JP2021171917A - ダイヤモンド粒子を含む反応結合型炭化ケイ素を有するセラミック基板 - Google Patents

ダイヤモンド粒子を含む反応結合型炭化ケイ素を有するセラミック基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2021171917A
JP2021171917A JP2021073813A JP2021073813A JP2021171917A JP 2021171917 A JP2021171917 A JP 2021171917A JP 2021073813 A JP2021073813 A JP 2021073813A JP 2021073813 A JP2021073813 A JP 2021073813A JP 2021171917 A JP2021171917 A JP 2021171917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sic
diamond particles
dsic
diamond
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021073813A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7191153B2 (ja
Inventor
サムエル,エム.サラモン
M Salamone Samuel
ジュニア グレン,エヴァンス
Evans Glen Jr
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
II VI Delaware Inc
Original Assignee
II VI Delaware Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by II VI Delaware Inc filed Critical II VI Delaware Inc
Publication of JP2021171917A publication Critical patent/JP2021171917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7191153B2 publication Critical patent/JP7191153B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B53/00Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces
    • B24B53/017Devices or means for dressing, cleaning or otherwise conditioning lapping tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/07Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool
    • B24B37/10Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool for single side lapping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/11Lapping tools
    • B24B37/20Lapping pads for working plane surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/27Work carriers
    • B24B37/30Work carriers for single side lapping of plane surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/34Accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B53/00Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces
    • B24B53/12Dressing tools; Holders therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B57/00Devices for feeding, applying, grading or recovering grinding, polishing or lapping agents
    • B24B57/02Devices for feeding, applying, grading or recovering grinding, polishing or lapping agents for feeding of fluid, sprayed, pulverised, or liquefied grinding, polishing or lapping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/24Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for curing, setting or hardening
    • B28B11/243Setting, e.g. drying, dehydrating or firing ceramic articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/4505Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements characterised by the method of application
    • C04B41/4511Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements characterised by the method of application using temporarily supports, e.g. decalcomania transfers or mould surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/4505Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements characterised by the method of application
    • C04B41/4535Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements characterised by the method of application applied as a solution, emulsion, dispersion or suspension
    • C04B41/4539Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements characterised by the method of application applied as a solution, emulsion, dispersion or suspension as a emulsion, dispersion or suspension
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/4505Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements characterised by the method of application
    • C04B41/455Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements characterised by the method of application the coating or impregnating process including a chemical conversion or reaction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5053Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials non-oxide ceramics
    • C04B41/5057Carbides
    • C04B41/5059Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • C04B41/87Ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/89Coating or impregnation for obtaining at least two superposed coatings having different compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/422Carbon
    • C04B2235/427Diamond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

【課題】ダイヤモンド粒子を有する反応結合型炭化ケイ素層を支持するセラミック基板を提供する。【解決手段】複合材料は、第1の反応結合型炭化ケイ素(第1のRB−SiC)材料の基板114と、基板114の表面に結合された反応結合型ダイヤモンド保持炭化ケイ素(RB−DSiC)層116とを含むことができる。いくつかの態様では、RB−DSiC層116が、第2の反応結合型炭化ケイ素(第2のRB−SiC)材料で結合されたダイヤモンド粒子120を含む。ダイヤモンド粒子120は、第2のRB−SiC116全体にわたって均一に分布していても、その表面のみに分布していてもよい。また、ダイヤモンド粒子120は、規則的なパターンであっても、不規則なパターンであってもよい。例えば、CMPコンディショニングディスク125は、実施形態のうちの1つの複合材料を含むことができる。【選択図】図2−1

Description

本明細書に記載の実施形態は、ダイヤモンド粒子を有する反応結合型炭化ケイ素層を支持するセラミック基板に関するものである。
本明細書に別段の記載がない限り、本明細書に記載の材料は、本願の特許請求の範囲に対する先行技術ではなく、このセクションに含めることによって先行技術であると認めるものではない。
現代の電子機器は、単結晶シリコン(Si)基板に製造された微細なチップに依存している。先ず、単結晶Siのブールを成長させる。次いで、このブールをダイヤモンドワイヤソーで薄いSiウェハ(例えば、現在は直径300mm、近い将来は直径450mm)にダイシングする。この段階では、Siウェハは厚くて粗い。次の処理ステップでは、それらウエハを非常に高い平坦度(例えば、リムレベルのグローバルフラットネス)および仕上げ、並びに、小さな厚み(例えば、1mm未満)に研磨することを含む。このSiウェハは、リソグラフィ、金属蒸着、エッチング、拡散、イオン注入などのプロセスを用いてマイクロおよびナノサイズの回路を形成して、微細なチップを構築するために使用される。化学機械研磨(CMP)の例示的な用途は、未加工のSiウェハを極めて高い仕上げおよび平坦度に研磨することである。
CMPプロセスでは、材料除去のために、機械的ラビングと化学反応の両方を使用する。これは、様々な研磨剤/反応性化合物(例えば、アルミナ、セリアなど)のスラリーを用いて研磨パッド(例えば、多孔質の独立気泡ポリウレタン製)上で行われる。一度に複数のシリコンウェハを研磨することができ、よって、研磨パッドの直径が1メートル以上になることもある。研磨パッドは、基板に垂直な軸上で回転する剛性基板上に取り付けられる。研磨媒体は、スラリーの形態で、回転する研磨パッドに提供することができる。シリコンウェハは、ホルダまたは「チャック」に取り付けられ、軸に平行な軸上でも回転する。
研磨を続けると、研磨パッドの気泡や孔がウェハからの研磨剤やデブリで満たされて、研磨パッドはグレーズを形成して効果を失う。しかしながら、研磨パッドは、ポリウレタンパッドの閉じた気泡を開いて、ウェハへのスラリーの輸送を改善し、パッドの寿命を通じて一貫した研磨面を提供して、ウェハの良好な研磨性能を達成するために、時々再コンディショニングを行う必要があるのみであるため、依然として耐用寿命を有している。CMPパッドを再コンディショニングするためには、CMPパッドコンディショナと呼ばれるディスクが使用され、このディスクは、表面に突出するダイヤモンドを有し、その突出するダイヤモンドを保持するために埋め込み式の金属または有機のマトリックスを有している。これらのディスクでは、通常、単層の粗いダイヤモンド(例えば、直径125マイクロメートル)が使用され、ダイヤモンドの間隔(例えば、0.5〜1mm)および突出量が注意深く制御される。これらのダイヤモンドを含むコンディショニングディスクは、非常に高い平坦度で製造される。良好な性能を得るための重要な要素には、ダイヤモンドの十分な突出(例えば、良好な切断能力)、マトリックスへの強い結合(例えば、ダイヤモンドの損失を防ぐこと)、切断能力の喪失の回避、およびコンディショニングを損なうデブリの形成の防止が含まれる。
時間を節約して効率を高めるために、CMPパッドの再コンディショニングは、ウェハの研磨/平坦化と同時に行われることが多い。しかしながら、この同時処理のリスクの一つとして、コンディショニングディスクのマトリクスからダイヤモンド粒子が剥がれたり、飛び出したりするリスクがある。外れた落ちたダイヤモンド材料は、研磨されるシリコンウェハを抉って、損傷を与えてしまう可能性がある。
金属に結合したダイヤモンド粒子を特徴とする少なくともそれらのCMPパッドコンディショニングディスクは、過去に、ダイヤモンド粒子の損失(例えば、剥離)などの問題を経験している。特定の理論や説明に拘束されることを望むものではないが、ダイヤモンド粒子の損失は、機械的結合のみであること(例えば、化学的結合に対して)、金属の化学的腐食、またはおそらく処理中の熱膨張の不一致および温度逸脱による機械的応力に起因するものであると考えられる。このため、既存の設計よりもダイヤモンド粒子の損失の影響を受け難いパッドコンディショニングディスクを提供することが望ましい。
本明細書で請求される主題は、あらゆる欠点を解決する実施形態、または上述したような環境でのみ動作する実施形態に限定されるものではない。むしろ、この背景技術は、本明細書に記載のいくつかの実施形態が実行され得る1つの例示的な技術分野を例示するためのみに提供されるものである。
この発明の概要は、以下の詳細な説明にさらに記載されている概念の選択を簡略化した形式で紹介するために提供されるものである。この発明の概要は、請求された主題の主要な特徴または本質的な特徴を特定することを意図したものではなく、また、請求された主題の範囲を決定するための補助として使用することを意図したものでもない。
本明細書に記載のいくつかの例示的な実施形態は、概して、ダイヤモンド粒子を有する反応結合型炭化ケイ素層を支持するセラミック基板に関するものである。
例示的な実施形態では、複合材料が、第1の反応結合型炭化ケイ素(第1のRB−SiC)材料の基板と、第1のRB−SiC材料の基板の表面に結合された反応結合型ダイヤモンド保持炭化ケイ素(RB−DSiC)層とを含むことができる。いくつかの態様では、RB−DSiC層がダイヤモンド粒子を含む。例えば、CMPコンディショニングディスクは、実施形態のうちの1つの複合材料を含むことができる。
別の例示的な実施形態では、複合体を形成する方法が、第1の反応結合型炭化ケイ素(第1のRB−SiC)材料のプリフォーム基板を提供するステップと、ダイヤモンド粒子を有する炭化ケイ素(SiC)ペーストを、プリフォーム基板の表面に塗布するステップと、SiCペーストを焼成することにより溶融ケイ素(Si)をSiCペーストに浸透させて、プリフォーム基板の表面に結合した反応結合型ダイヤモンド保持炭化ケイ素(RB−DSiC)層を形成するステップとを含むことができる。
別の例示的な実施形態では、複合体を形成する方法が、第1の反応結合型炭化ケイ素(第1のRB−SiC)材料のプリフォーム基板を提供するステップと、炭化ケイ素(SiC)ペーストをプリフォーム基板の表面に塗布するステップと、SiCペーストの表面上または表面中にダイヤモンド粒子を加えるステップと、ダイヤモンド粒子をSiCペーストの表面に押し込むステップと、SiCペーストを焼成することにより溶融ケイ素(Si)をSiCペーストに浸透させて、プリフォーム基板の表面に結合した反応結合型ダイヤモンド保持炭化ケイ素(RB−DSiC)層を形成するステップとを含むことができる。
本発明の追加の特徴および利点は、以下の説明に記載され、部分的にはその説明から自明であるか、または本発明を実施することによって分かるであろう。本発明の特徴および利点は、添付の特許請求の範囲に特に指摘された機器および組合せによって実現および取得することができる。本発明のそれらの特徴および他の特徴は、以下の説明および添付の特許請求の範囲からより完全に明らかになるか、または以下に述べる本発明を実施することによって分かるであろう。
本発明の上記および他の利点および特徴をさらに明確にするために、添付の図面に示すその特定の実施形態を参照して、本発明のより具体的な説明を行うこととする。なお、これらの図面は、本発明の典型的な実施形態のみを描いており、よって、本発明の範囲を限定すると見なされるべきではない。添付図面を使用することにより、更なる具体性および詳細とともに本発明を説明し、述べることとする。
図1Aおよび図1Bは、それぞれ上面図および側面図であり、ウェハ平坦化のためのCMP装置を示している。 図2Aは、基板上に取り付けられた反応結合型炭化ケイ素およびダイヤモンド(RB−DSiC)層を支持する基板を有する複合体の一実施形態を示している。図2Bは、基板上に取り付けられたRB−DSiC層を支持する基板を有する複合体の別の実施形態を示しており、RB−DSiC層の表面にダイヤモンド粒子が分布している。図2Cは、基板上に取り付けられたRB−DSiC層を支持する基板を有する複合体の別の実施形態を示しており、RB−DSiC層の表面からダイヤモンド粒子が突出している。図2Dは、基板上に取り付けられたRB−DSiC層を支持する基板を有する複合体の別の実施形態を示しており、RB−DSiC層の表面からダイヤモンド粒子がほぼ等しい高さで突出している。図2Eは、基板上に取り付けられたRB−DSiC層を支持する基板を有する複合体の別の実施形態を示しており、RB−DSiC層の表面にダイヤモンド粒子がほぼ等しい深さで押し込まれている。図2Fは、RB−DSiC層の表面上の様々なダイヤモンド粒子分布の実施形態を示している。 図3は、図2Aの複合体を形成する方法の一実施形態を示している。 図4Aは、図2B〜図2Eのうちの1つの複合体を形成する方法の実施形態を示している。 図4Bは、図2B〜図2Eのうちの1つの複合体を形成する方法の実施形態を示している。 図5Aおよび図5Bは、図2Aの複合体の構造の顕微鏡写真画像を示している。 図6Aは、均等にかつ規則的に離間した開口が示されているスクリーンの一部の顕微鏡写真画像を示している。図6Bは、図6Aのスクリーンでスクリーニングされた後の接着シート上のダイヤモンド粒子の顕微鏡写真画像を示している。図6Cは、SiCペースト中に押し込まれたダイヤモンド粒子の顕微鏡写真画像を示している。図6Dは、RB−DSiC層に化学的に結合された、間隔を空けたダイヤモンドの顕微鏡写真画像である。
本発明の例示的な実施形態の様々な態様を説明するために、図面を参照する。なお、図面は、そのような例示的な実施形態の模式図および概略図であり、本発明を限定するものではなく、必ずしも一定の縮尺で描かれているわけではないことを理解されたい。
概して、本技術は、基板上に第2の反応結合型炭化ケイ素(第2のRB−SiC)材料の層を有する反応結合型炭化ケイ素(RB−SiC)基板(例えば、第1のRB−SiC材料または第1のRB−SiC基板)を含む複合材料に関する。第2のRB−SiC材料は、それによって保持されるダイヤモンド粒子を含み、ダイヤモンド粒子が第2のRB−SiC材料に保持されていることによって、反応結合型ダイヤモンド保持炭化ケイ素(RB−DSiC)層と呼ばれる。ダイヤモンド粒子は、均一(例えば、均質)であるかまたは均一ではない(例えば、均質ではない)かにかかわらず、第2のRB−SiC材料のマトリックス全体に混合することができる。ダイヤモンド粒子は、第2のRB−SiC材料のマトリクス全体にわたって分布するか、またはマトリクスの表面にのみ保持されることができる。ダイヤモンド粒子は、マトリックスの表面において規則的なパターンであっても、規則的ではない(例えば、ランダムな)パターンであってもよい。すなわち、基板は、その上に反応結合型ダイヤモンド保持炭化ケイ素(RB−DSiC)層を含むことができ、基板の少なくとも1つの表面が、その上にRB−DSiC層を含む。
RB−SiC/RB−DSiC複合体を調製するための製造プロトコルは、基板の表面をRB−DSiC層の成分と反応させて、それらの間に結合を形成させることができる。基板およびRB−DSiC層を有する複合体は、基板の第1のRB−SiC材料とRB−DSiC層の第2のRB−SiC材料との間の結合により、単一の部材となるが、製造方法が異なるため、基板の第1のRB−SiC材料は、RB−DSiC層の第2のRB−SiC材料と区別することができる。RB−DSiC層と区別可能な基板との界面が存在し、または基板は、RB−DSiC層の特性と区別可能な少なくとも1つの特性を有することができる。
複合体は様々な用途に合わせて構成することができるが、複合体を含む一般的なデバイスは、CMPパッドのコンディショニングに使用されるCMPコンディショニングディスクである。すなわち、CMP装置は、本明細書に記載のRB−SiC/RB−DSiC複合体によって形成されたCMPコンディショニングディスクを含むことができる。
図1Aおよび図1Bは、それぞれ上面図および側面図であり、ウェハ平坦化のためのCMP装置100を示している。CMP装置100は、CMPパッド101を提供するためのCMPパッドデバイス102と、ウェハ105を保持するためのウェハホルダデバイス104と、CMPパッド101をコンディショニングするためのCMPパッドコンディショニングディスク115を有するCMPパッドコンディショニングマシン106とを備える。CMP装置100は、CMPパッド101によるウェハ105の研磨時に、機械的ラビングと化学反応の両方が材料除去のために用いられるCMPプロセスに使用することができる。CMPパッド101は、多孔質の独立気泡ポリウレタン等の材料とすることができる。
CMP装置100は、CMPパッド101にスラリー103を提供することができるスラリー塗布デバイス108を含む。スラリー103は、液体担体(例えば、水)中の様々な研磨剤/反応性化合物(例えば、アルミナ、セリアなど)から形成することができる。
CMP装置100は、シリコンウェハ105がウェハホルダ111(例えば、「チャック」)に取り付けられるように構成されたウェハホルダデバイス104を含み、このウェハホルダも軸113上で回転する。一度に複数のシリコンウェハ105を研磨することができ、そのため、CMP装置100は複数のウェハホルダデバイス104を含むことができる。また、研磨パッド101は、いくつかの例では、直径が1メートルを超えることがあるが、研磨されるウェハ105の数に応じて寸法を調整できることを認識されたい。
CMP装置100は、基板107に垂直な軸109上で回転する剛性基板107に取り付けられた研磨パッドとして構成されたCMPパッド101を有するCMPパッドデバイス102を含む。スラリー103中の研磨媒体は、軸109上で回転する回転CMPパッド101に供給される。軸109は、軸113と平行にすることができる。
CMPパッドコンディショニングマシン106は、アーム119に取り付けられた又は連結されたシャフト117により保持されたCMPパッドコンディショニングディスク115を有する。マシン106は、アーム119をCMPパッド101に対して相対的に移動させることができる。マシン106は、ディスク115がCMPパッド101の回転軸109と平行な回転軸121を有するように、軸121を中心にシャフト117を回転させることもできる。その後、マシン106は、回転するCMPパッド101とディスク115を接触させ、ディスク115を、CMPパッド101の外縁部から中心または中心付近まで、半径方向または直線方向などにかかわらず、または任意の方向に、往復移動させる。また、マシン106は、コンディショニングディスク115を回転させながら、アーム119に回転を付与することができる。マシン106は、コンディショニングディスク115によって押しのけられたデブリの除去を助けるために、コンディショニング中のCMPパッド101に流体112を導入するように構成された液体噴霧器110を含む。流体112は、コンディショニングディスク115によって除去されたデブリを洗い流すための水または洗浄液であり得る。また、流体112は、コンディショニングディスク115から粒子を吹き飛ばすための送風であってもよい。
CMPパッドコンディショニングディスク115は、反応結合型炭化ケイ素(例えば、第1のRB−SiC)の基板114(例えば、プリフォーム基板などのセラミック基板)と、その上に取り付けられた反応結合型ダイヤモンド保持炭化ケイ素(RB−DSiC)層116とを含むことができる。このため、RB−DSiC層116は、CMPパッド101の表面に接触する。基板114は、RB−DSiC層116に支持を与え、シャフト117に取り付けられる。
図2Aは、CMPパッドコンディショニングディスク125を示しており、基板114が、その上に取り付けられた反応結合型ダイヤモンド保持炭化ケイ素(RB−DSiC)層116を支持している。RB−DSiC層116は、RB−DSiC層116の形成中に、第2の反応結合型炭化ケイ素(第2のRB−SiC)マトリックス122中に混ぜ合わされたダイヤモンド粒子120を含むことができる。ダイヤモンド粒子120は、マトリクス122の表面にあるか、マトリクス122の表面を通って突出するか、またはマトリクス122中に埋め込まれるか、のうちの少なくとも1つであり得る。埋め込まれたダイヤモンド粒子120は、マトリックス122中に完全に埋め込まれて、マトリックス122によって完全に取り囲まれている。
図2Bは、CMPパッドコンディショニングディスク135を示しており、基板114がその上に取り付けられたRB−DSiC層116を支持している。RB−DSiC層116は、第2のRB−SiCマトリックス122の表面にダイヤモンド粒子120を含むことができる。ダイヤモンド粒子120は、マトリクス122の表面にあり、マトリクス122の表面を通って突出することができる。この実施形態では、マトリックス122によって完全に取り囲まれるようにマトリックス122中に完全に埋め込まれたダイヤモンド粒子120は示されていない。
図2Cは、CMPパッドコンディショニングディスク145を示しており、基板114がその上に取り付けられたRB−DSiC層116を支持している。RB−DSiC層116は、第2のRB−SiCマトリクス122の表面から突出するダイヤモンド粒子120を含むことができる。ダイヤモンド粒子120は、マトリックス122の表面にあり、マトリックス122を通って突出することができる。この実施形態では、マトリックス122によって完全に取り囲まれるようにマトリックス122中に完全に埋め込まれたダイヤモンド粒子120は示されていない。一部のダイヤモンド粒子120は、マトリックス122の表面にあって突出していないが、殆どのダイヤモンドは、マトリックス122の表面から突出している。
図2A〜図2Cおよび他の図面は、ダイヤモンド粒子120が六角形状であることを示しているが、これは形状の単なる例に過ぎない。ダイヤモンド粒子120は、ギザギザした大まかな形状を含む任意の形状であってもよく、平坦な表面を有する平坦化された形状を含む。このように、図中のダイヤモンド粒子120は、平坦な表面を含むように加工されるか、未加工またはギザギザであるかにかかわらず、任意の形状の任意のタイプのダイヤモンド粒子であってよい。また、図2A〜図2Cの実施形態の何れか1つのダイヤモンド粒子120の構成は、他の実施形態と組み合わせることができる。このため、図2Bおよび図2Cのマトリクス122は、マトリクスの表面から突出するダイヤモンド粒子に加えて、マトリクス内のダイヤモンド粒子120を含むことができる。マトリックス122内に埋め込まれたダイヤモンド粒子は、マトリックス122から突出するダイヤモンド粒子と同じ大きさまたはそれよりも小さくてもよい。
第2のRB−SiCマトリックス122は、様々な程度で表面を突き抜けているダイヤモンド粒子120を有することができる。すなわち、各ダイヤモンド粒子120は、マトリックス122の表面の下にあるダイヤモンド高さ(例えば、表面に垂直なZ軸における粒子の長さ)のパーセンテージと、表面を越えて突出しているダイヤモンド高さのパーセンテージとを有することができる。いくつかの態様では、ダイヤモンド粒子120の各々は、各ダイヤモンド120について、マトリックス122の表面下のダイヤモンド高さの様々なパーセンテージと、表面を越えて突出しているダイヤモンド高さの様々なパーセンテージとがあるように、マトリックス122内にランダムな埋め込みを有することができる。炭化ケイ素粒子とダイヤモンド粒子のペーストを混合してから焼成することで、ランダムな分布を得ることができる。このプロトコルは、図2Aの構成をもたらすことができる。パーセンテージの代わりに、各ダイヤモンドは、表面から突出する寸法またはマトリックス122中に挿入する寸法を有することができる。
いくつかの実施形態では、ダイヤモンド粒子120が、図2Dに示すように、マトリックス122の表面の下にあるダイヤモンドの高さ124の様々な長さと、表面を越えて突出しているダイヤモンドの高さ126の実質的に同様の長さとを有することができる。破線は、ダイヤモンド粒子120がすべてマトリックス122の表面からほぼ同じ距離(例えば、長さ、突出の寸法)、突出していることを示している。この構成は、ダイヤモンド粒子120を接着基板に貼り付け、RB−DSiC層に焼成する前にダイヤモンド粒子120を炭化ケイ素(SiC)ペースト中に押し込むことによって得ることができる。代替的には、ダイヤモンド粒子120をSiCペーストの表面に散布して、押し込むようにしてもよい。ここで、ダイヤモンド粒子120はすべて、表面から同じ量または距離(例えば、長さ、突出の寸法)、突出している。
いくつかの実施形態では、ダイヤモンド粒子120が、図2Eに示すように、マトリックス122の表面の下のダイヤモンド高さ129の同様の長さ(例えば、挿入の寸法)と、表面を越えて突出しているダイヤモンド高さ127の様々な長さとを有することができる。マトリックス122の破線は、ダイヤモンド粒子120がすべてマトリックス122の表面からほぼ同じ距離(例えば、長さ)に埋め込まれていることを示している。この構成は、ダイヤモンド粒子120の一部分が融蝕性基板の表面から突出するように、ダイヤモンド粒子120を融蝕性基板に部分的に押し込み、焼成前に、融蝕性基板の表面から露出するダイヤモンドの部分の周囲に炭化ケイ素マトリックス122を充填することによって、得ることができる。融蝕性基板の表面の下にダイヤモンドの高さの様々な寸法があり、表面の融蝕性基板を越えて突出するダイヤモンドの高さのほぼ同様の寸法がある。この結果、ほぼ同様の量のダイヤモンド高さが、その後、マトリックス122中に埋め込まれることになる。ここで、ダイヤモンド粒子120領域はすべて、同じ量または距離(例えば、挿入の寸法)だけマトリックス122中に埋め込まれる。
図2Fは、ダイヤモンド粒子を、ランダムパターン131におけるランダムなサイズ、同じパターン132におけるランダムなサイズ、ランダムパターン133における同じサイズ、または同じパターン134における同じサイズ、または他のバリエーションとし得ることを示している。
図3は、複合材料を形成する方法300を示しており、この複合材料は、図2Aに示すように、CMPパッドコンディショニングディスク125として使用することができる。この方法300は、ブロック302において、プリフォーム基板を提供するステップを含むことができる。プリフォーム基板は、炭化ケイ素基板または第1の反応結合型炭化ケイ素(第1のRB−SiC)基板などのセラミック基板であり得る。本方法300は、ブロック304で、ダイヤモンド粒子が中に分散された炭化ケイ素ペーストを提供するステップを含むことができる。ここで、ペーストは、ダイヤモンド粒子を炭化ケイ素ペースト中に混合することによって形成することができ、または、事前に作成することができる。ペーストは、微細な炭化ケイ素粒子およびダイヤモンド粒子を有機バインダ中に混合させることによって形成することができる。ダイヤモンド粒子は、炭化ケイ素粒子よりもかなり大きくすることができる。本方法300は、ブロック306において、ペーストをセラミック基板の表面に塗布するステップを含むことができる。その後、本方法300は、ブロック308において、複合体を形成するプロセスで溶融ケイ素が有機バインダと反応できるように、ダイヤモンド保持炭化ケイ素ペーストに溶融ケイ素を反応的に浸透させるためにペーストを有するセラミック基板を焼成するステップを含むことができる。本方法300のブロック308は、ケイ素を浸透させたダイヤモンド保持炭化ケイ素ペーストを基板上で焼成するステップと称することができる。この焼成により、溶融ケイ素が炭化ケイ素およびダイヤモンドと反応して、化学結合されたダイヤモンドが内部に分散した反応結合型炭化ケイ素が生成され、それにより反応結合型ダイヤモンド保持炭化ケイ素(RB−DSiC)層が形成されることになる。さらに、この焼成により、RB−DSiC層の第2の反応結合型炭化ケイ素(RB−SiC)が、セラミック基板の第1の反応結合型炭化ケイ素(例えば、第1のRB−SiC)材料と結合することができる。これにより、基板の第1のRB−SiC材料と、RB−DSiC複合材料の第2のRB−SiC材料とが結合した一体の部材が形成される。
図4Aは、複合材料を形成する方法400を示しており、この複合材料は、図2Bに示すようなCMPパッドコンディショニングディスク135、または図2Cのディスク145、または図2Dのディスク155として使用することができ、本方法400においていくつかの差異がある。本方法400は、ブロック402で、プリフォーム基板を提供するステップを含むことができる。プリフォーム基板は、炭化ケイ素基板または第1のRB−SiC基板などのセラミック基板であり得る。本方法400は、ブロック404で接着シートを提供するステップを含むことができる。接着シートは、任意の形態であってよく、少なくとも1つの接着面を有する平面材料であってよい。接着シートは、接着面を含むように予め製造または調製することができる。接着シートは、接着面を有する基板を含むことができ、あるいは、接着シートとして機能するワックス基板であってもよい。接着シートの付着力は、ダイヤモンド粒子に付着するように調節することができる。本方法400は、ブロック406において、接着シートの上にスクリーンを設けるステップを含むことができる。スクリーンは、接着シートに接触するか、その上に吊ることができる。スクリーンは、予め製造されるか、またはスキャニングを提供する開口を含むように形成されるものであってもよい。本方法400は、ブロック408において、スクリーンを介してダイヤモンド粒子を接着シートにスクリーニングするステップを含むことができる。ダイヤモンド粒子は、スクリーンの開口を通り抜けて、接着シートに付着する。本方法400は、ブロック410において、接着シートからスクリーンを除去するステップを含むことができる。本方法400は、ブロック412で、ダイヤモンドが内部に分散した又は分散していない炭化ケイ素ペーストを、プリフォーム基板の表面に塗布するステップを含むことができる。ペーストは、いくつかの実施形態では、その中に混合されたダイヤモンド粒子を含むことができるが、ペーストに混合されたダイヤモンド粒子のない実施形態も好ましいものとなり得る。代替的には、ペースト中に混入したダイヤモンド粒子は、微粒子であって、ペーストの表面に埋め込まれる粒子よりも実質的に小さいものであってもよい。ここで、ペーストは、炭化ケイ素ペーストを有機バインダで形成することにより形成することができ、また、予め製造したものを用いることもできる。また、ペーストは、ダイヤモンドの微粒子とともに、またはダイヤモンドの微粒子を含まずに、炭化ケイ素の微粒子を有機バインダ中に混入することによって形成することができる。接着シートに付着したダイヤモンド粒子は、ペースト内の炭化ケイ素粒子やダイヤモンドの微粒子よりもかなり大きくすることができる。炭化ケイ素ペーストは、任意の方法でセラミック基板の表面に塗布される。本方法400は、ブロック414で、ダイヤモンド粒子を、プリフォーム基板上にある炭化ケイ素ペーストに少なくとも部分的に押し込むステップを含むことができる。ダイヤモンド粒子を炭化ケイ素ペーストの表面に配置した後、接着シートに圧力を加えてダイヤモンド粒子をペースト内に押し込むことができる。ペーストの表面から突出するダイヤモンド粒子の高さのパーセンテージは、押圧によって制御することができる。本方法400は、ブロック416において、複合体を形成するプロセスで溶融ケイ素が有機バインダと反応してダイヤモンドと接触できるように、ダイヤモンド保持炭化ケイ素ペーストに溶融ケイ素を反応的に浸透させるためにペーストを有するセラミック基板を焼成するステップを含むことができる。本方法400のブロック416は、ケイ素を浸透させたダイヤモンド保持炭化ケイ素ペーストを焼成するステップと称することができる。焼成により、溶融ケイ素が炭化ケイ素、有機バインダからの炭素、およびダイヤモンドと反応して、化学結合されたダイヤモンドが内部に分散した反応結合型炭化ケイ素を生成し、それによりRB−DSiC複合材料を形成することができる。さらに、焼成することで、反応結合型炭化ケイ素が、セラミック基板の炭化ケイ素と結合する。これにより、基板がダイヤモンド炭化ケイ素複合材料と結合した一体の部材が形成される。
本方法400は、図2Eに示すようなCMPパッドコンディショニングディスク165を提供するように適合させることができる。変更された方法は、接着シートがワックスであること等により可鍛性および変形可能である場合などにおいて、ダイヤモンド粒子を接着シートに押し込むステップを含むことができる。その後、ダイヤモンド粒子を炭化ケイ素ペーストに押し込み、本方法を、上述したように実行することができる。
いくつかの実施形態では、ダイヤモンド粒子をスクリーニングしてスクリーンを除去するステップを省略することができる。その後、ダイヤモンド粒子を、炭化ケイ素ペーストの表面上に振りかけるように直接堆積させることができる。これにより、炭化ケイ素ペーストの表面上にダイヤモンド粒子をランダムに分布させることができる。しかしながら、ランダムな開口分布を有するスクリーンを使用することも可能であるが、殆どのスクリーンは、行、列、偶数配列、千鳥配列、整列配列、繰り返し形状など、規定された構造化パターンを有するように製造することができる。このため、ダイヤモンドの規定された規則的なパターンまたはランダムな分布を炭化ケイ素ペースト上に形成することができる。
図4Bは、図4の方法400の概略図を示している。図示のように、接着シート420は、スクリーン422に関連付けられている。ここで、接着シート420は正方形の形状をしており、スクリーン422は環状のディスクであるが、製品の形状や使用目的に応じて形状を変えることができる。なお、環状のディスクの形状をした複合体は、CMPコンディショニングディスクの形状とすることができる。スクリーン422は、接着シートが付着しないように、接着シート420の上に吊るすことができる。図示のように、ダイヤモンド粒子424を接着シート420上でスクリーニングするステップが実行される(例えば、ブロック408)。その後、接着シート420の上からスクリーンを取り除くことにより、スクリーン422が除去される(例えば、ブロック410)。これにより、接着シート420が、それに付着したダイヤモンド粒子424を含むことになる。
本方法400は、炭化ケイ素ペースト426を基板428に塗布し(例えば、ブロック412)、その後、ブロック413で、ダイヤモンド粒子424を有する接着シート420を、基板上にある炭化ケイ素ペースト426に貼り付けるステップを含み、このステップは、図4Aの方法400に含めることができる。次いで、接着シート420に荷重430を加えて、ダイヤモンド粒子424を基板428上の炭化ケイ素ペースト426に押し込む(例えば、ブロック414)。その後、ブロック415でダイヤモンド粒子が炭化ケイ素ペースト426に挿入されたら、ダイヤモンド粒子424から接着シート420を取り外すことにより、接着シート420を取り除くことができ、このステップは、図4Aの方法400に含めることができる。その後、基板428上の炭化ケイ素ペースト426に少なくとも部分的に埋め込まれたダイヤモンド粒子424を有する構造体を、上述したように処理して、構造体を固化することができる。
基板
図面は、基板によって支持されるRB−DSiC層を示している。この基板は、反応結合型炭化ケイ素(RB−SiC)基板(例えば、第1のRB−SiC材料)であり得る。CMPコンディショニング用途では、基板は、炭化ケイ素ペーストを受け入れるための平面または実質的に平面の表面を有する。しかしながら、基板は任意の形状であり、平面、凹面、凸面またはそれらの組合せ、およびそれらの循環である表面(例えば、波状面)を有することができる。CMPコンディショニングを一例として述べているが、複合体は、以下でより詳細に説明する数多くの用途およびデバイスに使用することができる。
基板は、当技術分野で知られているように調製することができる。調製プロトコルの例は、米国特許第6,995,103号、米国特許第7,658,781号、米国特許第8,474,362号、米国特許第8,741,212号、および米国出願公開第2017/0291279号において見出すことができる。それらはすべて、全体が引用により本明細書に援用されるものとする。
概して、基板を形成する方法は、SiCと炭素(例えば、炭化ケイ素粒子と炭素材料とを一緒に混合したもの)のプリフォームを調製するステップと、その混合物に溶融、液体または蒸気のケイ素を浸透させるステップとを含むことができる。炭素は、炭素粒子、ナノチューブ、または炭素原子を含む有機バインダからのものであってもよい。これにより、ケイ素が炭素と反応してSiCを形成し、それによりSiC粒子が炭素材料および浸透ケイ素と結合して複合材料を形成することになる。蒸気ケイ素浸透は多孔質SiC基板を調製することができ、一方、液体浸透は高密度のSi/SiC基板を形成することができる。このプロセスを変化させることで、得られる基板の特性を調整することができる。例えば、SiC粒子のサイズを変えることができ、炭素の相対量を変えることができ、炭素源としての有機バインダのタイプを変えることができ、ドーピング材料を加えることができる。
一例では、プリフォームされたSiC粒子を有機樹脂と混合し、所望の形状に形成する(例えば、成形する)。その後、樹脂を熱分解(例えば、焼成)し、約600℃で炭素に変換する。その後、溶融したSiを約1,600℃の真空下でSiCに浸透させる。生成物は高密度(例えば、100%密度)であり、残りの未反応SiとともにSiCマトリックスを含み、これはRB−SiCまたはSi/SiCと呼ばれることがある。実質的にすべての炭素が、通常、製造手順において使用される。
いくつかの実施形態では、基板用のSiC粒子が、一例として、約1μm〜約300μm、約2μm〜約200μm、または約10μm〜約100μm、または約25μm〜約50μm、または約75μmの範囲のサイズである。
炭化ケイ素ペースト
ダイヤモンド粒子と結合するために使用される炭化ケイ素(SiC)ペーストは、基板用の組成物と同じ方法で調製することができる。しかしながら、バインダは、よりペースト状に構成することができ、またはペースト状の特性を可能にする量で提供することもできる。援用される上記文献は、SiCペーストを形成するための一般的なプロトコルを提供する。
いくつかの実施形態では、SiCペースト中のSiC粒子が、一例として、約1μm〜約300μm、約2μm〜約200μm、または約10μm〜約100μm、または約25μm〜約50μm、または約75μmの範囲のサイズであり、これはダイヤモンドのサイズに依存し得る。
いくつかの実施形態では、有機バインダ(例えば、炭素源)のタイプを、ポリビニルアルコール(PVA)、エポキシおよびフェノールなどのポリマ化合物、またはナノ炭素ベースのスラリーからなる群のなかから選択することができる。
いくつかの実施形態では、ペーストが、0〜90体積%のSiC粒子および10〜100体積%の有機バインダを含むことができる。
ダイヤモンド強化炭化ケイ素
図2Aに示され、図3に関連して述べたように、有機バインダ中にSiC粒子を有する本明細書に記載の炭化ケイ素(SiC)ペーストは、ダイヤモンド粒子とさらに組み合わせることができる。ダイヤモンド粒子は、様々な形状およびサイズで提供することができ、また、特定のサイズ範囲のダイヤモンド粒子を有するように等級分けすることもできる。ダイヤモンドは、SiC粒子および有機バインダに対する様々な量で提供することができる。特に、米国出願公開第2017/0291279号は、ダイヤモンド強化SiCペーストおよびその製造方法の例を提供している。
ダイヤモンド強化SiCペーストは、本明細書に記載されているような基板に塗布され、平坦な露出面を有するように形成することができる。基板に塗布した後、ケイ素浸透プロセスを実行して、ダイヤモンド強化反応結合型炭化ケイ素(例えば、DR−RB−SiC;DR−Si/SiC)を形成することができる。ここで、炭化ケイ素中に分散したダイヤモンド粒子は、得られた材料を、RB−DSiCの一種であるダイヤモンド強化DR−RB−SiC材料となるように強化する。さらに、RB−DiSC層の第2のRB−SiC材料は、DR−RB−SiC材料であってもよい。さらに、RB−DSiC層を形成するために、ダイヤモンド粒子(例えば、より大きなダイヤモンド粒子)をDR−RB−SiC材料に含めることができる。焼成プロトコルにより、基板内の元素とペースト内の元素が反応し、RB−SiC/DR−RB−SiCの界面を有する一体材料が形成される。図5Aおよび図5Bは、RB−SiC基板およびDR−RB−SiC材料の微細構造、および界面のSEM顕微鏡写真を含み、RB−SiC基板がDR−RB−SiC材料と区別できることを明確に示している。図5Bは、RB−SiC/DR−RB−SiCの界面をより拡大したものである。見て分かるように、ダイヤモンド粒子をSiCベースのペーストでプリフォーム基板に結合させた後、アセンブリに溶融Siを反応的に浸透させ、それによりダイヤモンド粒子を表面に持つ十分に高密度の反応結合型セラミック構造が形成された。見て分かるように、DR−RB−SiC材料が形成する層の厚さは1mm未満であるが、厚さは必要に応じて、また実用性の範囲内で変えることができる。例示的なDR−RB−SiC材料層は、約50μm〜約500μm、約100μm〜約400μm、または約200μm〜約300μmの範囲であり、好ましい厚さは約250μmであり得る。
いくつかの実施形態では、ペースト中のSiC粒子が、一例として、約1μm〜約300μm、約2μm〜約200μm、または約10μm〜約100μm、または約25μm〜約50μm、または約75μmの範囲のサイズであり、これはダイヤモンドのサイズに依存し得る。
いくつかの実施形態では、ペースト中のダイヤモンド粒子が、約50μm〜約1000μm、約100μm〜約800μm、または約200μm〜約600μmの範囲のサイズであり、好ましい厚さが約450μmであり得る。
いくつかの実施形態では、ペーストが、0〜90体積%のSiC粒子と、0〜90体積%のダイヤモンド粒子と、10〜100体積%の有機バインダとを含むことができる。
炭化ケイ素の間隔を空けたダイヤモンド
図2B〜図2Eに示され、図4Aおよび図4Bに関連して述べたように、基板は、表面にまたは表面から突出している間隔を空けたダイヤモンド粒子を有するRB−DSiC層を支持することができる。ここでは、基板を提供した後、その表面を炭化ケイ素ペーストでコーティングし、その後、ダイヤモンド粒子を炭化ケイ素ペーストの表面に押し込む。次いで、本明細書に記載されているように、構造体に溶融ケイ素を浸透させて、第2のRB−SiC材料の表面にまたは表面から突出する間隔を空けたダイヤモンド粒子を有するRB−DSiC層を備えた基板を形成する。ダイヤモンド粒子を分散させて、ダイヤモンド粒子を炭化ケイ素ペーストに押し込むプロトコルは、得られる生成物の表面特徴を決定することができる。例えば、プレスする前に炭化ケイ素層の表面にダイヤモンド粒子を振りかけると、表面のダイヤモンド粒子のパターンや分布がランダムになる。別の例では、スクリーンを使用してダイヤモンド粒子を特定の位置にスクリーニングし、得られる生成物の表面にダイヤモンド粒子の規則的なアレイパターンを形成することができる。
図6Aは、均等かつ規則的に離間した開口が示されているスクリーンの一部の顕微鏡写真画像を示している。整列した配列が示されているが、列や行は千鳥状であってもよいし、他の規則的なパターンであってもよい。このスクリーンは、開口を有する基板であるが、他のタイプのスクリーンを使用することもできる。開口は、フォトエッチング、機械加工、レーザカット、織物構造などで形成することができる。
図6Bは、図6Aのスクリーンでスクリーニングされた後の、接着シート上のダイヤモンド粒子の顕微鏡写真画像を示している。
図6Cは、炭化ケイ素ペーストに押し込まれたダイヤモンド粒子の顕微鏡写真画像を示している。
図6Dは、RB−DSiC層を形成するために第2のRB−SiC材料に化学的に結合された、間隔を空けたダイヤモンドの顕微鏡写真画像を示している。
いくつかの実施形態では、炭化ケイ素層の表面に埋め込まれたダイヤモンド粒子が、約50μm〜約1000μmの範囲のサイズであり得る。
いくつかの実施形態では、ダイヤモンド粒子を、(例えば、中心間を)間隔を空けて配置することができ、ここで、間隔は、ダイヤモンドのサイズ(例えば、平均サイズ)に関連することが多い。
さらに、DR−RB−SiCは、表面に押し込まれたダイヤモンドも含むことができ、それは、様々な実施形態の特性を組み合わせたもの(例えば、図2Aと図2B〜図2Eを組み合わせたもの)となることを認識されたい。
本明細書に記載の実施形態に係るダイヤモンド炭化ケイ素複合体は、従来のCMPコンディショニングディスクの状態を改善するために使用することができる。ダイヤモンド粒子は、第2のRB−SiCマトリクス全体にランダムに分布しているか、第2のRB−SiCマトリクスの表面に優先的に配置されているかにかかわらず、第2のRB−SiC材料を有する基板に結合される。RB−DSiCマトリックスを有する基板は、反応性溶融ケイ素の浸透ステップにより、基板、マトリックスおよびダイヤモンド成分の間に化学結合を有し、よって、ダイヤモンドの離脱を防ぐのに役立つ。さらに、RB−DSiCは化学的に耐腐食性があり、従来のCMPコンディショニングディスクよりも耐摩耗性が高い。しかしながら、これらの特性は、多くの物品にも有用である。
第2のRB−SiCマトリックスとRB−DSiC層のダイヤモンド粒子との間に強い化学結合が存在するため、性能の向上を実現することができる。溶融Siがプリフォームアセンブリに浸入すると、ダイヤモンド(炭素)の表面でSi+CからSiCへの反応が生じ、界面で強いSiC結合が形成される。このSiCは高pHでも低pHでも不活性である。このため、コンディショニングディスクのRB−DSiC層は、塩基性、中性、酸性の環境(例えば、CMPスラリーの要素)に適したものとすることができる。SiCはすでに硬くて耐摩耗性があり、ダイヤモンド粒子が硬さと耐摩耗性を向上させる。RB−SiC/RB−DSiCコンディショニングディスクは、長い製品寿命と、複数の用途を有する単一製品を提供する。
いくつかの実施形態では、何れかの実施形態(例えば、図2A〜図2E)で使用される炭化ケイ素ペーストを、微細なダイヤモンド微粒子で形成することができる。すなわち、ダイヤモンド微粒子のサイズを、ダイヤモンド粒子のサイズよりも遥かに小さくすることができる。例えば、ダイヤモンド微粒子は、約1μm〜約10μm、約3μm〜約8μm、または約4μm〜約6μmなどのサイズのパーセンテージ、または一例では約5μmとすることができる。微細なダイヤモンドをRB−DSiC層に添加することで、耐摩耗性および耐腐食性をさらに高めることができる。
いくつかの実施形態では、ダイヤモンド粒子のサイズを、RB−DSiC層の表面全体にわたってほぼ同じとすることができる。すなわち、ダイヤモンドは、均一なサイズを有することができる。代替的には、ダイヤモンド粒子のサイズは、表面の一方の側から他方の側へと一定の勾配で、または外周から中心へと一定の勾配で、変えることができる。様々なダイヤモンド粒子サイズの勾配を使用することができる。
いくつかの実施形態では、ダイヤモンド粒子の間の第2のRB−SiC材料の表面を粗くするか、または他の方法でテクスチャ加工することができる。例えば、様々なプロセスを使用して、第2のRB−SiC材料をテクスチャ加工することができる。いくつかの態様では、大きなダイヤモンド粒子が表面に押し込まれる前または後に、微細なダイヤモンド粒子を炭化ケイ素ペーストの表面上に層状にすることができる。他のテクスチャ加工技術は、テクスチャ加工された接着シートの使用と、様々なダイヤモンド粒子形状の使用とを含むことができる。
いくつかの実施形態では、RB−DSiC層が、その上に堆積されたダイヤモンドの層を有することができる。このダイヤモンド層は、製品に更なる保護を提供することができる。ダイヤモンド層は、化学気相蒸着(CVD)などの任意のプロセスによって堆積させることができる。RB−DSiC層は、2つの材料間の熱膨張係数の良好な一致により、応力が低いため、CVDダイヤモンドコーティングに適している。
所望のダイヤモンドサイズ、ダイヤモンドグレード、ダイヤモンド間隔または他の特徴の詳細は、当技術分野で知られているように変えることができる。CMPコンディショニングディスク産業では、CMPパッドの所望のカット率およびコンディショニングを提供する製品を実現するための詳細のいくつかが良く知られている。
ダイヤモンド炭化ケイ素複合体の例示的な用途にはCMPコンディショニングディスクが含まれるが、複合体構造は他の産業でも使用できる。ダイヤモンド粒子の表面層を有するダイヤモンド炭化ケイ素複合体には、他の多くの潜在的な用途がある。その用途の例としては、工業用摩耗部品、砥石、ホーニングストーン、切削工具、半導体ピンチャック(すなわち、間隔を空けて配置されたダイヤモンドが、高い耐摩耗性、低摩擦および優れた熱特性を有する「ピン」である)、およびヒートシンク部品などの熱管理デバイスが挙げられる。
このように、複合材料は、第1の反応結合型炭化ケイ素(第1のRB−SiC)材料の基板と、基板の表面に結合された反応結合型ダイヤモンド保持炭化ケイ素(RB−DSiC)層とを含むことができる。いくつかの態様では、RB−DSiC層が、第2の反応結合型炭化ケイ素(第2のRB−SiC)材料で結合されたダイヤモンド粒子を含む。いくつかの態様では、ダイヤモンド粒子が、第2のRB−SiC材料のマトリックス全体に均一または均質に分布していない。いくつかの態様では、ダイヤモンド粒子が、第2のRB−SiC材料のマトリックス全体に均一または均質に分布している。いくつかの態様では、ダイヤモンド粒子が、第2のRB−SiC材料の表面に分布しており、ダイヤモンド粒子が、少なくとも部分的に第2のRB−SiC材料のマトリックス中に埋め込まれており、少なくとも部分的に第2のRB−SiC材料の表面から突出している。いくつかの態様では、ダイヤモンド粒子が、第2のRB−SiC材料の表面上に規則的なパターンで配置されている。いくつかの態様では、ダイヤモンド粒子が、第2のRB−SiC材料の表面上で不規則またはランダムなパターンにある。いくつかの態様では、第2のRB−SiC材料のマトリックス全体にダイヤモンド粒子が分布している。いくつかの態様では、第2のRB−SiC材料のマトリックス全体に分布するダイヤモンド粒子が、第2のRB−SiC材料の表面に分布するダイヤモンドと比較して、より小さい平均粒子サイズを有する。
いくつかの実施形態では、第1のRB−SiC材料と第2のRB−SiC材料との間の界面;第1のRB−SiC材料が、第2のRB−SiC材料の第2の平均炭化ケイ素(SiC)粒子サイズとは異なる第1の平均SiC粒子サイズを有すること;第1のRB−SiC材料が、第2のRB−SiC材料のSiC粒子サイズの第2の平均間隔とは異なるSiC粒子間の第1の平均間隔を有すること;第1のRB−SiC材料が、第2のRB−SiC材料の総単位体積当たりのSiC粒子の第2の平均体積とは異なる総単位体積当たりのSiC粒子の第1の平均体積を有すること;第1のRB−SiC材料が、第2のRB−SiC材料のSiC粒子の第2の体積パーセントとは異なるSiC粒子の第1の体積パーセントを有すること;第1のRB−SiC材料が、第2のRB−SiC材料のSiCマトリクスの第2の体積パーセントとは異なるSiCマトリクスの第1の体積パーセントを有すること;または、第1のRB−SiC材料が、第2のRB−SiC材料の未反応ケイ素(Si)の第2の体積パーセントとは異なる未反応Siの第1の体積パーセントを有すること、のうちの少なくとも一つによって、基板の第1のRB−SiC材料が、RB−DSiC層の第2のRB−SiC材料と区別される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合材料を含むCMPコンディショニングディスクを提供する。しかしながら、複合材料は、他のタイプのデバイスおよび機器に使用することもできる。
いくつかの実施形態では、複合体を形成する方法が、第1の反応結合型炭化ケイ素(第1のRB−SiC)材料のプリフォーム基板を提供するステップと、ダイヤモンド粒子を有する炭化ケイ素(SiC)ペーストをプリフォーム基板の表面に塗布するステップと、SiCペーストを焼成することによりSiCペーストに溶融ケイ素(Si)を浸透させ、基板の表面に結合された反応結合型ダイヤモンド保持炭化ケイ素(RB−DSiC)層を形成するステップとを含むことができ、RB−DSiC層が、第2の反応結合型炭化ケイ素(第2のRB−SiC)材料で結合されたダイヤモンド粒子を含む。いくつかの態様では、本方法が、ダイヤモンド粒子を炭化ケイ素粒子および有機バインダと混合することによって、SiCペーストを形成するステップを含むことができる。いくつかの態様では、ダイヤモンド粒子が炭化ケイ素粒子よりも大きい。いくつかの態様では、本方法が、複合体をCMPコンディショニングディスクまたは他のタイプのデバイス若しくは機器に形成するステップを含むことができる。
いくつかの実施形態では、複合体を形成する方法が、第1の反応結合型炭化ケイ素(第1のRB−SiC)材料のプリフォーム基板を提供するステップと、基板の表面上に炭化ケイ素(SiC)ペーストを塗布するステップと、SiCペーストの表面上または表面中にダイヤモンド粒子を加えるステップと、ダイヤモンド粒子をSiCペーストの表面に押し込むステップと、SiCペーストを焼成することによりSiCペーストに溶融ケイ素(Si)を浸透させ、溶融Siの浸透したSiCペーストを形成するとともに、基板の表面に結合された反応結合型ダイヤモンド保持炭化ケイ素(RB−DSiC)層を形成するステップとを含むことができる。いくつかの態様では、RB−DSiC層が、第2の反応結合型炭化ケイ素(第2のRB−SiC)材料で結合されたダイヤモンド粒子を含み、基板の第1のRB−SiC材料が、RB−DSiC層の第2のRB−SiC材料に結合される。
いくつかの実施形態では、上記方法が、接着シートを提供するステップと、接着シート上にスクリーンを提供するステップと、ダイヤモンド粒子をスクリーンを通して接着シート上でスクリーニングするステップと、ダイヤモンドが接着シートに付着している状態で、ダイヤモンドをSiCペーストの表面に加えるステップと、ダイヤモンドが接着シートに付着している状態で、ダイヤモンドをSiCペーストの表面に押し付けるステップとをさらに含むことができる。いくつかの態様では、本方法が、ダイヤモンド粒子をSiCペーストの表面に加える前、またはダイヤモンド粒子をSiCペーストの表面に押し込む前に、スクリーンを除去するステップ、および/または、SiCペーストに押し込まれたダイヤモンド粒子から接着シートを除去するステップを含むことができる。いくつかの態様では、本方法が、第2のRB−SiC材料の表面から突出する実質的に同様の長さのダイヤモンドを有するように、ダイヤモンドをSiCペーストの表面に押し込むステップ、または第2のRB−SiC材料のマトリクスに埋め込まれた実質的に同様の長さのダイヤモンドを有するように、ダイヤモンドをSiCペーストの表面に押し込むステップ、のうちの少なくとも一方を含むことができる。いくつかの態様では、本方法が、ダイヤモンドがSiCペーストの表面から実質的に同様の長さで突出するように、ダイヤモンドをSiCペーストの表面に押し込むステップ、またはダイヤモンドがSiCペーストに埋め込まれた実質的に同様の長さを有するように、ダイヤモンドをSiCペーストの表面に押し込むステップ、のうちの少なくとも一方を含むことができる。いくつかの態様では、本方法が、微細なダイヤモンド粒子を炭化ケイ素粒子および有機バインダと混合することによって、SiCペーストを形成するステップを含むことができる。いくつかの態様では、本方法が、複合体をCMPコンディショニングディスクまたは他のタイプのデバイス若しくは機器に形成するステップを含むことができる。
本明細書に記載の特定の構成が互いに排他的でない限り、本明細書に記載の様々な実施態様は、システムの機能を強化するか、または補完的な機能を生み出すために組み合わせることができる。同様に、実施形態の態様は、スタンドアロンの構成で実施することができる。このため、上記の説明は例示としてのみ与えられており、細部の変更を本発明の範囲内で行うことができる。
本明細書における実質的に任意の複数形または単数形の用語の使用に関して、当業者は、文脈または用途に応じて、複数形から単数形へ、または単数形から複数形へと置き換えることができる。明確にするために、様々な単数/複数の順列を本明細書に明示的に記載している場合がある。単数形の要素への言及は、特に明記されていない限り、「1のみ」を意味するのではなく、「1または複数」を意味している。さらに、本明細書に開示されているものは、そのような開示が上記の説明に明示的に記載されているか否かにかかわらず、公衆に捧げられることを意図するものではない。
一般に、本明細書で使用される用語、特に添付の請求項(例えば、添付の請求項の本体)で使用される用語は、「オープン」な用語として意図されている(例えば、「〜を含んでいる」という用語は「〜を含んでいるが、これに限定されない」と解釈されるべきであり、「〜を有する」という用語は「少なくとも〜を有する」と解釈されるべきであり、「〜を含む」という用語は「〜を含むが、これに限定されない」と解釈されるべきである)。さらに、「A、B、Cなどの少なくとも1つ」に類する慣用句が用いられている場合、一般に、そのような構成は、当業者がその慣用句を理解する意味で意図されている(例えば、「A、B、Cの少なくとも1つを有するシステム」は、Aのみ、Bのみ、Cのみ、AとBの組合せ、AとCの組合せ、BとCの組合せ、またはAとBとCの組合せなどを含むシステムを含むが、これらに限定されるものではない)。また、明細書、特許請求の範囲、図面の何れにおいても、2以上の代替的な用語を提示する語句は、それら用語の一つ、それら用語の何れか、またはそれら用語の両方を含むと理解すべきである。例えば、「AまたはB」という語句は、「A」または「B」または「AおよびB」の可能性を含むと理解されたい。
本発明は、その主旨または本質的な特性から逸脱することなく、他の具体的な形態で具現化することができる。記載した実施形態は、すべての点において、単なる例示として見なされるべきものであり、限定的なものではない。よって、本発明の範囲は、上述した説明ではなく、添付の特許請求の範囲によって示されるものである。特許請求の範囲の意味および均等の範囲内に含まれるすべての変更は、その範囲内に包含されるべきである。
本出願は、2017年4月6日に出願された米国出願公開第2017/0291279号に関連し、その内容は引用により本明細書に援用されるものとする。

Claims (20)

  1. 反応結合型炭化ケイ素材料の基板と、
    前記基板の表面に結合された反応結合型ダイヤモンド保持炭化ケイ素(RB−DSiC)層とを備え、このRB−DSiC層がダイヤモンド粒子を含むことを特徴とする複合材料。
  2. 請求項1に記載の複合材料において、
    前記ダイヤモンド粒子が、前記RB−DSiC層全体に均一に分布していないことを特徴とする複合材料。
  3. 請求項1に記載の複合材料において、
    前記ダイヤモンド粒子が、前記RB−DSiC層全体に均一に分布していることを特徴とする複合材料。
  4. 請求項1に記載の複合材料において、
    前記ダイヤモンド粒子が前記RB−DSiC層の表面に分布し、前記ダイヤモンド粒子が少なくとも部分的に前記RB−DSiC層中に埋め込まれ、前記ダイヤモンド粒子が少なくとも部分的に前記RB−DSiC層の表面から突出していることを特徴とする複合材料。
  5. 請求項1に記載の複合材料において、
    前記ダイヤモンド粒子が、前記RB−DSiC層の表面に規則的なパターンで配置されていることを特徴とする複合材料。
  6. 請求項1に記載の複合材料において、
    前記ダイヤモンド粒子が、前記RB−DSiC層の表面に不規則なパターンで配置されていることを特徴とする複合材料。
  7. 請求項1に記載の複合材料において、
    前記ダイヤモンド粒子が、前記RB−DSiC層全体に分布していることを特徴とする複合材料。
  8. 請求項1に記載の複合材料において、
    前記RB−DSiC層全体に分布するダイヤモンド粒子が、前記RB−DSiC層の表面に分布するダイヤモンド粒子と比較して、より小さい平均粒子サイズを有することを特徴とする複合材料。
  9. 請求項1に記載の複合材料において、
    前記基板と前記RB−DSiC層との間の界面、
    前記基板が、前記RB−DSiC層の第2の平均炭化ケイ素(SiC)粒子サイズとは異なる、第1の平均SiC粒子サイズを有すること、
    前記基板が、前記RB−DSiC層のSiC粒子間の第2の平均間隔とは異なる、SiC粒子間の第1の平均間隔を有すること、
    前記基板が、前記RB−DSiC層の総単位体積当たりのSiC粒子の第2の平均体積と異なる、総単位体積当たりのSiC粒子の第1の平均体積を有すること、
    前記基板が、前記RB−DSiC層のSiC粒子の第2の体積パーセントとは異なる、SiC粒子の第1の体積パーセントを有すること、または、
    前記基板が、前記RB−DSiC層の未反応ケイ素(Si)の第2の体積パーセントとは異なる、未反応Siの第1の体積パーセントを有すること、
    のうちの少なくとも1つによって、前記基板が前記RB−DSiC層と区別されることを特徴とする複合材料。
  10. 請求項1に記載の複合材料を含むCMPコンディショニングディスク。
  11. 複合体を形成する方法であって、
    反応結合型炭化ケイ素材料のプリフォーム基板を提供するステップと、
    ダイヤモンド粒子を有する炭化ケイ素(SiC)ペーストを、前記プリフォーム基板の表面に塗布するステップと、
    前記SiCペーストを焼成して、前記プリフォーム基板の表面に結合した反応結合型ダイヤモンド保持炭化ケイ素(RB−DSiC)層を形成するステップとを含むことを特徴とする方法。
  12. 請求項11に記載の方法において、
    ダイヤモンド粒子を炭化ケイ素粒子および有機バインダと混合して前記SiCペーストを形成するステップをさらに含むことを特徴とする方法。
  13. 請求項12に記載の方法において、
    前記ダイヤモンド粒子が、前記炭化ケイ素粒子よりも大きいことを特徴とする方法。
  14. 請求項12に記載の方法において、
    前記有機バインダが、ポリビニルアルコール(PVA)、エポキシ、フェノール、ナノカーボンベースのスラリー、およびそれらの組合せからなる群のなかから選択されることを特徴とする方法。
  15. 複合体を形成する方法であって、
    反応結合型炭化ケイ素材料のプリフォーム基板を提供するステップと、
    炭化ケイ素(SiC)ペーストを前記プリフォーム基板の表面に塗布するステップと、
    前記SiCペーストの表面にダイヤモンド粒子を加えるステップと、
    前記ダイヤモンド粒子を前記SiCペーストの表面に押し込むステップと、
    前記SiCペーストを焼成して、前記プリフォーム基板の表面に結合した反応結合型ダイヤモンド保持炭化ケイ素(RB−DSiC)層を形成するステップとを含むことを特徴とする方法。
  16. 請求項15に記載の方法において、
    接着シートを提供するステップと、
    前記接着シート上にスクリーンを設けるステップと、
    前記ダイヤモンド粒子を、前記スクリーンを通して前記接着シート上へとスクリーニングするステップと、
    前記ダイヤモンド粒子が前記接着シート上に付着している状態で、前記ダイヤモンド粒子を前記SiCペーストの表面に押し込むステップとをさらに含むことを特徴とする方法。
  17. 請求項16に記載の方法において、
    前記ダイヤモンド粒子を前記SiCペーストの表面に押し込む前に、前記スクリーンを除去するステップと、
    前記SiCペーストに押し込まれた前記ダイヤモンド粒子から前記接着シートを除去するステップとをさらに含むことを特徴とする方法。
  18. 請求項15に記載の方法において、
    前記ダイヤモンド粒子が前記SiCペーストの表面から実質的に同じ長さで突出するように、前記ダイヤモンド粒子を前記SiCペーストの表面に押し込むステップ、または、
    前記ダイヤモンド粒子が前記SiCペーストに埋め込まれたダイヤモンドの実質的に同じ長さを有するように、前記ダイヤモンド粒子を前記SiCペーストの表面に押し込むステップ
    のうちの少なくとも一方をさらに含むことを特徴とする方法。
  19. 請求項15に記載の方法において、
    微細なダイヤモンド微粒子を炭化ケイ素粒子および有機バインダと混合することによって、前記SiCペーストを形成するステップをさらに含むことを特徴とする方法。
  20. 請求項15に記載の方法において、
    前記複合体をCMPコンディショニングディスクに形成するステップをさらに含むことを特徴とする方法。
JP2021073813A 2020-04-28 2021-04-26 ダイヤモンド粒子を含む反応結合型炭化ケイ素を有するセラミック基板 Active JP7191153B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/861,109 2020-04-28
US16/861,109 US12054439B2 (en) 2020-04-28 2020-04-28 Ceramic substrate with reaction-bonded silicon carbide having diamond particles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021171917A true JP2021171917A (ja) 2021-11-01
JP7191153B2 JP7191153B2 (ja) 2022-12-16

Family

ID=78161363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021073813A Active JP7191153B2 (ja) 2020-04-28 2021-04-26 ダイヤモンド粒子を含む反応結合型炭化ケイ素を有するセラミック基板

Country Status (4)

Country Link
US (1) US12054439B2 (ja)
JP (1) JP7191153B2 (ja)
CN (1) CN113563081A (ja)
DE (1) DE102021109961A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11584694B2 (en) * 2021-01-19 2023-02-21 Ii-Vi Delaware, Inc. Silicon carbide body with localized diamond reinforcement
US20230321758A1 (en) 2022-03-25 2023-10-12 Ii-Vi Delaware, Inc. Laser-roughened reaction-bonded silicon carbide for wafer contact surface
US20230373871A1 (en) 2022-05-18 2023-11-23 Ii-Vi Delaware, Inc. Reaction-bonded silicon-carbide with in-situ formed silicon layer for optical finishing
CN115304393B (zh) * 2022-08-08 2023-07-07 中电化合物半导体有限公司 一种多孔抛光垫的制备方法及应用
US20240141212A1 (en) 2022-11-01 2024-05-02 Ii-Vi Delaware, Inc. Diamond-containing adhesive for joining reaction-bonded silicon-carbide parts
US20240239715A1 (en) 2023-01-17 2024-07-18 Ii-Vi Delaware, Inc. Multi-component device and method of making a multi-component device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006501073A (ja) * 2002-09-27 2006-01-12 チエン−ミン・ソン ろう付けダイヤモンド工具とそれらの製造法
JP2019513564A (ja) * 2016-04-06 2019-05-30 エム キューブド テクノロジーズ, インコーポレイテッド ダイヤモンド複合体cmpパッドコンディショナ
WO2019175333A1 (de) * 2018-03-14 2019-09-19 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. SiC-GEBUNDENE DIAMANTHARTSTOFFPARTIKEL, PORÖSES BAUTEIL, DAS MIT SiC-GEBUNDENEN DIAMANTPARTIKELN GEBILDET IST, VERFAHREN ZU DEREN HERSTELLUNG SOWIE DEREN VERWENDUNG

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4225684B2 (ja) * 1997-09-05 2009-02-18 エレメント シックス リミテッド ダイヤモンド−炭化ケイ素−ケイ素複合材料の製造法
US7658781B1 (en) 1999-07-23 2010-02-09 Marlene Rossing, legal representative Silicon-containing composite bodies, and methods for making same
US20090130435A1 (en) 1999-07-23 2009-05-21 Aghajanian Michael K Intermetallic-containing composite bodies, and methods for making same
US6551176B1 (en) 2000-10-05 2003-04-22 Applied Materials, Inc. Pad conditioning disk
US6995103B2 (en) 2000-11-21 2006-02-07 M Cubed Technologies, Inc. Toughness enhanced silicon-containing composite bodies, and methods for making same
JP3598062B2 (ja) * 2000-12-21 2004-12-08 新日本製鐵株式会社 Cmpドレッサー、cmpドレッサーに使用する硬質砥粒の配列方法、及びcmpドレッサーの製造方法
US20050025973A1 (en) * 2003-07-25 2005-02-03 Slutz David E. CVD diamond-coated composite substrate containing a carbide-forming material and ceramic phases and method for making same
US8474362B1 (en) 2007-11-20 2013-07-02 M Cubed Technologies, Inc. Diamond-reinforced composite materials and articles, and methods for making same
DE102007063517B3 (de) * 2007-12-21 2009-01-22 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung von Bauteilen mit einer Verschleißschutzbeschichtung, ein so hergestelltes Bauteil sowie dessen Verwendung
KR20100133415A (ko) * 2008-03-10 2010-12-21 모간 어드밴스드 세라믹스, 인코포레이티드 비평면 cvd 다이아몬드 코팅된 cmp pad 컨디셔너 및 제조 방법
EP3280566B1 (en) 2015-04-06 2024-09-04 II-VI Delaware, Inc. Article having diamond-only contact surfaces
EP3241815B1 (en) * 2016-05-02 2019-11-13 Rolls-Royce High Temperature Composites Inc Reducing surface nodules in melt-infiltrated ceramic matrix composites
BR112021001588A2 (pt) * 2018-08-20 2021-04-20 Kyocera Fineceramics Precision Gmbh fabricação aditiva de componentes à base de carboneto de silício com partículas de diamante impregnadas

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006501073A (ja) * 2002-09-27 2006-01-12 チエン−ミン・ソン ろう付けダイヤモンド工具とそれらの製造法
JP2019513564A (ja) * 2016-04-06 2019-05-30 エム キューブド テクノロジーズ, インコーポレイテッド ダイヤモンド複合体cmpパッドコンディショナ
WO2019175333A1 (de) * 2018-03-14 2019-09-19 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. SiC-GEBUNDENE DIAMANTHARTSTOFFPARTIKEL, PORÖSES BAUTEIL, DAS MIT SiC-GEBUNDENEN DIAMANTPARTIKELN GEBILDET IST, VERFAHREN ZU DEREN HERSTELLUNG SOWIE DEREN VERWENDUNG

Also Published As

Publication number Publication date
JP7191153B2 (ja) 2022-12-16
CN113563081A (zh) 2021-10-29
US20210331985A1 (en) 2021-10-28
DE102021109961A1 (de) 2021-10-28
US12054439B2 (en) 2024-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7191153B2 (ja) ダイヤモンド粒子を含む反応結合型炭化ケイ素を有するセラミック基板
KR101291528B1 (ko) 내식성 cmp 컨디셔닝 공구, 그리고 그 제조 및 사용 방법
TWI522447B (zh) 延長壽命之研磨物件及方法
US7300338B2 (en) CMP diamond conditioning disk
US7367875B2 (en) CVD diamond-coated composite substrate containing a carbide-forming material and ceramic phases and method for making same
KR100686605B1 (ko) 연마포용 드레서 및 그 제조방법
US20220297260A1 (en) Methods of forming diamond composite cmp pad conditioner
TW200948533A (en) Non-planar CVD diamond-coated CMP pad conditioner and method for manufacturing
KR100413371B1 (ko) 다이아몬드 그리드 화학 기계적 연마 패드 드레서
KR101211138B1 (ko) 연약패드용 컨디셔너 및 그 제조방법
JP2010173016A (ja) 半導体研磨布用コンディショナー、半導体研磨布用コンディショナーの製造方法及び半導体研磨装置
KR101284047B1 (ko) 화학적 기계적 연마 패드 컨디셔너 및 그 제조방법
Sung et al. The Fabrication of Ideal Diamond Disk (IDD) by Casting Diamond Film on Silicon wafer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7191153

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350