JP2021158446A - Image projection device, image projection method and program - Google Patents
Image projection device, image projection method and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021158446A JP2021158446A JP2020054878A JP2020054878A JP2021158446A JP 2021158446 A JP2021158446 A JP 2021158446A JP 2020054878 A JP2020054878 A JP 2020054878A JP 2020054878 A JP2020054878 A JP 2020054878A JP 2021158446 A JP2021158446 A JP 2021158446A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- projection
- projected
- unit
- obstacle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Projection Apparatus (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像投影装置、画像投影方法及びプログラムに関する。 The present invention relates to an image projection device, an image projection method and a program.
一つの被投影対象に対して複数の画像投影装置から画像を投影して画像を形成する所謂プロジェクションマッピング技術が知られている(例えば、特許文献1)。特許文献1では、画像を投影する光が遮られる領域が生じる場合、係る領域に対する光の投影を禁止するよう画像投影装置を制御している。 A so-called projection mapping technique is known in which an image is projected from a plurality of image projection devices onto one object to be projected to form an image (for example, Patent Document 1). In Patent Document 1, when a region where the light for projecting an image is blocked occurs, the image projection device is controlled so as to prohibit the projection of the light onto the region.
特許文献1のように画像投影装置から投影される光を部分的に禁止する処理は複雑であり、より簡易に投影画像の画質を維持できる方法が求められていた。また、遮る領域に対応する投影を禁止するため投影画像の明るさが低下する。 The process of partially prohibiting the light projected from the image projection device as in Patent Document 1 is complicated, and a method capable of maintaining the image quality of the projected image more easily has been required. In addition, the brightness of the projected image is reduced because the projection corresponding to the blocked area is prohibited.
本発明は、より簡易に画質を維持し、投影画像の一部の明るさの変化や、欠ける等の画質低下の発生を防ぐことができる画像投影装置、画像投影方法及びプログラムを提供することを目的とする。 The present invention provides an image projection device, an image projection method, and a program that can more easily maintain the image quality and prevent changes in the brightness of a part of the projected image and deterioration of the image quality such as chipping. The purpose.
本発明の画像投影装置は、複数の投影画像が同一領域で重複した重複画像を形成するように、異なる画像投影角度から投影する複数の投影部と、前記同一領域を撮像して撮像画像を生成する撮像部と、前記撮像画像に基づいて、前記投影部と前記同一領域との間の障害物を検知する障害物検知部と、前記投影部に前記投影画像を投影させる制御を行う制御部とを備え、前記制御部は、投影画像をフレームごとに前記複数の投影部を切り替えて投影し、前記撮像部によりフレームごとに切り替えて投影された投影画像を撮像した撮像画像、および投影画像に基づいて、投影画像の影の位置を特定するように制御することを特徴とする。 The image projection device of the present invention generates an captured image by imaging a plurality of projection units projecting from different image projection angles and the same region so that a plurality of projected images form overlapping overlapping images in the same region. An obstacle detection unit that detects an obstacle between the projection unit and the same region based on the captured image, and a control unit that controls the projection image to be projected onto the projection unit. The control unit is based on an captured image obtained by switching and projecting the plurality of projection units for each frame and capturing the projected image switched for each frame by the imaging unit, and a projected image. Therefore, it is characterized in that it is controlled so as to specify the position of the shadow of the projected image.
本発明の画像投影方法は、複数の投影画像が同一領域で重複した重複画像を形成するように、異なる画像投影角度から投影する複数の投影装置によって投影されて各々の投影画像が重複する前記同一領域を撮像した撮像画像に基づいて、投影装置と前記同一領域との間の障害物を検知するステップと、前記投影装置に前記投影画像を投影させるステップと、投影画像をフレームごとに前記複数の投影装置を切り替えて投影し、撮像装置によりフレームごとに切り替えて投影された投影画像を撮像した撮像画像、および投影画像に基づいて、投影画像の影の位置を特定するように制御するステップと、を含む。 In the image projection method of the present invention, the same projected images are projected by a plurality of projection devices projecting from different image projection angles so that the plurality of projected images form overlapping overlapping images in the same region, and the respective projected images are duplicated. A step of detecting an obstacle between the projection device and the same region based on the captured image of the region, a step of projecting the projection image on the projection device, and a plurality of projection images for each frame. A step of switching the projection device to project, and controlling to specify the position of the shadow of the projected image based on the captured image obtained by switching the projected image frame by frame by the imaging device and the projected image. including.
本発明のプログラムは、複数の投影画像が同一領域で重複した重複画像を形成するように、異なる画像投影角度から投影する複数の投影装置によって投影されて各々の投影画像が重複する前記同一領域を撮像した撮像画像に基づいて、投影装置と前記同一領域との間の障害物を検知するステップと、前記投影装置に前記投影画像を投影させるステップと、投影画像をフレームごとに前記複数の投影装置を切り替えて投影し、撮像装置によりフレームごとに切り替えて投影された投影画像を撮像した撮像画像、および投影画像に基づいて、投影画像の影の位置を特定するように制御するステップと、
をコンピュータに実行させる。
The program of the present invention covers the same area in which each projected image is projected by a plurality of projection devices projecting from different image projection angles so that a plurality of projected images form overlapping overlapping images in the same area. A step of detecting an obstacle between the projection device and the same region based on the captured image, a step of projecting the projection image on the projection device, and the plurality of projection devices for each frame of the projection image. The step of controlling to specify the position of the shadow of the projected image based on the captured image obtained by switching and projecting the projected image and the projected image switched frame by frame by the imaging device and the projected image.
Let the computer run.
本発明によれば、より簡易に画質を維持し、投影画像の一部の明るさの変化や、欠ける等の画質低下の発生を防ぐことができる。 According to the present invention, it is possible to more easily maintain the image quality and prevent the change in the brightness of a part of the projected image and the occurrence of deterioration in the image quality such as chipping.
以下、添付図面を参照して、本発明に係る実施形態を詳細に説明する。なお、この実施形態により本発明が限定されるものではなく、また、実施形態が複数ある場合には、各実施形態を組み合わせて構成するものも含む。また、以下の実施形態において、同一の部位には同一の符号を付することにより重複する説明を省略する。 Hereinafter, embodiments according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. The present invention is not limited to this embodiment, and when there are a plurality of embodiments, the present invention also includes a combination of the respective embodiments. Further, in the following embodiments, the same parts are designated by the same reference numerals, so that duplicate description will be omitted.
[第1実施形態]
図1は、本発明の第1実施形態に係る画像投影システム1の構成を示す機能ブロック図である。画像投影システム1は、複数の投影部と、複数の撮像部と、記憶部11と、画像取得部12と、影領域特定部13と、画像補正部14と、制御部15とを備える。図1及び後述する図11では、複数の投影部として、投影部21と投影部22とを例示している。また、図1及び後述する図11では、複数の撮像部として、撮像部31と撮像部32とを例示している。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a functional block diagram showing a configuration of an image projection system 1 according to a first embodiment of the present invention. The image projection system 1 includes a plurality of projection units, a plurality of imaging units, a
図2は、図1に示す機能ブロックを実現する構成の一例を示すブロック図である。図2に示すように、画像投影システム1は、例えば複数の投影装置と、複数の撮像装置と、情報処理装置50とを備える。なお、図1及び図2並びに後述する図11及び図12では、情報処理装置50内のデータフローの流れを実線の矢印で示し、光学的な投影及び撮像を破線の矢印で示している。
FIG. 2 is a block diagram showing an example of a configuration for realizing the functional block shown in FIG. As shown in FIG. 2, the image projection system 1 includes, for example, a plurality of projection devices, a plurality of image pickup devices, and an
情報処理装置50は、所謂コンピュータである。情報処理装置50と複数の投影装置61,62との接続及び情報処理装置50と複数の撮像装置71,72との接続形態は、有線によるものであってもよいし、無線によるものであってもよいし、有線と無線とが混在したものによってもよい。また、具体的な接続形態は、例えばUSB(Universal Serial Bus)のようなバスインタフェースであってもよいし、ネットワーク通信回線であってもよいし、専用に設けられた接続形態であってもよい。
The
図2に示す各投影装置は、1つの投影部を備える。図2及び後述する図12では、複数の投影装置として、投影装置61と投影装置62とを例示している。投影装置61,62は所謂プロジェクタであり、画像を被投射体80に投影する。被投射体80は、所謂スクリーンである。被投射体80は、例えば、拡散型、反射型又は回帰型のスクリーンであり、被投射面が視認されることを想定して設けられている。被投射体80は、透過型のスクリーンのように、被投射面の裏面が視認されることを想定して設けられていてもよい。
Each projection device shown in FIG. 2 includes one projection unit. In FIG. 2 and FIG. 12 described later, a
投影装置61は、投影部21を備える。投影装置62は、投影部22を備える。投影部21,22はそれぞれ、表示素子、表示素子に光を照射する光源、表示素子が反射又は透過した光を被投射体80に画像として収束させるレンズ等の光学部材、外部から入力される画像データに応じて表示素子を動作させる制御回路等を備える。表示素子の例として、エルコス(LCOS:Liquid Crystal On Silicon)デバイスやデジタル・ミラー・デバイス(DMD:Digital Mirror Device)又は液晶デバイスが挙げられるが、これらに限られるものでなく、適宜変更可能である。
The
図2に示す各撮像装置は、1つの撮像部を備える。図2及び後述する図12では、複数の撮像装置として、撮像装置71と撮像装置72とを例示している。撮像装置71は、撮像部31を備える。撮像装置72は、撮像部32を備える。撮像部31,32はそれぞれ、所謂デジタルカメラとして機能する撮像素子、撮像素子の出力に基づいて画像を生成して撮像画像として出力する回路等を備える。撮像素子の例として、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサ又はCCD(Charge Coupled Device)イメージセンサが挙げられるが、これらに限られるものでなく、適宜変更可能である。
Each imaging device shown in FIG. 2 includes one imaging unit. In FIG. 2 and FIG. 12 described later, an
図3は、複数の投影装置による画像の投影及び複数の撮像装置による撮像を行うための被投射体80と投影装置61,62と撮像装置71,72との位置関係の一例を示す図である。図2及び図3に示すように、投影装置61と撮像装置71とは、1つの組P1として扱われる。すなわち、投影部21と撮像部31とは組P1になるよう設けられる。また、投影装置62と撮像装置72とは、他の1つの組P2として扱われる。すなわち、投影部22と撮像部32とは組P2になるよう設けられる。
FIG. 3 is a diagram showing an example of the positional relationship between the projected
図3では、投影装置61による投影の画角を、2つの実線L1が形成する鋭角内の範囲で示している。また、投影装置62による投影の画角を、2つの実線L2が形成する鋭角内の範囲で示している。図3に示すように、投影装置61と投影装置62は、被投射体80の重複領域81で各々の投影画像が重複して重複画像を形成するようにそれぞれ異なる画像投影角度から画像を投影するよう設置される。すなわち、図1及び図2に示す投影部21が投影する投影画像と投影部22が投影する投影画像による複数の投影画像が同一領域で重複した重複画像を形成するように、複数の投影部21,22は、それぞれ異なる画像投影角度から投影する。ここで、重複領域81は、当該同一領域として機能する。
In FIG. 3, the angle of view of the projection by the
図3では、撮像装置71による撮像の画角を、2つの破線L3が形成する鋭角内の範囲で示している。また、撮像装置72による撮像の画角を、2つの破線L4が形成する鋭角内の範囲で示している。図3に示す撮像装置71は、投影装置61と組になるよう設けられて組になる投影装置61の画像投影角度に対応する角度から重複領域81を撮像して撮像画像を生成する。また、撮像装置72は、投影部22と組になるよう設けられて組になる投影装置62の画像投影角度に対応する角度から重複領域81を撮像して撮像画像を生成する。すなわち、図1及び図2に示す撮像部31は、投影部21と組になるよう設けられて組になる投影部21の画像投影角度に対応する角度から重複領域81を撮像して撮像画像を生成する。また、撮像部32は、投影部22と組になるよう設けられて組になる投影部22の画像投影角度に対応する角度から重複領域81を撮像して撮像画像を生成する。
In FIG. 3, the angle of view of the image captured by the
以下の説明では、特筆しない限り、投影部21によって投影される画像を第1投影画像とする。また、投影部22によって投影される画像を第2投影画像とする。また、投影部21と投影部22によって投影された画像によって被投射体80の重複領域81で形成される画像を重複画像とする。また、撮像部31による撮像画像を第1撮像画像とする。また、撮像部32による撮像画像を第2撮像画像とする。
In the following description, unless otherwise specified, the image projected by the
図4は、第1投影画像と、第2投影画像と、重複画像と、第1撮像画像と、第2撮像画像との関係の一例を示す図である。図4に示す関係は、図3に示す配置に対応する関係である。なお、被投射体80に対して投影装置61,62が斜めから画像を投影し、撮像装置71,72が斜めから撮像することにより発生する画像の台形歪については、予め適切に補正されているものとする。例えば、図2の投影装置61の投影部21は、第1投影画像に対して設置位置に応じた所定の台形歪補正処理を行うように構成してもよい。また、図2の撮像装置71の撮像部31は、第1撮像画像に対して設置位置に応じた所定の台形歪補正処理を行うように構成してもよい。また、図2の投影装置62は投影装置61、撮像装置72は撮像装置71と同様に構成してもよい。ここで、所定の台形歪補正処理は、一般的に用いられる台形歪補正処理であればよい。
FIG. 4 is a diagram showing an example of the relationship between the first projected image, the second projected image, the overlapping image, the first captured image, and the second captured image. The relationship shown in FIG. 4 corresponds to the arrangement shown in FIG. The trapezoidal distortion of the image generated by the
投影部21と投影部22は、後の記載で説明する画像補正部14による補正画像の生成が行われない限り、同一の画像データに基づいた画像の投影を行う。図4等では、記憶部11に記憶されている投影画像データ11b(図2参照)に対応する画像が投影されている場合を例示している。実施形態の説明では、記憶部11が記憶している投影画像データ11bに対応する画像が投影される場合を例としているが、投影される画像はこれに限られるものでない。画像投影システム1に接続された外部の記憶装置から読み出された投影画像データ、画像投影システム1に接続された外部の情報処理装置から入力された投影画像データ等に対応した画像が投影されてもよい。
The
図3に示すように、投影装置61による投影の画角内及び投影装置62による投影の画角内のいずれにも障害物がない場合、図4に示す重複画像V1のように、投影部21と投影部22によって投影された画像と同様の画像が重複領域81に形成される。また、図4に示す第1撮像画像31a及び第2撮像画像32aのように、撮像部31と撮像部32による撮像画像は、重複画像V1と同様の画像になる。これは、投影装置61による投影の画角内及び投影装置62による投影の画角内のいずれにも障害物がないのと同様、撮像装置71による撮像画像の画角内及び撮像装置72による撮像画像の画角内のいずれにも障害物がないからである。
As shown in FIG. 3, when there is no obstacle in either the angle of view of the projection by the
図5は、投影装置61による投影の画角内及び撮像装置71による撮像の画角内に障害物OBがある場合の一例を示す図である。図6は、第1投影画像と、第2投影画像と、重複画像と、第1撮像画像と、第2撮像画像との関係の一例を示す図である。図6に示す関係は、図5に示す配置に対応する関係である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a case where there is an obstacle OB within the angle of view of the projection by the
図5に示すように、投影装置61による投影の画角内及び撮像装置71による撮像の画角内に障害物OBがある場合、障害物OBが投影装置61による画像の投影のための投射光の一部を遮る。このため、図6に示す重複画像V2のように、障害物OBによって遮られた光に対応した影領域DAを含む画像が重複領域81に形成される。図示しないが、投影装置61による投影の画角内に障害物OBがなく、投影装置62による投影の画角内に障害物OBがある場合も、重複画像V2のように、影領域DAを含む画像が重複領域81に形成される。このように、複数の投影部のうち1つと重複領域81との間に障害物OBがある場合、障害物OBによって重複画像V2に影領域DAが生じる。
As shown in FIG. 5, when there is an obstacle OB within the angle of view of the projection by the
また、撮像装置71による撮像の画角内に障害物OBがあるため、図6に示す第1撮像画像31bのように、影領域DAの内側に障害物OBが位置する画像が撮像部31によって撮像される。一方、撮像装置72による撮像の画角内には障害物OBはない。従って、図6に示す第2撮像画像32bのように、撮像部32による撮像画像は、重複画像V2と同様の画像になる。なお、撮像装置71による撮像の画角内に障害物OBがなく、撮像装置72による撮像の画角内に障害物OBがある場合、第1撮像画像31bの内容と第2撮像画像32bの内容とは逆転する。
Further, since the obstacle OB is within the angle of view of the image captured by the
このように、撮像装置71又は撮像装置72の一方による撮像の画角内に障害物OBがあり、他方による撮像の画角内に障害物OBがない場合、第1撮像画像31bの内容と第2撮像画像32bの内容とに相違が生じる。係る相違に基づいて、投影装置61又は投影装置62のどちらの画角内に障害物OBがあるかを特定できる。情報処理装置50は、係る特定及び特定の結果に応じた処理を行う。
As described above, when there is an obstacle OB within the angle of view of the image captured by one of the
図2に示すように、情報処理装置50は、記憶部11と、演算部51とを備える。記憶部11は、ソフトウェア・プログラム(以下、単にプログラムと記載)及びデータを記憶可能な記憶装置を備える。記憶部11が備える記憶装置の例として、ハードディスクドライブ、ソリッドステートドライブ、フラッシュメモリ等が挙げられるが、これらに限られるものでなく、適宜変更可能である。記憶部11は、光ディスク等の記録媒体の読出装置と当該読出装置にセットされた記録媒体との組み合わせによってもよい。図2に示すように、記憶部11は、画像投影プログラム11aと、投影画像データ11bとを記憶する。画像投影プログラム11aは、演算部51が読み出して実行するプログラムである。
As shown in FIG. 2, the
演算部51は、CPU(Central Processing Unit)のように、プログラムを読み出して実行処理することで各種の機能を実現する演算回路を備える。第1実施形態の演算部51は、画像投影プログラム11aを読み出して実行することで、図1及び図2に示す画像取得部12、影領域特定部13、画像補正部14及び制御部15として機能する。
The arithmetic unit 51 includes an arithmetic circuit that realizes various functions by reading a program and executing processing like a CPU (Central Processing Unit). The calculation unit 51 of the first embodiment functions as an
画像取得部12は、投影部21,22によって投影される画像を取得する。具体的には、画像取得部12は、例えば記憶部11から投影画像データ11bを読み出して取得する。画像取得部12によって取得された投影画像データ11bは、影領域特定部13、画像補正部14による参照が可能になる。また、後述する画像補正部14による補正画像の生成がない限り、投影部21,22は、画像取得部12が取得した投影画像データ11bの内容に対応した画像を投影する(図4参照)。
The
影領域特定部13は、撮像画像に基づいて、一つの投影部と重複領域81との間の障害物により重複領域81に生じた影領域を特定する。具体的には、影領域特定部13は、撮像部31,32による撮像画像の内容と画像取得部12が取得した画像の内容とを比較する画像解析を行う。より具体的には、影領域特定部13は、投影画像データ11bの内容に対応した輝度分布の傾向を基準として、撮像部31,32による撮像画像の内容の輝度分布の傾向において輝度が低下している部分領域が生じていた場合、当該部分領域を影領域として抽出する。一例として、影領域を特定する処理である画像解析は、第1撮像画像の影領域を特定する場合には、画像取得部12により第1投影画像を取得し、第1撮像画像と第1投影画像との差分を行い、差分信号を生成する。この差分信号に基づいて、輝度が一定量低下した部分領域を特定するように構成するとよい。同様に、第2撮像画像の影領域を特定する場合は、第2投影画像との差分から、輝度が一定量低下した部分領域を特定するように構成するとよい。また、当該影領域の内側にさらに輝度低下とは異なる輝度の変化や色の変化等の特徴的変化がある部分領域がある場合、当該部分領域を障害物の画像として抽出する。例えば、第1撮像画像と第1投影画像との差分信号において、差分信号の差分量があり、輝度が一定量低下した部分の特徴とは異なる差分信号の部分領域を特定し、障害物の領域として特定するように構成してもよい。係る影領域及び障害物の画像の抽出によって、撮像部31による撮像画像と32による撮像画像のいずれに障害物が含まれているか判定可能になる。係る判定は、影領域特定部13が行ってもよいし、制御部15が行ってもよい。また、影領域特定部13において影領域を特定する際に、更に、影領域を生じさせる障害物を含む撮像画像を撮像する撮像部と組になる投影部を特定するように構成するとよい。撮像画像を撮像する撮像部に対応づけられている投影部は1つの組として構成されるため、撮像部が特定できれば、対応する投影部を容易に特定することができる。係る特定は、影領域特定部13が行ってもよいし、制御部15が行ってもよい。更に、特定された投影部に関する情報を、記憶部11に記憶するようにしてもよい。
The shadow
画像補正部14は、投影の画角内に障害物がある一つの投影部以外の一つ以上の投影部が投影する画像における影領域に対応する領域を補正した補正画像を生成する。具体的には、画像補正部14は、重複領域81における重複画像として元の輝度による描画が行われるように、投影画像データ11bのうち影領域に対応する位置及び大きさの部分領域の輝度を上げる補正を行った補正画像を生成する。補正の度合いは、影領域特定部13によって抽出された影領域が投影画像データ11bの内容に生じさせた輝度低下の度合いに対応する。例えば、第2撮像画像に影領域がある場合には、影領域特定部13での画像解析にて得られる差分信号に基づいて、輝度を上げる補正を行うようにするとよい。第1撮像画像に影領域がある場合も同様の補正を行うようにするとよい。
The
制御部15は、画像投影システム1の各構成及び各機能構成を統括制御する。具体的には、第1実施形態の制御部15は、投影部に補正画像を投影させる。ここで、制御部15は、特定された影領域を生じさせる投影の画角内に障害物を含む撮像画像を撮像する撮像部と組になる投影部とは異なる投影部により、補正画像を投影させるようにするとよい。
The
図7は、補正画像が投影される場合の第1投影画像と、第2投影画像と、重複画像と、第1撮像画像と、第2撮像画像との関係の一例を示す図である。図7に示す関係は、図5に示す配置に対応する関係である。また、図7は、図6に示す影領域DA及び障害物OBの画像が抽出された結果を受けて補正画像14aが生成された場合を想定している。図7では、影領域に対応する位置及び大きさの部分領域であって補正画像14aにおいて輝度が上げられた領域を補正領域BAとして図示している。
FIG. 7 is a diagram showing an example of the relationship between the first projected image, the second projected image, the duplicated image, the first captured image, and the second captured image when the corrected image is projected. The relationship shown in FIG. 7 corresponds to the arrangement shown in FIG. Further, FIG. 7 assumes a case where the corrected
図6に示す例では、「投影部21による投影の画角内に障害物OBがある」ことの検出を、撮像部22の撮像画像である「第2撮像画像」に、記憶部11にある投影画像には無いはずの影が映っていることに基づいて、「投影部21による投影の画角内に障害物OBがある」と判定が行われるように構成する。ここで、「投影部21による投影の画角内に障害物OBがある」ことの検出において、第1撮像画像に障害物OBの画像が含まれていることから、投影部21による投影の画角内に障害物OBがあるという判定が行われるように構成してもよい。画像補正部14は、第2撮像画像における影領域DAに対応した位置及び大きさの部分領域の輝度を上げる補正を投影画像データ11bの内容に対して行った補正画像14aを生成する。図7に示すように、制御部15は、補正画像14aを第2投影画像として投影部22に投影させる。なお、制御部15は、投影部21には投影画像データ11bの内容を投影させる。これによって、投影部21による投影画像データ11bに対応した投影に障害物OBが生じさせる影領域の輝度低下を投影部22による補正画像14aに対応した投影によるBAの輝度上昇が相殺する。従って、図7に示す重複画像V3のように、投影画像データ11bの内容と同様の画像が重複領域81に形成される。
In the example shown in FIG. 6, the detection that "there is an obstacle OB within the angle of view projected by the
また、図7に示す第1撮像画像31c及び第2撮像画像32cが示すように、図6に示す第1撮像画像31b及び第2撮像画像32bで撮像されていた影領域DAは撮像されなくなる。制御部15は、係る第1撮像画像31c及び第2撮像画像32cに基づいて、影領域の補正が正常に行われたことを確認できる。
Further, as shown by the first captured
なお、図1及び後述する図11では、出力される画像のデータフローが画像取得部12から画像補正部14を介して投影部21,22に至るよう図示されているが、これに限られるものでない。画像取得部12から直接投影部21,22に至るデータフローがあってもよい。いずれのデータフローが採用されたとしても、制御部15が補正画像14aのような補正画像が生成された場合、障害物が画角内にない投影部に当該補正画像を投影させ、障害物が画角内にある投影部に画像取得部12が取得した画像を投影させる。図1及び後述する図11で例示する構成では、画像補正部14は、補正画像を出力せず画像取得部12に対応した内容を投影する投影部に対しては、画像取得部12が取得した画像の内容に対応した出力をそのまま行う。
Note that, in FIG. 1 and FIG. 11 described later, the data flow of the output image is shown so as to reach the
図8は、障害物及び影領域の検知に係る処理の流れを示すフローチャートである。係る処理が行われる前提として、画像取得部12が取得した画像に対応した投影部21,22による画像の投影が行われている。
FIG. 8 is a flowchart showing the flow of processing related to the detection of obstacles and shadow areas. As a premise that such processing is performed, an image is projected by the
まず、撮像部31,32が、重複領域81を撮像することで複数の撮像画像を取得する(ステップS1)。影領域特定部13は、ステップS1の処理で取得された撮像画像に基づいて、影領域及び障害物の画像を検知する(ステップS2)。ステップS2の処理で、影領域及び障害物の画像が検知されなかった場合(ステップS2;No)、処理は終了する。
First, the
ステップS2の処理で、影領域及び障害物の画像が検知された場合(ステップS2;Yes)、画像補正部14が、影領域の輝度低下を補償する輝度補正、すなわち、影領域に対応する部分領域の輝度の上昇が施された補正画像を生成する(ステップS3)。そして、制御部15は、ステップS2の処理に基づいて特定された、画像投影の画角内に障害物がない投影部に補正画像を投影させる(ステップS4)。図7に示す例の場合、ステップS4の処理で画像投影の画角内に障害物がない投影部として扱われるのは、投影部22である。
When an image of a shadow region and an obstacle is detected in the process of step S2 (step S2; Yes), the
その後も、ステップS1と同様、複数の撮像画像の取得が行われる。制御部15は、係る複数の撮像画像に基づいて、影領域の輝度低下が解消されたか判定する(ステップS5)。ステップS5の処理で、影領域の輝度低下が解消されたと判定された場合(ステップS5;Yes)、処理は終了する。一方、ステップS5の処理で、影領域の輝度低下が解消されていないと判定された場合(ステップS5;No)、ステップS3の処理に戻る。
After that, as in step S1, a plurality of captured images are acquired. The
なお、1つの組として扱われる投影部と撮像部とは、投影部による画像の投影の光軸と撮像部による画像の撮像の光軸とができるだけ一致していることが望ましい。 It is desirable that the projection unit and the imaging unit treated as one set have the optical axis of the projection of the image by the projection unit and the optical axis of the image acquisition by the imaging unit as coincident as possible.
図9は、1つの組P1として扱われる投影装置61と撮像装置71の各々の光軸の関係の一例を示す模式図である。図9では、投影装置61による重複領域81への画像の投影の光軸と撮像装置71による重複領域81の撮像の光軸とが対応するように投影装置61と撮像装置71とを並べて配置している。これによって、投影装置61の画角と撮像装置71の画角とを整合させることができる。
FIG. 9 is a schematic view showing an example of the relationship between the optical axes of the
図10は、ハーフミラー90を介して投影装置61が画像を投射する光軸と撮像装置71が重複領域81を撮像する光軸とが重なるよう設けられる構成の仕組みを示す模式図である。図10に示すように、ハーフミラー90を投影装置61が画像を投射する光軸に設けることで、投影装置61が画像の投射のために発する光を透過させると共に、重複領域81からの反射光の一部を反射して当該光軸とは異なる角度に向けることができる。具体的には、図10に示すように、ハーフミラー90が重複領域81からの反射光の一部を反射する反射角に対応するよう撮像装置71を配置する。これによって、重複領域81とハーフミラー90との間における投影装置61が画像を投射する光軸と撮像装置71が重複領域81を撮像する光軸とを一致させることができる。これによって、投影装置61の画角と撮像装置71の画角とをより高精度に整合させることができる。
FIG. 10 is a schematic diagram showing a mechanism of a configuration in which an optical axis on which a
なお、図9及び図10を参照した説明では、組P1を例としているが、組P2や図示しない3つ目以上の組がある場合についても同様の構成を取れる。 In the description with reference to FIGS. 9 and 10, the set P1 is taken as an example, but the same configuration can be obtained when there is a set P2 or a third or more set (not shown).
上述のとおり、第1実施形態では、障害物により生じた輝度低下を補正画像の投射によって補償できる。従って、投影画像の一部の明るさの変化や、欠ける等の画質低下の発生を防ぐことができ、重複領域81に投影される画像の画質をより確実に維持することができる。
As described above, in the first embodiment, the decrease in brightness caused by the obstacle can be compensated by projecting the corrected image. Therefore, it is possible to prevent a change in the brightness of a part of the projected image and deterioration of the image quality such as chipping, and it is possible to more reliably maintain the image quality of the image projected on the overlapping
また、第1実施形態では、ハーフミラー90を採用することで、投影装置61の画角と撮像装置71の画角とをより高精度に整合させることができる。
Further, in the first embodiment, by adopting the
[第2実施形態]
次に、第1実施形態とは異なる第2実施形態について説明する。第2実施形態の説明に係り、第1実施形態と同様の構成については同じ符号を付して説明を省略する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment different from the first embodiment will be described. Regarding the description of the second embodiment, the same reference numerals are given to the same configurations as those of the first embodiment, and the description thereof will be omitted.
図11は、本発明の第2実施形態に係る画像投影システム100の構成を示す機能ブロック図である。図12は、図11に示す機能ブロックを実現する構成の一例を示すブロック図である。図11に示すように、画像投影システム100は、画像投影システム1が備える影領域特定部13、画像補正部14の構成に代えて、障害物検知部16、投影制御部17を備える。具体的には、図12に示すように、画像投影システム100の情報処理装置50が備える記憶部11が記憶する画像投影プログラム11cを演算部51が読み出して実行処理する。これによって、影領域特定部13、画像補正部14に代えた機能として障害物検知部16、投影制御部17が実現される。言い換えれば、画像投影プログラム11aと画像投影プログラム11cとは、実現される機能の相違を除いて同様である。第2実施形態の演算部51は、画像投影プログラム11cを読み出して実行することで、図11及び図12に示す画像取得部12、制御部15、障害物検知部16及び投影制御部17として機能する。
FIG. 11 is a functional block diagram showing the configuration of the
障害物検知部16は、影領域特定部13が備える機能のうち、少なくとも障害物の画像の抽出に係る機能を奏する。すなわち、障害物検知部16は、撮像部31,32による撮像画像に基づいて、一つの投影部と重複領域との間の障害物を検知する。ここで、障害物検知部16において障害物を検知する際に、更に、影領域を生じさせる障害物を含む撮像画像を撮像する撮像部と組になる投影部を特定するように構成するとよい。撮像画像を撮像する撮像部に対応づけられている投影部は1つの組として構成されるため、撮像部が特定できれば、対応する投影部を容易に特定することができる。係る特定は、障害物検知部16が行ってもよいし、投影制御部17が行ってもよい。更に、特定された投影部に関する情報を、記憶部11に記憶するようにしてもよい。
The
障害物検知部16の機能として、影領域特定部13が備える影領域の抽出に係る機能は必須でないが、有していてもよい。第2実施形態の説明では、障害物検知部16が備える機能と、影領域特定部13が備える機能とは同一であるものとする。
As a function of the
投影制御部17は、一つの投影部と重複領域との間の障害物が検知された場合、当該一つの投影部とは異なる投影部に画像を投影させる。また、投影制御部17は、障害物が検知されていない場合、複数の投影部のいずれによって重複領域81に画像が投影されるかを所定周期で切り替えるよう、複数の投影部を動作させる。このように、投影制御部17は、複数の投影部21,22によって投影する投影画像をフレームごとに切り替えて投影する。ここで、投影制御部17は、特定された影領域を生じさせる投影の画角内に障害物を含む撮像画像を撮像する撮像部と組になる投影部とは異なる投影部により、投影画像を投影させるようにするとよい。
When an obstacle between one projection unit and the overlapping region is detected, the
図13は、障害物がない場合の重複領域81に対する画像の投影及び重複領域81の撮像の例を示す図である。なお、図13から図15を参照した説明では、重複領域81に形成される画像を投影画像と記載している。
FIG. 13 is a diagram showing an example of projection of an image on the overlapping
図13に示す例では、投影部21が、第1投影画像として投影画像データ11bに対応した画像を投影している。一方、第1投影画像が投影されている期間中、第2投影画像は投影されない。図13では、第2投影画像が投影されないことを、黒の塗りつぶし矩形NLで図示している。図示しないが、画像を投影する構成は所定周期で切り替わる。従って、第2投影画像が投影され、第1投影画像が投影されない期間もある。具体的には、例えばフレーム画像の更新周期に応じて画像を投影する構成が投影部21と投影部22とで交互に切り替わる。毎フレーム切り替わってもよいし、所定数のフレーム毎に切り替わってもよい。
In the example shown in FIG. 13, the
図3に示すように、投影装置61,62による投影の画角内に障害物がない場合、図13に示す投影画像V4のように、投影装置61又は投影装置62によって投影された画像と同様の画像が重複領域81に形成される。また、図13に示す第1撮像画像31d及び第2撮像画像32dのように、撮像部31と撮像部32による撮像画像は、投影画像V4と同様の画像になる。
As shown in FIG. 3, when there is no obstacle within the angle of view of the projection by the
図14は、障害物がある場合の重複領域81に対する画像の投影及び重複領域81の撮像の例を示す図である。図14は、障害物の検知に応じた投影制御部17による複数の投影部の動作制御はまだ行われていない状態である。
FIG. 14 is a diagram showing an example of projecting an image on the overlapping
図5に示すように、投影装置61による投影の画角内及び撮像装置71による撮像の画角内に障害物OBがある場合、障害物OBが投影装置61による画像の投影のための投射光の一部を遮る。このため、投影部21が、第1投影画像として投影画像データ11bに対応した画像を投影している期間中、図14に示す投影画像V5のように、障害物OBによって遮られた光に対応した影領域DAを含む画像が重複領域81に形成される。また、撮像装置71による撮像の画角内に障害物OBがあるため、図14に示す第1撮像画像31eのように、影領域DAの内側に障害物OBが位置する画像が撮像部31によって撮像される。一方、撮像装置72による撮像の画角内には障害物OBはない。従って、図14に示す第2撮像画像32eのように、撮像部32による撮像画像は、投影画像V4と同様の画像になる。
As shown in FIG. 5, when there is an obstacle OB within the angle of view of the projection by the
図15は、障害物が検知されたことに対応した制御が行われた後の重複領域81に対する画像の投影及び重複領域81の撮像の例を示す図である。図14に示すような状態が生じた場合、障害物検知部16は、投影装置61による投影の画角内及び撮像装置71による撮像の画角内に障害物OBがあることを、第1撮像画像31eに基づいて検知する。係る検知後、投影制御部17は、重複領域81に対する画像の投影を投影装置62に行わせ、投影装置61に行わせないよう動作を制御する。これによって、図15に示すように、第1投影画像が投影されず、第2投影画像として投影画像データ11bに対応した画像が投影される。投影装置62による投影の画角内に障害物がないので、図13に示す投影画像V6のように、投影装置62によって投影された画像と同様の画像が重複領域81に形成される。
FIG. 15 is a diagram showing an example of projection of an image on the overlapping
また、撮像装置71による撮像画像の画角内に障害物があるので、図15に示す第1撮像画像31fのように、撮像部31による撮像画像は、障害物OBの画像を含む。一方、撮像装置72による撮像画像の画角内には障害物がないので、図15に示す第2撮像画像32fのように、撮像部32による撮像画像は、投影画像V6と同様の画像になる。
Further, since there is an obstacle within the angle of view of the image captured by the
図16は、障害物及び影領域の検知に係る処理の流れを示すフローチャートである。係る処理が行われる前提として、画像取得部12が取得した画像に対応した投影部21又は投影部22による画像の投影が所定周期で切り替わりながら行われている。
FIG. 16 is a flowchart showing the flow of processing related to the detection of obstacles and shadow areas. As a premise that such processing is performed, the projection of the image by the
まず、撮像部31,32が、重複領域81を撮像することで複数の撮像画像を取得する(ステップS11)。障害物検知部16は、ステップS11の処理で取得された撮像画像に基づいて、影領域の画像を検知する(ステップS12)。ステップS12の処理で、影領域の画像が検知されなかった場合(ステップS12;No)、処理は終了する。
First, the
ステップS12の処理で、影領域が検知された場合(ステップS12;Yes)、投影制御部17が、影領域が検知された期間に重複領域81に画像を投影していた投影部を特定する(ステップS13)。そして、投影制御部17は、ステップS13の処理に基づいて特定された投影部とは異なる投影部に画像を投影させる(ステップS14)。
When the shadow region is detected in the process of step S12 (step S12; Yes), the
その後も、ステップS11と同様、複数の撮像画像の取得が行われる。障害物検知部16は、係る複数の撮像画像に基づいて、影領域が解消されたか判定する(ステップS15)。ステップS15の処理で、影領域の輝度低下が解消されたと判定された場合(ステップS15;Yes)、処理は終了する。一方、ステップS15の処理で、影領域の輝度低下が解消されていないと判定された場合(ステップS15;No)、ステップS13の処理に戻る。
After that, as in step S11, a plurality of captured images are acquired. The
なお、図14及び図15を参照した説明では、第1撮像画像及び第2撮像画像に基づいて障害物検知部16が投影部21,22のどちらの画角内に障害物OBがあるかを検知している。このような制御を行うことで、影領域DAを生じさせた障害物OBが投影装置61,62のいずれの画角内にあるかをより確実に特定できるという特筆すべき効果がある。
In the description with reference to FIGS. 14 and 15, the
一方、重複領域81に投影される画像における影領域の発生を解消させるための制御はこれに限られるものでない。例えば、重複領域81に影領域DAが生じたタイミングで画像を投影していた投影部が投影部21又は投影部22のいずれであるかを障害物検知部16が特定する。その特定の結果に基づいて、投影制御部17が特定された投影部とは異なる投影部によって画像を投影させるようにする。これによっても、重複領域81に投影される画像における影領域の発生を解消できる。この場合、撮像部は1つであってもよい。従って、第2実施形態では、投影部と撮像部とが組であることは必須でない。これによれば、より構成を簡素化できる。
On the other hand, the control for eliminating the occurrence of the shadow region in the image projected on the overlapping
また、図14、図15及び図16のフローチャートを参照した説明にあるように、障害物検知部16は、投影装置61による投影の画角内及び撮像装置71による撮像の画角内に障害物OBがあることを、第1撮像画像31eに基づいて検知する。係る検知後、投影制御部17は、重複領域81に対する画像の投影を投影装置62に行わせ、投影装置61に行わせないよう動作を制御するが、これに限られるものではない。
Further, as described with reference to the flowcharts of FIGS. 14, 15 and 16, the
例えば、投影制御部17により複数の投影装置の投影を制御して、フレームごとに投影装置を切り替えながら投影を行い、投影装置61による投影の画角内及び撮像装置71による撮像の画角内に障害物OBがあることを、第1撮像画像31eに基づいて検知するとともに、第2撮像画像32eおよび第1投影映像11bに基づいて影領域を特定し、特定された影領域に対して、次のフレームで投影される第2投影画像の影領域に対応する領域に対して、輝度の補正により影領域に対応する画像領域の輝度の低下を補うために高く設定し、補正された第2投影画像をフレームごとに切り替えて投影するようにしてもよい。このフレームごとに切り替えて投影する際に、投影の画角内に障害物OBを含む投影装置61のような投影装置による投影も含め、切り替えながら投影するようにしてもよい。また、フレームごとに切り替えて投影する際に、非常に高いフレームレートによる投影となるように、各々の投影装置の投影を高速に切り替えて投影するように投影制御部17が制御するようにしてもよい。ここで、非常に高いフレームレートは、映像表示で一般的な30Hzや60Hz以上のフレームレートであるとよい。
For example, the
このように重複領域81に投影される画像が、非常に高いフレームレートにて投影されるようにすることで、視覚上、影領域による影響と、補正された投影画像による影響により相殺し、影領域が知覚されることを軽減することができる。
By projecting the image projected on the overlapping
更に、投影装置を3台以上となるように構成した場合、投影制御部17は、投影画角内に障害物OBがある投影装置の投影を行わせないようにし、重複領域81に対する画像の投影を投影画角内に障害物OBが無い投影装置に行われるように制御するようにしてもよい。ここで、投影制御部17によって投影するように制御される投影画角内に障害物OBが無い投影装置は、所定の投影装置であってもよいし、複数の投影画角内に障害物OBが無い投影装置を、フレームごとに切り替えながら投影するように制御してもよい。また、複数の投影画角内に障害物OBが無い投影装置にてフレームごとに切り替えながら投影する際に、全ての投影装置を利用して投影していた場合のフレームレートとは異なるフレームレートにて、投影するように制御するようにしてもよい。例えば、3台の投影装置で構成されており、そのうち1台が投影画角内に障害物OBを含み、30Hzのフレームレートで投影装置を切り替えながら投影していた場合、投影画角内に障害物OBを含まない残り2台の投影装置により投影する際に、例えば30Hzの2/3である20Hzで投影するように制御してもよい。
Further, when the number of projection devices is set to three or more, the
図17は、撮像部が1つである場合の構成例を示す図である。図17に示す例では、撮像装置71及び撮像装置72が省略され、これらに代えて撮像装置75が設けられている。撮像装置75は、投影装置61及び投影装置62から独立した位置に設けられてよい。図17に示す例では、撮像装置75は、重複領域81に正対する位置に設けられている。撮像装置75が備える撮像部は、撮像装置71が備える撮像部31及び撮像装置72が備える撮像部32と同様であり、重複領域81を撮像範囲に含むようセッティングされる。図17では、撮像装置75による撮像の画角を、2つの破線L5が形成する鋭角内の範囲で示している。
FIG. 17 is a diagram showing a configuration example when there is only one imaging unit. In the example shown in FIG. 17, the
なお、第2実施形態では、第1実施形態で説明した補正画像の投影に係る各種の処理及び制御は省略される。以上、特筆した事項を除いて、第2実施形態は第1実施形態1と同様である。 In the second embodiment, various processes and controls related to the projection of the corrected image described in the first embodiment are omitted. As described above, the second embodiment is the same as that of the first embodiment except for the matters noted.
上述のとおり、第2実施形態では、画角内に障害物が検知された投影部とは異なる投影部によって画像を投影させることで、より簡易に投影画像の画質を維持し、投影画像の一部の明るさの変化や、欠ける等の画質低下の発生を防ぐことができる。 As described above, in the second embodiment, the image quality of the projected image is more easily maintained by projecting the image by a projection unit different from the projection unit in which the obstacle is detected within the angle of view, and one of the projected images. It is possible to prevent changes in the brightness of the part and deterioration of image quality such as chipping.
また、第2実施形態では、投影部と撮像部とが組であることで、影領域DAを生じさせた障害物OBが投影装置61,62のいずれの画角内にあるかをより確実に特定できる。
Further, in the second embodiment, since the projection unit and the imaging unit are paired, it is more certain that the obstacle OB that caused the shadow region DA is within the angle of view of the
なお、図1及び図11では2つの投影部21,22が例示されているが、投影部の数は3以上であってもよい。すなわち、図2等に示す構成において投影装置は3つ以上であってもよい。第1実施形態では、光軸上に障害物がない1つ以上の投影部による投影画像の輝度が補正されればよい。補正の度合いは、光軸上に障害物がない複数の投影部による投影画像が重複されることによって光軸上に障害物が投影部による影領域の輝度低下が相殺されればよい。第2実施形態では、光軸上に障害物がない1つ以上の投影部による画像の投影が行われればよい。すなわち、光軸上に障害物がある投影部による画像の投影が行われなければよい。
Although two
また、図1及び図11では2つの撮像部31,32が例示されているが、撮像部の数は3以上であってもよい。第1実施形態では、撮像部の数は投影部の数に対応する。第2実施形態では、図9、図10及び図11を参照した説明のように、投影部と組になるように撮像部が設けられてもよいし、投影部から独立した位置に複数の撮像部が設けられてもよい。
Further, although two
また、図1に示す画像投影システム1及び図11に示す画像投影システム100に示す機能構成は、1つの装置が備える機能構成であってもよい。すなわち、本発明は、図2及び図12に示すような複数の装置の組み合わせによるシステム構成に限らず、図1及び図11に示す機能を備える1つの装置によって実現されてもよい。すなわち、符号1が付された構成及び符号100が付された構成は、画像投影装置であってもよい。具体例を挙げると、符号1が付された構成及び符号100が付された構成は、所謂プロジェクションテレビのように設けられた一体の装置であってもよい。
Further, the functional configuration shown in the image projection system 1 shown in FIG. 1 and the
また、図4等で例示した投影画像データ11bの内容や図6等で例示した障害物OB、影領域DAの位置及び形状、図7で例示した補正画像14aの内容はあくまで一例であってこれに限られるものでない。本発明は、任意の内容の画像を投影できる。また、本発明は、投影の画角内にある障害物の形状に対応して生じた影領域に応じた補正画像の生成が可能である。
Further, the contents of the projected
また、実施形態2の投影制御部17は、複数の撮像部21,22によりフレームごとに切り替えて投影された投影画像を撮像した撮像画像、および投影画像である投影画像データ11bの内容に基づいて、投影画像の影の位置を特定するようにしてもよい。すなわち、実施形態1における影領域特定部や実施形態2における障害物検知部16が備えている影領域DAの抽出に係る機能を投影制御部17が有していてもよい。
Further, the
以上、本発明の実施形態を説明したが、これら実施形態の内容により本発明が限定されるものではない。前述した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のもの、いわゆる均等の範囲のものが含まれる。さらに、前述した構成要素は適宜組み合わせることが可能である。さらに、前述した実施形態の要旨を逸脱しない範囲で構成要素の種々の省略、置換又は変更を行うことができる。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the contents of these embodiments. The components described above include those that can be easily assumed by those skilled in the art, those that are substantially the same, that is, those in a so-called equal range. Furthermore, the components described above can be combined as appropriate. Further, various omissions, replacements or changes of the components can be made without departing from the gist of the above-described embodiment.
1,100 画像投影システム
11a,11c 画像投影プログラム
12 画像取得部
13 影領域特定部
14 画像補正部
15 制御部
16 障害物検知部
17 投影制御部
21,22 投影部
31,32 撮像部
50 情報処理装置
61,62 投影装置
71,72,75 撮像装置
1,100
Claims (5)
前記同一領域を撮像して撮像画像を生成する撮像部と、
前記撮像画像に基づいて、前記投影部と前記同一領域との間の障害物を検知する障害物検知部と、
前記投影部に前記投影画像を投影させる制御を行う制御部とを備え、
前記制御部は、投影画像をフレームごとに前記複数の投影部を切り替えて投影し、前記撮像部によりフレームごとに切り替えて投影された投影画像を撮像した撮像画像、および投影画像に基づいて、投影画像の影の位置を特定するように制御することを特徴とする画像投影装置。 Multiple projection units that project from different image projection angles so that multiple projected images form overlapping overlapping images in the same area.
An imaging unit that captures the same region and generates an captured image,
An obstacle detection unit that detects an obstacle between the projection unit and the same region based on the captured image, and an obstacle detection unit.
A control unit that controls the projection of the projected image on the projection unit is provided.
The control unit projects the projected image by switching the plurality of projection units for each frame, and projects the projected image based on the captured image obtained by switching the projected image for each frame by the imaging unit and the projected image. An image projection device characterized in that it controls to specify the position of a shadow in an image.
前記制御部において、特定された前記影領域を生じさせる障害物を含む前記撮像画像を撮像する撮像部と組になる投影部とは異なる投影部により、前記投影画像を投影させることを特徴とする請求項1に記載の画像投影装置。 When an obstacle is detected by the obstacle detection unit, a projection unit that is paired with an imaging unit that captures the captured image including an obstacle that causes a shadow region is further specified.
The control unit is characterized in that the projected image is projected by a projection unit different from the projection unit that is paired with the imaging unit that captures the captured image including an obstacle that causes the specified shadow region. The image projection device according to claim 1.
組になる投影部と撮像部とは、ハーフミラーを介して当該投影部が画像を投射する光軸と当該撮像部が前記同一領域を撮像する光軸とが重なるよう設けられることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像投影装置。 A plurality of the imaging units are provided so as to form a pair with each of the plurality of projection units, and the same region is imaged from an angle corresponding to the image projection angle of each of the paired projection units.
The pair of projection unit and imaging unit is characterized in that the optical axis on which the projection unit projects an image and the optical axis on which the imaging unit images the same region are provided so as to overlap with each other via a half mirror. The image projection device according to claim 1 or 2.
前記投影装置に前記投影画像を投影させるステップと、
投影画像をフレームごとに前記複数の投影装置を切り替えて投影し、撮像装置によりフレームごとに切り替えて投影された投影画像を撮像した撮像画像、および投影画像に基づいて、投影画像の影の位置を特定するように制御するステップと、
を含むことを特徴とする画像投影方法。 Based on an image taken of the same area in which each projected image is projected by a plurality of projection devices projecting from different image projection angles so that a plurality of projected images form an overlapping overlapping image in the same area. The step of detecting an obstacle between the projection device and the same area,
The step of projecting the projected image on the projection device,
The projected image is projected by switching the plurality of projection devices for each frame, and the position of the shadow of the projected image is determined based on the captured image obtained by switching the projected image for each frame by the imaging device and the projected image. Steps to control to identify and
An image projection method comprising.
前記投影装置に前記投影画像を投影させるステップと、
投影画像をフレームごとに前記複数の投影装置を切り替えて投影し、撮像装置によりフレームごとに切り替えて投影された投影画像を撮像した撮像画像、および投影画像に基づいて、投影画像の影の位置を特定するように制御するステップと、
をコンピュータに実行させるプログラム。 Based on an image taken of the same area in which each projected image is projected by a plurality of projection devices projecting from different image projection angles so that a plurality of projected images form an overlapping overlapping image in the same area. The step of detecting an obstacle between the projection device and the same area,
The step of projecting the projected image on the projection device,
The projected image is projected by switching the plurality of projection devices for each frame, and the position of the shadow of the projected image is determined based on the captured image obtained by switching the projected image for each frame by the imaging device and the projected image. Steps to control to identify and
A program that causes a computer to run.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020054878A JP2021158446A (en) | 2020-03-25 | 2020-03-25 | Image projection device, image projection method and program |
PCT/JP2021/010239 WO2021193171A1 (en) | 2020-03-25 | 2021-03-12 | Image projection device and image correction method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020054878A JP2021158446A (en) | 2020-03-25 | 2020-03-25 | Image projection device, image projection method and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021158446A true JP2021158446A (en) | 2021-10-07 |
Family
ID=77918514
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020054878A Pending JP2021158446A (en) | 2020-03-25 | 2020-03-25 | Image projection device, image projection method and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021158446A (en) |
-
2020
- 2020-03-25 JP JP2020054878A patent/JP2021158446A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4232042B2 (en) | Projection control system, projector, program, information storage medium, and projection control method | |
US7357517B2 (en) | Projector, method of controlling the projector, program for controlling the projector, and recording medium storing the program | |
US20160307483A1 (en) | Image display apparatus and image display method | |
JP7223837B2 (en) | Image processing device, projection system, image processing method, and image processing program | |
JP3960972B2 (en) | Projection display device | |
US8870385B2 (en) | Display system | |
US20170244941A1 (en) | Projector and control method thereof | |
US10627962B2 (en) | Projector | |
JP2011242455A (en) | Control device and projection type video display device | |
JP2012165091A (en) | Multi-projection system and projector | |
JP2018004951A (en) | Image projection device | |
WO2014125837A1 (en) | Image capture device foreign matter information detection device and foreign matter information detection method | |
JP2021158446A (en) | Image projection device, image projection method and program | |
WO2021193171A1 (en) | Image projection device and image correction method | |
JP2011164246A (en) | Detection device of amount of projection position deviation, detection method of amount of projection position deviation, and projection system | |
JP2021158445A (en) | Image projection device, image correction method and program | |
JP2019102867A (en) | Video projection system, video adjustment method, and program | |
WO2011142197A1 (en) | Control device and projection video display device | |
JP2005148131A (en) | Projector | |
JP4412932B2 (en) | Projection-type image display device and method for adjusting the device at the time of shipment | |
JP2021158447A (en) | Image projection device, image projection method and program | |
JP2015145890A (en) | Video equipment device | |
JP7267713B2 (en) | PROJECTION DEVICE, CONTROL METHOD THEREOF, AND PROGRAM | |
JP4383117B2 (en) | Projection display device | |
JP7568643B2 (en) | Projection system and control method thereof |