体の最上面に圧接して前記給紙カセットから前記記録媒体を1枚ずつ繰り出す給紙部と、
前記給紙部により繰り出された前記記録媒体に画像を形成する画像形成部と、
前記給紙カセットの中の前記記録媒体の残量を検知する残量検知部と
を備え、
前記給紙カセットは、
前記記録媒体が載置される底板と、
前記記録媒体の残量の減少に応じて水平面に対する前記底板の傾斜角を示す第1傾斜角が増大するように前記底板を駆動するリフト機構と
を有し、
前記残量検知部は、
前記第1傾斜角の増大に応じて前記水平面に対する傾斜角を示す第2傾斜角が変化するように回動するエンコーダーと、
投光部と受光部との間の透過光量を検出するフォトセンサーと、
前記透過光量の変化に基づいて前記記録媒体の残量を判定する判定部と
を有し、
前記エンコーダーは、前記第2傾斜角の変化に応じて前記投光部と前記受光部との間を順次横切る複数の遮光板を有し、
前記複数の遮光板は、各々の移動方向に対して傾斜した縁部を有する、画像形成装置。 A paper cassette that houses a recording medium and
A paper feeding unit that presses against the uppermost surface of the recording medium and feeds out the recording medium one by one from the paper cassette.
An image forming unit that forms an image on the recording medium fed by the paper feeding unit, and an image forming unit.
A remaining amount detecting unit for detecting the remaining amount of the recording medium in the paper cassette is provided.
The paper cassette is
The bottom plate on which the recording medium is placed and
It has a lift mechanism that drives the bottom plate so that the first tilt angle indicating the tilt angle of the bottom plate with respect to the horizontal plane increases as the remaining amount of the recording medium decreases.
The remaining amount detection unit is
An encoder that rotates so that the second tilt angle indicating the tilt angle with respect to the horizontal plane changes according to the increase in the first tilt angle.
A photo sensor that detects the amount of transmitted light between the light projecting section and the light receiving section,
It has a determination unit that determines the remaining amount of the recording medium based on the change in the amount of transmitted light.
The encoder has a plurality of light-shielding plates that sequentially cross between the light-emitting unit and the light-receiving unit in response to a change in the second tilt angle.
The plurality of light-shielding plates are image forming devices having edges inclined with respect to each moving direction.
前記底板に対して前記記録媒体の給送方向の下流側の下方において、前記給送方向と交差する方向に延びる駆動シャフトと、
前記駆動シャフトに固定された基部と、前記底板の一方の主面に当接する先端部とを含む押し上げ部材と
を有し、
前記エンコーダーは、扇形の板状に形成された本体部を有し、
前記本体部は、前記駆動シャフトに固定された基部と、前記複数の遮光板が立設された先端部とを含む、請求項1に記載の画像形成装置。 The lift mechanism is
A drive shaft extending in a direction intersecting the feeding direction below the bottom plate on the downstream side in the feeding direction of the recording medium.
It has a push-up member including a base fixed to the drive shaft and a tip that abuts on one main surface of the bottom plate.
The encoder has a main body portion formed in a fan-shaped plate shape, and has a main body portion.
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the main body portion includes a base portion fixed to the drive shaft and a tip portion on which the plurality of light-shielding plates are erected.
前記受光部は、前記複数の発光素子に対応した複数の受光素子を含む、請求項2に記載の画像形成装置。 The light projecting unit includes a plurality of light emitting elements arranged along the erection direction of the plurality of light shielding plates.
The image forming apparatus according to claim 2, wherein the light receiving unit includes a plurality of light receiving elements corresponding to the plurality of light emitting elements.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020088895A JP2021183523A (en) | 2020-05-21 | 2020-05-21 | Image forming device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020088895A JP2021183523A (en) | 2020-05-21 | 2020-05-21 | Image forming device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021183523A true JP2021183523A (en) | 2021-12-02 |
Family
ID=78767378
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020088895A Pending JP2021183523A (en) | 2020-05-21 | 2020-05-21 | Image forming device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021183523A (en) |
-
2020
- 2020-05-21 JP JP2020088895A patent/JP2021183523A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4351932B2 (en) | Automatic document feeder, image reading apparatus, and image forming apparatus | |
JP5843808B2 (en) | Sheet conveying apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus | |
JP6604302B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5972254B2 (en) | Paper feeding device and image forming apparatus | |
JP6038350B2 (en) | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus | |
JP6839949B2 (en) | Sheet loading unit and sheet transfer device and image forming device equipped with it | |
JP2008207923A (en) | Paper remaining amount detection mechanism, paper feeding device and image forming device | |
JP2009286621A (en) | Paper feeder | |
JP2006206231A (en) | Document feeding device and image reading device with the same | |
JP2021183523A (en) | Image forming device | |
JP6323376B2 (en) | Paper feed cassette monitoring device, image forming apparatus, and paper feed cassette monitoring method | |
JP5551229B2 (en) | Image reading apparatus, image reading apparatus control method, image reading apparatus control program, and image reading system | |
JP6252436B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
JP6264279B2 (en) | Paper feeding device and image forming apparatus | |
JP2016011200A (en) | Sheet conveyance device and image formation device | |
JP4189468B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6519252B2 (en) | Paper storage device, image reading device, and image forming device | |
JP2020007110A (en) | Sensor unit, sheet detecting device, and image forming device | |
JP2010143732A (en) | Document carrying device, image forming device, document carrying method and document carrying program | |
JP5188739B2 (en) | Image reading device | |
JP7484269B2 (en) | Sheet conveying device | |
JP4231764B2 (en) | Sheet feeding device | |
JP7185569B2 (en) | MEDIUM CONVEYING DEVICE, CONTROL METHOD AND CONTROL PROGRAM | |
JP2020096310A (en) | Document conveying device and image forming apparatus | |
JP2010155676A (en) | Image forming device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230427 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240501 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20240618 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20240820 |