JP2021166047A - Corporate transformation system, corporate transformation method, and corporate transformation program - Google Patents

Corporate transformation system, corporate transformation method, and corporate transformation program Download PDF

Info

Publication number
JP2021166047A
JP2021166047A JP2021064966A JP2021064966A JP2021166047A JP 2021166047 A JP2021166047 A JP 2021166047A JP 2021064966 A JP2021064966 A JP 2021064966A JP 2021064966 A JP2021064966 A JP 2021064966A JP 2021166047 A JP2021166047 A JP 2021166047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diagnostic
diagnosis
processing unit
data
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021064966A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
泰志 上田
Yasushi Ueda
宏和 田中
Hirokazu Tanaka
えり子 土井
Eriko Doi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTB Corp
Original Assignee
JTB Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTB Corp filed Critical JTB Corp
Publication of JP2021166047A publication Critical patent/JP2021166047A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To analyze and visualize an issue of each employee and provide a measure as an appropriate solution to improve awareness and ability required for each employee.SOLUTION: A corporate transformation system 1 includes: a storage unit 11 that stores survey data 11B that accumulates survey results for employees who are diagnostic targets, and content data 11E that stores contents associated with a diagnostic element for each diagnostic element; an aggregation processing unit 12C that aggregates survey data 11B; a diagnostic processing unit 12D that performs, based on the aggregated results aggregated by the aggregation processing unit 12C, a diagnosis for each employee, and generates a diagnostic result for each diagnostic element; and a recommendation processing unit 12E that acquires, based on the diagnostic result generated by the diagnostic processing unit 12D, contents associated with the diagnostic element from the content data 11E and displays it on a user terminal.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、企業変革システム、企業変革方法、及び企業変革プログラムに係り、特に、従業員個々を基点とした人財・組織の課題解決を通して企業変革ソリューションを提供する企業変革システム、企業変革方法、及び企業変革プログラムに関する。 The present invention relates to a corporate transformation system, a corporate transformation method, and a corporate transformation program, and in particular, a corporate transformation system, a corporate transformation method, which provides a corporate transformation solution through solving human resources / organizational issues based on each employee. And about corporate transformation programs.

近年、働き方改革等の環境の変化や、シェアオフィス活用,テレワーク推進等のワークスタイルの変化、及び「働く」ことの概念の変化などにより、企業を取り巻く環境は大きく変わりつつある。 In recent years, the environment surrounding companies is changing drastically due to changes in the environment such as work style reforms, changes in work styles such as utilization of shared offices and promotion of telework, and changes in the concept of "working".

このような変化する環境下においても、従業員のモチベーションや生産性を向上させるためには、企業で働く従業員個々に新たな「意識」と「能力」が必要となっている。また、従業員個々の能力や課題を把握し、チームとして成果を出すためには、マネジメント側にも新たな「武器」と「能力」が必要となる。
また、従業員個々の企業へのエンゲージメントを向上させるためには、EVP(Employee Value Proposition)、すなわち、従業員個々にとってのその企業で働く価値を向上させる必要があり、また、従業員個々のEVPの向上が企業の持続的成長の実現につながる。
Even in such a changing environment, new "awareness" and "ability" are required for each employee working in a company in order to improve employee motivation and productivity. In addition, in order to grasp the abilities and issues of each employee and produce results as a team, new "weapons" and "abilities" are required on the management side as well.
In addition, in order to improve the engagement of each employee with the company, it is necessary to improve the EVP (Employee Value Proposition), that is, the value of each employee to work at the company, and the EVP of each employee. Will lead to the realization of sustainable growth of the company.

そのためには、先ず、企業で働く従業員個々が、仕事で打ち込みたいことが明確になること、仕事を通じた成長を実感してモチベーションが向上すること、ワークライフバランスを実現すること、等を通して個々に自律的に輝きを増し続けることが必要である。そのような輝く人々の力が結集することで、企業では、見えていなかった強みをもった人財が自律的に活躍できるようになり、優秀な従業員の離職が減少し、また自社に適した効果的な制度、施策の実施が可能となる。そして、その結果、企業が変化にしなやかで躍動感ある成長を続けることが可能となる。 For that purpose, first of all, each employee working in the company should clarify what he / she wants to devote to at work, improve motivation by realizing growth through work, and realize work-life balance. It is necessary to continue to shine autonomously. By bringing together the power of such shining people, in a company, human resources with unseen strengths can play an active role autonomously, the turnover of excellent employees is reduced, and it is suitable for the company. Effective systems and measures can be implemented. And, as a result, it becomes possible for companies to continue to grow flexibly and with a sense of dynamism.

この点、従来から、集団とその構成員の状態を解析し、集団及び構成員個人の状態をよい状態にするための対処行動を決定し、アドバイスするシステムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載のシステムでは、社員のアンケート結果に基づき、集団としての社員に対する集団対処行動アドバイス及び個人としての社員ごとの対処行動アドバイスを決定し、提案するものである。 In this regard, conventionally, a system has been proposed that analyzes the state of a group and its members, determines coping actions for improving the state of the group and individual members, and gives advice (for example, patent documents). 1). In the system described in Patent Document 1, based on the results of a questionnaire of employees, group coping behavior advice for employees as a group and coping behavior advice for each employee as an individual are determined and proposed.

特許第5854988号公報Japanese Patent No. 5854988

上記のシステムにおいては、アンケートの回答に応じた得点を用いて社員の状態及び会社全体の状態を算出し、算出結果に対応する対処行動アドバイスを決定して個人に提示するものであるが、その対処行動アドバイスの内容に応じた行動を実現できるような支援が提供されるものではなかった。 In the above system, the state of employees and the state of the entire company are calculated using the scores according to the answers to the questionnaire, and the coping behavior advice corresponding to the calculation result is determined and presented to the individual. Coping behavior support was not provided so that actions could be realized according to the content of the advice.

そこで、従業員個々の課題を解析し、可視化するとともに、従業員個々に求められる意識及び能力を向上させるための適切なソリューションとしての打ち手を提供することが企業に求められている。また、課題解決のために提案されるソリューションとしては、企業内での業務の遂行に関連するものに限定されず、働き方改革等の環境の変化に広く対応した打ち手を従業員に提供することが求められている。 Therefore, companies are required to analyze and visualize the issues of individual employees and to provide measures as an appropriate solution for improving the awareness and abilities required of each employee. In addition, the solutions proposed to solve problems are not limited to those related to the execution of business within the company, but provide employees with measures that respond widely to changes in the environment such as work style reforms. Is required.

本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、従業員個々の課題を解析し、可視化するとともに、従業員個々に求められる意識及び能力を向上させるための適切なソリューションとしての打ち手を提供することが可能な、企業変革システム、企業変革方法、及び企業変革プログラムを提供することにある。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to analyze and visualize the problems of each employee and to improve the awareness and ability required of each employee. It is to provide a corporate transformation system, a corporate transformation method, and a corporate transformation program that can provide a move as a company.

上記課題は、本発明に係る企業変革システムによれば、診断対象者に対するサーベイの結果を蓄積したサーベイデータと、診断要素ごとに該診断要素と関連付けられたコンテンツを格納するコンテンツデータと、を記憶する記憶部と、前記サーベイデータを集計する集計処理部と、前記集計処理部で集計された集計結果に基づいて前記診断対象者ごとの診断を行い、診断要素ごとに診断結果を生成する診断処理部と、前記診断処理部で生成された診断結果に基づいて、前記診断要素に関連付けられたコンテンツを前記コンテンツデータから取得して、ユーザ端末に表示させるレコメンド処理部と、を備えたこと、により解決される。 According to the corporate transformation system according to the present invention, the above problem is to store survey data that accumulates the results of a survey of a person to be diagnosed and content data that stores the content associated with the diagnostic element for each diagnostic element. Diagnostic processing that performs diagnosis for each diagnosis target person based on the storage unit to be performed, the aggregation processing unit that aggregates the survey data, and the aggregation result aggregated by the aggregation processing unit, and generates the diagnosis result for each diagnostic element. By providing a unit and a recommendation processing unit that acquires content associated with the diagnostic element from the content data and displays it on the user terminal based on the diagnosis result generated by the diagnostic processing unit. It will be resolved.

また、上記課題は、本発明に係る企業変革方法によれば、診断対象者に対するサーベイの結果を蓄積したサーベイデータと、診断要素ごとに該診断要素と関連付けられたコンテンツを格納するコンテンツデータと、を記憶する記憶部を備えたサーバによる企業変革方法であって、前記サーバが、前記サーベイデータを集計する集計ステップと、前記サーバが、前記集計ステップで集計された集計結果に基づいて前記診断対象者ごとの診断を行い、診断要素ごとに診断結果を生成する診断ステップと、前記診断ステップで生成された診断結果に基づいて、前記診断要素に関連付けられたコンテンツを前記コンテンツデータから取得して、ユーザ端末に表示させるレコメンドステップと、を含むこと、により解決される。 Further, according to the corporate transformation method according to the present invention, the above-mentioned problems include survey data accumulating survey results for a person to be diagnosed, content data storing contents associated with the diagnostic element for each diagnostic element, and It is a method of corporate transformation by a server provided with a storage unit that stores A diagnostic step that performs a diagnosis for each person and generates a diagnostic result for each diagnostic element, and based on the diagnostic result generated in the diagnostic step, the content associated with the diagnostic element is acquired from the content data. It is solved by including a recommendation step to be displayed on the user terminal.

また、上記課題は、本発明に係る企業変革プログラムによれば、診断対象者に対するサーベイの結果を蓄積したサーベイデータと、診断要素ごとに該診断要素と関連付けられたコンテンツを格納するコンテンツデータと、を記憶する記憶部を備えたコンピュータに、前記サーベイデータを集計する集計手順と、前記集計手順で集計された集計結果に基づいて前記診断対象者ごとの診断を行い、診断要素ごとに診断結果を生成する診断手順と、前記診断手順で生成された診断結果に基づいて、前記診断要素に関連付けられたコンテンツを前記コンテンツデータから取得して、ユーザ端末に表示させるレコメンド手順と、を実行させること、により解決される。 Further, according to the corporate transformation program according to the present invention, the above-mentioned problems include survey data accumulating the results of a survey of a person to be diagnosed, content data for storing the content associated with the diagnostic element for each diagnostic element, and the content data. A computer equipped with a storage unit that stores the data is used to perform a diagnosis for each diagnosis target person based on the aggregation procedure for aggregating the survey data and the aggregation result aggregated in the aggregation procedure, and the diagnosis result is obtained for each diagnostic element. To execute the generated diagnostic procedure and the recommendation procedure of acquiring the content associated with the diagnostic element from the content data and displaying it on the user terminal based on the diagnostic result generated in the diagnostic procedure. Is solved by.

また、前記サーベイデータは、前記サーベイの結果として設問に対する回答を示すスコアを記憶し、前記集計処理部は、前記サーベイデータの前記スコアを前記診断対象者ごと且つ前記診断要素ごとに集計すると、好適である。 Further, it is preferable that the survey data stores a score indicating an answer to a question as a result of the survey, and the aggregation processing unit aggregates the score of the survey data for each diagnosis target person and for each diagnosis element. Is.

また、前記診断処理部は、前記集計処理部により集計された前記スコアに基づいて前記診断対象者の課題を判定し、前記レコメンド処理部は、前記診断処理部により課題と判定された診断要素に関連付けられたコンテンツを前記コンテンツデータから取得すると、好適である。 In addition, the diagnostic processing unit determines the problem of the diagnosis target person based on the score aggregated by the aggregation processing unit, and the recommendation processing unit is a diagnostic element determined to be a problem by the diagnostic processing unit. It is preferable to acquire the associated content from the content data.

上記構成を備えることで、従業員個々の診断結果に基づく診断要素ごとに、該診断要素に関連付けられたコンテンツを、おすすめコンテンツとして従業員のユーザ端末に表示させることができる。これにより、従業員が自己の能力の向上のために適切なコンテンツを見つけて参加することができるようになる。その結果、従業員個々の自律創造性が向上し、最終的には企業成長の実現につながる。 By providing the above configuration, it is possible to display the content associated with the diagnostic element for each diagnostic element based on the diagnostic result of each employee on the user terminal of the employee as recommended content. This will allow employees to find and participate in the right content to improve their abilities. As a result, the autonomous creativity of each employee will improve, which will ultimately lead to the realization of corporate growth.

本発明によれば、働く人々が、個々に自律的に輝きを増し続け、そのような輝く人々の力が結集することで、変化にしなやかで躍動感のある持続的な企業成長を実現可能な企業変革システム、企業変革方法、及び企業変革プログラムを提供することができる。 According to the present invention, working people continue to shine autonomously individually, and by concentrating the power of such shining people, it is possible to realize sustainable corporate growth that is supple and dynamic with change. We can provide corporate transformation systems, corporate transformation methods, and corporate transformation programs.

本発明に係る企業変革システムの概要を示す図である。It is a figure which shows the outline of the enterprise transformation system which concerns on this invention. 同企業変革システムの各機能の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of each function of the enterprise transformation system. 同企業変革システムのシステム全体構成図である。It is a system whole configuration diagram of the company transformation system. 同企業変革システムのサーバの機能の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the function of the server of the enterprise transformation system. 同企業変革システムの画面構成図である。It is a screen configuration diagram of the corporate transformation system. 個人トップ画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a personal top screen. マイレポート画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of my report screen. コンテンツトップ画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the content top screen. コンテンツ詳細画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the content detail screen. 集計処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the aggregation process. 診断処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of a diagnosis process. レコメンド処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of a recommendation process.

以下、図1乃至図9に基づき、本発明の一実施形態(以下、本実施形態)について説明する。なお、以下に説明する実施形態は、本発明の理解を容易にするための一例に過ぎず、本発明を限定するものではない。すなわち、本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得るとともに、本発明にはその等価物が含まれることは勿論である。 Hereinafter, an embodiment of the present invention (hereinafter, the present embodiment) will be described with reference to FIGS. 1 to 9. It should be noted that the embodiments described below are merely examples for facilitating the understanding of the present invention, and do not limit the present invention. That is, the present invention can be modified and improved without deviating from the gist thereof, and it goes without saying that the present invention includes an equivalent thereof.

<<企業変革システムの概要>>
先ず、図1及び図2を参照し、本実施形態に係る企業変革システムS(以下、本システムS)の概要を説明する。
本システムSにおいては、企業・組織を、従業員のパフォーマンス、すなわち、従業員個々とその集結に影響する「重要な環境」として位置付けている。そして、本システムSは、従業員個々を基点に、(i)従業員個々へ働きかけるソリューション(従業員向け機能)、及び(ii)従業員個々に大きく影響する「理念、ビジョン、戦略、マネジメント、働く環境」へのソリューション(組織向け機能)を提供する。すなわち、「従業員個々を基点とした、人財・組織の課題解決」を通して企業変革ソリューションを提供するものである。なお、従業員向け機能は従業員個々が利用する機能であり、組織向け機能はライン長、人事、経営者等の組織の管理者向け機能である。
<< Overview of Corporate Transformation System >>
First, with reference to FIGS. 1 and 2, the outline of the corporate transformation system S (hereinafter referred to as the system S) according to the present embodiment will be described.
In this system S, the company / organization is positioned as an "important environment" that affects the performance of employees, that is, individual employees and their gathering. Then, this system S is based on each employee, (i) a solution (function for employees) that works on each employee, and (ii) "philosophy, vision, strategy, management," which has a great influence on each employee. Providing solutions (functions for organizations) to "working environment". In other words, it provides corporate transformation solutions through "solving human resources and organizational issues based on individual employees." The function for employees is a function used by each employee, and the function for organizations is a function for managers of organizations such as line managers, personnel, and managers.

本システムSの各機能及び処理フローを以下に示す。
(1)データ収集・蓄積機能
本機能は、従業員に対してサーベイを実施し、回答データを蓄積する。また、企業内の人事情報、従業員ごとのサービス利用履歴等の情報を蓄積する。なお、サーベイは、各種診断を行うために各診断項目(診断要素ともいう)に関連付けられた設問をあらかじめ用意し、従業員がその設問に回答する形式で実施される。各設問に対する回答は、例えば、6段階評価から選択する形式とし、選択された選択肢のスコアを回答として保有する。また、自由回答として回答内容をテキスト、音声、画像、その他のデータ形式で入力することも可能であり、これらの入力されたデータを保有する。
(2)パーソナルデータ解析機能
本機能は、データ収集・蓄積機能において収集・蓄積した、従業員個々に関する情報を解析し、従業員ごとに資質、コンピテンシー(行動特性)、価値観、実現度、経験等を、所定の集計処理(集計ロジック)により解析する。
(3−1)可視化機能
本機能は、パーソナルデータ解析機能で解析した結果に基づいて、従業員ごとに職務適性、コンピテンシーレベル、経験レベル、EVPスコア、自律創造度、自律創造型組織スコア等を、所定の集計処理(集計ロジック)により生成し、要求に応じてユーザ端末等に表示可能にする。本機能により、従業員個々の現状と課題を可視化することができる。また、従業員個々のデータから組織の上記各種スコア等を生成し、組織の現状と課題も可視化することができる。
(3−2)診断機能
本機能は、可視化機能により作成された各種スコア等に基づいて、従業員ごとに活用育成診断、キャリア開発診断、グループ開発診断、自律創造診断、EVP診断、リーダー相性診断、メンター候補診断等の各種診断結果を、所定の診断処理(診断ロジック)により生成する。また、組織向けに、組織単位での各診断結果を生成する。
(3−3)レコメンド機能
本機能は、診断機能により生成された各種診断結果に基づいて、従業員ごと、及び組織に向けたレコメンドするコンテンツ(以下、「打ち手」ともいう)を、所定のレコメンド処理(レコメンドロジック)により判定、取得し、取得したコンテンツを提示する。
(4)打ち手実施機能
本機能は、レコメンド機能によりレコメンドされた打ち手から、従業員、及び組織が選択した打ち手を体験・利用・実践可能となるように支援する。例えば、打ち手としてのコンテンツには、ラーニングプログラム、体験プログラム、生活支援プログラム、組織コンサルティングプログラム等が含まれており、従業員が体験・使用・実践したい打ち手をユーザ端末から選択すると、実際に選択したプログラムの参加申し込みや購入手続きが可能なウェブサイトを表示し、当該ウェブサイトで申し込みや購入が可能となる。
Each function and processing flow of this system S are shown below.
(1) Data collection / accumulation function This function conducts surveys on employees and accumulates response data. It also accumulates information such as personnel information within the company and service usage history for each employee. The survey is conducted in a format in which questions associated with each diagnostic item (also referred to as a diagnostic element) are prepared in advance in order to perform various diagnoses, and employees answer the questions. The answer to each question is, for example, in the form of selecting from a 6-point evaluation, and the score of the selected option is held as an answer. In addition, it is also possible to input the content of the answer as a free answer in text, voice, image, or other data formats, and these input data are retained.
(2) Personal data analysis function This function analyzes the information collected / accumulated by the data collection / accumulation function regarding each employee, and each employee has qualities, competencies (behavioral characteristics), values, realization, and experience. Etc. are analyzed by a predetermined aggregation process (aggregation logic).
(3-1) Visualization function This function obtains job aptitude, competency level, experience level, EVP score, autonomous creativity, autonomous creative organization score, etc. for each employee based on the results analyzed by the personal data analysis function. , Generated by a predetermined aggregation process (aggregation logic) and can be displayed on a user terminal or the like upon request. With this function, it is possible to visualize the current situation and issues of each employee. In addition, it is possible to generate the above-mentioned various scores of the organization from the data of each employee and visualize the current situation and issues of the organization.
(3-2) Diagnostic function This function is used for each employee based on various scores created by the visualization function. Training diagnosis, career development diagnosis, group development diagnosis, autonomous creative diagnosis, EVP diagnosis, leader compatibility diagnosis. , Various diagnostic results such as mentor candidate diagnosis are generated by a predetermined diagnostic process (diagnosis logic). In addition, each diagnosis result for each tissue is generated for the tissue.
(3-3) Recommendation function This function prescribes content (hereinafter, also referred to as “push”) that is recommended for each employee and organization based on various diagnostic results generated by the diagnostic function. Judgment, acquisition, and acquired content are presented by recommendation processing (recommend logic).
(4) Action implementation function This function supports the employees and organizations to experience, use, and practice the moves selected by the employees and the organization from the moves recommended by the recommendation function. For example, the content as a move includes a learning program, an experience program, a life support program, an organization consulting program, etc., and when an employee selects a move that he / she wants to experience / use / practice from a user terminal, he / she actually A website where you can apply for participation in the selected program and purchase procedures will be displayed, and you will be able to apply and purchase on that website.

上記フローに従い、データ収集・蓄積機能から打ち手実施機能までの各機能のサイクルを、所定のループ処理(ループロジック)に従って繰り返し実施することで、従業員個々の「意識」と「能力」が向上する。その結果、従業員個々のEVPが向上し、従業員パーソナルが向上することにより、変化に柔軟な、持続的企業成長の実現が達成される。
なお、可視化機能、診断機能、レコメンド機能、打ち手実施機能はそれぞれ個人向け機能と組織向け機能が用意されており、組織向け機能では、ライン長、人事、経営者等の管理者が自己の管理配下の従業員個々の診断結果と組織単位の診断結果を確認することができ、また組織に向けたコンテンツの提案及び実施支援を受けることができる。
By repeating the cycle of each function from the data collection / accumulation function to the action execution function according to the predetermined loop processing (loop logic) according to the above flow, the "awareness" and "ability" of each employee is improved. do. As a result, the EVP of each employee is improved, and the personality of employees is improved, so that the realization of sustainable corporate growth that is flexible to change is achieved.
In addition, the visualization function, diagnostic function, recommendation function, and move execution function have individual functions and organizational functions, respectively. In the organizational functions, managers such as line managers, personnel, and managers manage themselves. It is possible to confirm the diagnosis results of individual subordinate employees and the diagnosis results of each organizational unit, and to receive content proposals and implementation support for the organization.

このように、本システムSは、データを収集、蓄積し、従業員個々と組織(従業員基点)の現状と課題を可視化し、課題に対する打ち手をレコメンドする。そして、従業員及び組織がレコメンドされた打ち手の中から体験したい打ち手を選んで利用することで、本システムSは、打ち手の体験、利用、実践を通して、従業員個々の自律創造性への気づきや自発的な開発を支援、促進する。また、打ち手の利用履歴・利用成果のデータをループさせることで、更なる可視化と打ち手の精度の向上へつなげることが可能となる。 In this way, this system S collects and accumulates data, visualizes the current situation and issues of each employee and organization (employee base point), and recommends actions to be taken for the issues. Then, by selecting and using the move that the employee and the organization want to experience from the recommended moves, this system S enables the autonomous creativity of each employee through the experience, use, and practice of the move. Support and promote awareness and voluntary development. In addition, by looping the usage history and usage result data of the striker, it is possible to further visualize and improve the accuracy of the striker.

<<企業変革システムの全体構成>>
次に、本実施形態に係る企業変革システムSの構成を説明する。
なお、以下、本システムSを利用する従業員(人事担当者、ライン長を含む)を「ユーザ」、または「診断対象者」ともいい、従業員が使用する端末を「ユーザ端末」という。
図3は、本システムSの全体構成を示す図である。本システムSは、一例として、サーバ1、ユーザ端末5を含んで構成されている。サーバ1、ユーザ端末5は、インターネット等の通信ネットワークNWを介して通信可能に接続されている。
<< Overall configuration of corporate transformation system >>
Next, the configuration of the corporate transformation system S according to the present embodiment will be described.
Hereinafter, the employee (including the person in charge of personnel and the line length) who uses this system S is also referred to as a "user" or a "diagnosis target person", and the terminal used by the employee is referred to as a "user terminal".
FIG. 3 is a diagram showing the overall configuration of the system S. The system S includes a server 1 and a user terminal 5 as an example. The server 1 and the user terminal 5 are connected so as to be able to communicate with each other via a communication network NW such as the Internet.

サーバ1は、例えば、通信ネットワークNWを介して接続されるユーザ端末5に対してソフトウェアサービスを提供する、クラウドサーバである。サーバ1は、ソフトウェアサービスの一例として、ユーザ端末5に対して企業変革システムの各機能を実現するためのアプリケーションを提供する。これにより、ユーザ端末5では、サーベイの回答の入力、解析結果や診断結果の表示、レコメンドされる打ち手の表示及び選択等が実行可能となる。 The server 1 is, for example, a cloud server that provides software services to a user terminal 5 connected via a communication network NW. As an example of the software service, the server 1 provides the user terminal 5 with an application for realizing each function of the corporate transformation system. As a result, the user terminal 5 can input the survey answer, display the analysis result and the diagnosis result, display and select the recommended move, and the like.

ユーザ端末5は、ユーザにより操作される、パーソナルコンピュータ、タブレット端末、スマートフォン等の情報処理端末である。ユーザ端末5は、通信ネットワークNWを介してサーバ1に接続し、サーバ1からソフトウェアサービスの提供を受ける。 The user terminal 5 is an information processing terminal such as a personal computer, a tablet terminal, or a smartphone operated by the user. The user terminal 5 connects to the server 1 via the communication network NW, and receives the software service provided by the server 1.

<サーバ1のハードウェア構成>
サーバ1は、不図示のプロセッサ、記憶装置、通信用インターフェースを備えるコンピュータである。
プロセッサは、プログラムに記述された命令セットを実行するためのハードウェア(例えばCPU)である。プロセッサは、記憶装置に記憶されるプログラムやデータに基づいて各種の演算処理を実行するとともに、サーバ1の各部を制御する。
<Hardware configuration of server 1>
The server 1 is a computer including a processor (not shown), a storage device, and a communication interface.
A processor is hardware (eg, a CPU) for executing an instruction set described in a program. The processor executes various arithmetic processes based on the programs and data stored in the storage device, and controls each part of the server 1.

記憶装置は、例えばメモリ、磁気ディスク装置を含み構成され、各種のプログラムやデータを記憶する。また、記憶装置は、プロセッサのワークメモリとしても用いられる。なお、記憶装置には、フラッシュメモリ、光学ディスク等の情報記憶媒体が含まれていてもよい。
通信用インターフェースは、例えばネットワークインターフェースカードを含み構成され、インターネットやイントラネット等の通信網を経由して、ユーザ端末5等のコンピュータと通信する。
The storage device includes, for example, a memory and a magnetic disk device, and stores various programs and data. The storage device is also used as a work memory of the processor. The storage device may include an information storage medium such as a flash memory or an optical disk.
The communication interface includes, for example, a network interface card, and communicates with a computer such as a user terminal 5 via a communication network such as the Internet or an intranet.

なお、サーバ1は、1つのサーバを用いて実現してもよいが、ソフトウェアをインターネット経由で利用可能とするサービスであるSaaS(Software as a Service)を提供するクラウドサーバと、アプリケーションの開発環境や実行に必要なプラットフォームを利用可能とするサービスであるPaaS(Platform as a Service)を提供するクラウドサーバの複数のサーバから構成されていてもよい。 The server 1 may be realized by using one server, but a cloud server that provides SaaS (Software as a Service), which is a service that enables software to be used via the Internet, an application development environment, and the like. It may be composed of a plurality of cloud servers that provide Platform as a Service (PaaS), which is a service that enables the platform required for execution.

<ユーザ端末5のハードウェア構成>
ユーザ端末5は、不図示のプロセッサ、記憶装置、通信用インターフェース、入力装置、表示装置を備える。なお、入力装置及び表示装置はユーザ端末5の外部装置として設けられていてもよい。
プロセッサは、プログラムに記述された命令セットを実行するためのハードウェア(例えばCPU)である。そして、プロセッサは、記憶装置に記憶されるプログラムやデータに基づいて各種の演算処理を実行するとともに、ユーザ端末5の各部を制御する。
<Hardware configuration of user terminal 5>
The user terminal 5 includes a processor (not shown), a storage device, a communication interface, an input device, and a display device (not shown). The input device and the display device may be provided as external devices of the user terminal 5.
A processor is hardware (eg, a CPU) for executing an instruction set described in a program. Then, the processor executes various arithmetic processes based on the programs and data stored in the storage device, and controls each part of the user terminal 5.

記憶装置は、例えばメモリ、磁気ディスク装置を含み構成され、各種のプログラムやデータを記憶するほか、プロセッサのワークメモリとしても機能する。なお、記憶装置には、フラッシュメモリ、光学ディスク等の情報記憶媒体が含まれていてもよい。
通信用インターフェースは、例えばネットワークインターフェースカードを含み構成され、インターネットやイントラネット等の通信網を経由して、サーバ1等のコンピュータと通信する。
The storage device is configured to include, for example, a memory and a magnetic disk device, stores various programs and data, and also functions as a work memory of a processor. The storage device may include an information storage medium such as a flash memory or an optical disk.
The communication interface includes, for example, a network interface card, and communicates with a computer such as a server 1 via a communication network such as the Internet or an intranet.

入力装置は、例えばタッチパネル、キーボード、マウス等を含んで構成され、ユーザからの入力を受け付ける。
表示装置は、例えば液晶ディスプレイ装置、有機ELディスプレイ装置等を含んで構成され、プロセッサにより生成されるグラフィックデータに基づく画面を出力する。例えば、後述する図6乃至図9に示す画面が、表示装置に表示される画面の一例である。
The input device includes, for example, a touch panel, a keyboard, a mouse, and the like, and accepts input from the user.
The display device includes, for example, a liquid crystal display device, an organic EL display device, and the like, and outputs a screen based on graphic data generated by a processor. For example, the screens shown in FIGS. 6 to 9 described later are examples of screens displayed on the display device.

<<サーバ1の機能>>
次に、図4を参照し、サーバ1に備えられている機能について説明する。
サーバ1は、一例として、記憶装置を含んで構成される記憶部11、プロセッサを含んで構成される制御部12を備える。
記憶部11は、各種データベースを記憶しており、一例として、企業ごとの各従業員に関する基本情報を記憶する従業員データ11A、従業員に対して実施したサーベイの結果を蓄積して記憶するサーベイデータ11B、従業員ごとのこれまでのサービス利用履歴を蓄積して記憶する利用履歴データ11C、従業員データ11A,サーベイデータ11B及び利用履歴データ11C等に基づき所定の集計処理や診断処理を実行した結果のデータを記憶する診断データ11D、打ち手としてのコンテンツの情報を記憶するコンテンツデータ11E、を記憶している。
<< Functions of Server 1 >>
Next, with reference to FIG. 4, the functions provided in the server 1 will be described.
As an example, the server 1 includes a storage unit 11 including a storage device and a control unit 12 including a processor.
The storage unit 11 stores various databases, for example, employee data 11A that stores basic information about each employee for each company, and a survey that accumulates and stores the results of surveys conducted on employees. Predetermined aggregation processing and diagnostic processing were executed based on the data 11B, the usage history data 11C that accumulates and stores the service usage history for each employee, the employee data 11A, the survey data 11B, the usage history data 11C, and the like. Diagnostic data 11D for storing the result data and content data 11E for storing the information of the content as a mover are stored.

制御部12は、一例として、ユーザ端末5からのユーザの入力を受け付ける受付部12A、画面情報を生成してユーザ端末5の表示装置に表示させるよう制御する表示制御部12B、サーベイデータ11Bや利用履歴データ11C等の情報を解析して各種スコア等の解析・集計結果を生成する集計処理部12C、集計処理部12Cにより生成された解析・集計結果に基づいて従業員個々の診断を行い診断結果を生成する診断処理部12D、診断処理部12Dにより生成された診断結果に基づいて、所定の条件で診断結果に対応するコンテンツ(打ち手)を抽出して従業員に提案する情報を生成するレコメンド処理部12E、上記各処理を繰り返し実行させるループ処理部12F、を備えている。 As an example, the control unit 12 includes a reception unit 12A that receives user input from the user terminal 5, a display control unit 12B that generates screen information and controls it to be displayed on the display device of the user terminal 5, survey data 11B, and the like. Each employee is diagnosed based on the analysis / aggregation results generated by the aggregation processing unit 12C and the aggregation processing unit 12C that analyze information such as historical data 11C and generate analysis / aggregation results of various scores, etc. Based on the diagnostic results generated by the diagnostic processing unit 12D and the diagnostic processing unit 12D, the content (push) corresponding to the diagnostic result is extracted under predetermined conditions and the recommendation to generate the information to be proposed to the employee is generated. A processing unit 12E and a loop processing unit 12F for repeatedly executing each of the above processes are provided.

<<データベース構成>>
次に、本システムSで用いるデータベースのうち、主要なデータベースについて説明する。
サーベイデータ11Bは、従業員に対して実施したサーベイの結果を蓄積して記憶するデータベースであり、従業員識別情報、設問識別情報、回答スコア、診断要素紐付け情報、等を有している。
サーベイは、各種診断を行うために各診断要素に関連付けられた設問をあらかじめ用意し、従業員がその設問に回答する形式で実施される。設問に対する回答は、一例として、6段階評価から選択する形式であり、選択された選択肢のスコア(1〜6のいずれか)が回答スコアである。サーベイデータ11Bは、従業員ごと、設問ごとにサーベイ結果としての回答スコアを記憶する。また、各設問がいずれの診断要素と関連しているかを示す紐付け情報を合わせて記憶する。
<< Database configuration >>
Next, among the databases used in this system S, the main databases will be described.
The survey data 11B is a database that accumulates and stores the results of surveys conducted on employees, and has employee identification information, question identification information, answer scores, diagnostic element association information, and the like.
The survey is conducted in a format in which questions associated with each diagnostic element are prepared in advance for performing various diagnoses, and employees answer the questions. As an example, the answer to the question is in the form of selecting from a 6-point evaluation, and the score of the selected option (any of 1 to 6) is the answer score. The survey data 11B stores the answer score as a survey result for each employee and each question. In addition, the association information indicating which diagnostic element each question is related to is also stored.

診断要素は、大分類、中分類、最小項目、のように段階的に分類分けされており、最小項目の単位で設問と関連付けられている。そして最小項目には、中分類ごと、大分類ごとにグルーピング可能な情報が付与されている。ただし、中分類を設けず、最小項目の上位が大分類となる体系であってもよい。
設問と診断要素との対応関係は一対一に限定されず、1つの設問が複数の診断要素と紐付いていてもよい。また、サーベイデータ11Bとは別に、設問と診断要素の紐付け情報を保持する紐付けデータを別途設けてもよい。
Diagnostic elements are classified in stages such as major classification, middle classification, and minimum item, and are associated with questions in units of minimum items. And the minimum item is given information that can be grouped for each middle category and each major category. However, there may be a system in which the middle classification is not provided and the upper rank of the minimum item is the major classification.
The correspondence between the question and the diagnostic element is not limited to one-to-one, and one question may be associated with a plurality of diagnostic elements. In addition to the survey data 11B, the association data for holding the association information between the question and the diagnostic element may be provided separately.

サーベイの種類には、診断対象者本人に対する設問以外に、360度評価の目的で、第三者、例えば、診断対象者の上司、同僚、部下等に対する設問が用意されている。この設問に対する回答データも同様に診断対象者に対するサーベイ結果としてサーベイデータ11Bに記憶されている。
また、自由回答として回答内容をテキスト、音声、画像、その他のデータ形式で入力することも可能であり、これらの入力されたデータを記憶してもよい。
As for the type of survey, in addition to the question to the person to be diagnosed, a question to a third party, for example, the boss, a colleague, a subordinate, etc. of the person to be diagnosed is prepared for the purpose of 360-degree evaluation. The answer data to this question is also stored in the survey data 11B as the survey result for the diagnosis target person.
It is also possible to input the content of the answer as a free answer in text, voice, image, or other data formats, and the input data may be stored.

診断データ11Dは、サーベイデータ11Bに基づき集計処理部12Cが集計した結果、及び集計結果や利用履歴データ11Cに基づき診断処理部12Dが従業員個々の診断を行った結果を記憶するデータベースであり、従業員識別情報、診断要素識別情報、集計スコア、課題情報、特長情報、等を有している。
課題とは、診断により、診断対象者が特に取り組むべき項目であると判定された診断要素であり、特長とは、診断対象者のすぐれた特徴であると判定された診断要素である。
The diagnostic data 11D is a database that stores the result of aggregation by the aggregation processing unit 12C based on the survey data 11B, and the result of the diagnosis processing unit 12D performing the diagnosis of each employee based on the aggregation result and the usage history data 11C. It has employee identification information, diagnostic element identification information, aggregated score, task information, feature information, etc.
The problem is a diagnostic element determined by the diagnosis to be an item that the diagnosis target person should particularly tackle, and the feature is a diagnostic element determined to be an excellent feature of the diagnosis target person.

コンテンツデータ11Eは、診断要素と打ち手としてのコンテンツとを関連付けて記憶するデータベースであり、診断要素識別情報、コンテンツ識別情報、コンテンツ詳細情報、等を有している。コンテンツ詳細情報は、コンテンツのタイトル、内容・特徴、開催場所、開催日時、参加費用、申込期間、申込条件等を含んでいる。 The content data 11E is a database that stores the diagnostic element and the content as a move in association with each other, and has diagnostic element identification information, content identification information, detailed content information, and the like. The detailed content information includes the title, content / feature, venue, date and time of the content, participation fee, application period, application conditions, and the like.

診断要素とコンテンツの対応関係は一対一に限定されず、互いに複数対応するように関連付けられてもよい。なお、診断要素とコンテンツの紐付け情報を保持する紐付けデータを別途設け、コンテンツデータ11Eにはコンテンツ識別情報とコンテンツ詳細情報を有する構成としてもよい。コンテンツと関連付けられる診断要素は、最小項目であるが、中分類の診断項目と関連付けてもよい。 The correspondence between the diagnostic element and the content is not limited to one-to-one, and may be associated with each other so as to correspond to each other. In addition, the association data for holding the association information between the diagnostic element and the content may be separately provided, and the content data 11E may have the content identification information and the content detailed information. The diagnostic element associated with the content is the minimum item, but may be associated with the diagnostic item of the middle classification.

<<画面構成>>
次に、図5〜図9を参照し、本システムSでユーザ端末5に表示される画面の画面構成及び画面イメージについて説明する。
本実施形態では、本システムSは、個人向けサイト、組織向けサイト、管理・共通サイトから構成される。ユーザが各サイト共通の個人ログイン画面で本システムSにログインすると、個人トップ画面が表示され、個人トップ画面からユーザの権限に応じて個人向けサイト、組織向けサイト、管理・共通サイトの各サイトの表示、閲覧が可能となる。
<< Screen configuration >>
Next, with reference to FIGS. 5 to 9, the screen configuration and screen image of the screen displayed on the user terminal 5 in the system S will be described.
In the present embodiment, the system S is composed of a personal site, an organizational site, and a management / common site. When the user logs in to this system S on the personal login screen common to each site, the personal top screen is displayed, and from the personal top screen, depending on the user's authority, the personal site, the organizational site, and the management / common site can be displayed. It can be displayed and viewed.

個人向けサイトは、従業員個々に向けたサイトであり、従業員がサーベイに対して回答したり、サーベイの解析結果を確認したり、レコメンドされる打ち手としてのコンテンツを確認したり、実際に体験したいコンテンツへの申し込みを行ったりするサイトである。個人向けサイトは、一例として、マイページ画面、サーベイ管理画面、マイレポート画面、コンテンツトップ画面、コンテンツ詳細画面、等から構成されている。 The personal site is a site for each employee, and the employee responds to the survey, confirms the analysis result of the survey, confirms the content as a recommended move, and actually It is a site where you can apply for the content you want to experience. As an example, a personal site is composed of a My Page screen, a survey management screen, a My Report screen, a content top screen, a content detail screen, and the like.

組織向けサイトは、人事担当者やライン長以上の管理者等が利用するサイトであり、組織単位の診断結果を確認したり、企業内で求める人財を検索したりできるサイトである。組織向けサイトは、一例として、組織診断画面、人財検索画面、組織ダッシュボード画面、詳細ページ画面、等から構成されている。 The site for organizations is a site used by personnel personnel, managers of line managers and above, etc., and is a site where you can check the diagnosis results of each organizational unit and search for human resources required within the company. As an example, an organization site is composed of an organization diagnosis screen, a human resources search screen, an organization dashboard screen, a detail page screen, and the like.

個人トップ画面21の一例を図6に示す。
個人トップ画面21は、ログイン中のユーザのサーベイデータの解析・診断を行った結果のサマリーを表示するレポートサマリー領域21a、解析・診断結果を診断項目(診断要素ともいう)ごとに具体的に表示するレポート詳細領域21b、診断結果に基づいて診断要素ごとに該診断要素に関連するおすすめのコンテンツを表示するおすすめコンテンツ領域21c、サーベイの実施依頼や実施状況等を管理するサーベイ管理画面を閲覧するためのサーベイ管理領域21d、等を有している。おすすめコンテンツは、例えば、診断結果が、自律創造性という診断要素を伸ばすことを推奨するという結果であった場合に、その診断要素を伸ばすために有用であるコンテンツである。このように、診断結果に基づく診断要素と、その診断要素に関連している、すなわち紐付いているコンテンツが表示される。なお、各診断要素をさらに細かく分類した最小項目ごとに関連付けされているコンテンツを提案してもよい。
An example of the personal top screen 21 is shown in FIG.
The personal top screen 21 is a report summary area 21a that displays a summary of the results of analysis / diagnosis of the survey data of the logged-in user, and specifically displays the analysis / diagnosis results for each diagnostic item (also referred to as a diagnostic element). Report detail area 21b, recommended content area 21c that displays recommended content related to the diagnostic element for each diagnostic element based on the diagnosis result, to view the survey management screen that manages survey implementation requests and implementation status. It has a survey management area 21d, etc. The recommended content is, for example, content that is useful for extending the diagnostic element when the diagnostic result is the result of recommending the extension of the diagnostic element of autonomous creativity. In this way, the diagnostic element based on the diagnostic result and the content related to, that is, associated with the diagnostic element are displayed. It should be noted that content may be proposed that is associated with each minimum item in which each diagnostic element is further classified.

マイレポート画面22の一例を図7に示す。マイレポート画面22は、個人トップ画面21から、「マイレポートを見る」というアイコン(不図示)を選択することにより表示される。
マイレポート画面22は、ユーザの診断結果をグラフ等を用いてより詳細に可視化して表示する可視化レポート領域22a、診断結果としてのユーザの特徴及び今後のポイントをメッセージで表示する診断メッセージ領域22b、診断結果に基づいて診断要素ごとに該診断要素に関連するおすすめのコンテンツを表示するおすすめコンテンツ領域22c、等を有している。おすすめコンテンツについては、個人トップ画面21と同様である。
An example of the My Report screen 22 is shown in FIG. The My Report screen 22 is displayed by selecting the icon (not shown) "View My Report" from the personal top screen 21.
The My Report screen 22 has a visualization report area 22a that visualizes and displays the user's diagnosis result in more detail using a graph or the like, a diagnosis message area 22b that displays the user's characteristics as a diagnosis result and future points in a message. Each diagnostic element has a recommended content area 22c, etc. that displays recommended content related to the diagnostic element based on the diagnostic result. The recommended content is the same as that of the personal top screen 21.

図7に示す例では、可視化レポート領域22aにおいて、診断要素のうち、診断対象者の特長と診断された診断要素である自律創造性(自律創造度)に関するスコア値及びグラフが表示されている。例えば、自律創造性は診断要素の大分類に相当する。また、自律創造性を診断するための最小項目に相当する個々の診断要素のスコア値及びグラフが表示されている。この診断要素においては、中分類は設定されておらず、最小項目のみが設定されているが、中分類が設定されている場合には、中分類のスコア値及びグラフを表示し、中分類の1つの項目を画面上で選択した場合にドリルダウンして最小項目のスコア値及びグラフを表示するようにしてもよい。このように、集計結果を可視化してわかりやすく示している。 In the example shown in FIG. 7, in the visualization report area 22a, among the diagnostic elements, the score value and the graph regarding the features of the diagnosis target person and the autonomous creativity (autonomous creativity) which is the diagnosed diagnostic element are displayed. For example, autonomous creativity corresponds to a major classification of diagnostic factors. In addition, score values and graphs of individual diagnostic elements corresponding to the minimum items for diagnosing autonomous creativity are displayed. In this diagnostic element, the middle classification is not set and only the minimum item is set, but when the middle classification is set, the score value and graph of the middle classification are displayed and the middle classification is set. When one item is selected on the screen, the score value and the graph of the minimum item may be displayed by drilling down. In this way, the aggregated results are visualized and shown in an easy-to-understand manner.

コンテンツトップ画面23の一例を図8に示す。コンテンツトップ画面23は、個人トップ画面21またはマイレポート画面22から、「コンテンツトップを見る」というアイコン(不図示)を選択することにより表示される。
コンテンツトップ画面23は、ユーザの診断結果に基づいて、診断要素ごとに該診断要素に関連するおすすめのコンテンツの一覧を、より詳細に表示する。一例として、図8に示す例では、「自律創造性を伸ばす」、「得意領域を広げる」、「働く環境への満足を高める」という診断要素があり、診断要素ごとに該診断要素に関連するおすすめのコンテンツが表示される。
An example of the content top screen 23 is shown in FIG. The content top screen 23 is displayed by selecting the icon (not shown) "View content top" from the personal top screen 21 or the My Report screen 22.
The content top screen 23 displays a list of recommended contents related to the diagnostic element in more detail for each diagnostic element based on the diagnosis result of the user. As an example, in the example shown in FIG. 8, there are diagnostic elements such as "strengthening autonomous creativity", "expanding the area of specialty", and "increasing satisfaction with the working environment", and each diagnostic element is recommended in relation to the diagnostic element. Content is displayed.

コンテンツ詳細画面24の一例を図9に示す。コンテンツ詳細画面24は、コンテンツトップ画面23からユーザによりコンテンツが選択されることにより表示される。
コンテンツ詳細画面24は、コンテンツトップ画面23で選択されたコンテンツの詳細情報を表示する画面であり、コンテンツの内容・特徴、開催場所、開催日時、参加費用、利用効果、申込条件等が表示される。なお、これらのコンテンツに関する情報は、コンテンツデータ11Eに予め登録されているか、若しくは本システムSと連携されている外部のコンテンツ提供システムから取得する。
また、本画面は表示中のコンテンツへの申込先にリンクされており、ユーザが表示中のコンテンツに参加したい場合には、「申込・問合せ」アイコンを選択することですぐに申し込み可能となっている。
An example of the content detail screen 24 is shown in FIG. The content detail screen 24 is displayed when the content is selected by the user from the content top screen 23.
The content detail screen 24 is a screen for displaying detailed information of the content selected on the content top screen 23, and displays the content / feature, the venue, the date and time of the event, the participation fee, the usage effect, the application conditions, and the like. .. Information about these contents is obtained from an external content providing system that is registered in advance in the content data 11E or is linked with the system S.
In addition, this screen is linked to the application destination for the displayed content, and if the user wants to participate in the displayed content, he / she can apply immediately by selecting the "Apply / Inquire" icon. There is.

<<制御部の各部の処理>>
次に、図10〜図12を参照し、制御部12の各処理部の処理について説明する。
受付部12Aは、ユーザ端末5からのユーザの入力を受け付ける。
ユーザの入力とは、ユーザ端末5のキーボードやマウス、タッチパネル等の入力装置を用いて行う入力操作、及び入力された文字列情報である。
受付部12Aは、主にサーバ1のプロセッサ、及び通信用インターフェースにより実現される。サーバ1のプロセッサが、通信用インターフェースを介してユーザ端末5からユーザの入力を受け付ける。
<< Processing of each part of the control unit >>
Next, the processing of each processing unit of the control unit 12 will be described with reference to FIGS. 10 to 12.
The reception unit 12A receives the user's input from the user terminal 5.
The user input is an input operation performed using an input device such as a keyboard, mouse, or touch panel of the user terminal 5, and input character string information.
The reception unit 12A is mainly realized by the processor of the server 1 and the communication interface. The processor of the server 1 receives the user's input from the user terminal 5 via the communication interface.

表示制御部12Bは、受付部12Aがユーザの入力を受け付けたときに、表示制御部12Bが受け付けた情報に応じて必要な情報を記憶部11から取得して画面情報を生成し、ユーザ端末5の表示装置に表示させるよう制御する。表示制御部12Bは、主にサーバ1のプロセッサ、記憶装置及び通信用インターフェースにより実現される。 When the reception unit 12A receives the user's input, the display control unit 12B acquires necessary information from the storage unit 11 according to the information received by the display control unit 12B to generate screen information, and the user terminal 5 It is controlled to be displayed on the display device of. The display control unit 12B is mainly realized by the processor, the storage device, and the communication interface of the server 1.

集計処理部12Cは、サーベイデータ11Bや利用履歴データ11C等の情報を集計、解析して各種スコア等の集計結果を生成する。集計処理部12Cは、主にサーバ1のプロセッサ、記憶装置及び通信用インターフェースにより実現される。 The aggregation processing unit 12C aggregates and analyzes information such as survey data 11B and usage history data 11C, and generates aggregation results such as various scores. The aggregation processing unit 12C is mainly realized by the processor, the storage device, and the communication interface of the server 1.

集計処理部12Cにより実行される集計処理の一例を図10に示す。
集計処理部12Cは、サーベイデータ11Bから集計対象のデータ、例えば診断対象者に関するデータを抽出し(ステップS11)、先ず、診断要素の最小項目ごとの項目スコアを算出する(ステップS12)。
具体的には、最小項目が従業員本人、すなわち診断対象者本人に対する設問の場合は、回答のスコアを可視化上のフルスコアに対して換算する。回答スコアが6点満点の「3」であり、可視化上のスコアが10点満点である場合は、当該最小項目の項目スコアは「5」と算出される。可視化上のフルスコアは100点としてもよく、その場合、回答スコアが「3」であれば項目スコアは「50」と算出される。
一方、最小項目が360度評価項目であってサーベイ結果が他人による回答である場合は、複数、例えば2人以上の回答がある場合に有効とし、同一最小項目に対する複数の回答の平均値を算出し、その平均値を可視化上のフルスコアに換算して項目スコアを算出する。
FIG. 10 shows an example of the aggregation process executed by the aggregation processing unit 12C.
The aggregation processing unit 12C extracts data to be aggregated, for example, data related to the diagnosis target person from the survey data 11B (step S11), and first calculates an item score for each minimum item of the diagnostic element (step S12).
Specifically, when the minimum item is a question for the employee himself / herself, that is, the person to be diagnosed, the score of the answer is converted to the full score for visualization. If the answer score is "3" with a maximum of 6 points and the visualization score is with a maximum of 10 points, the item score of the minimum item is calculated as "5". The full score on visualization may be 100 points, and in that case, if the answer score is "3", the item score is calculated as "50".
On the other hand, if the minimum item is a 360-degree evaluation item and the survey result is an answer by another person, it is valid when there are multiple answers, for example, two or more answers, and the average value of multiple answers to the same minimum item is calculated. Then, the average value is converted into the full score on visualization to calculate the item score.

次に、集計処理部12Cは、中分類がある診断要素の場合は、分類スコアを算出する(ステップS13)。具体的には、中分類に紐付いている複数の最小項目の項目スコアから所定の計算方法に基づき、分類スコアを算出する。所定の計算方法は、例えば、複数の項目スコアから平均値を算出する。または、最小項目ごとに重み付けの係数を予め設定しておき、項目スコアごとに係数を掛け合わせて補正した補正値から平均値を算出してもよい。または、中分類間の加重平均を算出してもよい。 Next, the aggregation processing unit 12C calculates the classification score in the case of a diagnostic element having a middle classification (step S13). Specifically, the classification score is calculated from the item scores of a plurality of minimum items associated with the middle classification based on a predetermined calculation method. The predetermined calculation method is, for example, to calculate an average value from a plurality of item scores. Alternatively, the weighting coefficient may be set in advance for each minimum item, and the average value may be calculated from the correction value corrected by multiplying the coefficient for each item score. Alternatively, a weighted average between the middle categories may be calculated.

次に、集計処理部12Cは、診断要素の総合スコアを算出する(ステップS14)。具体的には、大分類の診断要素のスコアを、分類スコア又は項目スコアから所定の計算方法に基づき算出する。所定の算出方法については、中分類の算出方法と同様、各種の算定方法を用いることができる。
そして、集計処理部12Cは、各ステップで算出した各スコアに関する情報を診断データ11Dまたは集計データ等のデータベースに書き込んで(ステップS15)、処理を終了する。
Next, the aggregation processing unit 12C calculates the total score of the diagnostic elements (step S14). Specifically, the score of the diagnostic element of the major classification is calculated from the classification score or the item score based on a predetermined calculation method. As for the predetermined calculation method, various calculation methods can be used in the same manner as the calculation method of the middle classification.
Then, the aggregation processing unit 12C writes the information regarding each score calculated in each step into a database such as diagnostic data 11D or aggregation data (step S15), and ends the processing.

上記の各ステップは、診断対象者ごと、すなわち従業員個人単位でのスコアを算出する場合は、診断対象者ごとに実行し、グループ単位でのスコアを算出する場合は、グループ内の従業員全てのサーベイデータに対して実行する。グループスコアの算出は、項目スコア算出、分類スコア算出、総合スコア算出のそれぞれのステップにおいて、例えば、グループ内の個人全てのスコアの平均値を算出することによって行うことができる。
このように集計処理部12Cにより算出された各スコアは、個人ごとのマイレポート、またはグループごとのグループレポートにおいて照会が可能となる。
Each of the above steps is performed for each person to be diagnosed, that is, for each person to be diagnosed when calculating the score for each individual employee, and for all employees in the group when calculating the score for each group. Execute for the survey data of. The group score can be calculated in each step of item score calculation, classification score calculation, and total score calculation, for example, by calculating the average value of the scores of all the individuals in the group.
Each score calculated by the aggregation processing unit 12C in this way can be inquired in the My Report for each individual or the Group Report for each group.

診断処理部12Dは、集計処理部12Cが集計した集計結果に基づいて、従業員ごとの診断を行い、診断要素ごとに診断結果を生成する。診断処理部12Dは、主にサーバ1のプロセッサ、記憶装置及び通信用インターフェースにより実現される。 The diagnostic processing unit 12D makes a diagnosis for each employee based on the total result collected by the total processing unit 12C, and generates a diagnosis result for each diagnostic element. The diagnostic processing unit 12D is mainly realized by the processor, the storage device, and the communication interface of the server 1.

診断処理部12Dにより実行される診断処理の一例を図11に示す。
診断処理部12Dは、診断データ11Dから診断対象のデータ、例えば診断対象者に関するデータを抽出する(ステップS21)。そして、診断対象者の診断要素別のスコアを参照し、大分類ごとに、大分類配下の中分類の分類スコアが相対的に低い、すなわち当該対象者及び当該大分類の中で分類スコアが低い中分類の診断要素を抽出し、当該診断要素を、診断対象者が今後取り組むべき「課題」であると判定する(ステップS22)。次に、診断対象者の診断要素別のスコアを参照し、大分類ごとに、大分類配下の中分類の分類スコアが相対的に高い、すなわち当該対象者及び当該大分類の中で分類スコアが高い中分類の診断要素を抽出し、当該診断要素を診断対象者の優れた要素、すなわち「特長」であると判定する(ステップS23)。
FIG. 11 shows an example of diagnostic processing executed by the diagnostic processing unit 12D.
The diagnostic processing unit 12D extracts data to be diagnosed, for example, data related to the person to be diagnosed from the diagnostic data 11D (step S21). Then, referring to the scores for each diagnostic element of the subject to be diagnosed, the classification score of the middle classification under the major classification is relatively low for each major classification, that is, the classification score is low among the subject and the major classification. A middle-class diagnostic element is extracted, and the diagnostic element is determined to be a "problem" that the person to be diagnosed should tackle in the future (step S22). Next, referring to the scores for each diagnostic element of the subject to be diagnosed, the classification score of the middle classification under the major classification is relatively high for each major classification, that is, the classification score of the subject and the major classification is A diagnostic element of a high middle classification is extracted, and the diagnostic element is determined to be an excellent element of the person to be diagnosed, that is, a "feature" (step S23).

課題及び特長として抽出する対象としては、スコアが最も低い診断要素と最も高い診断要素を1つずつ抽出してもよく、または下位2つ及び上位2つなど、下位及び上位それぞれ複数の診断要素を抽出してもよい。
そして、診断処理部12Dは、課題、または特長と判定された診断要素に対してその情報を付加し、診断データ11Dに書き込んで(ステップS24)、処理を終了する。
As the target to be extracted as a task and a feature, the diagnostic element having the lowest score and the diagnostic element having the highest score may be extracted one by one, or a plurality of diagnostic elements of each of the lower and upper ranks such as the lower two and the upper two may be extracted. It may be extracted.
Then, the diagnostic processing unit 12D adds the information to the diagnostic element determined to be a problem or a feature, writes the information in the diagnostic data 11D (step S24), and ends the process.

なお、診断要素の中分類に代えて、最小項目に対して課題、特長の判定処理を行うこととしてもよい。例えば、中分類が設定されていない診断要素の場合は、大分類配下の最小項目に対して同様の判定を行う。すなわち、スコアが相対的に低い下位所定数の最小項目を課題と判定し、スコアが相対的に高い上位所定数の最小項目を特長であると判定する。 In addition, instead of the middle classification of diagnostic elements, it is also possible to perform the determination process of the problem and the feature for the minimum item. For example, in the case of a diagnostic element for which the middle classification is not set, the same judgment is made for the minimum item under the major classification. That is, it is determined that the minimum item of the lower predetermined number having a relatively low score is a task, and the minimum item of the upper predetermined number having a relatively high score is a feature.

レコメンド処理部12Eは、診断処理部12Dで生成された診断結果に基づいて、診断要素に関連付けられたコンテンツをコンテンツデータ11Eから取得して、ユーザ端末5に表示させるよう制御する。ユーザ端末5への表示は、表示制御部12Bを介して行われる。レコメンド処理部12Eは、主にサーバ1のプロセッサ、記憶装置及び通信用インターフェースにより実現される。 The recommendation processing unit 12E controls to acquire the content associated with the diagnostic element from the content data 11E based on the diagnosis result generated by the diagnostic processing unit 12D and display it on the user terminal 5. The display on the user terminal 5 is performed via the display control unit 12B. The recommendation processing unit 12E is mainly realized by the processor, the storage device, and the communication interface of the server 1.

レコメンド処理部12Eにより実行されるレコメンド処理の一例を図12に示す。
レコメンド処理部12Eは、診断データ11Dから、処理対象のデータ、例えば診断対象者に関するデータを抽出し(ステップS31)、その中から、当該診断対象者の課題であると登録されている診断要素を取得する(ステップS32)。次に、課題として登録されている診断要素に基づいてコンテンツデータ11Eを参照し、当該診断要素に紐付くコンテンツ情報(コンテンツ詳細情報)を取得して(ステップS33)、ユーザ端末5へ表示させる制御を行い(ステップS34)、処理を終了する。なお、ユーザがコンテンツを選択した場合には、引き続き、コンテンツの照会処理、申込処理等を行ってもよい。
FIG. 12 shows an example of the recommendation processing executed by the recommendation processing unit 12E.
The recommendation processing unit 12E extracts the data to be processed, for example, the data related to the diagnosis target person from the diagnosis data 11D (step S31), and selects the diagnostic element registered as the problem of the diagnosis target person from the data (step S31). Acquire (step S32). Next, the content data 11E is referred to based on the diagnostic element registered as an issue, the content information (content detailed information) associated with the diagnostic element is acquired (step S33), and the control is displayed on the user terminal 5. (Step S34), and the process is terminated. When the user selects the content, the content inquiry process, application process, and the like may be continuously performed.

ループ処理部12Fは、上記各処理を繰り返し実行させるよう制御する。ループ処理部12Fは、主にサーバ1のプロセッサ、記憶装置及び通信用インターフェースにより実現される。 The loop processing unit 12F controls to repeatedly execute each of the above processes. The loop processing unit 12F is mainly realized by the processor, the storage device, and the communication interface of the server 1.

上記各処理部が連携して動作することで、個人トップ画面21、マイレポート画面22、コンテンツトップ画面23に、ユーザの診断結果に基づいた診断要素ごとに、該診断要素と関連付けられたコンテンツが、おすすめコンテンツとしてユーザに表示される。
そして、ユーザが参加、体験したいコンテンツに申し込み、そのコンテンツを体験、実施することにより、自律創造性を高めることができ、個々のパフォーマンスが向上し、ひいては企業の成長につながる。
By operating each of the above processing units in cooperation, the content associated with the diagnostic element is displayed on the personal top screen 21, the my report screen 22, and the content top screen 23 for each diagnostic element based on the user's diagnostic result. , Displayed to users as recommended content.
Then, by applying for the content that the user wants to participate in and experience, and experiencing and implementing the content, autonomous creativity can be enhanced, individual performance is improved, and eventually the company grows.

また、ユーザにレコメンドするためのコンテンツを決定する基礎となる情報は、サーベイ結果としてのスコアに直接紐付けるのではなく、サーベイ結果に基づいて診断を行い、その診断結果に基づいてコンテンツを決定するため、ユーザの伸ばすべき要素により適切に合致したコンテンツを提案することができる。 In addition, the information that is the basis for determining the content to be recommended to the user is not directly linked to the score as the survey result, but is diagnosed based on the survey result, and the content is determined based on the diagnosis result. Therefore, it is possible to propose content that more appropriately matches the elements to be extended by the user.

以上により、本発明の企業変革システム、企業変革方法、及び企業変革プログラムが実現される。これにより、働く人々が、個々に自律的に輝きを増し続け、そのような輝く人々の力が結集することで、変化にしなやかで躍動感のある持続的な企業成長を実現することを支援する。 As described above, the corporate transformation system, the corporate transformation method, and the corporate transformation program of the present invention are realized. This will help working people to continue to shine autonomously and bring together the power of such shining people to achieve sustainable corporate growth that is supple, dynamic and sustainable. ..

1 サーバ
5 ユーザ端末
11 記憶部
11A 従業員データ
11B サーベイデータ
11C 利用履歴データ
11D 診断データ
11E コンテンツデータ
12 制御部
12A 受付部
12B 表示制御部
12C 集計処理部
12D 診断処理部
12E レコメンド処理部
12F ループ処理部
21 個人トップ画面
21a レポートサマリー領域
21b レポート詳細領域
21c おすすめコンテンツ領域
21d サーベイ管理領域
22 マイレポート画面
22a 可視化レポート領域
22b 診断メッセージ領域
22c おすすめコンテンツ領域
23 コンテンツトップ画面
24 コンテンツ詳細画面
S 企業変革システム
NW 通信ネットワーク
1 Server 5 User terminal 11 Storage unit 11A Employee data 11B Survey data 11C Usage history data 11D Diagnostic data 11E Content data 12 Control unit 12A Reception unit 12B Display control unit 12C Aggregation processing unit 12D Diagnostic processing unit 12E Recommendation processing unit 12F Loop processing Department 21 Personal top screen 21a Report summary area 21b Report detail area 21c Recommended content area 21d Survey management area 22 My report screen 22a Visualization report area 22b Diagnostic message area 22c Recommended content area 23 Content top screen 24 Content detail screen S Corporate transformation system NW Communication network

Claims (5)

診断対象者に対するサーベイの結果を蓄積したサーベイデータと、診断要素ごとに該診断要素と関連付けられたコンテンツを格納するコンテンツデータと、を記憶する記憶部と、
前記サーベイデータを集計する集計処理部と、
前記集計処理部で集計された集計結果に基づいて前記診断対象者ごとの診断を行い、診断要素ごとに診断結果を生成する診断処理部と、
前記診断処理部で生成された診断結果に基づいて、前記診断要素に関連付けられたコンテンツを前記コンテンツデータから取得して、ユーザ端末に表示させるレコメンド処理部と、
を備えたことを特徴とする企業変革システム。
A storage unit that stores survey data that accumulates survey results for a person to be diagnosed, and content data that stores content associated with the diagnostic element for each diagnostic element.
An aggregation processing unit that aggregates the survey data,
A diagnostic processing unit that performs a diagnosis for each diagnosis target person based on the aggregation result aggregated by the aggregation processing unit and generates a diagnosis result for each diagnostic element.
Based on the diagnosis result generated by the diagnostic processing unit, the recommendation processing unit that acquires the content associated with the diagnostic element from the content data and displays it on the user terminal.
A corporate transformation system characterized by being equipped with.
前記サーベイデータは、前記サーベイの結果として設問に対する回答を示すスコアを記憶し、
前記集計処理部は、前記サーベイデータの前記スコアを前記診断対象者ごと且つ前記診断要素ごとに集計することを特徴とする請求項1に記載の企業変革システム。
The survey data stores a score indicating an answer to a question as a result of the survey.
The corporate transformation system according to claim 1, wherein the aggregation processing unit aggregates the score of the survey data for each diagnosis target person and for each diagnosis element.
前記診断処理部は、前記集計処理部により集計された前記スコアに基づいて前記診断対象者の課題を判定し、
前記レコメンド処理部は、前記診断処理部により課題と判定された診断要素に関連付けられたコンテンツを前記コンテンツデータから取得することを特徴とする請求項2に記載の企業変革システム。
The diagnosis processing unit determines the problem of the diagnosis target person based on the score aggregated by the aggregation processing unit.
The corporate transformation system according to claim 2, wherein the recommendation processing unit acquires content associated with a diagnostic element determined to be a problem by the diagnostic processing unit from the content data.
診断対象者に対するサーベイの結果を蓄積したサーベイデータと、診断要素ごとに該診断要素と関連付けられたコンテンツを格納するコンテンツデータと、を記憶する記憶部を備えたサーバによる企業変革方法であって、
前記サーバが、前記サーベイデータを集計する集計ステップと、
前記サーバが、前記集計ステップで集計された集計結果に基づいて前記診断対象者ごとの診断を行い、診断要素ごとに診断結果を生成する診断ステップと、
前記診断ステップで生成された診断結果に基づいて、前記診断要素に関連付けられたコンテンツを前記コンテンツデータから取得して、ユーザ端末に表示させるレコメンドステップと、
を含む、企業変革方法。
It is a corporate transformation method using a server equipped with a storage unit that stores survey data that accumulates survey results for the person to be diagnosed and content data that stores content associated with the diagnostic element for each diagnostic element.
An aggregation step in which the server aggregates the survey data,
A diagnostic step in which the server performs a diagnosis for each diagnosis target person based on the aggregation result aggregated in the aggregation step and generates a diagnosis result for each diagnostic element.
Based on the diagnosis result generated in the diagnosis step, the content associated with the diagnosis element is acquired from the content data and displayed on the user terminal.
How to transform your company, including.
診断対象者に対するサーベイの結果を蓄積したサーベイデータと、診断要素ごとに該診断要素と関連付けられたコンテンツを格納するコンテンツデータと、を記憶する記憶部を備えたコンピュータに、
前記サーベイデータを集計する集計手順と、
前記集計手順で集計された集計結果に基づいて前記診断対象者ごとの診断を行い、診断要素ごとに診断結果を生成する診断手順と、
前記診断手順で生成された診断結果に基づいて、前記診断要素に関連付けられたコンテンツを前記コンテンツデータから取得して、ユーザ端末に表示させるレコメンド手順と、 を実行させるための企業変革プログラム。
A computer equipped with a storage unit that stores survey data that accumulates survey results for a person to be diagnosed and content data that stores content associated with the diagnostic element for each diagnostic element.
The aggregation procedure for aggregating the survey data and
A diagnostic procedure in which a diagnosis is performed for each person to be diagnosed based on the aggregated results aggregated in the aggregated procedure and a diagnostic result is generated for each diagnostic element.
A corporate transformation program for executing a recommendation procedure for acquiring content associated with the diagnostic element from the content data and displaying it on a user terminal based on the diagnostic result generated in the diagnostic procedure.
JP2021064966A 2020-04-06 2021-04-06 Corporate transformation system, corporate transformation method, and corporate transformation program Pending JP2021166047A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020068457 2020-04-06
JP2020068457 2020-04-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021166047A true JP2021166047A (en) 2021-10-14

Family

ID=78021911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021064966A Pending JP2021166047A (en) 2020-04-06 2021-04-06 Corporate transformation system, corporate transformation method, and corporate transformation program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021166047A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cooper-Thomas et al. The relative importance of proactive behaviors and outcomes for predicting newcomer learning, well-being, and work engagement
Hashim et al. Information and communication technology for participatory based decision-making-E-management for administrative efficiency in Higher Education
US9767436B2 (en) System for managing formal mentoring programs
Ott-Holland et al. Culture and vocational interests: The moderating role of collectivism and gender egalitarianism.
Cosenz A dynamic viewpoint to design performance management systems in academic institutions: theory and practice
US20060031087A1 (en) Mentor-protege matching system and method
US20150026083A1 (en) Generating Connection Map for Intelligent Connections in Enterprises
Garrett et al. Entrepreneurial spawning and knowledge-based perspective: a meta-analysis
AU2014203497A1 (en) Computing system, client computing device, computer readable medium and computer implemented method for organizational performance assessment.
US20170294133A1 (en) Arrangement and method for online learning
US20150254995A1 (en) System for identifying orientations of an individual
Kyriakides Using international comparative studies to develop the theoretical framework of educational effectiveness research: A secondary analysis of TIMSS 1999 data
Geyer et al. Customer need identification methods in new product development: what works “best”?
Wittmer et al. Valuing employees with disabilities: A chain effect of pro-disability climate on organizational commitment
Khan Development of employability framework through skill-discrepancy method: a perspective of LIS interns and librarians in the University of Peshawar, Pakistan
Creed et al. Organisational career growth: implications for future perceived employability in students who work
Müller et al. Lean and job satisfaction: the mediating role of how employees perceive implemented lean methods
Ladao et al. The Mediating Effect of Perceived Organizational Support on the Relationship between Authentic Leadership and Turnover Intention.
Hua et al. An investigation of person-culture fit and person-task fit on ICT adoption in the Hong Kong construction industry
JP6626170B1 (en) Health evaluation system, health evaluation server and health evaluation program
JP7005219B2 (en) Aptitude test judgment device, update device, program and recording medium
JP2021166047A (en) Corporate transformation system, corporate transformation method, and corporate transformation program
Tsen et al. Homeworking and Employee Job Stress and Work Engagement: A Multilevel Analysis from 34 European Countries
JP7410687B2 (en) Organizational change support system, organizational change support method, and organizational change support program
US10839333B2 (en) Goal management system and methods of operating the same