JP2021158140A - Semiconductor light-emitting element - Google Patents
Semiconductor light-emitting element Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021158140A JP2021158140A JP2020054228A JP2020054228A JP2021158140A JP 2021158140 A JP2021158140 A JP 2021158140A JP 2020054228 A JP2020054228 A JP 2020054228A JP 2020054228 A JP2020054228 A JP 2020054228A JP 2021158140 A JP2021158140 A JP 2021158140A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- layer
- sapphire substrate
- recess
- crystal growth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 66
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 48
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 claims abstract description 47
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 claims abstract description 47
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 31
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims abstract description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 109
- 229910002704 AlGaN Inorganic materials 0.000 description 16
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 4
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 238000001451 molecular beam epitaxy Methods 0.000 description 3
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 3
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001600072 Hydroides Species 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 1
- ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N beryllium atom Chemical compound [Be] ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000313 electron-beam-induced deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N tellanylidenegermanium Chemical compound [Te]=[Ge] JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 1
- PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N tellurium atom Chemical compound [Te] PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000927 vapour-phase epitaxy Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Led Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、半導体発光素子に関する。 The present invention relates to a semiconductor light emitting device.
従来の半導体発光素子として、例えば、サファイア基板上にAlGaNにより形成され、深紫外光を発光する発光層を含む半導体積層構造体を形成したものがある(特許文献1参照)。 As a conventional semiconductor light emitting device, for example, there is a semiconductor laminated structure formed of AlGaN on a sapphire substrate and including a light emitting layer that emits deep ultraviolet light (see Patent Document 1).
特許文献1に記載の半導体発光素子によれば、サファイア基板の表面には、複数の凹部が形成されている。この凹部は、断面多角形状であり、その側面は、底面に対して90°以上140°以下の角度を有して形成されている。この半導体発光素子は、サファイア基板の表面に形成された凹部が発光層から出射される深紫外光を反射するため、深紫外光の光取出し効率が向上するとされている。 According to the semiconductor light emitting device described in Patent Document 1, a plurality of recesses are formed on the surface of the sapphire substrate. The recess has a polygonal cross section, and its side surface is formed at an angle of 90 ° or more and 140 ° or less with respect to the bottom surface. In this semiconductor light emitting element, since the recess formed on the surface of the sapphire substrate reflects the deep ultraviolet light emitted from the light emitting layer, it is said that the light extraction efficiency of the deep ultraviolet light is improved.
しかしながら、特許文献1に記載の半導体発光素子によれば、サファイア基板側から光を取り出すフリップチップ型の場合、凹部の側面の底面に対する傾斜角度が90°以上140°以下であっても発光効率が十分に得られない場合がある。発明者らは、発光効率を向上させることができる凹部の形状を鋭意検討した結果、発光効率の向上に対してより適した形状を特定し、本発明をなすに至った。 However, according to the semiconductor light emitting device described in Patent Document 1, in the case of the flip chip type that extracts light from the sapphire substrate side, the luminous efficiency is high even if the inclination angle of the side surface of the recess with respect to the bottom surface is 90 ° or more and 140 ° or less. You may not get enough. As a result of diligently examining the shape of the concave portion capable of improving the luminous efficiency, the inventors have identified a shape more suitable for improving the luminous efficiency, and have completed the present invention.
本発明は、発光効率を向上させることができる半導体発光素子を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a semiconductor light emitting device capable of improving luminous efficiency.
本発明は、上記課題を解決することを目的として、サファイア基板と、前記サファイア基板上の結晶成長面上に形成されたn型半導体層、深紫外光を出射する発光層及びp型半導体層を含む半導体積層構造体と、を備える半導体発光素子であって、前記サファイア基板は、前記結晶成長面から厚み方向の内側に向かって開口寸法が徐々に小さくなる錐台状の複数の凹部を前記結晶成長面に含み、前記凹部における底面に対する側面の傾斜角度は、90°よりも大きく、かつ、120°以下で形成された構成を有し、前記凹部の深さは、前記n型半導体層の膜厚をdとした場合に、25nm以上3/4×dnm以下である、半導体発光素子を提供する。 An object of the present invention is to provide a sapphire substrate, an n-type semiconductor layer formed on a crystal growth surface on the sapphire substrate, a light emitting layer that emits deep ultraviolet light, and a p-type semiconductor layer for the purpose of solving the above problems. A semiconductor light emitting device including a semiconductor laminated structure including the above, wherein the sapphire substrate has a plurality of cone-shaped recesses in which the opening size gradually decreases inward in the thickness direction from the crystal growth surface. The inclination angle of the side surface of the recess with respect to the bottom surface is larger than 90 ° and formed at 120 ° or less, and the depth of the recess is the film of the n-type semiconductor layer. Provided is a semiconductor light emitting device having a thickness of 25 nm or more and 3/4 × dnm or less when the thickness is d.
本発明によれば、発光効率を向上させることができる半導体発光素子を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a semiconductor light emitting device capable of improving the luminous efficiency.
本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、本発明を実施する上での好適な具体例として示すものであり、技術的に好ましい種々の事項を具体的に例示している部分もあるが、本発明の技術的範囲は、この具体的態様に限定されるものではない。 Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. It should be noted that the embodiments described below are shown as suitable specific examples for carrying out the present invention, and there are some parts that specifically exemplify various technically preferable matters. The technical scope of the invention is not limited to this specific aspect.
[実施の形態]
(半導体発光素子の構成)
図1は、本発明の一実施の形態に係る半導体発光素子の構成の一例を概略的に示す断面図である。なお、図1に示す各構成要素の厚さの比は、必ずしも実際の半導体発光素子の寸法比と一致するものではない。この半導体発光素子1(以下、単に「発光素子1」ともいう)には、例えば、レーザダイオードや発光ダイオード(Light Emitting Diode:LED)が含まれる。本実施の形態では、発光素子1として、中心波長が250nm〜360nmの深紫外光を発する発光ダイオード(LED)を例に挙げて説明する。
[Embodiment]
(Structure of semiconductor light emitting device)
FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing an example of the configuration of a semiconductor light emitting device according to an embodiment of the present invention. The thickness ratio of each component shown in FIG. 1 does not necessarily match the dimensional ratio of the actual semiconductor light emitting device. The semiconductor light emitting element 1 (hereinafter, also simply referred to as “light emitting element 1”) includes, for example, a laser diode and a light emitting diode (LED). In the present embodiment, as the light emitting element 1, a light emitting diode (LED) that emits deep ultraviolet light having a center wavelength of 250 nm to 360 nm will be described as an example.
図1に示すように、発光素子1は、サファイア基板10と、サファイア基板10上の結晶成長面10a上に形成された、AlNやAlGaNからなるバッファ層11、n型のAlGaNを含むn型クラッド層12、AlGaNを含み、深紫外光を出射する発光層13、及びp型のAlGaNやp型のGaNを含むp型半導体層14を含む半導体積層構造体と、を備えている。n型クラッド層は、n型半導体層の一例である。
As shown in FIG. 1, the light emitting element 1 includes a
また、発光素子1は、p型半導体層14上に設けられたアノード側電極(「p側電極」ともいう。)15と、n型クラッド層12側に設けられたカソード電極(「n側電極」ともいう。)16と、をさらに備えている。p側電極15には、例えば、Al、Rh等で形成された反射電極が用いられる。
Further, the light emitting element 1 includes an anode side electrode (also referred to as “p side electrode”) 15 provided on the p-
発光素子1は、発光層13から出射された光がサファイア基板10側から取り出される、フリップチップ型の構成を有する発光素子である。具体的には、発光素子1は、p側電極15及びn側電極16が金バンプ等を介して実装基板の電極に電気的に接続されることにより、フリップ実装される。以下、各構成要素について説明する。
The light emitting element 1 is a light emitting element having a flip-chip type structure in which the light emitted from the
(サファイア基板10)
図2は、サファイア基板10の表面の状態を模式的に示す図である。図2に示すように、サファイア基板10の結晶成長面10aは、サファイア基板10の基面10bに対して所定の大きさのオフ角θ1で傾斜するテラス幅Wの複数のテラス面Tが段差Sを介して連続した形状を備えている。オフ角θ1は、好ましくは、0.2°以上1.5°以下であり、より好ましくは、0.6°以上1.5°以下である。一例として、オフ角θ1が1.0°の場合、段差Sは、0.21nmであり、テラス幅Wは、12nmである。以下、表1にオフ角θ1及びテラス幅Wの例をまとめる。
FIG. 2 is a diagram schematically showing the state of the surface of the
図3は、サファイア基板10に形成された凹部を説明する図であり、(a)は、凹部をサファイア基板10の結晶成長面10aの上方向から見た平面図であり、(b)は、(a)のA−A切断の端面図である。図3(a)に示すように、サファイア基板10は、結晶成長面10aに、この結晶成長面10aから厚み方向の内側(図1の下方向)に向かって開口寸法が徐々に小さくなる円錐台状の複数の凹部2を含む。すなわち、このサファイア基板10は、結晶成長面10aに凹凸パターンが形成されたPSS(Patterned Sapphire Substrate)である。なお、以下、「凸」は、結晶成長面10aのうち凹部2が形成されていない領域の表面形状を指すものとする。この凹部2は、発光層13から出射された深紫外光を散乱又は回折させる機能を有している。
3A and 3B are views for explaining the recess formed in the
図3(b)に示すように、凹部2の側面2aは、底面2bに対して傾斜角度θ2(以下、単に「テーパ角θ2」ともいう。)を有して傾斜している。この傾斜角度θ2は、90°より大きく120°以下である。なお、凹部2の側面2aは、湾曲していてもよい。また、凹部2は、側面2aに変曲点を有してもよい。
As shown in FIG. 3B, the
なお、凹部2の側面2aが湾曲している場合、傾斜角度θ2は、凹部2の底側の端部と凹部の上側の端部とを結ぶ直線と、底面2bと、のなす角として定義してよい。また、凹部2が側面2aに変曲点を有する場合、傾斜角度θ2は、凹部2の底側の端部と変曲点とを結ぶ直線と、底面2bと、のなす角として定義してよい。
When the
凹部2の深さHは、25nm以上3/4×dnm以下である。ここで、dは、n型クラッド層12の膜厚である。十分に光を散乱又は回折させるために、凹部2は、λ/4n(ここで、λは発光波長であり、nは、半導体層の屈折率)以上の深さを有する。ここで、本実施の形態においては、発光波長λが下限を250nm、半導体層の屈折率の上限を2.5と想定しているため、凹部2は、25nm以上の深さを有することになる。これに対して、凹部2の深さHが深くなりすぎると、凹凸パターンが形成された結晶成長面10a上に、表面が平坦となるようにAlGaN系半導体結晶を成長させて、高品質な発光素子構造を形成することが難しくなるため、凹部2の深さは、n型クラッド層12の膜厚dの3/4倍以下にする。
The depth H of the
なお、上記の半導体層の屈折率は、半導体層を構成する各層が、一律に同一の屈折率を有するとみなした場合における屈折率とした。また、各層の屈折率が異なる場合、半導体層の屈折率としては、各層の屈折率の平均値を用いてよい。一例として、発光波長が250nm〜350nmの場合、屈折率は、2.3〜2.5である。 The refractive index of the above-mentioned semiconductor layer is the refractive index when it is considered that each layer constituting the semiconductor layer has the same refractive index. When the refractive index of each layer is different, the average value of the refractive index of each layer may be used as the refractive index of the semiconductor layer. As an example, when the emission wavelength is 250 nm to 350 nm, the refractive index is 2.3 to 2.5.
なお、上述したように、テラス面Tの段差Sは、凹部2の深さHと比較して無視できる程度に小さい。したがって、凹部2がテラス面Tの段差Sを跨いで形成される場合でも、テラス面Tの段差Sは、凹部2の深さHに影響を与えない点に留意されたい。
As described above, the step S of the terrace surface T is so small that it can be ignored as compared with the depth H of the
また、凹部2の開口径は、0.9±0.1μmである。
The opening diameter of the
図4は、凹部2の配置の一例を模式的に示す。なお、図4では、説明の便宜上、凹部2の外縁のみ円枠で示した。図4に示すように、凹部2は、所定の繰り返しパターンの一例として、サファイア基板10の平面視において千鳥状に配置されている。サファイア基板10の結晶成長面10aにできるだけ多くの凹部2が形成された状態、いわゆる最密充填を実現するためである。
FIG. 4 schematically shows an example of the arrangement of the
なお、図4では、凹部2の開口形状を円形として描いたが、凹部2の開口形状は、必ずしも円形でなくてもよく、例えば、楕円形でもよい。また、円形は、必ずしも真円でなくてもよく、略円形を含む。すなわち、凹部2の形状は円錐台に限定されることなく、他の錐台であってもよい。
In FIG. 4, the opening shape of the
(2)バッファ層11
バッファ層11は、AlNやAlGaNにより形成されている。バッファ層11は、凹部2の深さの2倍〜150倍程度の厚みを有している。バッファ層11を平坦にするため、バッファ層11の厚みは、1.5μm以上4.5μm以下が好ましい。バッファ層11は、単層でも多層構造でもよい。
(2)
The
図5は、バッファ層11に生じたエアボイドの一例を説明する図である。図5に示すように、バッファ層11は、空気を含む空洞(以下、「エアボイド」ともいう。)110を含んでもよい。エアボイド110は、円錐状の形状を有する。エアボイド110は、バッファ層11内の凹部2の底面2b上に形成される。また、エアボイド110は、底面が凹部2の底面2b側を向くように形成される。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of air voids generated in the
エアボイド110の底面は、凹部2の底面2bの直径の1/10以上4/5以下の直径xを有する。好ましくは、エアボイド110の底面の直径xは、凹部2の底面2bの直径の1/10以上1/3以下である。また、エアボイド110は、バッファ層11の膜厚の1/20以上4/5以下の高さyを有する。好ましくは、エアボイド110の高さyは、バッファ層11の膜厚の1/4以上3/4以下である。また、エアボイド110の底面と凹部2の底面2bとの距離zは、凹部2の深さHの1/20以上3/4以下である。好ましくは、この距離zは、凹部2の深さHの1/20以上1/2以下である。
The bottom surface of the
(3)n型クラッド層12
n型クラッド層12は、バッファ層11上に形成されている。n型クラッド層12は、n型のAlGaN(以下、単に「n型AlGaN」又は「n−AlGaN」ともいう)により形成された層であり、例えば、n型の不純物としてシリコン(Si)がドープされたAlGaN層である。なお、n型の不純物としては、ゲルマニウム(Ge)、セレン(Se)、テルル(Te)等を用いてもよい。n型クラッド層12は、1μm〜4μm程度の厚みを有しており、好ましくは2μm以上3μm以下である。n型クラッド層12は、単層でもよく、多層構造でもよい。
(3) n-type clad
The n-type clad
(4)発光層13
発光層13は、n型クラッド層12上に形成されている。発光層13は、n型クラッド層12側からAlGaNやAlNからなる障壁層130、AlGaNやGaNからなる井戸層131とを交互に積層した層である。発光層13は、波長350nm以下の深紫外光を出力するためにバンドギャップが3.4eV以上となるように構成されている。なお、本実施の形態では、発光層13に障壁層130及び井戸層131を各3層ずつ設けた多重量子井戸構造としたが、障壁層130及び井戸層131は、必ずしも3層に限定されるものではなく、2層でもよく、4層以上でもよい。また、障壁層130及び井戸層131をそれぞれ1層ずつ設けた単一量子井戸構造でもよい。
(4)
The
(5)p型半導体層14
p型半導体層14は、発光層13上に形成されている。p型半導体層14は、発光層13側からp型のAlGaNからなるp型クラッド層140、p型のAlGaNやGaNからなるp型コンタクト層141を有する。なお、p型クラッド層140は、必須の構成ではない。また、発光層13上にAlNやAlGaNからなる電子ブロック層を積層した後、p型半導体層14を積層してもよい。p型の不純物としてはマグネシウム(Mg)、亜鉛(Zn)、ベリリウム(Be)、カルシウム(Ca)、ストロンチウム(Sr)、バリウム(Ba)等を用いてよく、マグネシウム(Mg)を用いるのが好ましい。p型半導体層14は、10nmから1000nm程度の厚みを有しており、好ましくは30nm以上800nm以下である。
(5) P-
The p-
(発光素子1の製造方法)
次に、発光素子1の製造方法について説明する。まず、サファイア基板10の結晶成長面10aに凹部2を形成する。以下、サファイア基板10の結晶成長面10aに凹部2を形成する一例を説明する。サファイア基板10の結晶成長面10aに、凹凸パターンに対応する形状を有するマスク(以下、「第1のマスク」ともいう。)を形成する。第1のマスクは、例えば、二酸化ケイ素(SiO2)で形成された膜を用いてよい。
(Manufacturing method of light emitting element 1)
Next, a method of manufacturing the light emitting element 1 will be described. First, the
次に、SiO2膜とサファイア基板10を反応性イオンエッチング(Reactive Ion Etching; RIE)等のドライエッチングでエッチングした後、SiO2膜を除去すると、第1のマスクに被覆されていない部分が凹状の形状として除去される。このようにして、除去された凹状の形状が凹部2を形成する。上述した凹部2を形成する方法は、一例であり、必ずしも上記の方法に限定されるものではない。
Next, when the SiO 2 film and the
(発光素子1の製造方法)
サファイア基板10上の結晶成長面10aに、バッファ層11、n型クラッド層12、発光層13、p型クラッド層140、及びp型コンタクト層141を順に積層して、所定の直径(例えば、50mm程度)を有する略円板状のウエハを形成する。これらバッファ層11、n型クラッド層12、発光層13、p型クラッド層140、及びp型コンタクト層141は、有機金属化学気相成長法(Metal Organic Chemical Vapor Deposition:MOCVD)、分子線エピタキシ法(Molecular Beam Epitaxy:MBE)、ハイドライド気相エピタキシ法(Hydride Vapor Phase Epitaxy:HVPE)等の周知のエピタキシャル成長法を用いて形成してよい。
(Manufacturing method of light emitting element 1)
A
次に、n型クラッド層12を露出させ、当該露出面上にn側電極16を形成するために、p型半導体層14を部分的に被覆するマスク(以下、「第2のマスク」ともいう。)をp型半導体層14上に形成する。続いて、n型クラッド層12の一部、発光層13、及びp型クラッド層140、及びp型コンタクト層141において第2のマスクが形成されていないそれぞれの露出領域を除去する。これらの層の除去は、例えば、プラズマエッチングにより行ってよい。
Next, a mask that partially covers the p-
次に、第2のマスクを除去したp型コンタクト層141上にp側電極15を形成し、n型クラッド層12の露出面上にn側電極16を形成する。p側電極15及びn側電極16は、例えば、電子ビーム蒸着法やスパッタリング法などの周知の方法により形成してよい。このウエハを所定の寸法に切り分けることにより、図1に示す発光素子1が形成される。
Next, the p-
(実施例)
発明者らは、上述した製造方法を用いて、上述の実施の形態に係る3つの発光素子1(以下、「実施例1〜3」ともいう。)を作製し、これら実施例1〜3に係る発光素子1の光出力(μW)を測定した。光出力(μW)は、種々の公知の方法で測定することが可能であるが、本測定では、一例として、上述したp側電極15及びn側電極16及びの間に一定の電流(例えば、100mA)を流し、サファイア基板10の底面と対向するように設置した光検出器(不図示)により測定した。また、比較例として、上述した凹部2を有しないサファイア基板を備える発光素子の光出力を測定した。以下、表1に、比較例及び実施例1〜3の測定データをまとめる。
(Example)
The inventors have produced three light emitting elements 1 (hereinafter, also referred to as "Examples 1 to 3") according to the above-described embodiment by using the above-mentioned manufacturing method, and in these Examples 1 to 3. The light output (μW) of the light emitting element 1 was measured. The optical output (μW) can be measured by various known methods, but in this measurement, as an example, a constant current (for example, a constant current) between the p-
図6各図は、上述の実施例1〜3に係る発光素子1の光出力の測定結果を示す図であり、(a)は、比較例に係る発光素子の光出力と実施例1〜3に係る発光素子1の光出力とを並べて示した図であり、(b)は、横軸を凹部2の深さHとして示した図である。表1及び図6(a)に示すように、実施例1〜3に係る発光素子1は、いずれも比較例に係る発光素子よりも大きい光出力を得ることが確認できる。
6A and 6B are views showing measurement results of the light output of the light emitting element 1 according to the above-mentioned Examples 1 to 3, and FIG. 6A shows the light output of the light emitting element according to the comparative example and Examples 1 to 3. It is a figure which showed the light output of the light emitting element 1 side by side, and (b) is the figure which showed the horizontal axis as the depth H of the
また、図6(b)に示すように、光出力は、凹部2の深さHに応じて変化することが確認できる。特に凹部2の深さHが約300nmから約450nmの範囲において、凹部2の深さHが約300nmから増加するにつれて光出力も増加する傾向となり、所定の深さ以上になると光出力が減少する傾向になる。すなわち、サファイア基板10の結晶成長面に凹部2を形成することにより、光出力を向上することができるものの、凹部2の深さHが小さく過ぎても、又は大きすぎても光出力の向上が十分に図れなくなる。このため、光出力の向上を十分に図るためには、出力する光の波長及びn型クラッド層12の厚さに対応させて、凹部2の深さHを決定することが重要となる。
Further, as shown in FIG. 6B, it can be confirmed that the light output changes according to the depth H of the
以上のように、本実施例においては、サファイア基板10のオフ角θ1が、所定範囲内(0.2°以上1.5°以下)であることから、転位等の欠陥が減ることによって発光に寄与するキャリア(電子、正孔)数が増える(内部量子効率が向上する)ことになり、発光素子1自体の光出力が向上する。また、凹部2の深さHを25nm以上3/4×dnm以下であることから、発光層13で発生した光が取り出しやすくなる(光取出効率が向上する)ことにより、発光素子1の内部における吸収による光損失が抑えられ、発光素子1自体の光出力が向上する。そして、上述したように、オフ角θ1に伴う段差Sは、凹部2の深さHと比較して非常に小さいため、上述した凹部2の形成にとともなう光出力の向上に影響を与えることがなく、凹部2の深さHによる効果も得ることができる。すなわち、本実施例においては、凹部2の形成にとともなう光出力の向上に、オフ角θ1に伴う光出力の向上が加わるだけでなく、互いの構成が互いの効果に全く影響を与えずに、発光素子1として相乗的な効果がもたらされることになる。
As described above, in this embodiment, since the off angle θ 1 of the
(実施形態のまとめ)
次に、以上説明した実施の形態から把握される技術思想について、実施の形態における符号等を援用して記載する。ただし、以下の記載における各符号等は、特許請求の範囲における構成要素を実施の形態に具体的に示した部材等に限定するものではない。
(Summary of Embodiment)
Next, the technical idea grasped from the above-described embodiment will be described with reference to the reference numerals and the like in the embodiment. However, the respective reference numerals and the like in the following description are not limited to the members and the like in which the components in the claims are specifically shown in the embodiment.
[1]サファイア基板(10)と、前記サファイア基板(10)上の結晶成長面(10a)上に形成されたn型半導体層(12)、深紫外光を出射する発光層(13)及びp型半導体層(14)を含む半導体積層構造体と、を備える半導体発光素子(1)であって、
前記サファイア基板(10)は、前記結晶成長面(10a)から厚み方向の内側に向かって開口寸法が徐々に小さくなる錐台状の複数の凹部(2)を前記結晶成長面(10a)に含み、
前記凹部(2)における底面(2b)に対する側面(2a)の傾斜角度(θ2)は、90°よりも大きく、かつ、120°以下で形成された構成を有し、
前記凹部(2)の深さ(H)は、前記n型半導体層(12)の膜厚をdとした場合に、25nm以上3/4×dnm以下である、
半導体発光素子(1)。
[2]前記複数の凹部(2)は、前記サファイア基板(10)の前記結晶成長面(10a)において、千鳥状に配置されている、
前記[1]に記載の半導体発光素子(1)。
[3]前記凹部(2)の開口形状は、円形である、
前記[1]又は[2]に記載の半導体発光素子(1)。
[4]前記サファイア基板(10)の前記結晶成長面(10a)は、オフ角を0.2°以上1.5°以下とした複数のテラス面(T)が段差(S)を介して連続した形状を備える、
前記[1]乃至[3]のいずれか1項に記載の半導体発光素子(1)。
[1] A sapphire substrate (10), an n-type semiconductor layer (12) formed on a crystal growth surface (10a) on the sapphire substrate (10), a light emitting layer (13) that emits deep ultraviolet light, and p. A semiconductor light emitting device (1) including a semiconductor laminated structure including a type semiconductor layer (14).
The sapphire substrate (10) includes a plurality of cone-shaped recesses (2) whose opening dimensions gradually decrease inward in the thickness direction from the crystal growth surface (10a) in the crystal growth surface (10a). ,
The inclination angle (θ 2 ) of the side surface (2a) with respect to the bottom surface (2b) in the recess (2) is larger than 90 ° and has a configuration formed at 120 ° or less.
The depth (H) of the recess (2) is 25 nm or more and 3/4 × dnm or less, where d is the film thickness of the n-type semiconductor layer (12).
Semiconductor light emitting device (1).
[2] The plurality of recesses (2) are arranged in a staggered pattern on the crystal growth surface (10a) of the sapphire substrate (10).
The semiconductor light emitting device (1) according to the above [1].
[3] The opening shape of the recess (2) is circular.
The semiconductor light emitting device (1) according to the above [1] or [2].
[4] In the crystal growth surface (10a) of the sapphire substrate (10), a plurality of terrace surfaces (T) having an off angle of 0.2 ° or more and 1.5 ° or less are continuous via a step (S). With a shaped shape,
The semiconductor light emitting device (1) according to any one of the above [1] to [3].
1…半導体発光素子(発光素子)
10…サファイア基板
10a…結晶成長面
11…バッファ層
110…エアボイド
12…nクラッド層
13…発光層
14…p型半導体層
15…p側電極
16…n側電極
2…凹部
2a…側面
2b…底面
θ1…オフ角
θ2…テーパ角
1 ... Semiconductor light emitting element (light emitting element)
10 ...
Claims (4)
前記サファイア基板は、前記結晶成長面から厚み方向の内側に向かって開口寸法が徐々に小さくなる錐台状の複数の凹部を前記結晶成長面に含み、
前記凹部における底面に対する側面の傾斜角度は、90°よりも大きく、かつ、120°以下で形成された構成を有し、
前記凹部の深さは、前記n型半導体層の膜厚をdとした場合に、25nm以上3/4×dnm以下である、
半導体発光素子。 A semiconductor light emitting device including a sapphire substrate, an n-type semiconductor layer formed on a crystal growth surface on the sapphire substrate, a light emitting layer that emits deep ultraviolet light, and a semiconductor laminated structure including a p-type semiconductor layer. hand,
The sapphire substrate includes a plurality of cone-shaped recesses in which the opening size gradually decreases inward from the crystal growth surface in the thickness direction, and the crystal growth surface includes a plurality of cone-shaped recesses.
The inclination angle of the side surface of the recess with respect to the bottom surface is larger than 90 ° and has a configuration formed at 120 ° or less.
The depth of the recess is 25 nm or more and 3/4 × dnm or less when the film thickness of the n-type semiconductor layer is d.
Semiconductor light emitting device.
請求項1に記載の半導体発光素子。 The plurality of recesses are arranged in a staggered pattern on the crystal growth surface of the sapphire substrate.
The semiconductor light emitting device according to claim 1.
請求項1又は2に記載の半導体発光素子。 The opening shape of the recess is circular.
The semiconductor light emitting device according to claim 1 or 2.
請求項1乃至3のいずれか1項に記載の半導体発光素子。 The crystal growth surface of the sapphire substrate has a shape in which a plurality of terrace surfaces having an off angle of 0.2 ° or more and 1.5 ° or less are continuous through a step.
The semiconductor light emitting device according to any one of claims 1 to 3.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020054228A JP7428564B2 (en) | 2020-03-25 | 2020-03-25 | semiconductor light emitting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020054228A JP7428564B2 (en) | 2020-03-25 | 2020-03-25 | semiconductor light emitting device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021158140A true JP2021158140A (en) | 2021-10-07 |
JP7428564B2 JP7428564B2 (en) | 2024-02-06 |
Family
ID=77918782
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020054228A Active JP7428564B2 (en) | 2020-03-25 | 2020-03-25 | semiconductor light emitting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7428564B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001060719A (en) * | 1999-08-19 | 2001-03-06 | Nichia Chem Ind Ltd | Nitride semiconductor light emitting diode |
JP2003318441A (en) * | 2001-07-24 | 2003-11-07 | Nichia Chem Ind Ltd | Semiconductor light emitting element |
JP2005101566A (en) * | 2003-08-19 | 2005-04-14 | Nichia Chem Ind Ltd | Semiconductor device, light emitting device and method for manufacturing its substrate |
JP2019040980A (en) * | 2017-08-24 | 2019-03-14 | 日機装株式会社 | Semiconductor light-emitting element and manufacturing method thereof |
JP2020001944A (en) * | 2018-06-26 | 2020-01-09 | 日亜化学工業株式会社 | Method for forming aluminium nitride film |
-
2020
- 2020-03-25 JP JP2020054228A patent/JP7428564B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001060719A (en) * | 1999-08-19 | 2001-03-06 | Nichia Chem Ind Ltd | Nitride semiconductor light emitting diode |
JP2003318441A (en) * | 2001-07-24 | 2003-11-07 | Nichia Chem Ind Ltd | Semiconductor light emitting element |
JP2005101566A (en) * | 2003-08-19 | 2005-04-14 | Nichia Chem Ind Ltd | Semiconductor device, light emitting device and method for manufacturing its substrate |
JP2019040980A (en) * | 2017-08-24 | 2019-03-14 | 日機装株式会社 | Semiconductor light-emitting element and manufacturing method thereof |
JP2020001944A (en) * | 2018-06-26 | 2020-01-09 | 日亜化学工業株式会社 | Method for forming aluminium nitride film |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7428564B2 (en) | 2024-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4824293B2 (en) | Photonic crystal light emitting device | |
US8574939B2 (en) | Semiconductor optoelectronics structure with increased light extraction efficiency and fabrication method thereof | |
US10355168B2 (en) | Light-emitting device with patterned substrate | |
US20130193448A1 (en) | Patterned substrate and stacked light emitting diode | |
JP7436371B2 (en) | light emitting device | |
TWI774759B (en) | Light-emitting device and manufacturing method thereof | |
KR100956456B1 (en) | ?-nitride semiconductor light emitting device | |
JP2008066442A (en) | Light emitting diode | |
JP2005268734A (en) | Light emitting diode and manufacturing method therefor | |
JP2010056485A (en) | Light emitting element, light emitting device, and method of processing sapphire substrate | |
KR20110018563A (en) | Iii nitride semiconductor light emitting device and method for fabricatiing the same | |
US9306120B2 (en) | High efficiency light emitting diode | |
KR20090076163A (en) | Menufacturing method of nitride semiconductor light emitting device and nitride semiconductor light emitting device by the same | |
TWI697076B (en) | Light-emitting device and manufacturing method thereof | |
JP4998701B2 (en) | III-V compound semiconductor light emitting diode | |
JP7428564B2 (en) | semiconductor light emitting device | |
JP5404808B2 (en) | Light emitting element | |
JP7390258B2 (en) | semiconductor light emitting device | |
WO2023233541A1 (en) | Surface emitting laser, method for fabricating surface emitting laser | |
KR101009652B1 (en) | Iii-nitride semiconductor light emitting device | |
KR101009653B1 (en) | Iii-nitride semiconductor light emitting device | |
KR20090117865A (en) | Ⅲ-nitride semiconductor light emitting device | |
TW201013993A (en) | Optoelectronic semiconductor chip and method for its manufacture | |
US20100102338A1 (en) | III-Nitride Semiconductor Light Emitting Device | |
JP2008263228A (en) | Semiconductor light emitting element, and method of manufacturing the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221004 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230627 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230822 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240123 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7428564 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |