JP2021155838A - 高強度Zn焼結体の製造方法及び高強度Zn焼結体 - Google Patents

高強度Zn焼結体の製造方法及び高強度Zn焼結体 Download PDF

Info

Publication number
JP2021155838A
JP2021155838A JP2020071327A JP2020071327A JP2021155838A JP 2021155838 A JP2021155838 A JP 2021155838A JP 2020071327 A JP2020071327 A JP 2020071327A JP 2020071327 A JP2020071327 A JP 2020071327A JP 2021155838 A JP2021155838 A JP 2021155838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered body
powder
ultrafine
high strength
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020071327A
Other languages
English (en)
Inventor
裕之 佐藤
Hiroyuki Sato
裕之 佐藤
才寛 峯田
Toshihiro Mineta
才寛 峯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAMITECH CO Ltd
Hirosaki University NUC
Original Assignee
KAMITECH CO Ltd
Hirosaki University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAMITECH CO Ltd, Hirosaki University NUC filed Critical KAMITECH CO Ltd
Priority to JP2020071327A priority Critical patent/JP2021155838A/ja
Publication of JP2021155838A publication Critical patent/JP2021155838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

【課題】従来の鋳造材よりも機械的特性に優れた高強度Zn焼結体の製造方法及び高強度Zn焼結体を提供する。【解決手段】水素ガス含有雰囲気中でZnにアーク放電するアークプラズマ強制蒸発法によって平均粒子径100〜1000nmの超微細Zn粉末を製造する第1工程と、前記超微細Zn粉末を加圧しつつ放電プラズマにより100〜350℃に加熱して、室温におけるビッカース硬さが50以上である焼結体を製造する第2工程とからなる高強度Zn焼結体の製造方法、及びこの方法で製造したビッカース硬さが50以上である高強度Zn焼結体。【選択図】図8

Description

本発明は、室温硬さの高い高強度Zn焼結体の製造方法及び高強度Zn焼結体に関するものである。
Znは金属材料の中でも比較的安価であり耐食性が高く、高純度であれば柔軟性に優れるという利点がある。その一方で他の金属材料と比較して強度が低く、またHCP構造に起因して変形能が乏しいという欠点がある。また鋳造性はよいが鋳造したものは結晶粒が粗大で常温での加工が難しい。そこで組織制御によりZnの機械的特性を向上させることで、Znの特性を生かした生体材料としての用途を開拓できるのではないかと考える。
機械的特性の改善方法として、結晶粒微細化がよく知られている。ホールペッチの関係として知られているように、結晶粒dが小さいほど降伏応力σは高くなる。この結晶粒の微細化の方法には種々あるが、Znは変形能が低いため圧延や鍛造による巨大歪み加工による組織制御は困難である。したがって、従来はZnでは高強度のZnを得ることははなはだ困難なことであった。
特開2015−98624号公報 特開2019−94555号公報
本発明は、上記した従来の問題点に鑑み、従来の鋳造材よりも機械的特性に優れた高強度Zn焼結体の製造方法及び高強度Zn焼結体を提供することを目的とする。
課題を解決するため手段
上記の課題を解決するためになされた本発明の高強度Zn焼結体の製造方法は、水素ガス含有雰囲気中でZnにアーク放電するアークプラズマ強制蒸発法によって平均粒子径100〜1000nmの超微細Zn粉末を製造する第1工程と、
前記超微細Zn粉末を加圧しつつ放電プラズマにより100〜350℃に加熱して、室温におけるビッカース硬さが50以上である焼結体を製造する第2工程とからなることを特徴とするものである。
また、本発明の高強度Zn焼結体は、水素ガス含有雰囲気中でZnにアーク放電するアークプラズマ強制蒸発法によって得られた平均粒子径100〜1000nmの超微細Zn粉末を原料として用いて、
前記超微細Zn粉末を加圧しつつ放電プラズマにより100〜350℃に加熱して得られた高強度Zn焼結体であって、ビッカース硬さが50以上であることを特徴とするものである。
発明の効果
本発明の高強度Zn焼結体の製造方法は、焼結原料である超微細Zn粉末を水素ガス含有雰囲気中でZnにアーク放電するアークプラズマ強制蒸発法によって製造するので、平均粒子径100〜1000nmの超微細Zn粉末を製造することができる。
また、本発明の高強度Zn焼結体の製造方法は、前記超微細Zn粉末を加圧しつつ放電プラズマにより100〜350℃に加熱するので、室温におけるビッカース硬さが50以上である高強度Zn焼結体を製造することができる。
また、本発明の高強度Zn焼結体は、水素ガス含有雰囲気中でZnにアーク放電するアークプラズマ強制蒸発法によって得られた平均粒子径100〜1000nmの超微細Zn粉末を原料として用いて、この超微細Zn粉末を加圧しつつ放電プラズマにより100〜350℃に加熱して製造するので、室温におけるビッカース硬さが50以上と高強度である。
アークプラズマ強制蒸発法を実施するための超微細Zn粉末製造装置の概略構成図である。 放電電流とZnの蒸発速度の関係を示すグラフである。 超微細Zn粉末のSEM写真であり、(a)は放電電流40A、(b)は放電電流50A、(c)は放電電流60Aである。 超微細Zn粉末の粒子径分布を示すヒストグラムであり、(a)は放電電流40A、(b)は放電電流50Aである。 放電電流と平均粒子径の関係を示すグラフである。 安定化処理有無材のX線回折パターンである。 安定化処理時間と粒子の酸素濃度の関係を示すグラフである。 鋳造材、焼結材のビッカース硬さを示す棒グラフである。 鋳造材、焼結材について、ビッカース硬さ圧痕の対角線長さ比を示すグラフである。
以下に、本発明を実施例に従って詳細に説明する。超微細Zn粉末の作製は図1に示すアークプラズマ強制蒸発法を用いた超微細粉末製造装置によって行った。原料として工業用Zn(純度4N)を用いた。超微細粉末製造装置のチャンバー内をAr−50%H雰囲気とし、放電電流を40A、50A、60Aとした。また、正面風量、トーチ風量、坩堝風量をそれぞれ120L/min、20L/min、110L/minとして作製し、安定化処理をAr−1%O雰囲気で40Aのものには5min、10min、60min、50Aのものには15min施した。
以上のようにして作製した超微細Zn粉末の粒子径を走査型電子顕微鏡(SEM)の観察像から評価した。また、分析は走査型電子顕微鏡に設置されているエネルギー分散型X線分析(EDS)およびX線回折装置を用いて行った。XRD回折パターンの解析にはRigaku PDXL XRD analysis Ver.2.3.7.0を用いた。EDSでは超微細Zn粉末と焼結体の酸素の質量分析を、XRDでは回折図形から超微細Zn粉末と焼結体のX線それぞれの構成相を調査した。
以下に本発明の限定理由を説明する。超微細Zn粉末の平均粒子径は100〜1000nm(0.1〜1μm)とする。平均粒子径100nm未満のものは製造が困難であり、一方1000nmを超えると強度の高い焼結体を得ることができないからである。
放電プラズマによる加熱温度は100〜350℃とする。100℃未満では原子の拡散が遅く焼結に時間を要するからであり、350℃超では焼結後の粒子径が粗大化して強度が低下するからである。また、焼結後のビッカース硬さは50以上とする。50未満では高強度化の目的を達成することができないからである。
以下に実施例について説明する。図2には放電電流とZnの蒸発速度の関係を示す、放電電流が大きくなるほど蒸発速度は大きくなる。図3には超微細Zn粉末のSEM画像の例を示す。放電電流が大きくなるほど粉末の粒子径は大きくなる。図4には放電電流40A、50Aのものの粒子径分布を、図5には平均粒子径を示す。放電電流40Aのものの平均粒子径は約560nm(0.56μm)、放電電流50Aのものの平均粒子径は約920nm(0.92μm)であった。なお、よく知られたアトマイズ法で製造される現状の粉末平均粒子径は、水アトマイズ法あるいはガスアトマイズ法で50〜70μm程度、遠心アトマイズ法で150〜200μm程度、真空アトマイズ法で40〜60μm程度である。本発明に係る超微細Zn粉末はアトマイズ法によって得られるものの100分の1程度と小さく、如何に微細な粉末であるかがわかる。
図6には安定化処理有無の超微細Zn粉末についてのXRD分析結果を示す。安定化処理を行っていないものにはZnOのピークが顕著にみられる。図7には安定化処理時間と酸素濃度の関係を示す。安定化処理によってZnOの濃度が低下しているのがわかる。
以上のような超微細Zn粉末(放電電流40A)を原料として放電プラズマ焼結装置を用いて焼結体を作製した。焼結体の寸法は直径10mm、厚さ1mmの円盤型である。焼結温度を127℃、227℃、327℃としてそれぞれの温度に対して5min、10min、15min保持した。焼結時の圧力はすべて60MPaとした。また、比較用試料として超微細Zn粉末の作製に使用した母材を鋳造して実験に供した。焼結体の密度はアルキメデス法を用いて、焼結体の質量を大気中と純水中で測定し、密度を算出した。また、ビッカース硬さ測定器(島津製作所 HMV−G)を用いてビッカース硬さを測定した。荷重は0.98N,保持時間15secとした。
一般的に焼結条件が高温、長時間になるほど密度の上昇が期待されるが、本実施例においては条件による密度への影響はあまりみられなかった。どの条件においても亜鉛鋳造材の密度(7.13g/cm)と比べて90〜95%の密度となっていた。なかには95%を超えるものもみられた。
図8には鋳造材と焼結材(5min焼結)の平均硬さを示す。127℃焼結材の硬さが約103HVであって最も高く、鋳造材36HVの約3倍であった。よって、本発明を実施した結果、鋳造材の約3倍の硬さの高強度Zn焼結体を得ることができた。なお、焼結時間を10min、20minと長くすると、127℃、227℃では硬さは低下し、327℃では増加した。一般的には焼結時間を長くすると組織の緻密化により硬さは増加すると考えられるが、この硬さが低下する原因は現在検討中である。
図9には硬さ測定時の圧痕の対角線の長辺長さ(以下、Dと記す)と短辺長さ(以下、Dと記す)の比、すなわち対角線長さ比(D/D)を示す。この値が1に近いほど圧痕は正方形に近く、塑性異方性が小さいことになる。鋳造材の対角線長さ比は1.2を超えるものもあるが、焼結材においてはすべて1.04以下で焼結材の塑性異方性は十分に小さいものであることを確認した。
産業上の利用分野
本発明は、高強度Zn焼結体を製造する産業、および高強度Zn焼結体を使用する産業で利用される。

Claims (2)

  1. 水素ガス含有雰囲気中でZnにアーク放電するアークプラズマ強制蒸発法によって平均粒子径100〜1000nmの超微細Zn粉末を製造する第1工程と、
    前記超微細Zn粉末を加圧しつつ放電プラズマにより100〜350℃に加熱して、室温におけるビッカース硬さが50以上である焼結体を製造する第2工程とからなることを特徴とする高強度Zn焼結体の製造方法。
  2. 水素ガス含有雰囲気中でZnにアーク放電するアークプラズマ強制蒸発法によって得られた平均粒子径100〜1000nmの超微細Zn粉末を原料として用いて、
    前記超微細Zn粉末を加圧しつつ放電プラズマにより100〜350℃に加熱して得られた高強度Zn焼結体であって、ビッカース硬さが50以上であることを特徴とする高強度Zn焼結体。
JP2020071327A 2020-03-25 2020-03-25 高強度Zn焼結体の製造方法及び高強度Zn焼結体 Pending JP2021155838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020071327A JP2021155838A (ja) 2020-03-25 2020-03-25 高強度Zn焼結体の製造方法及び高強度Zn焼結体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020071327A JP2021155838A (ja) 2020-03-25 2020-03-25 高強度Zn焼結体の製造方法及び高強度Zn焼結体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021155838A true JP2021155838A (ja) 2021-10-07

Family

ID=77917418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020071327A Pending JP2021155838A (ja) 2020-03-25 2020-03-25 高強度Zn焼結体の製造方法及び高強度Zn焼結体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021155838A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rajkovic et al. Effects of copper and Al2O3 particles on characteristics of Cu–Al2O3 composites
Sadeghian et al. Microstructural and mechanical evaluation of Al–TiB2 nanostructured composite fabricated by mechanical alloying
Niu et al. Breaking through the strength-ductility trade-off dilemma in powder metallurgy Ti–6Al–4V titanium alloy
Ota et al. Application of high pressure gas jet mill process to fabricate high performance harmonic structure designed pure titanium
Nagata et al. Effects of microstructure on mechanical properties of harmonic structure designed pure Ni
CN104388789B (zh) 一种纳米结构钨‑碳化锆合金及其制备方法
CN115233077B (zh) 高铝高钛含量纳米共格沉淀强化的CoCrNi基中熵合金及其制备方法
Shon et al. Effects of various sintering methods on microstructure and mechanical properties of CP-Ti powder consolidations
Yu et al. Effect of swaging on microstructure and mechanical properties of liquid-phase sintered 93W-4.9 (Ni, Co)-2.1 Fe alloy
Sadeghi et al. Hot rolling of MWCNTs reinforced Al matrix composites produced via spark plasma sintering
Rudinsky et al. Spark plasma sintering of an Al-based powder blend
Ota et al. Harmonic structure design and mechanical properties of pure ni compact
US20140147327A1 (en) Method for manufacturing alloy containing transition metal carbide, tungsten alloy containing transition metal carbide, and alloy manufactured by said method
Najimi et al. Microstructure and mechanical characterization of Al6061-CNT nanocomposites fabricated by spark plasma sintering
Kim et al. WC-toughened (Zr, W) C solid solution carbides
Shen et al. Microstructure of a commercial W–1% La2O3 alloy
WO2013058338A1 (ja) ニッケル基金属間化合物複合焼結材料およびその製造方法
Ružić et al. Synthesis and characterization of Cu-ZrB2 alloy produced by PM techniques
Pushilina et al. Heat treatment of the Ti-6Al-4V alloy manufactured by electron beam melting
JP2021155838A (ja) 高強度Zn焼結体の製造方法及び高強度Zn焼結体
US20190375017A1 (en) Ti-Fe-BASED SINTERED ALLOY MATERIAL AND METHOD FOR PRODUCING SAME
KR20210065220A (ko) 나노 조성분리 층상구조를 갖는 고엔트로피 합금 및 그 제조방법
Lee et al. Effect of temperature and extrusion pass on the consolidation of magnesium powders using equal channel angular extrusion
Enayati Nanocrystallization of Al powder by cryomilling process
JP2010222632A (ja) 高強度Fe−Ni−Co−Ti系合金およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20200403

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240405