JP2021163029A - Time acquisition device and time recording system - Google Patents

Time acquisition device and time recording system Download PDF

Info

Publication number
JP2021163029A
JP2021163029A JP2020062343A JP2020062343A JP2021163029A JP 2021163029 A JP2021163029 A JP 2021163029A JP 2020062343 A JP2020062343 A JP 2020062343A JP 2020062343 A JP2020062343 A JP 2020062343A JP 2021163029 A JP2021163029 A JP 2021163029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
card
unit
association
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020062343A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7387518B2 (en
Inventor
幸広 川畑
Yukihiro Kawabata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amano Corp
Original Assignee
Amano Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amano Corp filed Critical Amano Corp
Priority to JP2020062343A priority Critical patent/JP7387518B2/en
Publication of JP2021163029A publication Critical patent/JP2021163029A/en
Priority to JP2023194170A priority patent/JP2024020403A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7387518B2 publication Critical patent/JP7387518B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

To provide a time acquisition device that prevents a user from forgetting an operation of forming association between identification information on an identification medium and identification information on the user, or causes the user to perform the operation at an early stage.SOLUTION: A time recorder as a time acquisition device includes a notification control unit. Based on association state information indicating whether association between an employee ID of an employee who uses a time card as an identification medium and a card ID of the time card has been formed, the notification control unit determines whether the association between the employee ID and the card ID has been formed (step S37), and in a case where the association between the employee ID and the card ID has not been formed, performs notification processing (step S45). In the notification processing, the notification control unit has the employee recognize that he/she has not performed time card usage application which is an operation for forming the association between the employee ID and the card ID, or performs a notification operation for prompting the employee to perform the time card usage application.SELECTED DRAWING: Figure 14

Description

本発明は、例えば出勤時刻および退勤時刻等の時刻を取得する時刻取得装置、および時刻取得装置により時刻を取得し、記録する時刻記録システムに関する。 The present invention relates to a time acquisition device that acquires times such as work time and leave time, and a time recording system that acquires and records time by the time acquisition device.

時刻取得装置として例えばタイムレコーダが知られている。タイムレコーダは、企業等に勤務する従業員の出勤時刻、退勤時刻等の時刻をタイムカードに印字する装置である。 For example, a time recorder is known as a time acquisition device. A time recorder is a device that prints the time such as the time of arrival and departure of an employee who works for a company or the like on a time card.

また、時刻取得装置および管理装置を備えた時刻記録システムとして例えば勤怠管理システムが知られている。勤怠管理システムは、タイムレコーダとコンピュータとをコンピュータネットワークを介して接続することにより構成されたシステムであり、個々の従業員の勤務時間の集計や給与計算等、従業員の勤怠管理を行うことができる。このような勤怠管理システムにおいて、タイムレコーダは、時刻をタイムカードに印字する機能に加え、時刻を示す時刻情報を、コンピュータが有する記憶装置に記憶させるために、コンピュータへ送信する機能を有している。 Further, for example, an attendance management system is known as a time recording system including a time acquisition device and a management device. The attendance management system is a system configured by connecting a time recorder and a computer via a computer network, and can perform employee attendance management such as totaling working hours of individual employees and payroll calculation. .. In such an attendance management system, the time recorder has a function of printing the time on a time card and a function of transmitting the time information indicating the time to the computer in order to store the time information in the storage device of the computer. ..

例えば、下記の特許文献1および2には、上述した勤怠管理システムに類似したシステムが記載されている。 For example, Patent Documents 1 and 2 below describe a system similar to the above-mentioned time management system.

特開2011−40097号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2011-4097 特開2002−230606号公報JP-A-2002-230606

勤怠管理システムにおけるタイムレコーダは、通常、タイムカードがカード挿入部に挿入されたとき、そのタイムカードからカードIDを読み取る処理と、そのタイムカードに時刻を印字する処理を行い、その後、読み取ったカードIDと、タイムカードに印字した時刻を示す時刻情報を管理装置へ送信する。一方、勤怠管理システムにおける管理装置は、タイムレコーダから送信された時刻情報を従業員ごとに蓄積する。この従業員ごとに蓄積された時刻情報が、個々の従業員の勤務時間の集計や給与計算等の基礎となる。 A time recorder in an attendance management system usually performs a process of reading a card ID from the time card and a process of printing the time on the time card when the time card is inserted into the card insertion part, and then the read card ID. Then, the time information indicating the time printed on the time card is transmitted to the management device. On the other hand, the management device in the attendance management system accumulates the time information transmitted from the time recorder for each employee. The time information accumulated for each employee becomes the basis for totaling the working hours of each employee and calculating salary.

タイムレコーダから送信された時刻情報を従業員ごとに蓄積するためには、タイムレコーダから送信された時刻情報と従業員の従業員IDとを関連付ける必要がある。そこで、勤怠管理システムにおける管理装置は、タイムカードのカードIDと従業員IDとの関連付けを示す情報を有している。ここでは、この情報を「カード登録情報」ということとする。管理装置は、タイムレコーダから同時に送信されたタイムカードのカードIDおよび時刻情報を互いに関連付けて記憶し、その記憶されたタイムカードのカードIDと時刻情報との関連付けと、カード登録情報が示すタイムカードのカードIDと従業員IDとの関連付けに基づいて、タイムレコーダから送信された時刻情報と従業員IDとの対応関係を認識し、タイムレコーダから送信された時刻情報を従業員ごとに蓄積する。 In order to accumulate the time information transmitted from the time recorder for each employee, it is necessary to associate the time information transmitted from the time recorder with the employee ID of the employee. Therefore, the management device in the attendance management system has information indicating the association between the card ID of the time card and the employee ID. Here, this information is referred to as "card registration information". The management device stores the card ID and time information of the time card simultaneously transmitted from the time recorder in association with each other, associates the stored time card card ID with the time information, and the time card indicated by the card registration information. Based on the association between the card ID and the employee ID, the correspondence between the time information transmitted from the time recorder and the employee ID is recognized, and the time information transmitted from the time recorder is accumulated for each employee.

ところで、タイムカードの利用期間は、通常、月初から月末までの一箇月である。すなわち、従業員は、タイムカードに月初から月末までの出勤時刻、退勤時刻等を印字し終えた後は、タイムカードを新しいタイムカードに切り替える。勤怠管理の管理者は、一月に1回、例えば月末に、時刻が未印字の新しいタイムカードを、勤怠管理の対象となっている従業員の人数に応じた枚数、用意する。そして、管理者は、新しいタイムカードのカードIDを管理装置に入力し、入力したタイムカードのカードIDを、従業員IDと関連づけて管理装置に記憶する作業を行う。管理者のこの作業により、管理装置において上記カード登録情報が生成される。管理者は、この作業を終えた後、タイムカードを発行する。すなわち、管理者は、上記関連付けが形成された新しいタイムカードを各従業員に手渡し、またはタイムカード収容ラック等に収めることにより、各従業員が新しいタイムカードを利用可能な状態にする。 By the way, the usage period of the time card is usually one month from the beginning of the month to the end of the month. That is, the employee switches the time card to a new time card after printing the work time, the time of leaving work, etc. from the beginning of the month to the end of the month on the time card. The attendance management manager prepares a new time card with an unprinted time once a month, for example, at the end of the month, according to the number of employees subject to attendance management. Then, the administrator inputs the card ID of the new time card into the management device, and performs the work of storing the entered time card card ID in the management device in association with the employee ID. By this work of the administrator, the card registration information is generated in the management device. The administrator issues a time card after completing this work. That is, the manager hands the new time card with which the above association is formed to each employee, or puts the new time card in the time card storage rack or the like so that each employee can use the new time card.

管理者は、勤怠管理の対象となっている複数の従業員に応じた枚数の新しいタイムカードのそれぞれにつき、カードIDと従業員IDとの関連付けを形成する作業を行う必要がある。そのため、勤怠管理の対象となっている従業員の人数が多い場合には、作業に長い時間を要し、管理者の作業負担が大きい。 The manager needs to perform the work of forming an association between the card ID and the employee ID for each of the number of new time cards corresponding to the plurality of employees subject to attendance management. Therefore, when the number of employees subject to attendance management is large, the work takes a long time and the work load of the manager is large.

この点、上記特許文献1(段落0013)には、タイムレコーダネットワークシステムにおいて、タイムレコーダが、月初めのカード発行時に通信機能によりWebクライアントへすべてのタイムカードナンバー情報を発信し、Webクライアントのオペレータが、Webクライアントの画面を見ながらタイムレコーダから読み込まれたタイムカードナンバー情報と既登録の個人情報をリンクさせる旨が記載されている。しかしながら、特許文献1に記載されたシステムでは、タイムカードの発行時に、勤怠管理の管理者(またはWebクライアントのオペレータ)が、タイムレコーダから読み込まれたタイムカードナンバー情報と既登録の個人情報をリンクさせる作業を行わなければならない。したがって、管理者の作業負担は依然として大きい。 In this regard, in Patent Document 1 (paragraph 0013), in the time recorder network system, the time recorder transmits all the time card number information to the Web client by the communication function at the time of card issuance at the beginning of the month, and the operator of the Web client informs the Web client. It is described that the time card number information read from the time recorder and the registered personal information are linked while looking at the screen of the Web client. However, in the system described in Patent Document 1, when the time card is issued, the attendance management administrator (or the operator of the Web client) links the time card number information read from the time recorder with the registered personal information. Work must be done. Therefore, the workload of the administrator is still heavy.

また、上記特許文献2には、タイムカード発行システムにおいて、タイムカードに記入する従業員の氏名等をタイムレコーダを利用して印字する旨が記載されている。この技術によれば、管理者が新しいタイムカードを発行するに当たり、各タイムカードにそれを利用する従業員の氏名を記入する手間を省くことができる。しかしながら、この技術を利用したとしても、新しいタイムカードのカードIDと従業員IDとの関連付けを形成する作業を軽減することはできず、管理者の作業負担は依然として大きい。 Further, Patent Document 2 describes that in the time card issuing system, the names and the like of employees to be written on the time card are printed by using a time recorder. According to this technology, when an administrator issues a new time card, it is possible to save the trouble of writing the name of the employee who uses the time card on each time card. However, even if this technique is used, the work of forming an association between the card ID of the new time card and the employee ID cannot be reduced, and the work load of the administrator is still large.

一方、タイムカード発行時の管理者の作業負担を軽減するために、タイムカードのカードIDと従業員IDとの関連付けを形成する作業を、個々の従業員に振り分ける方法が考えられる。例えば、管理者は、タイムカードのカードIDを管理装置に入力して記憶させる作業は行うが、カードIDと従業員IDとの関連付けを形成する作業は行わない。一方、各従業員は、例えば自己が仕事で用いているパーソナルコンピュータ等を利用して管理装置へアクセスし、自己の従業員IDと、自己が利用するタイムカードのカードIDを管理装置へ送信し、カードIDと従業員IDとの関連付けを形成する。この方法によれば、タイムカード発行時の管理者の作業負担を軽減することができる。また、各従業員は、自己が利用している1枚のタイムカードについてのみカードIDと従業員IDとの関連付けを形成する作業を行えばよいので、各従業員の負担は然程大きくない。 On the other hand, in order to reduce the work load of the administrator at the time of issuing the time card, a method of allocating the work of forming the association between the card ID of the time card and the employee ID to each employee can be considered. For example, the administrator performs the work of inputting the card ID of the time card into the management device and storing it, but does not perform the work of forming the association between the card ID and the employee ID. On the other hand, each employee accesses the management device using, for example, a personal computer used by himself / herself at work, and transmits his / her employee ID and the card ID of the time card used by himself / herself to the management device. , Form an association between the card ID and the employee ID. According to this method, the work load of the administrator at the time of issuing the time card can be reduced. Further, since each employee only has to perform the work of forming the association between the card ID and the employee ID for only one time card used by himself / herself, the burden on each employee is not so great.

しかしながら、従業員がカードIDと従業員IDとの関連付けを形成する作業を失念することが考えられる。また、失念しないまでも、従業員がカードIDと従業員IDとの関連付けを形成する作業を月末近くになっても行わない可能性がある。タイムレコーダから送信された時刻情報は、管理装置が有する記憶装置にカードIDに関連付けられた状態で保持されるものの、カードIDと従業員IDとの関連付けが形成されるまでは、従業員の勤務時間の集計や給与計算等に用いることができない。そのため、従業員がカードIDと従業員IDとの関連付けを形成する作業を失念し、または、月末近くになっても行わない場合には、勤怠管理に支障が生じるおそれがある。 However, it is possible that the employee forgets the task of forming an association between the card ID and the employee ID. In addition, even if it is not forgotten, there is a possibility that the employee does not perform the work of forming the association between the card ID and the employee ID even near the end of the month. Although the time information transmitted from the time recorder is stored in the storage device of the management device in a state of being associated with the card ID, the working hours of the employee until the association between the card ID and the employee ID is formed. It cannot be used for totaling or payroll. Therefore, if the employee forgets the work of forming the association between the card ID and the employee ID, or does not perform the work even near the end of the month, the attendance management may be hindered.

本発明は例えば上述したような問題に鑑みなされたものであり、本発明の課題は、従来、管理者が識別媒体(例えばタイムカード)の発行時に行っていた、識別媒体の識別情報(例えばカードID)と識別媒体の利用者の識別情報(例えば従業員ID)との関連付けを形成する作業を個々の利用者に振り分ける方法を採用した場合に、利用者が当該作業を失念することを抑制し、または利用者に当該作業を早期に行わせることができる時刻取得装置および時刻記録システムを提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, for example, and the subject of the present invention is the identification information (for example, a card) of the identification medium, which has been conventionally performed by the administrator when issuing the identification medium (for example, a time card). When a method of allocating the work of forming an association between the ID) and the user's identification information (for example, employee ID) of the identification medium to each user is adopted, it is possible to prevent the user from forgetting the work. , Or to provide a time acquisition device and a time recording system capable of causing the user to perform the work at an early stage.

上記課題を解決するために、本発明の時刻取得装置は、識別媒体から当該識別媒体の媒体識別情報を読み取る媒体識別情報読取部と、前記媒体識別情報読取部による媒体識別情報の読取時の時刻を取得する時刻取得部と、前記時刻取得部により取得された時刻を示す時刻情報を前記媒体識別情報読取部により読み取られた媒体識別情報と共に外部装置へ送信する時刻情報送信部と、前記識別媒体を利用している利用者の利用者識別情報と前記媒体識別情報との関連付けが形成されているか否かを示す関連付け状態情報に基づき、前記利用者識別情報と前記媒体識別情報との関連付けが形成されているか否かを判断し、前記利用者識別情報と前記媒体識別情報との関連付けが形成されていない場合には、前記利用者識別情報と前記媒体識別情報との関連付けを形成する関連付け形成作業を行っていないことを前記利用者に認識させ、または前記関連付け形成作業を行うことを前記利用者に催促するための通知動作を行う通知部とを備えていることを特徴とする。 In order to solve the above problems, the time acquisition device of the present invention has a medium identification information reading unit that reads the medium identification information of the identification medium from the identification medium, and a time when the medium identification information reading unit reads the medium identification information. A time information transmission unit that transmits the time information indicating the time acquired by the time acquisition unit to an external device together with the medium identification information read by the medium identification information reading unit, and the identification medium. The association between the user identification information and the medium identification information is formed based on the association state information indicating whether or not the association between the user identification information of the user who is using the above and the medium identification information is formed. If the association between the user identification information and the medium identification information is not formed, the association forming operation for forming the association between the user identification information and the medium identification information is performed. It is characterized in that it is provided with a notification unit that performs a notification operation for causing the user to recognize that the above is not performed or for urging the user to perform the association forming work.

本発明の時刻取得装置によれば、通知部の通知動作により、利用者識別情報と媒体識別情報との関連付けを形成する関連付け形成作業を行っていないこと、または当該関連付け形成作業を行う必要があることなどを利用者に認識させることができる。したがって、利用者が関連付け形成作業を失念することを抑制し、または利用者に関連付け形成作業を早期に行わせることができる。 According to the time acquisition device of the present invention, it is necessary that the association forming work for forming the association between the user identification information and the medium identification information is not performed or the association forming work is performed by the notification operation of the notification unit. It is possible to make the user recognize such things. Therefore, it is possible to prevent the user from forgetting the association forming work, or to have the user perform the association forming work at an early stage.

また、上記本発明の時刻取得装置において、前記通知部は、前記通知動作として、前記関連付け形成作業を行っていないことを前記利用者に認識させ、または前記関連付け形成作業を行うことを前記利用者に催促するための音声、振動または光の出力を行う構成としてもよい。また、上記本発明の時刻取得装置において、前記通知部は、前記通知動作として、前記関連付け形成作業を行っていないことを前記利用者に認識させ、または前記関連付け形成作業を行うことを前記利用者に催促するためのメッセージの表示を行う構成としてもよい。 Further, in the time acquisition device of the present invention, the notification unit causes the user to recognize that the association formation work is not performed as the notification operation, or causes the user to perform the association formation work. It may be configured to output voice, vibration or light to urge the user. Further, in the time acquisition device of the present invention, the notification unit causes the user to recognize that the association formation work is not performed as the notification operation, or causes the user to perform the association formation work. It may be configured to display a message for urging the user.

また、上記本発明の時刻取得装置において、前記通知部は、前記識別媒体の発行時を示す発行時情報に基づいて前記識別媒体の発行時を認識し、前記利用者識別情報と前記媒体識別情報との関連付けが形成されていない場合に前記通知動作を行うか否かを、前記識別媒体の発行時からの経過時間に基づいて判断する構成としてもよい。また、上記本発明の時刻取得装置において、前記通知部は、前記識別媒体の発行時を示す発行時情報に基づいて前記識別媒体の発行時を認識し、前記識別媒体の発行時からの経過時間に応じて前記通知動作の態様を変化させる構成としてもよい。 Further, in the time acquisition device of the present invention, the notification unit recognizes the issuance time of the identification medium based on the issuance time information indicating the issuance time of the identification medium, and the user identification information and the medium identification information. It may be configured to determine whether or not to perform the notification operation when the association with the identification medium is not formed, based on the elapsed time from the time when the identification medium is issued. Further, in the time acquisition device of the present invention, the notification unit recognizes the issue time of the identification medium based on the issue time information indicating the issue time of the identification medium, and the elapsed time from the issue time of the identification medium. The mode of the notification operation may be changed according to the above.

また、上記本発明の時刻取得装置において、操作ボタンを備え、前記通知部は、通知動作を開始した後、前記操作ボタンが押下されるまで、通知動作を継続する構成としてもよい。 Further, the time acquisition device of the present invention may be provided with an operation button, and the notification unit may be configured to continue the notification operation after the notification operation is started until the operation button is pressed.

また、上記本発明の時刻取得装置において、前記外部装置から送信された前記関連付け状態情報を受信する関連付け状態情報受信部を備えていることとしてもよい。 Further, the time acquisition device of the present invention may include an association state information receiving unit that receives the association state information transmitted from the external device.

また、上記本発明の時刻取得装置において、前記識別媒体としてのタイムカードを挿入するカード挿入部と、前記カード挿入部に挿入された前記タイムカードに時刻を印字する印字部とを備え、前記媒体識別情報読取部は前記カード挿入部に挿入された前記タイムカードに印刷されている前記媒体識別情報を読み取ることとしてもよい。 Further, the time acquisition device of the present invention includes a card insertion unit for inserting a time card as the identification medium and a printing unit for printing the time on the time card inserted in the card insertion unit. The identification information reading unit may read the medium identification information printed on the time card inserted in the card insertion unit.

上記課題を解決するために、本発明の時刻記録システムは、時刻取得装置および管理装置を備え、前記時刻取得装置により取得された時刻を前記管理装置により記録する時刻記録システムであって、前記時刻取得装置は、識別媒体から当該識別媒体の媒体識別情報を読み取る媒体識別情報読取部と、前記媒体識別情報読取部による媒体識別情報の読取時の時刻を取得する時刻取得部と、前記時刻取得部により取得された時刻を示す時刻情報を前記媒体識別情報読取部により読み取られた媒体識別情報と共に前記管理装置へ送信する時刻情報送信部と、前記識別媒体を利用している利用者の利用者識別情報と前記媒体識別情報との関連付けが形成されているか否かを示す関連付け状態情報に基づき、前記利用者識別情報と前記媒体識別情報との関連付けが形成されているか否かを判断し、前記利用者識別情報と前記媒体識別情報との関連付けが形成されていない場合には、前記利用者識別情報と前記媒体識別情報との関連付けを形成する関連付け形成作業を行っていないことを前記利用者に認識させ、または前記関連付け形成作業を行うことを前記利用者に催促するための通知動作を行う通知部とを備え、前記管理装置は、前記時刻情報送信部から送信された媒体識別情報と時刻情報とを、互いに関連付け、前記管理装置に設けられまたは接続された記憶装置に記憶する第1の記憶制御部と、前記利用者が利用している識別媒体の媒体識別情報と前記利用者の利用者識別情報とを、互いに関連付け、前記記憶装置に記憶する第2の記憶制御部と、前記第1の記憶制御部により記憶された媒体識別情報と時刻情報との関連付け、および前記第2の記憶制御部により記憶された媒体識別情報と利用者識別情報との関連付けに基づいて、前記時刻情報送信部から送信された時刻情報を前記利用者ごとに蓄積する時刻情報蓄積部と、前記関連付け状態情報を生成する関連付け状態情報生成部と、前記関連付け状態情報生成部により形成された関連付け状態情報を前記時刻取得装置へ送信する関連付け状態情報送信部とを備え、前記第2の記憶制御部は、前記管理装置の操作に基づき、前記識別媒体の媒体識別情報を前記記憶装置に記憶する媒体識別情報登録部と、前記管理装置に接続された入出力装置の操作に基づき、前記利用者の利用者識別情報を前記媒体識別情報登録部により記憶された媒体識別情報と関連付けて前記記憶装置に記憶する関連付け形成部とを備え、前記関連付け状態情報生成部は、前記媒体識別情報登録部により記憶されたそれぞれの媒体識別情報につき、前記関連付け形成部により記憶されたいずれかの利用者識別情報が関連付けられているか否かを判断することにより前記関連付け状態情報を生成することを特徴とする。 In order to solve the above problems, the time recording system of the present invention is a time recording system including a time acquisition device and a management device, and records the time acquired by the time acquisition device by the management device. The acquisition device includes a medium identification information reading unit that reads the medium identification information of the identification medium from the identification medium, a time acquisition unit that acquires the time when the medium identification information is read by the medium identification information reading unit, and the time acquisition unit. The time information transmission unit that transmits the time information indicating the time acquired by the above to the management device together with the medium identification information read by the medium identification information reading unit, and the user identification of the user using the identification medium. Based on the association state information indicating whether or not the information is associated with the medium identification information, it is determined whether or not the association between the user identification information and the medium identification information is formed, and the use is performed. When the association between the person identification information and the medium identification information is not formed, the user recognizes that the association forming work for forming the association between the user identification information and the medium identification information is not performed. The management device includes a notification unit that performs a notification operation for prompting the user to perform the association formation work, and the management device includes media identification information and time information transmitted from the time information transmission unit. The first storage control unit that associates the information with each other and stores the information in the storage device provided or connected to the management device, the medium identification information of the identification medium used by the user, and the user identification of the user. A second storage control unit that associates information with each other and stores it in the storage device, an association between medium identification information and time information stored by the first storage control unit, and the second storage control unit. Based on the association between the medium identification information stored in the above and the user identification information, the time information storage unit that stores the time information transmitted from the time information transmission unit for each user and the association state information are generated. The association state information generation unit and the association state information transmission unit for transmitting the association state information formed by the association state information generation unit to the time acquisition device are provided, and the second storage control unit is the management device. Based on the operation of the medium identification information registration unit that stores the medium identification information of the identification medium in the storage device and the input / output device connected to the management device, the user identification information of the user is obtained. In the storage device in association with the medium identification information stored by the medium identification information registration unit. The association state information generation unit is provided with an association formation unit to be stored, and for each medium identification information stored by the media identification information registration unit, any user identification information stored by the association formation unit can be stored. It is characterized in that the association state information is generated by determining whether or not it is associated.

本発明によれば、従来、管理者が識別媒体の発行時に行っていた、識別媒体の識別情報と識別媒体の利用者の識別情報との関連付けを形成する作業を個々の利用者に振り分ける方法を採用した場合に、利用者が当該作業を失念することを抑制し、または利用者に当該作業を早期に行わせることができる。 According to the present invention, a method of allocating to individual users the work of forming an association between the identification information of the identification medium and the identification information of the user of the identification medium, which has been conventionally performed by the administrator at the time of issuing the identification medium. When adopted, it is possible to prevent the user from forgetting the work, or to have the user perform the work at an early stage.

本発明の時刻記録システムの実施形態である勤怠管理システムの構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structure of the attendance management system which is the embodiment of the time recording system of this invention. 本発明の実施形態の勤怠管理システムにおける管理装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the management apparatus in the attendance management system of embodiment of this invention. 本発明の実施形態の勤怠管理システムの管理装置における時刻記録処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the time recording process in the management apparatus of the attendance management system of embodiment of this invention. 新規カード登録画面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the new card registration screen. 本発明の実施形態の勤怠管理システムの管理装置におけるタイムカード利用申請処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the time card use application processing in the management apparatus of the attendance management system of embodiment of this invention. ログイン画面およびタイムカード利用申請画面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the login screen and the time card use application screen. カードID入力画面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the card ID input screen. カードID選択画面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the card ID selection screen. カード登録情報における、当月のタイムカードのカードIDと従業員IDとの関連付けの形成の推移を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the transition of the formation of the association between the card ID of the time card of the current month and the employee ID in the card registration information. 関連付け状態情報を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the association state information. 本発明の実施形態の勤怠管理システムにおけるタイムレコーダを示す外観図である。It is an external view which shows the time recorder in the attendance management system of embodiment of this invention. 本発明の実施形態の勤怠管理システムにおけるタイムレコーダの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the time recorder in the attendance management system of embodiment of this invention. タイムカードを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the time card. 本発明の実施形態の勤怠管理システムにおけるタイムレコーダの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation of the time recorder in the attendance management system of embodiment of this invention. 本発明の実施形態の勤怠管理システムのタイムレコーダの表示部における表示を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the display in the display part of the time recorder of the attendance management system of embodiment of this invention. 本発明の実施形態の勤怠管理システムのタイムレコーダにおける通知処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the notification processing in the time recorder of the attendance management system of embodiment of this invention. 本発明の実施形態の勤怠管理システムのタイムレコーダにおける通知処理の第1の変形例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 1st modification of the notification processing in the time recorder of the attendance management system of embodiment of this invention. 本発明の実施形態の勤怠管理システムのタイムレコーダにおける通知処理の第2の変形例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 2nd modification of the notification processing in the time recorder of the attendance management system of embodiment of this invention.

(時刻記録システム)
図1は、本発明の時刻記録システムの1つの実施形態である勤怠管理システム1の構成を示している。勤怠管理システム1は、例えば企業等に勤務する従業員の勤怠管理を行うシステムである。図1に示すように、勤怠管理システム1は、複数のタイムレコーダ2、管理装置3および複数の入出力装置4を備えている。各タイムレコーダ2、管理装置3および各入出力装置4は、例えばインターネット等のコンピュータネットワーク5を介して互いに通信可能に接続されている。管理装置3は、例えばサーバコンピュータであるが、パーソナルコンピュータでもよい。また、入出力装置4として、例えばパーソナルコンピュータ、タブレット、スマートフォン等、コンピュータネットワークに有線または無線により接続可能な種々の情報処理装置を用いることができる。また、勤怠管理システム1において、タイムレコーダ2の台数および入出力装置4の台数は限定されない。なお、タイムレコーダ2は時刻取得装置の具体例であり、管理装置3は外部装置の具体例である。
(Time recording system)
FIG. 1 shows the configuration of an attendance management system 1 which is one embodiment of the time recording system of the present invention. The attendance management system 1 is, for example, a system for managing attendance of employees working in a company or the like. As shown in FIG. 1, the attendance management system 1 includes a plurality of time recorders 2, a management device 3, and a plurality of input / output devices 4. The time recorder 2, the management device 3, and each input / output device 4 are connected to each other so as to be able to communicate with each other via a computer network 5 such as the Internet. The management device 3 is, for example, a server computer, but may be a personal computer. Further, as the input / output device 4, various information processing devices that can be connected to a computer network by wire or wirelessly, such as a personal computer, a tablet, and a smartphone, can be used. Further, in the attendance management system 1, the number of time recorders 2 and the number of input / output devices 4 are not limited. The time recorder 2 is a specific example of the time acquisition device, and the management device 3 is a specific example of the external device.

各タイムレコーダ2は、従業員の出勤時刻、外出時刻、戻り時刻、退勤時刻等の時刻をタイムカードに印字する機能を有している。なお、タイムカードは識別媒体の具体例である。また、各タイムレコーダ2は、タイムカードのカードIDをタイムカードから読み取る機能を有している。また、各タイムレコーダ2は、読み取ったカードID、タイムカードに印字した時刻(タイムカードからのカードIDの読取時の時刻)を示す時刻情報、時刻の種別を示す種別情報、およびタイムレコーダ2のレコーダIDを管理装置3へ送信する機能を有している。なお、各タイムレコーダ2において、タイムカードへの時刻の印字と、タイムカードからのカードIDの読取とは実質的に同時に行われる。したがって、タイムカードに印字した時刻と、タイムカードからのカードIDの読取時の時刻とは実質的に等しい。さらに、各タイムレコーダ2は、後述するタイムカード利用申請を行っていないことを従業員に認識させ、またはタイムカード利用申請を行うことを従業員に催促するための通知動作を行う機能を有している。 Each time recorder 2 has a function of printing the time such as the employee's work time, going out time, return time, and leaving time on the time card. The time card is a specific example of the identification medium. Further, each time recorder 2 has a function of reading the card ID of the time card from the time card. Further, each time recorder 2 has a read card ID, time information indicating the time printed on the time card (time when the card ID is read from the time card), type information indicating the type of time, and the recorder ID of the time recorder 2. Has a function of transmitting to the management device 3. In each time recorder 2, printing the time on the time card and reading the card ID from the time card are performed substantially at the same time. Therefore, the time printed on the time card and the time when the card ID is read from the time card are substantially equal. Further, each time recorder 2 has a function of notifying the employee to recognize that he / she has not applied for the time card use, which will be described later, or to urge the employee to apply for the time card use. There is.

管理装置3は、各タイムレコーダ2から送信されたカードID、時刻情報、種別情報およびレコーダIDがそれぞれ互いに関連付けられて配列された打刻情報を生成し、管理装置3の記憶部12に記憶する機能を有している。また、管理装置3は、カードIDおよび従業員ID等がそれぞれ互いに関連付けられて配列されたカード登録情報を生成し、記憶部12に記憶する機能を有している。また、管理装置3は、各タイムレコーダ2から送信された時刻情報を従業員ごとに蓄積した従業員勤怠情報を記憶部12に記憶する機能を有している。 The management device 3 has a function of generating stamped information in which the card ID, time information, type information, and recorder ID transmitted from each time recorder 2 are arranged in association with each other, and stored in the storage unit 12 of the management device 3. have. Further, the management device 3 has a function of generating card registration information in which a card ID, an employee ID, and the like are associated with each other and arranged, and storing the card registration information in the storage unit 12. Further, the management device 3 has a function of storing the employee attendance information in which the time information transmitted from each time recorder 2 is accumulated for each employee in the storage unit 12.

各入出力装置4は、図1に示すように、入力部71(例えばキーボードおよびマウス、またはタッチパネル等)、および表示部72(例えばディスプレイ)を備えている。各入出力装置4は、コンピュータネットワーク5を介して管理装置3にアクセスし、管理装置3から送信された情報を表示部72に表示し、または従業員が入力部71を操作して入力した情報を管理装置3へ送信する機能を有している。すなわち、各入出力装置4は、従業員が管理装置3に対して情報の入出力を行う端末装置として機能する。 As shown in FIG. 1, each input / output device 4 includes an input unit 71 (for example, a keyboard and a mouse, or a touch panel, etc.) and a display unit 72 (for example, a display). Each input / output device 4 accesses the management device 3 via the computer network 5, displays the information transmitted from the management device 3 on the display unit 72, or operates the input unit 71 by the employee to input the information. Has a function of transmitting to the management device 3. That is, each input / output device 4 functions as a terminal device in which an employee inputs / outputs information to / from the management device 3.

ここで、レコーダIDとは、タイムレコーダ2を識別するための情報であり、例えばタイムレコーダ2ごとに異なる固有の番号である。また、カードIDとは、タイムカードを識別するための情報であり、例えばタイムカードごとに異なる固有の番号である。種別情報とは、出勤、外出、戻り、退勤等の時刻の種別を示す情報である。時刻情報とは、上述した通り、タイムカードに印字した時刻(タイムカードからのカードIDの読取時の時刻)を示す情報である。具体的には、時刻情報は、従業員の出勤時、外出時、戻り時、退出時等の年、月、日、時、分および秒を示す数値である。従業員IDとは、従業員を識別するための情報であり、例えば従業員ごとに異なる固有の番号である。なお、カードIDは媒体識別情報の具体例であり、従業員IDは利用者識別情報の具体例である。 Here, the recorder ID is information for identifying the time recorder 2, and is, for example, a unique number different for each time recorder 2. The card ID is information for identifying the time card, and is, for example, a unique number different for each time card. The type information is information indicating the type of time such as commuting, going out, returning, and leaving work. As described above, the time information is information indicating the time printed on the time card (the time when the card ID is read from the time card). Specifically, the time information is a numerical value indicating a year, month, day, hour, minute, and second when an employee goes to work, goes out, returns, or leaves. The employee ID is information for identifying an employee, and is, for example, a unique number that differs for each employee. The card ID is a specific example of the medium identification information, and the employee ID is a specific example of the user identification information.

(管理装置)
図2は管理装置3の構成を示している。図2に示すように、管理装置3は、各タイムレコーダ2および各入出力装置4とコンピュータネットワーク5を介して通信を行う通信回路11、および情報を記憶する記憶部12を備えている。記憶部12は、例えば半導体メモリおよびハードディスク装置を備えている。記憶部12には、打刻情報、カード登録情報および従業員勤怠情報が記憶される。なお、記憶部12は記憶装置の具体例である。また、管理装置3は、情報を入力する入力部13(例えばキーボードおよびマウス)、および情報を表示する表示部14(例えばディスプレイ)を備えている。また、管理装置3はCPU(中央演算処理装置)15を備えている。CPU15は、通信回路11、記憶部12および表示部14を制御する。
(Management device)
FIG. 2 shows the configuration of the management device 3. As shown in FIG. 2, the management device 3 includes a communication circuit 11 that communicates with each time recorder 2 and each input / output device 4 via a computer network 5, and a storage unit 12 that stores information. The storage unit 12 includes, for example, a semiconductor memory and a hard disk device. The storage unit 12 stores stamping information, card registration information, and employee attendance information. The storage unit 12 is a specific example of the storage device. Further, the management device 3 includes an input unit 13 (for example, a keyboard and a mouse) for inputting information, and a display unit 14 (for example, a display) for displaying information. Further, the management device 3 includes a CPU (Central Processing Unit) 15. The CPU 15 controls the communication circuit 11, the storage unit 12, and the display unit 14.

また、CPU15は、例えば記憶部12に記憶されたコンピュータプログラムを読み取って実行することにより、打刻情報生成部21、従業員勤怠情報生成部22、追加カード登録部23、新規カード登録部24、カード利用申請部25、関連付け状態情報生成部26および関連付け状態情報送信部27として機能する。打刻情報生成部21は、後述する時刻記録処理において打刻情報を生成する。従業員勤怠情報生成部22は時刻記録処理およびタイムカード利用申請処理において従業員勤怠情報の生成または更新を行う。追加カード登録部23は、時刻記録処理において、カード登録情報に存在しないタイムカードの利用が認識されたときに、当該タイムカードのカードIDをカード登録情報に追加する。新規カード登録部24は後述する新規カード登録処理を行う。カード利用申請部25は後述するタイムカード利用申請処理を行う。関連付け状態情報生成部26は、タイムカード利用申請処理において、タイムカードを利用している従業員の従業員IDとカードIDとの関連付けが形成されているか否かを示す関連付け状態情報を生成する。関連付け状態情報送信部27は、関連付け状態情報を各タイムレコーダ2へ送信する。なお、打刻情報生成部21は第1の記憶制御部の具体例であり、従業員勤怠情報生成部22は時刻情報蓄積部の具体例である。また、新規カード登録部24は第2の記憶制御部の媒体識別情報登録部の具体例であり、カード利用申請部25は第2の記憶制御部の関連付け形成部の具体例である。 Further, the CPU 15 reads and executes, for example, a computer program stored in the storage unit 12, thereby performing the stamping information generation unit 21, the employee attendance information generation unit 22, the additional card registration unit 23, the new card registration unit 24, and the like. It functions as a card usage application unit 25, an association status information generation unit 26, and an association status information transmission unit 27. The stamping information generation unit 21 generates stamping information in the time recording process described later. The employee attendance information generation unit 22 generates or updates employee attendance information in the time recording process and the time card usage application process. The additional card registration unit 23 adds the card ID of the time card to the card registration information when the use of the time card that does not exist in the card registration information is recognized in the time recording process. The new card registration unit 24 performs a new card registration process described later. The card usage application unit 25 performs the time card usage application processing described later. The association status information generation unit 26 generates association status information indicating whether or not an association between the employee ID of the employee using the time card and the card ID is formed in the time card usage application process. The association status information transmission unit 27 transmits the association status information to each time recorder 2. The stamp information generation unit 21 is a specific example of the first memory control unit, and the employee attendance information generation unit 22 is a specific example of the time information storage unit. Further, the new card registration unit 24 is a specific example of the medium identification information registration unit of the second memory control unit, and the card use application unit 25 is a specific example of the association formation unit of the second memory control unit.

管理装置3は次の処理を行う。
(1)時刻記録処理
(2)新規カード登録処理
(3)タイムカード利用申請処理
以下、これらの処理の内容につき、順に説明する。
The management device 3 performs the following processing.
(1) Time recording process (2) New card registration process (3) Time card usage application process The contents of these processes will be described in order below.

(時刻記録処理)
まず、時刻記録処理について説明する。時刻記録処理は、タイムカードへの打刻が行われる度にタイムレコーダ2から送信される時刻情報を従業員ごとに蓄積し、各従業員の勤務時間の集計や給与計算等の基礎となる従業員勤怠情報を生成または更新する処理である。図3は時刻記録処理を示している。図3に示すように、時刻記録処理において、管理装置3のCPU15は、通信回路11を制御し、各タイムレコーダ2から送信されたレコーダID、カードID、時刻情報および種別情報を受信する。続いて、管理装置3の打刻情報生成部21が、受信したレコーダID、カードID、時刻情報および種別情報をそれぞれ互いに関連付けることにより打刻情報を生成し、生成した打刻情報を管理装置3の記憶部12に記憶する(ステップS1)。
(Time recording process)
First, the time recording process will be described. In the time recording process, the time information transmitted from the time recorder 2 is accumulated for each employee each time the time card is stamped, and the employee is the basis for totaling the working hours of each employee and calculating salary. This is the process of generating or updating attendance information. FIG. 3 shows the time recording process. As shown in FIG. 3, in the time recording process, the CPU 15 of the management device 3 controls the communication circuit 11 and receives the recorder ID, card ID, time information, and type information transmitted from each time recorder 2. Subsequently, the stamp information generation unit 21 of the management device 3 generates stamp information by associating the received recorder ID, card ID, time information, and type information with each other, and the generated stamp information is used in the management device 3. Is stored in the storage unit 12 of the above (step S1).

続いて、管理装置3のCPU15が、カード登録情報中にタイムレコーダ2から送信されたカードIDと一致するカードIDが存在するか否かを判断するために、管理装置3の記憶部12に記憶されているカード登録情報を検索する(ステップS2)。 Subsequently, the CPU 15 of the management device 3 is stored in the storage unit 12 of the management device 3 in order to determine whether or not there is a card ID that matches the card ID transmitted from the time recorder 2 in the card registration information. Search for the card registration information (step S2).

検索の結果、カード登録情報中にタイムレコーダ2から送信されたカードIDと一致するカードIDが存在する場合には(ステップS3:YES)、管理装置3の従業員勤怠情報生成部22がカード登録情報を調べ、タイムレコーダ2から送信されたカードIDと一致するカードIDに従業員IDが関連付けられているか否かを判断する(ステップS4)。 As a result of the search, if there is a card ID that matches the card ID transmitted from the time recorder 2 in the card registration information (step S3: YES), the employee attendance information generation unit 22 of the management device 3 determines the card registration information. Is examined, and it is determined whether or not the employee ID is associated with the card ID that matches the card ID transmitted from the time recorder 2 (step S4).

タイムレコーダ2から送信されたカードIDと一致するカードIDに従業員IDが関連付けられている場合には(ステップS4:YES)、従業員勤怠情報生成部22は、記憶部12に記憶されている打刻情報におけるカードIDと時刻情報との関連付け、および記憶部12に記憶されているカード登録情報におけるカードIDと従業員IDとの関連付けに基づいて、タイムカードを用いて打刻を行った従業員の従業員IDと、その打刻に応じてタイムレコーダ2から送信された時刻情報との対応関係を認識する。そして、従業員勤怠情報生成部22は、記憶部12に記憶されている打刻情報の中から、タイムカードを用いて打刻を行った従業員の従業員IDに対応する時刻情報および種別情報を読み取り、読み取った時刻情報および種別情報を当該従業員IDに関連付けて従業員勤怠情報に追加することにより、従業員勤怠情報を更新する(ステップS5)。従業員勤怠情報の更新完了により時刻記録処理は終了する。 When the employee ID is associated with the card ID that matches the card ID transmitted from the time recorder 2 (step S4: YES), the employee attendance information generation unit 22 is stored in the storage unit 12. An employee who stamped using a time card based on the association between the card ID and the time information in the time information and the association between the card ID and the employee ID in the card registration information stored in the storage unit 12. Recognizes the correspondence between the employee ID of the above and the time information transmitted from the time recorder 2 according to the time stamp. Then, the employee attendance information generation unit 22 has time information and type information corresponding to the employee ID of the employee who has made the time stamp from the time stamp information stored in the storage unit 12. Is read, and the read time information and type information are associated with the employee ID and added to the employee attendance information to update the employee attendance information (step S5). The time recording process ends when the update of the employee attendance information is completed.

一方、タイムレコーダ2から送信されたカードIDと一致するカードIDに従業員IDが関連付けられていない場合には(ステップS4:NO)、従業員勤怠情報生成部22は従業員勤怠情報を更新しない。この場合には、従業員勤怠情報が更新されないまま、時刻記録処理が終了する。 On the other hand, if the employee ID is not associated with the card ID that matches the card ID transmitted from the time recorder 2 (step S4: NO), the employee attendance information generation unit 22 does not update the employee attendance information. In this case, the time recording process ends without updating the employee attendance information.

後述するように、タイムカードのカードIDは、新しいタイムカードの発行時に勤怠管理の管理者が行う新規カード登録作業によってカード登録情報に追加される。一方、カードIDと従業員IDとの関連付けは、新しいタイムカードが発行され、各従業員が新しいタイムカードの利用を開始した後に各従業員が行うタイムカード利用申請により形成される。タイムカード利用申請とは、従業員が利用しているタイムカードのカードIDと当該従業員の従業員IDとの関連付けを形成する作業である。そのため、カードIDがカード登録情報に追加される時期と、カードIDと従業員IDとの関連付けが形成される時期とにずれが生じ得る。それゆえ、カード登録情報中に従業員IDと関連付けられていないカードIDが存在することがあり得る。例えば、従業員が、タイムカードのタイムカード利用申請を行う前に、タイムレコーダ2によりそのタイムカードへの打刻を行った場合には、カード登録情報中に、タイムレコーダ2から送信されたカードIDと一致するカードIDに関連付けられた従業員IDが存在しないので、ステップS4でNOと判断され、従業員勤怠情報が更新されずに、時刻記録処理が終了する。この場合、タイムレコーダ2から送信されたレコーダID、カードID、時刻情報および種別情報をそれぞれ互いに関連付けることにより生成された打刻情報は、管理装置3の記憶部12に保持される。 As will be described later, the card ID of the time card is added to the card registration information by the new card registration work performed by the attendance management administrator when issuing a new time card. On the other hand, the association between the card ID and the employee ID is formed by a time card usage application made by each employee after a new time card is issued and each employee starts using the new time card. The time card use application is a work of forming an association between the card ID of the time card used by the employee and the employee ID of the employee. Therefore, there may be a difference between the time when the card ID is added to the card registration information and the time when the association between the card ID and the employee ID is formed. Therefore, there may be a card ID that is not associated with the employee ID in the card registration information. For example, if an employee stamps the time card with the time recorder 2 before applying for the use of the time card, the card ID sent from the time recorder 2 is included in the card registration information. Since the employee ID associated with the matching card ID does not exist, it is determined as NO in step S4, the employee attendance information is not updated, and the time recording process ends. In this case, the stamp information generated by associating the recorder ID, the card ID, the time information, and the type information transmitted from the time recorder 2 with each other is stored in the storage unit 12 of the management device 3.

他方、ステップS2の検索の結果、タイムレコーダ2から送信されたカードIDと一致するカードIDがカード登録情報中に存在しない場合には(ステップS3:NO)、管理装置3の追加カード登録部23が、タイムレコーダ2から送信されたカードIDをカード登録情報に追加する。 On the other hand, as a result of the search in step S2, if a card ID matching the card ID transmitted from the time recorder 2 does not exist in the card registration information (step S3: NO), the additional card registration unit 23 of the management device 3 , Add the card ID sent from the time recorder 2 to the card registration information.

(新規カード登録処理)
次に、新規カード登録処理について説明する。新規カード登録処理は、管理者による管理装置3の操作に応じて、新しいタイムカードのカードIDをカード登録情報に追加する処理である。
(New card registration process)
Next, the new card registration process will be described. The new card registration process is a process of adding the card ID of a new time card to the card registration information in response to the operation of the management device 3 by the administrator.

管理者は、毎月、新しいタイムカードを発行する。新しいタイムカードの発行とは、例えば新しいタイムカードを各従業員に手渡し、またはタイムカード収容ラック等に収めることにより、各従業員が新しいタイムカードを利用可能な状態にするといった意味である。 The administrator issues a new time card every month. Issuing a new time card means, for example, handing a new time card to each employee or putting it in a time card storage rack or the like to make the new time card available to each employee.

新しいタイムカードを発行するに当たり、管理者は、まず、勤怠管理の対象となっている従業員の人数に応じた枚数の未印字の新しいタイムカードを用意する。タイムカードは例えば100枚1セットで販売されている。1セットの100枚のタイムカードには連番のカードIDが印刷されている。管理者はこのようなタイムカードのセットを購入することによって、従業員の人数に応じた枚数の新しいタイムカードを用意する。 When issuing a new time card, the manager first prepares a number of unprinted new time cards according to the number of employees subject to attendance management. Time cards are sold as a set of 100 cards, for example. A serial number of card IDs is printed on a set of 100 time cards. By purchasing such a set of time cards, the manager prepares a number of new time cards according to the number of employees.

次に、管理者は、管理装置3を操作して、管理装置3に新規カード登録処理を実行させ、用意した新しいタイムカードのそれぞれのカードIDを管理装置3に登録する。すなわち、新規カード登録処理を実行させるべく、管理者が、管理装置3の入力部13を操作して、新規カード登録処理を開始する旨の指示を管理装置3に入力すると、管理装置3の新規カード登録部24は、例えば図4に示すような新規カード登録画面を管理装置3の表示部14に表示する。管理者は、管理装置3の入力部13を操作して、例えば100枚のタイムカードにそれぞれ印刷された連番のカードIDのうちの最初(最小)のカードIDと、登録するタイムカードの枚数を入力して新規カード登録画面中の登録ボタンをクリックする。これに応じ、新規カード登録部24は、100枚のタイムカードにそれぞれ印刷された100個の連番のカードIDを、管理装置3の記憶部12に記憶されているカード登録情報に追加する。 Next, the administrator operates the management device 3 to cause the management device 3 to execute the new card registration process, and registers each card ID of the prepared new time card in the management device 3. That is, when the administrator operates the input unit 13 of the management device 3 to input an instruction to start the new card registration process to the management device 3 in order to execute the new card registration process, the new management device 3 is new. The card registration unit 24 displays, for example, a new card registration screen as shown in FIG. 4 on the display unit 14 of the management device 3. The administrator operates the input unit 13 of the management device 3, for example, the first (minimum) card ID of the serial number printed on each of 100 time cards, and the number of time cards to be registered. And click the registration button on the new card registration screen. In response to this, the new card registration unit 24 adds 100 serial number card IDs printed on each of the 100 time cards to the card registration information stored in the storage unit 12 of the management device 3.

管理者は、このように管理装置3に新規カード登録処理を実行させた後、新しいタイムカードを発行する。なお、管理者は、新しいタイムカードの発行時に、各タイムカードのカードIDと従業員IDとの関連付けを形成する作業は行わない。カードIDと従業員IDとの関連付けを形成する作業は、後述するように、発行された新しいタイムカードの利用を開始した各従業員により行われる。 The administrator issues a new time card after causing the management device 3 to execute the new card registration process in this way. When issuing a new time card, the administrator does not perform the work of forming an association between the card ID of each time card and the employee ID. The work of forming the association between the card ID and the employee ID is performed by each employee who has started to use the new issued time card, as will be described later.

(タイムカード利用申請処理)
次に、タイムカード利用申請処理について説明する。タイムカード利用申請処理は、発行された新しいタイムカードの各従業員による利用が開始された後に、各従業員による入出力装置4の操作に応じて、管理装置3が従業員IDをカードIDと関連付けてカード登録情報に追加する処理である。
(Time card usage application processing)
Next, the time card usage application process will be described. In the time card usage application process, after each employee of the issued new time card starts to use the time card, the management device 3 sets the employee ID as the card ID according to the operation of the input / output device 4 by each employee. It is a process to associate and add to the card registration information.

図5はタイムカード利用申請処理を示している。タイムカード利用申請処理は、例えば、管理装置3の記憶部12に記憶されたタイムカード利用申請用のウェブアプリケーションプログラムにより実現される。図5に示すように、従業員が、タイムカード利用申請を行うべく、入出力装置4の入力部71を操作して管理装置3にアクセスすると、タイムカード利用申請用のウェブアプリケーションプログラムに基づき、タイムカード利用申請処理が実行される。タイムカード利用申請処理において、まず、管理装置3のカード利用申請部25が、図6(A)に示すログイン画面を入出力装置4の表示部72に表示する(ステップS11)。従業員が、入出力装置4の入力部71を操作し、ログイン画面において、従業員IDおよびパスワードを入力して、ログイン画面中のログインボタンをクリック(またはタッチ)すると、従業員が入力した従業員IDおよびパスワードが入出力装置4から管理装置3へ送信される。 FIG. 5 shows the time card usage application process. The time card use application process is realized, for example, by a web application program for time card use application stored in the storage unit 12 of the management device 3. As shown in FIG. 5, when an employee operates the input unit 71 of the input / output device 4 to access the management device 3 in order to apply for the use of the time card, the employee is based on the web application program for the application for the use of the time card. The time card usage application process is executed. In the time card use application process, first, the card use application unit 25 of the management device 3 displays the login screen shown in FIG. 6A on the display unit 72 of the input / output device 4 (step S11). When an employee operates the input unit 71 of the input / output device 4, enters the employee ID and password on the login screen, and clicks (or touches) the login button on the login screen, the employee entered by the employee. The member ID and password are transmitted from the input / output device 4 to the management device 3.

続いて、カード利用申請部25は、入出力装置4から送信された従業員IDおよびパスワードを受信(取得)し(ステップS12)、これら従業員IDおよびパスワードが正しいか否かを確認し、これらが正しい場合には、図6(B)に示すタイムカード利用申請画面を入出力装置4の表示部72に表示する(ステップS13)。 Subsequently, the card usage application unit 25 receives (acquires) the employee ID and password transmitted from the input / output device 4 (step S12), confirms whether or not these employee IDs and passwords are correct, and these If is correct, the time card usage application screen shown in FIG. 6B is displayed on the display unit 72 of the input / output device 4 (step S13).

勤怠管理システム1においては、従業員が行うことができるタイムカード利用申請の方法として、次の2つの方法が用意されている。
(1)従業員が利用しているタイムカードのカードIDを従業員が直接入力する方法
(2)従業員が利用している可能性のあるタイムカードのカードIDの複数の候補の中から、従業員が利用しているタイムカードのカードIDを従業員が選択する方法
従業員は、タイムカード利用申請画面において、タイムカード利用申請の方法として上記(1)の方法および上記(2)の方法のうちのいずれかを選択することができる。
In the time and attendance management system 1, the following two methods are prepared as a method of applying for the use of a time card that can be performed by an employee.
(1) How the employee directly inputs the card ID of the time card used by the employee (2) From multiple candidates for the card ID of the time card that the employee may be using How the employee selects the card ID of the time card used by the employee On the time card usage application screen, the employee uses the method (1) and the method (2) above as the method of applying for the time card. You can choose one of them.

図6(B)に示すタイムカード利用申請画面において、従業員が「カードIDを直接入力」を選択して、「次へ」のボタンをクリックすると、その旨の選択指示が入出力装置4から管理装置3へ送信される。これに応じ、カード利用申請部25は、図7に示すカードID入力画面を入出力装置4の表示部72に表示する(ステップS14:YES、ステップS15)。そして、従業員が、入出力装置4の入力部71を操作し、カードID入力画面において、自己が利用しているタイムカードのカードIDを入力して、カードID入力画面中のOKボタンをクリック(またはタッチ)すると、従業員が入力したカードIDが入出力装置4から管理装置3へ送信される。 On the time card usage application screen shown in FIG. 6B, when the employee selects "Enter card ID directly" and clicks the "Next" button, the selection instruction to that effect is given from the input / output device 4. It is transmitted to the management device 3. In response to this, the card use application unit 25 displays the card ID input screen shown in FIG. 7 on the display unit 72 of the input / output device 4 (step S14: YES, step S15). Then, the employee operates the input unit 71 of the input / output device 4, inputs the card ID of the time card he / she is using on the card ID input screen, and clicks the OK button in the card ID input screen. When (or touched), the card ID entered by the employee is transmitted from the input / output device 4 to the management device 3.

続いて、管理装置3のカード利用申請部25は、入出力装置4から送信されたカードIDを受信(取得)する(ステップS16)。続いて、カード利用申請部25は、管理装置3の記憶部12に記憶されているカード登録情報を検索して、入出力装置4から送信されたカードIDと一致するカードIDを特定し、従業員がログイン時に入力した従業員ID(図5中のステップS12で取得された従業員ID)を、当該特定したカードIDに関連付けてカード登録情報に追加することにより、カード登録情報を更新する(ステップS17)。続いて、管理装置3の従業員勤怠情報生成部22が、時刻記録処理における従業員勤怠情報と同様の方法により、従業員勤怠情報を更新する(ステップS18)。 Subsequently, the card usage application unit 25 of the management device 3 receives (acquires) the card ID transmitted from the input / output device 4 (step S16). Subsequently, the card usage application unit 25 searches the card registration information stored in the storage unit 12 of the management device 3, identifies a card ID that matches the card ID transmitted from the input / output device 4, and employs the employee. The card registration information is updated by adding the employee ID (employee ID acquired in step S12 in FIG. 5) entered by the employee at the time of login to the card registration information in association with the specified card ID (the card registration information is updated). Step S17). Subsequently, the employee attendance information generation unit 22 of the management device 3 updates the employee attendance information by the same method as the employee attendance information in the time recording process (step S18).

一方、図6(B)に示すタイムカード利用申請画面において、従業員が「候補の中からカードIDを選択」を選択して、「次へ」のボタンをクリックすると、その旨の選択指示が入出力装置4から管理装置3へ送信される。これに応じ、カード利用申請部25は、図8に示すカードID選択画面を生成し、生成したカードID選択画面を入出力装置4の表示部72に表示する(ステップS14:NO、ステップS19)。カードID選択画面には、従業員が利用している可能性のあるタイムカードのカードIDの複数の候補、およびそれらカードIDの複数の候補に対応する最新の打刻情報が表示される。 On the other hand, on the time card usage application screen shown in FIG. 6 (B), when the employee selects "Select a card ID from the candidates" and clicks the "Next" button, a selection instruction to that effect is given. It is transmitted from the input / output device 4 to the management device 3. In response to this, the card use application unit 25 generates the card ID selection screen shown in FIG. 8 and displays the generated card ID selection screen on the display unit 72 of the input / output device 4 (step S14: NO, step S19). .. On the card ID selection screen, a plurality of candidates for the card ID of the time card that the employee may be using and the latest stamping information corresponding to the plurality of candidates for the card ID are displayed.

カード利用申請部25はカードID選択画面を例えば次のように生成する。まず、カード利用申請部25は、管理装置3の記憶部12に記憶されているカード登録情報の中から、いずれの従業員IDとも関連付けられていないカードIDを特定する。次に、カード利用申請部25は、管理装置3の記憶部12に記憶されている打刻情報の中から、当該特定したカードIDと一致するカードIDを特定する。以下、カード登録情報において、いずれの従業員とも関連付けられていないカードIDと一致する、打刻情報におけるカードIDを「未関連付けカードID」という。次に、カード利用申請部25は、未関連付けカードIDに関連付けられた最新の時刻情報およびそれに対応する種別情報を打刻情報から読み出す。次に、カード利用申請部25は、未関連付けカードID、未関連付けカードIDに関連付けられた最新の時刻情報が示す時刻(最新の打刻時刻)、および未関連付けカードIDに関連付けられた最新の時刻情報に対応する種別情報が示す種別等を配列したカードID選択画面を生成する。なお、カードID選択画面は、最新の打刻時刻の順に並べて表示できるようにしてもよい。 The card usage application unit 25 generates a card ID selection screen as follows, for example. First, the card usage application unit 25 identifies a card ID that is not associated with any employee ID from the card registration information stored in the storage unit 12 of the management device 3. Next, the card use application unit 25 identifies a card ID that matches the specified card ID from the stamped information stored in the storage unit 12 of the management device 3. Hereinafter, the card ID in the stamping information that matches the card ID that is not associated with any employee in the card registration information is referred to as an "unrelated card ID". Next, the card usage application unit 25 reads the latest time information associated with the unrelated card ID and the corresponding type information from the stamp information. Next, the card usage application unit 25 determines the unrelated card ID, the time indicated by the latest time information associated with the unrelated card ID (latest time stamped), and the latest time associated with the unrelated card ID. Generates a card ID selection screen in which the types and the like indicated by the type information corresponding to the information are arranged. The card ID selection screen may be displayed side by side in the order of the latest stamping time.

タイムカード利用申請を行っている従業員は、カードID選択画面中に表示されている最新の打刻時刻等に基づいて、カードIDの候補の中から、自己が利用しているタイムカードのカードIDを選択する。そして、従業員は、カードID選択画面中において、その選択したカードIDに対応する選択ボタン29をクリック(またはタッチ)してから、OKボタンをクリックする。これにより、従業員が選択したカードIDが入出力装置4から管理装置3へ送信される。 Employees applying for time card use can use the time card of their own from among the card ID candidates based on the latest stamping time displayed on the card ID selection screen. Select an ID. Then, the employee clicks (or touches) the selection button 29 corresponding to the selected card ID on the card ID selection screen, and then clicks the OK button. As a result, the card ID selected by the employee is transmitted from the input / output device 4 to the management device 3.

続いて、管理装置3のカード利用申請部25は、入出力装置4から送信されたカードIDを受信(取得)する(ステップS20)。続いて、カード利用申請部25は、管理装置3の記憶部12に記憶されているカード登録情報において、入出力装置4から送信されたカードIDと一致するカードIDを特定する。続いて、カード利用申請部25は、従業員がログイン時に入力した従業員ID(図5中のステップS12で取得された従業員ID)を、特定したカードIDに関連付けてカード登録情報に追加することにより、カード登録情報を更新する(ステップS21)。続いて、管理装置3の従業員勤怠情報生成部22が、時刻記録処理における従業員勤怠情報と同様の方法により、従業員勤怠情報を更新する(ステップS22)。 Subsequently, the card usage application unit 25 of the management device 3 receives (acquires) the card ID transmitted from the input / output device 4 (step S20). Subsequently, the card use application unit 25 identifies a card ID that matches the card ID transmitted from the input / output device 4 in the card registration information stored in the storage unit 12 of the management device 3. Subsequently, the card usage application unit 25 adds the employee ID (employee ID acquired in step S12 in FIG. 5) entered by the employee at the time of login to the card registration information in association with the specified card ID. As a result, the card registration information is updated (step S21). Subsequently, the employee attendance information generation unit 22 of the management device 3 updates the employee attendance information by the same method as the employee attendance information in the time recording process (step S22).

ここで、図9は、カード登録情報における、当月のタイムカード(利用期間が当月であるタイムカード)のカードIDと従業員IDとの関連付けの形成の推移を示している。図9(A)に示すように、新規カード登録処理により新しい当月のタイムカードのカードIDがカード登録情報に追加された直後であって、まだ当月のタイムカードのいずれについてもタイムカード利用申請処理が行われていない状況においては、カード登録情報中の当月のタイムカードのカードIDのすべてにつき、従業員IDが関連付けられていない。また、図9(B)に示すように、当月のタイムカードの利用が開始され、これらタイムカードのいくつかにつき、タイムカード利用申請処理が行われた後においては、カード登録情報中の当月のタイムカードのカードIDのうち、カード利用申請処理が行われたいくつかのタイムカードのカードIDにつき、従業員IDが関連付けられている。また、図9(C)に示すように、カード登録情報中の当月のタイムカードのすべてにつき、タイムカード利用申請処理が行われた後においては、カード登録情報中の当月のタイムカードのカードIDのすべてにつき、従業員IDが関連付けられている。 Here, FIG. 9 shows the transition of the formation of the association between the card ID of the time card of the current month (the time card whose usage period is the current month) and the employee ID in the card registration information. As shown in FIG. 9A, the time card usage application process is still performed for any of the current month's time cards immediately after the card ID of the new current month's time card is added to the card registration information by the new card registration process. In the situation where is not performed, the employee ID is not associated with all the card IDs of the time card of the current month in the card registration information. In addition, as shown in FIG. 9B, after the use of the time card of the current month is started and the time card usage application process is performed for some of these time cards, the time card of the current month in the card registration information is processed. Among the card IDs of the time cards, the employee IDs are associated with the card IDs of some time cards for which the card usage application process has been performed. In addition, as shown in FIG. 9C, after the time card usage application processing is performed for all the time cards of the current month in the card registration information, the card ID of the time card of the current month in the card registration information. An employee ID is associated with all of them.

管理者が新しい当月のタイムカードを発行した直後の月初の時点において、当月のタイムカードのカードIDと従業員IDとの関連付けが全く形成されていない状態であっても、月末の時点において、当月のタイムカードのカードIDと従業員IDとの関連付けがすべて形成された状態となった場合には、当月において、各従業員が打刻を行ったことによってタイムレコーダ2から管理装置3へ送信された時刻情報等は、時刻記録処理またはタイムカード利用申請処理において実行された従業員勤怠情報の更新処理(図3中のステップS5、または図5中のステップS18もしくはS22)により、従業員IDと関連付けられて従業員勤怠情報に追加されている。したがって、管理者が新しい当月のタイムカードを発行した後、それらのタイムカードの利用期間(一箇月)内に、勤怠管理の対象である従業員のすべてがタイムカード利用申請を行うことにより、遅くとも月末においては、勤怠管理の対象である従業員のすべてについての当月の時刻情報等が従業員ごとに従業員勤怠情報として蓄積されることになる。 At the beginning of the month immediately after the administrator issues a new time card for the current month, even if there is no association between the card ID of the time card for the current month and the employee ID, at the end of the month, the current month When all the associations between the card ID of the time card and the employee ID of the time card are formed, the time recorder 2 sends the information to the management device 3 in the current month because each employee stamped the information. The time information and the like are associated with the employee ID by the employee attendance information update process (step S5 in FIG. 3 or step S18 or S22 in FIG. 5) executed in the time recording process or the time card usage application process. Has been added to employee attendance information. Therefore, after the administrator issues a new time card for the current month, all employees who are subject to attendance management apply for time card usage at the latest within the usage period (one month) of those time cards. At the end of the month, the time information of the current month for all employees subject to attendance management will be accumulated as employee attendance information for each employee.

さて、図5に示すタイムカード利用申請処理において、従業員勤怠情報の更新が終了した後、管理装置3の関連付け状態情報生成部26が関連付け状態情報を生成する(ステップS23)。関連付け状態情報は、タイムカードを利用している従業員の従業員IDとカードIDとの関連付けが形成されているか否かを示す情報である。関連付け状態情報生成部26は、カード登録情報中の当月の各タイムカードのカードIDにつき、従業者IDが関連付けられているか否かを判断することにより、関連付け状態情報を生成する。続いて、管理装置3の関連付け状態情報送信部27が、関連付け状態情報生成部26により生成された関連付け状態情報を各タイムレコーダ2へ送信する(ステップS24)。以上で、タイムカード利用申請処理は終了する。 By the way, in the time card use application process shown in FIG. 5, after the update of the employee attendance information is completed, the association status information generation unit 26 of the management device 3 generates the association status information (step S23). The association status information is information indicating whether or not an association between the employee ID of the employee using the time card and the card ID is formed. The association status information generation unit 26 generates association status information by determining whether or not an employee ID is associated with the card ID of each time card of the current month in the card registration information. Subsequently, the association status information transmission unit 27 of the management device 3 transmits the association status information generated by the association status information generation unit 26 to each time recorder 2 (step S24). This completes the time card usage application process.

図10は、カード登録情報の状態が図9(B)に示す状態であるときに、関連付け状態情報生成部26により生成された関連付け状態情報を示している。図10に示すように、関連付け状態情報は、当月のタイムカードのカードID、関連付け状態情報の生成時において当月のタイムカードのカードIDとすでに関連付けられている従業員ID、当月のタイムカードの利用期間を示す情報、当月のタイムカードの発行日を示す情報、および状態フラグがそれぞれ互いに関連付けられて配列された情報である。状態フラグとは、カードIDと従業員IDとの関連付けの有無を示すフラグであり、カードIDと従業員IDとの関連付けが形成されている場合には、「1」(オン)に設定され、カードIDと従業員IDとの関連付けが形成されていない場合には、「0」(オフ)に設定される。 FIG. 10 shows the association state information generated by the association state information generation unit 26 when the state of the card registration information is the state shown in FIG. 9B. As shown in FIG. 10, the association status information includes the card ID of the time card of the current month, the employee ID already associated with the card ID of the time card of the current month at the time of generating the association status information, and the use of the time card of the current month. Information indicating the period, information indicating the issue date of the time card of the current month, and information in which status flags are arranged in association with each other. The status flag is a flag indicating whether or not the card ID and the employee ID are associated with each other. When the association between the card ID and the employee ID is formed, the status flag is set to "1" (on). If the association between the card ID and the employee ID is not formed, it is set to "0" (off).

(タイムレコーダ)
図11はタイムレコーダ2の外観を示している。図12はタイムレコーダ2の構成を示している。図11に示すように、各タイムレコーダ2は、筐体31、タイムカードを挿入するためのカード挿入部32、タイムカードに印字する時刻の種別を選択する種別ボタン33、タイムレコーダ2に指示等を入力するための確認ボタン34、時刻等を表示する表示部35(例えばディスプレイ)、音声を出力するスピーカ36、タイムレコーダ2により打刻を行う者の顔を撮像する撮像部37(例えばCCDカメラ)を備えている。なお、確認ボタン34は操作ボタンの具体例である。
(Time clock)
FIG. 11 shows the appearance of the time recorder 2. FIG. 12 shows the configuration of the time recorder 2. As shown in FIG. 11, each time recorder 2 inputs an instruction or the like to the housing 31, the card insertion unit 32 for inserting the time card, the type button 33 for selecting the type of time to be printed on the time card, and the time recorder 2. A confirmation button 34 for checking the time, a display unit 35 for displaying the time, etc. (for example, a display), a speaker 36 for outputting sound, and an imaging unit 37 (for example, a CCD camera) for capturing the face of a person who makes a stamp with a time recorder 2 are provided. ing. The confirmation button 34 is a specific example of the operation button.

また、各タイムレコーダ2は、図12に示すように、時計を含む時計部38、タイムカードがカード挿入部32に挿入されたか否か、およびタイムカードがカード挿入部32から抜き取られたか否かを検出するカード検出部39、カード挿入部32に挿入されたタイムカードを搬送するカード搬送部40、タイムカードの印字領域に時刻を印字する印字部41、タイムカードに印刷されたカードコードを読み取るカードコード読取部42、および振動を生成する振動生成部43を備えている。カード検出部39およびカードコード読取部42はそれぞれ光センサを有している。振動生成部43は、タイムレコーダ2の筐体31を振動させ、通知または警報を、振動によって、タイムレコーダ2により打刻を行う者に伝えるために設けられている。具体的には、振動モータを使用して振動を発生させる手段が容易だが、印字部41を構成する図示しない印字ヘッドを用いて、タイムカードに印字はされない状態で駆動して振動を発生する手段や、カード搬送部40を構成する図示しないステッピングモータを用いて、高周波数で往復駆動して振動を発生する手段等が採用され得る。 Further, as shown in FIG. 12, each time recorder 2 determines whether or not the clock unit 38 including the clock, the time card is inserted into the card insertion unit 32, and whether or not the time card is removed from the card insertion unit 32. Card detection unit 39 to detect, card transport unit 40 to convey the time card inserted in the card insertion unit 32, printing unit 41 to print the time in the print area of the time card, card to read the card code printed on the time card It includes a code reading unit 42 and a vibration generating unit 43 that generates vibration. The card detection unit 39 and the card code reading unit 42 each have an optical sensor. The vibration generating unit 43 is provided to vibrate the housing 31 of the time recorder 2 and transmit a notification or an alarm to a person who makes a stamp by the time recorder 2 by vibration. Specifically, a means for generating vibration using a vibration motor is easy, but a means for generating vibration by driving a time card without printing using a print head (not shown) constituting the printing unit 41. Alternatively, a means for generating vibration by reciprocating at a high frequency using a stepping motor (not shown) constituting the card transfer unit 40 can be adopted.

また、各タイムレコーダ2は、管理装置3とコンピュータネットワーク5を介して通信を行う通信回路44、情報を記憶する記憶部45、および外部機器をタイムレコーダ2に接続するための外部機器接続部46を備えている。記憶部45は例えば半導体メモリを備えている。記憶部45にはレコーダIDが記憶されている。また、記憶部45には、管理装置3から受信した関連付け状態情報が記憶される。外部機器接続部46は例えばUSB(ユニバーサル・シリアル・バス)のレセプタクルを有している。 Further, each time recorder 2 includes a communication circuit 44 that communicates with the management device 3 via the computer network 5, a storage unit 45 that stores information, and an external device connection unit 46 for connecting an external device to the time recorder 2. ing. The storage unit 45 includes, for example, a semiconductor memory. The recorder ID is stored in the storage unit 45. Further, the storage unit 45 stores the association state information received from the management device 3. The external device connection unit 46 has, for example, a USB (universal serial bus) receptacle.

また、各タイムレコーダ2はCPU47を備えている。CPU47は、時計部38、カード検出部39、カード搬送部40、印字部41、カードコード読取部42、通信回路44、記憶部45、表示部35、撮像部37、および振動生成部43等を制御する。また、CPU47は、例えば記憶部45に記憶されたプログラムを読み取って実行することにより、カードID読取制御部51、時刻取得部52、印字制御部53、搬送制御部54、通信制御部55、通知制御部56および関連付け状態情報受信部57として機能する。 Further, each time recorder 2 includes a CPU 47. The CPU 47 includes a clock unit 38, a card detection unit 39, a card transport unit 40, a printing unit 41, a card code reading unit 42, a communication circuit 44, a storage unit 45, a display unit 35, an imaging unit 37, a vibration generating unit 43, and the like. Control. Further, the CPU 47 reads and executes, for example, a program stored in the storage unit 45, thereby causing the card ID reading control unit 51, the time acquisition unit 52, the print control unit 53, the transport control unit 54, the communication control unit 55, and the notification. It functions as a control unit 56 and an association status information receiving unit 57.

カードID読取制御部51は、カードコード読取部42を制御して、タイムカードからカードIDを読み取る。時刻取得部52は、タイムカードに印字する時刻を時計部38から取得する。印字制御部53は、印字部41を制御し、タイムカードに時刻を印字する。搬送制御部54は、タイムカードがカード挿入部32に挿入されたとき、そのタイムカードをカード挿入部32の奥側へ移動させ、またはタイムカードへの時刻の印字等が終わった後、タイムカードをカード挿入部32の入口側へ移動させる。通信制御部55は、通信回路44を制御し、レコーダID、カードID、種別情報および時刻情報を管理装置3へ送信する。通知制御部56は、表示部35、スピーカ36および振動生成部43を制御し、タイムカード利用申請を行っていないことを従業員に認識させ、またはタイムカード利用申請を行うことを従業員に催促するための通知動作を行う。関連付け状態情報受信部57は、通信回路44を制御し、管理装置3から送信された関連付け状態情報を受信する。 The card ID reading control unit 51 controls the card code reading unit 42 to read the card ID from the time card. The time acquisition unit 52 acquires the time to be printed on the time card from the clock unit 38. The print control unit 53 controls the print unit 41 and prints the time on the time card. When the time card is inserted into the card insertion unit 32, the transport control unit 54 moves the time card to the back side of the card insertion unit 32, or after printing the time on the time card, the time card Is moved to the entrance side of the card insertion portion 32. The communication control unit 55 controls the communication circuit 44 and transmits the recorder ID, the card ID, the type information, and the time information to the management device 3. The notification control unit 56 controls the display unit 35, the speaker 36, and the vibration generation unit 43 to make the employee recognize that the time card use application has not been made, or urge the employee to make the time card use application. Perform a notification operation to do so. The association status information receiving unit 57 controls the communication circuit 44 and receives the association status information transmitted from the management device 3.

なお、カードID読取制御部51およびカードコード読取部42は媒体識別情報読取部の具体例である。通信制御部55および通信回路44は時刻情報送信部の具体例である。通知制御部56、表示部35、スピーカ36および振動生成部43は通知部の具体例である。 The card ID reading control unit 51 and the card code reading unit 42 are specific examples of the medium identification information reading unit. The communication control unit 55 and the communication circuit 44 are specific examples of the time information transmission unit. The notification control unit 56, the display unit 35, the speaker 36, and the vibration generation unit 43 are specific examples of the notification unit.

図13はタイムカードの一例を示している。図13において、タイムカード61は、例えば厚紙により形成されており、その表面および裏面のそれぞれには、時刻を印字する印字領域62、タイムカード61のカードID63、およびカードID63をバーコード化したカードコード64が予め印刷されている。 FIG. 13 shows an example of a time card. In FIG. 13, the time card 61 is formed of, for example, thick paper, and a print area 62 for printing the time, a card ID 63 of the time card 61, and a card in which the card ID 63 is bar-coded are formed on the front surface and the back surface of the time card 61, respectively. The code 64 is pre-printed.

(タイムレコーダの動作)
図14はタイムレコーダ2の動作を示している。図15は、タイムレコーダ2の表示部35における表示を示している。図14において、タイムレコーダ2の電源を入れると、タイムレコーダ2のCPU47が管理装置3との通信を確立した後、図15(A)に示すように、タイムレコーダ2の表示部35に現在の時刻(月、日、時および分)を表示する(ステップS31)。
(Operation of time recorder)
FIG. 14 shows the operation of the time recorder 2. FIG. 15 shows the display on the display unit 35 of the time recorder 2. In FIG. 14, when the power of the time recorder 2 is turned on, the CPU 47 of the time recorder 2 establishes communication with the management device 3, and then, as shown in FIG. 15 (A), the current time (month) is displayed on the display unit 35 of the time recorder 2. , Day, hour and minute) (step S31).

続いて、タイムレコーダ2の関連付け状態情報受信部57が、管理装置3から関連付け状態情報を受信したか否かを判断し、関連付け状態情報を受信した場合には(ステップS32:YES)、受信した関連付け状態情報をタイムレコーダ2の記憶部45に記憶する(ステップS33)。 Subsequently, the association status information receiving unit 57 of the time recorder 2 determines whether or not the association status information has been received from the management device 3, and if the association status information is received (step S32: YES), the received association. The state information is stored in the storage unit 45 of the time recorder 2 (step S33).

続いて、タイムレコーダ2のCPU47が、カード検出部39から出力された検出信号に基づき、タイムカードがカード挿入部32に挿入されたか否かを判断する(ステップS34)。また、このとき、CPU47は、種別ボタン33の押下状態を検出し、従業員が選択した時刻の種別を認識する。カード挿入部32にタイムカードが挿入されていない場合(ステップS34:NO)、CPU47は処理をステップS32へ戻す。一方、カード挿入部32にタイムカードが挿入された場合には(ステップS34:YES)、タイムレコーダ2の搬送制御部54が、カード搬送部40を制御し、カード挿入部32に挿入されたタイムカードを、カード挿入部32の奥へ引き込む(ステップS35)。続いて、タイムレコーダ2のカードID読取制御部51が、カードコード読取部42を制御し、カード挿入部32内に引き込まれたタイムカードに印刷されたカードコードを読み取る。続いて、カードID読取制御部51は、読み取られたカードコードを復号し、当該タイムカードのカードIDを取得する(ステップS36)。なお、タイムカードの引き込みとカードコードの読み取りは、同時に行われる。 Subsequently, the CPU 47 of the time recorder 2 determines whether or not the time card has been inserted into the card insertion unit 32 based on the detection signal output from the card detection unit 39 (step S34). Further, at this time, the CPU 47 detects the pressed state of the type button 33 and recognizes the type of the time selected by the employee. When the time card is not inserted in the card insertion unit 32 (step S34: NO), the CPU 47 returns the process to step S32. On the other hand, when the time card is inserted into the card insertion unit 32 (step S34: YES), the transfer control unit 54 of the time recorder 2 controls the card transfer unit 40, and the time card inserted into the card insertion unit 32. Is pulled into the back of the card insertion portion 32 (step S35). Subsequently, the card ID reading control unit 51 of the time recorder 2 controls the card code reading unit 42 and reads the card code printed on the time card drawn into the card insertion unit 32. Subsequently, the card ID reading control unit 51 decodes the read card code and acquires the card ID of the time card (step S36). The time card is pulled in and the card code is read at the same time.

続いて、タイムレコーダ2の通知制御部56が、カード登録情報において、カード挿入部32内に引き込まれたタイムカードのカードIDと従業員IDとの関連付けが形成されているか否かを判断する(ステップS37)。具体的には、通知制御部56は、管理装置3から受信して記憶部45に記憶されている関連付け状態情報を検索し、関連付け状態情報において、カード挿入部32内に引き込まれたタイムカードのカードIDと一致するカードIDを特定し、当該特定したカードIDと関連付けられた状態フラグが「1」か否かを判断する。カード登録情報においてカードIDと従業員IDとの関連付けが形成されている場合、関連付け状態情報において、そのカードIDに関連付けられた状態フラグが「1」に設定されている。したがって、関連付け状態情報において、カード挿入部32内に引き込まれたタイムカードのカードIDと一致するカードIDと関連付けられた状態フラグが「1」であることは、カード挿入部32内に引き込まれたタイムカードのカードIDと従業員IDとの関連付けが形成されていることを意味する。 Subsequently, the notification control unit 56 of the time recorder 2 determines in the card registration information whether or not an association between the card ID of the time card drawn into the card insertion unit 32 and the employee ID is formed (step). S37). Specifically, the notification control unit 56 searches for the association status information received from the management device 3 and stored in the storage unit 45, and in the association status information, the time card drawn into the card insertion unit 32. A card ID that matches the card ID is specified, and it is determined whether or not the state flag associated with the specified card ID is "1". When the association between the card ID and the employee ID is formed in the card registration information, the status flag associated with the card ID is set to "1" in the association status information. Therefore, in the association status information, the fact that the status flag associated with the card ID that matches the card ID of the time card drawn into the card insertion unit 32 is "1" is drawn into the card insertion unit 32. It means that the association between the card ID of the time card and the employee ID is formed.

ステップS37の判断の結果、カード登録情報において、カード挿入部32内に引き込まれたタイムカードのカードIDと従業員IDとの関連付けが形成されている場合には(ステップS37:YES)、タイムレコーダ2のCPU47は、カード挿入部32内に引き込まれたタイムカードのカードIDと関連付けられた従業員IDを関連付け状態情報から読み取り、図15(B)に示すように、当該読み取った従業員IDをタイムレコーダ2の表示部35に表示する(ステップS38)。 As a result of the determination in step S37, if the card registration information is associated with the card ID of the time card drawn into the card insertion unit 32 and the employee ID (step S37: YES), the time recorder 2 The CPU 47 reads the employee ID associated with the card ID of the time card drawn into the card insertion unit 32 from the association status information, and as shown in FIG. 15B, reads the read employee ID into the time recorder. It is displayed on the display unit 35 of 2 (step S38).

続いて、タイムレコーダ2の時刻取得部52が時計部38から現在の時刻を取得し、タイムレコーダ2の印字制御部53が、取得した現在の時刻を、カード挿入部32内に挿入されているタイムカードの印字領域に印字する(ステップS39)。続いて、搬送制御部54が、タイムカードをカード挿入部32から排出すべく、カード挿入部32内に挿入されているタイムカードをカード挿入部32の入口側へ移動させる(ステップS40)。続いて、タイムレコーダ2のCPU47が、カード検出部39からの検出信号に基づき、タイムカードがカード挿入部32から抜き取られたか否かを判断し、タイムカードがカード挿入部32から抜き取られた場合には(ステップS41:YES)、タイムレコーダ2の表示部35の表示を、現在の時刻の表示に戻す(ステップS42)。続いて、CPU47は、カードID読取制御部51がタイムカードから取得したカードID、時刻取得部52が時計部38から取得した時刻(印字制御部がタイムカードに印字した時刻)を示す時刻情報、および従業員が選択した時刻の種別を示す種別情報を、タイムレコーダ2の記憶部45に記憶する(ステップS43)。続いて、タイムレコーダ2の通信制御部55が、これらカードID、時刻情報および種別情報、並びに記憶部45に記憶されたレコーダIDを管理装置3へ送信する(ステップS44)。 Subsequently, the time acquisition unit 52 of the time recorder 2 acquires the current time from the clock unit 38, and the print control unit 53 of the time recorder 2 inserts the acquired current time into the card insertion unit 32. Prints in the print area of (step S39). Subsequently, the transport control unit 54 moves the time card inserted in the card insertion unit 32 to the entrance side of the card insertion unit 32 in order to eject the time card from the card insertion unit 32 (step S40). Subsequently, the CPU 47 of the time recorder 2 determines whether or not the time card has been removed from the card insertion unit 32 based on the detection signal from the card detection unit 39, and when the time card is removed from the card insertion unit 32. (Step S41: YES) returns the display of the display unit 35 of the time recorder 2 to the display of the current time (step S42). Subsequently, the CPU 47 receives card ID acquired from the time card by the card ID reading control unit 51, and time information indicating the time acquired from the clock unit 38 by the time acquisition unit 52 (time printed on the time card by the print control unit). And the type information indicating the type of the time selected by the employee is stored in the storage unit 45 of the time recorder 2 (step S43). Subsequently, the communication control unit 55 of the time recorder 2 transmits these card IDs, time information and type information, and the recorder ID stored in the storage unit 45 to the management device 3 (step S44).

一方、ステップS37の判断の結果、カード登録情報において、カード挿入部32内に引き込まれたタイムカードのカードIDと従業員IDとの関連付けが形成されていない場合には(ステップS37:NO)、タイムレコーダ2の通知制御部が通知処理を実行する(ステップS45)。この場合、通知処理が実行された後に、ステップS39からステップS44までの処理、すなわち、タイムカードへの時刻の印字、タイムカードのカード挿入部32からの排出、表示部35の表示の切り替え、カードIDおよび時刻情報等の記憶、並びにカードIDおよび時刻情報等の管理装置3への送信が行われる。 On the other hand, as a result of the determination in step S37, if the card registration information does not form an association between the card ID of the time card drawn into the card insertion unit 32 and the employee ID (step S37: NO), The notification control unit of the time recorder 2 executes the notification process (step S45). In this case, after the notification process is executed, the processes from step S39 to step S44, that is, printing the time on the time card, ejecting the time card from the card insertion unit 32, switching the display of the display unit 35, and card. The ID and time information are stored, and the card ID and time information are transmitted to the management device 3.

(通知処理)
図16は、図15中のステップ45でタイムレコーダ2により実行される通知処理の内容を示している。通知処理は、タイムカード利用申請を行っていないことを従業員に認識させ、またはタイムカード利用申請を行うことを従業員に催促するための通知動作を行う処理である。図16に示す通知処理において、タイムレコーダ2の通知制御部56は、まず、スピーカ36を介してアラーム(例えば電子音、ビープ音、またはブザー音等)を出力する(ステップS51)。続いて、通知制御部56は、図15(C)に示すように、カード挿入部32に引き込まれたタイムカードから読み取ったカードIDをタイムレコーダ2の表示部35に表示する(ステップS52)。
(Notification processing)
FIG. 16 shows the content of the notification process executed by the time recorder 2 in step 45 in FIG. The notification process is a process of performing a notification operation for making the employee recognize that the time card use application has not been made or for urging the employee to make the time card use application. In the notification process shown in FIG. 16, the notification control unit 56 of the time recorder 2 first outputs an alarm (for example, an electronic sound, a beep sound, a buzzer sound, etc.) via the speaker 36 (step S51). Subsequently, as shown in FIG. 15C, the notification control unit 56 displays the card ID read from the time card drawn into the card insertion unit 32 on the display unit 35 of the time recorder 2 (step S52).

通知制御部56は、この状態を、所定の第1の待機時間(例えばおよそ1秒)維持する(ステップS53)。第1の待機時間が経過した後、通知制御部56はメッセージをタイムレコーダ2の表示部35に表示する(ステップS54)。このとき表示するメッセージは、図15(D)に示すように、タイムカード利用申請を行うことを従業員に催促するメッセージであることが好ましい。また、これとほぼ同時に、通知制御部56は、例えば、ステップS54で表示部35に表示したメッセージと同様の内容の音声メッセージをスピーカ36を介して出力する(ステップS55)。なお、これらのメッセージは、「タイムカードの利用申請を行ってください。」といったメッセージでもよい。また、これらのメッセージの表示および音声出力と同時に、振動生成部43により振動を発生させてもよい。また、メッセージの表示中、表示部35のディスプレイのバックライトを点滅させてもよい。 The notification control unit 56 maintains this state for a predetermined first waiting time (for example, about 1 second) (step S53). After the first waiting time has elapsed, the notification control unit 56 displays a message on the display unit 35 of the time recorder 2 (step S54). As shown in FIG. 15D, the message displayed at this time is preferably a message urging the employee to apply for the use of the time card. At about the same time, the notification control unit 56 outputs, for example, a voice message having the same content as the message displayed on the display unit 35 in step S54 via the speaker 36 (step S55). In addition, these messages may be messages such as "Please apply for the use of the time card." Further, vibration may be generated by the vibration generating unit 43 at the same time as displaying these messages and outputting voice. Further, the backlight of the display of the display unit 35 may be blinked while the message is being displayed.

通知制御部56は、この状態を、所定の第2の待機時間(例えばおよそ2秒)維持する(ステップS56)。第2の待機時間が経過した後、通知制御部56は音声メッセージの出力を停止する(ステップS57)。なお、振動生成部43により振動を発生させている場合には、その振動を停止し、ディスプレイのバックライトを点滅させている場合には、その点滅を停止する。以上で通知処理は終了である。 The notification control unit 56 maintains this state for a predetermined second waiting time (for example, about 2 seconds) (step S56). After the second waiting time has elapsed, the notification control unit 56 stops outputting the voice message (step S57). When the vibration is generated by the vibration generating unit 43, the vibration is stopped, and when the backlight of the display is blinking, the blinking is stopped. This is the end of the notification process.

以上説明した通り、本発明の実施形態の時刻記録システムにおけるタイムレコーダ2は、従業員がカード挿入部32にタイムカードを挿入したときに、そのタイムカードのカードIDに従業員IDが関連付けられているか否かを判断し、そのタイムカードのカードIDに従業員IDが関連付けられていない場合には、タイムカード利用申請を行っていないことを当該従業員に認識させ、またはタイムカード利用申請を行うことを当該従業員に催促するための通知動作を行う。この通知動作により、タイムカード利用申請を行っていないことを従業員に気付かせ、または、タイムカード利用申請が必要であることを従業員に認識させることができる。したがって、従業員がタイムカード利用申請を失念すること抑制することができ、また、各従業員にタイムカード利用申請を早期に行わせることができる。したがって、勤怠管理の対象である一部の従業員が当月のタイムカードの利用期間内にタイムカード利用申請を行わないために勤怠管理に支障が生じることを抑制することができる。 As described above, in the time recorder 2 in the time recording system of the embodiment of the present invention, when an employee inserts a time card into the card insertion unit 32, is the employee ID associated with the card ID of the time card? If the employee ID is not associated with the card ID of the time card, make the employee aware that the time card usage application has not been made, or apply for the time card usage. Performs a notification operation to urge the employee. By this notification operation, it is possible to make the employee aware that he / she has not applied for the use of the time card, or to make the employee aware that the application for the use of the time card is necessary. Therefore, it is possible to prevent employees from forgetting to apply for time card use, and it is possible to have each employee apply for time card use at an early stage. Therefore, it is possible to prevent some employees who are subject to attendance management from having trouble in attendance management because they do not apply for time card usage within the time card usage period of the current month.

また、カード挿入部32に挿入された個々のタイムカードにつき、カードIDと従業員IDとの関連付けが形成されているか否かを判断し、カードIDと従業員IDとの関連付けが形成されていない場合に限り、通知動作を行うので、すでにタイムカード利用申請を行った従業員に対して通知動作が行われることがない。したがって、すでにタイムカード利用申請を行った従業員は円滑に、出勤時刻等の打刻を行うことができる。 Further, it is determined whether or not an association between the card ID and the employee ID is formed for each time card inserted into the card insertion unit 32, and the association between the card ID and the employee ID is not formed. Since the notification operation is performed only in the case, the notification operation is not performed for the employee who has already applied for the use of the time card. Therefore, the employee who has already applied for the use of the time card can smoothly stamp the work time and the like.

また、タイムレコーダ2による通知動作として、まずアラームを出力し、第1の待機時間経過後に、メッセージの表示部35への表示と音声メッセージの出力を行うことにより、タイムカードをカード挿入部32に挿入した、まだタイムカード利用申請を行っていない従業員に、タイムカード利用申請を行っていないこと、またはタイムカード利用申請を行うべきことを確実に伝えることができる。 Further, as a notification operation by the time recorder 2, an alarm is first output, and after the first standby time elapses, a message is displayed on the display unit 35 and a voice message is output, so that the time card is inserted into the card insertion unit 32. It is possible to reliably inform employees who have not yet applied for time card use that they have not applied for time card use or that they should apply for time card use.

また、タイムカード利用申請をタイムカードの利用期間内に各従業員に確実に行わせることにより、本実施形態の勤怠管理システムが採用している、タイムカード発行時に管理者が新しいタイムカードのカードIDをカード登録情報へ追加する作業を行い、各従業員が従業員IDを、自己が利用しているタイムカードのカードIDと関連付けてカード登録情報へ追加する作業を行うといった方法を円滑に運用することが可能になる。その結果、管理者は、タイムカード発行時に、勤怠管理の対象であるすべての従業員につき、タイムカードのカードIDと従業員IDとの関連付けを形成する作業を行う必要がなくなり、それゆえ、タイムカード発行時における管理者の作業負担を軽減することができる。 In addition, by ensuring that each employee applies for the use of the time card within the period of use of the time card, the administrator adopts a new time card card at the time of issuing the time card, which is adopted by the attendance management system of this embodiment. Smoothly operate the method of adding the ID to the card registration information and adding the employee ID to the card registration information by associating the employee ID with the card ID of the time card used by the employee. It becomes possible to do. As a result, the administrator does not have to perform the work of forming an association between the card ID of the time card and the employee ID for all the employees who are subject to attendance management at the time of issuing the time card. It is possible to reduce the workload of the administrator when issuing a card.

(通知処理の第1の変形例)
図17は、上述した本発明の実施形態の勤怠管理システム1におけるタイムレコーダ2の通知処理の第1の変形例を示している。図17に示す通知処理の第1の変形例において、ステップS61からステップS65までの処理、すなわち、アラームをスピーカ36を介して出力し、タイムカードのカードIDを表示部35に表示し、この状態を第1の待機時間維持した後、タイムカード利用申請を行うことを従業員に催促するメッセージを表示部35に表示し、これとほぼ同時にこのメッセージと同様の内容の音声メッセージをスピーカ36を介して出力する処理は、図16に示す上記通知処理におけるステップS51からステップS55までの処理と同じである。しかしながら、図17に示す通知処理の第1の変形例では、図16に示す上記通知処理と異なり、ステップS64でメッセージを表示部35に表示し、ステップS65で音声メッセージを出力した後、従業員が、タイムレコーダ2に設けられた確認ボタン34を押下するまで、メッセージの表示および音声メッセージの出力を継続する。
(First modification of notification processing)
FIG. 17 shows a first modification of the notification process of the time recorder 2 in the time management system 1 of the embodiment of the present invention described above. In the first modification of the notification process shown in FIG. 17, the process from step S61 to step S65, that is, the alarm is output via the speaker 36, the card ID of the time card is displayed on the display unit 35, and this state. After maintaining the first waiting time, a message urging the employee to apply for the use of the time card is displayed on the display unit 35, and almost at the same time, a voice message having the same content as this message is transmitted via the speaker 36. The process of outputting is the same as the process from step S51 to step S55 in the above notification process shown in FIG. However, in the first modification of the notification process shown in FIG. 17, unlike the above notification process shown in FIG. 16, a message is displayed on the display unit 35 in step S64, a voice message is output in step S65, and then an employee. However, the display of the message and the output of the voice message are continued until the confirmation button 34 provided on the time recorder 2 is pressed.

この第1の変形例によれば、まだタイムカード利用申請を行っていない従業員は、タイムカードをカード挿入部32に挿入した後、タイムレコーダ2から出力される音声メッセージを、確認ボタン34を押下して止めることを強いられる。これにより、自己にタイムカード利用申請を行う任務があるということが、当該従業員の記憶の中に強く残ることとなる。したがって、当該従業員にタイムカード利用申請を確実に行わせることができる。 According to this first modification, the employee who has not yet applied for the use of the time card presses the confirmation button 34 for the voice message output from the time recorder 2 after inserting the time card into the card insertion unit 32. I'm forced to stop. As a result, the fact that he / she has the task of applying for the use of the time card will remain strongly in the memory of the employee. Therefore, it is possible to ensure that the employee applies for the use of the time card.

なお、図17中のステップS65で、図15(D)に示すような催促メッセージに代え、図15(E)に示すような確認ボタン34を押下することによりメッセージの音声出力を止めることができる旨を示すガイダンスを表示部35に表示してもよい。 In step S65 in FIG. 17, the voice output of the message can be stopped by pressing the confirmation button 34 as shown in FIG. 15 (E) instead of the reminder message as shown in FIG. 15 (D). Guidance indicating that effect may be displayed on the display unit 35.

(通知処理の第2の変形例)
図18は、上述した本発明の実施形態の勤怠管理システム1におけるタイムレコーダ2の通知処理の第2の変形例を示している。この変形例の特徴は、通知制御部56が、関連付け状態情報に含まれるタイムカードの発行日を示す情報に基づいて、タイムカードの発行日を認識し、その発行日からの経過時間に応じて通知動作の態様を変化させる点にある。なお、関連付け状態情報に含まれるタイムカードの発行日を示す情報は発行時情報の具体例である。
(Second variant of notification processing)
FIG. 18 shows a second modification of the notification process of the time recorder 2 in the time management system 1 of the embodiment of the present invention described above. The feature of this modification is that the notification control unit 56 recognizes the issue date of the time card based on the information indicating the issue date of the time card included in the association status information, and according to the elapsed time from the issue date. The point is to change the mode of the notification operation. The information indicating the issue date of the time card included in the association status information is a specific example of the issue time information.

これにつき具体的に説明する。図14中のステップS37の判断の結果、カード登録情報において、カード挿入部32内に引き込まれたタイムカードのカードIDと従業員IDとの関連付けが形成されていない場合に(ステップS37:NO)、通知制御部56は、ステップS45の通知処理に代えて、図18に示す処理を実行する。図18に示す処理において、まず、通知制御部56は、管理装置3から受信され、タイムレコーダ2の記憶部45に記憶されている関連付け状態情報を参照し、カード挿入部32内に引き込まれたタイムカードの発行日を認識する(ステップS71)。すなわち、図10に示すように、関連付け状態情報には、タイムカードの発行日を示す情報(以下、これを「発行日情報」という。)が含まれている。通知制御部56は、関連付け状態情報において、カード挿入部32内に引き込まれたタイムカードのカードIDと一致するカードIDと関連付けられた発行日情報を読み取ることにより、カード挿入部32内に引き込まれたタイムカードの発行日を認識する。 This will be described in detail. As a result of the determination in step S37 in FIG. 14, when the card ID of the time card drawn into the card insertion unit 32 and the employee ID are not associated with each other in the card registration information (step S37: NO). , The notification control unit 56 executes the process shown in FIG. 18 instead of the notification process in step S45. In the process shown in FIG. 18, first, the notification control unit 56 refers to the association state information received from the management device 3 and stored in the storage unit 45 of the time recorder 2, and the time is drawn into the card insertion unit 32. Recognize the issue date of the card (step S71). That is, as shown in FIG. 10, the association status information includes information indicating the issue date of the time card (hereinafter, this is referred to as "issue date information"). The notification control unit 56 is drawn into the card insertion unit 32 by reading the issue date information associated with the card ID that matches the card ID of the time card drawn into the card insertion unit 32 in the association status information. Recognize the issue date of the time card.

続いて、通知制御部56は、カード挿入部32内に引き込まれたタイムカードの発行日からの経過時間、例えば、当該タイムカードの発行日から現在の日までの日数を算出する(ステップS72)。そして、算出した日数が、所定の基準日数以内であるか否かを判断する(ステップS73)。所定の基準日数は、タイムカードの利用期間の日数よりも少ない日数に設定する。例えば、所定の基準日数をタイムカードの利用期間の日数の2分の1程度の日数とすることが好ましい。 Subsequently, the notification control unit 56 calculates the elapsed time from the issue date of the time card drawn into the card insertion unit 32, for example, the number of days from the issue date of the time card to the current date (step S72). .. Then, it is determined whether or not the calculated number of days is within a predetermined reference number of days (step S73). The predetermined reference number of days is set to be less than the number of days of the time card usage period. For example, it is preferable that the predetermined reference number of days is about half the number of days of the time card usage period.

カード挿入部32内に引き込まれたタイムカードの発行日から現在の日までの日数が、上記基準日数以下である場合には(ステップS73:YES)、通知制御部56は第1の通知処理を実行する(ステップS74)。一方、カード挿入部32内に引き込まれたタイムカードの発行日から現在の日までの日数が、上記基準日数を超えている場合には(ステップS73:NO)、通知制御部56は第2の通知処理を実行する(ステップS75)。 When the number of days from the issue date of the time card drawn into the card insertion unit 32 to the current date is equal to or less than the reference number of days (step S73: YES), the notification control unit 56 performs the first notification process. Execute (step S74). On the other hand, when the number of days from the issue date of the time card drawn into the card insertion unit 32 to the current date exceeds the above reference number of days (step S73: NO), the notification control unit 56 is second. The notification process is executed (step S75).

例えば、通知制御部56は、第1の通知処理として、図16に示す通知処理を実行し、第2の通知処理として、図17に示す通知処理を実行する。この場合、カード挿入部32内に引き込まれたタイムカードの発行日から現在の日までの日数が上記基準日数以内にある場合には、タイムカード利用申請を行うことを催促するメッセージの表示および音声メッセージの出力が、第2の待機時間(例えばおよそ2秒)経過することにより自動的に停止する。一方、カード挿入部32内に引き込まれたタイムカードの発行日から現在の日までの日数が上記基準日数を超えている場合には、タイムカード利用申請を行うことを催促するメッセージの表示および音声メッセージの出力が、タイムレコーダ2の確認ボタン34を従業員が押下するまで継続される。これにより、従業員が利用しているタイムカードの発行日から現在の日までの日数が上記基準日数を超えた場合に、当該日数が上記基準日数以内である場合と比較して、タイムカード利用申請の催促の度合いが強くなる。 For example, the notification control unit 56 executes the notification process shown in FIG. 16 as the first notification process, and executes the notification process shown in FIG. 17 as the second notification process. In this case, if the number of days from the issue date of the time card drawn into the card insertion unit 32 to the current date is within the above reference days, a message prompting the user to apply for the use of the time card is displayed and voice is displayed. The output of the message automatically stops after the second waiting time (for example, about 2 seconds) elapses. On the other hand, if the number of days from the issue date of the time card drawn into the card insertion unit 32 to the current date exceeds the above reference number of days, a message prompting the user to apply for the use of the time card is displayed and voice is displayed. The output of the message is continued until the employee presses the confirmation button 34 of the time recorder 2. As a result, when the number of days from the issue date of the time card used by the employee to the current date exceeds the above-mentioned reference days, the time card is used as compared with the case where the number of days is within the above-mentioned reference days. The degree of prompting for application becomes stronger.

このような通知処理の第2の変形例によれば、従業員が利用しているタイムカードの発行日から現在の日までの日数が上記基準日数を超えた場合にタイムカード利用申請の催促の度合いが強くなるので、従業員が利用しているタイムカードの発行日から現在の日までの日数が上記基準日数を超える前に、タイムカード利用申請を行ってしまいたいという心理が従業員に生じる。それゆえ、タイムカード利用申請を従業員に早期に行わせることができる。 According to the second modification of such notification processing, when the number of days from the issue date of the time card used by the employee to the current date exceeds the above reference number of days, a reminder to apply for the use of the time card is made. As the degree becomes stronger, employees will feel that they want to apply for time card use before the number of days from the issue date of the time card used by the employee to the current date exceeds the above standard number of days. .. Therefore, it is possible to have the employee apply for the use of the time card at an early stage.

なお、この通知処理の第2の変形例においては、第1の通知処理と第2の通知処理とで、タイムカード利用申請を催促する度合いを変化させる種々の方法が考えられる。例えば、第2の通知処理では、第1の通知処理と比較して、アラーム音を激しくしてもよいし、ディスプレイのバックライトの点滅を速くしてもよい。また、第2の通知処理では、第1の通知処理と比較して、音声メッセージの音量を大きくしてもよいし、音声メッセージの出力を維持する時間を長くしてもよい。また、第1の通知処理では振動生成部43により振動を発生させないが、第2の通知処理では振動生成部43により振動を発生させるようにしてもよい。また、第2の通知処理では、第1の通知処理と比較して、時刻を印字した後のタイムカードの排出速度を遅くしてもよい。 In the second modification of this notification process, various methods can be considered in which the degree of prompting the time card use application is changed between the first notification process and the second notification process. For example, in the second notification process, the alarm sound may be made louder or the backlight of the display may blink faster than in the first notification process. Further, in the second notification process, the volume of the voice message may be increased or the time for maintaining the output of the voice message may be lengthened as compared with the first notification process. Further, in the first notification process, the vibration generation unit 43 does not generate vibration, but in the second notification process, the vibration generation unit 43 may generate vibration. Further, in the second notification process, the ejection speed of the time card after printing the time may be slower than that in the first notification process.

また、上記通知処理の第2の変形例では、このような通知動作の態様の変化が2段階であるが、このような通知動作の変化を3段階以上とし、短い日数(例えば7日)が経過するごとに通知動作による催促の度合いを徐々に増強させるようにしてもよい。 Further, in the second modification of the notification process, the change in the mode of the notification operation is in two stages, but the change in the notification operation is in three or more stages, and the number of days is short (for example, 7 days). The degree of reminder by the notification operation may be gradually increased as the lapse of time.

また、他の実施形態として、カードIDと従業員IDとの関連付けが形成されていない場合にのみ、撮像部37で打刻を行う者の顔を撮像して記憶し、その旨を通知してもよい。例えば、シャッター音を通知動作として出力してもよい。 Further, as another embodiment, only when the association between the card ID and the employee ID is not formed, the image pickup unit 37 captures and memorizes the face of the person who makes the stamp, and notifies that fact. May be good. For example, the shutter sound may be output as a notification operation.

一方、カード挿入部32内に引き込まれたタイムカードの発行日から現在の日までの日数が上記基準日数以内である場合には通知処理を行わず、当該日数が上記基準日数を超えた場合に通知処理を行うようにしてもよい。 On the other hand, if the number of days from the issue date of the time card drawn into the card insertion unit 32 to the current date is within the above-mentioned reference days, the notification process is not performed, and if the number of days exceeds the above-mentioned reference days. Notification processing may be performed.

なお、上記実施形態における関連付け状態情報には、図10に示すように、タイムカードの発行日を示す情報(発行日情報)が含まれている。しかしながら、発行日情報を関連付け状態情報に含めず、関連付け状態情報とは別に管理装置3から各タイムレコーダ2へ送信してもよい。また、発行した当月のタイムカードのすべてにつき、発行日が共通である場合には、例えば管理者が月初に、その共通の発行日をタイムレコーダ2に手入力しタイムレコーダ2の記憶部45に記憶させるようにしてもよい。この場合、手入力されて記憶部45に記憶された発行日を示す情報が発行日情報(発行時情報)に相当する。 As shown in FIG. 10, the association state information in the above embodiment includes information (issue date information) indicating the issue date of the time card. However, the issue date information may not be included in the association status information and may be transmitted from the management device 3 to each time recorder 2 separately from the association status information. If the issue date is the same for all the issued time cards of the current month, for example, the administrator manually inputs the common issue date into the time recorder 2 and stores it in the storage unit 45 of the time recorder 2 at the beginning of the month. You may do so. In this case, the information indicating the issue date manually input and stored in the storage unit 45 corresponds to the issue date information (issue information).

また、上記実施形態のおける関連付け状態情報は、当月のすべてのタイムカードについての、カードID、従業員ID(関連付け状態情報の生成時にすでに関連付けが形成されているもののみ)、利用期間、発行日および状態フラグを含む構成となっている。しかしながら、関連付け状態情報の構成はこれに限らない。例えば、関連付け状態情報に従業員IDを含ませない構成としてもよい。また、関連付け状態情報の構成として、すでに従業員IDとの関連付けが形成されている当月のカードIDのみを含む構成としてもよいし、まだ従業員IDとの関連付けが形成されていない当月のカードIDのみを含む構成としてもよい。なお、関連付け状態情報に従業員IDを含ませない構成とした場合には、タイムレコーダ2のカード挿入部32に挿入されたタイムカードから読み取ったカードIDに従業員IDが関連付けられていることを認識した後に、その従業員IDをタイムレコーダ2の表示部35に表示する処理(図14中のステップS38)を省くこととする。 In addition, the association status information in the above embodiment is the card ID, employee ID (only those for which the association has already been formed when the association status information is generated), usage period, and issue date for all the time cards of the current month. And the configuration includes the status flag. However, the structure of the association state information is not limited to this. For example, the association status information may not include the employee ID. Further, the association status information may be configured to include only the card ID of the current month for which the association with the employee ID has already been formed, or the card ID of the current month for which the association with the employee ID has not yet been formed. It may be configured to include only. If the association status information does not include the employee ID, it is recognized that the employee ID is associated with the card ID read from the time card inserted in the card insertion unit 32 of the time recorder 2. After that, the process of displaying the employee ID on the display unit 35 of the time recorder 2 (step S38 in FIG. 14) is omitted.

また、上記実施形態における管理装置3のタイムカード利用申請処理では、カード登録情報において、いずれの従業員とも関連付けられていないカードIDと一致するカードID(未関連付けカードID)を打刻情報において特定し、それらカードIDを、タイムカード利用申請を行っている従業員が利用しているタイムカードのカードIDの複数の候補として入出力装置4の表示部72に表示する。しかしながら、タイムカード利用申請処理において、タイムカード利用申請を行っている従業員が利用しているタイムカードのカードIDを、未関連付けカードIDに関連付けられた時刻情報と、従業員勤怠情報に蓄積された当該従業員の過去の時刻情報との類似性に基づいて推測し、推測された複数のカードIDを、当該従業員が利用しているタイムカードのカードIDの候補として表示部72に表示してもよい。これにより、カードIDの候補を絞り込むことができ、表示部72に表示するカードIDの候補の個数を減らすことができる。したがって、タイムカード利用申請を行っている従業員は、自己が利用しているタイムカードのカードIDの選択が容易になる。 Further, in the time card usage application process of the management device 3 in the above embodiment, the card ID (unrelated card ID) that matches the card ID that is not associated with any employee is specified in the stamp information in the card registration information. Then, those card IDs are displayed on the display unit 72 of the input / output device 4 as a plurality of candidates for the card IDs of the time cards used by the employees who are applying for the use of the time cards. However, in the time card usage application process, the card ID of the time card used by the employee applying for the time card usage is accumulated in the time information associated with the unrelated card ID and the employee attendance information. It is estimated based on the similarity with the past time information of the employee, and a plurality of estimated card IDs are displayed on the display unit 72 as candidates for the card ID of the time card used by the employee. You may. As a result, the card ID candidates can be narrowed down, and the number of card ID candidates displayed on the display unit 72 can be reduced. Therefore, the employee who has applied for the use of the time card can easily select the card ID of the time card he / she is using.

また、上記実施形態では、時刻記録処理およびタイムカード利用申請処理において従業員勤怠情報の更新処理を逐一行う。しかしながら、従業員勤怠情報の更新のタイミングはこれらに限定されない。例えば、タイムカードの利用期間中は打刻情報を記憶部12に保持しておき、タイムカードの利用期間が満了した直後等に従業員勤怠情報を更新してもよい。 Further, in the above embodiment, the employee attendance information is updated one by one in the time recording process and the time card usage application process. However, the timing of updating employee attendance information is not limited to these. For example, the stamping information may be stored in the storage unit 12 during the time card usage period, and the employee attendance information may be updated immediately after the time card usage period has expired.

また、上記実施形態では、タイムカードの利用期間を一箇月としたが、例えば、勤怠管理システム1を外国で利用する場合などには、その国の慣習等に応じて、タイムカードの利用期間を一箇月以外の期間としてもよい。 Further, in the above embodiment, the usage period of the time card is set to one month, but for example, when the attendance management system 1 is used in a foreign country, the usage period of the time card is set according to the customs of the country. It may be a period other than one month.

また、上記実施形態において、従業員IDが従業員ごとに異なる固有の番号である場合を例にあげたが、従業員IDとして、従業員の指紋の情報等、従業員の生体情報を用いることもできる。 Further, in the above embodiment, the case where the employee ID is a unique number different for each employee has been given as an example, but the biometric information of the employee such as the fingerprint information of the employee is used as the employee ID. You can also.

また、上記実施形態では、本発明の時刻記録システムを、タイムカードを利用する勤怠管理システムに適用した場合を例にあげたが、本発明の時刻記録システムは、例えばICカードを利用する勤怠管理システムにも適用することができる。さらに、本発明の時刻記録システムは、勤怠管理システムに限らず、入退室管理システム等、個人が利用している識別媒体から当該識別媒体のIDを取得し、かつ当該識別媒体のIDを読み取った時刻を示す時刻情報を取得し、取得した識別媒体のIDおよび時刻情報に基づいて、個人が特定の行為を行った時刻を把握する種々のシステムに適用することができる。 Further, in the above embodiment, the case where the time recording system of the present invention is applied to an attendance management system using a time card is taken as an example, but the time recording system of the present invention is, for example, attendance management using an IC card. It can also be applied to the system. Further, the time recording system of the present invention is not limited to the attendance management system, but acquires the ID of the identification medium from the identification medium used by an individual such as the entry / exit management system, and reads the ID of the identification medium. It can be applied to various systems that acquire time information indicating a time and grasp the time when an individual performs a specific action based on the acquired ID and time information of the identification medium.

また、上記実施形態では、管理者が管理装置に新規カード登録処理を実行させた後に、新しいタイムカードを発行する例で説明したが、本発明の時刻記録システムでは、管理者が新規カードを登録処理せず、従業員が新規カード登録処理を行ってもよい。さらに、タイムカードのカードIDが運用上相当の期間においても重複することのない程度の桁数のIDを用いている場合や、準備した新しいタイムカードのカードIDの重複が無いように予め管理されている場合は、管理者も従業者もが新規カード登録処理を行わず、従業者がランダムに新しいタイムカードを使用し出すように運用してもよい。 Further, in the above embodiment, the example of issuing a new time card after the administrator causes the management device to execute the new card registration process has been described. However, in the time recording system of the present invention, the administrator registers the new card. The employee may perform the new card registration process without processing. Furthermore, if the card ID of the time card uses an ID with a number of digits that will not be duplicated even during a considerable period of operation, or if the card ID of the newly prepared time card is not duplicated, it is managed in advance. If so, neither the administrator nor the employee may perform the new card registration process, and the employee may randomly start using the new time card.

また、本発明は、請求の範囲および明細書全体から読み取ることのできる発明の要旨または思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う時刻取得装置または時刻記録システムもまた本発明の技術思想に含まれる。 Further, the present invention can be appropriately modified within the scope of claims and within a range not contrary to the gist or idea of the invention that can be read from the entire specification, and a time acquisition device or a time recording system accompanied by such a modification is also present. It is included in the technical idea of the invention.

本発明は、企業等に勤務する従業員の勤怠管理を行う勤怠管理システム、建物内の室等の入退室管理を行う入退室管理システム等に利用することが可能である。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used for an attendance management system for managing attendance of employees working in a company or the like, an entrance / exit management system for managing entry / exit of a room in a building, or the like.

1 勤怠管理システム(時刻記録システム)
2 タイムレコーダ(時刻取得装置)
3 管理装置
4 入出力装置
12 記憶部(記憶装置)
15 CPU
21 打刻情報生成部(第1の記憶制御部)
22 従業員勤怠情報生成部(時刻情報蓄積部)
24 新規カード登録部(第2の記憶制御部、媒体識別情報登録部)
25 カード利用申請部(第2の記憶制御部、関連付け形成部)
26 関連付け状態情報生成部
27 関連付け状態情報送信部
32 カード挿入部
34 確認ボタン(操作ボタン)
35 表示部(通知部)
36 スピーカ(通知部)
38 時計部(時刻取得部)
41 印字部
42 カードコード読取部(媒体情報読取部)
43 振動生成部(通知部)
44 通信回路(時刻情報送信部)
45 記憶部
47 CPU
51 カードID読取制御部(媒体情報読取部)
52 時刻取得部
55 通信制御部(時刻情報送信部)
56 通知制御部(通知部)
57 関連付け状態情報受信部
1 Attendance management system (time recording system)
2 Time recorder (time acquisition device)
3 Management device 4 Input / output device 12 Storage unit (storage device)
15 CPU
21 Stamping information generation unit (first memory control unit)
22 Employee attendance information generation department (time information storage department)
24 New card registration unit (second memory control unit, medium identification information registration unit)
25 Card usage application department (second memory control department, association formation department)
26 Association status information generation unit 27 Association status information transmission unit 32 Card insertion unit 34 Confirmation button (operation button)
35 Display section (notification section)
36 Speaker (notification unit)
38 Clock section (time acquisition section)
41 Printing unit 42 Card code reader (media information reader)
43 Vibration generation unit (notification unit)
44 Communication circuit (time information transmitter)
45 Storage unit 47 CPU
51 Card ID reading control unit (media information reading unit)
52 Time acquisition unit 55 Communication control unit (time information transmission unit)
56 Notification control unit (notification unit)
57 Association status information receiver

Claims (9)

識別媒体から当該識別媒体の媒体識別情報を読み取る媒体識別情報読取部と、
前記媒体識別情報読取部による媒体識別情報の読取時の時刻を取得する時刻取得部と、
前記時刻取得部により取得された時刻を示す時刻情報を前記媒体識別情報読取部により読み取られた媒体識別情報と共に外部装置へ送信する時刻情報送信部と、
前記識別媒体を利用している利用者の利用者識別情報と前記媒体識別情報との関連付けが形成されているか否かを示す関連付け状態情報に基づき、前記利用者識別情報と前記媒体識別情報との関連付けが形成されているか否かを判断し、前記利用者識別情報と前記媒体識別情報との関連付けが形成されていない場合には、前記利用者識別情報と前記媒体識別情報との関連付けを形成する関連付け形成作業を行っていないことを前記利用者に認識させ、または前記関連付け形成作業を行うことを前記利用者に催促するための通知動作を行う通知部とを備えていることを特徴とする時刻取得装置。
A medium identification information reading unit that reads the medium identification information of the identification medium from the identification medium,
A time acquisition unit that acquires the time when the medium identification information is read by the medium identification information reading unit, and a time acquisition unit.
A time information transmission unit that transmits time information indicating the time acquired by the time acquisition unit to an external device together with the media identification information read by the media identification information reading unit.
The user identification information and the medium identification information are related to each other based on the association state information indicating whether or not the association between the user identification information of the user using the identification medium and the medium identification information is formed. It is determined whether or not the association is formed, and if the association between the user identification information and the medium identification information is not formed, the association between the user identification information and the medium identification information is formed. The time is characterized by including a notification unit that performs a notification operation for causing the user to recognize that the association forming work has not been performed or for urging the user to perform the association forming work. Acquisition device.
前記通知部は、前記通知動作として、前記関連付け形成作業を行っていないことを前記利用者に認識させ、または前記関連付け形成作業を行うことを前記利用者に催促するための音声、振動または光の出力を行うことを特徴とする請求項1に記載の時刻取得装置。 As the notification operation, the notification unit uses voice, vibration, or light to make the user recognize that the association formation work is not performed, or to urge the user to perform the association formation work. The time acquisition device according to claim 1, wherein the output is performed. 前記通知部は、前記通知動作として、前記関連付け形成作業を行っていないことを前記利用者に認識させ、または前記関連付け形成作業を行うことを前記利用者に催促するためのメッセージの表示を行うことを特徴とする請求項1または2に記載の時刻取得装置。 As the notification operation, the notification unit displays a message for causing the user to recognize that the association forming work has not been performed or for urging the user to perform the association forming work. The time acquisition device according to claim 1 or 2. 前記通知部は、前記識別媒体の発行時を示す発行時情報に基づいて前記識別媒体の発行時を認識し、前記利用者識別情報と前記媒体識別情報との関連付けが形成されていない場合に前記通知動作を行うか否かを、前記識別媒体の発行時からの経過時間に基づいて判断することを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の時刻取得装置。 The notification unit recognizes the issuance time of the identification medium based on the issuance time information indicating the issuance time of the identification medium, and when the association between the user identification information and the medium identification information is not formed, the notification unit is described. The time acquisition device according to any one of claims 1 to 3, wherein it is determined whether or not to perform the notification operation based on the elapsed time from the issuance of the identification medium. 前記通知部は、前記識別媒体の発行時を示す発行時情報に基づいて前記識別媒体の発行時を認識し、前記識別媒体の発行時からの経過時間に応じて前記通知動作の態様を変化させることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の時刻取得装置。 The notification unit recognizes the issuance time of the identification medium based on the issuance time information indicating the issuance time of the identification medium, and changes the mode of the notification operation according to the elapsed time from the issuance of the identification medium. The time acquisition device according to any one of claims 1 to 3, wherein the time acquisition device is characterized. 操作ボタンを備え、
前記通知部は、通知動作を開始した後、前記操作ボタンが押下されるまで、通知動作を継続することを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の時刻取得装置。
Equipped with operation buttons
The time acquisition device according to any one of claims 1 to 5, wherein the notification unit continues the notification operation after the notification operation is started until the operation button is pressed.
前記外部装置から送信された前記関連付け状態情報を受信する関連付け状態情報受信部を備えていることを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の時刻取得装置。 The time acquisition device according to any one of claims 1 to 6, further comprising an association state information receiving unit that receives the association state information transmitted from the external device. 前記識別媒体としてのタイムカードを挿入するカード挿入部と、
前記カード挿入部に挿入された前記タイムカードに時刻を印字する印字部とを備え、
前記媒体識別情報読取部は前記カード挿入部に挿入された前記タイムカードに印刷されている前記媒体識別情報を読み取ることを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載の時刻取得装置。
A card insertion unit into which a time card as an identification medium is inserted,
A printing unit for printing the time on the time card inserted into the card insertion unit is provided.
The time acquisition device according to any one of claims 1 to 7, wherein the medium identification information reading unit reads the medium identification information printed on the time card inserted into the card insertion unit.
時刻取得装置および管理装置を備え、前記時刻取得装置により取得された時刻を前記管理装置により記録する時刻記録システムであって、
前記時刻取得装置は、
識別媒体から当該識別媒体の媒体識別情報を読み取る媒体識別情報読取部と、
前記媒体識別情報読取部による媒体識別情報の読取時の時刻を取得する時刻取得部と、
前記時刻取得部により取得された時刻を示す時刻情報を前記媒体識別情報読取部により読み取られた媒体識別情報と共に前記管理装置へ送信する時刻情報送信部と、
前記識別媒体を利用している利用者の利用者識別情報と前記媒体識別情報との関連付けが形成されているか否かを示す関連付け状態情報に基づき、前記利用者識別情報と前記媒体識別情報との関連付けが形成されているか否かを判断し、前記利用者識別情報と前記媒体識別情報との関連付けが形成されていない場合には、前記利用者識別情報と前記媒体識別情報との関連付けを形成する関連付け形成作業を行っていないことを前記利用者に認識させ、または前記関連付け形成作業を行うことを前記利用者に催促するための通知動作を行う通知部とを備え、
前記管理装置は、
前記時刻情報送信部から送信された媒体識別情報と時刻情報とを、互いに関連付け、前記管理装置に設けられまたは接続された記憶装置に記憶する第1の記憶制御部と、
前記利用者が利用している識別媒体の媒体識別情報と前記利用者の利用者識別情報とを、互いに関連付け、前記記憶装置に記憶する第2の記憶制御部と、
前記第1の記憶制御部により記憶された媒体識別情報と時刻情報との関連付け、および前記第2の記憶制御部により記憶された媒体識別情報と利用者識別情報との関連付けに基づいて、前記時刻情報送信部から送信された時刻情報を前記利用者ごとに蓄積する時刻情報蓄積部と、
前記関連付け状態情報を生成する関連付け状態情報生成部と、
前記関連付け状態情報生成部により形成された関連付け状態情報を前記時刻取得装置へ送信する関連付け状態情報送信部とを備え、
前記第2の記憶制御部は、
前記管理装置の操作に基づき、前記識別媒体の媒体識別情報を前記記憶装置に記憶する媒体識別情報登録部と、
前記管理装置に接続された入出力装置の操作に基づき、前記利用者の利用者識別情報を前記媒体識別情報登録部により記憶された媒体識別情報と関連付けて前記記憶装置に記憶する関連付け形成部とを備え、
前記関連付け状態情報生成部は、前記媒体識別情報登録部により記憶されたそれぞれの媒体識別情報につき、前記関連付け形成部により記憶されたいずれかの利用者識別情報が関連付けられているか否かを判断することにより前記関連付け状態情報を生成することを特徴とする時刻記録システム。
A time recording system including a time acquisition device and a management device, which records the time acquired by the time acquisition device by the management device.
The time acquisition device
A medium identification information reading unit that reads the medium identification information of the identification medium from the identification medium,
A time acquisition unit that acquires the time when the medium identification information is read by the medium identification information reading unit, and a time acquisition unit.
A time information transmission unit that transmits time information indicating the time acquired by the time acquisition unit to the management device together with the media identification information read by the media identification information reading unit.
The user identification information and the medium identification information are related to each other based on the association state information indicating whether or not the association between the user identification information of the user using the identification medium and the medium identification information is formed. It is determined whether or not the association is formed, and if the association between the user identification information and the medium identification information is not formed, the association between the user identification information and the medium identification information is formed. It is provided with a notification unit that performs a notification operation for making the user recognize that the association forming work is not performed or for urging the user to perform the association forming work.
The management device is
A first storage control unit that associates the medium identification information and the time information transmitted from the time information transmission unit with each other and stores them in a storage device provided or connected to the management device.
A second storage control unit that associates the medium identification information of the identification medium used by the user with the user identification information of the user and stores the information in the storage device.
The time is based on the association between the medium identification information stored by the first storage control unit and the time information, and the association between the medium identification information stored by the second storage control unit and the user identification information. A time information storage unit that stores time information transmitted from the information transmission unit for each user, and a time information storage unit.
The association state information generation unit that generates the association state information and
It is provided with an association status information transmission unit that transmits the association status information formed by the association status information generation unit to the time acquisition device.
The second memory control unit is
A medium identification information registration unit that stores the medium identification information of the identification medium in the storage device based on the operation of the management device.
Based on the operation of the input / output device connected to the management device, the association forming unit that associates the user identification information of the user with the medium identification information stored by the medium identification information registration unit and stores it in the storage device. With
The association state information generation unit determines whether or not any user identification information stored by the association formation unit is associated with each medium identification information stored by the media identification information registration unit. A time recording system characterized in that the association state information is generated by the above.
JP2020062343A 2020-03-31 2020-03-31 Time acquisition device and time recording system Active JP7387518B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020062343A JP7387518B2 (en) 2020-03-31 2020-03-31 Time acquisition device and time recording system
JP2023194170A JP2024020403A (en) 2020-03-31 2023-11-15 Time acquisition device and time recording system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020062343A JP7387518B2 (en) 2020-03-31 2020-03-31 Time acquisition device and time recording system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023194170A Division JP2024020403A (en) 2020-03-31 2023-11-15 Time acquisition device and time recording system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021163029A true JP2021163029A (en) 2021-10-11
JP7387518B2 JP7387518B2 (en) 2023-11-28

Family

ID=78003385

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020062343A Active JP7387518B2 (en) 2020-03-31 2020-03-31 Time acquisition device and time recording system
JP2023194170A Pending JP2024020403A (en) 2020-03-31 2023-11-15 Time acquisition device and time recording system

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023194170A Pending JP2024020403A (en) 2020-03-31 2023-11-15 Time acquisition device and time recording system

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7387518B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP7387518B2 (en) 2023-11-28
JP2024020403A (en) 2024-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111598548B (en) Service approval method based on electronic signature, related device and storage medium
JP6323586B1 (en) Store system, electronic shelf label, store system processing method and program
US9754248B2 (en) Transaction system, information processing method, and processing device
JP6407772B2 (en) Input device
JP4742083B2 (en) Information terminal and computer program
CN101377730A (en) Instruction information management method, instruction information management apparatus, printing apparatus, and printing system
JP5003466B2 (en) Customer information management system
JP7387518B2 (en) Time acquisition device and time recording system
JP2020004330A (en) Employment management system
JP2009053999A (en) Data processor, network system, information server device, and program
JP2019082778A (en) Attendance registration device, attendance registration method and program
JP2002007683A (en) Client managing system with biological information as key
JP2011043910A (en) Attendance management device and attendance management method
JP2005251013A (en) Terminal device of arrival and leaving work management system, program and recording medium for the same
JP2024053047A (en) Time Recording Management System
JP2021177323A (en) Settlement processing method, settlement processing apparatus, and program for settlement
JP2008112416A (en) Time recorder and time recorder system
JP7242020B2 (en) COMPUTER SYSTEM, TERMINAL DEVICE FOR THE SAME, AND METHOD OF STORING ATTENDANCE INFORMATION
JP2004126924A (en) Message transmission method for attendance management system
JP7310288B2 (en) Processing device, processing method and program
CN109426468B (en) Sales data processing apparatus, sales data processing method, and recording medium
JP2002352039A (en) Electronic voting device
JP2009217412A (en) Reception terminal and reception system
JP2023067020A (en) Time management device, operational control system, information processing method, and program
JP2019219867A (en) Sales data processing system, sales data processing device, sales data processing program, and cashier information management program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230301

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7387518

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150