JP2021162591A - 3層データセットニューラルネットワークによる性能地震動危険度解析方法 - Google Patents

3層データセットニューラルネットワークによる性能地震動危険度解析方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021162591A
JP2021162591A JP2021053294A JP2021053294A JP2021162591A JP 2021162591 A JP2021162591 A JP 2021162591A JP 2021053294 A JP2021053294 A JP 2021053294A JP 2021053294 A JP2021053294 A JP 2021053294A JP 2021162591 A JP2021162591 A JP 2021162591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnitude
seismic
performance
data
neural network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021053294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6948740B2 (ja
Inventor
▲劉▼文▲鋒▼
Wenfeng Liu
周正
Zheng Zhou
李建峰
Jianfeng Li
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qingdao University of Technology
Original Assignee
Qingdao University of Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qingdao University of Technology filed Critical Qingdao University of Technology
Publication of JP2021162591A publication Critical patent/JP2021162591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6948740B2 publication Critical patent/JP6948740B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V1/00Seismology; Seismic or acoustic prospecting or detecting
    • G01V1/01Measuring or predicting earthquakes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V1/00Seismology; Seismic or acoustic prospecting or detecting
    • G01V1/28Processing seismic data, e.g. for interpretation or for event detection
    • G01V1/30Analysis
    • G01V1/306Analysis for determining physical properties of the subsurface, e.g. impedance, porosity or attenuation profiles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V1/00Seismology; Seismic or acoustic prospecting or detecting
    • G01V1/28Processing seismic data, e.g. for interpretation or for event detection
    • G01V1/30Analysis
    • G01V1/307Analysis for determining seismic attributes, e.g. amplitude, instantaneous phase or frequency, reflection strength or polarity
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • G06F17/10Complex mathematical operations
    • G06F17/18Complex mathematical operations for evaluating statistical data, e.g. average values, frequency distributions, probability functions, regression analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/21Design or setup of recognition systems or techniques; Extraction of features in feature space; Blind source separation
    • G06F18/214Generating training patterns; Bootstrap methods, e.g. bagging or boosting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/04Architecture, e.g. interconnection topology
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/04Architecture, e.g. interconnection topology
    • G06N3/045Combinations of networks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/08Learning methods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/08Learning methods
    • G06N3/084Backpropagation, e.g. using gradient descent
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N7/00Computing arrangements based on specific mathematical models
    • G06N7/01Probabilistic graphical models, e.g. probabilistic networks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V2210/00Details of seismic processing or analysis
    • G01V2210/30Noise handling
    • G01V2210/32Noise reduction
    • G01V2210/324Filtering
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V2210/00Details of seismic processing or analysis
    • G01V2210/60Analysis
    • G01V2210/62Physical property of subsurface
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V2210/00Details of seismic processing or analysis
    • G01V2210/60Analysis
    • G01V2210/63Seismic attributes, e.g. amplitude, polarity, instant phase

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)

Abstract

【課題】3層データセットニューラルネットワークによる性能地震動危険度解析方法を得る。【解決手段】3層データセットニューラルネットワークによる性能地震動危険度解析方法は、以下の工程を含む。(1)地震動データの収集及びデータのノイズ除去。(2)データの特徴パラメータ抽出及び初期化処理。(3)訓練セット、区間セット、テストセットの生成。(4)訓練セットによる多層ニューラルネットワークの訓練。(5)区間セットによるニューラルネットワーク出力値の訓練、出力値の相対誤差の計算。(6)テストセットによるマグニチュード区間の計算。(7)確率論的地震危険度解析、性能地震動の年超過確率及び再現期間の決定。(8)性能地震動及び一致する確率に基づく、性能地震動に達するマグニチュード及び震央距離の決定。新しいニューラルネットワークの訓練方法を採用して、距離減衰式の適用における広範性及びロバスト性を向上させる。【選択図】図1

Description

本発明は耐震技術の解析方法に関し、特にニューラルネットワークによる地震危険度の解析方法に関するものである。
地震の「時間、空間、強度」の3つは、地震リスク解析技術における核心的問題である。1968年にCornellが提出した確率論的地震危険度解析方法は、マグニチュード−度数関数関係がマグニチュードの強度分布の要件を反映する。ポアソン分布は、経時的に変化する地震発生確率を反映する。潜在的震源領域内における各地震点の一様分布は、地震の空間分布の要件を反映する。潜在的震源領域における一様分布仮定の近似性を修正するために、1990年には「中国震度区画図」において総合確率論的地震危険度解析方法が提出され、潜在的震源領域が2段階で構成されるようになり、2015年には「中国地震動パラメータ区画図」において、潜在的震源領域が3段階で構成されるようになった。
地震危険度解析には主に、確定論的危険度解析と確率論的地震危険度解析が含まれる。確定論的危険度解析は、地震地質学、地震活動度、歴史地震における最大の地震などを考慮したうえで、地震イベントの確定性を推定するものである。工学的意義が明確で、表現形式が簡単且つ直観的ではあるものの、将来の地震の時間、空間、強度の不確実さは客観的に定量化して表現することができない。確率論的地震危険度解析は、特定の領域における将来の一定設計基準期間内の地震パラメータ(震度、加速度、速度、応答スペクトルなど)がある設定値を上回る確率の解析方法であり、将来の地震の時間、空間、強度の不確実さが定量化された確率指標を示すものである。主に3種類の方法が含まれ、1つ目は経験的な統計方法、2つ目は震源スペクトルに基づくランダム振動法、3つ目は経験的グリーン関数に基づく地震学的方法である。地震危険度解析方法は既に実際の工学において応用されているものの、小さな領域でのグーテンベルグ−リヒターの関係におけるb値がべき乗則形式であることの合理性、地震帯の活動度に基づき潜在的震源領域の活動度及び潜在的震源領域の空間分布関数を決定することの客観性、確率論的地震危険度解析でのスケールが大きな時系列における予測結果の超リアリティー性、経験的な統計方法に存在する適用領域の限定性、震源スペクトルに基づくランダム振動法及び経験的グリーン関数に基づく地震学的方法における、複雑な地震理論計算モデルの不確実さなど、未だに多くの技術的課題が存在しており、改良が必要とされている。従って、実際の地震パラメータを記録したビッグデータに基づき地震危険度を直接予測して、地震危険度解析の効果を高めることは、地震危険度解析における新たな技術の一つである。
ニューラルネットワークによるディープラーニングの分野において、訓練の構造モデルは現在2種類あり、1つは訓練セット+テストセット、もう1つは訓練セット+検証セット+テストセットである。2つ目の方法の検証セットの作用は、検証セット中で訓練セットのニューラルネットワークモデルを修正・改良することであり、この意義からすれば、2種類の方法は本質的に一致している。但し、データ量が少ない場合には、テストセット中で通過できない難題が生じてしまう。実際に最も多く採用されている方法は、誤差をテストすることで学習方法の汎化能力を評価するものである。しかし、こうした評価はテスト用データセットに依存しており、テスト用データセットには限界があるため、これによって得られた評価結果は信頼できない可能性がある。従って、如何に訓練構造モデルを変えて、ニューラルネットワークによるディープラーニングのロバスト性を向上させるかという点も、機械学習における重要な技術の一つである。
地震危険度解析方法分野において、現在既に存在する方法は、地震発生の危険度から出発して地震パラメータを確定するものであり、即ち地震発生を起点として問題を考慮するものである。一方、性能(パフォーマンス、performance level)に基づく耐震設計は、構造の地震中における性能(パフォーマンス)から考慮するものであり、即ち地震発生がもたらす構造の振る舞いの結果から問題を考慮するものである。従来の文献及び特許では既に性能レベルに基づく耐震設計方法が提出されているが、性能地震動危険度解析方法(performance−level seismic motion hazard analysis method)はなかった。
地震動の距離減衰式が地震危険度解析結果に与える影響は、最も顕著でデリケートである。現在、地震動の距離減衰式は表現形式の制約を受けており、地震動(震度を含む)、マグニチュード及び震央距離の3つのパラメータしかないため、地震の複雑性を全面的に具現することは難しく、適用されるのは領域の地震動減衰シミュレーションのみとなっている。
本発明の技術的効果は、上述の欠点を克服し得るものである。本発明は、地震記録のビッグデータを利用し、ニューラルネットワークにマルチパラメータを入力するとともに、新しいニューラルネットワーク訓練方法を採用して、地震動の距離減衰式を予測することで、距離減衰式の適用における広範性及びロバスト性を向上させる、3層データセットニューラルネットワークによる性能地震動危険度解析方法を提供する。
上記目的を達成させるために、本発明は下記技術案を用いる。それは以下の工程を含む。
(1)地震動データの収集及びデータのノイズ除去。
(2)データの特徴パラメータ抽出及び初期化処理。
(3)訓練セット、区間セット、テストセットの生成。
(4)訓練セットによる多層ニューラルネットワークの訓練。
(5)区間セットによるニューラルネットワーク出力値の訓練、出力値の相対誤差の平均値及び標準偏差の計算。
(6)テストセットによるニューラルネットワークの出力値決定の訓練、区間信頼度に基づくマグニチュード区間の計算。
(7)確率論的地震危険度解析、性能地震動の年超過確率及び再現期間の決定。
(8)性能地震動及び一致する確率に基づく、性能地震動に達するマグニチュード及び震央距離の決定。
現状では、地震記録がまだ百万レベル、千万レベルのビッグデータに達していないため、既にあるニューラルネットワークによるディープラーニングを採用して地震動の距離減衰式を予測すると、テストセット中で通過できない難題が生じ得る。この欠点を解決するために、本特許では訓練セット+区間セット+テストセットの訓練構造モデルを採用しており、従来の訓練構造モデルと異なり、ニューラルネットワークによるディープラーニングのロバスト性を向上させた。現在、性能地震動に基づく危険度解析方法はまだ存在しておらず、この欠点を解決するために、本特許は3層データセットディープニューラルネットワークによる地震動の距離減衰式の予測を採用し、確率論的地震危険度解析方法を用いて性能地震動の年超過確率及び再現期間を予測し、性能地震動及び一致する確率に基づき、設定地震のマグニチュード及び震央距離を決定する。
本方法のフロー概念図である。 性能地震動−超過確率の地震危険度曲線である。 性能地震動の超過確率の決定方法である。 一致する超過確率により性能地震動の設定地震のマグニチュードを決定することを示す図である。
実施例
本発明の3層データセットニューラルネットワークによる性能地震動危険度解析方法は、以下の工程を含む(図1を参照)。
1、地震動データの収集及びデータのノイズ除去:大量の地震動記録(地震動の加速度、速度及び変位を含む)を収集し、ベースライン較正及びバンドパスフィルタリングなどのクリーニング作業を行って、地震動記録データのフォーマットを統一する。
2、データの特徴パラメータ抽出及び初期化処理:地震動記録中からニューラルネットワークの入力特徴パラメータxを抽出し、相関試験及びデータの初期化を行う。
特徴パラメータはそれぞれ、性能地震動対数LnY、マグニチュードM、震源距離R、震源深さH、断層タイプフラグF、断層傾斜角θ、断層走向θ、断層傾斜方向θ、すべり角θ、記録経度θ0X、次元θ0Y、サイトV30である。
特徴パラメータxの相関試験を行い、特徴対の情報利得Gain(A,B)=H(A)−H(A|B)を計算する。Aは特徴パラメータ、Gain(A,B)は情報利得の特徴パラメータAが一定であると分かった状況下における、期間超過確率Bの不確かさの減少度であり、H(A/B)は特徴パラメータxが固定された場合の条件付きエントロピーである。10%以下の関連度を保証し、10%より大きい場合には、対応する特徴の除去を検討し、新たにデータテーブルを形成して、最終特徴パラメータをxとする。
最終特徴xに対して初期化処理を行う。MinMaxScalerアルゴリズムを例とすると、全ての特徴を0と1の間にスケーリングするが、変換関数は以下の通りである。
Figure 2021162591
式中、xi minはデータセット中の特徴パラメータxの最小値であり、xi maxはデータセット中の特徴パラメータxの最大値である。
マグニチュードMをデータリストの最後の一列とし、マグニチュードMに従って小から大の順序に配列し、新たに入力リストを構築する。
3、訓練セット、区間セット、テストセットに採用するデータは、それぞれ総データ量の60%、20%、20%の割合に従って分配する。
4、訓練セット内において、多層ニューラルネットワークMLPを訓練する。訓練方法は、常套のニューラルネットワーク訓練方法である。
[1]入力層、隠れ層及び出力層に応じ、フィードフォワードBPアルゴリズムに基づき、多層ニューラルネットワークMLPを構築する。Pythonで開発したMLPニューラルネットワークを例とすると、Scikit−Learnの機械学習ライブラリ中のMLPClassfier( )関数を転用し、外部パラメータのhidden_layer_sizes(隠れ層サイズ)、activation(活性化関数)、slover(最適化装置)、alpha(正則化パラメータ)、max_iter(最大反復回数)などを導入することにより、ニューラルネットワークオブジェクトの構築を実現する。カスタマイズした上述のパラメータの全部又は一部を決定し、activation:{‘identity’,‘logistic’,‘tanh’,‘relu’}などのように、それぞれ値リストの割り当てを行い、交差検証のグリッドサーチオブジェクトを構築し、訓練セットをPython Numpyの数値計算ライブラリ中のndarrayオブジェクトに変換し、グリッドサーチオブジェクトに入力して、モデルの最適なパラメータ組み合わせを決定する。
[2]1つ前の工程で示された最適なパラメータ組み合わせに従い、多層ニューラルネットワークMLPを定義し、訓練セットラベルのndarrayオブジェクトをネットワークに入力し、現在のニューラルネットワーク出力値とデータラベルとの差分を計算し、BPアルゴリズムに基づき、誤差関数を層毎にフィードバックしてノード毎に勾配を計算し、ノード毎の重みとバイアス値を段階的に更新して、多層ニューラルネットワークMLPを訓練する。
5、区間セット内において、ニューラルネットワークの出力マグニチュードを訓練することにより、区間セット出力値の相対誤差の平均値及び標準偏差を計算する。
区間セットのデータを工程(4)で訓練したニューラルネットワーク中に入力し、データ毎の出力M′ を取得し、正解データMとの比較を行い、出力データ毎の相対誤差を計算し、区間セット出力値の相対誤差
Figure 2021162591
の平均値μ及び標準偏差εを計算する。
6、テストセット内において、ニューラルネットワークの出力マグニチュード
Figure 2021162591
を訓練することにより、区間信頼度に基づきマグニチュード区間を計算する。
テストセットのデータを工程(4)で訓練したニューラルネットワーク中に入力し、データ毎の出力
Figure 2021162591
を取得し、且つ工程(5)で得た相対誤差の平均値μ及び標準偏差εに基づき、それと正解ラベルMとの相対誤差ΔMを計算し、M
Figure 2021162591
として表し、信頼度を95%に設定し、検証セット中のmhの95%が
Figure 2021162591
の区間に入ることを原則として、検証セット中の信頼度要件を満たす最小l値を計算すると、
Figure 2021162591
が信頼度要件のマグニチュード区間を満たし、
Figure 2021162591
はそれぞれマグニチュード区間の最小マグニチュードと最大マグニチュードである。
7、確率論的地震危険度解析、性能地震の年超過確率及び再現期間の決定。
[1]サイトの建築物が達する性能地震動Yを決定する。具体的な方法については、本発明者の既に登録又は公開された特許を参照することができる。
[2]「中国地震動パラメータ区画図GB18306−2015」の3段階区分の原則に従い、潜在的震源領域を決定する。
[3]潜在的震源領域内における下限マグニチュードM、上限マグニチュードMuzを決定し、下限マグニチュードMから上限マグニチュードMuzまで、n個のマグニチュード区間M(j=1,2,……,n)を決定する。
[4]マグニチュードと発生頻度の関係(グーテンベルグ−リヒターの関係)の公式lgN=a−bMに従い、実際の地震のマグニチュードM、頻度Nに基づき統計をとり、a及びb値を決定し、中間パラメータをβ=b ln 10として、潜在的震源領域の下限マグニチュード以上の年間発生率v0を計算する。
[5]決定した性能レベルの地震動Y及び潜在的震源領域の震源距離Rに基づき、工程(6)を用いて性能地震動Yに達するM Yhmin及びM Yhmaxの通過を検証し、マグニチュード区間が0.1のステップサイズに従って、M YhminからM Yhmaxまでの性能地震動Yに達するq個のM Yhpを取得せしめるが、そのうち、M Yhminは性能地震動Yが対応する最小マグニチュード値であり、M Yhmaxは性能地震動Yが対応する最大マグニチュード値である。
[6]任意の1つの潜在的震源領域k内において、Mimin及びMimaxはそれぞれMマグニチュード区間内の最小値及び最大値であり、
Figure 2021162591
であり、第k個の潜在的震源領域内で、
Figure 2021162591
を超える地震発生率を決定する。
Figure 2021162591
式中、Sは地震パラメータであり、加速度、速度、応答スペクトルなどでよい。v0は、潜在的震源領域における地震の年平均発生率である。
Figure 2021162591
は、潜在的震源領域k、マグニチュード区間Mの空間分布係数であり、地震活動特性因子、区画図発生率因子、地震構造条件因子、地震活動度因子、グリッド活動性因子、大地震発生率因子、中長期危険度因子、経過時間因子などに基づいて決定する。
[7]潜在的震源領域kのt年内にサイトで性能レベルに達する地震が発生する超過確率:
tk(S≧Y|M,R)=1−e−vt (2)
[8]サイトにm個の潜在的震源領域が存在し、サイトのt年内に性能レベルに達する地震が発生する超過確率:
Figure 2021162591
[9]サイトのt年内に性能レベルに達する地震が発生する再現期間:
Figure 2021162591
図2を参照して、q本の性能地震動−超過確率の地震危険度曲線をプロットする。
8、性能地震動及び一致する確率に基づく、性能地震動に達するマグニチュード及び震央距離の決定。
[1]図3を参照して、任意の地震動−超過確率の地震危険度曲線Yhpを1本選び、性能地震動Yに基づき、対応する超過確率を決定する。図4を参照して、一致する超過確率に従って、性能地震動Yに達する設定地震マグニチュードMを決定する。
[2]m個の潜在的震源領域を等間隔の微小震源領域に区分すると、サイト点からm個の潜在的震源領域の微小震源領域までは、対応する数の震央距離Rが存在する。
[3]Rをトラバースする方法により、Y、Rなどのパラメータを訓練し終えたディープニューラルネットワークに戻して、
Figure 2021162591
を計算する。
一致する超過確率を有し、且つ性能地震動Yに達する設定地震震央距離Rをスクリーニングする。
そのうち、Rのスクリーニング規則は以下の通りである。
1)任意の潜在的震源領域内において、Mimin≦M≦Mimax
2)
Figure 2021162591
3)Rが対応する震源領域内である。
性能地震動Yに達し、且つ確率が一致する設定地震のマグニチュードM及び震央距離Rを決定する。
本特許はデータドリブン(Data Driven)を採用し、ディープニューラルネットワークにより地震動の距離減衰式を構築する。確率論的地震危険度解析方法を採用し、性能地震動の年超過確率及び再現期間を予測する。性能地震動及び一致する確率に基づき、設定地震のマグニチュード及び震央距離を決定する。
なお、本特許のディープニューラルネットワークの本質は地震動の距離減衰式であり、従来採用される統計解析でも地震動の距離減衰式を得られ、誤差範囲が示される。本特許における工程(7)及び工程(8)に従って性能地震動危険度解析方法を行うと、同様に、性能地震動に達する超過確率、再現期間及び対応する設定地震のマグニチュード、震央距離が得られるため、説明を省略する。
テストセットのデータを工程(4)で訓練したニューラルネットワーク中に入力し、データ毎の出力
Figure 2021162591

を取得し、且つ工程(5)で得た相対誤差の平均値μ及び標準偏差εに基づき、それと正解データとの相対誤差ΔMを計算し、M
Figure 2021162591

として表し、信頼度を95%に設定し、検証セット中のm の95%が
Figure 2021162591

の区間に入ることを原則として、検証セット中の信頼度要件を満たす最小l値を計算すると、
Figure 2021162591

が信頼度要件のマグニチュード区間を満たし、
Figure 2021162591

はそれぞれマグニチュード区間の最小マグニチュードと最大マグニチュードである。

Claims (6)

  1. 3層データセットニューラルネットワークによる性能地震動危険度解析方法であって、それには、
    (1)地震動データの収集及びデータのノイズ除去工程、
    (2)データの特徴パラメータ抽出及び初期化処理工程、
    (3)訓練セット、区間セット、テストセットの生成工程、
    (4)訓練セットによる多層ニューラルネットワークの訓練工程、
    (5)区間セットによるニューラルネットワーク出力値の訓練、出力値の相対誤差の平均値及び標準偏差の計算工程、当該工程中、区間セットのデータを前記工程(4)で訓練したニューラルネットワーク中に入力し、データ毎の出力
    Figure 2021162591
    を取得し、正解データMとの比較を行い、出力データ毎の相対誤差
    Figure 2021162591
    を計算し、区間セット出力値の相対誤差の平均値μ及び標準偏差εを計算し、
    (6)テストセットによるニューラルネットワークの出力値決定の訓練、区間信頼度に基づくマグニチュード区間の計算工程、当該工程中、テストセットのデータを前記工程(4)で訓練したニューラルネットワーク中に入力し、データ毎の出力
    Figure 2021162591
    を取得し、且つ前記工程(5)で得た相対誤差の平均値μ及び標準偏差εに基づき、それと正解ラベルMとの相対誤差ΔMを計算し、M
    Figure 2021162591
    として表し、信頼度を95%に設定し、検証セット中のmの95%が
    Figure 2021162591
    の区間に入ることを原則として、テストセット中の信頼度要件を満たす最小l値を計算すると、
    Figure 2021162591
    が信頼度要件のマグニチュード区間を満たし、
    Figure 2021162591
    となり、それらはそれぞれマグニチュード区間の最小マグニチュードと最大マグニチュードであり、
    (7)確率論的地震危険度解析、性能地震動の年超過確率及び再現期間の決定工程で、それには、
    (7.1)サイトの建築物が達する性能地震動Yを決定する工程、
    (7.2)3段階区分の原則に従い、潜在的震源領域を決定する工程、
    (7.3)潜在的震源領域内における下限マグニチュードM、上限マグニチュードMuzを決定し、下限マグニチュードMから上限マグニチュードMuzまで、n個のマグニチュード区間Mを決定する工程、そのうちj=1,2,……,nであり、
    (7.4)マグニチュードと発生頻度の関係(グーテンベルグ−リヒターの関係)の公式lgN=a−bMに従い、実際の地震のマグニチュードM、頻度Nに基づき統計をとり、a及びb値を決定し、中間パラメータをβ=b ln10として、潜在的震源領域の下限マグニチュード以上の年間発生率v0を計算する工程、
    (7.5)決定した性能レベルの地震動Y及び潜在的震源領域の震源距離Rに基づき、工程(6)を用いて性能地震動Yに達するM Yhmin及びM Yhmaxの通過を検証し、マグニチュード区間が0.1のステップサイズに従って、M YhminからM Yhmaxまでの性能地震動Yに達するq個のM Yhpを取得せしめる工程、そのうち、M Yhminは性能地震動Yが対応する最小マグニチュード値であり、M Yhmaxは性能地震動Yが対応する最大マグニチュード値であり、
    (7.6)任意の1つの潜在的震源領域k内において、Mimin及びMimaxはそれぞれMマグニチュード区間内の最小値及び最大値であり、
    Figure 2021162591
    であり、第k個の潜在的震源領域内で、性能地震動Yを超える地震発生率を決定し、
    Figure 2021162591
    式中、Sは地震パラメータであり、加速度、速度、応答スペクトルであり、v0は潜在的震源領域における地震の年平均発生率であり、
    Figure 2021162591
    は潜在的震源領域k、マグニチュード区間Mの空間分布係数であり、地震活動特性因子、区画図発生率因子、地震構造条件因子、地震活動度因子、グリッド活動性因子、大地震発生率因子、中長期危険度因子、経過時間因子に基づいて決定する工程、
    (7.7)潜在的震源領域kのt年内にサイトで性能レベルに達する地震が発生する超過確率は、以下とする工程、
    tk(S≧Y|M,R)=1−e−vt
    (7.8)サイトにm個の潜在的震源領域が存在し、サイトのt年内に性能レベルに達する地震が発生する超過確率は、以下とする工程、
    Figure 2021162591
    (7.9)サイトのt年内に性能レベルに達する地震が発生する再現期間は、以下の通りであり、
    Figure 2021162591
    q本の性能地震動−超過確率の地震危険度曲線をプロットする工程、を含み、
    (8)性能地震動及び一致する確率に基づく、性能地震動に達するマグニチュード及び震央距離の決定工程で、それには、
    (8.1)任意の地震動−超過確率の地震危険度曲線を1本選び、性能地震動Yに基づき、対応する超過確率を決定し、一致する超過確率に従って、性能地震動Yに達する設定地震マグニチュードMを決定する工程、
    (8.2)m個の潜在的震源領域を等間隔の微小震源領域に区分する工程、サイト点からm個の潜在的震源領域の微小震源領域までは、対応する数の震央距離Rが存在し、
    (8.3)Rをトラバースする方法により、Y、Rなどのパラメータを訓練し終えたディープニューラルネットワークに戻して、
    Figure 2021162591
    を計算し、一致する超過確率を有し、且つ性能地震動Yに達する設定地震震央距離Rをスクリーニングし、そのうち、Rのスクリーニング規則は、
    1)任意の潜在的震源領域内において、Mimin≦M≦Mimax
    2)
    Figure 2021162591
    3)Rが対応する震源領域内である、というものであり、
    性能地震動Yに達し、且つ確率が一致する設定地震のマグニチュードM及び震央距離Rを決定する工程、を含むことを特徴とする解析方法。
  2. 前記工程(1)中の地震動データは、地震動の加速度、速度及び変位を含むことを特徴とする、請求項1に記載の解析方法。
  3. 前記工程(2)中の特徴パラメータはそれぞれ、性能地震動対数LnY、マグニチュードM、震源距離R、震源深さH、断層タイプフラグF、断層傾斜角θ、断層走向θ、断層傾斜方向θ、すべり角θ、記録経度θ0X、次元θ0Y、サイトV30であることを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の解析方法。
  4. 前記特徴パラメータに対して相関試験を行い、特徴対の情報利得Gain(A,B)=H(A)−H(A|B)を計算し、そのうちAは特徴パラメータ、Gain(A,B)は情報利得の特徴パラメータAが一定であると分かった状況下における、期間超過確率Bの不確かさの減少度であり、H(A/B)は特徴パラメータが固定された場合の条件付きエントロピーであり、10%以下の関連度を保証し、10%より大きい場合には、対応する特徴の除去を検討し、新たにデータテーブルを形成して、最終特徴パラメータをxとすることを特徴とする、請求項3に記載の解析方法。
  5. 前記最終特徴パラメータxに対して初期化処理を行い、全ての前記最終特徴パラメータxを0と1の間にスケーリングするが、変換関数は以下の通りであり、
    Figure 2021162591
    式中、xi minは特徴パラメータxの最小値であり、xi maxは特徴パラメータxの最大値であり、マグニチュードMをデータリストの最後の一列とし、初期化処理後のデータをマグニチュードMに従って小から大の順序に配列し、入力リストを構築することを特徴とする、請求項4に記載の解析方法。
  6. 前記工程(3)中、訓練セット、区間セット、テストセットに採用するデータは、それぞれ総データ量の60%、20%、20%の割合に従って分配することを特徴とする、請求項5に記載の解析方法。
JP2021053294A 2020-03-30 2021-03-26 3層データセットニューラルネットワークによる性能地震動危険度解析方法 Active JP6948740B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010236208.9A CN111458748B (zh) 2020-03-30 2020-03-30 基于三层数据集神经网络的性能地震动危险性分析方法
CN202010236208.9 2020-03-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021162591A true JP2021162591A (ja) 2021-10-11
JP6948740B2 JP6948740B2 (ja) 2021-10-13

Family

ID=71685019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021053294A Active JP6948740B2 (ja) 2020-03-30 2021-03-26 3層データセットニューラルネットワークによる性能地震動危険度解析方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11215719B2 (ja)
EP (1) EP3889652A1 (ja)
JP (1) JP6948740B2 (ja)
CN (1) CN111458748B (ja)
WO (1) WO2021196367A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116956046A (zh) * 2023-09-07 2023-10-27 西南交通大学 一种基于循环神经网络的地震滑坡危险性分析方法及装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110751399B (zh) * 2019-10-22 2023-02-24 中国地震局地球物理研究所 地震危险性并行分析方法、装置及设备
CN113009553A (zh) * 2021-03-02 2021-06-22 电子科技大学 基于NGBoost和SHAP值的可解释地震动参数概率密度分布预测方法
CN112946318A (zh) * 2021-03-24 2021-06-11 苏州康旺聚贤智能科技有限公司 一种加速度传感器的标定算法
CN113268852B (zh) * 2021-04-14 2022-02-22 西南交通大学 一种基于蒙特卡洛模拟的地震滑坡概率危险性分析方法
CN113379105B (zh) * 2021-05-21 2022-05-31 浙江大学 一种基于人工智能的场地地震液化灾害快速评估方法
US11200788B1 (en) * 2021-06-28 2021-12-14 1st Street Foundation, Inc. Systems and methods for forecasting and assessing hazard-resultant effects
CN113484913B (zh) * 2021-08-16 2023-06-16 成都理工大学 一种多粒度特征融合卷积神经网络的地震资料去噪方法
CN114329974B (zh) * 2021-12-29 2023-07-18 武汉大学 基于蒙特卡洛模拟的城市供水管网地震损伤评估方法
CN114693066B (zh) * 2022-02-28 2024-03-15 哈尔滨工业大学(深圳) 地震危险性分析方法、装置、设备及存储介质
CN114675325A (zh) * 2022-03-13 2022-06-28 中国地震台网中心 基于Mindlin解的地震地表破裂永久位移的估计方法
CN114779329B (zh) * 2022-04-24 2023-05-23 福州大学 一种近断层海域地震动反应谱标定方法
CN115343751A (zh) * 2022-08-04 2022-11-15 中国地震局地震预测研究所 一种活动地块边界带断层震级确定方法及系统
CN115291281B (zh) * 2022-09-30 2022-12-20 中国科学院地质与地球物理研究所 基于深度学习的实时微地震震级计算方法及装置
CN115826039B (zh) * 2022-11-09 2023-07-14 中国地质科学院 一种时间切片分类模型训练方法、系统及应用方法、系统
CN116256803B (zh) * 2023-03-09 2024-01-19 中国矿业大学 一种融合开采信息与地质信息的煤矿微震区域定位方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020112445A (ja) * 2019-01-11 2020-07-27 株式会社竹中工務店 地震情報処理装置
JP2020193935A (ja) * 2019-05-30 2020-12-03 新医療リアルワールドデータ研究機構株式会社 評価システム及び評価プログラム
JP2021015086A (ja) * 2019-07-16 2021-02-12 株式会社東芝 プラント評価システム及びプラント評価方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5490062A (en) * 1994-05-11 1996-02-06 The Regents Of The University Of California Real-time neural network earthquake profile predictor
US6928367B2 (en) * 2002-09-27 2005-08-09 Veritas Dgc Inc. Reservoir fracture characterization
US7280920B1 (en) * 2005-06-29 2007-10-09 Whiteside Lowell S Method and apparatus for forecasting earthquakes and making informed risk management decisions
CN101699317A (zh) * 2009-11-09 2010-04-28 东南大学 利用地震参量进行短期地震预测的神经网络方法
CN102200588B (zh) * 2011-03-22 2012-08-22 成都理工大学 地震资料的波形相似性体曲率分析方法
CN102787676B (zh) * 2011-05-20 2014-07-16 青岛理工大学 工程结构多目标性能化抗震设计方法
KR102044041B1 (ko) * 2013-09-27 2019-12-03 한국전력공사 지진측정장치 및 지진측정방법
CN103926621A (zh) * 2014-05-06 2014-07-16 中国地震局工程力学研究所 两阶段残差分析建立地震动衰减关系的方法
KR20160114804A (ko) * 2015-03-24 2016-10-06 현대자동차주식회사 해석성능 평가 방법
CN105005079B (zh) * 2015-07-14 2017-12-01 北京博达瑞恒科技有限公司 一种井曲线反演方法
CN106019359A (zh) * 2016-05-17 2016-10-12 浪潮集团有限公司 一种基于神经网络的地震预测系统
CN106154309A (zh) * 2016-06-29 2016-11-23 合肥民众亿兴软件开发有限公司 一种基于网络的地震12月内短期预测方法
CN109635461B (zh) * 2018-12-18 2022-04-29 中国铁建重工集团股份有限公司 一种应用随钻参数来自动识别围岩级别的方法和系统
CN109799533B (zh) * 2018-12-28 2021-07-27 中国石油化工股份有限公司 一种基于双向循环神经网络的储层预测方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020112445A (ja) * 2019-01-11 2020-07-27 株式会社竹中工務店 地震情報処理装置
JP2020193935A (ja) * 2019-05-30 2020-12-03 新医療リアルワールドデータ研究機構株式会社 評価システム及び評価プログラム
JP2021015086A (ja) * 2019-07-16 2021-02-12 株式会社東芝 プラント評価システム及びプラント評価方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116956046A (zh) * 2023-09-07 2023-10-27 西南交通大学 一种基于循环神经网络的地震滑坡危险性分析方法及装置
CN116956046B (zh) * 2023-09-07 2023-12-29 西南交通大学 一种基于循环神经网络的地震滑坡危险性分析方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021196367A1 (zh) 2021-10-07
JP6948740B2 (ja) 2021-10-13
CN111458748B (zh) 2021-03-05
EP3889652A1 (en) 2021-10-06
CN111458748A (zh) 2020-07-28
US11215719B2 (en) 2022-01-04
US20210302603A1 (en) 2021-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6948740B2 (ja) 3層データセットニューラルネットワークによる性能地震動危険度解析方法
Xu et al. Real‐time regional seismic damage assessment framework based on long short‐term memory neural network
Smerzini et al. Seismic risk assessment at urban scale from 3D physics-based numerical modeling: the case of Thessaloniki
WO2022242435A1 (zh) 一种基于人工智能的场地地震液化灾害快速评估方法
Infantino et al. Spatial correlation of broadband ground motions from physics‐based numerical simulations
Wen et al. Rapid seismic response prediction of RC frames based on deep learning and limited building information
Haendel et al. Mixtures of ground-motion prediction equations as backbone models for a logic tree: an application to the subduction zone in Northern Chile
Pioldi et al. Earthquake‐induced structural response output‐only identification by two different Operational Modal Analysis techniques
TW201819955A (zh) 自動化校正地盤特性之現地型地震預警系統及相關方法
Morici et al. Empirical predictive model for seismic damage of historical churches
CN111709072B (zh) 一种地下地震动幅值参数预测方法
Ugurhan et al. A methodology for seismic loss estimation in urban regions based on ground-motion simulations
Dehghani et al. Robust period-independent ground motion selection and scaling for effective seismic design and assessment
Fayaz et al. Assessment of ground motion amplitude scaling using interpretable Gaussian process regression: Application to steel moment frames
CN112666605B (zh) 基于主成分分析和多目标遗传算法挑选地震动的方法
Wang et al. Improvement of the seismic resilience of regional buildings: A multi-objective prediction model for earthquake early warning
Pratiwi et al. Self-exciting point process in modeling earthquake occurrences
Zhang et al. A real‐time seismic damage prediction framework based on machine learning for earthquake early warning
CN115858763A (zh) 多模态数据融合的城管事件分析方法及其应用
Xie et al. The application of neural network model in earthquake prediction in East China
CN113139681A (zh) 一种基于时间序列数据的神经网络冲击地压预测方法
CN112684494A (zh) 一种地震预警方法
Ruggieri et al. Using transfer learning technique to define seismic vulnerability of existing buildings through mechanical models
JP7471924B2 (ja) 地震動評価モデル生成方法、地震動評価モデル生成装置、地震動評価方法、及び、地震動評価装置
Masand et al. A Distributed Multi-Sensor DCNN & Multivariate Time Series Classification Based technique for Earthquake early warning

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210427

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6948740

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150