JP2021174173A - Communication terminal, communication system, and communication method and program - Google Patents

Communication terminal, communication system, and communication method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2021174173A
JP2021174173A JP2020076341A JP2020076341A JP2021174173A JP 2021174173 A JP2021174173 A JP 2021174173A JP 2020076341 A JP2020076341 A JP 2020076341A JP 2020076341 A JP2020076341 A JP 2020076341A JP 2021174173 A JP2021174173 A JP 2021174173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
operation data
communication
electronic blackboard
reception unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020076341A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
将 小笠原
Masashi Ogasawara
滋 中村
Shigeru Nakamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2020076341A priority Critical patent/JP2021174173A/en
Publication of JP2021174173A publication Critical patent/JP2021174173A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To provide a communication terminal capable of displaying a final result even when respective operations are not processed in order.SOLUTION: A communication terminal 1 is configured to display display data, and has: a reception unit 12 which receives an operation targeting the communication terminal; an operation data storage unit 1001 which stores operation data associated with the operation that the reception unit has received as an object of predetermined processing together with identification information on the display data as an object of operation; and a transmission information management unit 21 which replaces operation data in the operation data storage unit for which the predetermined processing has not been performed with the operation data that the reception unit has received when the display data on operation data for which the predetermined processing has not been performed is the same as the display data for which the reception unit has received the operation.SELECTED DRAWING: Figure 8

Description

本発明は、通信端末、通信システム、通信方法、及び、プログラムに関する。 The present invention relates to communication terminals, communication systems, communication methods, and programs.

インターネット等の通信ネットワークを介して遠隔地との間で通信する通信システムが普及している。当該通信システムとしては、例えば、遠隔会議を行う会議システムが挙げられる。一般的な会議システムでは、遠隔会議を行う当事者の一方が利用する通信端末が、会議室の被写体の画像や音をデジタルデータに変換して、当事者の他方が利用する通信端末に送信する。次に、当事者の他方が利用する通信端末は、ディスプレイに画像を表示させると共にスピーカから音を出力させる。これにより、実際の会議に近い状態で遠隔地間の会議を行うことができる。更に、一方の通信端末側で保持又は表示中の資料等を示す画像データを、通信ネットワークを介して他方の通信端末に送信することで、画像データを共有することが可能である(特許文献1参照)。 Communication systems that communicate with remote locations via communication networks such as the Internet are widespread. Examples of the communication system include a conference system for conducting a remote conference. In a general conference system, a communication terminal used by one of the parties conducting a remote conference converts an image or sound of a subject in a conference room into digital data and transmits the image or sound to the communication terminal used by the other party. Next, the communication terminal used by the other party causes the display to display an image and the speaker to output sound. As a result, it is possible to hold a conference between remote locations in a state close to an actual conference. Further, the image data can be shared by transmitting the image data indicating the material or the like being held or displayed on one communication terminal side to the other communication terminal via the communication network (Patent Document 1). reference).

また、企業や教育機関、行政機関等における会議等において、ディスプレイに画像を表示させ、この画像の上に、ユーザーが、文字、数字及び図形等のストローク画像を描画する電子黒板等の通信端末が利用されている(特許文献2参照)。このストローク画像は、通信端末が利用者により電子ペンや手でディスプレイ上に接触して移動させることで描いた内容を電子的に変換して、座標データ等のストロークデータを生成することによって描画される。更に、一方の通信端末でストローク画像が描画された場合、このストローク画像を再生するためのストロークデータが通信ネットワークを介して他方の通信端末に送信されることで、他方の通信端末でも同じストローク画像が表示される。 In addition, at meetings at companies, educational institutions, government agencies, etc., communication terminals such as electronic blackboards that display images on displays and allow users to draw stroke images such as letters, numbers, and figures on these images. It is used (see Patent Document 2). This stroke image is drawn by electronically converting the content drawn by the communication terminal by the user touching and moving it on the display with an electronic pen or hand to generate stroke data such as coordinate data. NS. Further, when a stroke image is drawn on one communication terminal, the stroke data for reproducing the stroke image is transmitted to the other communication terminal via the communication network, so that the same stroke image is also drawn on the other communication terminal. Is displayed.

以上より、一方の通信端末が、表示中又は記憶している資料等の画像データ、及びストローク画像を再生するためのストロークデータを、通信ネットワークを介して他方の通信端末に送信することで、他方の通信端末は資料や画面背景等の資料画像を表示すると共にストローク画像を表示することができる。 From the above, by transmitting image data such as materials being displayed or stored by one communication terminal and stroke data for reproducing a stroke image to the other communication terminal via a communication network, the other communication terminal can be used. The communication terminal can display a material image such as a material or a screen background and a stroke image.

しかしながら、従来の通信端末では、ストローク等の表示データに対し移動や拡縮などの操作を連続してユーザーが行った場合でも、最終的な結果を表示するまで各操作を順番に処理しなければならないという問題があった。 However, in a conventional communication terminal, even if the user continuously performs operations such as movement and scaling on display data such as strokes, each operation must be processed in order until the final result is displayed. There was a problem.

本発明は、上記課題に鑑み、各操作を順番に処理しなくても最終的な結果を表示することができる通信端末を提供することを目的とする。 In view of the above problems, an object of the present invention is to provide a communication terminal capable of displaying a final result without processing each operation in order.

上記課題に鑑み、本発明は、表示データを表示する通信端末であって、前記通信端末に対する操作を受け付ける受付部と、前記受付部が受け付けた操作に関する操作データを、所定の処理の対象として、操作の対象の前記表示データの識別情報と共に記憶する操作データ記憶部と、前記所定の処理が行われていない操作データの前記表示データと、前記受付部が操作を受け付けた表示データとが同じ場合、前記所定の処理が行われていない前記操作データ記憶部の操作データを前記受付部が受け付けた操作データに置き換える送信情報管理部と、を有することを特徴とする。 In view of the above problems, the present invention is a communication terminal that displays display data, and the reception unit that accepts operations on the communication terminal and the operation data related to the operations received by the reception unit are subject to predetermined processing. When the operation data storage unit that stores the identification information of the display data to be operated, the display data of the operation data that has not been subjected to the predetermined processing, and the display data that the reception unit has received the operation are the same. It is characterized by having a transmission information management unit that replaces the operation data of the operation data storage unit that has not been subjected to the predetermined processing with the operation data received by the reception unit.

各操作を順番に処理しなくても最終的な結果を表示することができる通信端末を提供することができる。 It is possible to provide a communication terminal capable of displaying the final result without processing each operation in order.

通信システムが扱うデータの階層図である。It is a hierarchical diagram of data handled by a communication system. 前の操作の本反映が完了してから次の操作データを電子黒板が通信管理システムに送信する理由を説明する図である。It is a figure explaining the reason why the electronic blackboard transmits the next operation data to a communication management system after the main reflection of the previous operation is completed. 複数の拠点でストロークが共有される場合のデータの流れを説明する図である。It is a figure explaining the flow of data when a stroke is shared by a plurality of bases. 他拠点が起点となってストロークが操作された場合のデータの流れを説明する図である。It is a figure explaining the flow of data when a stroke is operated with the other base as a starting point. 拠点が自拠点のみの場合のデータの流れを説明する図である。It is a figure explaining the flow of data when the base is only own base. 電子黒板の操作が通信管理システムで拒否された場合のデータの流れを説明する図である。It is a figure explaining the flow of data when the operation of an electronic blackboard is rejected by a communication management system. ユーザーがストロークを連続で移動した場合の送信待ちデータを示す図である。It is a figure which shows the transmission waiting data when a user moves a stroke continuously. 送信待ちの操作データ、ユーザーの操作データ等を示す図である。It is a figure which shows the operation data of waiting for transmission, the operation data of a user, and the like. 本実施形態の通信ルートを示した概略図である。It is the schematic which showed the communication route of this embodiment. 電子黒板の使用イメージ図である。It is a use image figure of an electronic blackboard. 本実施形態に係る電子黒板のハードウェア構成図である。It is a hardware block diagram of the electronic blackboard which concerns on this embodiment. 本実施形態に係る通信管理システム、中継装置、及び画像保存装置のハードウェア構成図である。It is a hardware block diagram of the communication management system, the relay device, and the image storage device which concerns on this embodiment. 本実施形態に係る通信システムの全体構成図である。It is an overall block diagram of the communication system which concerns on this embodiment. 本実施形態に係る通信システムの各機能ブロック図である。It is each function block diagram of the communication system which concerns on this embodiment. 操作データのリストテーブルを示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the list table of operation data. 認証管理テーブルを示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the authentication management table. 端末管理テーブルを示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the terminal management table. 宛先リスト管理テーブルを示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the destination list management table. セッション管理テーブルを示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the session management table. 中継装置管理テーブルを示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the relay device management table. 操作データ管理テーブルを示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the operation data management table. 電子黒板間で遠隔通信を開始する準備段階の処理を示したシーケンス図である。It is a sequence diagram which showed the process of the preparatory stage to start the remote communication between electronic blackboards. 電子黒板1aで表示される宛先リストの画面例である。This is a screen example of the destination list displayed on the electronic blackboard 1a. 遠隔通信を開始する処理を示したシーケンス図である。It is a sequence diagram which showed the process of starting a remote communication. 資料画像の画像データ及びストローク画像のストロークデータを共有する処理を示したシーケンス図である。It is a sequence diagram which showed the process of sharing the image data of a document image and the stroke data of a stroke image. 資料画像の画像データ及びストローク画像のストロークデータを共有する処理を示したシーケンス図である。It is a sequence diagram which showed the process of sharing the image data of a document image and the stroke data of a stroke image. (a)電子黒板1aの画面例、(b)電子黒板1bの画面例、(c)電子黒板1aの画面例、(d)電子黒板1bの画面例を示す図である。It is a figure which shows (a) screen example of electronic blackboard 1a, (b) screen example of electronic blackboard 1b, (c) screen example of electronic blackboard 1a, (d) screen example of electronic blackboard 1b. 電子黒板が操作データを操作データのリストテーブルに登録する処理を説明するフローチャート図の一例である。This is an example of a flowchart illustrating a process in which an electronic blackboard registers operation data in a list table of operation data.

以下、本発明を実施するための形態の一例として、通信システムと通信システムが行う通信方法について図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, as an example of the embodiment for carrying out the present invention, the communication system and the communication method performed by the communication system will be described with reference to the drawings.

<用語について>
表示データは、電子黒板のディスプレイに表示されるデータである。本実施形態では主にストロークであるが、ファイルから読み出されたイメージ(画像)等が表示データとなる場合もある。表示データには、手書きデータそのものだけでなく、手書きデータが文字認識により変換されたテキストデータ、「済」「秘」などの決まった文字やマークとして表示されるスタンプ、円や星などの図形、直線等、ユーザーの操作に基づいて表示されたデータも含まれてよい。表示データは本実施形態ではオブジェクトという用語で説明される。
<Terminology>
The display data is the data displayed on the display of the electronic blackboard. In the present embodiment, it is mainly a stroke, but an image (image) or the like read from a file may be displayed data. The display data includes not only the handwritten data itself, but also text data obtained by converting the handwritten data by character recognition, stamps displayed as fixed characters and marks such as "done" and "secret", and figures such as circles and stars. Data displayed based on the user's operation, such as a straight line, may also be included. Display data is described by the term object in this embodiment.

手書きデータとは、ディスプレイ上でユーザーが入力手段を連続的に移動させた座標点列を軌跡として表示したデータである。また、ユーザーがディスプレイに入力手段を押しつけてから連続的に移動させた後、ディスプレイから離すという一連の操作をストロークといい、ストロークにより手書きされたデータをストロークデータという。手書きデータは1つ以上のストロークデータを有する。本実施形態では簡略化のためストロークデータを単にストロークという用語で説明する。 The handwritten data is data in which a coordinate point sequence in which the user continuously moves the input means on the display is displayed as a locus. Further, a series of operations in which the user presses the input means on the display, moves the input means continuously, and then releases the input means from the display is called a stroke, and the data handwritten by the stroke is called stroke data. The handwritten data has one or more stroke data. In the present embodiment, the stroke data will be described simply by the term stroke for simplification.

所定の処理とは、操作データ記憶部に記憶されている操作データに対し行われる決まった処理である。本実施形態の処理は、電子黒板が通信管理システムに操作データを送信し、後述するgidを得ることをいう。この他、他の電子黒板からの応答、他の電子黒板の処理待ちなどが所定の処理でもよい。 The predetermined process is a fixed process performed on the operation data stored in the operation data storage unit. The process of this embodiment means that the electronic blackboard transmits operation data to the communication management system and obtains a gid described later. In addition, a response from another electronic blackboard, waiting for processing of another electronic blackboard, or the like may be a predetermined process.

通信端末は画像と音声の少なくとも一方を送信し遠隔コミュニケーションを実現する装置である。本実施形態では電子黒板を例にして説明する。 A communication terminal is a device that realizes remote communication by transmitting at least one of an image and a voice. In this embodiment, an electronic blackboard will be described as an example.

<本実施形態の通信システムの補足>
まず、図1〜図7を参照して、本実施形態の通信システム100について補足する。図1は、通信システムが扱うデータの階層図である。図1では、扱われるデータとして手書きされるストロークを例にして説明する。
<Supplement to the communication system of this embodiment>
First, the communication system 100 of the present embodiment will be supplemented with reference to FIGS. 1 to 7. FIG. 1 is a hierarchical diagram of data handled by the communication system. In FIG. 1, a stroke handwritten as data to be handled will be described as an example.

データは会議ごとに管理される。また、会議は1つ以上のページを有し、各ページは1つ以上のストロークを有している。各ストロークはそれ自身の座標点列のほか、電子黒板が採番したid(ストロークの識別情報)、及び、サーバに相当する通信管理システムが電子黒板から送信されたストロークの操作に対し採番するgid(グローバルID)を有している。なお、図1ではストロークの持つ座標点列は省略している。グローバルIDは操作の識別情報であり各電子黒板に送信されても変更されない。 Data is managed on a meeting-by-meeting basis. Also, the conference has one or more pages, and each page has one or more strokes. Each stroke is numbered for its own coordinate point sequence, the id (stroke identification information) numbered by the electronic blackboard, and the stroke operation transmitted from the electronic blackboard by the communication management system corresponding to the server. It has a gid (global ID). In FIG. 1, the coordinate point sequence of the stroke is omitted. The global ID is the identification information of the operation and is not changed even if it is transmitted to each electronic blackboard.

電子黒板はページの切り替えが可能であり、各ストロークは電子黒板の持つどのページに書かれた線かを識別するため、「parent」という、ストロークを有するページの識別情報(親)を有する。 The pages of the electronic blackboard can be switched, and each stroke has "parent", which is the identification information (parent) of the page having the stroke, in order to identify which page the electronic blackboard has the line written on.

これらストロークやページが有する情報で操作の整合性が保たれている。ストロークの移動、拡縮、色・太さの変更、などが行われると、idはそのまま引き継がれるが、gidは操作のたびに採番される(新しくなる)。 The information contained in these strokes and pages keeps the operation consistent. When the stroke is moved, scaled, changed in color / thickness, etc., the id is inherited as it is, but the gid is numbered (new) each time it is operated.

続いて、図2を参照して、仮反映と本反映について説明する。図2は前の操作の本反映が完了してから次の操作データを電子黒板が通信管理システムに送信する理由を説明する図である。 Subsequently, the provisional reflection and the main reflection will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a diagram for explaining the reason why the electronic blackboard transmits the next operation data to the communication management system after the main reflection of the previous operation is completed.

図2(a)に示すように、ユーザーが同じストローク201を複数回連続で操作する場合がある。図2(a)では、ユーザーがI、IIの2回、ストローク201を移動している。 As shown in FIG. 2A, the user may operate the same stroke 201 a plurality of times in succession. In FIG. 2A, the user moves the stroke 201 twice in I and II.

この場合、一般には、以下のような順序で処理される。図2(b)は一般的な処理の順序を説明する図である。ここでいう一般的とは「ゆっくりとした操作」又は「通信帯域が十分」などの意味である。
1.ユーザーがIの移動を実行する。
In this case, it is generally processed in the following order. FIG. 2B is a diagram illustrating a general processing sequence. The general term here means "slow operation" or "sufficient communication band".
1. 1. The user performs the move of I.

(ア) 電子黒板はIの操作データを仮反映する。仮反映とはすぐに操作を反映させることをいう。仮反映により移動自体はリアルタイムに実行される。仮反映とは通信管理システムからgidが通知されるまでの状態である。したがって、ストローク201は図2(b)の中央に移動する。 (A) The electronic blackboard temporarily reflects the operation data of I. Temporary reflection means to reflect the operation immediately. The movement itself is executed in real time by the provisional reflection. Temporary reflection is the state until the gid is notified from the communication management system. Therefore, the stroke 201 moves to the center of FIG. 2 (b).

(イ) 電子黒板はIの操作データを通信管理システムに送信する。
2.通信管理システムがIの操作データの応答(gid)を電子黒板に送信する。
(B) The electronic blackboard transmits the operation data of I to the communication management system.
2. The communication management system sends the response (gid) of the operation data of I to the electronic blackboard.

(ア) 電子黒板は仮反映の操作データを本反映する。本反映とはgidの順番で操作データをストローク201に反映させることをいう。電子黒板がIの操作データを本反映してもストローク201には変化がない(まだ、IIの操作が行われていない。)。
3. ユーザーがIIの移動を実行する。
(A) The electronic blackboard reflects the operation data of the provisional reflection. This reflection means that the operation data is reflected in the stroke 201 in the order of gid. Even if the electronic blackboard reflects the operation data of I, the stroke 201 does not change (the operation of II has not been performed yet).
3. 3. The user performs the II move.

(ア) 電子黒板はIIの操作データを仮反映する。したがって、ストローク201は図2(b)の右に移動する。 (A) The electronic blackboard temporarily reflects the operation data of II. Therefore, the stroke 201 moves to the right in FIG. 2 (b).

(イ) 電子黒板はIIの操作データを通信管理システムに送信する。
4.通信管理システムがIIの操作データの応答(gid)を電子黒板に送信する。
(B) The electronic blackboard transmits the operation data of II to the communication management system.
4. The communication management system sends the response (gid) of the operation data of II to the electronic blackboard.

(ア) 電子黒板は仮反映の操作データを本反映する。電子黒板がIIの操作データを本反映してもストローク201には変化がない。このように、一般的な処理の順序では、特に不都合が起こらない。 (A) The electronic blackboard reflects the operation data of the provisional reflection. Even if the electronic blackboard reflects the operation data of II, the stroke 201 does not change. As described above, no particular inconvenience occurs in the general processing order.

次に、図2(c)を参照して、通信管理システムからの応答が返る前にユーザーが同じストロークを操作した場合を説明する。
1.ユーザーがIの移動を実行する。
Next, with reference to FIG. 2C, a case where the user operates the same stroke before the response from the communication management system is returned will be described.
1. 1. The user performs the move of I.

(ア) 電子黒板はIの操作データを仮反映する。したがって、ストローク201は図2(c)の中央に移動する。 (A) The electronic blackboard temporarily reflects the operation data of I. Therefore, the stroke 201 moves to the center of FIG. 2 (c).

(イ) 電子黒板はIの操作データを通信管理システムに送信する。
2.ユーザーがIIの移動を実行する。
(B) The electronic blackboard transmits the operation data of I to the communication management system.
2. The user performs the II move.

(ア) 電子黒板はIIの操作データを仮反映する。したがって、ストローク201は図2(c)の右に移動する。 (A) The electronic blackboard temporarily reflects the operation data of II. Therefore, the stroke 201 moves to the right in FIG. 2 (c).

(イ) 電子黒板はIIの操作データを通信管理システムに送信する。
3.通信管理システムがIの操作データの応答を電子黒板に送信する。
(B) The electronic blackboard transmits the operation data of II to the communication management system.
3. 3. The communication management system sends the response of the operation data of I to the electronic blackboard.

(ア) 電子黒板は仮反映の操作データを本反映する。この結果、ストロークがIで操作された場所(図2(c)の中央)に戻る。
4.通信管理システムがIIの操作データの応答を電子黒板に送信する。
(A) The electronic blackboard reflects the operation data of the provisional reflection. As a result, the stroke returns to the place where I was operated (center of FIG. 2C).
4. The communication management system sends the response of the operation data of II to the electronic blackboard.

(ア) 電子黒板は仮反映の操作データを本反映する。この結果、ストロークがIIで操作された場所(図2(c)の右)に移動する。 (A) The electronic blackboard reflects the operation data of the provisional reflection. As a result, the stroke moves to the place operated in II (right of FIG. 2C).

このように通信管理システムからの応答が遅れた場合(gidが帰る前に連続して操作された場合)、ストロークはユーザーが意図した通りに表示されない(ストロークが元の位置に戻ってから、再度、移動先に移動するようにみえる)。 If the response from the communication management system is delayed in this way (when the gid is operated continuously before returning), the stroke will not be displayed as intended by the user (after the stroke returns to its original position, it will be displayed again. , Seems to move to the destination).

このような現象を抑制するため、電子黒板は、電子黒板に仮反映した操作データを送信する前に、その操作データの対象のオブジェクトがすでに送信済みの操作データに含まれているか確認する(つまり、gidを受信していない応答待ちの操作データに含まれているかを確認する)。含まれている場合、電子黒板は仮反映した操作データを通信管理システムに送信しない(送信待ちのリストに追加しておく)。仮反映した操作データのgidが帰ってきたら、時間的に次の操作データを通信管理システムに送信する、という方法を採用している。したがって、最終的な操作が本反映されるまでに時間がかかることになる。 In order to suppress such a phenomenon, the electronic blackboard confirms whether the target object of the operation data is included in the already transmitted operation data before transmitting the operation data temporarily reflected on the electronic blackboard (that is,). , Check if it is included in the operation data waiting for a response that has not received the gid). If it is included, the electronic blackboard does not send the temporarily reflected operation data to the communication management system (add it to the list waiting to be sent). When the gid of the temporarily reflected operation data is returned, the method of transmitting the next operation data to the communication management system in time is adopted. Therefore, it takes time for the final operation to be reflected.

以下、図3〜図6では、仮反映と本反映を前提として通信システム100が共有するデータの流れを説明する。 Hereinafter, FIGS. 3 to 6 will explain the flow of data shared by the communication system 100 on the premise of provisional reflection and main reflection.

図3は、複数の拠点でストロークが共有される場合のデータの流れを説明する図である。
(i) ユーザーはストロークAを移動する。
(ii) 電子黒板1aは操作データA(操作内容、操作対象のオブジェクトのid)を生成し、自身に仮反映する。仮反映により、ストロークAは移動する。
(iii) 電子黒板1aは操作データAを通信管理システム5に送信する。
(iv) 通信管理システム5は受信した操作データAに対し、gidを採番する。
(v) 通信管理システム5は電子黒板1aを含む、同じ会議に参加中の全ての電子黒板1bに対し、操作データA(gidを含む)を送信する。
(vi) 各電子黒板1は受信した操作データAをgidの順序に従い本反映する。本反映により、操作データAが再度、電子黒板1aに反映される。
FIG. 3 is a diagram illustrating a data flow when strokes are shared by a plurality of bases.
(i) The user moves stroke A.
(ii) The electronic blackboard 1a generates operation data A (operation content, id of the object to be operated) and temporarily reflects it on itself. Stroke A moves due to the provisional reflection.
(iii) The electronic blackboard 1a transmits the operation data A to the communication management system 5.
(iv) The communication management system 5 assigns a gid to the received operation data A.
(v) The communication management system 5 transmits operation data A (including gid) to all the electronic blackboards 1b participating in the same conference, including the electronic blackboard 1a.
(vi) Each electronic blackboard 1 reflects the received operation data A in the order of gid. By this reflection, the operation data A is reflected on the electronic blackboard 1a again.

図4は、他拠点が起点となってストロークが操作された場合のデータの流れを説明する図である。
(i) 電子黒板1bは操作データB(操作内容、操作対象のオブジェクト)を生成し、自身に仮反映する。電子黒板1bは操作データBを通信管理システム5に送信する。
(ii) 通信管理システム5は受信した操作データBに対し、gidを採番する。
(iii) 通信管理システム5は電子黒板1bを含む、同じ会議に参加中の全ての電子黒板1aに対し、操作データB(gidを含む)を送信する。
(iv) 各電子黒板1は受信した操作データBをgidの順序に従い本反映する。電子黒板1aは操作データBを仮反映していないので、本反映により初めて操作データBによりストロークBを表示する。
FIG. 4 is a diagram illustrating a data flow when a stroke is operated starting from another base.
(i) The electronic blackboard 1b generates operation data B (operation content, object to be operated) and temporarily reflects it on itself. The electronic blackboard 1b transmits the operation data B to the communication management system 5.
(ii) The communication management system 5 assigns a gid to the received operation data B.
(iii) The communication management system 5 transmits operation data B (including gid) to all the electronic blackboards 1a participating in the same conference, including the electronic blackboard 1b.
(iv) Each electronic blackboard 1 reflects the received operation data B in the order of gid. Since the electronic blackboard 1a does not temporarily reflect the operation data B, the stroke B is displayed by the operation data B for the first time after this reflection.

図5は、拠点が自拠点のみの場合のデータの流れを説明する図である。
(i) ユーザーはストロークCを移動する。
(ii) 電子黒板1aは操作データC(操作内容、操作対象のオブジェクト)を生成し、自身に仮反映する。
(iii) 電子黒板1aは操作データCを通信管理システム5に送信する。
(iv) 通信管理システム5は受信した操作データCに対し、gidを採番する。
(v) 通信管理システム5は電子黒板1aに操作データC(gidを含む)を送信する。
(vi) 電子黒板1aは受信した操作データCをgidの順序に従い本反映する。
FIG. 5 is a diagram illustrating a data flow when the base is only the own base.
(i) The user moves stroke C.
(ii) The electronic blackboard 1a generates operation data C (operation content, object to be operated) and temporarily reflects it on itself.
(iii) The electronic blackboard 1a transmits the operation data C to the communication management system 5.
(iv) The communication management system 5 assigns a gid to the received operation data C.
(v) The communication management system 5 transmits the operation data C (including the gid) to the electronic blackboard 1a.
(vi) The electronic blackboard 1a reflects the received operation data C in the order of gid.

図6は、電子黒板の操作が通信管理システム5で拒否された場合のデータの流れを説明する図である。
(i) ユーザーはストロークDを移動する。
(ii) 電子黒板1aは操作データD(操作内容、操作対象のオブジェクト)を生成し、自身に仮反映する。
(iii) 電子黒板1aは操作データDを通信管理システム5に送信する。
(iv) 通信管理システム5は受信した操作データDを拒絶する。拒絶される場合とは、例えば、操作データDが破損しているような場合である。
(v) 通信管理システム5は電子黒板1aに操作データDが拒絶された旨を送信する。
(vi) 電子黒板1aは操作が拒絶されたので、受信した操作データDを元に戻す(この場合、ストロークDは移動前の場所に戻って表示される)。
FIG. 6 is a diagram illustrating a data flow when the operation of the electronic blackboard is rejected by the communication management system 5.
(i) The user moves stroke D.
(ii) The electronic blackboard 1a generates operation data D (operation content, object to be operated) and temporarily reflects it on itself.
(iii) The electronic blackboard 1a transmits the operation data D to the communication management system 5.
(iv) The communication management system 5 rejects the received operation data D. The case of being rejected is, for example, a case where the operation data D is damaged.
(v) The communication management system 5 transmits to the electronic blackboard 1a that the operation data D has been rejected.
(vi) Since the operation of the electronic blackboard 1a is rejected, the received operation data D is restored (in this case, the stroke D is displayed by returning to the place before the movement).

<送信待ちの操作データのリスト>
続いて、本実施形態の技術と比較される比較技術について説明する。比較技術は公知技術や従来技術とは限らないことに注意されたい。比較技術では、図2で説明したように、同じストロークをユーザーが続けて操作した場合、前の操作データの本反映が完了した後で、電子黒板1が次の操作データを通信管理システム5に送信する。その結果、ユーザーがストロークの位置調整などで同じストロークを連続で複数回操作した場合に送信待ちの操作データが滞留し、最終的な操作が本反映されるまでに時間がかかる。
<List of operation data waiting to be sent>
Subsequently, a comparative technique to be compared with the technique of the present embodiment will be described. It should be noted that the comparative technique is not limited to the known technique or the prior art. In the comparative technique, as described in FIG. 2, when the user continuously operates the same stroke, the electronic blackboard 1 transfers the next operation data to the communication management system 5 after the main reflection of the previous operation data is completed. Send. As a result, when the user operates the same stroke a plurality of times in succession by adjusting the position of the stroke, the operation data waiting to be transmitted is retained, and it takes time for the final operation to be reflected.

図7は、ユーザーがストロークAを連続で移動した場合の送信待ちデータを示す。図7では、7つの操作データが送信待ちになっている。図7のようにユーザーが連続でストロークAを動作させると、以下のような順序で処理される。図7の送信待ちの操作データのリストはキュー構造になっており、一つの操作データのgidを電子黒板1が受信した場合に電子黒板1が次のデータを送信する。図2で説明したように、ユーザーが意図した通りに電子黒板1を動作させるためである。
1.電子黒板がNo.1の操作データを仮反映して、通信管理システム5に送信する。
2.通信管理システム5はNo.1の操作データのgidを採番し、電子黒板1に送信する。
3.電子黒板1がNo.1の操作データを本反映する。
4.電子黒板1がNo.2の操作データを仮反映し、通信管理システム5に送信する。
5.通信管理システム5はNo.2の操作データのgidを採番し、電子黒板1に送信する。
6.電子黒板1はNo.2の操作データを本反映する。
・・・
N−2.電子黒板1はNo.7の操作データ仮反映し、通信管理システム5に送信する。
N−1.通信管理システム5はNo.7の操作データのgidを採番し、電子黒板1に送信する。
N. 電子黒板1はNo.7の操作データを本反映する。
FIG. 7 shows transmission waiting data when the user continuously moves the stroke A. In FIG. 7, seven operation data are waiting for transmission. When the user continuously operates the stroke A as shown in FIG. 7, the strokes A are processed in the following order. The list of operation data waiting to be transmitted in FIG. 7 has a queue structure, and when the electronic blackboard 1 receives a gid of one operation data, the electronic blackboard 1 transmits the next data. This is to operate the electronic blackboard 1 as intended by the user, as described with reference to FIG.
1. 1. The electronic blackboard temporarily reflects the No. 1 operation data and transmits it to the communication management system 5.
2. The communication management system 5 numbers the gid of the No. 1 operation data and transmits it to the electronic blackboard 1.
3. 3. The electronic blackboard 1 reflects the No. 1 operation data.
4. The electronic blackboard 1 temporarily reflects the operation data of No. 2 and transmits it to the communication management system 5.
5. The communication management system 5 numbers the gid of the operation data of No. 2 and transmits it to the electronic blackboard 1.
6. The electronic blackboard 1 reflects the operation data of No. 2.
・ ・ ・
N-2. The electronic blackboard 1 temporarily reflects the operation data of No. 7 and transmits it to the communication management system 5.
N-1. The communication management system 5 numbers the gid of the operation data of No. 7 and transmits it to the electronic blackboard 1.
N. The electronic blackboard 1 reflects the operation data of No. 7.

このように、電子黒板1と通信管理システム5の間のネットワーク帯域が狭い場合、No.7の操作データが電子黒板に反映されるまでに多くの時間を要する。 As described above, when the network band between the electronic blackboard 1 and the communication management system 5 is narrow, it takes a lot of time for the operation data of No. 7 to be reflected on the electronic blackboard.

<本実施形態の通信システムの処理>
次に、図8を参照して、本実施形態の電子黒板1が操作データを処理する方法を説明する。本実施形態の電子黒板1は、通信管理システム5に送信前の操作データのうち、同じオブジェクトに対する操作は最終的なものだけを反映する。ユーザーが望んでいるのは最終的な位置を確定させ、遠隔地と共有することであるので、途中の操作を省略しても不都合は少ない。
<Processing of the communication system of the present embodiment>
Next, with reference to FIG. 8, a method in which the electronic blackboard 1 of the present embodiment processes operation data will be described. The electronic blackboard 1 of the present embodiment reflects only the final operation on the same object among the operation data before transmission to the communication management system 5. Since the user wants to determine the final position and share it with a remote location, there is little inconvenience even if the operation in the middle is omitted.

このため、電子黒板1は、ユーザーが新たな操作を入力した際、送信待ちの操作データの中に同じオブジェクトに対する操作データが登録されている場合、送信待ち操作データを、最新の操作データで置き換える。一例として、ストロークAへの操作データが送信待ちの場合にユーザーがストロークAを再度操作する場合を説明する。 Therefore, when the user inputs a new operation, the electronic blackboard 1 replaces the transmission waiting operation data with the latest operation data when the operation data for the same object is registered in the transmission waiting operation data. .. As an example, a case where the user operates the stroke A again when the operation data to the stroke A is waiting to be transmitted will be described.

図8は送信待ちの操作データ、ユーザーの操作データ等を示す。図8(a)のような、ストロークAを移動する送信待ちの操作データがあるとする。ユーザーが新たにストロークAを操作し、図8(b)のような操作データが、送信待ちのリストに追加されるとする。 FIG. 8 shows operation data waiting to be transmitted, user operation data, and the like. It is assumed that there is operation data waiting for transmission to move the stroke A as shown in FIG. 8A. It is assumed that the user newly operates the stroke A and the operation data as shown in FIG. 8B is added to the list waiting to be transmitted.

比較技術では、送信待ちデータのNo.2に図8(b)の操作データが追加される。その場合、No.1の操作データが通信管理システム5に送信され、通信管理システム5からgidが戻ってきてから、電子黒板1はNo.2の操作データを通信管理システム5に送信する。そのため、No.2の操作データの本反映までに時間がかかってしまう。 In the comparative technique, the operation data shown in FIG. 8B is added to No. 2 of the data waiting to be transmitted. In that case, the No. 1 operation data is transmitted to the communication management system 5, and after the gid is returned from the communication management system 5, the electronic blackboard 1 transmits the No. 2 operation data to the communication management system 5. Therefore, it takes time to reflect the No. 2 operation data.

本実施形態では、この課題を以下のように解決する。ユーザーが電子黒板1に反映したいのは、追加された最後のユーザー操作であるため、送信待ちのNo.1の操作データは通信管理システム5が他の電子黒板に反映させる(gidを採番する)必要がない。 In this embodiment, this problem is solved as follows. Since the user wants to reflect the operation data of the last added user on the electronic blackboard 1, the communication management system 5 reflects the operation data of No. 1 waiting to be transmitted on the other electronic blackboard (gid is numbered). ) No need.

そこで、電子黒板1は送信待ちのNo.1の操作データの内容とユーザーが追加した最新の操作データを入れ替える。図8(c)は、順番が入れ替えられた送信待ちの操作データを示す。送信待ちされていたNo.1の操作データは通信管理システム5に送信されないので、ユーザーの操作を電子黒板1がより早期に本反映することができる。送信待ちの操作データが複数ある場合は生じないが、仮にある場合、電子黒板は、最新の操作データのみを送信待ちのリストに登録し、それ以外は削除してよい。 Therefore, the electronic blackboard 1 replaces the contents of the No. 1 operation data waiting to be transmitted with the latest operation data added by the user. FIG. 8C shows operation data waiting for transmission in which the order has been changed. Since the No. 1 operation data waiting to be transmitted is not transmitted to the communication management system 5, the electronic blackboard 1 can reflect the user's operation earlier. It does not occur when there are a plurality of operation data waiting to be transmitted, but if there are, the electronic blackboard may register only the latest operation data in the list waiting to be transmitted, and delete the others.

なお、電子黒板1は、通信管理システムに操作データを送信してgid待ちの操作データであっても、最新の操作データに置き換えてよい。通信管理システムからgidと共に操作データが電子黒板1に送信されるので、電子黒板1は本反映すればよいためである。 The electronic blackboard 1 may replace the operation data waiting for gid by transmitting the operation data to the communication management system with the latest operation data. This is because the operation data is transmitted from the communication management system together with the gid to the electronic blackboard 1, so that the electronic blackboard 1 only needs to be reflected.

〔通信システムの概略〕
<通信ルート>
まず、図9を用いて、複数の電子黒板1b,1b間で描画しながらビデオ会議を行うための通信システム100について説明する。図9は、本実施形態の通信ルートを示した概略図である。なお、「ビデオ会議」ではなく「テレビ会議」と呼ばれる場合もある。また、ここでは、一例として、ビデオ会議について説明するが、打ち合わせや単なる会話等であってもよい。
[Outline of communication system]
<Communication route>
First, with reference to FIG. 9, a communication system 100 for conducting a video conference while drawing between a plurality of electronic blackboards 1b and 1b will be described. FIG. 9 is a schematic view showing a communication route of the present embodiment. In addition, it may be called "video conference" instead of "video conference". Further, although the video conference will be described here as an example, it may be a meeting or a simple conversation.

通信システム100は、複数の電子黒板1a,1b、中継装置3、通信管理システム5、及び画像保存装置7によって構築されている。電子黒板1a,1bは、通話用の映像データ及び音データ、並びに、共有用の画像データ及びストロークデータ等のコンテンツデータの相互通信を行う。なお、ストロークデータは、ストローク画像を再生(再現)するために必要なデータであり、座標データ、線の幅データ、線の色データ、ベクトルデータ等が含まれる。電子黒板1a,1bは、通話用の映像データ及び音データの送受信により、相手側の映像及び音を再生することで、遠隔ビデオ通話が可能となる。 The communication system 100 is constructed by a plurality of electronic blackboards 1a and 1b, a relay device 3, a communication management system 5, and an image storage device 7. The electronic blackboards 1a and 1b mutually communicate video data and sound data for a call, and content data such as image data and stroke data for sharing. The stroke data is data necessary for reproducing (reproducing) the stroke image, and includes coordinate data, line width data, line color data, vector data, and the like. The electronic blackboards 1a and 1b can make a remote video call by reproducing the video and sound of the other party by transmitting and receiving video data and sound data for a call.

電子黒板1a,1bは、共有用の資料画像の画像データを送受信することにより、通信システム100を利用する参加者が、同じ資料画像を共有することができる。資料画像は、電子黒板1のディスプレイに表示される画像であり、会議の資料、ディスプレイに表示される背景画像、ディスプレイ画面をキャプチャされた場合のキャプチャ画面等の画像である。また、電子黒板1a,1bは、共有用のストローク画像のストロークデータを送受信することにより、通信システム100を利用する参加者が、同じストローク画像を共有することができる。ストローク画像は、利用者によって電子ペン等で手書きストロークにより描画された線等を示す画像である。ストローク画像は、ディスプレイ上の座標を特定する点を示すストロークデータによって表示される。 By transmitting and receiving image data of the material image for sharing on the electronic blackboards 1a and 1b, participants using the communication system 100 can share the same material image. The material image is an image displayed on the display of the electronic blackboard 1, and is an image of a conference material, a background image displayed on the display, a capture screen when the display screen is captured, and the like. Further, the electronic blackboards 1a and 1b can share the same stroke image by the participants using the communication system 100 by transmitting and receiving the stroke data of the stroke image for sharing. The stroke image is an image showing a line or the like drawn by a user with a handwritten stroke with an electronic pen or the like. The stroke image is displayed by stroke data indicating points that specify coordinates on the display.

なお、通信システム100は、2つの電子黒板1a,1bに限らず、3つ以上の電子黒板によって構築されてもよい。以降、電子黒板1b,1bの総称を示す場合は、「電子黒板1」と示す。 The communication system 100 is not limited to the two electronic blackboards 1a and 1b, and may be constructed by three or more electronic blackboards. Hereinafter, when the generic names of the electronic blackboards 1b and 1b are shown, they are referred to as "electronic blackboard 1".

図9では、電子黒板1a,1bの一例としてビデオ会議機能が搭載された電子黒板が示されている。なお、映像データの画像は、動画であっても静止画であってもよい。 In FIG. 9, an electronic blackboard equipped with a video conference function is shown as an example of the electronic blackboards 1a and 1b. The image of the video data may be a moving image or a still image.

また、ビデオ会議の開始を要求する要求元としての電子黒板は「開始端末」と表され、要求先である宛先(中継先)としての電子黒板は「宛先端末」と表されている。図9では、電子黒板1aが開始端末として、電子黒板1bが宛先端末として表されている。但し、電子黒板1bからビデオ会議の開始を要求する場合は、電子黒板1bが開始端末となり、電子黒板1aが宛先端末となる。なお、各電子黒板1b,1bは、複数の事業所間での通信や、同じ事業所内の異なる部屋間での通信だけでなく、同じ部屋内での通信や、屋外と屋内又は屋外と屋外での通信で使われてもよい。 Further, the electronic blackboard as the request source for requesting the start of the video conference is represented as the "start terminal", and the electronic blackboard as the destination (relay destination) as the request destination is represented as the "destination terminal". In FIG. 9, the electronic blackboard 1a is represented as a start terminal, and the electronic blackboard 1b is represented as a destination terminal. However, when the electronic blackboard 1b requests the start of the video conference, the electronic blackboard 1b serves as the start terminal and the electronic blackboard 1a serves as the destination terminal. The electronic blackboards 1b and 1b are used not only for communication between a plurality of business establishments and between different rooms in the same business establishment, but also for communication within the same room, outdoors and indoors, or outdoors and outdoors. It may be used in the communication of.

中継装置3は、コンピュータによって構成され、複数の電子黒板1b,1b間で、通話用のコンテンツデータを中継する処理を行う。 The relay device 3 is composed of a computer, and performs a process of relaying content data for a call between a plurality of electronic blackboards 1b and 1b.

通信管理システム5は、コンピュータによって構成され、電子黒板1b,1bからのログイン認証、電子黒板1b、1bの通信状況の管理、宛先リストの管理、及び中継装置3の通信状況等を一元的に管理する。また、通信管理システム5は、複数の電子黒板1b,1b間で、共有用のストロークデータを中継する。 The communication management system 5 is composed of a computer and centrally manages login authentication from the electronic blackboards 1b and 1b, management of the communication status of the electronic blackboards 1b and 1b, management of the destination list, communication status of the relay device 3, and the like. do. Further, the communication management system 5 relays stroke data for sharing between a plurality of electronic blackboards 1b and 1b.

画像保存装置7は、コンピュータによって構成され、電子黒板1aからアップロードされた共有用の資料画像の画像データを保存して、電子黒板1bにダウンロードする。また、この逆も実行される。即ち、画像保存装置7は、電子黒板1bからアップロードされた画像データを保存して、電子黒板1aにダウンロードする。 The image storage device 7 is configured by a computer, stores image data of a material image for sharing uploaded from the electronic blackboard 1a, and downloads the image data to the electronic blackboard 1b. And vice versa. That is, the image storage device 7 saves the image data uploaded from the electronic blackboard 1b and downloads it to the electronic blackboard 1a.

なお、中継装置3、通信管理システム5及び画像保存装置7は、単一のコンピュータによって構築されてもよいし、各部(機能又は手段)を分割して任意に割り当てられた複数のコンピュータによって構築されていてもよい。 The relay device 3, the communication management system 5, and the image storage device 7 may be constructed by a single computer, or may be constructed by a plurality of computers arbitrarily assigned by dividing each part (function or means). You may be.

また、通信システム100において、電子黒板1a,1bとの間では、通信管理システム5を介して、各種の管理情報を送受信するための管理情報用セッションseiが確立される。また、電子黒板1a,1bとの間では、中継装置3を介して、高解像度の画像データ、中解像度の画像データ、低解像度の画像データ、及び音データの4つの各データを送受信するための4つのセッションが確立される。図9では、これら4つのセッションをまとめて、画像・音データ用セッションsedとして示している。なお、画像・音データ用セッションsedは、必ずしも4つのセッションである必要はなく、4つのセッション数より少ない又は多いセッション数であってもよい。また、開始端末と宛先端末との間で、中継装置3を介さずに、直接、通信セッションを確立してもよい。 Further, in the communication system 100, a management information session sei for transmitting and receiving various management information is established between the electronic blackboards 1a and 1b via the communication management system 5. Further, for transmitting and receiving four types of data, high-resolution image data, medium-resolution image data, low-resolution image data, and sound data, with and from the electronic blackboards 1a and 1b via the relay device 3. Four sessions are established. In FIG. 9, these four sessions are collectively shown as a session sed for image / sound data. The image / sound data session sed does not necessarily have to be four sessions, and the number of sessions may be less or more than the number of four sessions. Further, a communication session may be directly established between the start terminal and the destination terminal without going through the relay device 3.

更に、通信システム100において、電子黒板1a,1bとの間では、管理情報用セッションseiを利用して、ストロークデータの送受信を行うことができる。 Further, in the communication system 100, stroke data can be transmitted and received between the electronic blackboards 1a and 1b by using the management information session sei.

ここで、本実施形態で扱われる映像データの映像の解像度について説明する。低解像度の映像データは、例えば、横が160画素、縦が120画素から成り、ベース画像となる。中解像度の映像データは、横が320画素、縦が240画素から成る。高解像度の映像データは、例えば、横が640画素、縦が480画素から成る。このうち、狭帯域経路を経由する場合には、ベース画像となる低解像度の映像データのみから成る低画質の映像データが中継される。帯域が比較的広い場合には、ベース画像となる低解像度の映像データ、及び中解像度の映像データから成る中画質の映像データが中継される。また、帯域が非常に広い場合には、ベース画像となる低解像度の映像データ、中解像度の映像データ、及び高解像度の映像データから成る高画質の映像データが中継される。音データは、映像データに比べてデータ量が少ないため、狭帯域経路であっても中継される。 Here, the video resolution of the video data handled in the present embodiment will be described. The low-resolution video data is, for example, composed of 160 pixels in the horizontal direction and 120 pixels in the vertical direction, and serves as a base image. The medium-resolution video data consists of 320 pixels in the horizontal direction and 240 pixels in the vertical direction. The high-resolution video data includes, for example, 640 pixels in the horizontal direction and 480 pixels in the vertical direction. Of these, when passing through a narrow band path, low-quality video data consisting of only low-resolution video data as a base image is relayed. When the band is relatively wide, low-resolution video data as a base image and medium-quality video data including medium-resolution video data are relayed. When the band is very wide, high-quality video data including low-resolution video data as a base image, medium-resolution video data, and high-resolution video data is relayed. Since the amount of sound data is smaller than that of video data, it is relayed even in a narrow band path.

<電子黒板の使用イメージ>
図10は、電子黒板の使用イメージ図である。電子黒板1は、図10に示されているように、電子黒板1は、下部側に複数のキャスタが設けられた脚部151、脚部151の上部側に設けられた支柱152、支柱152上部側に設けられた電子黒板1の本体153、及び本体153の前面に設けられたディスプレイ180によって構成されている。本体153には、後述のCPU101等が内蔵されている。そして、利用者は、電子ペン190を用いて、ディスプレイ180に文字等のストローク画像を入力(描画)することができる。
<Image of using electronic blackboard>
FIG. 10 is an image diagram of using an electronic blackboard. As shown in FIG. 10, the electronic blackboard 1 includes a leg 151 having a plurality of casters on the lower side, a support 152 provided on the upper side of the leg 151, and an upper part of the support 152. It is composed of a main body 153 of the electronic blackboard 1 provided on the side and a display 180 provided on the front surface of the main body 153. The main body 153 has a built-in CPU 101 and the like, which will be described later. Then, the user can input (draw) a stroke image such as characters on the display 180 by using the electronic pen 190.

〔ハードウェア構成〕
次に、本実施形態のハードウェア構成を説明する。
[Hardware configuration]
Next, the hardware configuration of this embodiment will be described.

<電子黒板のハードウェア構成>
図11は、電子黒板のハードウェア構成図である。図11に示されているように、電子黒板1は、CPU(Central Processing Unit)101、ROM(Read Only Memory)102、RAM(Random Access Memory)103、SSD(Solid State Drive)104、ネットワークI/F105、及び、外部機器接続I/F(Interface)106を備えている。
<Hardware configuration of electronic blackboard>
FIG. 11 is a hardware configuration diagram of the electronic blackboard. As shown in FIG. 11, the electronic blackboard 1 includes a CPU (Central Processing Unit) 101, a ROM (Read Only Memory) 102, a RAM (Random Access Memory) 103, an SSD (Solid State Drive) 104, and a network I / It includes an F105 and an external device connection I / F (Interface) 106.

これらのうち、CPU101は、電子黒板1全体の動作を制御する。ROM102は、CPU101やIPL(Initial Program Loader)等のCPU101の駆動に用いられるプログラムを記憶する。RAM103は、CPU101のワークエリアとして使用される。SSD104は、電子黒板用のプログラム等の各種データを記憶する。ネットワークI/F105は、通信ネットワークNとの通信を制御する。外部機器接続I/F106は、各種の外部機器を接続するためのインターフェースである。この場合の外部機器は、例えば、USB(Universal Serial Bus)メモリ130、外付け機器(マイク140、スピーカ150、カメラ160)である。 Of these, the CPU 101 controls the operation of the entire electronic blackboard 1. The ROM 102 stores a program used to drive the CPU 101 such as the CPU 101 and the IPL (Initial Program Loader). The RAM 103 is used as a work area of the CPU 101. The SSD 104 stores various data such as a program for an electronic blackboard. The network I / F 105 controls communication with the communication network N. The external device connection I / F 106 is an interface for connecting various external devices. The external device in this case is, for example, a USB (Universal Serial Bus) memory 130, an external device (microphone 140, speaker 150, camera 160).

また、電子黒板1は、キャプチャデバイス111、GPU112、ディスプレイコントローラ113、接触センサ114、センサコントローラ115、電子ペンコントローラ116、近距離通信回路119、及び近距離通信回路119のアンテナ119a、電源スイッチ122及び選択スイッチ類123を備えている。 Further, the electronic blackboard 1 includes a capture device 111, a GPU 112, a display controller 113, a contact sensor 114, a sensor controller 115, an electronic pen controller 116, a short-range communication circuit 119, an antenna 119a of the short-range communication circuit 119, a power switch 122, and the like. The selection switches 123 are provided.

これらのうち、キャプチャデバイス111は、外付けのPC(Personal Computer))170のディスプレイに対して映像情報を静止画又は動画として表示させる。GPU(Graphics Processing Unit)112は、グラフィクスを専門に扱う半導体チップである。ディスプレイコントローラ113は、GPU112からの出力画像をディスプレイ180等へ出力するために画面表示の制御及び管理を行う。接触センサ114は、ディスプレイ180上に電子ペン190やユーザーの手H等が接触したことを検知する。センサコントローラ115は、接触センサ114の処理を制御する。接触センサ114は、赤外線遮断方式による座標の入力及び座標の検出を行う。この座標の入力及び座標の検出する方法は、ディスプレイ180の上側両端部に設置された2つ受発光装置が、ディスプレイ180に平行して複数の赤外線を放射し、ディスプレイ180の周囲に設けられた反射部材によって反射されて、受光素子が放射した光の光路と同一の光路上を戻って来る光を受光する方法である。接触センサ114は、物体によって遮断された2つの受発光装置が放射した赤外線のIDをセンサコントローラ115に出力し、センサコントローラ115が、物体の接触位置である座標位置を特定する。電子ペンコントローラ116は、電子ペン190と通信することで、ディスプレイ180へのペン先のタッチやペン尻のタッチの有無を判断する。近距離通信回路119は、NFC(Near Field Communication)やBluetooth(登録商標)等の通信回路である。電源スイッチ122は、電子黒板1の電源のON/OFFを切り換えるためのスイッチである。選択スイッチ類123は、例えば、ディスプレイ180の表示の明暗や色合い等を調整するためのスイッチ群である。 Of these, the capture device 111 causes the display of the external PC (Personal Computer) 170 to display the video information as a still image or a moving image. The GPU (Graphics Processing Unit) 112 is a semiconductor chip that specializes in graphics. The display controller 113 controls and manages the screen display in order to output the output image from the GPU 112 to the display 180 or the like. The contact sensor 114 detects that the electronic pen 190, the user's hand H, or the like touches the display 180. The sensor controller 115 controls the processing of the contact sensor 114. The contact sensor 114 inputs and detects the coordinates by the infrared blocking method. In this method of inputting coordinates and detecting coordinates, two light receiving and emitting devices installed at both upper ends of the display 180 radiate a plurality of infrared rays in parallel with the display 180 and are provided around the display 180. This is a method of receiving light that is reflected by a reflecting member and returns on the same optical path as the light path emitted by the light receiving element. The contact sensor 114 outputs an infrared ID emitted by two light emitting / receiving devices blocked by the object to the sensor controller 115, and the sensor controller 115 specifies a coordinate position which is a contact position of the object. The electronic pen controller 116 communicates with the electronic pen 190 to determine whether or not there is a touch of the pen tip or a touch of the pen tail on the display 180. The short-range communication circuit 119 is a communication circuit such as NFC (Near Field Communication) or Bluetooth (registered trademark). The power switch 122 is a switch for switching the power ON / OFF of the electronic blackboard 1. The selection switches 123 are, for example, a group of switches for adjusting the brightness and color tone of the display 180.

更に、電子黒板1は、バスライン110を備えている。バスライン110は、図11に示されているCPU101等の各構成要素を電気的に接続するためのアドレスバスやデータバス等である。 Further, the electronic blackboard 1 is provided with a bus line 110. The bus line 110 is an address bus, a data bus, or the like for electrically connecting each component such as the CPU 101 shown in FIG.

なお、接触センサ114は、赤外線遮断方式に限らず、静電容量の変化を検知することにより接触位置を特定する静電容量方式のタッチパネル、対向する2つの抵抗膜の電圧変化によって接触位置を特定する抵抗膜方式のタッチパネル、接触物体が表示部に接触することによって生じる電磁誘導を検知して接触位置を特定する電磁誘導方式のタッチパネルなどの種々の検出手段を用いてもよい。また、電子ペンコントローラ116が、電子ペン190のペン先及びペン尻だけでなく、電子ペン190のユーザーが握る部分や、その他の電子ペンの部分のタッチの有無を判断するようにしてもよい。 The contact sensor 114 is not limited to the infrared blocking method, but is a capacitive touch panel that specifies a contact position by detecting a change in capacitance, and a contact position is specified by a voltage change between two opposing resistance films. Various detection means such as a resistance film type touch panel and an electromagnetic induction type touch panel that detects the electromagnetic induction generated when a contact object comes into contact with the display unit and specifies the contact position may be used. Further, the electronic pen controller 116 may determine whether or not there is a touch not only on the pen tip and pen tail of the electronic pen 190, but also on a portion gripped by the user of the electronic pen 190 and other electronic pen portions.

<通信管理システム、中継装置、及び画像保存装置のハードウェア構成>
図12は、本実施形態に係る通信管理システム5のハードウェア構成図である。通信管理システム5の一例としてのコンピュータは、CPU501、ROM502、RAM503、HD(Hard Disk)504、HDD(Hard Disk Drive)コントローラ505、ディスプレイ506、外部機器接続I/F(Interface)508、ネットワークI/F509、キーボード511、ポインティングデバイス512、DVD−RW(Digital Versatile Disk ReWritable)ドライブ514、メディアI/F516、及び、バスライン510を備えている。
<Hardware configuration of communication management system, relay device, and image storage device>
FIG. 12 is a hardware configuration diagram of the communication management system 5 according to the present embodiment. Computers as an example of the communication management system 5 include CPU 501, ROM 502, RAM 503, HD (Hard Disk) 504, HDD (Hard Disk Drive) controller 505, display 506, external device connection I / F (Interface) 508, network I /. It includes an F509, a controller 511, a pointing device 512, a DVD-RW (Digital Versatile Disk ReWritable) drive 514, a media I / F 516, and a bus line 510.

これらのうち、CPU501は、通信管理システム5全体の動作を制御する。ROM502は、IPL等のCPU501の駆動に用いられるプログラムを記憶する。RAM503は、CPU501のワークエリアとして使用される。HD504は、通信管理用プログラム等の各種データを記憶する。HDDコントローラ505は、CPU501の制御にしたがってHD504に対する各種データの読み出し又は書き込みを制御する。ディスプレイ506は、カーソル、メニュー、ウィンドウ、文字、又は画像などの各種情報を表示する。外部機器接続I/F508は、各種の外部機器を接続するためのインターフェースである。ネットワークI/F509は、インターネット等の通信ネットワークNを利用してデータ通信をするためのインターフェースである。キーボード511は、文字、数値、各種指示などの入力のための複数のキーを備えた入力手段の一種である。ポインティングデバイス512は、各種指示の選択や実行、処理対象の選択、カーソルの移動などを行う入力手段の一種である。DVD−RWドライブ514は、DVD−RWに対するデータの読み出し又は書き込み(記憶)を制御する。なお、DVD−RWドライブでなく、BD−RE(Blu−ray(登録商標)Disc Rewritable)等のディスクに対するデータの読み出し又は書き込み(記憶)を制御してもよい。メディアI/F516は、フラッシュメモリ等の記録メディア515に対するデータの読み出し又は書き込み(記憶)を制御する。 Of these, the CPU 501 controls the operation of the entire communication management system 5. The ROM 502 stores a program used to drive the CPU 501 such as an IPL. The RAM 503 is used as a work area of the CPU 501. The HD504 stores various data such as a communication management program. The HDD controller 505 controls reading or writing of various data to the HD 504 according to the control of the CPU 501. The display 506 displays various information such as cursors, menus, windows, characters, or images. The external device connection I / F 508 is an interface for connecting various external devices. The network I / F 509 is an interface for data communication using a communication network N such as the Internet. The keyboard 511 is a kind of input means including a plurality of keys for inputting characters, numerical values, various instructions, and the like. The pointing device 512 is a kind of input means for selecting and executing various instructions, selecting a processing target, moving a cursor, and the like. The DVD-RW drive 514 controls reading or writing (storage) of data to the DVD-RW. It should be noted that data reading or writing (storage) to a disc such as BD-RE (Blu-ray (registered trademark) Disc Rewritable) may be controlled instead of the DVD-RW drive. The media I / F 516 controls reading or writing (storage) of data to a recording medium 515 such as a flash memory.

また、バスライン510は、図12に示されているCPU501等の各構成要素を電気的に接続するためのアドレスバスやデータバス等である。 Further, the bus line 510 is an address bus, a data bus, or the like for electrically connecting each component such as the CPU 501 shown in FIG.

なお、図9に示されている中継装置3及び画像保存装置7のハードウェア構成は、通信管理システム5のハードウェア構成と同様であるため、その説明を省略する。但し、中継装置3の場合は、HD504に中継用プログラムが記憶されている。また、画像保存装置7の場合は、HD504に画像保存用プログラムが記憶されている。 Since the hardware configuration of the relay device 3 and the image storage device 7 shown in FIG. 9 is the same as the hardware configuration of the communication management system 5, the description thereof will be omitted. However, in the case of the relay device 3, the relay program is stored in the HD504. Further, in the case of the image storage device 7, the image storage program is stored in the HD504.

〔通信システムの全体構成〕
続いて、図13を用いて、通信システム100の全体構成について説明する。図13は、本発明の実施形態に係る通信システム100の全体構成図である。
[Overall configuration of communication system]
Subsequently, the overall configuration of the communication system 100 will be described with reference to FIG. FIG. 13 is an overall configuration diagram of the communication system 100 according to the embodiment of the present invention.

図13において、電子黒板1aは拠点A、電子黒板1bは拠点Bに設置されている。例えば、拠点Aは日本の東京事業所で、拠点Bは日本の大阪事業所である。拠点Aでは利用者A1が電子黒板1aを利用し、拠点Bでは利用者B1,B2が電子黒板1bを利用している。 In FIG. 13, the electronic blackboard 1a is installed at the base A, and the electronic blackboard 1b is installed at the base B. For example, base A is the Tokyo office in Japan, and base B is the Osaka office in Japan. At the base A, the user A1 uses the electronic blackboard 1a, and at the base B, the users B1 and B2 use the electronic blackboard 1b.

更に、電子黒板1a,1b、中継装置3、通信管理システム5、及び画像保存装置7は、インターネット等の通信ネットワークNを介してデータの相互通信を行うことができる。なお、通信ネットワークNには、無線通信部分が含まれてもよい。 Further, the electronic blackboards 1a and 1b, the relay device 3, the communication management system 5, and the image storage device 7 can perform mutual communication of data via a communication network N such as the Internet. The communication network N may include a wireless communication portion.

なお、図13では、電子黒板1a,1bは、ともに映像通信可能な電子黒板である。 In FIG. 13, the electronic blackboards 1a and 1b are both electronic blackboards capable of video communication.

〔通信システムの機能構成〕
次に、図14乃至図20を用いて、本実施形態の機能構成について説明する。図14は、本実施形態に係る通信システム100の各機能ブロック図である。
[Functional configuration of communication system]
Next, the functional configuration of the present embodiment will be described with reference to FIGS. 14 to 20. FIG. 14 is a functional block diagram of the communication system 100 according to the present embodiment.

<電子黒板1aの機能構成>
図14に示されているように、電子黒板1aは、送受信部11a、受付部12a、映像・音処理部13a、表示制御部14a、判断部15a、画像処理部17a、近距離通信部18a、送信情報管理部21a、及び記憶・読出処理部19aを有している。これら各部は、図11に示されている各構成要素のいずれかが、SSD104からRAM103上に展開されたプログラムに従ったCPU101からの命令によって動作することで実現される機能、又は機能する手段である。また、電子黒板1aは、図11に示されているRAM103、及び図11に示されているフラッシュメモリ104によって構築される記憶部1000aを有している。
<Functional configuration of electronic blackboard 1a>
As shown in FIG. 14, the electronic blackboard 1a includes a transmission / reception unit 11a, a reception unit 12a, a video / sound processing unit 13a, a display control unit 14a, a judgment unit 15a, an image processing unit 17a, and a short-range communication unit 18a. It has a transmission information management unit 21a and a storage / reading processing unit 19a. Each of these parts is a function realized by operating any of the components shown in FIG. 11 by an instruction from the CPU 101 according to a program developed on the RAM 103 from the SSD 104, or a means for the function. be. Further, the electronic blackboard 1a has a storage unit 1000a constructed by the RAM 103 shown in FIG. 11 and the flash memory 104 shown in FIG.

(操作データのリストテーブル)
図15は、操作データのリストテーブルを示す概念図である。記憶部1000aには、図15に示されているような操作データのリストテーブルによって構成されている操作データ記憶部1001が構築されている。この操作データのリストテーブルでは、No、対象オブジェクト、操作内容、操作後の位置、及び、操作のgidが関連付けられて管理される。Noは送信順を表しており、操作データはこの順番に通信管理システム5に送信される。対象オブジェクトは操作の対象のオブジェクトの識別情報である。操作内容は、具体的にどのような操作が行われたかを示す。操作後の位置はオブジェクトの位置を示す。操作のgidは通信管理システム5から通知された操作のグローバルIDである。グローバルとは各拠点の電子黒板1において共通という意味である。操作のgidを除いて、受付部12aがオブジェクトへの操作を受け付けた場合に登録される。操作のgidは、通信管理システム5からgidが送信されると登録される。したがって、操作のgidを除く各項目が登録されてから操作のgidが登録されるまでが仮反映の状態である。操作のgidが登録されると本反映の状態となる。
(List table of operation data)
FIG. 15 is a conceptual diagram showing a list table of operation data. The storage unit 1000a is constructed with an operation data storage unit 1001 configured by a list table of operation data as shown in FIG. In this operation data list table, No, the target object, the operation content, the position after the operation, and the gid of the operation are associated and managed. No indicates the transmission order, and the operation data is transmitted to the communication management system 5 in this order. The target object is the identification information of the object to be operated. The operation content specifically indicates what kind of operation was performed. The position after the operation indicates the position of the object. The operation gid is the global ID of the operation notified from the communication management system 5. Global means that it is common to the electronic blackboard 1 of each base. Except for the operation gid, it is registered when the reception unit 12a accepts the operation on the object. The operation gid is registered when the gid is transmitted from the communication management system 5. Therefore, the temporary reflection state is from the registration of each item except the operation gid to the registration of the operation gid. When the operation gid is registered, it will be in the state of this reflection.

厳密には、操作データのリストテーブルに登録されている各操作データは、gidが通知されること(所定の処理の実行)で消去される。本反映された操作データは別の操作履歴テーブルに転記されるので操作内容は維持される。しかし、図15では説明のため、操作のgidが登録された状態が表示されている。したがって、電子黒板1は最新の操作データと同じ対象オブジェクトが操作データ記憶部1001に登録されているかどうかを判断すればよい。 Strictly speaking, each operation data registered in the operation data list table is deleted when the gid is notified (execution of a predetermined process). Since the reflected operation data is posted to another operation history table, the operation content is maintained. However, in FIG. 15, for the sake of explanation, the state in which the gid of the operation is registered is displayed. Therefore, the electronic blackboard 1 may determine whether or not the same target object as the latest operation data is registered in the operation data storage unit 1001.

(電子黒板1aの各機能構成)
次に、電子黒板1aの各構成要素について説明する。送受信部11aは、通信ネットワークNを介して他の端末、装置又はシステムと各種データ(又は情報)の送受信を行う。また、送受信部11aは、開始部としての役割も果たし、電子黒板1b等の他の通信端末と通信を開始する処理を行う。受付部12aは、利用者から電子ペン190等による各種入力を受け付ける。
(Each functional configuration of the electronic blackboard 1a)
Next, each component of the electronic blackboard 1a will be described. The transmission / reception unit 11a transmits / receives various data (or information) to / from another terminal, device, or system via the communication network N. In addition, the transmission / reception unit 11a also serves as a start unit, and performs a process of starting communication with another communication terminal such as the electronic blackboard 1b. The reception unit 12a receives various inputs from the user using the electronic pen 190 or the like.

映像・音処理部13aは、ビデオ会議機能の主な処理を行う。例えば、映像・音処理部13aは、マイク140の出力信号及びカメラ160の出力信号に共づき、映像データ及び音データのエンコード等のデジタル処理を行う。また、映像・音処理部13aは、送受信部11aで受信された映像データ及び音データに基づき、映像信号を生成したり音信号を生成したりする。映像・音処理部13a、解像度の異なる映像データを組み合わせる処理を行う。 The video / sound processing unit 13a performs the main processing of the video conference function. For example, the video / sound processing unit 13a performs digital processing such as encoding of video data and sound data together with the output signal of the microphone 140 and the output signal of the camera 160. Further, the video / sound processing unit 13a generates a video signal or a sound signal based on the video data and the sound data received by the transmission / reception unit 11a. The video / sound processing unit 13a performs a process of combining video data having different resolutions.

表示制御部14aは、ディスプレイ180に映像信号(画像信号)等を出力するための制御を行う。判断部15aは、各種判断を行う。 The display control unit 14a controls to output a video signal (image signal) or the like to the display 180. The determination unit 15a makes various determinations.

画像処理部17aは、電子黒板機能の主な処理を行う。例えば、画像処理部17aは、受付部12aによって受け付けられた電子ペン190等のストロークに基づいてストローク画像及びストロークデータを作成したり、送受信部11aによって受信されたストロークデータに基づいてストローク画像を作成したりする。また、画像処理部17aは、送受信部11aで受信された資料画像の画像データに基づき、画像信号を生成する。 The image processing unit 17a performs the main processing of the electronic blackboard function. For example, the image processing unit 17a creates a stroke image and stroke data based on the stroke of the electronic pen 190 or the like received by the reception unit 12a, or creates a stroke image based on the stroke data received by the transmission / reception unit 11a. To do. Further, the image processing unit 17a generates an image signal based on the image data of the material image received by the transmission / reception unit 11a.

送信情報管理部21aは、通信管理システム5に送信する操作データのリストテーブルを記憶部1000aで管理する。また、操作データのリストテーブルに登録されている操作データと、ユーザーが新たに操作した操作データが同じオブジェクトに対するものか否かを判断する。同じ場合は、操作データのリストテーブルの操作データをユーザーが新たに操作した操作データ(最新の操作データ)で置き換える。 The transmission information management unit 21a manages a list table of operation data to be transmitted to the communication management system 5 in the storage unit 1000a. In addition, it is determined whether or not the operation data registered in the operation data list table and the operation data newly operated by the user are for the same object. In the same case, the operation data in the operation data list table is replaced with the operation data newly operated by the user (latest operation data).

近距離通信部18aは、近距離通信部を有する各端末との間で、近距離無線通信により、データの取得及び提供を行う。 The short-range communication unit 18a acquires and provides data by short-range wireless communication with each terminal having the short-range communication unit.

記憶・読出処理部19は、記憶部1000又はUSBメモリ130等の記録媒体1010に各種データを記憶したり、記憶部1000又は記録媒体1010に記憶された各種データを読み出したりする処理を行う。 The storage / reading processing unit 19 performs a process of storing various data in a recording medium 1010 such as a storage unit 1000 or a USB memory 130, and reading various data stored in the storage unit 1000 or the recording medium 1010.

更に、記憶部1000には、他の端末との通信を行う際に受信される映像データ及び音データが、受信される度に上書き記憶される。このうち、上書きされる前の映像データによってディスプレイ180に画像が表示され、上書きされる前の音データによってスピーカ150から音声が出力される。 Further, the storage unit 1000 overwrites and stores the video data and the sound data received when communicating with another terminal each time it is received. Of these, the image is displayed on the display 180 by the video data before being overwritten, and the sound is output from the speaker 150 by the sound data before being overwritten.

<電子黒板1bの機能構成>
図14に示されているように、電子黒板1bは、送受信部11b、受付部12b、映像・音処理部13b、表示制御部14b、判断部15b、画像処理部17b、近距離通信部18b、送信情報管理部21b、及び記憶・読出処理部19bを有している。送受信部11b、受付部12b、映像・音処理部13b、表示制御部14b、判断部15b、画像処理部17b、近距離通信部18b、及び記憶・読出処理部19bは、それぞれ、送受信部11a、受付部12a、映像・音処理部13a、表示制御部14a、判断部15a、画像処理部17a、近距離通信部18a、送信情報管理部21a、及び記憶・読出処理部19aと同様の機能を有しているため、これらの説明を省略する。
<Functional configuration of electronic blackboard 1b>
As shown in FIG. 14, the electronic blackboard 1b includes a transmission / reception unit 11b, a reception unit 12b, a video / sound processing unit 13b, a display control unit 14b, a judgment unit 15b, an image processing unit 17b, and a short-range communication unit 18b. It has a transmission information management unit 21b and a storage / reading processing unit 19b. The transmission / reception unit 11b, the reception unit 12b, the video / sound processing unit 13b, the display control unit 14b, the judgment unit 15b, the image processing unit 17b, the short-range communication unit 18b, and the storage / reading processing unit 19b are the transmission / reception units 11a, respectively. It has the same functions as the reception unit 12a, video / sound processing unit 13a, display control unit 14a, judgment unit 15a, image processing unit 17a, short-range communication unit 18a, transmission information management unit 21a, and storage / reading processing unit 19a. Therefore, these explanations will be omitted.

<中継装置の機能構成>
図14に示されているように、中継装置3は、転送部を兼ねた送受信部31、判断部35、及び記憶・読出処理部39を有している。これら各部は、図12に示されている各構成要素のいずれかが、HD504からRAM503上に展開された中継用プログラムに従ったCPU501からの命令によって動作することで実現される機能又は機能する手段である。また、中継装置3は、図12に示されているRAM503、HD504によって構築される記憶部3000を有している。
<Functional configuration of relay device>
As shown in FIG. 14, the relay device 3 has a transmission / reception unit 31 that also serves as a transfer unit, a determination unit 35, and a storage / reading processing unit 39. Each of these parts has a function or a functioning means realized by operating any of the components shown in FIG. 12 by an instruction from the CPU 501 according to a relay program developed on the RAM 503 from the HD 504. Is. Further, the relay device 3 has a storage unit 3000 constructed by the RAM 503 and the HD 504 shown in FIG.

(中継装置の各機能構成)
次に、中継装置3の各機能構成について詳細に説明する。図14に示されている中継装置3の送受信部31は、通信ネットワークNを介して他の端末、装置、又はシステムと各種データ(又は情報)の送受信を行う。また、送受信部31は、転送部としての役割も果たし、所定の端末ら送信されて来た映像データ及び音データを、他の端末に転送する。判断部35は、データの遅延状態等の判断等の各種判断を行う。
(Each function configuration of the relay device)
Next, each functional configuration of the relay device 3 will be described in detail. The transmission / reception unit 31 of the relay device 3 shown in FIG. 14 transmits / receives various data (or information) to / from another terminal, device, or system via the communication network N. The transmission / reception unit 31 also serves as a transfer unit, and transfers video data and sound data transmitted from a predetermined terminal to another terminal. The determination unit 35 makes various determinations such as determination of a data delay state and the like.

記憶・読出処理部39は、記憶部3000に各種データを記憶したり、記憶部3000に記憶された各種データを読み出したりする処理を行う。 The storage / reading processing unit 39 performs a process of storing various data in the storage unit 3000 and reading various data stored in the storage unit 3000.

<通信管理システムの機能構成>
図14に示されているように、通信管理システム5は、送受信部51、認証部52、生成部53、選択部54、判断部55、操作データ管理部56、及び記憶・読出処理部59を有している。これら各部は、図14に示されている各構成要素のいずれかが、HD504からRAM503上に展開された通信管理用プログラムに従ったCPU501からの命令によって動作することで実現される機能又は機能する手段である。また、通信管理システム5は、図12に示されているHD504により構築される記憶部5000を有している。
<Functional configuration of communication management system>
As shown in FIG. 14, the communication management system 5 includes a transmission / reception unit 51, an authentication unit 52, a generation unit 53, a selection unit 54, a judgment unit 55, an operation data management unit 56, and a storage / reading processing unit 59. Have. Each of these parts functions or functions as any of the components shown in FIG. 14 operates by an instruction from the CPU 501 according to a communication management program developed on the RAM 503 from the HD 504. It is a means. Further, the communication management system 5 has a storage unit 5000 constructed by the HD 504 shown in FIG.

(認証管理テーブル)
図16は、認証管理テーブルを示す概念図である。記憶部5000には、図16に示されているような認証管理テーブルによって構成されている認証管理DB5001が構築されている。この認証管理テーブルでは、通信管理システム5によって管理される全ての電子黒板1の各端末IDに対して、各パスワードが関連付けられて管理される。例えば、図16に示されている認証管理テーブルにおいて、電子黒板1aの端末IDは「01aa」で、パスワードは「aaaa」であることが示されている。なお、パスワードは認証情報の一例であり、認証情報にはアクセストークンも含まれる。端末IDは通信端末を識別する識別情報であるが、ユーザー等を識別する機能も有している。通信IDと呼ばれる場合もある。メールアドレスで代用してもよい。
(Authentication management table)
FIG. 16 is a conceptual diagram showing an authentication management table. In the storage unit 5000, an authentication management DB 5001 configured by an authentication management table as shown in FIG. 16 is constructed. In this authentication management table, each password is associated and managed for each terminal ID of all the electronic blackboards 1 managed by the communication management system 5. For example, in the authentication management table shown in FIG. 16, it is shown that the terminal ID of the electronic blackboard 1a is "01aa" and the password is "aaaa". The password is an example of authentication information, and the authentication information also includes an access token. The terminal ID is identification information for identifying a communication terminal, but also has a function of identifying a user or the like. It may also be called a communication ID. An email address may be used instead.

(端末管理テーブル)
図17は、端末管理テーブルを示す概念図である。記憶部5000には、図17に示されているような端末管理テーブルによって構成されている端末管理DB5002が構築されている。この端末管理テーブルでは、各電子黒板1を識別するための端末ID毎に、各電子黒板1を宛先とした場合の宛先名、各電子黒板1の稼動状態、後述のログイン要求情報が通信管理システム5で受信された受信日時、及び各電子黒板1のIPアドレスが関連付けられて管理される。例えば、図17に示されている端末管理テーブルにおいて、端末IDが「01aa」の電子黒板1aは、端末名が「日本 東京事業所 AA端末」で、稼動状態が「ONライン(通信可能)」で、通信管理システム5でログイン要求情報が受信された日時が「2015年4月10日の13時40分」で、この端末1aaのIPアドレスが「1.2.1.3」であることが示されている。なお、端末ID、宛先名、及び端末のIPアドレスは、各電子黒板1が、通信管理システム5によるサービスの提供を受けるために事前登録する際に記憶される。
(Terminal management table)
FIG. 17 is a conceptual diagram showing a terminal management table. In the storage unit 5000, a terminal management DB 5002 configured by a terminal management table as shown in FIG. 17 is constructed. In this terminal management table, for each terminal ID for identifying each electronic blackboard 1, the destination name when each electronic blackboard 1 is set as the destination, the operating state of each electronic blackboard 1, and the login request information described later are the communication management system. The reception date and time received in 5 and the IP address of each electronic blackboard 1 are associated and managed. For example, in the terminal management table shown in FIG. 17, the electronic blackboard 1a having the terminal ID "01aa" has the terminal name "Japan Tokyo Office AA terminal" and the operating state is "ON line (communication possible)". Then, the date and time when the login request information was received by the communication management system 5 is "13:40 on April 10, 2015", and the IP address of this terminal 1aa is "1.2.1.3". It is shown. The terminal ID, the destination name, and the IP address of the terminal are stored when each electronic blackboard 1 is pre-registered to receive the service provided by the communication management system 5.

(宛先リスト管理テーブル)
図18は、宛先リスト管理テーブルを示す概念図である。記憶部5000には、図18に示されているような宛先リスト管理テーブルによって構成されている宛先リスト管理DB5003が構築されている。この宛先リスト管理テーブルでは、通信の開始を要求する電子黒板1(開始端末)の端末IDに対して、電子黒板1(宛先端末)の候補として登録されている宛先端末の端末IDが全て関連付けられて管理される。例えば、図18に示されている宛先リスト管理テーブルにおいて、端末IDが「01aa」である開始端末(電子黒板1a)から通信の開始を要求することができる宛先端末の候補は、端末IDが「01ba」の電子黒板1b等であることが示されている。この宛先端末の候補は、任意の開始端末から通信管理システム5に対する追加又は削除の要請により、追加又は削除されることで更新される。
(Destination list management table)
FIG. 18 is a conceptual diagram showing a destination list management table. In the storage unit 5000, a destination list management DB 5003 configured by a destination list management table as shown in FIG. 18 is constructed. In this destination list management table, all the terminal IDs of the destination terminals registered as candidates for the electronic blackboard 1 (destination terminal) are associated with the terminal ID of the electronic blackboard 1 (starting terminal) requesting the start of communication. Is managed. For example, in the destination list management table shown in FIG. 18, a candidate for a destination terminal that can request the start of communication from a start terminal (electronic blackboard 1a) having a terminal ID of "01aa" has a terminal ID of "01aa". It is shown that it is an electronic blackboard 1b or the like of "01ba". The candidate of the destination terminal is updated by being added or deleted at the request of addition or deletion to the communication management system 5 from an arbitrary starting terminal.

なお、宛先リストは、宛先情報の一例であり、宛先情報には、リスト形式になっておらず、端末ID等の宛先に関する情報が羅列されていてもよい。 The destination list is an example of destination information, and the destination information may not be in a list format and may include information related to the destination such as a terminal ID.

(セッション管理テーブル)
図19は、セッション管理テーブルを示す概念図である。記憶部5000には、図19に示されているようなセッション管理テーブルによって構成されているセッション管理DB5004が構築されている。このセッション管理テーブルでは、各電子黒板と中継装置3との間で相互通信を行うためのセッションを識別するための通信セッションID毎に、使用される中継装置3の中継装置ID、電子黒板1(開始端末)の端末ID、電子黒板1(宛先端末)の端末ID、宛先端末において映像データが受信される際の受信の遅延時間(ms)、及びこの遅延時間が示されている遅延情報を宛先端末から送られて来て通信管理システム5で受信された受信日時が関連付けられて管理される。例えば、図19に示されているセッション管理テーブルにおいて、セッションID「se01」を用いて実行された通信セッションで、中継装置(中継装置ID「111a」)は、端末IDが「01aa」の電子黒板と、端末IDが「01db」の電子黒板との間で、映像データ及び音データを中継しており、電子黒板(宛先端末)において「2015年4月10日の13時41分」時点における映像データの遅延時間が200(ms)であることが示されている。
(Session management table)
FIG. 19 is a conceptual diagram showing a session management table. In the storage unit 5000, a session management DB 5004 configured by a session management table as shown in FIG. 19 is constructed. In this session management table, the relay device ID of the relay device 3 used, the electronic blackboard 1 ( The terminal ID of the start terminal), the terminal ID of the electronic whiteboard 1 (destination terminal), the delay time (ms) of reception when video data is received at the destination terminal, and the delay information indicating this delay time are addressed to the destination. The reception date and time sent from the terminal and received by the communication management system 5 is associated and managed. For example, in the session management table shown in FIG. 19, in the communication session executed by using the session ID "se01", the relay device (relay device ID "111a") is an electronic blackboard whose terminal ID is "01aa". And the electronic blackboard with the terminal ID "01db", the video data and sound data are relayed, and the video as of "13:41 on April 10, 2015" on the electronic whiteboard (destination terminal). The data delay time is shown to be 200 (ms).

(中継装置管理テーブル)
図20は、中継装置管理テーブルを示す概念図である。記憶部5000には、図20に示されているような中継装置管理テーブルによって構成されている中継装置管理DB5005が構築されている。この中継装置管理テーブルでは、複数の中継装置3中継装置ID毎に、各中継装置3の稼動状態、稼動状態が示される状態情報が通信管理システム5で受信された受信日時、中継装置3のIPアドレス、及び、中継装置3における最大データ伝送速度(Mbps)が関連付けられて管理される。例えば、図20に示されている中継装置管理テーブルにおいて、中継装置IDが「111a」の中継装置3は、稼動状態が「ONライン」で、通信管理システム5で状態情報が受信された日時が「2014年4月10日の13時30分」で、この中継装置3のIPアドレスが「1.2.1.2」で、この中継装置3における最大データ伝送速度が100Mbpsであることが示されている。
(Relay device management table)
FIG. 20 is a conceptual diagram showing a relay device management table. In the storage unit 5000, a relay device management DB 5005 configured by a relay device management table as shown in FIG. 20 is constructed. In this relay device management table, for each of the plurality of relay device 3 relay device IDs, the operating status of each relay device 3, the reception date and time when the status information indicating the operating status is received by the communication management system 5, and the IP of the relay device 3 The address and the maximum data transmission rate (Mbps) in the relay device 3 are associated and managed. For example, in the relay device management table shown in FIG. 20, the relay device 3 having the relay device ID "111a" has an operating state of "ON line" and the date and time when the status information is received by the communication management system 5. At "13:30 on April 10, 2014", it is shown that the IP address of the relay device 3 is "1.2.1.2" and the maximum data transmission speed of the relay device 3 is 100 Mbps. Has been done.

(操作データ管理テーブル)
図21は、操作データ管理テーブルを示す概念図である。記憶部5000には、図21に示されているような操作データ管理テーブルによって構成されている操作データ管理DB5006が構築されている。この操作データ管理テーブルでは、操作のgid、操作内容、操作後の位置、及び、対象オブジェクト(id)が関連付けられて管理される。各項目の内容は図15の操作データのリストテーブルと同様でよい。一方、操作データ管理テーブルには各電子黒板の操作データが登録される。したがって、操作データ管理テーブルでは対象オブジェクト(id)が重複する場合がある。この操作データが各電子黒板1に送信されることで、同じオブジェクトに対する操作を各電子黒板1が共有できる。
(Operation data management table)
FIG. 21 is a conceptual diagram showing an operation data management table. In the storage unit 5000, an operation data management DB 5006 configured by an operation data management table as shown in FIG. 21 is constructed. In this operation data management table, the operation gid, the operation content, the position after the operation, and the target object (id) are associated and managed. The contents of each item may be the same as the list table of the operation data shown in FIG. On the other hand, the operation data of each electronic blackboard is registered in the operation data management table. Therefore, the target object (id) may be duplicated in the operation data management table. By transmitting this operation data to each electronic blackboard 1, each electronic blackboard 1 can share the operation for the same object.

(通信管理システムの各機能構成)
図14に示されている通信管理システム5の送受信部51は、通信ネットワークNを介して他の端末、装置、又はシステムと各種データ(又は情報)の送受信を行う。
(Each function configuration of communication management system)
The transmission / reception unit 51 of the communication management system 5 shown in FIG. 14 transmits / receives various data (or information) to / from another terminal, device, or system via the communication network N.

認証部52は、送受信部51を介して受信されたログイン要求に含まれている端末ID及びパスワードを検索キーとし、記憶部5000の認証管理DB5001を検索し、認証管理DB5001に同一の組の端末ID及びパスワードが管理されているかを判断することによって認証を行う。生成部53は、電子黒板1からの通信開始要求(S62参照)に基づき、通信セッションを識別するためのセッションIDを生成する。選択部54は、複数の中継装置3から最終的に1つの中継装置3を選択する処理を行う。判断部55は、各種判断を行う。操作データ管理部56は、各電子黒板1から送信される操作データのgidを採番し、操作データを同じ会議に参加している全ての電子黒板1に送信する。記憶・読出処理部59は、記憶部5000に各種データを記憶したり、記憶部5000に記憶された各種データを読み出したりする処理を行う。 The authentication unit 52 uses the terminal ID and password included in the login request received via the transmission / reception unit 51 as a search key, searches the authentication management DB 5001 of the storage unit 5000, and uses the same set of terminals in the authentication management DB 5001. Authentication is performed by determining whether the ID and password are managed. The generation unit 53 generates a session ID for identifying the communication session based on the communication start request (see S62) from the electronic blackboard 1. The selection unit 54 performs a process of finally selecting one relay device 3 from the plurality of relay devices 3. The determination unit 55 makes various determinations. The operation data management unit 56 numbers the gid of the operation data transmitted from each electronic blackboard 1, and transmits the operation data to all the electronic blackboards 1 participating in the same conference. The storage / reading processing unit 59 performs a process of storing various data in the storage unit 5000 and reading various data stored in the storage unit 5000.

<画像保存装置の機能構成>
図14に示されているように、画像保存装置7は、送受信部71、及び記憶・読出処理部79を有している。これら各部は、図14に示されている各構成要素のいずれかが、HD504からRAM503上に展開された画像保存用プログラムに従ったCPU501からの命令によって動作することで実現される機能又は機能する手段である。また、画像保存装置7は、図12に示されているRAM503、HD504によって構築される記憶部7000を有している。
<Functional configuration of image storage device>
As shown in FIG. 14, the image storage device 7 includes a transmission / reception unit 71 and a storage / reading processing unit 79. Each of these parts functions or functions as any of the components shown in FIG. 14 operates by a command from the CPU 501 according to an image storage program developed on the RAM 503 from the HD 504. It is a means. Further, the image storage device 7 has a storage unit 7000 constructed by the RAM 503 and the HD 504 shown in FIG.

(画像保存装置の各機能構成)
次に、画像保存装置7の各機能構成について詳細に説明する。図14に示されている画像保存装置7の送受信部71は、通信ネットワークNを介して他の端末、装置、又はシステムと各種データ(又は情報)の送受信を行う。記憶・読出処理部79は、記憶部7000に各種データを記憶したり、記憶部7000に記憶された各種データを読み出したりする処理を行う。
(Each function configuration of the image storage device)
Next, each functional configuration of the image storage device 7 will be described in detail. The transmission / reception unit 71 of the image storage device 7 shown in FIG. 14 transmits / receives various data (or information) to / from another terminal, device, or system via the communication network N. The storage / reading processing unit 79 performs a process of storing various data in the storage unit 7000 and reading various data stored in the storage unit 7000.

〔実施形態の処理又は動作〕
次に、図22乃至図27を用いて、本実施形態に係る通信システム100における処理又は動作を説明する。
[Processing or operation of the embodiment]
Next, processing or operation in the communication system 100 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 22 to 27.

<遠隔通信の準備段階の処理>
まず、図22及び図23を用いて、ログイン要求端末としての電子黒板1aが行う通信の準備処理を説明する。なお、図22は、電子黒板間で遠隔通信を開始する準備段階の処理を示したシーケンス図である。図23は、電子黒板1aで表示される宛先リストの画面例である。なお、電子黒板1bがログイン共有を行う処理も電子黒板1aの処理と同様であるため、説明を省略する。
<Processing in the preparatory stage of remote communication>
First, the preparation process for communication performed by the electronic blackboard 1a as the login request terminal will be described with reference to FIGS. 22 and 23. Note that FIG. 22 is a sequence diagram showing a process in the preparatory stage for starting remote communication between electronic blackboards. FIG. 23 is a screen example of the destination list displayed on the electronic blackboard 1a. Since the process of logging in and sharing by the electronic blackboard 1b is the same as the process of the electronic blackboard 1a, the description thereof will be omitted.

まず、電子黒板1aで電源スイッチ122がONされると、受付部12aが、電源ONを受け付ける(ステップS22)。 First, when the power switch 122 is turned on on the electronic blackboard 1a, the reception unit 12a receives the power ON (step S22).

次に、送受信部11aは、通信ネットワークNを介して通信管理システム5に、ログイン認証の要求を示すログイン要求情報を送信する(ステップS23)。このログイン要求情報には、電子黒板1aの端末ID及びパスワードが含まれている。 Next, the transmission / reception unit 11a transmits login request information indicating a login authentication request to the communication management system 5 via the communication network N (step S23). The login request information includes the terminal ID and password of the electronic blackboard 1a.

次に、通信管理システム5の記憶・読出処理部59は、送受信部51を介して受信したログイン要求情報に含まれている端末ID及びパスワードを検索キーとして、認証管理テーブル(図16参照)を検索し、同一の端末ID及び同一のパスワードが管理されているかを判断することによって端末の認証を行う(ステップS24)。ここでは、記憶・読出処理部59によって、同一の端末ID及び同一のパスワードが管理されているものとして、続けて説明する。 Next, the storage / reading processing unit 59 of the communication management system 5 uses the terminal ID and password included in the login request information received via the transmission / reception unit 51 as search keys to use the authentication management table (see FIG. 16). The terminal is authenticated by searching and determining whether the same terminal ID and the same password are managed (step S24). Here, it will be described continuously assuming that the same terminal ID and the same password are managed by the storage / reading processing unit 59.

記憶・読出処理部59によって、同一の端末ID及び同一のパスワードが管理されているものとして、正当な利用権限を有する端末からのログイン要求であると判断された場合には、記憶・読出処理部59は、端末管理テーブル(図17参照)において、上記ステップS23で受信された端末IDのレコードの稼動状態のフィールド部分を「ONライン(通信可能)」に変更すると共に、受信日時のフィールド部分に上記ステップS23によってログイン要求情報が受信された受信日時を記憶する(ステップS25)。これにより、端末管理テーブルには、端末ID「01aa」に、稼動状態「オンライン(通信可能)」、受信日時「2015.4.10.13:40」及びIPアドレス「1.2.1.3」が関連付けて管理されることになる。なお、端末のIPアドレスは、事前に登録されているのではなく、上記ステップS23で電子黒板1aから送信されるようにしてもよい。 If it is determined by the storage / reading processing unit 59 that the same terminal ID and the same password are managed and the login request is from a terminal having a legitimate usage authority, the storage / reading processing unit 59 In the terminal management table (see FIG. 17), 59 changes the field part of the operating state of the record of the terminal ID received in step S23 to "ON line (communicable)" and sets it to the field part of the reception date and time. The reception date and time when the login request information is received in step S23 is stored (step S25). As a result, in the terminal management table, the terminal ID "01aa", the operating status "online (communication possible)", the reception date and time "2015.4.10.13:40", and the IP address "1.2.1.3" are displayed. Will be associated and managed. The IP address of the terminal may not be registered in advance, but may be transmitted from the electronic blackboard 1a in step S23.

次に、記憶・読出処理部59は、上記ステップS23によって受信された電子黒板1aの端末IDを含む新しいレコードを、セッション管理テーブル(図19参照)で追加して管理する(ステップS26)。そして、通信管理システム5の送受信部51は、上記ステップ24の処理によって得られた認証結果が示された認証結果情報を、通信ネットワークNを介して、上記ログイン要求してきた電子黒板1aに送信する(ステップS27)。 Next, the storage / reading processing unit 59 adds and manages a new record including the terminal ID of the electronic blackboard 1a received in step S23 in the session management table (see FIG. 19) (step S26). Then, the transmission / reception unit 51 of the communication management system 5 transmits the authentication result information indicating the authentication result obtained by the process of step 24 to the electronic blackboard 1a that has requested the login via the communication network N. (Step S27).

ログイン要求端末(電子黒板1a)の送受信部11aが、正当な利用権限を有する端末であると判断された結果が示された認証結果情報を受信すると、送受信部11aが通信ネットワークNを介して通信管理システム5へ、宛先リストを要求する旨が示された宛先リスト要求情報を送信する(ステップS28)。これにより、通信管理システム5の送受信部51は、宛先リスト要求情報を受信する。 When the transmission / reception unit 11a of the login request terminal (electronic blackboard 1a) receives the authentication result information indicating the result of being determined to be a terminal having legitimate usage authority, the transmission / reception unit 11a communicates via the communication network N. The destination list request information indicating that the destination list is requested is transmitted to the management system 5 (step S28). As a result, the transmission / reception unit 51 of the communication management system 5 receives the destination list request information.

次に、記憶・読出処理部59は、ログイン要求端末(電子黒板1a)の端末ID「01aa」を検索キーとして、宛先リスト管理テーブル(図18参照)を検索し、ログイン要求端末(電子黒板1a)と通信することができる宛先候補の端末IDを読み出すと共に、この端末IDに対応する宛先名を端末管理テーブル(図17参照)から読み出す(ステップS29)。ここでは、ログイン要求端末(電子黒板1a)の端末ID「01aa」に対応する宛先候補のそれぞれの端末IDと、これらに対応する宛先名が抽出される。 Next, the storage / reading processing unit 59 searches the destination list management table (see FIG. 18) using the terminal ID "01aa" of the login request terminal (electronic blackboard 1a) as a search key, and the login request terminal (electronic whiteboard 1a). ), And the destination name corresponding to this terminal ID is read from the terminal management table (see FIG. 17) (step S29). Here, the terminal IDs of the destination candidates corresponding to the terminal ID "01aa" of the login request terminal (electronic blackboard 1a) and the destination names corresponding to these are extracted.

次に、通信管理システム5の送受信部51は、記憶・読出処理部59を介して記憶部5000から宛先リスト枠のデータ及び稼動状態を示すアイコンのデータを読み出す(ステップS30)と共に、この宛先リスト枠及びアイコン並びに記憶・読出処理部59によって読み出された端末ID及び宛先名を含めた「宛先リスト情報(宛先リスト枠、アイコン、端末ID、宛先名)」を、ログイン要求端末(電子黒板1a)に送信する(ステップS31)。これにより、ログイン要求端末(電子黒板1a)では、送受信部11aが宛先リスト情報を受信し、記憶・読出処理部19aが記憶部1000aへ宛先リスト情報を記憶する(ステップS32)。このように、本実施形態では、各端末で宛先リスト情報を管理するのではなく、通信管理システム5が全ての端末の宛先リスト情報を一元管理している。よって、通信システム100に新たな電子黒板が含まれるようになったり、既に含まれている端末に替えて新機種の端末を含めるようになったり、宛先リスト枠の見栄え等を変更することになった場合でも、通信管理システム5側で一括して対応するため、各端末側で宛先リスト情報の変更を行う手間を省くことができる。 Next, the transmission / reception unit 51 of the communication management system 5 reads the data of the destination list frame and the data of the icon indicating the operating state from the storage unit 5000 via the storage / reading processing unit 59 (step S30), and this destination list. "Destination list information (destination list frame, icon, terminal ID, destination name)" including the frame and icon and the terminal ID and destination name read by the storage / reading processing unit 59 can be input to the login request terminal (electronic blackboard 1a). ) (Step S31). As a result, in the login request terminal (electronic blackboard 1a), the transmission / reception unit 11a receives the destination list information, and the storage / reading processing unit 19a stores the destination list information in the storage unit 1000a (step S32). As described above, in the present embodiment, the communication management system 5 centrally manages the destination list information of all the terminals, instead of managing the destination list information in each terminal. Therefore, the communication system 100 will include a new electronic blackboard, a new model terminal will be included in place of the terminal already included, and the appearance of the destination list frame will be changed. Even in such a case, since the communication management system 5 handles all of them collectively, it is possible to save the trouble of changing the destination list information on each terminal side.

また、通信管理システム5の記憶・読出処理部59は、上記の読み出した宛先候補の端末IDを検索キーとして、端末管理テーブル(図17参照)を検索し、上記端末ID毎に、対応する稼動状態を読み出すことで、宛先候補としての電子黒板の各稼動状態を取得する(ステップS33)。 Further, the storage / reading processing unit 59 of the communication management system 5 searches the terminal management table (see FIG. 17) using the terminal ID of the read destination candidate as a search key, and operates correspondingly for each terminal ID. By reading the state, each operating state of the electronic blackboard as a destination candidate is acquired (step S33).

次に、送受信部51は、上記ステップS33で使用された検索キーとしての端末IDと、対応する各宛先端末の稼動状態とが含まれた「端末の状態情報」を、通信ネットワークNを介してログイン要求端末(電子黒板1a)に送信する(ステップS34)。 Next, the transmission / reception unit 51 transmits "terminal status information" including the terminal ID as the search key used in step S33 and the operating status of each corresponding destination terminal via the communication network N. It is transmitted to the login request terminal (electronic blackboard 1a) (step S34).

次に、ログイン共有端末(電子黒板1a)の記憶・読出処理部19aは、順次、通信管理システム5から受信した端末の状態情報を記憶部1000aに記憶する(ステップS35)。よって、ログイン要求端末(電子黒板1a)は、上記各電子黒板の状態情報を受信することで、ログイン要求端末(電子黒板1a)と通信することができる宛先候補である電子黒板1b等の現時点のそれぞれの稼動状態を取得することができる。 Next, the storage / reading processing unit 19a of the login sharing terminal (electronic blackboard 1a) sequentially stores the state information of the terminal received from the communication management system 5 in the storage unit 1000a (step S35). Therefore, the login request terminal (electronic blackboard 1a) can communicate with the login request terminal (electronic blackboard 1a) by receiving the status information of each of the above electronic blackboards, such as the electronic blackboard 1b which is a destination candidate at the present time. Each operating status can be acquired.

次に、ログイン要求端末(電子黒板1a)の表示制御部14aは、記憶部1000aに記憶されている宛先リスト情報、及び端末の状態情報に基づいて、宛先候補としての端末の状態を反映させた宛先リストを作成すると共に、表示制御部14aが、電子黒板1aのディスプレイ180に対して、図23に示されている宛先リスト画面1100を表示する(ステップS36)。この宛先リスト画面1100には、宛先候補毎に、稼動状態を示すアイコン、端末ID、及び宛先名が表示されている。図23では、各端末の稼動状態を示したアイコンが、上から「オフライン」、「オンライン(通信可能)」として表示されている。 Next, the display control unit 14a of the login request terminal (electronic blackboard 1a) reflects the state of the terminal as a destination candidate based on the destination list information stored in the storage unit 1000a and the state information of the terminal. Along with creating the destination list, the display control unit 14a displays the destination list screen 1100 shown in FIG. 23 on the display 180 of the electronic blackboard 1a (step S36). On the destination list screen 1100, an icon indicating an operating state, a terminal ID, and a destination name are displayed for each destination candidate. In FIG. 23, icons showing the operating state of each terminal are displayed as “offline” and “online (communicable)” from the top.

一方、通信管理システム5の記憶・読出処理部59は、ログイン要求端末(電子黒板1a)の端末ID「01aa」に基づいて宛先リスト管理テーブル(図18参照)を検索することにより、ログイン要求端末(電子黒板1a)の端末ID「01aa」を宛先候補として登録している他の端末の端末IDを抽出する(ステップS37)。図18に示されている宛先リスト管理テーブルでは、読み出される他の端末の端末IDは、「01ab」、「01ba」、「01da」等である。 On the other hand, the storage / reading processing unit 59 of the communication management system 5 searches the destination list management table (see FIG. 18) based on the terminal ID "01aa" of the login request terminal (electronic blackboard 1a) to log in the login request terminal. The terminal ID "01aa" of the (electronic blackboard 1a) is registered as a destination candidate, and the terminal IDs of other terminals are extracted (step S37). In the destination list management table shown in FIG. 18, the terminal IDs of the other terminals to be read are "01ab", "01ba", "01da" and the like.

次に、通信管理システム5の記憶・読出処理部59は、ログイン要求端末(電子黒板1a)の端末ID「01aa」に基づいて端末管理テーブル(図17参照)を検索し、ログイン要求端末(電子黒板1a)の稼動状態を取得する(ステップS38)。 Next, the storage / reading processing unit 59 of the communication management system 5 searches the terminal management table (see FIG. 17) based on the terminal ID "01aa" of the login request terminal (electronic blackboard 1a), and the login request terminal (electronic). Acquire the operating state of the blackboard 1a) (step S38).

そして、送受信部51は、上記ステップS37で抽出された端末IDに係る端末のうち、端末管理テーブル(図17参照)で稼動状態が「オンライン」となっている端末に、上記ステップS38で取得されたログイン要求端末(電子黒板1a)の端末ID「01aa」と稼動状態「オンライン」が含まれる「端末の状態情報」を送信する(ステップS39)。なお、送受信部51が電子黒板1bに端末の状態情報を送信する際に、各端末IDに基づいて、端末管理テーブル(図17参照)で管理されている電子黒板のIPアドレスを参照する。これにより、ログイン要求端末(電子黒板1a)を宛先候補として通信することができる他の宛先端末のそれぞれに、上記ログイン要求端末(電子黒板1a)の端末ID「01aa」、及び稼動状態「オンライン」を伝えることができる。よって、宛先候補(電子黒板1b等)においても、宛先候補の状態を表示させることができる(ステップS40)。 Then, the transmission / reception unit 51 is acquired in step S38 by the terminal whose operating state is "online" in the terminal management table (see FIG. 17) among the terminals related to the terminal ID extracted in step S37. The terminal ID "01aa" of the login request terminal (electronic blackboard 1a) and the "terminal status information" including the operating status "online" are transmitted (step S39). When the transmission / reception unit 51 transmits the state information of the terminal to the electronic blackboard 1b, the IP address of the electronic blackboard managed in the terminal management table (see FIG. 17) is referred to based on each terminal ID. As a result, the terminal ID "01aa" of the login request terminal (electronic blackboard 1a) and the operating state "online" are sent to each of the other destination terminals capable of communicating with the login request terminal (electronic blackboard 1a) as a destination candidate. Can be conveyed. Therefore, the status of the destination candidate can be displayed even on the destination candidate (electronic blackboard 1b or the like) (step S40).

<遠隔通信の開始処理>
続いて、図24を用いて、電子黒板1aが電子黒板1bに対して遠隔通信を開始する処理を説明する。図24は、遠隔通信を開始する処理を示したシーケンス図である。
<Start processing of remote communication>
Subsequently, with reference to FIG. 24, a process in which the electronic blackboard 1a starts remote communication with the electronic blackboard 1b will be described. FIG. 24 is a sequence diagram showing a process of starting remote communication.

まず、要求元端末(電子黒板1a)の利用者が図17に示されている宛先候補(端末ID「01ba」)を押下して電子黒板1bを選択すると、図14に示されている受付部12aは、宛先端末(電子黒板1b)との通話を開始する要求を受け付ける(ステップS61)。そして、要求元端末(電子黒板1a)の送受信部11aは、通信管理システム5に対して、通話を開始したい旨を示す開始要求情報を送信する(ステップS62)。この開始要求情報には、要求元端末(電子黒板1a)の端末ID「01aa」、及び宛先端末(電子黒板1b)の端末ID「01ba」が含まれている。これにより、通信管理システム5の送受信部51は、上記開始要求情報を受信すると共に、送信元である要求元端末(電子黒板1a)のIPアドレスを受信する。 First, when the user of the requesting terminal (electronic blackboard 1a) presses the destination candidate (terminal ID "01ba") shown in FIG. 17 and selects the electronic blackboard 1b, the reception unit shown in FIG. 14 12a receives a request to start a call with the destination terminal (electronic blackboard 1b) (step S61). Then, the transmission / reception unit 11a of the request source terminal (electronic blackboard 1a) transmits start request information indicating that the call is to be started to the communication management system 5 (step S62). The start request information includes the terminal ID "01aa" of the request source terminal (electronic blackboard 1a) and the terminal ID "01ba" of the destination terminal (electronic blackboard 1b). As a result, the transmission / reception unit 51 of the communication management system 5 receives the start request information and also receives the IP address of the request source terminal (electronic blackboard 1a) which is the transmission source.

そして、記憶・読出処理部59は、開始要求情報に含まれる要求元端末(電子黒板1a)の端末ID「01aa」及び宛先端末(電子黒板1b)の端末ID「01ba」に基づき、端末管理テーブル(図17参照)において、上記端末ID「01aa」、及び端末ID「01ba」がそれぞれ含まれるレコードの稼動状態のフィールド部分を、ともに「通話中」に変更する(ステップS63)。なお、この状態では、要求元端末(電子黒板1a)、及び宛先端末(電子黒板1b)は、ビデオ会議を開始していないが、通話中状態となり、第3の電子黒板端末が要求元端末(電子黒板1a)又は宛先端末(電子黒板1b)と通話しようとすると、いわゆる通話中状態を示す旨の通知音又は表示が出力される。 Then, the storage / reading processing unit 59 bases the terminal management table based on the terminal ID "01aa" of the request source terminal (electronic whiteboard 1a) and the terminal ID "01ba" of the destination terminal (electronic blackboard 1b) included in the start request information. In (see FIG. 17), the field portion of the operating state of the record including the terminal ID “01aa” and the terminal ID “01ba” is changed to “in a call” (step S63). In this state, the requesting source terminal (electronic blackboard 1a) and the destination terminal (electronic blackboard 1b) have not started the video conference, but are in a busy state, and the third electronic blackboard terminal is the requesting terminal (electronic blackboard 1b). When trying to make a call with the electronic blackboard 1a) or the destination terminal (electronic blackboard 1b), a notification sound or display indicating a so-called busy state is output.

次に、実際に利用される中継装置3を選択するためのセッションを実行する処理を説明する。まず、通信管理システム5の生成部53は、中継装置3を選択するためのセッションの実行に用いられるセッションIDを生成する(ステップS64)。ここでは、セッションID「se1」が生成された場合について説明する。 Next, a process of executing a session for selecting the relay device 3 to be actually used will be described. First, the generation unit 53 of the communication management system 5 generates a session ID used for executing a session for selecting the relay device 3 (step S64). Here, the case where the session ID “se1” is generated will be described.

そして、記憶・読出処理部59は、セッション管理テーブル(図19参照)に、上記ステップS64で生成されたセッションID「se1」、要求元端末(電子黒板1a)の端末ID「01aa」、及び宛先端末(電子黒板1b)の端末ID「01ba」を関連付けて記憶して管理する(ステップS65)。 Then, the storage / reading processing unit 59 displays the session ID “se1” generated in step S64, the terminal ID “01aa” of the requesting terminal (electronic blackboard 1a), and the destination in the session management table (see FIG. 19). The terminal ID "01ba" of the terminal (electronic blackboard 1b) is associated, stored and managed (step S65).

次に、図14に示されている通信管理システム5の選択部54は、中継装置管理テーブル(図20参照)及び端末管理テーブル(図17参照)に基づいて、要求元端末(電子黒板1a)及び宛先端末(電子黒板1b)の2拠点間の通話を中継するための中継装置3の選択を行う(ステップS66)。具体的には、中継装置管理テーブル(図20参照)において稼動状態が「ONライン」の中継装置に係る中継装置IDのうち、端末管理テーブル(図17参照)において要求元端末(電子黒板1a)のIPアドレスに近いIPアドレスの中継装置3に係る中継装置IDが選択される。ここでは、中継装置3(中継装置ID「111a」)が選択された場合について、以降、続けて説明する。 Next, the selection unit 54 of the communication management system 5 shown in FIG. 14 is a requesting terminal (electronic blackboard 1a) based on the relay device management table (see FIG. 20) and the terminal management table (see FIG. 17). And the relay device 3 for relaying the call between the two bases of the destination terminal (electronic blackboard 1b) is selected (step S66). Specifically, among the relay device IDs related to the relay devices whose operating state is "ON line" in the relay device management table (see FIG. 20), the requesting terminal (electronic blackboard 1a) in the terminal management table (see FIG. 17). The relay device ID related to the relay device 3 having an IP address close to the IP address of the above is selected. Here, the case where the relay device 3 (relay device ID “111a”) is selected will be continuously described below.

以上のステップS66における中継装置の選択の処理が終了すると、通信管理システム5の送受信部51は、要求元端末(電子黒板1a)に対して、中継装置選択情報を送信する(ステップS67−1)。この中継装置選択情報には、上記ステップS66によって選択された中継装置3のIPアドレス、及び上記ステップS64によって生成されたセッションID「se1」が含まれている。これにより、要求元端末(電子黒板1a)は、中継装置選択情報の送信元である通信管理システム5のIPアドレスを取得することができる。 When the process of selecting the relay device in step S66 is completed, the transmission / reception unit 51 of the communication management system 5 transmits the relay device selection information to the requesting terminal (electronic blackboard 1a) (step S67-1). .. The relay device selection information includes the IP address of the relay device 3 selected in step S66 and the session ID “se1” generated in step S64. As a result, the requesting terminal (electronic blackboard 1a) can acquire the IP address of the communication management system 5 which is the source of the relay device selection information.

更に、通信管理システム5の送受信部51は、宛先端末(電子黒板1b)に対して、中継装置選択情報を送信する(ステップS67−2)。この中継装置選択情報には、上記ステップS66によって選択された中継装置3のIPアドレス、要求元端末(電子黒板1a)の端末ID「01aa」、及び上記ステップS64によって生成されたセッションID「se1」が含まれている。これにより、宛先端末(電子黒板1b)は、セッションID「se1」におけるセッションの実行において、中継装置選択情報の送信元である通信管理システム5のIPアドレスを取得することができる。 Further, the transmission / reception unit 51 of the communication management system 5 transmits the relay device selection information to the destination terminal (electronic blackboard 1b) (step S67-2). The relay device selection information includes the IP address of the relay device 3 selected in step S66, the terminal ID "01aa" of the requesting terminal (electronic blackboard 1a), and the session ID "se1" generated in step S64. It is included. As a result, the destination terminal (electronic blackboard 1b) can acquire the IP address of the communication management system 5 which is the source of the relay device selection information in the execution of the session with the session ID “se1”.

次に、上記ステップS67−1の処理に対して、要求元端末(電子黒板1a)の送受信部11は、通信管理システム5に対して、上記ステップS67−1の処理により中継装置選択情報の受信が完了した旨を示す受信完了情報を送信する(ステップS68−1)。この受信完了情報には、上記ステップS67−1の処理で送受信されたセッションIDが含まれている。これにより、通信管理システム5は、特定のセッションID「se1」で実行されている中継装置選択情報の伝達が完了した旨を取得する。 Next, in response to the process of step S67-1, the transmission / reception unit 11 of the requesting terminal (electronic blackboard 1a) receives the relay device selection information from the communication management system 5 by the process of step S67-1. Is transmitted (step S68-1) indicating that the reception completion information has been completed. The reception completion information includes the session ID transmitted / received in the process of step S67-1. As a result, the communication management system 5 acquires that the transmission of the relay device selection information executed by the specific session ID "se1" is completed.

更に、上記ステップS67−2の処理に対して、宛先端末(電子黒板1b)は、同様に通信管理システム5へ、上記ステップS67−2の処理により中継装置選択情報の受信が完了した旨を示す受信完了情報を送信する(ステップS68−2)。この場合も、通信管理システム5は、特定のセッションID「se1」で実行されている中継装置選択情報の伝達が完了した旨を取得する。 Further, in response to the process of step S67-2, the destination terminal (electronic blackboard 1b) similarly indicates to the communication management system 5 that the reception of the relay device selection information has been completed by the process of step S67-2. The reception completion information is transmitted (step S68-2). Also in this case, the communication management system 5 acquires that the transmission of the relay device selection information executed by the specific session ID “se1” is completed.

以上により、電子黒板1a,1bは、上記ステップS66で選択された中継装置3を介して、映像データ及び音データを送受信することで、ビデオ会議を行うことができる。 As described above, the electronic blackboards 1a and 1b can perform a video conference by transmitting and receiving video data and sound data via the relay device 3 selected in step S66.

<資料画像及びストローク画像の通信処理>
続いて、図25乃至図27を用いて、電子黒板1に表示されている資料画像及び入力されたストローク画像の通信処理について説明する。図25及び図26は、資料画像の画像データ及びストローク画像のストロークデータを共有する処理を示したシーケンス図である。ここでは、電子黒板1a,1bで資料画像の画像データ及びストローク画像のストロークデータを共有する場合であって、電子黒板1aで表示された資料画像及び入力されたストローク画像が、電子黒板1bでも表示される場合について説明する。図27のうち、(a)は電子黒板1aの画面例、(b)は電子黒板1bの画面例、(c)は電子黒板1aの画面例、(d)は電子黒板1bの画面例である。
<Communication processing of document images and stroke images>
Subsequently, the communication processing of the material image displayed on the electronic blackboard 1 and the input stroke image will be described with reference to FIGS. 25 to 27. 25 and 26 are sequence diagrams showing a process of sharing the image data of the document image and the stroke data of the stroke image. Here, in the case where the image data of the material image and the stroke data of the stroke image are shared by the electronic whiteboards 1a and 1b, the material image displayed on the electronic whiteboard 1a and the input stroke image are also displayed on the electronic whiteboard 1b. The case where it is done will be described. In FIG. 27, (a) is a screen example of the electronic blackboard 1a, (b) is a screen example of the electronic blackboard 1b, (c) is a screen example of the electronic blackboard 1a, and (d) is a screen example of the electronic blackboard 1b. ..

まず、拠点Aの電子黒板1aでは、表示制御部14aによって図27(a)に示されている画面がディスプレイ180上に表示されている。ここでは、資料画像d1、拠点Bの映像v2、資料画像d1を共有する場合に押下される「共有」ボタンb1が表示されている。この状態で、電子黒板1aの利用者aが「共用」ボタンb1を押下すると、受付部12aが利用者aから資料画像の共有処理を受け付ける(ステップS101)。次に、送受信部11aは、通信管理システム5に対して、資料画像の画像データの保存位置を示すURL(Uniform Resource Locator)を要求する旨を示す要求情報を送信する(ステップS102)。これにより、通信管理システム5の送受信部51は、要求情報を受信する。なお、URLは保存位置情報の一例であり、保存位置情報にはURI(Uniform Resource Identifier)も含まれる。 First, on the electronic blackboard 1a of the base A, the screen shown in FIG. 27A is displayed on the display 180 by the display control unit 14a. Here, the "share" button b1 that is pressed when sharing the material image d1, the image v2 of the base B, and the material image d1 is displayed. In this state, when the user a of the electronic blackboard 1a presses the "share" button b1, the reception unit 12a accepts the material image sharing process from the user a (step S101). Next, the transmission / reception unit 11a transmits request information indicating that a URL (Uniform Resource Locator) indicating a storage position of the image data of the material image is requested to the communication management system 5 (step S102). As a result, the transmission / reception unit 51 of the communication management system 5 receives the request information. The URL is an example of the storage location information, and the storage location information also includes a URI (Uniform Resource Identifier).

次に、通信管理システム5の生成部53は、資料画像の画像データの保存位置を示すURLを生成する(S103)。そして、送受信部51は、電子黒板1aに対して、生成部53によって生成された画像データのURLを送信する。これにより、電子黒板1aの送受信部11aは、画像データのURLを受信する。 Next, the generation unit 53 of the communication management system 5 generates a URL indicating the storage position of the image data of the material image (S103). Then, the transmission / reception unit 51 transmits the URL of the image data generated by the generation unit 53 to the electronic blackboard 1a. As a result, the transmission / reception unit 11a of the electronic blackboard 1a receives the URL of the image data.

次に、電子黒板1aの送受信部11aは、通信管理システム5に対して、資料画像の画像データのアップロードの開始通知を送信する(ステップS105)。これにより、通信管理システム5の送受信部51は、開始通知を受信する。 Next, the transmission / reception unit 11a of the electronic blackboard 1a transmits a notification of the start of uploading the image data of the material image to the communication management system 5 (step S105). As a result, the transmission / reception unit 51 of the communication management system 5 receives the start notification.

次に、送受信部51は、遠隔会議中の相手側の電子黒板1bに対して、開始通知を転送する(ステップS106)。これにより、電子黒板1bの送受信部11bは、開始通知を受信する。電子黒板1bの表示制御部14dは、電子黒板1bのディスプレイ180上に、図27(b)に示されているような画面を表示させる(ステップS107)。ここでは、もともと拠点Aの映像v1及び共有する場合に押下される「共有」ボタンb2が表示されており、ステップS106の開始通知により、資料画像の画像データのダウンロードの時間経過を視覚的に示す砂時計のアイコンc2を表示する出力が行われる。 Next, the transmission / reception unit 51 forwards the start notification to the electronic blackboard 1b of the other party during the remote conference (step S106). As a result, the transmission / reception unit 11b of the electronic blackboard 1b receives the start notification. The display control unit 14d of the electronic blackboard 1b displays a screen as shown in FIG. 27B on the display 180 of the electronic blackboard 1b (step S107). Here, the video v1 of the base A and the "share" button b2 that is pressed when sharing are originally displayed, and the start notification of step S106 visually indicates the passage of time for downloading the image data of the material image. Output is performed to display the hourglass icon c2.

また、時間経過は、静止画の砂時計によって示したり、砂の動きがある動画の砂時計によって示したりすることができる。また、砂時計のアイコンc2は、画像データをダウンロードする予定である旨を示す予定情報の一例である。予定情報の他の例としては、砂時計以外のアイコン(例えば、時計のアイコン)であっても良いし、アイコンではなく文字(及び/又は「記号」)であってもよいし、アイコンと文字(及び/又は「記号」)の組み合わせであってもよい。また、予定情報は、音による通知であってもよい。この場合、表示制御部14dではなく、映像・音処理部13aによってスピーカ150から音の出力が行われる。 In addition, the passage of time can be indicated by an hourglass of a still image or an hourglass of a moving image with sand movement. Further, the hourglass icon c2 is an example of schedule information indicating that the image data is scheduled to be downloaded. Other examples of appointment information may be icons other than hourglasses (eg, clock icons), characters (and / or "symbols") instead of icons, and icons and characters (eg, clock icons). And / or a combination of "symbols"). Further, the schedule information may be a notification by sound. In this case, the sound is output from the speaker 150 by the video / sound processing unit 13a instead of the display control unit 14d.

なお、電子黒板1aは、上記ステップS105の処理後に上記ステップS102の処理を行ってもよい。また、通信管理システム5は、上記ステップS105により画像データのアップロード開始通知を受信した後に、上記ステップS104により画像データのURLを送信してもよい。 The electronic blackboard 1a may be subjected to the process of step S102 after the process of step S105. Further, the communication management system 5 may transmit the URL of the image data in the step S104 after receiving the image data upload start notification in the step S105.

続いて、電子黒板1aの送受信部11aは、ステップS104で受信した画像保存装置7に係るURLに対して、資料画像の画像データのアップロードを行う(ステップS108)。これにより、画像保存装置7の送受信部71は、画像データを受信する。そして、画像保存装置7の記憶・読出処理部79は、記憶部7000におけるURLに対して、画像データを記憶する(ステップS109)。 Subsequently, the transmission / reception unit 11a of the electronic blackboard 1a uploads the image data of the material image to the URL related to the image storage device 7 received in step S104 (step S108). As a result, the transmission / reception unit 71 of the image storage device 7 receives the image data. Then, the storage / reading processing unit 79 of the image storage device 7 stores the image data for the URL in the storage unit 7000 (step S109).

続いて、拠点Aでは、利用者A1が、電子ペン190や手Hを電子黒板1aのディスプレイ180上に接触して移動させることで、受付部12aが、移動のストローク(軌跡)の入力を受け付ける(ステップS110)。そして、画像処理部17aがストロークに基づいて、2次元のディスプレイ180上にストローク画像を表示させるためのストロークデータ(例えば、座標データ(x,y))を作成すると共に、表示制御部14aが電子黒板1aのディスプレイ180上にストローク画像を表示させる(ステップS111)。これにより、図27(c)に示されているように、ストローク画像st1が表示される。 Subsequently, at the base A, the user A1 touches and moves the electronic pen 190 or the hand H on the display 180 of the electronic blackboard 1a, so that the reception unit 12a receives the input of the movement stroke (trajectory). (Step S110). Then, the image processing unit 17a creates stroke data (for example, coordinate data (x, y)) for displaying the stroke image on the two-dimensional display 180 based on the stroke, and the display control unit 14a electronically creates the stroke data (for example, coordinate data (x, y)). A stroke image is displayed on the display 180 of the blackboard 1a (step S111). As a result, the stroke image st1 is displayed as shown in FIG. 27 (c).

送信情報管理部21aは、受付部12aが受け付けた操作データを操作データのリストテーブルに登録するか、又は、リストテーブルの操作データと置き換える(ステップS111−2)。詳細は図28にて説明する。この時点で、No、対象オブジェクト、操作内容、操作後の位置、及び、操作のgidが登録される。 The transmission information management unit 21a registers the operation data received by the reception unit 12a in the operation data list table, or replaces the operation data with the operation data in the list table (step S111-2). Details will be described with reference to FIG. At this point, No, the target object, the operation content, the position after the operation, and the gid of the operation are registered.

次に、送受信部11aは、通信管理システム5に対して、ステップS111で作成されたストローク画像を再生するためのストロークデータ(操作データ)を送信する(ステップS112)。 Next, the transmission / reception unit 11a transmits stroke data (operation data) for reproducing the stroke image created in step S111 to the communication management system 5 (step S112).

なお、送受信部11aは、仮反映の状態の操作データが操作データのリストテーブルに登録されている場合は、本反映になるまで次の操作データを通信管理システム5に送信しない。本実施形態でも図2で説明した不都合を抑制するため、仮反映の状態の操作データが操作データのリストテーブルに登録されている場合はステップS112−2で置き換えないので、この判断が行われる。 If the operation data in the provisionally reflected state is registered in the operation data list table, the transmission / reception unit 11a does not transmit the next operation data to the communication management system 5 until the actual reflection is achieved. In this embodiment as well, in order to suppress the inconvenience described with reference to FIG. 2, when the operation data in the provisionally reflected state is registered in the operation data list table, it is not replaced in step S112-2, so that this determination is made.

通信管理システム5の送受信部51は、ストローク画像のストロークデータを受信する。そして、通信管理システム5では、記憶・読出処理部59が、ストロークデータを記憶する(ステップS113)。操作データ管理部56はgidを採番する。 The transmission / reception unit 51 of the communication management system 5 receives the stroke data of the stroke image. Then, in the communication management system 5, the storage / reading processing unit 59 stores the stroke data (step S113). The operation data management unit 56 assigns a gid.

送受信部51は、送信元の電子黒板1aに対して、記憶した操作データを送信する(ステップS113−2)。これにより、電子黒板1aはgidを含む操作データを受信し、送信情報管理部21aがidでリストテーブルを検索し、同じidに対応付けて、gidを登録する。 The transmission / reception unit 51 transmits the stored operation data to the transmission source electronic blackboard 1a (step S113-2). As a result, the electronic blackboard 1a receives the operation data including the gid, the transmission information management unit 21a searches the list table by the id, associates it with the same id, and registers the gid.

次に、送受信部51は、相手側の電子黒板1bに対して、記憶したストロークデータを転送する(ステップS114)。これにより、電子黒板1bの送受信部11bは、ストロークデータを受信する。そして、電子黒板1bでは、画像処理部17bがストロークデータに基づいてストローク画像を作成し、表示制御部14dが電子黒板1bのディスプレイ180上にストローク画像を表示させる(ステップS115)。これにより、図27(d)に示されているように、相手側の電子黒板1aと同じストローク画像st1が表示される。 Next, the transmission / reception unit 51 transfers the stored stroke data to the electronic blackboard 1b on the other side (step S114). As a result, the transmission / reception unit 11b of the electronic blackboard 1b receives the stroke data. Then, in the electronic blackboard 1b, the image processing unit 17b creates a stroke image based on the stroke data, and the display control unit 14d displays the stroke image on the display 180 of the electronic blackboard 1b (step S115). As a result, as shown in FIG. 27 (d), the same stroke image st1 as the electronic blackboard 1a on the other side is displayed.

続いて、図26に示されているように、画像保存装置7の送受信部71は、電子黒板1aに対して、資料画像の画像データのアップロードが完了した旨を示す完了通知を送信する(ステップS121)。これにより、電子黒板1aの送受信部11aが、完了通知を受信する。 Subsequently, as shown in FIG. 26, the transmission / reception unit 71 of the image storage device 7 transmits a completion notification indicating that the upload of the image data of the material image is completed to the electronic blackboard 1a (step). S121). As a result, the transmission / reception unit 11a of the electronic blackboard 1a receives the completion notification.

次に、電子黒板1aの送受信部11aが、通信管理システム5に対して、資料画像の画像データのアップロードが完了した旨を示す完了通知を送信する(ステップS122)。この完了通知には、ステップS104で受信された画像データのURLが含まれている。これにより、通信管理システム5の送受信部51は、完了通知を受信する。そして、送受信部51は、相手側の電子黒板1bに対して、URLを含む完了通知を転送する(ステップS123)。これにより、電子黒板1bの送受信部11bは、完了通知を受信する。 Next, the transmission / reception unit 11a of the electronic blackboard 1a transmits a completion notification indicating that the upload of the image data of the material image has been completed to the communication management system 5 (step S122). The completion notification includes the URL of the image data received in step S104. As a result, the transmission / reception unit 51 of the communication management system 5 receives the completion notification. Then, the transmission / reception unit 51 forwards the completion notification including the URL to the electronic blackboard 1b of the other party (step S123). As a result, the transmission / reception unit 11b of the electronic blackboard 1b receives the completion notification.

次に、電子黒板1bの送受信部11bは、ステップS123で受信した画像保存装置7に係るURLに対して、資料画像の画像データのダウンロードを要求する旨を示す要求情報を送信する(ステップS124)。これにより、画像保存装置7の送受信部71は、要求情報を受信する。 Next, the transmission / reception unit 11b of the electronic blackboard 1b transmits request information indicating that the image data of the material image is requested to be downloaded to the URL related to the image storage device 7 received in step S123 (step S124). .. As a result, the transmission / reception unit 71 of the image storage device 7 receives the request information.

次に、画像保存装置7では、記憶・読出処理部79がURLに基づいて、記憶部7000から要求対象である資料画像の画像データを読み出す(ステップS125)。そして、送受信部71が、要求元である電子黒板1bに対して、要求対象である資料画像の画像データを送信する(ステップS126)。これにより、電子黒板1bの送受信部11bは、画像データのダウンロード(受信)を行う。そして、電子黒板1b側では、表示制御部14bが、図27(d)に示されている画面上に、図27(c)に示されている資料画像d1と同じ資料画像を表示させると共に、それまで表示していた砂時計のアイコンc2を非表示にする。 Next, in the image storage device 7, the storage / reading processing unit 79 reads out the image data of the material image to be requested from the storage unit 7000 based on the URL (step S125). Then, the transmission / reception unit 71 transmits the image data of the material image that is the request target to the electronic blackboard 1b that is the request source (step S126). As a result, the transmission / reception unit 11b of the electronic blackboard 1b downloads (receives) the image data. Then, on the electronic blackboard 1b side, the display control unit 14b displays the same material image as the material image d1 shown in FIG. 27 (c) on the screen shown in FIG. 27 (d). Hide the hourglass icon c2 that was displayed until then.

<操作データのリスト管理テーブルへの登録処理>
図25のステップS111−2の処理について詳細に説明する。図28は、電子黒板1aが操作データを操作データのリストテーブルに登録する処理を説明するフローチャート図の一例である。
<Registration process of operation data in list management table>
The process of step S111-2 of FIG. 25 will be described in detail. FIG. 28 is an example of a flowchart illustrating a process in which the electronic blackboard 1a registers operation data in a list table of operation data.

まず、電子黒板1aの受付部12aがユーザーによる操作データの入力を受け付ける(S201)。 First, the reception unit 12a of the electronic blackboard 1a accepts the input of operation data by the user (S201).

次に、送信情報管理部21aは同じオブジェクトに対する操作データが操作データのリストテーブルに登録されているか否かを判断する(S202)。 Next, the transmission information management unit 21a determines whether or not the operation data for the same object is registered in the operation data list table (S202).

ステップS202の判断がNoの場合、送信情報管理部21aは操作データのリストテーブルの最後に操作データを登録する(S203)。 If the determination in step S202 is No, the transmission information management unit 21a registers the operation data at the end of the operation data list table (S203).

ステップS202の判断がYesの場合、送信情報管理部21aは操作データのリストテーブルにある同じオブジェクトの操作データを、最新の操作データに置き換える(S204)。最新の操作データが操作データのリストテーブルの先頭にある場合、電子黒板1は最新の操作データが操作データのリストテーブルに登録された直後に操作データを通信管理システム5に送信できる。置き換えられた操作データがgid待ちの場合、送信情報管理部21aはリストテーブルの操作データを最新の操作データに置き換えるのでなく最新の操作データを追加する。送受信部11aがgidを受信した場合、受付部12aが受け付けた操作に関する操作データを通信管理システム5に送信する。なお、「置き換える」は「入れ替える」「上書きする」などでもよい。 If the determination in step S202 is Yes, the transmission information management unit 21a replaces the operation data of the same object in the operation data list table with the latest operation data (S204). When the latest operation data is at the top of the operation data list table, the electronic blackboard 1 can transmit the operation data to the communication management system 5 immediately after the latest operation data is registered in the operation data list table. When the replaced operation data is waiting for gid, the transmission information management unit 21a adds the latest operation data instead of replacing the operation data in the list table with the latest operation data. When the transmission / reception unit 11a receives the gid, the operation data related to the operation received by the reception unit 12a is transmitted to the communication management system 5. Note that "replace" may be "replace", "overwrite", or the like.

このようにすることで、最終的な操作データのみが操作データのリストテーブルに追加される。したがって、最終的な操作データが操作の直後に通信管理システム5に送信されるので、電子黒板1は途中の操作データを送信しなくてよく、最終的な結果を早期に表示することができる。 By doing so, only the final operation data is added to the operation data list table. Therefore, since the final operation data is transmitted to the communication management system 5 immediately after the operation, the electronic blackboard 1 does not have to transmit the operation data in the middle, and the final result can be displayed at an early stage.

〔実施形態の主な効果〕
以上説明したように、最新の操作データと同じオブジェクトに対する送信待ちの操作データがある場合、電子黒板1は送信待ちの操作データとユーザーが追加した最新の操作データを入れ替える。これにより、最終的な操作でない途中の操作データは通信管理システム5に送信されないので、ユーザーの操作を電子黒板1がより早期に本反映することができる。
[Main effects of the embodiment]
As described above, when there is operation data waiting to be transmitted for the same object as the latest operation data, the electronic blackboard 1 replaces the operation data waiting to be transmitted with the latest operation data added by the user. As a result, the operation data in the middle of the operation, which is not the final operation, is not transmitted to the communication management system 5, so that the electronic blackboard 1 can reflect the user's operation earlier.

<その他の適用例>
上記実施形態では、通信端末の一例として、電子黒板であるオフィス機器について説明したが、これに限るものではない。通信端末の他の例として、PC、スマートフォン、スマートウォッチ、カーナビゲーション端末等が含まれる。更に、通信端末には、医療機器が含まれる。医療機器の場合には、資料画像が患者の画像となる。
<Other application examples>
In the above embodiment, an office device which is an electronic blackboard has been described as an example of a communication terminal, but the present invention is not limited to this. Other examples of communication terminals include PCs, smartphones, smart watches, car navigation terminals and the like. Further, the communication terminal includes a medical device. In the case of medical equipment, the document image is the patient's image.

また、上記実施形態では、通信システム100によってビデオ会議をする場合について説明したが、これに限るものではなく、打ち合わせ、家族間や友人間等の一般的な会話、遠隔診断、又は、一方向での情報の提示に使用されても構わない。 Further, in the above embodiment, the case where the video conference is performed by the communication system 100 has been described, but the present invention is not limited to this, and the meeting, general conversation between family members and friends, remote diagnosis, or one-way operation is performed. It may be used to present the information of.

また、図14などの構成例は、電子黒板1、通信管理システム5、中継装置3、及び、画像保存装置7による処理の理解を容易にするために、主な機能に応じて分割したものである。処理単位の分割の仕方や名称によって本願発明が制限されることはない。電子黒板1、通信管理システム5、中継装置3、及び、画像保存装置7の処理は、処理内容に応じて更に多くの処理単位に分割することもできる。また、1つの処理単位が更に多くの処理を含むように分割することもできる。 Further, the configuration examples shown in FIG. 14 and the like are divided according to the main functions in order to facilitate understanding of the processing by the electronic blackboard 1, the communication management system 5, the relay device 3, and the image storage device 7. be. The present invention is not limited by the method of dividing the processing unit or the name. The processing of the electronic blackboard 1, the communication management system 5, the relay device 3, and the image storage device 7 can be divided into more processing units according to the processing content. It is also possible to divide one processing unit so as to include more processing.

また、実施例に記載された装置群は、本明細書に開示された実施形態を実施するための複数のコンピューティング環境のうちの1つを示すものにすぎない。ある実施形態では、通信管理システム5は、サーバクラスタといった複数のコンピューティングデバイスを含む。複数のコンピューティングデバイスは、ネットワークや共有メモリなどを含む任意のタイプの通信リンクを介して互いに通信するように構成されており、本明細書に開示された処理を実施する。 Also, the group of devices described in the examples merely represents one of a plurality of computing environments for implementing the embodiments disclosed herein. In certain embodiments, the communication management system 5 includes a plurality of computing devices, such as a server cluster. The plurality of computing devices are configured to communicate with each other via any type of communication link, including networks, shared memory, and the like, and perform the processes disclosed herein.

更に、通信管理システム5は、開示された処理ステップ、例えば図25、図26等を様々な組み合わせで共有するように構成できる。例えば、所定のユニットによって実行されるプロセスは、通信管理システム5が有する複数の情報処理装置によって実行され得る。また、通信管理システム5は、1つのサーバ装置にまとめられていても良いし、複数の装置に分けられていても良い。 Further, the communication management system 5 can be configured to share the disclosed processing steps, such as FIGS. 25 and 26, in various combinations. For example, a process executed by a predetermined unit can be executed by a plurality of information processing devices included in the communication management system 5. Further, the communication management system 5 may be integrated into one server device or may be divided into a plurality of devices.

上記で説明した実施形態の各機能は、一又は複数の処理回路によって実現することが可能である。ここで、本明細書における「処理回路」とは、電子回路により実装されるプロセッサのようにソフトウェアによって各機能を実行するようプログラミングされたプロセッサや、上記で説明した各機能を実行するよう設計されたASIC(Application Specific Integrated Circuit)、DSP(Digital Signal Processor)、FPGA(Field Programmable Gate Array)や従来の回路モジュール等のデバイスを含むものとする。 Each function of the embodiment described above can be realized by one or more processing circuits. Here, the "processing circuit" in the present specification is a processor programmed to execute each function by software such as a processor implemented by an electronic circuit, or a processor designed to execute each function described above. It shall include devices such as ASIC (Application Specific Integrated Circuit), DSP (Digital Signal Processor), FPGA (Field Programmable Gate Array) and conventional circuit modules.

1 電子黒板
3 中継装置
5 通信管理システム
7 画像保存装置
100 通信ネットワーク
1 Electronic blackboard 3 Relay device 5 Communication management system 7 Image storage device 100 Communication network

特開2011−254453号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2011-254453 特開2015−70543号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2015-070543

Claims (8)

表示データを表示する通信端末であって、
前記通信端末に対する操作を受け付ける受付部と、
前記受付部が受け付けた操作に関する操作データを、所定の処理の対象として、操作の対象の前記表示データの識別情報と共に記憶する操作データ記憶部と、
前記所定の処理が行われていない操作データの前記表示データと、前記受付部が操作を受け付けた表示データとが同じ場合、前記所定の処理が行われていない前記操作データ記憶部の操作データを前記受付部が受け付けた操作データに置き換える送信情報管理部と、
を有することを特徴とする通信端末。
A communication terminal that displays display data
A reception unit that accepts operations on the communication terminal and
An operation data storage unit that stores operation data related to an operation received by the reception unit together with identification information of the display data to be operated as a target of predetermined processing.
When the display data of the operation data for which the predetermined processing has not been performed and the display data for which the reception unit has received the operation are the same, the operation data of the operation data storage unit for which the predetermined processing has not been performed is used. The transmission information management unit that replaces the operation data received by the reception unit, and
A communication terminal characterized by having.
前記送信情報管理部は、前記所定の処理が行われていない操作データの前記表示データと、前記受付部が操作を受け付けた表示データとが同じでない場合、前記受付部が受け付けた操作に関する操作データを前記表示データの識別情報と共に前記操作データ記憶部に記憶させることを特徴とする請求項1に記載の通信端末。 When the display data of the operation data for which the predetermined processing has not been performed and the display data for which the reception unit has received the operation are not the same, the transmission information management unit has the operation data related to the operation received by the reception unit. The communication terminal according to claim 1, wherein is stored in the operation data storage unit together with the identification information of the display data. 前記操作データ記憶部に記憶されている前記操作データを通信管理システムに送信することで、前記表示データに対する操作を他の通信端末と共有し、
前記所定の処理として、前記操作データ記憶部に記憶されている前記操作データを前記通信管理システムに送信して、前記操作データの識別情報を受信する通信部を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の通信端末。
By transmitting the operation data stored in the operation data storage unit to the communication management system, the operation for the display data can be shared with other communication terminals.
Claim 1 is characterized in that, as the predetermined process, the operation data stored in the operation data storage unit is transmitted to the communication management system, and the communication unit receives the identification information of the operation data. Or the communication terminal according to 2.
前記通信部は、前記受付部が受け付けた操作に関する前記操作データの前記表示データと同じ前記表示データに対する前記操作データが、前記通信管理システムに送信済みであるが前記操作データの識別情報を受信していない場合、
前記受付部が受け付けた操作に関する前記操作データを前記通信管理システムに送信しないことを特徴とする請求項3に記載の通信端末。
The communication unit receives the identification information of the operation data although the operation data for the same display data as the display data of the operation data related to the operation received by the reception unit has been transmitted to the communication management system. If not,
The communication terminal according to claim 3, wherein the operation data related to the operation received by the reception unit is not transmitted to the communication management system.
前記通信部は、前記受付部が受け付けた操作に関する前記操作データの前記表示データと同じ前記表示データに対する前記操作データの前記識別情報を受信した場合、
前記受付部が受け付けた操作に関する前記操作データを前記通信管理システムに送信することを特徴とする請求項4に記載の通信端末。
When the communication unit receives the identification information of the operation data for the same display data as the display data of the operation data related to the operation received by the reception unit, the communication unit receives the identification information.
The communication terminal according to claim 4, wherein the operation data related to the operation received by the reception unit is transmitted to the communication management system.
他の通信端末と通信端末とがネットワークを介して通信し、表示データを共有する通信システムであって、
前記通信端末は、
前記通信端末に対する操作を受け付ける受付部と、
前記受付部が受け付けた操作に関する操作データを、所定の処理の対象として、操作の対象の前記表示データの識別情報と共に記憶する操作データ記憶部と、
前記所定の処理が行われていない操作データの前記表示データと、前記受付部が操作を受け付けた表示データとが同じ場合、前記所定の処理が行われていない前記操作データ記憶部の操作データを前記受付部が受け付けた操作データに置き換える送信情報管理部と、を有し、
前記他の通信端末は、
前記通信端末から受信した前記操作データに基づいて、前記表示データを表示することを特徴とする通信システム。
A communication system in which other communication terminals and communication terminals communicate with each other via a network and share display data.
The communication terminal is
A reception unit that accepts operations on the communication terminal and
An operation data storage unit that stores operation data related to an operation received by the reception unit together with identification information of the display data to be operated as a target of predetermined processing.
When the display data of the operation data for which the predetermined processing has not been performed and the display data for which the reception unit has received the operation are the same, the operation data of the operation data storage unit for which the predetermined processing has not been performed is used. It has a transmission information management unit that replaces the operation data received by the reception unit, and has.
The other communication terminal
A communication system characterized in that the display data is displayed based on the operation data received from the communication terminal.
表示データを表示する通信端末が行う通信方法であって、
受付部が、前記通信端末に対する操作を受け付けるステップと、
前記受付部が受け付けた操作に関する操作データを、所定の処理の対象として、操作の対象の前記表示データの識別情報と共に操作データ記憶部に記憶させるステップと、
前記所定の処理が行われていない操作データの前記表示データと、前記受付部が操作を受け付けた表示データとが同じ場合、送信情報管理部が、前記所定の処理が行われていない前記操作データ記憶部の操作データを前記受付部が受け付けた操作データに置き換えるステップと、を有することを特徴とする通信方法。
It is a communication method performed by a communication terminal that displays display data.
A step in which the reception unit accepts an operation on the communication terminal,
A step of storing the operation data related to the operation received by the reception unit in the operation data storage unit together with the identification information of the display data of the operation target as a predetermined processing target.
When the display data of the operation data for which the predetermined processing has not been performed and the display data for which the reception unit has received the operation are the same, the transmission information management unit has the operation data for which the predetermined processing has not been performed. A communication method comprising: a step of replacing operation data of a storage unit with operation data received by the reception unit.
表示データを表示する通信端末に、
前記通信端末に対する操作を受け付けるステップと、
受付部が受け付けた操作に関する操作データを、所定の処理の対象として、操作の対象の前記表示データの識別情報と共に操作データ記憶部に記憶させるステップと、
前記所定の処理が行われていない操作データの前記表示データと、前記受付部が操作を受け付けた表示データとが同じ場合、前記所定の処理が行われていない前記操作データ記憶部の操作データを前記受付部が受け付けた操作データに置き換えるステップと、
を実行させるプログラム。
For communication terminals that display display data,
A step of accepting an operation on the communication terminal and
A step of storing the operation data related to the operation received by the reception unit in the operation data storage unit together with the identification information of the display data of the operation target as a predetermined processing target.
When the display data of the operation data for which the predetermined processing has not been performed and the display data for which the reception unit has received the operation are the same, the operation data of the operation data storage unit for which the predetermined processing has not been performed is used. The step of replacing with the operation data received by the reception unit,
A program that executes.
JP2020076341A 2020-04-22 2020-04-22 Communication terminal, communication system, and communication method and program Pending JP2021174173A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020076341A JP2021174173A (en) 2020-04-22 2020-04-22 Communication terminal, communication system, and communication method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020076341A JP2021174173A (en) 2020-04-22 2020-04-22 Communication terminal, communication system, and communication method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021174173A true JP2021174173A (en) 2021-11-01

Family

ID=78279626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020076341A Pending JP2021174173A (en) 2020-04-22 2020-04-22 Communication terminal, communication system, and communication method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021174173A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10868923B2 (en) Communication management system, communication system, communication control method, and recording medium
US20230066450A1 (en) Communication management system, communication system, communication management device, image processing method, and non-transitory computer-readable medium
US11310064B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
US11394757B2 (en) Communication terminal, communication system, and method of sharing data
JP7373712B2 (en) Communication terminals, communication systems, data sharing methods and programs
US11799925B2 (en) Communication system, communication terminal, and screen sharing method
JP2020149338A (en) Communication terminal, communication system, display control method, and program
US20220044431A1 (en) Communication system, method for communicating to share images, and non-transitory recording medium
JP2021174173A (en) Communication terminal, communication system, and communication method and program
EP3770748A1 (en) Communication terminal, communication system, display control method, and carrier medium
JP7476548B2 (en) COMMUNICATION TERMINAL, COMMUNICATION SYSTEM, DISPLAY METHOD, AND PROGRAM
JP7358934B2 (en) Communication management system, communication system, communication method, and program
JP7476596B2 (en) COMMUNICATION TERMINAL, METHOD, PROGRAM, AND SYSTEM
US11418628B2 (en) Communication terminal, communication system, and communication method
JP2020156085A (en) Communication management system, communication system, communication management device, image processing method and program
JP2021124771A (en) Communication device, communication system, display method, and program
JP2020149344A (en) Communication terminal, communication system, display control method, and program
JP7476586B2 (en) COMMUNICATION TERMINAL, COMMUNICATION SYSTEM, SCREEN SHARING METHOD, AND PROGRAM
JP7215341B2 (en) Communication terminal, communication system, display control method and program
JP7396136B2 (en) Communication management device, communication system, communication method and program
JP2021149735A (en) Communication terminal, method, program, and system
US11636233B2 (en) Communication terminal sharing image data with counterpart communication terminal, system including the same, and method for controlling image capture
JP2022021017A (en) Communication terminal, information communication system, communication method, and program
JP2021144656A (en) Communication terminal, communication system, screen sharing method, and program
JP2021190733A (en) Communication terminal, communication system, communication method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240409