JP2021165490A - Work vehicle - Google Patents
Work vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021165490A JP2021165490A JP2020069255A JP2020069255A JP2021165490A JP 2021165490 A JP2021165490 A JP 2021165490A JP 2020069255 A JP2020069255 A JP 2020069255A JP 2020069255 A JP2020069255 A JP 2020069255A JP 2021165490 A JP2021165490 A JP 2021165490A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scaffold
- scaffolding
- work vehicle
- cab
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
- Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
Abstract
Description
本開示は、作業車両に関する。 The present disclosure relates to a work vehicle.
キャブ(運転室)への乗降または被整備部材の整備のために、作業者の足場が必要な場合がある。このような足場を有する作業車両は、たとえば特開2012−202071号公報(特許文献1)、特開2013−64231号公報(特許文献2)などに記載されている。 Workers' scaffolding may be required to get in and out of the cab (driver's cab) or to maintain the parts to be maintained. A work vehicle having such a scaffold is described in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-202071 (Patent Document 1), Japanese Patent Application Laid-Open No. 2013-64231 (Patent Document 2), and the like.
しかし特許文献1、2に記載の構成では、足場が障害物に干渉するおそれがある。
However, in the configurations described in
本開示の目的は、障害物に干渉することを抑制できる足場を有する作業車両を提供することである。 An object of the present disclosure is to provide a work vehicle having a scaffolding capable of suppressing interference with obstacles.
本開示の作業車両は、キャブと、第1足場と、第2足場とを備えている。キャブは、出入口を有する。第1足場は、キャブにおける出入口の近傍に配置されている。第2足場は、格納状態と展開状態との間で移行する。作業車両の車幅方向の寸法は展開状態よりも格納状態にて小さくなる。第2足場は、展開状態において、第1足場の高さ以下の高さに位置する足場部を有する。 The work vehicle of the present disclosure includes a cab, a first scaffold, and a second scaffold. The cab has a doorway. The first scaffold is located near the doorway in the cab. The second scaffold transitions between the retracted state and the expanded state. The dimension of the work vehicle in the vehicle width direction is smaller in the retracted state than in the deployed state. The second scaffold has a scaffold portion located at a height equal to or lower than the height of the first scaffold in the deployed state.
本開示によれば、障害物に干渉することを抑制することができる。 According to the present disclosure, it is possible to suppress interference with obstacles.
以下、本開示の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、明細書および図面において、同一の構成要素または対応する構成要素には、同一の符号を付し、重複する説明を繰り返さない。また、図面では、説明の便宜上、構成を省略または簡略化している場合もある。また、各実施の形態の少なくとも一部は、互いに任意に組み合わされてもよい。 Hereinafter, embodiments of the present disclosure will be described in detail with reference to the drawings. In addition, in the specification and the drawing, the same component or the corresponding component is designated by the same reference numeral, and duplicate description will not be repeated. Further, in the drawings, the configuration may be omitted or simplified for convenience of explanation. In addition, at least a part of each embodiment may be arbitrarily combined with each other.
本例においては、キャブ25内の運転席25cに着座したオペレータを基準として各部の位置関係について説明する。作業車両20の前後方向とは、運転席25cに着座したオペレータの前後方向をいう。作業車両20の左右方向(車幅方向)とは、運転席25cに着座したオペレータの左右方向をいう。作業車両20の上下方向とは、運転席25cに着座したオペレータの上下方向をいう。
In this example, the positional relationship of each part will be described with reference to the operator seated in the driver's
運転席25cに着座したオペレータに正対する方向が前方向であり、前方向に対向する方向が後方向である。運転席25cに着座したオペレータが正面に正対したときの右側、左側がそれぞれ右方向、左方向である。運転席25cに着座したオペレータの足元側が下側、頭上側が上側である。
The direction facing the operator seated in the driver's
(実施の形態1)
<作業車両の構成>
まず、本開示の実施の形態1における作業車両の例としてブルドーザの構成について図1を用いて説明する。なお本開示の作業車両はブルドーザに限定されず、油圧ショベル、ホイールローダ、モータグレーダなどの作業車両であればよい。
(Embodiment 1)
<Composition of work vehicle>
First, the configuration of a bulldozer will be described with reference to FIG. 1 as an example of the work vehicle according to the first embodiment of the present disclosure. The work vehicle of the present disclosure is not limited to a bulldozer, and may be a work vehicle such as a hydraulic excavator, a wheel loader, or a motor grader.
図1は、実施の形態1における作業車両の例としてブルドーザの構成を示す概略側面図である。図1に示されるように、本実施の形態の作業車両20としてのブルドーザは、車体21と、作業機22と、履帯式走行装置23と、リッパ装置24とを主に有している。車体21と作業機22とにより車両本体が構成されている。
FIG. 1 is a schematic side view showing a configuration of a bulldozer as an example of a work vehicle according to the first embodiment. As shown in FIG. 1, the bulldozer as the
履帯式走行装置23は、車幅方向に離れた左右1対の履帯装置を有している。車体21は、左右1対の履帯装置の間に配置されている。車体21と作業機22とから構成される車両本体は、履帯式走行装置23により走行可能に支持されている。
The track-
作業機22は、車体21の前方に配置されている。作業機22は、ブレード22a(作業具)と、フレーム22bと、チルトシリンダ22cと、昇降シリンダ22dとを主に有している。
The working
ブレード22aは、車体21の前方に配置されている。ブレード22aは、チルトシリンダ22cの伸縮によって、フレーム22bによる支持部を中心にしてチルト方向に回動する。ブレード22aは、昇降シリンダ22dの伸縮によって、フレーム22bの車体21への支持部を中心にして上下方向に移動する。
The
リッパ装置24は、車体21の後方に配置されている。リッパ装置24は、岩盤などの硬質材料を貫通し破砕するための作業機である。リッパ装置24は、岩盤などを破砕する爪24aを有している。
The
車体21は、キャブ(運転室)25と、車体フレーム21aと、エンジン室21bとを有している。キャブ25は、車体21の後上部に配置されている。車体フレーム21aは、キャブ25の下方に配置されており、キャブ25を支持している。エンジン室21bは、キャブ25の前方に配置されている。エンジン室21b内に、エンジン(図示せず)が収容されている。
The
キャブ25は、内部空間を有している。キャブ25は、オペレータが着座するための運転席25cを内部空間内に有している。キャブ25は、運転席25cを囲むように構成されている。
The
キャブ25は、キャブ25の内部空間にオペレータが出入りするための出入口25bを有している。この出入口25bには、ドアが配置されている。ドアは、出入口25bを開閉可能である。
The
作業車両20は、第1足場5と、第2足場1とをさらに有している。第1足場5は、オペレータがキャブ25の内部空間に乗降する際の足場となる。第1足場5は、出入口25bの近傍に配置されている、第1足場5は、出入口25bの下端よりも下方(たとえば出入口25bの真下)に位置している。第1足場5は、キャブ25の側壁より側方に張り出している。
The
第2足場1は、外装カバーである。第2足場1は、キャブ25の側方であって、車体フレーム21aの上方に配置されている。第2足場1により被整備部材が覆われている。被整備部材は、たとえば尿素水タンク11、バッテリー12(図5)などである。
The
<第2足場の構成>
次に、第2足場1の構成について図2および図3を用いて説明する。
<Structure of the second scaffolding>
Next, the configuration of the
図2および図3のそれぞれは、図1の作業車両における第2足場の格納状態および展開状態を示す斜視図である。図2に示されるように、第2足場1は、足場部1aと、第1パネル部1bと、第2パネル部1cと、回転軸1dとを有している。
2 and 3 are perspective views showing a retracted state and a deployed state of the second scaffold in the work vehicle of FIG. As shown in FIG. 2, the
足場部1aは、たとえば平板よりなっている。足場部1aは、格納状態においては上下方向に延在しており起立している。
The
第1パネル部1bは、起立した足場部1aの上端に接続されている。第1パネル部1bは、足場部1aの上端から、左右方向に延在している。第1パネル部1bは、たとえば平板よりなっている。第1パネル部1bには、貫通孔が設けられていてもよい。
The
足場部1aと第1パネル部1bとは、一体的に構成されている。足場部1aと第1パネル部1bとは、たとえば1枚の板を折り曲げることにより構成されている。
The
第2パネル部1cは、足場部1aの前端に取り付けられている。第2パネル部1cは、足場部1aに対して回転軸1dを中心に回転可能である。回転軸1dは、格納状態において上下方向に延びている。第2パネル部1cは、格納状態においては足場部1aの前端と第1パネル部1bの前端とより構成される前端開口を閉じている。
The
第2足場1は、格納状態と展開状態との間で移行可能なように、たとえば2組の可動支持部2により支持されている。2組の可動支持部2の各々は、第1支持材2aと、第2支持材2bとを有している。第1支持材2aおよび第2支持材2bの各々は、直線状に延びている。
The
第1支持材2aの一端は、固定部材3に回転可能に支持されている。第1支持材2aの他端は、第2支持材2bの一端に回転可能に支持されている。第2支持材2bの他端は、足場部1aに回転可能に支持されている。固定部材3は、作業車両20の車体21に固定されている。
One end of the
第1支持材2aが固定部材3に対して回転するとともに、第2支持材2bが第1支持材2aに対して回転することにより、第2足場1は格納状態(図2)と展開状態(図3)との間で移行する。本実施の形態においては、第1支持材2aと第2支持材2bとのなす角度は、格納状態(図2)においてはたとえば鋭角であり、展開状態においてはたとえば180°である。
The
図3に示されるように、展開状態においては、足場部1aは横倒れ状態となっており、前後方向および左右方向に延在している。これにより作業者は、展開状態の足場部1aに足を載せることが可能となる。
As shown in FIG. 3, in the deployed state, the
また展開状態において、第1パネル部1bは起立状態となっており、上下方向に延在している。これにより足場部1aに立つ作業者は、周囲を起立した第1パネル部1bで覆われるため、足場部1aから足を踏み外しにくくなる。
Further, in the deployed state, the
また展開状態において、第2パネル部1cは、上下方向に起立した状態から回転軸1dを中心に回転することにより横倒し状態とされる。横倒し状態では、第2パネル部1cは第1パネル部1bの前端から離れ、前方に倒れた状態となり、左右方向および前後方向に延在した状態となる。この横倒し状態では起立状態よりも第2パネル部1cの上下方向の高さが低くなる。このため、作業者は第2パネル部1cを跨いで足場部1aと第1足場5(図5)との間を移動することが容易となる。
Further, in the unfolded state, the
<格納状態と展開状態について>
次に、本実施の形態における第2足場1の格納状態と展開状態とについて図4〜図7を用いて説明する。
<About the stored state and expanded state>
Next, the stored state and the expanded state of the
図4および図5のそれぞれは、実施の形態1における作業車両の第2足場が格納状態および展開状態にある構成を示す斜視図である。図6および図7のそれぞれは、実施の形態1における作業車両の第2足場が格納状態および展開状態にある構成を示す正面図である。 Each of FIGS. 4 and 5 is a perspective view showing a configuration in which the second scaffolding of the work vehicle according to the first embodiment is in the retracted state and the deployed state. Each of FIGS. 6 and 7 is a front view showing a configuration in which the second scaffolding of the work vehicle according to the first embodiment is in the retracted state and the deployed state.
図4に示されるように、第2足場1が格納状態にある場合、第2足場1の足場部1aは被整備部材(尿素水タンク11、バッテリー12(図5)など)の側方を覆っている。第2足場1の第1パネル部1bは被整備部材の上方および後方を覆っている。第2足場1の第2パネル部1cは被整備部材の前方を覆っている。また被整備部材に対して足場部1aの反対側の側方にはキャブ25が位置している。これにより被整備部材は第2足場1およびキャブ25により覆われている。
As shown in FIG. 4, when the
なお第2足場1には、貫通孔が設けられていてもよい。第2足場1に貫通孔が設けられている場合、第2足場1が格納状態にあっても、貫通孔を通して被整備部材を視認または整備することが可能である。
The
また格納状態において第2足場1の前端は、出入口25bの後端よりも後方に位置している。このため格納状態の第2足場1がドア開閉の障害とはならない。
Further, in the retracted state, the front end of the
図5に示されるように、第2足場1が展開状態にある場合、被整備部材(尿素水タンク11、バッテリー12など)は外部に露出している。第2足場1が展開状態にある場合には、作業者は第2足場1の足場部1aを足場として被整備部材を整備することが可能となる。
As shown in FIG. 5, when the
また展開状態において、第2パネル部1cが横倒し状態となっており、足場部1aの前端から前方に延びて第1足場5の横に隣り合っている。このため作業者が第1足場5と足場部1aとの間を移動することが容易となる。
Further, in the deployed state, the
図6に示されるように、格納状態においてキャブ25の側壁25sから車幅方向に最も離れた第2足場1の部分P1は、正面視において履帯式走行装置23の車幅方向における端部E1よりキャブ25側に位置している。
As shown in FIG. 6, the portion P1 of the
本明細書において正面視とは、作業車両の前後方向に沿って前から後ろを見る視点を意味する。 In the present specification, the front view means a viewpoint looking from the front to the back along the front-rear direction of the work vehicle.
また格納状態において第2足場1の全体は履帯式走行装置23の上端よりも上方に位置している。またキャブ25の側壁25sから車幅方向に最も離れた第1足場5の部分P3は、履帯式走行装置23の端部E1よりキャブ25側に位置している。
Further, in the retracted state, the entire
図7に示されるように、展開状態においてキャブ25の側壁25sから車幅方向に最も離れた第2足場1の部分P2は、正面視において履帯式走行装置23の車幅方向における端部E1よりキャブ25の反対側に位置している。つまり展開状態における第2足場の部分P2は、正面視において履帯式走行装置23の端部E1よりも車幅方向の外側に突き出している。
As shown in FIG. 7, the portion P2 of the
展開状態において、第2足場1の足場部1aは、第1足場5の高さH以下の高さに位置している。具体的には、展開状態における足場部1aの上面(作業者の足場となる踏面)の全体は、第1足場5の上面5U(作業者の足場となる踏面)の高さHと同じ高さまたは低い高さに位置している。
In the deployed state, the
展開状態において、第2足場1の足場部1aは、被整備部材11、12の下端P4よりも下に位置している。展開状態において第2足場1の全体は履帯式走行装置23の上端よりも上方に位置している。キャブ25の側壁25sから車幅方向に最も離れた第1足場5の部分P3は、展開状態においても履帯式走行装置23の車幅方向における端部E1よりキャブ25側に位置している。
In the deployed state, the
図6および図7に示されるように、第2足場1は格納状態と展開状態との間で移行する。これにより、図6に示される格納状態における作業車両20の車幅方向の寸法W1は、図7に示される展開状態における作業車両20の車幅方向の寸法W2よりも小さくなる。
As shown in FIGS. 6 and 7, the
<効果>
次に、本実施の形態における効果について説明する。
<Effect>
Next, the effect in this embodiment will be described.
本実施の形態においては、図6に示される格納状態における作業車両20の車幅方向の寸法W1は、図7に示される展開状態における作業車両20の車幅方向の寸法W2よりも小さくなる。このように整備作業時以外には図6に示されるように第2足場1が格納状態とされることにより作業車両20の車幅方向の寸法W1が小さくなるため、作業車両20が障害物に干渉しにくくなる。
In the present embodiment, the dimension W1 in the vehicle width direction of the
また図7に示されるように、展開状態において第2足場1の足場部1aは第1足場5の高さH以下の高さに位置している。このため作業者が足場部1aを足場として整備作業などをする場合、低い位置に配置された被整備部材の整備も容易となる。
Further, as shown in FIG. 7, the
以上により、障害物に干渉することを抑制でき、かつ低い位置に配置された被整備部材の整備が容易な作業車両20を実現することができる。
As described above, it is possible to realize a
また本実施の形態においては図6に示されるように、格納状態においてキャブ25の側壁25sから車幅方向に最も離れた第2足場1の部分P1は、履帯式走行装置23の車幅方向における端部E1よりキャブ25側に位置している。また図7に示されるように展開状態においてキャブ25の側壁25sから車幅方向に最も離れた第2足場1の部分P2は、履帯式走行装置23の端部E1よりキャブ25の反対側に位置している。
Further, in the present embodiment, as shown in FIG. 6, the portion P1 of the
これにより図6に示される格納状態における作業車両20の車幅方向の寸法W1を、図7に示される展開状態における作業車両20の車幅方向の寸法W2よりも小さくすることができる。よって格納状態において作業車両20が障害物に干渉しにくくなる。
As a result, the dimension W1 in the vehicle width direction of the
また本実施の形態においては、図6および図7に示されるようにキャブ25の側壁25sから車幅方向に最も離れた第1足場5の部分P3は、履帯式走行装置23の車幅方向における端部E1よりキャブ25側に位置している。このため第1足場5に障害物が干渉することも抑制される。
Further, in the present embodiment, as shown in FIGS. 6 and 7, the portion P3 of the
また本実施の形態においては、第2足場1は、図4に示される格納状態においては被整備部材11、12を覆い、図5に示される展開状態においては被整備部材11、12を外部に対して露出する外装カバーである。
Further, in the present embodiment, the
このように第2足場1を外装カバーとして兼用することができる。このため、第2足場1とは別に外装カバーを準備する必要がなく、部品点数を減らすことができる。
In this way, the
また本実施の形態においては図7に示されるように、第2足場1の足場部1aは、展開状態において履帯式走行装置23の上端よりも上に位置している。このため作業者が足場部1aを足場として作業することにより、履帯式走行装置23の上端よりも上方に位置する被整備部材の整備などが容易となる。
Further, in the present embodiment, as shown in FIG. 7, the
また本実施の形態においては、図7に示されるように第2足場1の足場部1aは、展開状態において被整備部材11、12の下端P4よりも下に位置している。このため足場部1aを足場として作業する作業者にとって、被整備部材11、12の整備が容易となる。
Further, in the present embodiment, as shown in FIG. 7, the
また本実施の形態においては、図4に示されるように、第2足場1の前端は、格納状態においてキャブ25における出入口25bの後端よりも後方に位置している。このため格納状態の第2足場1がドア開閉の障害とはならない。
Further, in the present embodiment, as shown in FIG. 4, the front end of the
(実施の形態2)
<作業車両および第2足場の構成>
次に、実施の形態2における作業車両および第2足場の構成について図8〜図13を用いて説明する。
(Embodiment 2)
<Structure of work vehicle and second scaffolding>
Next, the configuration of the work vehicle and the second scaffolding in the second embodiment will be described with reference to FIGS. 8 to 13.
図8および図9のそれぞれは、実施の形態2における作業車両の第2足場が格納状態および展開状態にある構成を示す斜視図である。図10は、実施の形態2における作業車両の第2足場が格納状態と展開状態との間で移行する様子を示す斜視図(A)〜(C)である。図11は、実施の形態2における作業車両の第2足場を拡大して示す正面図である。図12および図13のそれぞれは、実施の形態2における作業車両の第2足場が格納状態および展開状態にある構成を示す正面図である。 8 and 9 are perspective views showing a configuration in which the second scaffolding of the work vehicle in the second embodiment is in the retracted state and the deployed state, respectively. 10A and 10B are perspective views (A) to (C) showing how the second scaffolding of the work vehicle in the second embodiment shifts between the retracted state and the deployed state. FIG. 11 is an enlarged front view showing the second scaffolding of the work vehicle according to the second embodiment. Each of FIGS. 12 and 13 is a front view showing a configuration in which the second scaffolding of the work vehicle in the second embodiment is in the retracted state and the deployed state.
図8および図9に示されるように、本実施の形態の構成は、第2足場の構成において実施の形態1の構成と異なる。本実施の形態における第2足場51は、外装カバーを兼用していない。このため外装カバー21cとは別に第2足場51が設けられている。
As shown in FIGS. 8 and 9, the configuration of the present embodiment is different from the configuration of the first embodiment in the configuration of the second scaffold. The
第2足場51は、第1足場5および外装カバー21cの各々と左右方向に隣り合っている。第2足場51は、第1足場5および外装カバー21cの各々と左右方向に隣り合う位置からさらに後方に延びている。第2足場51は、外装カバー21cよりも下に配置されている。
The
第2足場51は、第1支持部57と、第2支持部58とを有している。第1支持部57および第2支持部58の各々は、作業車両20の前後方向に延びている。第2足場51の第1支持部57は、車体21の側壁にたとえば溶接により接続されている。
The
第2足場51は、図8に示される格納状態と図9に示される展開状態との間で移行可能である。第2足場51は、図8および図9に示されるように、作業車両20の車幅方向に伸縮可能である。この伸縮において、第2足場51の第1支持部57と第2支持部58との間の間隔が変化する。
The
図10(A)に示されるように、第2足場51は、作業者の足場となる足場部を有している。足場部は、複数のリンク機構51a、51bを有している。複数のリンク機構51a、51bの各々は、作業車両20の車幅方向に伸縮可能である。
As shown in FIG. 10 (A), the
複数のリンク機構51a、51bにより、第1支持部57と第2支持部58とが接続されている。複数のリンク機構51a、51bの各々は、第1支持部57と第2支持部58との間に配置されている。複数のリンク機構51a、51bは、リンク機構51aとリンク機構51bとが交互に並ぶように配置されている。
The
第1支持部57および第2支持部58の各々は、断面C字形状を有している。第1支持部57は、上下延在部57aと、第1横延在部57bと、第2横延在部57cとを有している。上下延在部57aは上下方向に延在している。第1横延在部57bは、上下延在部57aの上端から横方向(たとえば左右方向)に延びている。第2横延在部57cは、上下延在部57aの下端から横方向(たとえば左右方向)に延びている。第1横延在部57bおよび第2横延在部57cの各々は、上下延在部57aに対して互いに同じ方向に延びている。第1横延在部57bおよび第2横延在部57cは互いに対向している。
Each of the
第2支持部58は、上下延在部58aと、第1横延在部58bと、第2横延在部58cとを有している。上下延在部58aは上下方向に延在している。第1横延在部58bは、上下延在部58aの上端から横方向(たとえば左右方向)に延びている。第2横延在部58cは、上下延在部58aの下端から横方向(たとえば左右方向)に延びている。第1横延在部58bおよび第2横延在部58cの各々は、上下延在部58aに対して互いに同じ方向に延びている。第1横延在部58bおよび第2横延在部58cは互いに対向している。
The
リンク機構51aは、第1リンク片52と、第2リンク片53と、回転軸55と、支持用回転軸54a、56aとを有している。第1リンク片52の一端52aは、支持用回転軸54aにより第1支持部57に支持されている。第1リンク片52は、支持用回転軸54aを中心として第1支持部57に対して回転可能である。
The
第1リンク片52の他端52bは、回転軸55により第2リンク片53の一端53aに接続されている。第2リンク片53は、回転軸55を中心として第1リンク片52に対して回転可能である。
The
第2リンク片53の他端53bは、支持用回転軸56aにより第2支持部58に支持されている。第2リンク片53は、支持用回転軸56aを中心として第2支持部58に対して回転可能である。
The
回転軸55および支持用回転軸54a、56aの各々は、上下方向に延びている。支持用回転軸54aは、第1支持部57の第1横延在部57bに支持されている。支持用回転軸56aは、第2支持部58の第1横延在部58bに支持されている。
Each of the
リンク機構51bは、第1リンク片52と、第2リンク片53と、回転軸55と、支持用回転軸54b、56bとを有している。第1リンク片52の一端52aは、支持用回転軸54bにより第1支持部57に支持されている。第1リンク片52は、支持用回転軸54bを中心として第1支持部57に対して回転可能である。
The
第1リンク片52の他端52bは、回転軸55により第2リンク片53の一端53aに接続されている。第2リンク片53は、回転軸55を中心として第1リンク片52に対して回転可能である。
The
第2リンク片53の他端53bは、支持用回転軸56bにより第2支持部58に支持されている。第2リンク片53は、支持用回転軸56bを中心として第2支持部58に対して回転可能である。
The
回転軸55および支持用回転軸54b、56bの各々は、上下方向に延びている。支持用回転軸54bは、第1支持部57の第2横延在部57cに支持されている。支持用回転軸56bは、第2支持部58の第2横延在部58cに支持されている。
Each of the
図11に示されるように、リンク機構51aは、リンク機構51bよりも上方に位置している。具体的にはリンク機構51aを構成する第1リンク片52および第2リンク片53の各々は、リンク機構51bを構成する第1リンク片52および第2リンク片53の最上端の部分よりも上方に位置している。
As shown in FIG. 11, the
なお上記以外の本実施の形態の構成は実施の形態1の構成とほぼ同じであるため、実施の形態1の構成と同じ構成要素については本実施の形態においても同一の符号を付し、その説明を繰り返さない。 Since the configurations of the present embodiment other than the above are almost the same as the configurations of the first embodiment, the same components as the configurations of the first embodiment are designated by the same reference numerals in the present embodiment as well. Do not repeat the explanation.
<格納状態と展開状態について>
図10(A)に示されるように、展開状態において、リンク機構51aおよびリンク機構51bの各々の第1リンク片52と第2リンク片53とは一直線を構成している。具体的には第1リンク片52の一端52aから他端52bへ向かう方向と、第2リンク片53の一端53aから他端53bへ向かう方向とが同一方向であり、かつ同一直線上にある。
<About the stored state and expanded state>
As shown in FIG. 10A, the
展開状態においては、リンク機構51aおよびリンク機構51bの各々における第1リンク片52と第2リンク片53とが作業者の足場となる。
In the unfolded state, the
図10(B)に示されるように、展開状態から格納状態に移行する際には、作業者は、第1支持部57へ近づける方向に第2支持部58に力を加える。これにより第1リンク片52が第1支持部57に対して支持用回転軸54aまたは54bを中心に回転する。また第2リンク片53が第2支持部58に対して支持用回転軸56aまたは56bを中心に回転する。
As shown in FIG. 10B, when shifting from the expanded state to the retracted state, the operator applies a force to the
上記の第1リンク片52と第2リンク片53との回転により第1リンク片52と第2リンク片53とは互いに折れ曲がる。第1リンク片52は一端62aから他端62bに向かうにしたがって連続的に後方に位置するように傾斜する。また第2リンク片63は一端63aから他端63bに向かうにしたがって連続的に前方に位置するように傾斜する。これにより第2支持部58が第1支持部57に次第に近づいていく。
The rotation of the
図10(C)に示されるように、第1支持部57へ近づける方向に第2支持部58にさらに力が加えられる。これにより、第2支持部58が第1支持部57にさらに近づいて第2足場51は格納状態となる。
As shown in FIG. 10C, further force is applied to the
格納状態においては、互いに隣り合うリンク機構51aとリンク機構51bとの各第1リンク片52および第2リンク片53は上下方向に積層されている。図11に示されるように、リンク機構51aはリンク機構51bの上方に配置されている。このため格納状態においてリンク機構51aとリンク機構51bとが上下に積層されても、リンク機構51aとリンク機構51bとが互いに干渉することはない。
In the stored state, the
なお格納状態から展開状態へ移行させる場合には、上記と逆に、作業者は、第1支持部57から離れる方向に第2支持部58に力を加える。
In the case of shifting from the stored state to the expanded state, the operator applies a force to the
図12に示されるように、格納状態においてキャブ25の側壁25sから車幅方向に最も離れた第2足場51の部分P1は、正面視において履帯式走行装置23の車幅方向における端部E1よりキャブ25側に位置している。
As shown in FIG. 12, the portion P1 of the
また格納状態において第2足場51の全体は履帯式走行装置23の上端よりも上方に位置している。
Further, in the retracted state, the entire
図13に示されるように、展開状態においてキャブ25の側壁25sから車幅方向に最も離れた第2足場51の部分P2は、履帯式走行装置23の車幅方向における端部E1よりキャブ25の反対側に位置している。
As shown in FIG. 13, the portion P2 of the
展開状態において、第2足場51の足場部は、第1足場5の高さH以下の高さに位置している。具体的には、展開状態における第2足場51の足場部の上面(作業者の足場となる踏面)の全体は、第1足場5の上面5U(作業者の足場となる踏面)の高さHと同じ高さまたは低い高さに位置している。
In the deployed state, the scaffolding portion of the
展開状態において、第2足場51の足場部は、外装カバー21cにより覆われた被整備部材(たとえば尿素水タンク11、バッテリー12(図5))の下端よりも下に位置している。展開状態において第2足場51の全体は履帯式走行装置23の上端よりも上方に位置している。
In the deployed state, the scaffolding portion of the
図12および図13に示されるように、第2足場51は格納状態と展開状態との間で移行する。これにより、図12に示される格納状態における作業車両20の車幅方向の寸法W1は、図13に示される展開状態における作業車両20の車幅方向の寸法W2よりも小さくなる。
As shown in FIGS. 12 and 13, the
<効果>
本実施の形態においては図10(A)に示されるように、第2足場51が、第1リンク片52と、上下方向に延びる回転軸55によって第1リンク片52に回転可能に接続された第2リンク片53とを有している。これにより第2足場51を車幅方向に伸縮可能に構成することができる。
<Effect>
In the present embodiment, as shown in FIG. 10A, the
また第2リンク片53が、上下方向に延びる回転軸55によって第1リンク片52に回転可能に接続されている。このため第2足場51の厚みを小さくすることができ、格納状態においてよりコンパクトに格納することが可能となる。
Further, the
また本実施の形態においては、実施の形態1と同様の効果が得られる。 Further, in the present embodiment, the same effect as that of the first embodiment can be obtained.
(実施の形態3)
<作業車両および第2足場の構成>
次に、実施の形態3における作業車両および第2足場の構成について図14〜図18を用いて説明する。
(Embodiment 3)
<Structure of work vehicle and second scaffolding>
Next, the configuration of the work vehicle and the second scaffolding in the third embodiment will be described with reference to FIGS. 14 to 18.
図14および図15のそれぞれは、実施の形態3における作業車両の第2足場が格納状態および展開状態にある構成を示す斜視図である。図16は、実施の形態3における作業車両の第2足場が格納状態と展開状態との間で移行する様子を示す斜視図(A)〜(C)である。図17および図18のそれぞれは、実施の形態3における作業車両の第2足場が格納状態および展開状態にある構成を示す正面図である。 Each of FIGS. 14 and 15 is a perspective view showing a configuration in which the second scaffolding of the work vehicle according to the third embodiment is in the retracted state and the deployed state. 16A and 16B are perspective views (A) to (C) showing how the second scaffolding of the work vehicle in the third embodiment shifts between the retracted state and the deployed state. Each of FIGS. 17 and 18 is a front view showing a configuration in which the second scaffolding of the work vehicle according to the third embodiment is in the retracted state and the deployed state.
図14および図15に示されるように、本実施の形態の構成は、第2足場の構成において実施の形態1の構成と異なる。本実施の形態における第2足場61は、外装カバーを兼用していない。このため外装カバー21cとは別に第2足場61が設けられている。
As shown in FIGS. 14 and 15, the configuration of the present embodiment is different from the configuration of the first embodiment in the configuration of the second scaffold. The
第2足場61は、第1足場5および外装カバー21cの各々と左右方向に隣り合っている。第2足場61は、第1足場5および外装カバー21cの各々との側部からさらに後方に延びている。第2足場61は、外装カバー21cよりも下に配置されている。
The
第2足場61は、第1支持部67と、第2支持部68とを有している。第1支持部67および第2支持部68の各々は、作業車両20の前後方向に延びている。第2足場61の第1支持部67は、車体21の側壁にたとえば溶接により接続されている。
The
第2足場61は、図14に示される格納状態と図15に示される展開状態との間で移行可能である。第2足場61は、図14および図15に示されるように、作業車両20の車幅方向に伸縮可能である。この伸縮において、第2足場61の第1支持部67と第2支持部68との間の間隔が変化する。
The
図16(A)に示されるように、第2足場61は、作業者の足場となる足場部を有している。足場部は、作業車両20の車幅方向に伸縮可能なリンク機構61aを有している。リンク機構61aにより、第1支持部67と第2支持部68とが接続されている。リンク機構61aは、第1支持部67と第2支持部68との間に配置されている。
As shown in FIG. 16A, the
リンク機構61aは、第1リンク片62と、第2リンク片63と、回転軸65と、支持用回転軸64、66とを有している。第1リンク片62および第2リンク片63の各々は、前後方向に第1支持部67および第2支持部68とほぼ同じ長さを有している。
The
第1リンク片62の一端62aは、支持用回転軸64により第1支持部67に支持されている。第1リンク片62は、支持用回転軸64を中心として第1支持部67に対して回転可能である。
One
第1リンク片62の他端62bは、回転軸65により第2リンク片63の一端63aに接続されている。第2リンク片63は、回転軸65を中心として第1リンク片62に対して回転可能である。
The
第2リンク片63の他端63bは、支持用回転軸66により第2支持部68に支持されている。第2リンク片63は、支持用回転軸66を中心として第2支持部68に対して回転可能である。回転軸65および支持用回転軸64、66の各々は、前後方向に延びている。
The
なお上記以外の本実施の形態の構成は実施の形態1の構成とほぼ同じであるため、実施の形態1の構成と同じ構成要素については本実施の形態においても同一の符号を付し、その説明を繰り返さない。 Since the configurations of the present embodiment other than the above are almost the same as the configurations of the first embodiment, the same components as the configurations of the first embodiment are designated by the same reference numerals in the present embodiment as well. Do not repeat the explanation.
<格納状態と展開状態について>
図16(A)に示されるように、展開状態において、リンク機構61の第1リンク片62と第2リンク片63とは一直線を構成している。具体的には第1リンク片62の一端62aから他端62bへ向かう方向と、第2リンク片63の一端63aから他端63bへ向かう方向とが同一方向であり、かつ同一直線上にある。
<About the stored state and expanded state>
As shown in FIG. 16A, the
展開状態においては、リンク機構61における第1リンク片62と第2リンク片63とが作業者の足場となる。
In the deployed state, the
図16(B)に示されるように、展開状態から格納状態に移行する際には、作業者は、第1支持部67へ近づける方向に第2支持部68に力を加える。これによりリンク機構61における第1リンク片62が第1支持部67に対して支持用回転軸64を中心に回転する。またリンク機構61における第2リンク片63が第2支持部68に対して支持用回転軸66を中心に回転する。
As shown in FIG. 16B, when shifting from the expanded state to the retracted state, the operator applies a force to the
上記の第1リンク片62と第2リンク片63との回転により第1リンク片62と第2リンク片63とは互いに折れ曲がる。第1リンク片62は一端62aから他端62bに向かって上り勾配となるように傾斜する。また第2リンク片63は一端63aから他端63bに向かって下り勾配となるように傾斜する。これにより第2支持部68が第1支持部67に次第に近づいていく。
The rotation of the
図16(C)に示されるように、第1支持部67へ近づける方向に第2支持部68にさらに力が加えられると、第2支持部68が第1支持部67にさらに近づいて第2足場61は格納状態となる。
As shown in FIG. 16C, when a force is further applied to the
なお格納状態から展開状態へ移行させる場合には、上記と逆に、作業者は、第1支持部67から離れる方向に第2支持部68に力を加える。
In the case of shifting from the retracted state to the expanded state, the operator applies a force to the
図17に示されるように、格納状態においてキャブ25の側壁25sから車幅方向に最も離れた第2足場61の部分P1は、正面視において履帯式走行装置23の車幅方向における端部E1よりキャブ25側に位置している。
As shown in FIG. 17, the portion P1 of the
また格納状態において第2足場61の全体は履帯式走行装置23の上端よりも上方に位置している。
Further, in the retracted state, the entire
図18に示されるように、展開状態において、キャブ25の側壁25sから車幅方向に最も離れた第2足場61の部分P2は、履帯式走行装置23の車幅方向における端部E1よりキャブ25の反対側に位置している。
As shown in FIG. 18, in the deployed state, the portion P2 of the
展開状態において、第2足場61の足場部は、第1足場5の高さH以下の高さに位置している。具体的には、展開状態における第2足場61の足場部の上面(作業者の足場となる踏面)の全体は、第1足場5の上面5U(作業者の足場となる踏面)の高さHと同じ高さまたは低い高さに位置している。
In the deployed state, the scaffolding portion of the
展開状態において、第2足場61の足場部は、外装カバー21cにより覆われた被整備部材(たとえば尿素水タンク11、バッテリー12(図5))の下端よりも下に位置している。展開状態において第2足場61の全体は履帯式走行装置23の上端よりも上方に位置している。
In the deployed state, the scaffolding portion of the
図17および図18に示されるように、第2足場61は格納状態と展開状態との間で移行する。これにより、図17に示される格納状態における作業車両20の車幅方向の寸法W1は、図18に示される展開状態における作業車両20の車幅方向の寸法W2よりも小さくなる。
As shown in FIGS. 17 and 18, the
<効果>
本実施の形態においては図16(A)に示されるように、第2足場61が、第1リンク片62と、前後方向に延びる回転軸65によって第1リンク片62に回転可能に接続された第2リンク片63とを有している。これにより第2足場61を車幅方向に伸縮可能に構成することができる。
<Effect>
In the present embodiment, as shown in FIG. 16A, the
また本実施の形態においては、実施の形態1と同様の効果が得られる。 Further, in the present embodiment, the same effect as that of the first embodiment can be obtained.
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 It should be considered that the embodiments disclosed this time are exemplary in all respects and not restrictive. The scope of the present invention is shown by the scope of claims rather than the above description, and it is intended to include all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of claims.
1,51,61 第2足場、1a 足場部、1b 第1パネル部、1c 第2パネル部、1d,55,65 回転軸、2 可動支持部、2a 第1支持材、2b 第2支持材、3 固定部材、5 第1足場、11 尿素水タンク、12 バッテリー、20 作業車両、21 車体、21a 車体フレーム、21b エンジン室、21c 外装カバー、22 作業機、22a ブレード、22b フレーム、22c チルトシリンダ、22d 昇降シリンダ、23 履帯式走行装置、24 リッパ装置、24a 爪、25 キャブ、25b 出入口、25c 運転席、25s 側壁、51a,51b,61a リンク機構、52,62 第1リンク片、52a,53a,62a,63a 一端、52b,53b,62b,63b 他端、53,63 第2リンク片、54a,54b,56a,56b,64,66 支持用回転軸、57,67 第1支持部、57a,58a 上下延在部、57b,58b 第1横延在部、57c,58c 第2横延在部、58,68 第2支持部、E1 端部、P1,P2,P3 部分、P4 下端。 1,51,61 2nd scaffolding, 1a scaffolding part, 1b 1st panel part, 1c 2nd panel part, 1d, 55,65 rotating shaft, 2 movable support part, 2a 1st support material, 2b 2nd support material, 3 Fixing member, 5 1st scaffolding, 11 urea water tank, 12 battery, 20 work vehicle, 21 car body, 21a car body frame, 21b engine room, 21c exterior cover, 22 work machine, 22a blade, 22b frame, 22c tilt cylinder, 22d elevating cylinder, 23 scaffolding type traveling device, 24 ripper device, 24a claw, 25 cab, 25b doorway, 25c driver's seat, 25s side wall, 51a, 51b, 61a link mechanism, 52, 62 first link piece, 52a, 53a, 62a, 63a One end, 52b, 53b, 62b, 63b The other end, 53,63 Second link piece, 54a, 54b, 56a, 56b, 64,66 Support rotating shaft, 57,67 First support, 57a, 58a Vertical extension part, 57b, 58b 1st lateral extension part, 57c, 58c 2nd horizontal extension part, 58,68 2nd support part, E1 end part, P1, P2, P3 part, P4 lower end.
Claims (9)
出入口を有するキャブと、
前記キャブにおける前記出入口の近傍に配置された第1足場と、
格納状態と展開状態との間で移行する第2足場と、を備え、
前記作業車両の車幅方向の寸法は前記展開状態よりも前記格納状態にて小さくなり、
前記第2足場は、前記展開状態において、前記第1足場の高さ以下の高さに位置する足場部を有する、作業車両。 It ’s a work vehicle,
A cab with a doorway and
A first scaffolding located near the doorway in the cab,
Equipped with a second scaffold that transitions between the stowed and unfolded states,
The dimension of the work vehicle in the vehicle width direction is smaller in the retracted state than in the deployed state.
The second scaffold is a work vehicle having a scaffold portion located at a height equal to or lower than the height of the first scaffold in the deployed state.
前記格納状態において前記キャブの側壁から前記車幅方向に最も離れた前記第2足場の部分は、前記走行装置の前記車幅方向における端部より前記キャブ側に位置し、
前記展開状態において前記キャブの前記側壁から前記車幅方向に最も離れた前記第2足場の部分は、前記走行装置の前記端部より前記キャブの反対側に位置する、請求項1に記載の作業車両。 Equipped with a traveling device
In the retracted state, the portion of the second scaffold farthest from the side wall of the cab in the vehicle width direction is located on the cab side from the end portion of the traveling device in the vehicle width direction.
The operation according to claim 1, wherein the portion of the second scaffold farthest from the side wall of the cab in the vehicle width direction in the deployed state is located on the opposite side of the cab from the end portion of the traveling device. vehicle.
前記第2足場は、前記格納状態において前記被整備部材を覆い、前記展開状態において前記被整備部材を外部に対して露出する外装カバーである、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の作業車両。 With more members to be maintained
The second scaffold is an exterior cover that covers the member to be maintained in the retracted state and exposes the member to be maintained to the outside in the deployed state, according to any one of claims 1 to 3. The work vehicle described.
前記リンク機構は、第1リンク片と、前記作業車両の上下方向に延びる軸によって前記第1リンク片に回転可能に接続された第2リンク片とを有する、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の作業車両。 The scaffolding portion has a link mechanism that can be expanded and contracted in the vehicle width direction.
Any of claims 1 to 4, wherein the link mechanism has a first link piece and a second link piece rotatably connected to the first link piece by a shaft extending in the vertical direction of the work vehicle. The work vehicle described in item 1.
前記リンク機構は、第1リンク片と、前記作業車両の前後方向に延びる軸によって前記第1リンク片に回転可能に接続された第2リンク片とを有する、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の作業車両。 The scaffolding portion has a link mechanism that can be expanded and contracted in the vehicle width direction.
Any of claims 1 to 4, wherein the link mechanism has a first link piece and a second link piece rotatably connected to the first link piece by a shaft extending in the front-rear direction of the work vehicle. The work vehicle described in item 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020069255A JP2021165490A (en) | 2020-04-07 | 2020-04-07 | Work vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020069255A JP2021165490A (en) | 2020-04-07 | 2020-04-07 | Work vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021165490A true JP2021165490A (en) | 2021-10-14 |
Family
ID=78021864
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020069255A Pending JP2021165490A (en) | 2020-04-07 | 2020-04-07 | Work vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021165490A (en) |
-
2020
- 2020-04-07 JP JP2020069255A patent/JP2021165490A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2012321863B2 (en) | Movable type ladder device for work vehicle | |
JP4804078B2 (en) | Construction machinery cab structure | |
JP5756171B2 (en) | Construction machinery | |
JP5420605B2 (en) | Wheel loader | |
KR101717059B1 (en) | Cab for work vehicle and a method of manufacturing same | |
JP2021165490A (en) | Work vehicle | |
JP4625371B2 (en) | Construction machinery | |
JP7236942B2 (en) | work vehicle | |
JP2019206847A (en) | Cab for work machine, and work machine | |
JP2007162358A (en) | Construction vehicle | |
JP5558548B2 (en) | Wheel loader | |
JP5132357B2 (en) | Work vehicle | |
JP3927563B2 (en) | Cab and work machine | |
JP5119094B2 (en) | Loader working machine | |
JP2010059681A (en) | Loader work machine | |
JP5016572B2 (en) | Loader working machine | |
CN113727906A (en) | Cab and work vehicle | |
JP2010059683A5 (en) | ||
JP4073768B2 (en) | Construction machinery | |
JP2010059684A5 (en) | ||
JP7082881B2 (en) | Cabs and work machines | |
JP5094651B2 (en) | Loader working machine | |
JP4544514B2 (en) | Construction machinery cab | |
JP5094650B2 (en) | Loader working machine | |
JP2014227702A (en) | Construction machine |