JP2021165050A - Grille shutter - Google Patents
Grille shutter Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021165050A JP2021165050A JP2020068122A JP2020068122A JP2021165050A JP 2021165050 A JP2021165050 A JP 2021165050A JP 2020068122 A JP2020068122 A JP 2020068122A JP 2020068122 A JP2020068122 A JP 2020068122A JP 2021165050 A JP2021165050 A JP 2021165050A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shutter
- bracket
- flange portion
- vehicle
- grill shutter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
Abstract
Description
本明細書は、グリルシャッタのシャッタ支持部材への取付構造を開示する。 The present specification discloses a structure for attaching a grill shutter to a shutter support member.
一般に、車両前端には、パワーユニット室に走行風を導入するために、フロントグリル等の走行風導入口が設けられている。また、このパワーユニット室へ流入する走行風の風量調節するために、走行風導入口の背後に、グリルシャッタが設けられることもある。 Generally, a running wind introduction port such as a front grill is provided at the front end of the vehicle in order to introduce running wind into the power unit chamber. Further, in order to adjust the air volume of the traveling wind flowing into the power unit chamber, a grill shutter may be provided behind the traveling wind introduction port.
例えば、特許文献1には、開閉可能なシャッタ部材を有するシャッタユニットが開示されている。このシャッタユニットは、角筒状のユニット枠部と、このユニット枠部に支持されて車幅方向に延びる複数の回動軸と、複数の回動軸それぞれに取り付けられた複数のシャッタ部材と、複数のシャッタ部材を開閉動作させるアクチュエータと、を備えている。このシャッタユニットは、その車幅方向両端において、ラジエータなどを支持するシュラウド(シャッタ支持部材に対応)にボルト締結されている。
For example,
ところで、グリルシャッタおよびシャッタ支持部材の配置関係によっては、グリルシャッタを、シャッタ支持部材に直接取り付けるのではなく、ブラケットを介在させる場合がある。この場合、グリルシャッタの作動音が、ブラケットおよびシャッタ支持部材を介して車室内に伝達されることがある。こうしたグリルシャッタの作動音は、車両の快適性を低下させる。特に、走行駆動源としてモータのみを有する電気自動車は、内燃機関を搭載したエンジン車両やハイブリッド車両に比べて、走行音が静かである。そのため、電気自動車の場合、グリルシャッタの作動音が目立ちやすく、こうした作動音の車室内への伝達抑制の要望が高い。作動音の車室内への伝達を抑制するために、グリルシャッタおよびシャッタ支持部材の構造や配置を変更することも考えられるが、この場合、変更規模が大きくなる。 By the way, depending on the arrangement relationship between the grill shutter and the shutter support member, the grill shutter may be interposed with a bracket instead of being directly attached to the shutter support member. In this case, the operating sound of the grill shutter may be transmitted to the vehicle interior via the bracket and the shutter support member. The operating noise of such a grill shutter reduces the comfort of the vehicle. In particular, an electric vehicle having only a motor as a traveling drive source is quieter in traveling noise than an engine vehicle or a hybrid vehicle equipped with an internal combustion engine. Therefore, in the case of an electric vehicle, the operating noise of the grill shutter is easily noticeable, and there is a high demand for suppressing the transmission of such operating noise to the vehicle interior. It is conceivable to change the structure and arrangement of the grill shutter and the shutter support member in order to suppress the transmission of the operating noise to the vehicle interior, but in this case, the scale of the change becomes large.
そこで、本明細書では、大規模な設計変更を行うことなく、グリルシャッタの作動音の車室内への伝達を抑制できるグリルシャッタの取付構造を開示する。 Therefore, this specification discloses a mounting structure of a grill shutter that can suppress transmission of the operating sound of the grill shutter into the vehicle interior without making a large-scale design change.
本明細書で開示するグリルシャッタの取付構造は、グリルシャッタと、前記グリルシャッタを支持するシャッタ支持部材と、前記グリルシャッタを前記シャッタ支持部材に取り付けるブラケットと、を備え、前記ブラケットは、前記シャッタ支持部材と車幅方向で結合する第一結合部と、前記グリルシャッタと車両前後方向で結合する第二結合部と、前記第一結合部の上部および下部の少なくとも一方から、前記シャッタ支持部材の反対側に延びる第一フランジ部と、前記第二結合部の上部および下部の少なくとも一方から、前記グリルシャッタの反対側に延びる第二フランジ部と、を備える、ことを特徴とする。 The attachment structure of the grill shutter disclosed in the present specification includes a grill shutter, a shutter support member for supporting the grill shutter, and a bracket for attaching the grill shutter to the shutter support member, and the bracket is the shutter. From at least one of the first coupling portion that is coupled to the support member in the vehicle width direction, the second coupling portion that is coupled to the grill shutter in the vehicle front-rear direction, and the upper and lower portions of the first coupling portion, the shutter support member It is characterized by including a first flange portion extending to the opposite side and a second flange portion extending from at least one of the upper portion and the lower portion of the second joint portion to the opposite side of the grill shutter.
第一フランジ部および第二フランジ部を設けることで、ブラケットの剛性を向上できる。そして、ブラケットの剛性が向上することで、グリルシャッタの作動音の車室への伝達が効果的に抑制される。また、第一フランジ部および第二フランジ部を、それぞれ、シャッタ支持部材およびグリルシャッタの反対側に延ばすことで、これらフランジ部と、シャッタ支持部材およびグリルシャッタとの干渉を防止できる。なお、第一結合部の「上部」および「下部」とは、第一結合部を上下3分割した際の上側1/3のエリアおよび下側1/3のエリアを、それぞれ意味する。同様に、第二結合部の「上部」および「下部」とは、第二結合部を上下3分割した際の上側1/3のエリアおよび下側1/3のエリアを、それぞれ意味する。 By providing the first flange portion and the second flange portion, the rigidity of the bracket can be improved. Then, by improving the rigidity of the bracket, the transmission of the operating sound of the grill shutter to the vehicle interior is effectively suppressed. Further, by extending the first flange portion and the second flange portion to the opposite sides of the shutter support member and the grill shutter, respectively, it is possible to prevent interference between these flange portions and the shutter support member and the grill shutter. The "upper part" and "lower part" of the first joint portion mean an upper 1/3 area and a lower 1/3 area when the first joint portion is divided into upper and lower three parts, respectively. Similarly, the "upper part" and "lower part" of the second joint part mean the upper 1/3 area and the lower 1/3 area when the second joint part is divided into upper and lower three parts, respectively.
この場合、前記第一フランジ部は、前記第一結合部の上端および下端の少なくとも一方を前記シャッタ支持部材と反対側に折り曲げて形成されており、前記第二フランジ部は、前記第二結合部の上端および下端の少なくとも一方を前記グリルシャッタと反対側に折り曲げて形成されてもよい。 In this case, the first flange portion is formed by bending at least one of the upper end and the lower end of the first joint portion to the side opposite to the shutter support member, and the second flange portion is formed by bending the second joint portion. At least one of the upper end and the lower end of the grill shutter may be bent to the opposite side to the grill shutter.
第一結合部および第二結合部の端部を折り曲げてフランジ部を形成することで、フランジ部を容易に形成できる。 The flange portion can be easily formed by bending the ends of the first joint portion and the second joint portion to form the flange portion.
また、前記第一フランジ部と前記第二フランジ部は、同じ高さ位置に設けられており、水平方向に連続して繋がっていてもよい。 Further, the first flange portion and the second flange portion may be provided at the same height position and may be continuously connected in the horizontal direction.
第一フランジ部と第二フランジ部とが、水平方向に連続して繋がることで、それぞれの変形が互いに抑制されることとなり、ブラケットの剛性がより向上する。そして、これにより、作動音の車室への伝達がより効果的に抑制される。 By connecting the first flange portion and the second flange portion continuously in the horizontal direction, the deformation of the first flange portion and the second flange portion are suppressed from each other, and the rigidity of the bracket is further improved. As a result, the transmission of the operating noise to the vehicle interior is more effectively suppressed.
この場合、前記第一フランジ部は、前記第一結合部の高さ方向端部から車幅方向に延びる水平部と、前記水平部の端部から高さ方向に延びる立壁部と、を有する略L字状であり、前記第二フランジ部は、前記第二結合部の高さ方向端部から車両前後方向に延びる水平部と、前記水平部の端部から高さ方向に延びる立壁部と、を有する略L字状であってもよい。 In this case, the first flange portion has a horizontal portion extending in the vehicle width direction from the height direction end portion of the first joint portion and a vertical wall portion extending in the height direction from the end portion of the horizontal portion. The second flange portion is L-shaped, and the second flange portion includes a horizontal portion extending in the vehicle front-rear direction from the height direction end portion of the second joint portion, and a standing wall portion extending in the height direction from the end portion of the horizontal portion. It may be substantially L-shaped having.
第一フランジ部および第二フランジ部を、それぞれ、水平部および立壁部を有する三次元的形状とすることで、第一フランジ部および第二フランジ部の周辺の剛性がより向上する。そして、これにより、作動音の車室への伝達がより効果的に抑制される。 By forming the first flange portion and the second flange portion into a three-dimensional shape having a horizontal portion and a standing wall portion, respectively, the rigidity around the first flange portion and the second flange portion is further improved. As a result, the transmission of the operating noise to the vehicle interior is more effectively suppressed.
この場合、前記第一結合部は、シャッタ支持部材の車幅方向内側の面に結合し、前記第二結合部は、グリルシャッタの車両後側の面に結合するとともに、前記第一結合部よりも車幅方向外側に位置しており、前記ブラケットは、さらに、前記第一フランジ部と前記第二フランジ部との間に設けられ、前記第一フランジ部または前記第二フランジ部の水平部の表裏が反転するように捩じられた捩じり部を備えてもよい。 In this case, the first coupling portion is coupled to the inner surface of the shutter support member in the vehicle width direction, the second coupling portion is coupled to the vehicle rear surface of the grill shutter, and the first coupling portion is connected. Is also located outside in the vehicle width direction, and the bracket is further provided between the first flange portion and the second flange portion, and is a horizontal portion of the first flange portion or the second flange portion. A twisted portion twisted so that the front and back sides may be inverted may be provided.
かかる捩じり部を設けることで、第二結合部が第一結合部よりも車幅方向外側に位置する場合でも、第一フランジ部と第二フランジ部とを水平方向に連続して繋げることができる。そして、これにより、ブラケットの剛性が向上し、作動音の車室への伝達が抑制される。 By providing such a twisted portion, even when the second joint portion is located outside the vehicle width direction from the first joint portion, the first flange portion and the second flange portion can be continuously connected in the horizontal direction. Can be done. As a result, the rigidity of the bracket is improved, and the transmission of the operating noise to the vehicle interior is suppressed.
本明細書で開示するグリルシャッタの取付構造によれば、大規模な設計変更を行うことなく、グリルシャッタの作動音の車室内への伝達を抑制できる。 According to the mounting structure of the grill shutter disclosed in the present specification, it is possible to suppress the transmission of the operating sound of the grill shutter into the vehicle interior without making a large-scale design change.
以下、図面を参照してグリルシャッタの取付構造について説明する。図1は、グリルシャッタ10周辺の部品の配置を説明するイメージ図であり、車両前部の概略平面図である。また、図2は、グリルシャッタ10の取り付けの様子を示す分解斜視図である。なお、以下の図面において、「Fr」、「Up」、「R」、「Out」は、それぞれ、車両の前方、上方、車幅方向右側、車幅方向外側を示している。
Hereinafter, the mounting structure of the grill shutter will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is an image diagram illustrating the arrangement of parts around the
車両の前端には、フロントパネル16が設けられており、このフロントパネル16の下部には、フロントグリル18が配置されている。フロントグリル18は、パワーユニット室に走行風を導入するための開口である。このフロントグリル18の後方であって、パワーユニット室の内部には、グリルシャッタ10が設けられている。グリルシャッタ10は、パワーユニット室に導入される走行風量を調整するための部材である。このグリルシャッタ10は、図2に示すように、車幅方向に長尺な枠体30と、この枠体30に揺動可能に取り付けられた複数のシャッタ部材28と、を有する。枠体30の前端は、フロントパネル16に密着しており、この枠体30の内側は、フロントグリル18から流入した走行風の導入通路となる。また、シャッタ部材28は、車幅方向に延びる軸周りに揺動可能なフラップ状部材であり、上下方向に複数配設されている。このシャッタ部材28が、略水平に倒れることで、フロントグリル18からパワーユニット室への走行風の導入通路が開放される。また、シャッタ部材28が、略垂直に立ち上がることで、フロントグリル18からパワーユニット室への走行風の導入通路が閉鎖され、パワーユニット室への走行風の流入が遮断される。
A
こうしたグリルシャッタ10は、ブラケット14を介して、ラジエータサポート12に取り付けられている。ラジエータサポート12は、ラジエータ20やファンシュラウド22を支持する枠部材である。また、ラジエータサポート12は、上述したように、グリルシャッタ10も支持しており、シャッタ支持部材として機能する。ラジエータサポート12は、直接または何らかの連結部材を介して、後述するフロントサイドメンバ24またはクラッシュボックス26に連結されている。
Such a
ラジエータサポート12の車幅方向両側には、一対のフロントサイドメンバ24が、配置されている。フロントサイドメンバ24は、車両の骨格部材であり、車両の前後方向に延びている。フロントサイドメンバ24の後部には、キック部(図示せず)が接合され、さらに、このキック部は、フロアサイドメンバ(図示せず)の前部に接合される。フロアサイドメンバは、車室の両サイドに配置される骨格部材である。一対のフロアサイドメンバの間には、車室の床面を構成するフロアパネル(図示せず)が配置される。
A pair of
フロントサイドメンバ24の前端には、クラッシュボックス26が、取り付けられている。クラッシュボックス26は、前突時には、積極的に変形することで、衝突エネルギを吸収する部材である。左右一対のクラッシュボックス26の間であって、グリルシャッタ10の上側には、フロントバンパリーンフォースメント(図示せず)が配置されている。
A
ここで、グリルシャッタ10をラジエータサポート12に取り付けるブラケット14の構成について、図2〜図5を参照して詳説する。図3は、図1におけるA−A断面図であり、図4は、図1におけるB−B断面図である。また、図5は、ブラケット14の平面図である。
Here, the configuration of the
ブラケット14は、金属からなり、一枚の金属板を板金成形して形成される。ブラケット14は、図2に示すように、ラジエータサポート12に対して車幅方向に取り付けられる第一結合部34と、グリルシャッタ10に対して車両前後方向に取り付けられる第二結合部36と、を有している。第二結合部36は、第一結合部34に対して略90度に屈曲しており、ブラケット14全体は、平面視で略L字状となっている。
The
第一結合部34は、上下に並ぶ3点の溶接点44において、ラジエータサポート12の車幅方向内側の面に溶接される。第一結合部34のうち、この溶接点44の周囲は、局所的に車幅方向外側、すなわち、ラジエータサポート12に近づく方向に陥没している。また、第二結合部36は、図4に示される締結ボルト46により、グリルシャッタ10の枠体30の車両後側の面に締結される。第二結合部36には、この締結ボルト46が挿通される締結孔42が形成されている。
The first
ところで、当然のことながら、グリルシャッタ10は、必要に応じてシャッタ部材28を開閉する。このグリルシャッタ10の作動時に、ある程度の作動音が生じる。この作動音が、ブラケット14やラジエータサポート12を介して、車室に伝達されることがあった。すなわち、グリルシャッタ10は、ブラケット14を介してラジエータサポート12に連結されており、このラジエータサポート12は、さらに、クラッシュボックス26やフロントサイドメンバ24、その他各種のボディ部材を介して、車室に繋がっている。こうした各種骨格部材やボディ部材を介して、グリルシャッタ10の作動音が車室に伝達されることがあった。こうした作動音は、車室の快適性を損なう。特に、走行動力源としてモータのみを有した電気自動車の場合、内燃機関を有したエンジン自動車やハイブリッド車両に比べて、走行音が静かな分、グリルシャッタ10の作動音が目立ちやすい。
By the way, as a matter of course, the
こうした作動音の伝達を抑制するために、グリルシャッタ10やラジエータサポート12の構造そのものを変更することも考えられる。しかし、この場合、変更規模が大きくなり、コストアップ等を招く。そこで、本例では、グリルシャッタ10等の構造変更を行うことなく、作動音の伝達を抑制するために、ブラケット14に、第一フランジ部38および第二フランジ部40を設けている。
In order to suppress the transmission of such operating noise, it is conceivable to change the structure itself of the
第一フランジ部38は、図3に示すように、第一結合部34の上端を車幅方向内側、換言すれば、ラジエータサポート12から離れる方向に折り曲げて形成されるフランジ部である。このように第一フランジ部38を、車幅方向内側に延ばすことで、当該第一フランジ部38とラジエータサポート12との干渉を防止できる。また、かかる第一フランジ部38を設けることで、ブラケット14の剛性が向上する。そして、ブラケット14の剛性が向上することで、作動音となる振動が伝達されにくくなる。
As shown in FIG. 3, the
また、図3から明らかな通り、第一フランジ部38は、第一結合部34の上端から車幅方向内側に延びる水平部50と、当該水平部50の端部から上方に延びる立壁部52と、を有した略L字状である。このように第一フランジ部38を、三次元的形状とすることで、第一フランジ部38周辺の剛性がより向上し、作動音の伝達がより抑制される。
Further, as is clear from FIG. 3, the
また、第二フランジ部40は、図4に示すように、第二結合部36の上端を車両後方側、換言すれば、グリルシャッタ10から離れる方向に折り曲げて形成されるフランジ部である。このように第二フランジ部40を、車両後方側に延ばすことで当該第二フランジ部40とグリルシャッタ10との干渉を防止できる。また、かかる第二フランジ部40を設けることで、ブラケット14の剛性がより向上し、作動音の伝達が抑制される。さらに、図4から明らかな通り、第二フランジ部40も、第一フランジ部38と同様に、水平部51と立壁部53とを有した略L字状、すなわち三次元的形状となっている。このように第二フランジ部40を、三次元的形状とすることで、第二フランジ部40周辺の剛性がより向上し、作動音の伝達がより抑制される。
Further, as shown in FIG. 4, the
また、これまでの説明で明らかな通り、第一フランジ部38および第二フランジ部40は、同じ高さ位置に設けられており、水平方向に連続して繋がっている。二つのフランジ部38,40が、水平方向に連続して繋がることで、互いに、その変形を抑制しあうこととなり、剛性がより向上する。
Further, as is clear from the above description, the
ところで、図1から明らかな通り、本例において、第二結合部36の締結位置は、第一結合部34の溶接位置よりも、車幅方向外側に位置している。この場合、第一フランジ部38と第二フランジ部40との折り曲げ方向を、その途中で逆転させなければならない。
By the way, as is clear from FIG. 1, in this example, the fastening position of the second
これについて、図6を参照して説明する。図6は、フランジ部形成前のブラケット14の模式図である。また、以下では、第一結合部34の車幅方向内側の面、および、これに連なる第一結合部34の車両前側の面を「第一面F1」と呼び、第一結合部34の車幅方向外側の面、および、これに連なる第二結合部36の車両後側の面を「第二面F2」と呼ぶ。また、以下の図面では、第二面F2に、墨ハッチングを施している。
This will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a schematic view of the
第一フランジ部38は、第一結合部34の上端を車幅方向内側に折り曲げて形成されるため、第一フランジ部38の水平部50は、第一面F1が上を向くこととなる。一方、第二フランジ部40は、第二結合部36の上端を車両後側に折り曲げて形成されるため、第二フランジ部40の水平部51は、第二面F2が上を向くこととなり、その折り曲げの向きが、第一フランジ部38と逆転することになる。
Since the
この逆転を許容するために、本例のブラケット14は、図5に示されるように、第一フランジ部38と第二フランジ部40との間に、捩じり部54が設けられている。捩じり部54は、第一フランジ部38の水平部50の表裏が途中で反転するように当該第一フランジ部の車両前側端部を捩じって形成される。図7A、図7Bは、この捩じり部54およびフランジ部38,40の形成の様子を示すイメージ図であり、第一フランジ部38のみを抽出した図である。図7Aに示すように、本例では、第一結合部34の上端のうち、車両後側は車幅方向内側に、車両前側は車幅方向外側に、折り曲げられる。その結果、第一フランジ部38と、第二フランジ部40との間には、水平部50の表裏を反転させる捩じり部54が発生する。そして、図7Bに示すように、この水平に折り曲げられて形成された水平部50の端部を、さらに上方に折り曲げることで、立壁部52が形成される。
In order to allow this reversal, the
このように、捩じり部54を設けることで、第一フランジ部38が第二フランジ部40よりも車幅方向を内側に位置する場合でも、第一フランジ部38と第二フランジ部40を水平方向に連続して繋げることができる。そしてこれにより、ブラケット14の剛性を向上でき、作動音の伝達を抑制できる。
By providing the twisted
次に、こうしたブラケット14を用いた場合の効果について説明する。本例のブラケット14の効果を測定するに当たり、比較例のブラケットを用意した。比較例のブラケットは、第一フランジ部38、第二フランジ部40および捩じり部54が無いことを除けば、本例のブラケット14と同じ構成である。
Next, the effect when such a
この比較例のブラケットと本例のブラケット14の左右方向の力に対する剛性を調べたところ、本例のブラケット14の左右剛性は、比較例のブラケットのそれと比べて、約2倍に増加することが分かった。
When the rigidity of the bracket of this comparative example and the
また、本例および比較例の音響特性の比較について説明する。図8は、車室内における音圧レベルを示すグラフである。図8において、横軸は周波数を、縦軸は、車室内の音圧レベルを示している。また、図8における周波数範囲Faは、グリルシャッタ10の作動音において支配的な周波数範囲である。この図8において、ラインL1は、本例のブラケット14を使用した場合の音圧レベルを、ラインL2は、比較例のブラケットを使用した場合の音圧レベルを、それぞれ示している。この図8から明らかな通り、本例のブラケット14を使用した場合、作動音において支配的な周波数範囲Faにおける音圧レベルが効果的に低下していることが分かる。具体的には、本例のブラケット14を使用した場合、比較例のブラケット14を使用した場合に比較して、音圧レベルが約3dB低下(約30%低減)している。
Moreover, the comparison of the acoustic characteristics of this example and the comparative example will be described. FIG. 8 is a graph showing the sound pressure level in the vehicle interior. In FIG. 8, the horizontal axis represents the frequency and the vertical axis represents the sound pressure level in the vehicle interior. Further, the frequency range Fa in FIG. 8 is the dominant frequency range in the operating sound of the
また、図9は、ブラケット14に振動を付加した際の音圧感度を示すグラフである。図9において、横軸は周波数を、縦軸は音圧感度を示しており、周波数範囲Faは、図8と同じ範囲である。この図9において、ラインL1は、本例のブラケット14を使用した場合の音圧感度を、ラインL2は、比較例のブラケットを使用した場合の音圧感度を、それぞれ示している。この図9から明らかな通り、本例のブラケット14を使用した場合、作動音において支配的な周波数範囲Faにおける音圧感度が効果的に低下していることが分かる。具体的には、本例のブラケット14を使用した場合、比較例のブラケット14を使用した場合に比較して、音圧感度が約3dB低下(約30%低減)している。
Further, FIG. 9 is a graph showing the sound pressure sensitivity when vibration is applied to the
以上の説明から明らかな通り、第一フランジ部38および第二フランジ部40を設けた本例のブラケット14によれば、当該ブラケット14の剛性を向上することができ、これにより、グリルシャッタ10の作動音の車室への伝達を効果的に抑制できる。また、本例の場合、ブラケット14の形状を変更しただけのため、グリルシャッタ10やラジエータサポート12の構造を変更する必要がなく、設計変更に伴う手間やコストアップを防止できる。
As is clear from the above description, according to the
なお、これまで説明した構成は、一例であり、少なくとも、第一結合部34の上部および下部の少なくとも一方からシャッタ支持部材の反対側に延びる第一フランジ部38と、第二結合部36の上部および下部の少なくとも一方からグリルシャッタの反対側に延びる第二フランジ部40と、を備えるのであれば、その他の構成は、変更されてもよい。例えば、本例では、第一フランジ部38および第二フランジ部40を、いずれも、ブラケット14の上部、より具体的には、上端に設けているが、これらは、ブラケット14の下部、例えば、下端に設けられてもよい。また、第一フランジ部38および第二フランジ部40は、ブラケット14の上部および下部の双方に設けられてもよい。ブラケット14の上部および下部の双方にフランジ部を設けることで、ブラケット14の剛性をより向上できる。
The configuration described so far is an example, and at least the
また、本例では、グリルシャッタ10およびラジエータサポート12の配置の関係上、第二結合部36が、第一結合部34より車幅方向外側に位置している。しかし、グリルシャッタ10の取り付けに問題が無いのであれば、第二結合部36は、第一結合部34より車幅方向内側に位置してもよい。この場合、捩じり部54は、不要となる。また、フランジ部38,40の形状も、適宜変更可能であり、立壁部52は省略されてもよい。さらに、本例では、ラジエータサポート12をシャッタ支持部材として用いているが、グリルシャッタ10を支持するシャッタ支持部材は、他の部材でもよい。
Further, in this example, the
10 グリルシャッタ、12 ラジエータサポート、14 ブラケット、16 フロントパネル、18 フロントグリル、20 ラジエータ、22 ファンシュラウド、24 フロントサイドメンバ、26 クラッシュボックス、28 シャッタ部材、30 枠体、34 第一結合部、36 第二結合部、38 第一フランジ部、40 第二フランジ部、42 締結孔、44 溶接点、46 締結ボルト、50,51 水平部、52,53 立壁部、54 捩じり部、F1 第一面、F2 第二面。
10 grille shutter, 12 radiator support, 14 bracket, 16 front panel, 18 front grille, 20 radiator, 22 fan shroud, 24 front side member, 26 crash box, 28 shutter member, 30 frame, 34 first joint, 36 2nd joint, 38 1st flange, 40 2nd flange, 42 fastening hole, 44 welding point, 46 fastening bolt, 50, 51 horizontal part, 52, 53 standing wall part, 54 twisted part, F1 first Surface, F2 second surface.
Claims (1)
前記グリルシャッタを支持するシャッタ支持部材と、
前記グリルシャッタを前記シャッタ支持部材に取り付けるブラケットと、
を備え、前記ブラケットは、
前記シャッタ支持部材と車幅方向で結合する第一結合部と、
前記グリルシャッタと車両前後方向で結合する第二結合部と、
前記第一結合部の上部および下部の少なくとも一方から、前記シャッタ支持部材の反対側に延びる第一フランジ部と、
前記第二結合部の上部および下部の少なくとも一方から、前記グリルシャッタの反対側に延びる第二フランジ部と、
を備える、ことを特徴とするグリルシャッタの取付構造。
Grill shutter and
A shutter support member that supports the grill shutter and
A bracket for attaching the grill shutter to the shutter support member,
The bracket is
A first coupling portion that couples to the shutter support member in the vehicle width direction,
A second coupling portion that couples to the grill shutter in the front-rear direction of the vehicle,
A first flange portion extending from at least one of the upper portion and the lower portion of the first joint portion to the opposite side of the shutter support member, and a first flange portion.
A second flange portion extending from at least one of the upper portion and the lower portion of the second joint portion to the opposite side of the grill shutter.
The mounting structure of the grill shutter is characterized by the above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020068122A JP2021165050A (en) | 2020-04-06 | 2020-04-06 | Grille shutter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020068122A JP2021165050A (en) | 2020-04-06 | 2020-04-06 | Grille shutter |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021165050A true JP2021165050A (en) | 2021-10-14 |
Family
ID=78021546
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020068122A Pending JP2021165050A (en) | 2020-04-06 | 2020-04-06 | Grille shutter |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021165050A (en) |
-
2020
- 2020-04-06 JP JP2020068122A patent/JP2021165050A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103183060B (en) | Car body fore part arrangement | |
JP4346313B2 (en) | Auto body front structure | |
JP2008100533A (en) | Cowl top structure of automobile | |
JP5539523B2 (en) | Engine mount support structure | |
JP2023024788A (en) | Vehicle body lower part structure | |
JPH0930452A (en) | Automobile side sill reinforcing structure | |
JP2012188015A (en) | Vehicle body side structure | |
JP2003211978A (en) | Shock absorbing structure of car body engine mounting part | |
JP2011037288A (en) | Vehicle cowl part structure | |
JP6722144B2 (en) | Vehicle cooling device mounting structure | |
JP7419937B2 (en) | Vehicle front body structure | |
JP5228686B2 (en) | Body front structure | |
JP2008126797A (en) | Front vehicle body structure for vehicle | |
JP5520079B2 (en) | Car cowl structure | |
JP2012011857A (en) | Lower body structure of vehicle | |
JP2021165050A (en) | Grille shutter | |
JP4647367B2 (en) | Vehicle floor panel | |
JP6428818B2 (en) | Front subframe structure | |
US20210291616A1 (en) | Cabin | |
JP5577934B2 (en) | Front window support structure | |
JP4026190B2 (en) | Lower body structure of the vehicle | |
JP6197932B1 (en) | Bumper reinforcement structure | |
JP5445910B2 (en) | Vehicle front structure | |
JP2020196368A (en) | Front end structure | |
JPWO2020065899A1 (en) | Subframe structure |