JP2021158779A - 相対位置取得システムの故障判定装置及び故障判定方法 - Google Patents
相対位置取得システムの故障判定装置及び故障判定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021158779A JP2021158779A JP2020056396A JP2020056396A JP2021158779A JP 2021158779 A JP2021158779 A JP 2021158779A JP 2020056396 A JP2020056396 A JP 2020056396A JP 2020056396 A JP2020056396 A JP 2020056396A JP 2021158779 A JP2021158779 A JP 2021158779A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- relative position
- position acquisition
- acquisition system
- wireless communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/30—Constructional details of charging stations
- B60L53/35—Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles
- B60L53/38—Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles specially adapted for charging by inductive energy transfer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/02—Services making use of location information
- H04W4/023—Services making use of location information using mutual or relative location information between multiple location based services [LBS] targets or of distance thresholds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/10—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
- B60L53/12—Inductive energy transfer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/10—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
- B60L53/12—Inductive energy transfer
- B60L53/126—Methods for pairing a vehicle and a charging station, e.g. establishing a one-to-one relation between a wireless power transmitter and a wireless power receiver
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/10—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/10—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
- H02J50/12—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/40—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/80—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/90—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving detection or optimisation of position, e.g. alignment
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/00032—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
- H02J7/00034—Charger exchanging data with an electronic device, i.e. telephone, whose internal battery is under charge
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/06—Management of faults, events, alarms or notifications
- H04L41/0677—Localisation of faults
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
- H04W52/04—TPC
- H04W52/18—TPC being performed according to specific parameters
- H04W52/28—TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
- H04W52/283—Power depending on the position of the mobile
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/22—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
- B60K6/28—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the electric energy storing means, e.g. batteries or capacitors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2250/00—Driver interactions
- B60L2250/10—Driver interactions by alarm
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Y—INDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
- B60Y2200/00—Type of vehicle
- B60Y2200/90—Vehicles comprising electric prime movers
- B60Y2200/91—Electric vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Y—INDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
- B60Y2200/00—Type of vehicle
- B60Y2200/90—Vehicles comprising electric prime movers
- B60Y2200/92—Hybrid vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Y—INDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
- B60Y2300/00—Purposes or special features of road vehicle drive control systems
- B60Y2300/91—Battery charging
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/20—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
- G06F16/22—Indexing; Data structures therefor; Storage structures
- G06F16/2282—Tablespace storage structures; Management thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/02—Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
- H04W84/10—Small scale networks; Flat hierarchical networks
- H04W84/12—WLAN [Wireless Local Area Networks]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/12—Electric charging stations
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/14—Plug-in electric vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/16—Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Emergency Alarm Devices (AREA)
- Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)
- Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
Abstract
【課題】相対位置取得システムの故障を精度よく判定できる相対位置取得システムの故障判定装置などを提供する。【解決手段】故障判定装置のECU10は、送電側無線通信装置33からの無線LAN信号を車両側無線通信装置23で受信し(STEP3)、無線LAN信号に含まれる第1〜第4送電側アンテナ41〜44での長波信号の受信強度Lp1〜Lp4において、式(1)〜(8)が成立しているか否かに基づき、相対位置取得システムの故障を判定する(STEP4〜6)。【選択図】図8
Description
本発明は、相対位置取得システムの故障を判定する故障判定装置などに関する。
従来、非接触充電システムの故障判定装置として、特許文献1に記載されたものが知られている。この故障判定装置では、給電スタンドにおいて、給電スタンド自体の故障が自己診断される。具体的には、給電スタンドにおける車両検出センサの故障、及び送電コイルの断線などが判定される。
電動式の車両が非接触充電を実行する場合、電動車両が非接触充電システムまで移動し、非接触充電システムの送電コイルを内蔵する送電ユニットに対して、車両の受電ユニットを位置合わせしながら駐車しなければならない。そのような駐車を実現する場合、送電ユニットと受電ユニットとの相対位置を精度よく取得する相対位置取得システムを用いる必要がある。これに対して、従来の故障判定装置では、そのような相対位置取得システムの故障を判定するのが困難であり、相対位置取得システムの故障を精度よく判定できる故障判定装置が望まれている。
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、相対位置取得システムの故障を精度よく判定できる相対位置取得システムの故障判定装置などを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に係る発明は、車両2に搭載された受電ユニット20と、受電ユニット20に対して非接触方式で送電するための送電ユニット31と、受電ユニット20に設けられた第1アンテナ(車両側アンテナ24)と、第1アンテナを介して無線信号の送受信を実行する第1無線通信部(車両側無線通信装置23)と、送電ユニット31に設けられたm(mは3以上の整数)個の第2アンテナ(第1〜第4送電側アンテナ41〜44)と、m個の第2アンテナ及び第1アンテナを介して、第1無線通信部との間で無線信号の送受信を実行する第2無線通信部(送電側無線通信装置33)と、第1無線通信部から送信された無線信号がm個の第2アンテナを介して第2無線通信部で受信された際、m個の第2アンテナを介してそれぞれ受信された無線信号のm個の受信結果(第1〜第4受信強度Lp1〜Lp4)に基づき、受電ユニット20と送電ユニット31との間の相対位置を取得する相対位置取得部(ECU10)と、を備えた相対位置取得システム1の故障判定装置であって、m個の第2アンテナにおける無線信号のm個の受信結果の相関関係[式(1)〜(8)]を予め記憶する相関関係記憶部(ECU10)と、第2無線通信部で受信された無線信号のm個の受信結果の実際の相関関係を取得する実相関関係取得部(ECU10、STEP3)と、相関関係記憶部に記憶されているm個の受信結果の相関関係と、実相関関係取得部によって取得されたm個の受信結果の実際の相関関係との比較結果に基づいて、相対位置取得システム1の故障を判定する故障判定部(ECU10、STEP4〜6)と、を備えること特徴とする。
この相対位置取得システムでは、第1無線通信部から送信された無線信号がm個の第2アンテナを介して第2無線通信部で受信された際、m個の第2アンテナを介してそれぞれ受信された無線信号のm個の受信結果に基づき、受電ユニットと送電ユニットとの間の相対位置が取得される。そして、相対位置取得システムの故障判定装置によれば、相関関係記憶部によって、m個の第2アンテナにおける無線信号のm個の受信結果の相関関係が予め記憶されており、実相関関係取得部によって、第2無線通信部で受信された無線信号のm個の受信結果の実際の相関関係が取得される。
そして、相関関係記憶部に記憶されているm個の受信結果の相関関係と、実相関関係取得部によって取得されたm個の受信結果の実際の相関関係との比較結果に基づいて、相対位置取得システムの故障が判定される。このように、相対位置の取得に用いる無線信号のm個の受信結果の相関関係を利用しながら、相対位置取得システムの故障を判定できることによって、故障判定を精度よく実行することができる。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の相対位置取得システム1の故障判定装置において、故障判定部によって相対位置取得システム1が故障していると判定された場合、相対位置取得システム1の故障を車両2の室内に報知する報知部(ECU10、出力インターフェース25、STEP7)をさらに備えることを特徴とする。
この相対位置取得システムの故障判定装置によれば、故障判定部によって相対位置取得システムが故障していると判定された場合、相対位置取得システムの故障が車両の室内に報知されるので、車両の運転者は、相対位置取得システムの故障を適確に認識することができる。
請求項3に係る発明は、請求項1又は2に記載の相対位置取得システム1の故障判定装置において、送電ユニット31は、m角形の平面視形状を有しており、m個の第2アンテナ(第1〜第4送電側アンテナ41〜44)の各々は、m角形の頂点近傍に配置されていることを特徴とする。
この相対位置取得システムの故障判定装置によれば、送電ユニットは、m角形の平面視形状を有しており、m個の第2アンテナの各々は、m角形の頂点近傍に配置されているので、m個の第2アンテナにおける、隣り合う2つの第2アンテナ間の距離を適切に確保することができる。それにより、実相関関係取得部によって、第2無線通信部で受信された無線信号のm個の受信結果の実際の相関関係を取得する際、その取得精度を向上させることができる。
前述した目的を達成するために、請求項4に係る発明は、車両2に搭載された受電ユニット20と、受電ユニット20に対して非接触方式で送電するための送電ユニット31と、受電ユニット20に設けられた第1アンテナ(車両側アンテナ24)と、第1アンテナを介して無線信号の送受信を実行する第1無線通信部(車両側無線通信装置23)と、送電ユニット31に設けられたm(mは3以上の整数)個の第2アンテナ(第1〜第4送電側アンテナ41〜44)と、m個の第2アンテナ及び第1アンテナを介して、第1無線通信部との間で無線信号の送受信を実行する第2無線通信部(送電側無線通信装置33)と、第1無線通信部から送信された無線信号がm個の第2アンテナを介して第2無線通信部で受信された際、m個の第2アンテナを介してそれぞれ受信された無線信号のm個の受信結果(第1〜第4受信強度Lp1〜Lp4)に基づき、受電ユニット20と送電ユニット31との間の相対位置を取得する相対位置取得部(ECU10)と、を備えた相対位置取得システム1の故障判定方法であって、m個の第2アンテナにおける無線信号のm個の受信結果の相関関係を相関関係記憶部(ECU10)に予め記憶し、第2無線通信部で受信された無線信号のm個の受信結果の実際の相関関係を実相関関係取得部(ECU10)で取得し(STEP3)、相関関係記憶部に記憶されているm個の受信結果の相関関係と、実相関関係取得部によって取得されたm個の受信結果の実際の相関関係との比較結果に基づいて、相対位置取得システム1の故障を判定する(STEP4〜6)ことを特徴とする。
以下、図1〜4を参照しながら、本発明の一実施形態に係る相対位置取得システムの故障判定装置について説明する。なお、本実施形態の相対位置取得システム1は故障判定装置も兼用しているので、以下、相対位置取得システム1について説明するとともに、その中で、故障判定装置の機能及び構成についても説明する。また、以下の説明では、説明の便宜上、図4の左側を「前」、右側を「後ろ」、上側を「右」、下側を「左」という。
この相対位置取得システム1は、以下に述べる理由により、車両2の受電ユニット20と送電装置3の送電ユニット31との間の相対位置を取得するものである。
まず、車両2は、4つの車輪2a(2つのみ図示)を有する4輪車両であって、図示しない電動機のみを動力源とする電動車両タイプのものである。このような電動車両の場合、バッテリ22(図3参照)の充電率SOCが低下した際、充電を実行する必要があり、この車両2は、バッテリ22への充電を非接触方式(後述する磁気共鳴方式)で実行するように構成されている。
このような非接触充電を実行する際には、車両2の受電ユニット20が送電装置3の送電ユニット31に対して充電可能な位置関係(図1参照)になるように位置合わせしながら、駐車する必要があり、この車両2の場合、運転者による駐車動作の容易性を向上させるために、図示しない駐車支援制御処理が実行される。
この駐車支援制御処理では、前述した受電ユニット20と送電ユニット31との間の相対位置(以下単に「相対位置」という)に応じて、車両2の動力モータ及びブレーキ装置(いずれも図示せず)などが制御される関係上、この相対位置を精度よく取得する必要がある。以上の理由により、この相対位置取得システム1では、相対位置が取得される。
相対位置取得システム1は、送電装置3を備えており、この送電装置3は、非接触充電システムの一部を構成している。この送電装置3は、図2に示すように、コントローラ30、送電ユニット31、送電回路32、送電側無線通信装置33及び第1〜第4送電側アンテナ41〜44を備えている。送電ユニット31は、送電コイル(図示せず)を内蔵しており、駐車スペースの路面上に配置されているとともに、平面視矩形の形状を備えている(図4参照)。
送電回路32は、交流電源装置、コンバータ及びインバータ(いずれも図示せず)を備えており、送電ユニット31の送電コイル(図示せず)から受電ユニット20の受電コイル(図示せず)に対して、磁気共鳴方式により送電動作を実行する。
送電側無線通信装置33は、後述する車両側無線通信装置23との間で無線通信を実行するものであり、後述するように、無線信号を第1〜第4送電側アンテナ41〜44を介して送受信する。なお、本実施形態では、送電側無線通信装置33が第2無線通信部に相当し、第1〜第4送電側アンテナ41〜44が第2アンテナに相当する。
第1〜第4送電側アンテナ41〜44は、送電ユニット31の四隅に配置された状態で、送電ユニット31に内蔵されている。図4に示すように、第1〜第2送電側アンテナ41〜42は、送電ユニット31の前側の右端部及び左端部にそれぞれ設けられ、送電ユニット31の前後方向の中心線に対して互いに線対称に配置されている。
一方、第3〜第4送電側アンテナ43〜44は、送電ユニット31の後ろ側の右端部及び左端部にそれぞれ設けられ、送電ユニット31の前後方向の中心線に対して互いに線対称に配置されている。さらに、第1及び第3送電側アンテナ41,43は、互いに前後方向に同心に配置され、第2及び第4送電側アンテナ42,44も、互いに前後方向に同心に配置されている。
この送電側無線通信装置33は、無線LAN方式による無線通信を実行する無線LAN通信回路(図示せず)と、長波(LF)による無線通信を実行する長波通信回路(図示せず)とを備えている。なお、以下の説明では、無線LAN方式による無線通信を「無線LAN通信」といい、長波による無線通信を「長波通信」という。この送電側無線通信装置33では、ECU10によって、後述するように、無線通信装置23との間の無線LAN通信及び長波通信が制御される。
また、コントローラ30は、CPU、RAM、ROM及びI/Oインターフェース回路(いずれも図示せず)などからなるマイクロコンピュータで構成されている。コントローラ30は、送電回路32による送電動作を制御するとともに、送電側無線通信装置33による無線通信を制御する。
一方、図3に示すように、車両2には、ECU10、受電ユニット20、受電回路21、バッテリ22、車両側無線通信装置23、車両側アンテナ24及び出力インターフェース25が設けられている。このECU10は、CPU、RAM、ROM及びI/Oインターフェース回路(いずれも図示せず)などからなるマイクロコンピュータで構成されている。
また、受電ユニット20は、その中心が車両中心線(図4参照)と一致するように配置され、車両2の底面に設けられているとともに、受電回路21に電気的に接続されている。
この受電回路21は、コンデンサ及び整流回路などで構成され、ECU10に電気的に接続されている。ECU10は、非接触充電の実行時、受電回路21を制御することにより、送電ユニット31の送電コイルから受電ユニット20の受電コイルに送られた電力をバッテリ22に充電する。
さらに、車両側無線通信装置23は、ECU10に電気的に接続されており、前述した送電側無線通信装置33と同様に、無線LAN通信を実行する通信回路と、長波通信を実行する通信回路とを備えている。
この車両側無線通信装置23では、ECU10によって制御されることにより、車両側アンテナ24を介して、送電側無線通信装置33との間で無線LAN通信及び長波通信が実行される。なお、本実施形態では、車両側無線通信装置23が第1無線通信部に相当し、車両側アンテナ24が第1アンテナに相当する。
この場合、車両側無線通信装置23のSSID及びパスワードは、送電装置3のコントローラ30内に予め記憶されており、車両2の移動に伴い、車両2と受電ユニット20との位置関係が所定範囲内になった場合、車両側無線通信装置23と送電側無線通信装置33との間でのペアリングが自動的に開始される。それにより、車両側無線通信装置23と送電側無線通信装置33との間での無線LAN通信が可能になる。
一方、車両側アンテナ24は、その中心が車両中心線と一致するように配置され、送電ユニット31の前端部に内蔵されている。
さらに、出力インターフェース25は、スピーカ及びディスプレイなどで構成され、ECU10に電気的に接続されている。このスピーカは、ECU10によって制御されることにより、各種の音声信号を車内に出力する。また、ディスプレイは、メータパネル(図示せず)に設けられており、ECU10によって制御されることにより、各種の表示情報を表示する。なお、本実施形態では、出力インターフェース25が報知部に相当する。
ECU10は、ROM内の制御プログラムに基づき、以上の車両側無線通信装置23及び出力インターフェース25などを制御することにより、相対位置算出処理(図示せず)及び後述する故障判定制御処理などの各種の制御処理を実行する。なお、本実施形態では、ECU10が、相対位置取得部、相関関係記憶部、実相関関係取得部、故障判定部及び報知部に相当する。
次に、本実施形態の相対位置取得システム1における相対位置の取得手法と、相対位置取得システム1の故障の判定手法について説明する。最初に、相対位置の取得手法について説明する。
相対位置を取得する場合には、まず、長波信号が、車両側無線通信装置23から車両側アンテナ24を介して送電ユニット31側に送信される。そして、送電側無線通信装置33は、第1〜第4送電側アンテナ41〜44を介して、長波信号を受信した場合、第1〜第4送電側アンテナ41〜44における長波信号の受信強度Lpを取得する。
以下の説明では、第1送電側アンテナ41における長波信号の受信強度を「第1受信強度Lp1」といい、第2送電側アンテナ42における長波信号の受信強度を「第2受信強度Lp2」という。さらに、第3送電側アンテナ43における長波信号の受信強度を「第3受信強度Lp3」といい、第4送電側アンテナ44における長波信号の受信強度を「第4受信強度Lp4」という。
次いで、送電側無線通信装置33は、以上の第1〜第4受信強度Lp1〜Lp4のデータを含む無線LAN信号を、第1〜第4送電側アンテナ41〜44を介して車両側無線通信装置23に送信する。
そして、以上の第1〜第4受信強度Lp1〜Lp4のデータを含む無線LAN信号が車両側無線通信装置23で受信された場合、ECU10は、これらの第1〜第4受信強度Lp1〜Lp4に基づき、以下に述べる算出手法により、相対距離を算出(取得)する。
まず、図4に示すように、車両2の中心線が送電ユニット31の中心線と一致している状態では、前述した車両側アンテナ24及び前述した第1〜第4送電側アンテナ41〜44の配置に起因して、第1送電側アンテナ41と車両側アンテナ24と間の距離(以下「第1アンテナ間距離」という)、及び第2送電側アンテナ42と車両側アンテナ24との間の距離(以下「第2アンテナ間距離」という)が同一となる。それにより、第1受信強度Lp1と第2受信強度Lp2において、Lp1≒Lp2が成立する。
これに加えて、第3送電側アンテナ43と車両側アンテナ24との間の距離(以下「第3アンテナ間距離」という)、及び第4送電側アンテナ44と車両側アンテナ24との間の距離(以下「第4アンテナ間距離」という)が同一となる。それにより、第3受信強度Lp3と第4受信強度Lp4において、Lp3≒Lp4が成立する。さらに、車両2と送電ユニット31との間の距離が短いほど、4つの受信強度Lp1〜Lp4が強い状態となる。
以上の理由により、車両2の中心線が送電ユニット31の中心線と一致している状態では、4つの受信強度Lp1〜Lp4と、4つのアンテナ間距離との間において、図5のマップに示す相関関係が成立することになる。
したがって、ECU10では、まず、第1〜第4受信強度Lp1〜Lp4に応じて、図5のマップを検索することにより、第1〜第4アンテナ間距離が算出される。そして、第1アンテナ間距離と第2アンテナ間距離との偏差、及び、第3アンテナ間距離と第4アンテナ間距離との偏差に基づいて、車両2の中心線と送電ユニット31の中心線との間の角度(車両2を平面視したときの角度)を所定推定手法により推定する。そして、この推定した角度及び第1〜第4アンテナ間距離に基づいて、所定の算出手法(例えば、マップ検索手法又は所定の演算式)により、相対位置が算出される。
次に、相対位置取得システム1の故障判定手法について説明する。この故障判定手法は、車両側アンテナ24、車両側無線通信装置23及び送電側無線通信装置33が正常に作動していることを前提として、4つの送電側アンテナ41〜44が正常に作動しているか否かを判定するものである。
まず、駐車スペースにおける送電ユニット31の配置に起因して、車両2が送電ユニット31に対して前進走行でのみ接近できるように構成されており、第1〜第4送電側アンテナ41〜44がいずれも正常に作動しているとともに、送電ユニット31に向かって走行している条件を想定する。
このような条件下では、車両2の中心線が送電ユニット31の中心線に対して傾斜している場合でも、前述した4つのアンテナ41〜44の配置により、第1〜第4受信強度Lp1〜Lp4において、以下の式(1)〜(8)がいずれも成立することになる。
DLp1>0 ……(1)
DLp2>0 ……(2)
DLp3>0 ……(3)
DLp4>0 ……(4)
Lp3>Lp1 ……(5)
Lp4>Lp2 ……(6)
|Lp1−Lp2|<Dref1 ……(7)
|Lp3−Lp4|<Dref2 ……(8)
DLp2>0 ……(2)
DLp3>0 ……(3)
DLp4>0 ……(4)
Lp3>Lp1 ……(5)
Lp4>Lp2 ……(6)
|Lp1−Lp2|<Dref1 ……(7)
|Lp3−Lp4|<Dref2 ……(8)
上式(1)のDLp1は、第1受信強度Lp1の単位時間当たりの変動量(すなわち今回値と前回値との偏差)を表しており、この点は、式(2)〜(4)のDLp2〜DLp4においても同様である。また、式(7)〜(8)のDref1,Dref2は、所定の判定値であり、相対位置及び車両2の中心線と送電ユニット31の中心線との間の角度に応じて、図示しないマップを検索することにより設定される。この場合の相対位置及び角度としては、前回の故障判定のタイミングで相対位置取得システム1が正常であると判定されていた際に取得された値が用いられる。
したがって、以上の式(1)〜(8)の少なくとも1つが不成立である場合には、第1〜第4送電側アンテナ41〜44の少なくとも1つが故障していると推定でき、相対位置取得システム1が故障していると判定できることになる。
例えば、車両2と送電ユニット31とが図4に示す位置関係にある場合、4つのアンテナ41〜44が正常に作動しているときには、以上の式(1)〜(8)が成立すると同時に、Lp1≒Lp2及びLp3≒Lp4が成立することで、第1〜第4受信強度Lp1〜Lp4は、図6に示すような相対関係となる。
一方、例えば、図7に示すように、第4送電側アンテナ44が故障することによって、上記式(6)などが不成立となった場合には、相対位置取得システム1が故障していると判定されることになる。
さらに、例えば、車両2が走行中であるにもかかわらず、DLp1=0が成立しているときには、第1送電側アンテナ41が故障していることによって、相対位置取得システム1が故障していると判定されることになる。本実施形態の場合、以上の手法により、相対位置取得システム1の故障が判定される。
次に、図8を参照しながら、相対位置取得システム1の故障判定処理について説明する。この故障判定処理は、前述した判定手法によって相対位置取得システム1の故障の有無を判定するものであり、ECU10によって所定の制御周期で実行される。なお、以下の説明において算出/設定される各種の値は、ECU10のRAM内に記憶されるものとする。
同図に示すように、まず、RAMに記憶されている故障フラグF_NGが「1」であるか否かを判定する(図8/STEP1)。この故障フラグF_NGは、相対位置取得システム1の故障の有無を表すものであり、その初期値は「0」に設定される。
この判定が肯定(図8/STEP1…YES)で、前回以前の制御タイミングにおいて相対位置取得システム1が故障していると判定されていたときには、後述するSTEP7に進む。
一方、この判定が否定(図8/STEP1…NO)のときには、相対位置取得システム1の故障判定の実行条件が成立しているか否かを判定する(図8/STEP2)。
この場合、以下の条件(f1)〜(f3)がいずれも成立しているときには、相対位置取得システム1の故障判定の実行条件が成立していると判定され、それ以外のときには、故障判定の実行条件が不成立であると判定される。
(f1)車両側アンテナ24、車両側無線通信装置23及び送電側無線通信装置33がいずれも正常に作動していること。
(f2)車両2が走行中であること。
(f3)今回の制御タイミングの前に長波信号を車両側無線通信装置23から送電側無線通信装置33に対して送信済みであること。
(f2)車両2が走行中であること。
(f3)今回の制御タイミングの前に長波信号を車両側無線通信装置23から送電側無線通信装置33に対して送信済みであること。
この判定が否定(図8/STEP2…NO)で、故障判定の実行条件が不成立であるときには、そのまま本処理を終了する。
一方、この判定が肯定(図8/STEP2…YES)で、故障判定の実行条件が成立しているときには、車両側無線通信装置23が送電側無線通信装置33からの無線LAN信号を受信しているか否かを判定する(図8/STEP3)。この無線LAN信号は、前述したように、第1〜第4受信強度Lp1〜Lp4のデータを含むものである。
この判定が否定(図8/STEP3…NO)で、車両側無線通信装置23が無線LAN信号を受信していないときには、そのまま本処理を終了する。一方、この判定が肯定(図8/STEP3…YES)で、無線LAN信号が受信されているときには、正常条件が成立しているか否かを判定する(図8/STEP4)。
この正常条件は、相対位置取得システム1が正常であることを示す条件であり、具体的には、前述した式(1)〜(8)がいずれも成立しているときには、正常条件が成立していると判定され、それ以外のときには、正常条件が不成立であると判定される。
上記の判定が肯定(図8/STEP4…YES)で、正常条件が成立しているときには、相対位置取得システム1が正常であることを表すために、故障フラグF_NGを「0」に設定して(図8/STEP5)、本処理を終了する。
一方、上記の判定が否定(図8/STEP4…NO)で、正常条件が不成立であるときには、相対位置取得システム1が故障していることを表すために、故障フラグF_NGを「1」に設定する(図8/STEP6)。
このように故障フラグF_NGを「1」に設定したとき、又は、前回以前の制御タイミングにおいて相対位置取得システム1が故障していると判定されていたとき(図8/STEP1…YES)には、報知制御処理を実行する(図8/STEP7)。
この報知制御処理では、初回の実行時にのみ、出力インターフェース25のスピーカから、相対位置取得システムが故障していることを表す音声信号が車室内に出力されると同時に、それを表す記号及び文字が出力インターフェース25のディスプレイに表示される。以上のように報知制御処理を実行した後、本処理を終了する。
図8の故障判定処理では、以上のように相対位置取得システム1の故障が判定される。この場合、本実施形態では、前述したように式(1)〜(8)がいずれも成立しているか否かを判定することが、相関関係記憶部に記憶されているm個の受信結果の相関関係と、実相関関係取得部によって取得されたm個の受信結果の実際の相関関係とを比較することに相当し、式(1)〜(8)が成立しているか否かを判定する処理がECU10のROM内の制御プログラムに含まれていることが、m個の受信結果の相関関係が相関関係記憶部に記憶されていることに相当する。
以上のように、本実施形態の相対位置取得システム1によれば、車両側無線通信装置23から送信された長波信号が、4つの送電側アンテナ41〜44で受信された場合、それらのアンテナにおける4つの受信強度Lp1〜Lp4が取得され、これらの受信強度Lp1〜Lp4に基づいて、受電ユニット20と送電ユニット31との間の相対位置が取得される。
そして、ECU10では、4つの受信強度Lp1〜Lp4において、前述した式(1)〜(8)がいずれも成立しているか否かに基づき、相対位置取得システム1の故障が判定される。このように、相対位置の取得に用いる長波信号の4つの受信強度Lp1〜Lp4の相関関係を利用しながら、相対位置取得システム1の故障判定を精度よく実行することができる。
さらに、送電ユニット31は、矩形の平面視形状を有しており、4つの送電側アンテナ41〜44の各々は、矩形の頂点近傍に配置されているので、4つの送電側アンテナ41〜44における、隣り合う2つのアンテナ間の距離を適切に確保することができる。それにより、4つの受信強度Lp1〜Lp4を取得し、前述した式(1)〜(8)の成立の有無を判定する際、その判定精度を向上させることができる。
さらに、相対位置取得システム1が故障していると判定された場合、出力インターフェース25を介して、相対位置取得システム1の故障が車両2の室内に報知されるので、車両2の運転者は、相対位置取得システム1の故障を適確に認識することができる。
なお、実施形態は、平面視矩形の送電ユニット31を用いた例であるが、これに代えて、送電ユニットとして、平面視三角形のもの、又は平面視五角形以上の多角形のものを用いてもよい。その場合には、m個の第2アンテナとして、3つ又は5つ以上の送電側アンテナを、送電ユニットの多角形の頂点付近に配置すればよい。
また、実施形態は、車両2として、電動機のみを動力源とする電動車両タイプを用いた例であるが、これに代えて、電動機及び内燃機関を動力源とするハイブリッド車両タイプのものを用いてもよい。
さらに、実施形態は、長波信号を1つの車両側アンテナ24を介して送電側無線通信装置33に送信するように構成した例であるが、これに代えて、長波信号を複数の車両側アンテナ24を介して送電側無線通信装置33に送信するように構成してもよい。その場合にも、送電側無線通信装置33における4つのアンテナにおける受信強度の値に基づいて、相対位置取得システム1の故障判定を実行すればよい。
一方、実施形態は、車両側無線通信装置23から送電側無線通信装置33に対して送信する無線信号として、長波信号を用いた例であるが、これに代えて、超長波信号又は中波信号を用いてもよい。
また、実施形態は、送電側無線通信装置33から車両側無線通信装置23に対して送信する無線信号として、無線LAN信号を用いた例であるが、これに代えて、超短波信号又はマイクロ波信号などを用いてもよい。
さらに、実施形態は、前述した式(1)〜(8)がいずれも成立しているか否かを判定することによって、相対位置取得システムの故障を判定した例であるが、本発明の故障判定手法は、これに限らず、相関関係記憶部に記憶されているm個の受信結果の相関関係と、実相関関係取得部によって取得されたm個の受信結果の実際の相関関係との比較結果に基づいて、相対位置取得システムの故障を判定するものであればよい。
例えば、相対位置取得システム1が正常な場合及び故障した場合の第1〜第4受信強度Lp1〜Lp4の相関関係を予め定義したマップを作成し、これをECU10のROM内に記憶するとともに、実際の第1〜第4受信強度Lp1〜Lp4に応じて、このマップを検索することにより、相対位置取得システム1の故障を判定するように構成してもよい。
また、実施形態は、ECU10において、相対位置取得システム1の故障判定を実行するように構成した例であるが、これに代えて、送電装置3のコントローラ30において、相対位置取得システム1の故障判定を実行するように構成してもよい。
1 相対位置取得システム、故障判定装置
2 車両
10 ECU(相対位置取得部、相関関係記憶部、実相関関係取得部、故障判定部、報 知部)
20 受電ユニット
23 車両側無線通信装置(第1無線通信部)
24 車両側アンテナ(第1アンテナ)
25 出力インターフェース(報知部)
31 送電ユニット
33 送電側無線通信装置(第2無線通信部)
41 第1送電側アンテナ(第2アンテナ)
42 第2送電側アンテナ(第2アンテナ)
43 第3送電側アンテナ(第2アンテナ)
44 第4送電側アンテナ(第2アンテナ)
Lp1 第1受信強度(受信結果)
Lp2 第2受信強度(受信結果)
Lp3 第3受信強度(受信結果)
Lp4 第4受信強度(受信結果)
2 車両
10 ECU(相対位置取得部、相関関係記憶部、実相関関係取得部、故障判定部、報 知部)
20 受電ユニット
23 車両側無線通信装置(第1無線通信部)
24 車両側アンテナ(第1アンテナ)
25 出力インターフェース(報知部)
31 送電ユニット
33 送電側無線通信装置(第2無線通信部)
41 第1送電側アンテナ(第2アンテナ)
42 第2送電側アンテナ(第2アンテナ)
43 第3送電側アンテナ(第2アンテナ)
44 第4送電側アンテナ(第2アンテナ)
Lp1 第1受信強度(受信結果)
Lp2 第2受信強度(受信結果)
Lp3 第3受信強度(受信結果)
Lp4 第4受信強度(受信結果)
Claims (4)
- 車両に搭載された受電ユニットと、当該受電ユニットに対して非接触方式で送電するための送電ユニットと、前記受電ユニットに設けられた第1アンテナと、当該第1アンテナを介して無線信号の送受信を実行する第1無線通信部と、前記送電ユニットに設けられたm(mは3以上の整数)個の第2アンテナと、当該m個の第2アンテナ及び前記第1アンテナを介して、前記第1無線通信部との間で前記無線信号の送受信を実行する第2無線通信部と、前記第1無線通信部から送信された前記無線信号が前記m個の第2アンテナを介して前記第2無線通信部で受信された際、当該m個の第2アンテナを介してそれぞれ受信された前記無線信号のm個の受信結果に基づき、前記受電ユニットと前記送電ユニットとの間の相対位置を取得する相対位置取得部と、を備えた相対位置取得システムの故障判定装置であって、
前記m個の第2アンテナにおける前記無線信号の前記m個の受信結果の相関関係を予め記憶する相関関係記憶部と、
前記第2無線通信部で受信された前記無線信号の前記m個の受信結果の実際の相関関係を取得する実相関関係取得部と、
前記相関関係記憶部に記憶されている前記m個の受信結果の相関関係と、前記実相関関係取得部によって取得された前記m個の受信結果の前記実際の相関関係との比較結果に基づいて、前記相対位置取得システムの故障を判定する故障判定部と、
を備えること特徴とする相対位置取得システムの故障判定装置。 - 請求項1に記載の相対位置取得システムの故障判定装置において、
前記故障判定部によって前記相対位置取得システムが故障していると判定された場合、前記相対位置取得システムの故障を前記車両の室内に報知する報知部をさらに備えることを特徴とする相対位置取得システムの故障判定装置。 - 請求項1又は2に記載の相対位置取得システムの故障判定装置において、
前記送電ユニットは、m角形の平面視形状を有しており、
前記m個の第2アンテナの各々は、前記m角形の頂点近傍に配置されていることを特徴とする相対位置取得システムの故障判定装置。 - 車両に搭載された受電ユニットと、当該受電ユニットに対して非接触方式で送電するための送電ユニットと、前記受電ユニットに設けられた第1アンテナと、当該第1アンテナを介して無線信号の送受信を実行する第1無線通信部と、前記送電ユニットに設けられたm個の第2アンテナと、当該m個の第2アンテナ及び前記第1アンテナを介して、前記第1無線通信部との間で前記無線信号の送受信を実行する第2無線通信部と、前記第1無線通信部から送信された前記無線信号が前記m個の第2アンテナを介して前記第2無線通信部で受信された際、当該m個の第2アンテナを介してそれぞれ受信された前記無線信号のm個の受信結果に基づいて、前記受電ユニットと前記送電ユニットとの間の相対位置を取得する相対位置取得部と、を備えた相対位置取得システムの故障判定方法であって、
前記m個の第2アンテナにおける前記無線信号の前記m個の受信結果の相関関係を相関関係記憶部に予め記憶し、
前記第2無線通信部で受信された前記無線信号の前記m個の受信結果の実際の相関関係を実相関関係取得部で取得し、
前記相関関係記憶部に記憶されている前記m個の受信結果の相関関係と、前記実相関関係取得部によって取得された前記m個の受信結果の前記実際の相関関係との比較結果に基づいて、前記相対位置取得システムの故障を判定することを特徴とする相対位置取得システムの故障判定方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020056396A JP6998983B2 (ja) | 2020-03-26 | 2020-03-26 | 相対位置取得システムの故障判定装置及び故障判定方法 |
CN202110132750.4A CN113511095B (zh) | 2020-03-26 | 2021-01-29 | 相对位置取得系统的故障判定装置及故障判定方法 |
US17/208,288 US11731522B2 (en) | 2020-03-26 | 2021-03-22 | Failure determination apparatus and failure determination method for relative position acquisition system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020056396A JP6998983B2 (ja) | 2020-03-26 | 2020-03-26 | 相対位置取得システムの故障判定装置及び故障判定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021158779A true JP2021158779A (ja) | 2021-10-07 |
JP6998983B2 JP6998983B2 (ja) | 2022-01-18 |
Family
ID=77857274
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020056396A Active JP6998983B2 (ja) | 2020-03-26 | 2020-03-26 | 相対位置取得システムの故障判定装置及び故障判定方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11731522B2 (ja) |
JP (1) | JP6998983B2 (ja) |
CN (1) | CN113511095B (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017153225A (ja) * | 2016-02-24 | 2017-08-31 | 株式会社Ihi | 位置ずれ検知装置及び非接触給電システム |
JP2019022262A (ja) * | 2017-07-12 | 2019-02-07 | トヨタ自動車株式会社 | 送電装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9379571B2 (en) * | 2011-07-11 | 2016-06-28 | Delphi Technologies, Inc. | Electrical charging system having energy coupling arrangement for wireless energy transmission therebetween |
US9908423B2 (en) * | 2014-02-25 | 2018-03-06 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicle charging system |
JP2016032397A (ja) | 2014-07-30 | 2016-03-07 | 株式会社豊田自動織機 | 非接触充電システムおよび非接触給電装置 |
CN104682489B (zh) * | 2014-12-26 | 2018-06-22 | 中兴新能源汽车有限责任公司 | 电动车、无线充电系统及电动车无线充电方法 |
JP6409648B2 (ja) * | 2015-03-27 | 2018-10-24 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 通信器装着位置判定システム及び判定装置 |
CN109314409B (zh) * | 2016-05-23 | 2020-02-07 | 日产自动车株式会社 | 非接触供电系统的线圈位置检测方法和非接触供电系统 |
CN109038850B (zh) * | 2018-06-25 | 2020-07-24 | 华为技术有限公司 | 一种检测无线充电系统中金属异物的装置、设备及方法 |
WO2020002226A1 (de) * | 2018-06-29 | 2020-01-02 | Brusa Elektronik Ag | System zur ermittlung einer relativen position und/oder eines relativen abstandes eines senders zu einem empfänger sowie induktives fahrzeugladesystem mit einem ebensolchen system |
DE102018216468B3 (de) * | 2018-09-26 | 2019-12-24 | Continental Automotive Gmbh | Verfahren zum Synchronisieren von Messpulssignalen zumindest zweier Teilnehmer eines Fahrzeugpositionierungssystems |
US11198370B2 (en) * | 2018-11-28 | 2021-12-14 | Hyundai Motor Company | Position measurement apparatus and method for wireless power transfer |
US11368051B2 (en) * | 2020-01-31 | 2022-06-21 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Distributed receiver coils for wireless power transfer system |
-
2020
- 2020-03-26 JP JP2020056396A patent/JP6998983B2/ja active Active
-
2021
- 2021-01-29 CN CN202110132750.4A patent/CN113511095B/zh active Active
- 2021-03-22 US US17/208,288 patent/US11731522B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017153225A (ja) * | 2016-02-24 | 2017-08-31 | 株式会社Ihi | 位置ずれ検知装置及び非接触給電システム |
JP2019022262A (ja) * | 2017-07-12 | 2019-02-07 | トヨタ自動車株式会社 | 送電装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11731522B2 (en) | 2023-08-22 |
JP6998983B2 (ja) | 2022-01-18 |
US20210306209A1 (en) | 2021-09-30 |
CN113511095A (zh) | 2021-10-19 |
CN113511095B (zh) | 2023-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9666359B2 (en) | Vehicle, power receiving device, power transmitting device, and contactless power supply system | |
RU2572994C1 (ru) | Устройство приема электрической мощности для транспортного средства, устройство передачи электрической мощности и система бесконтактной передачи/приема электрической мощности | |
US9902271B2 (en) | Power feeding system for vehicle, electrically powered vehicle and power feeding apparatus for vehicle | |
US9446675B2 (en) | Non-contact power supply apparatus, non-contact power supply system, and non-contact power supply method | |
US9073447B2 (en) | Power transmitting device, vehicle, and contactless power transfer system | |
US20140015328A1 (en) | Device alignment and identification in inductive power transfer systems | |
JP6222107B2 (ja) | 車両 | |
CN111288943B (zh) | 位置检测系统和位置检测方法 | |
CN105667328A (zh) | 一种电动汽车无线充电方法 | |
CN112977140B (zh) | 无线充电系统对准设备 | |
US20160318414A1 (en) | Non-contact electric power transmission system, charging station, and vehicle | |
CN113479078B (zh) | 一种电动汽车无线充电车位匹配方法 | |
CN112977141B (zh) | 停车场无线充电引导方法和车辆无线充电引导方法 | |
JP6998983B2 (ja) | 相対位置取得システムの故障判定装置及び故障判定方法 | |
WO2017125986A1 (ja) | 送電装置、受電装置および送受電システム | |
US12024038B2 (en) | Parking aid system | |
JP2014110681A (ja) | 非接触給電装置、非接触給電システム及び非接触給電方法 | |
US20240051408A1 (en) | Vehicle | |
CN213594125U (zh) | 无线充电系统对准设备 | |
US20230278450A1 (en) | Communication controller | |
CN118254771A (zh) | 自动驻车系统及自动驻车控制装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6998983 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |