JP2021179811A - 配車装置、車両および端末 - Google Patents

配車装置、車両および端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2021179811A
JP2021179811A JP2020084802A JP2020084802A JP2021179811A JP 2021179811 A JP2021179811 A JP 2021179811A JP 2020084802 A JP2020084802 A JP 2020084802A JP 2020084802 A JP2020084802 A JP 2020084802A JP 2021179811 A JP2021179811 A JP 2021179811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
vehicle allocation
category
allocation
learning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020084802A
Other languages
English (en)
Inventor
寛也 千葉
Hiroya Chiba
大樹 横山
Daiki Yokoyama
一樹 藤井
Kazuki Fujii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020084802A priority Critical patent/JP2021179811A/ja
Priority to US17/228,708 priority patent/US20210358305A1/en
Priority to CN202110494331.5A priority patent/CN113673806B/zh
Priority to DE102021112337.2A priority patent/DE102021112337A1/de
Publication of JP2021179811A publication Critical patent/JP2021179811A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00571Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by interacting with a central unit
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3484Personalized, e.g. from learned user behaviour or user-defined profiles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/24Classification techniques
    • G06F18/243Classification techniques relating to the number of classes
    • G06F18/2431Multiple classes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N20/00Machine learning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/04Architecture, e.g. interconnection topology
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0112Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from the vehicle, e.g. floating car data [FCD]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0125Traffic data processing
    • G08G1/0129Traffic data processing for creating historical data or processing based on historical data
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0137Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications
    • G08G1/0145Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications for active traffic flow control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/20Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles
    • G08G1/202Dispatching vehicles on the basis of a location, e.g. taxi dispatching
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/20Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles
    • G08G1/205Indicating the location of the monitored vehicles as destination, e.g. accidents, stolen, rental

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)

Abstract

【課題】カテゴリ間における教師データの偏りを緩和することができる配車装置、車両及び端末を提供する。【解決手段】配車装置10、車両20及び端末30がネットワークNWを通じて相互に通信可能な配車システム1において、配車装置10は、ユーザの端末30からの配車要求を取得した場合、走行に関連するパラメータの入出力の関係を、所定のカテゴリごとに学習している複数の車両の中から、ユーザによる運転時に学習可能なカテゴリの学習量が相対的に少ない車両を選定し、選定した車両に対して配車指示を出力する車両選定部112を備える。【選択図】図2

Description

本発明は、配車装置、車両および端末に関する。
特許文献1には、動力伝達装置の油圧制御学習機能を備えた車両を配車するシステムにおいて、油圧制御学習の進捗度が低い車両から優先的に配車する技術が開示されている。
特開2019−032625号公報
特許文献1のように、分類学習の学習進捗度に基づいて配車するシステムでは、配車用の車両があるカテゴリ(走行条件、走行環境)で多くの教師データを取得した場合、他のカテゴリにおける教師データに対して、教師データ数に偏りが生まれ、当該他のカテゴリにおける学習結果の精度が低くなるおそれがある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、カテゴリ間における教師データの偏りを緩和することができる配車装置、車両および端末を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る配車装置は、ユーザの端末からの配車要求に応じて、車両を配車する配車装置であって、前記配車要求を取得した場合、走行に関連するパラメータの入出力の関係を、所定のカテゴリごとに学習している複数の車両の中から、前記ユーザによる運転時に学習可能なカテゴリの学習量が相対的に少ない車両を選定し、選定した車両に対して配車指示を出力する車両選定部を備えることを特徴とする。
これにより、配車用の車両のうち、ユーザによる運転時に学習可能なカテゴリの学習が進んでいない車両が優先的に配車されやすくなる。
また、本発明に係る配車装置は、前記車両選定部が、前記複数の車両の中から、前記ユーザによる運転時に学習可能なカテゴリの学習量が最も少ない車両を選定し、選定した車両に対して配車指示を出力してもよい。
これにより、配車用の車両のうち、ユーザによる運転時に学習可能なカテゴリの学習が最も進んでいない車両が優先的に配車される。
また、本発明に係る配車装置は、前記車両選定部が、前記所定のカテゴリのうちの特定のカテゴリの走行履歴が多いユーザから前記配車要求を取得した場合、前記複数の車両の中から、前記特定のカテゴリの学習量が最も少ない車両を選定してもよい。
これにより、ユーザの走行履歴に基づいて配車用車両を選定することができる。
また、本発明に係る配車装置は、前記配車要求に含まれる目的地と、前記ユーザの走行履歴とに基づいて、前記ユーザの走行計画を予測する走行計画予測部を備え、前記車両選定部が、前記複数の車両の中から、前記走行計画予測部で予測された走行計画に含まれるカテゴリの学習量が最も少ない車両を選定してもよい。
これにより、ユーザの走行履歴から予測した走行計画に基づいて配車用車両を選定することができる。
また、本発明に係る配車装置は、前前記複数の車両から、各車両が収集したパラメータを教師データとして学習する学習部を備えてもよい。
これにより、配車装置側で教師データの学習を行うことにより、車両側の計算負荷が軽減される。
また、本発明に係る配車装置は、前記パラメータが、気温、湿度、気圧、勾配、高度、エンジンの吸入空気量、エンジンの点火時期およびエンジンの排気温度を含んでもよい。
これにより、様々なパラメータを学習することができる。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る車両は、ユーザの端末からの配車要求に応じて、配車装置によって配車される車両であって、走行に関連するパラメータの入出力の関係を、所定のカテゴリごとに学習し、配車用の他の車両と比較して、前記ユーザによる運転時に学習可能なカテゴリの学習量が相対的に少ない場合に、前記配車装置から配車指示を取得することを特徴とする。
これにより、配車用の車両のうち、ユーザによる運転時に学習可能なカテゴリの学習が進んでいない車両が優先的に配車されやすくなる。
また、本発明に係る車両は、配車用の他の車両と比較して、前記ユーザによる運転時に学習可能なカテゴリの学習量が最も少ない場合に、前記配車装置から配車指示を取得してもよい。
これにより、配車用の車両のうち、ユーザによる運転時に学習可能なカテゴリの学習が最も進んでいない車両が優先的に配車される。
また、本発明に係る車両は、前記パラメータが、気温、湿度、気圧、勾配、高度、エンジンの吸入空気量、エンジンの点火時期およびエンジンの排気温度を含んでもよい。
これにより、様々なパラメータを学習することができる。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る端末は、配車装置に対して配車要求を行う端末であって、ユーザによる配車予約を受け付け、前記配車予約に基づいて前記配車装置に配車要求を出力する配車予約部を備え、前記配車予約部は、前記配車装置に配車要求を出力することにより、走行に関連するパラメータの入出力の関係を、所定のカテゴリごとに学習している複数の車両の中から選定された車両であって、前記ユーザによる運転時に学習可能なカテゴリの学習量が相対的に少ない車両に関する情報を、配車予定車両情報として取得することを特徴とする。
これにより、配車用の車両のうち、ユーザによる運転時に学習可能なカテゴリの学習が進んでいない車両が優先的に配車されやすくなる。
また、本発明に係る端末は、前記配車予約部が、前記配車装置に配車要求を出力することにより、走行に関連するパラメータの入出力の関係を、所定のカテゴリごとに学習している複数の車両の中から選定された車両であって、前記ユーザによる運転時に学習可能なカテゴリの学習量が最も少ない車両に関する情報を、配車予定車両情報として取得してもよい。
これにより、配車用の車両のうち、ユーザによる運転時に学習可能なカテゴリの学習が最も進んでいない車両が優先的に配車される。
また、本発明に係る端末は、前記パラメータが、気温、湿度、気圧、勾配、高度、エンジンの吸入空気量、エンジンの点火時期およびエンジンの排気温度を含んでもよい。
これにより、様々なパラメータを学習することができる。
本発明によれば、ユーザによる運転時に学習可能なカテゴリの学習が進んでいない車両が優先的に配車されるため、カテゴリ間における教師データ数の偏りが緩和され、各車両における学習結果の精度が向上する。
図1は、実施形態1に係る配車装置、車両および端末を有する配車システムを概略的に示す図である。 図2は、実施形態1に係る配車システムの各構成を概略的に示すブロック図である。 図3は、ニューラルネットワークの一例について説明するための図である。 図4は、実施形態1に係る配車システムが実行する配車方法の概要を説明するための図である。 図5は、実施形態1に係る配車システムが実行する配車方法において、複数の車両が競合する場合の選定方法を説明するための図である。 図6は、実施形態1に係る配車システムが実行する配車方法において、端末に表示させる配車予約画面の一例を示す図である。 図7は、実施形態1に係る配車システムが実行する配車方法において、端末に表示させる配車予定車両情報の一例を示す図である。 図8は、実施形態1に係る配車システムが実行する配車方法において、教師データを収集および学習する際の流れを示すフローチャートである。 図9は、実施形態1に係る配車システムが実行する配車方法において、配車予約を行う際の流れを示すフローチャートである。 図10は、実施形態2に係る配車システムの各構成を概略的に示すブロック図である。 図11は、実施形態2に係る配車システムが実行する配車方法において、配車予約を行う際の流れを示すフローチャートである。
本発明の実施形態に係る配車装置、車両および端末について、図面を参照しながら説明する。なお、下記実施形態における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。
[実施形態1]
本発明の実施形態1に係る配車システムについて、図1〜図7を参照しながら説明する。本実施形態に係る配車システム1は、図1に示すように、配車装置10と、車両20と、端末30と、を有している。配車装置10、車両20および端末30は、いずれも通信機能を備えており、ネットワークNWを通じて相互に通信可能に構成されている。このネットワークNWは、例えばインターネット回線網、携帯電話回線網等から構成される。
(配車装置)
配車装置10は、端末30からの配車要求に応じて、端末30のユーザに車両20を配車するための装置である。配車装置10は、例えばワークステーションやパソコン等の汎用コンピュータによって実現される。
配車装置10は、図2に示すように、制御部11と、通信部12と、記憶部13と、を備えている。制御部11は、具体的には、CPU(Central Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)等からなるプロセッサと、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等からなるメモリ(主記憶部)と、を備えている。
制御部11は、記憶部13に格納されたプログラムを主記憶部の作業領域にロードして実行し、プログラムの実行を通じて各構成部等を制御することにより、所定の目的に合致した機能を実現する。制御部11は、具体的には、前記したプログラムの実行を通じて、学習部111および車両選定部112として機能する。
学習部111は、教師データの学習を行う。学習部111は、配車用の複数の車両20から、ネットワークNWを通じて、各車両20が収集した所定のカテゴリごとのパラメータ(学習値)を取得する。このパラメータは、例えば気温、湿度、気圧、勾配、高度、エンジンの吸入空気量、エンジンの点火時期およびエンジンの排気温度等が含まれる。
続いて、学習部111は、上記のパラメータを教師データとして機械学習を施すことにより、学習済みモデルを作成する。そして、学習部111は、作成した学習済みモデルを、ネットワークNWを通じて各車両20に出力する。このように、配車装置10側で教師データの学習を行うことにより、車両20側の計算負荷が軽減される。
学習部111における機械学習方法は特に限定されず、例えばニューラルネットワーク、サポートベクターマシン、決定木、単純ベイズ、k近傍法等の教師あり学習を用いることができる。また、教師あり学習に代えて半教師あり学習を用いてもよい。
以下、具体的な機械学習方法の一例として、ニューラルネットワークについて説明する。ニューラルネットワークは、図3に示すように、入力層と、中間層と、出力層とを有する。入力層は、複数のノードからなり、各ノードには互いに異なる入力パラメータが入力される。中間層は、入力層からの出力が入力される。また、中間層は、入力層からの入力を受ける複数のノードからなる層を含む多層の構造を有する。出力層は、中間層からの出力が入力され、出力パラメータを出力する。中間層が多層構造を有するニューラルネットワークを用いた機械学習は、深層学習と呼ばれる。同図では、入力パラメータが「外気温、外気圧、吸入空気量、点火時期」であり、出力パラメータが「排気温度」である例を示している。学習部111は、これらの入力パラメータと出力パラメータとの関係を学習することにより、学習済みモデルを作成する。
車両選定部112は、複数の車両20の中から、端末30のユーザに配車する車両20を選定する。車両選定部112は、ネットワークNWを通じて端末30からの配車要求を取得した場合、走行に関連するパラメータの入出力の関係を、所定のカテゴリごとに学習している複数の車両20の中から、ユーザによる運転時に学習可能なカテゴリの学習量(教師データの数)が相対的に少ない車両20を選定する。
車両選定部112は、例えば下記の表1のようにカテゴリA〜D…の教師データの学習を行っている車両A〜C…がある場合、その中から、ユーザによる運転時に学習可能なカテゴリ(例えばカテゴリC)の教師データ数が最も少ない車両Cを選定する。
Figure 2021179811
また、車両選定部112は、ユーザの過去の走行履歴に基づいて、当該ユーザに配車する車両20を選定してもよい。例えば図4に示すように、ユーザが4つのカテゴリ(A:急勾配、B:平地、C:外気気温、D:急加速)に関する走行履歴を有しており、車両Aおよび車両Bがユーザの走行履歴と同様のカテゴリ(A:急勾配、B:平地、C:外気気温、D:急加速)の教師データを学習している場合を考える。
この場合、車両選定部112は、ユーザの走行履歴の多いカテゴリ(例えばA:急勾配、D:急加速)を選択し、車両Aおよび車両Bのうち、ユーザの走行履歴から選択したカテゴリの教師データの学習量(教師データ数)が最も少ない車両Aを選定する。そして、車両選定部112は、選定した車両Aに関する情報(以下、「配車予定車両情報」という)をユーザの端末30に出力するとともに、選定した車両Aに対して配車指示を出力する。このように、車両選定部112は、複数のカテゴリのうちの特定のカテゴリの走行履歴が多いユーザから配車要求を取得した場合、複数の車両20の中から、特定のカテゴリの教師データの学習量が最も少ない車両20を選定する。
ここで、前記した「カテゴリ」は、具体的には車両20の走行条件、走行環境のことを示しており、例えば低速、高速、上り坂、下り坂、外気高温、外気低温、急加速、ECO走行、高回転、低回転、平地、高地、低μ路、高μ路、急勾配等が挙げられる。
車両選定部112は、車両20を選定する際に、複数の車両20が競合する場合は、カテゴリに優先順位を設けて一台の車両20を選定してもよい。例えば図5の(a)に示すように、ユーザが4つのカテゴリ(A:急勾配、B:平地、C:外気気温、D:急加速)に関する走行履歴を有しており、車両Aおよび車両Bがユーザの走行履歴と同様のカテゴリ(A:急勾配、B:平地、C:外気気温、D:急加速)の教師データを学習している場合を考える。
この場合において、例えば「A:急勾配」よりも「D:急加速」の優先順位を高く設定した場合、車両選定部112は、車両Aおよび車両Bのうち、「D:急加速」の学習量が少ない車両A(図5の(b)参照)を、選定する。一方、例えば「D:急加速」よりも「A:急勾配」の優先順位を高く設定した場合、車両選定部112は、車両Aおよび車両Bのうち、「A:急勾配」の学習量が少ない車両B(同図の(c)参照)を、選定する。このように、複数の車両20が競合する場合であっても、カテゴリに優先順位を設けることにより、配車用の車両20を選定することができる。
通信部12は、例えばLAN(Local Area Network)インターフェースボード、無線通信のための無線通信回路等から構成される。通信部12は、公衆通信網であるインターネット等のネットワークNWに接続されている。そして、通信部12は、当該ネットワークNWに接続することにより、車両20および端末30との間で通信を行う。
記憶部13は、EPROM(Erasable Programmable ROM)、ハードディスクドライブ(Hard Disk Drive:HDD)およびリムーバブルメディア等の記録媒体から構成される。リムーバブルメディアとしては、例えばUSB(Universal Serial Bus)メモリ、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、BD(Blu-ray(登録商標) Disc)のようなディスク記録媒体が挙げられる。記憶部13には、オペレーティングシステム(Operating System:OS)、各種プログラム、各種テーブル、各種データベース等が格納可能である。
記憶部13は、配車車両DB(データベース)131を備えている。配車車両DB131は、制御部11によって実行されるデータベース管理システム(Database Management System:DBMS)のプログラムが、記憶部13に記憶されるデータを管理することによって構築される。配車車両DB131は、例えば車両20ごとの教師データが索出可能に格納されたリレーショナルデータベースによって構成されている。
また、記憶部13には、配車車両DB131の他に、ネットワークNWを通じて車両20から取得したユーザの走行履歴、学習部111によって作成された学習済みモデル等が、必要に応じて格納される。
(車両)
車両20は、外部と通信可能な移動体であり、端末30からの配車要求に応じて、端末30のユーザに配車される配車用車両である。この車両20は、手動運転車と自動運転車のいずれであってもよい。
車両20は、具体的には、走行に関連するパラメータの入出力の関係を、所定のカテゴリごとに学習しており、その学習結果を配車装置10に出力する。なお、本実施形態において、車両20で行う「学習」とは、走行中(配車中)に各種パラメータを収集し、教師データを作成することを意味している。そして、配車装置10に出力する「学習結果」とは、具体的には教師データのことを意味している。
車両20は、配車用の他の車両20と比較して、ユーザによる運転時に学習可能なカテゴリの学習量が相対的に少ない場合、配車装置10から配車指示を取得する。なお、車両20は、配車用の他の車両20と比較して、ユーザによる運転時に学習可能なカテゴリの学習量が最も少ない場合に配車装置10から配車指示を取得してもよい。
車両20は、図2に示すように、制御部21と、通信部22と、記憶部23と、センサ群24と、を備えている。制御部21は、車両20に搭載される各種構成要素の動作を統括的に制御するECU(Electronic Control Unit)である。制御部21は、記憶部23に格納されたプログラムの実行を通じて、教師データ収集部211として機能する。
教師データ収集部211は、所定のカテゴリごとの教師データを収集する。なお、本実施形態において、「教師データ」とは、機械学習に必要な入力パラメータおよび出力パラメータの組のことを示している。このように、教師データ収集部211によって学習用の教師データを収集し、配車装置10に逐次出力することにより、様々なパラメータを学習することができる。
教師データ収集部211は、具体的には、走行中にセンサ群24によってパラメータの生データを収集し、所定の前処理等を施すことにより教師データを作成する。そして、教師データ収集部211は、作成した教師データを、ネットワークNWを通じて配車装置10に出力する。
通信部22は、例えばDCM(Data Communication Module)等から構成され、ネットワークNWを介した無線通信により、配車装置10および端末30との間で通信を行う。記憶部23には、例えば教師データ収集部211によって収集されたパラメータの生データ、教師データ収集部211によって作成された教師データ、ユーザの走行履歴等が、必要に応じて格納される。
センサ群24は、車両20の走行中にパラメータを検出および記録するためのものであり、例えば車速センサ、加速度センサ、GPSセンサ、走行空間センサ(3D−LiDAR)、ミリ波センサ、カメラ(撮像装置)、温度センサ、湿度センサ、気圧センサ等から構成される。センサ群24は、検出したパラメータの生データを教師データ収集部211に出力する。
(端末)
端末30は、ユーザの操作に基づいて、配車装置10に対して配車要求を行うための端末装置である。端末30は、例えば車両20のユーザが所有するスマートフォン、携帯電話、タブレット端末、ウェアラブルコンピュータ等によって実現される。端末30は、図2に示すように、制御部31と、通信部32と、記憶部33と、操作・表示部34と、を備えている。制御部31は、記憶部33に格納されたプログラムの実行を通じて、配車予約部311として機能する。
配車予約部311は、操作・表示部34に配車予約画面を表示させ、当該配車予約画面を通じて、ユーザによる配車予約を受け付ける。続いて、配車予約部311は、配車予約に基づいて、配車装置10に配車要求(配車予約情報)を出力する。この配車要求には、例えば配車希望時刻、配車場所の住所、目的地、ユーザを特定するための情報(例えば氏名、ID等)が含まれる。
続いて、配車予約部311は、走行に関連するパラメータの入出力の関係を、所定のカテゴリごとに学習している複数の車両20の中から選定された車両20であって、ユーザによる運転時に学習可能なカテゴリの学習量が相対的に少ない車両20に関する情報を、配車予定車両情報として配車装置10から取得する。そして、配車予約部311は、この配車予定車両情報を操作・表示部34に表示させる。なお、配車予約部311は、ユーザによる運転時に学習可能なカテゴリの学習量が最も少ない車両20に関する情報を、配車予定車両情報として配車装置10から取得してもよい。
配車予約部311は、配車予約を行う際に、例えば図6に示すような配車予約画面を操作・表示部34に表示させる。この配車予約画面は、例えばユーザが操作・表示部34に表示された配車アプリのアイコンをタップし、配車アプリを起動することにより表示される。同図に示した配車予約画面では、領域341に配車希望時刻の入力欄を、領域342に配車場所の住所の入力欄を、最下段に送信ボタン344を、それぞれ表示させている。なお、配車予約部311は、同図に示した項目に加えて、例えば目的地やユーザを特定するための情報(例えば氏名、ID等)の入力欄を表示させてもよい。
配車予約部311は、ユーザによって、配車予約画面における全ての項目が入力され、かつ送信ボタン344が押下されると、これらの項目に入力された情報を含む配車要求を配車装置10に出力する。
配車要求を取得した配車装置10の車両選定部112は、配車車両DB131を参照して、配車予定車両を選定し、例えば図7に示すような配車予定車両情報を操作・表示部34に表示させる。同図に示した配車予定車両情報では、領域345に配車予定車両の画像を、領域346に車種、色および乗車定員を表示させている。
通信部32は、ネットワークNWを介した無線通信により、配車装置10および車両20との間で通信を行う。記憶部33には、例えば配車予約部311を実現するためのアプリケーションプログラム(配車アプリ)が格納されている。
操作・表示部34は、例えばタッチパネルディスプレイ等により構成されており、車両20の乗員の指やペン等による操作を受け付ける入力機能と、制御部31の制御に基づいて各種情報を表示する表示機能と、を有している。操作・表示部34は、配車予約部311による制御に基づいて、配車予約画面(図6参照)および配車予定車両情報(図7参照)を表示する。
(配車方法)
本実施形態に係る配車システム1が実行する配車方法の処理手順の一例について、図8および図9を参照しながら説明する。以下では、配車システム1において、車両20を用いて教師データを収集および学習するステップ(以下、「学習ステップ」という)の流れを図8で説明し、配車予約を行うステップ(以下、「配車予約ステップ」という)の流れを図9で説明する。また、以下の配車予約ステップでは、ユーザによる運転時に学習可能なカテゴリの学習量が最も少ない車両20を優先的に配車する場合の例について説明する。
<学習ステップ>
まず、車両20の教師データ収集部211は、センサ群24を通じて走行に関連するパラメータの生データを収集する(ステップS1)。続いて、教師データ収集部211は、生データから教師データを作成する(ステップS2)。
続いて、教師データ収集部211は、配車装置10に対して前回教師データを出力してから所定時間経過したか否かを判定する(ステップS3)。配車装置10に対して前回教師データを出力してから所定時間経過していると判定した場合(ステップS3でYes)、教師データ収集部211は、収集した教師データを配車装置10に出力する(ステップS4)。なお、配車装置10に対して前回教師データを出力してから所定時間経過していないと判定した場合(ステップS3でNo)、教師データ収集部211は、ステップS3に戻る。
続いて、配車装置10の制御部11は、教師データを配車車両DB131に格納することにより、当該配車車両DB131を更新する(ステップS5)。続いて、配車装置10の学習部111は、教師データについて機械学習を施すことにより学習済みモデルを作成し、作成した学習済みモデルを車両20に出力する(ステップS6)。以上により、配車方法の学習ステップの処理は終了する。
<配車予約ステップ>
まず、端末30の配車予約部311は、例えばユーザが操作・表示部34に表示された配車アプリのアイコンをタップし、配車アプリを起動したか否かを判定する(ステップS11)。配車アプリが起動されたと判定した場合(ステップS11でYes)、配車予約部311は、配車予約画面(図6参照)を操作・表示部34に表示させる(ステップS12)。なお、配車アプリが起動されていないと判定した場合(ステップS11でNo)、配車予約部311は、ステップS11に戻る。
続いて、配車予約部311は、配車予約画面における全ての項目が入力され、かつ送信ボタン344が押下されたか否かを判定する(ステップS13)。配車予約画面における全ての項目が入力され、かつ送信ボタン344が押下されたと判定した場合(ステップS13でYes)、配車予約部311は、配車要求を配車装置10に出力する(ステップS14)。なお、配車予約画面におけるいずれかの項目が入力されてないか、あるいは送信ボタン344が押下されていないと判定した場合(ステップS13でNo)、配車予約部311は、ステップS13に戻る。
続いて、配車装置10の車両選定部112は、配車車両DB131を参照し、配車予定車両を選定する(ステップS15)。ステップS15において、車両選定部112は、走行に関連するパラメータの入出力の関係を、所定のカテゴリごとに学習している複数の車両20の中から、ユーザによる運転時に学習可能なカテゴリの学習量が最も少ない車両20を選定する。すなわち、車両選定部112は、まず複数の車両20の中から、ユーザによる運転時に学習可能なカテゴリのパラメータを学習している車両20を絞り込む。そして、車両選定部112は、配車車両DB131を参照して、絞り込んだ車両20の中で教師データ数が最も少ない車両20を、配車予定車両として選定する。
続いて、車両選定部112は、選定した配車予定車両の情報を、端末30に出力する(ステップS16)。これを受けて、配車予約部311は、配車予定車両情報(図7参照)を操作・表示部34に表示させる(ステップS17)。なお、ステップS16において、車両選定部112は、配車予定車両情報を端末30に出力するとともに、選定した車両20に対して配車指示を出力する。以上により、配車方法の配車予約ステップの処理は終了する。
以上説明した実施形態1に係る配車装置10、車両20および端末30によれば、配車用の車両20のうち、ユーザによる運転時に学習可能なカテゴリの教師データの学習が進んでいない車両20が優先的に配車されるため、カテゴリ間における教師データ数の偏りが緩和され、各車両20における学習結果の精度が向上する。
AI学習を行う車両を配車する場合、配車用の車両間で学習の状況が異なるため、車両によって特定のカテゴリでは極端に学習がされない状況が発生しうる。一方、実施形態1に係る配車装置10、車両20および端末30によれば、学習が進んでいない車両20が優先的に配車されるため、特定のカテゴリで学習がされない状況を抑制することができる。
[実施形態2]
本発明の実施形態2に係る配車システムについて、図10および図11を参照しながら説明する。本実施形態に係る配車システム1Aは、図10に示すように、配車装置10Aと、車両20と、端末30と、を備えている。配車装置10A、車両20および端末30は、いずれも通信機能を備えており、ネットワークNWを通じて相互に通信可能に構成されている。以下では、前記した配車システム1(図2参照)と同様の構成については説明を省略する。
(配車装置)
配車装置10Aは、図10に示すように、制御部11Aと、通信部12と、記憶部13と、を備えている。制御部11Aは、学習部111および車両選定部112に加えて、走行計画予測部113として機能する。
走行計画予測部113は、配車要求に含まれる目的地に関する情報と、ユーザの走行履歴とに基づいて、当該ユーザの走行計画を予測する。この「走行計画」は、例えばユーザがどのエリアをどのような走行条件(カテゴリ)で走行するのかに関する情報を示している。走行計画予測部113によってユーザの走行計画を予測した場合、車両選定部112は、複数の車両20の中から、走行計画予測部113で予測された走行計画に含まれるカテゴリの学習量が最も少ない車両20を選定する。
(配車方法)
本実施形態に係る配車システム1Aが実行する配車方法の処理手順の一例について、図11を参照しながら説明する。なお、配車システム1Aにおいて、学習ステップの流れは実施形態1(図8参照)と同様である。以下では、配車予約ステップの流れについて説明する。また、以下の配車予約ステップでは、ユーザによる運転時に学習可能なカテゴリの学習量が最も少ない車両20を優先的に配車する場合の例について説明する。
<配車予約ステップ>
まず、端末30の配車予約部311は、例えばユーザが操作・表示部34に表示された配車アプリのアイコンをタップし、配車アプリを起動したか否かを判定する(ステップS21)。配車アプリが起動されたと判定した場合(ステップS21でYes)、配車予約部311は、配車予約画面(図6参照)を操作・表示部34に表示させる(ステップS22)。なお、配車アプリが起動されていないと判定した場合(ステップS21でNo)、配車予約部311は、ステップS21に戻る。
続いて、配車予約部311は、配車予約画面における全ての項目が入力され、かつ送信ボタン344が押下されたか否かを判定する(ステップS23)。配車予約画面における全ての項目が入力され、かつ送信ボタン344が押下されたと判定した場合(ステップS23でYes)、配車予約部311は、配車要求を配車装置10Aに出力する(ステップS24)。なお、配車予約画面におけるいずれかの項目が入力されてないか、あるいは送信ボタン344が押下されていないと判定した場合(ステップS23でNo)、配車予約部311は、ステップS23に戻る。
続いて、配車装置10Aの走行計画予測部113は、配車要求に含まれる目的地に関する情報とユーザの走行履歴とに基づいて、ユーザの走行計画を予測する(ステップS25)。続いて、車両選定部112は、配車車両DB131を参照し、配車予定車両を選定する(ステップS26)。ステップS15において、車両選定部112は、まず複数の車両20の中から、ステップS25で予測した走行計画に含まれるカテゴリのパラメータを学習している車両20を絞り込む。そして、車両選定部112は、配車車両DB131を参照して、絞り込んだ車両20の中で教師データ数が最も少ない車両20を、配車予定車両として選定する。
続いて、車両選定部112は、選定した配車予定車両の情報を、端末30に出力する(ステップS27)。これを受けて、配車予約部311は、配車予定車両情報(図7参照)を操作・表示部34に表示させる(ステップS28)。なお、ステップS27において、車両選定部112は、配車予定車両情報を端末30に出力するとともに、選定した車両20に対して配車指示を出力する。以上により、配車方法の配車予約ステップの処理は終了する。
以上説明した実施形態2に係る配車装置10A、車両20および端末30によれば、配車用の車両20のうち、ユーザによる運転時に学習可能なカテゴリの学習が進んでいない車両20が優先的に配車されるため、カテゴリ間における教師データ数の偏りが緩和され、各車両20における学習結果の精度が向上する。
また、例えばカーシェア用の車両20において、各車両20に搭載されたコンピュータ(制御部21)を用いてオンボード学習を実施する場合、車両20ごとに走行条件(例えば平地等)に偏りがあると、各車両20の学習にも偏りが生じ、他の走行条件(例えば急勾配等)特有の問題に対処できない可能性がある。一方、実施形態2に係る配車装置10A、車両20および端末30によれば、車両20のユーザの走行計画(走行条件)を予測し、その予測結果に基づいて、車両20間における学習の偏りが解消されるように配車を行うことができる。
さらなる効果や変形例は、当業者によって容易に導き出すことができる。よって、本発明のより広範な態様は、以上のように表わしかつ記述した特定の詳細および代表的な実施形態に限定されるものではない。したがって、添付のクレームおよびその均等物によって定義される総括的な発明の概念の精神または範囲から逸脱することなく、様々な変更が可能である。
例えば、前記した配車システム1,1Aの配車予約ステップ(図9および図11参照)では、教師データ数が最も少ない車両20を選定して配車する場合について説明したが、教師データ数が所定未満の車両29の中から他の条件に応じて選定してもよく、あるいは、教師データ数が最も少ない車両20から順に配車可否を判断して最初に可となった車両20を選定してもよい。
また、前記した配車システム1,1Aでは、車両20側で生データの収集および教師データの作成を行い、配車装置10,10A側で教師データの学習および学習済みデータの作成を行っていたが、教師データを作成する主体および学習の主体はこれらに限定されない。
配車システム1,1Aでは、例えば車両20側で生データの収集を行い、配車装置10,10A側で教師データの作成、教師データの学習および学習済みデータの作成を行ってもよい。また、車両20側で生データの収集、教師データの作成、教師データの学習および学習済みデータの作成を全て行ってもよい。
また、配車システム1,1Aでは、車両20の教師データ収集部211によって各種パラメータを収集するとしたが、例えば路車間通信や車車間通信等によって各種パラメータを取得して用いてもよい。
また、前記した配車システム1,1Aは、一般の公道においてユーザに配車を行うシーンを想定して説明を行ったが、例えばあらゆるモノやサービスを情報で繋ぐコネクティッド・シティ等において、自動運転車を利用した配車サービスに配車システム1,1Aを適用することも可能である。
1,1A 配車システム
10,10A 配車装置
11,11A 制御部
111 学習部
112 車両選定部
113 走行計画予測部
12 通信部
13 記憶部
131 配車車両DB
20 車両
21 制御部
211 教師データ収集部
22 通信部
23 記憶部
24 センサ群
30 端末
31 制御部
311 配車予約部
32 通信部
33 記憶部
34 操作・表示部
341,342,345,346 領域
344 送信ボタン
NW ネットワーク

Claims (12)

  1. ユーザの端末からの配車要求に応じて、車両を配車する配車装置であって、
    前記配車要求を取得した場合、走行に関連するパラメータの入出力の関係を、所定のカテゴリごとに学習している複数の車両の中から、前記ユーザによる運転時に学習可能なカテゴリの学習量が相対的に少ない車両を選定し、選定した車両に対して配車指示を出力する車両選定部を備えることを特徴とする配車装置。
  2. 前記車両選定部は、前記複数の車両の中から、前記ユーザによる運転時に学習可能なカテゴリの学習量が最も少ない車両を選定し、選定した車両に対して配車指示を出力することを特徴とする請求項1に記載の配車装置。
  3. 前記車両選定部は、前記所定のカテゴリのうちの特定のカテゴリの走行履歴が多いユーザから前記配車要求を取得した場合、前記複数の車両の中から、前記特定のカテゴリの学習量が最も少ない車両を選定することを特徴とする請求項1に記載の配車装置。
  4. 前記配車要求に含まれる目的地と、前記ユーザの走行履歴とに基づいて、前記ユーザの走行計画を予測する走行計画予測部を備え、
    前記車両選定部は、前記複数の車両の中から、前記走行計画予測部で予測された走行計画に含まれるカテゴリの学習量が最も少ない車両を選定することを特徴とする請求項1に記載の配車装置。
  5. 前記複数の車両から、各車両が収集したパラメータを教師データとして学習する学習部を備えることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の配車装置。
  6. 前記パラメータは、気温、湿度、気圧、勾配、高度、エンジンの吸入空気量、エンジンの点火時期およびエンジンの排気温度を含むことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の配車装置。
  7. ユーザの端末からの配車要求に応じて、配車装置によって配車される車両であって、
    走行に関連するパラメータの入出力の関係を、所定のカテゴリごとに学習し、
    配車用の他の車両と比較して、前記ユーザによる運転時に学習可能なカテゴリの学習量が相対的に少ない場合に、前記配車装置から配車指示を取得することを特徴とする車両。
  8. 配車用の他の車両と比較して、前記ユーザによる運転時に学習可能なカテゴリの学習量が最も少ない場合に、前記配車装置から配車指示を取得することを特徴とする請求項7に記載の車両。
  9. 前記パラメータは、気温、湿度、気圧、勾配、高度、エンジンの吸入空気量、エンジンの点火時期およびエンジンの排気温度を含むことを特徴とする請求項7または請求項8に記載の車両。
  10. 配車装置に対して配車要求を行う端末であって、
    ユーザによる配車予約を受け付け、前記配車予約に基づいて前記配車装置に配車要求を出力する配車予約部を備え、
    前記配車予約部は、前記配車装置に配車要求を出力することにより、走行に関連するパラメータの入出力の関係を、所定のカテゴリごとに学習している複数の車両の中から選定された車両であって、前記ユーザによる運転時に学習可能なカテゴリの学習量が相対的に少ない車両に関する情報を、配車予定車両情報として取得することを特徴とする端末。
  11. 前記配車予約部は、前記配車装置に配車要求を出力することにより、走行に関連するパラメータの入出力の関係を、所定のカテゴリごとに学習している複数の車両の中から選定された車両であって、前記ユーザによる運転時に学習可能なカテゴリの学習量が最も少ない車両に関する情報を、配車予定車両情報として取得することを特徴とする請求項10に記載の端末。
  12. 前記パラメータは、気温、湿度、気圧、勾配、高度、エンジンの吸入空気量、エンジンの点火時期およびエンジンの排気温度を含むことを特徴とする請求項10または請求項11に記載の端末。
JP2020084802A 2020-05-13 2020-05-13 配車装置、車両および端末 Pending JP2021179811A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020084802A JP2021179811A (ja) 2020-05-13 2020-05-13 配車装置、車両および端末
US17/228,708 US20210358305A1 (en) 2020-05-13 2021-04-13 Vehicle allocation device, vehicle, and terminal
CN202110494331.5A CN113673806B (zh) 2020-05-13 2021-05-07 配车装置
DE102021112337.2A DE102021112337A1 (de) 2020-05-13 2021-05-11 Fahrzeugzuordnungsvorrichtung, fahrzeug und terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020084802A JP2021179811A (ja) 2020-05-13 2020-05-13 配車装置、車両および端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021179811A true JP2021179811A (ja) 2021-11-18

Family

ID=78280766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020084802A Pending JP2021179811A (ja) 2020-05-13 2020-05-13 配車装置、車両および端末

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210358305A1 (ja)
JP (1) JP2021179811A (ja)
DE (1) DE102021112337A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019032625A (ja) * 2017-08-04 2019-02-28 トヨタ自動車株式会社 車両の配車システム
JP2020009060A (ja) * 2018-07-05 2020-01-16 日産自動車株式会社 車両管理システム及び車両管理方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7322802B2 (ja) * 2020-05-13 2023-08-08 トヨタ自動車株式会社 配車装置および車両
JP2021179813A (ja) * 2020-05-13 2021-11-18 トヨタ自動車株式会社 配車装置、車両および端末

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019032625A (ja) * 2017-08-04 2019-02-28 トヨタ自動車株式会社 車両の配車システム
JP2020009060A (ja) * 2018-07-05 2020-01-16 日産自動車株式会社 車両管理システム及び車両管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210358305A1 (en) 2021-11-18
CN113673806A (zh) 2021-11-19
DE102021112337A1 (de) 2021-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9524514B2 (en) Method and system for selecting driver preferences
WO2019133523A1 (en) Optimizing transportation requests
WO2016063742A1 (ja) 情報提示装置、方法及びコンピュータプログラム製品
US20200027037A1 (en) Information processing method
US20180101923A1 (en) Methods and apparatus to perform actions in public safety incidents based on actions performed in prior incidents
JP7322803B2 (ja) 配車装置および車両
US20210356280A1 (en) Vehicle allocation device, vehicle, and terminal
US20210357837A1 (en) Vehicle allocation device, vehicle, and terminal
CN112612958A (zh) 订单处理方法、装置、电子设备和计算机可读介质
JP2021179811A (ja) 配車装置、車両および端末
CN113673806B (zh) 配车装置
CN113665583B (zh) 车辆调配装置
JP7047680B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP7322804B2 (ja) 配車装置および車両
JP2021179810A (ja) 配車装置
US11995576B2 (en) Vehicle allocation device, vehicle, and terminal
CN115905734A (zh) 一种基于地理位置信息进行智能推荐的方法及装置
CN113673803B (zh) 配车装置、车辆及终端
US20220397408A1 (en) Content Delivery In Real-Time Guided Navigation
WO2019149338A1 (en) Assisting a user of a vehicle with state related recommendations
Ke et al. Optimizing target selection complexity of a recommendation system by skyline query and multi-criteria decision analysis
JP6695836B2 (ja) 監視制御装置、監視制御方法および監視制御プログラム
US20230004859A1 (en) Systems and methods to configure defaults based on a model
JP7371431B2 (ja) 経路情報提供システム、経路情報提供方法、及び経路情報提供プログラム
US20230384101A1 (en) Off-beat location recommendations

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230627