JP2021152690A - Information processing system - Google Patents
Information processing system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021152690A JP2021152690A JP2020052230A JP2020052230A JP2021152690A JP 2021152690 A JP2021152690 A JP 2021152690A JP 2020052230 A JP2020052230 A JP 2020052230A JP 2020052230 A JP2020052230 A JP 2020052230A JP 2021152690 A JP2021152690 A JP 2021152690A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- customer
- information
- information processing
- customer terminal
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 41
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 24
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 description 60
- 230000008569 process Effects 0.000 description 58
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- 230000004044 response Effects 0.000 description 14
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 8
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
- Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
Abstract
Description
本発明の実施形態は、情報処理システムに関する。 An embodiment of the present invention relates to an information processing system.
販売データ処理において、従来、商品の販売登録および決済を、顧客が所持するスマートフォンなどの端末装置で行うシステムがある。当該システムでは、クレジットカードの情報が端末装置に関連付けされるなどしており、購入商品の決済をキャッシュレスで完了させている。 In sales data processing, there is a system in which sales registration and settlement of products are conventionally performed by a terminal device such as a smartphone owned by a customer. In this system, credit card information is associated with a terminal device, and payment of purchased products is completed without cash.
このような従来のシステムでは、顧客が端末装置を紛失するなどしてしまうと、当該端末装置を手にした第三者が、端末装置の持ち主を装って商品の決済を不正に行うおそれがある。不正使用を防止する技術(例えば特許文献1)が提案されているが、システムが使用される店舗の運用に応じて改善の余地がある。 In such a conventional system, if a customer loses a terminal device, a third party who holds the terminal device may improperly settle the product by pretending to be the owner of the terminal device. .. A technique for preventing unauthorized use (for example, Patent Document 1) has been proposed, but there is room for improvement depending on the operation of the store in which the system is used.
本発明が解決しようとする課題は、端末装置の正規の持ち主以外により不正な商取引が行われることを防止可能な情報処理システムを提供することである。 An object to be solved by the present invention is to provide an information processing system capable of preventing fraudulent commercial transactions from being carried out by anyone other than the authorized owner of the terminal device.
実施形態の情報処理システムは、顧客が所持する端末装置である顧客端末が、販売データ処理を管理する情報処理装置と連携して、販売対象の物品の登録および決済を行うものであって、前記顧客端末および前記情報処理装置と情報をやり取り可能で、店舗に設置される認証装置をさらに備え、前記顧客端末は、顧客を特定するための顧客IDを記憶し、前記情報処理装置は、前記顧客IDと第1の生体認証用情報とを関連付けた顧客情報を記憶した記憶部を備え、前記認証装置が前記顧客端末から取得した前記顧客IDに、前記記憶部にて関連付けされている前記第1の生体認証用情報と、顧客から取得した第2の生体認証用情報とを比較し、一致する場合に、前記顧客端末における前記物品の登録および決済を可能にする。 In the information processing system of the embodiment, the customer terminal, which is a terminal device owned by the customer, registers and setstles the goods to be sold in cooperation with the information processing device that manages the sales data processing. Information can be exchanged with the customer terminal and the information processing device, and an authentication device installed in the store is further provided. The customer terminal stores a customer ID for identifying a customer, and the information processing device stores the customer ID. The first storage unit is provided with a storage unit that stores customer information in which an ID and a first biometric authentication information are associated with each other, and is associated with the customer ID acquired by the authentication device from the customer terminal in the storage unit. The biometric authentication information of the above is compared with the second biometric authentication information acquired from the customer, and if they match, the article can be registered and settled at the customer terminal.
(第1の実施形態)
実施形態について図面を用いて説明する。図1は、本実施形態の情報処理システムの構成例を示すブロック図である。本実施形態の情報処理システムは、サーバ100、顧客端末300、ゲート500などを含んで構成されている。
(First Embodiment)
The embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of the information processing system of the present embodiment. The information processing system of the present embodiment includes a
サーバ100は、顧客端末300に対して、商品登録および決済を行うためのサービスを提供する。当該サービスは、顧客端末300で動作するアプリケーションプログラムを介して提供される。顧客端末300は、顧客が所持する端末装置であって、例えばスマートフォンなどの携帯型端末装置である。ゲート500(認証装置の一例)は、店舗(販売対象の物品が陳列されたエリアの一例)の出入口に設置される門であって、簡易的な扉を備えている。当該扉は、顧客による門の通過を許可/禁止するために開放/閉鎖されるもので、顧客端末300およびサーバ100との情報の送受信に応じて、開閉される。
The
図2は、サーバ100の構成例を示すブロック図である。サーバ100は、制御部110、記憶部120および通信I/F(Interface、インタフェース)130を備えている。通信I/F130は、ネットワークに接続し、ネットワークを介して他の装置(顧客端末300やゲート500など)と通信を行う。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the
制御部110は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)およびRAM(Random Access Memory)により構成されている。CPUはプロセッサであって、プログラムを実行する。ROMはプログラムメモリであって、各種プログラム及び制御データを記憶する。RAMはワーキングメモリであって、各種データの展開に用いられる。制御部110は、CPUがROMに記憶されたプログラムをRAMに読み出して実行することにより、各部を統括的に制御する。 The control unit 110 is composed of, for example, a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), and a RAM (Random Access Memory). The CPU is a processor that executes programs. The ROM is a program memory and stores various programs and control data. RAM is a working memory and is used for expanding various data. The control unit 110 controls each unit in an integrated manner by the CPU reading the program stored in the ROM into the RAM and executing the program.
記憶部120は、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Memory)、フラッシュメモリ等の書換え可能な不揮発性の記憶媒体を備えた記憶装置である。記憶部120は、サーバ100の動作に係る各種プログラムや各種データを記憶する。
The storage unit 120 is a storage device including a rewritable non-volatile storage medium such as an HDD (Hard Disk Drive), an SSD (Solid State Memory), or a flash memory. The storage unit 120 stores various programs and various data related to the operation of the
記憶部120は、顧客情報121、決済情報122などを記憶している。顧客情報121は、顧客を特定する情報などであって、例えば、顧客ID、氏名、住所、メールアドレス、年齢、性別の他、生体認証用情報などが含まれる。顧客IDは、顧客を識別するためのID情報であって、例えば、系列店舗を利用する顧客にユニークな番号などである。生体認証用情報は、指紋(或いは顔など)の特徴を示す情報であって、本システムの初回利用時或いはそれ以前に店舗のサービスカウンタなどで登録され、指紋センサ(或いは顔認証カメラなど)から入力される情報との比較対象として用いられる。 The storage unit 120 stores customer information 121, payment information 122, and the like. The customer information 121 is information that identifies a customer, and includes, for example, a customer ID, a name, an address, an e-mail address, an age, a gender, and biometric authentication information. The customer ID is ID information for identifying the customer, for example, a number unique to the customer who uses the affiliated store. The biometric authentication information is information indicating the characteristics of the fingerprint (or face, etc.), and is registered at the service counter of the store when the system is used for the first time or before, and is registered from the fingerprint sensor (or face authentication camera, etc.). It is used as a comparison target with the input information.
図3は、制御部110が実現する機能部を示すブロック図である。制御部110は、CPUがプログラムを実行することによって、決済処理部111、生体認証部112などの各種機能部として機能する。
FIG. 3 is a block diagram showing a functional unit realized by the control unit 110. The control unit 110 functions as various functional units such as the payment processing unit 111 and the
決済処理部111は、顧客端末300から登録を受け付けた商品にかかる決済処理を行う。決済処理部111による決済処理の手法は、例えばクレジットカード決済などのキャッシュレス決済である。
The payment processing unit 111 performs payment processing related to the product for which registration has been accepted from the
生体認証部112は、顧客情報121が含む生体認証用情報とゲート500から入力される生体認証用情報とを比較することにより、顧客の認証を行う。
The
図4は、顧客端末300の構成例を示すブロック図である。顧客端末300は、顧客が所持している端末装置である。顧客端末300は、例えばスマートフォンやタブレットなどの携帯型の端末装置である。顧客端末300は、制御部310、記憶部320、通信I/F330、近距離無線通信部340、表示部350、操作部360、カメラ370などを備えている。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration example of the
通信I/F330は、ネットワークに接続し、ネットワークを介して他の装置(サーバ100など)と通信を行う。近距離無線通信部340は、外部装置との近距離無線通信を行うための通信モジュールの一例であって、例えば、NFC(Near field communication)などの技術を使用した通信を行う。近距離無線通信部340は、通信対象と電波の送受信を行うことにより、情報のやり取りを行う。近距離無線通信部340の通信対象は、ゲート500である。
The communication I / F 330 connects to a network and communicates with another device (
表示部350は、例えば液晶ディスプレイなどの表示デバイスであって、顧客端末300のオペレータである顧客(ユーザ)に向けた情報を文字や画像で示す。操作部360は、例えば表示部350に重ねて配置されたタッチパネルであって、表示部350の表示内容に応じた内容の操作を受け付ける。カメラ370は、商品に付されたバーコードなどのシンボル画像を撮像可能なもので、例えばイメージセンサである。
The
制御部310は、例えば、CPU、ROMおよびRAMにより構成されている。CPUはプロセッサであって、プログラムを実行する。ROMはプログラムメモリであって、各種プログラム及び制御データを記憶する。RAMはワーキングメモリであって、各種データの展開に用いられる。制御部310は、CPUがROMに記憶されたプログラムをRAMに読み出して実行することにより、各部を統括的に制御する。
The
記憶部320は、フラッシュメモリ等の書換え可能な不揮発性の記憶媒体を備えた記憶装置である。記憶部320は、各種データ(例えば顧客ID321)や顧客端末300の動作に係る各種プログラム322を記憶する。
The storage unit 320 is a storage device including a rewritable non-volatile storage medium such as a flash memory. The storage unit 320 stores various data (for example, customer ID 321) and
図5は、制御部310が実現する機能部を示すブロック図である。制御部310は、CPUがプログラム322を実行することによって、POS機能部311として機能する。POS機能部311は、サーバ100との通信により商品登録処理および決済処理を可能にするもので、いわば機能を絞った限定的なPOS(Point of sale system)を実現するものである。商品登録処理は、カメラ370が撮像した画像に含まれるバーコードなどのシンボル画像から商品コードなどの商品情報を読み取り、当該商品情報を、購入する商品の情報として登録する処理である。決済処理は、商品登録処理により登録された情報が示す商品の代金の支払いを、クレジットカード決済などのキャッシュレス決済により行う処理である。
FIG. 5 is a block diagram showing a functional unit realized by the
図6は、ゲート500の構成例を示すブロック図である。ゲート500は、制御部510、記憶部520、通信I/F530、近距離無線通信部540、認証情報取得部550などを備えている。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration example of the
通信I/F530は、ネットワークに接続し、ネットワークを介して他の装置(サーバ100など)と通信を行う。近距離無線通信部540は、外部装置との近距離無線通信を行うための通信モジュールの一例であって、例えば、NFCなどの技術を使用した通信を行う。近距離無線通信部540は、通信対象と電波の送受信を行うことにより、情報のやり取りを行う。近距離無線通信部540の通信対象は、顧客端末300である。
The communication I /
認証情報取得部550は、個人の識別に用いる生体認証用の情報として、個人の生体的特徴(指紋や顔などから読み取った情報)を取得するものであって、例えば、指紋センサや顔認証カメラなどである。認証情報取得部550が取得した生体認証用情報は、制御部510の制御により、通信I/F530を介してサーバ100に転送される。
The authentication information acquisition unit 550 acquires biometric characteristics (information read from a fingerprint, face, etc.) of an individual as biometric authentication information used for identifying an individual. For example, a fingerprint sensor or a face authentication camera. And so on. The biometric authentication information acquired by the authentication information acquisition unit 550 is transferred to the
制御部510は、例えば、CPU、ROMおよびRAMにより構成されている。CPUはプロセッサであって、プログラムを実行する。ROMはプログラムメモリであって、各種プログラム及び制御データを記憶する。RAMはワーキングメモリであって、各種データの展開に用いられる。制御部510は、CPUがROMに記憶されたプログラムをRAMに読み出して実行することにより、各部を統括的に制御する。
The
記憶部520は、フラッシュメモリ等の書換え可能な不揮発性の記憶媒体を備えた記憶装置である。記憶部520は、ゲート500の動作に係る各種プログラムや各種データを記憶する。
The
図7は、制御部510が実現する機能部を示すブロック図である。制御部510は、CPUがプログラムを実行することによって、ロック処理部511として機能する。ロック処理部511は、顧客端末300のPOS機能部311が表示部350に表示させるアプリケーション画面(図9参照、後述)において、商品登録および決済の実行が可能な状態と、不可能な状態と、を切り替える。具体的には、例えば、ユーザインタフェース画面に表示されるボタンの有効/無効を切り替える。
FIG. 7 is a block diagram showing a functional unit realized by the
このような情報処理システムにおいて、ユーザは、顧客端末300により商品登録処理および決済処理を行う。そのための事前準備として、ユーザは、本システムの初回利用までに、顧客端末300にPOS機能部311を実現するアプリケーションソフトウェアをインストールし、ユーザ登録を済ませて顧客IDを取得し、さらに、店舗のサービスカウンタ等にて、生体認証情報(例えば指紋センサが指紋を読み込んで得た情報、或いは顔認証カメラが顔画像から得た情報など)を登録する。
In such an information processing system, the user performs product registration processing and payment processing by the
図8は、情報処理システムが行う処理の流れの一例を概略的に示す図である。顧客端末300は、ユーザ(顧客)の操作に応じて、商品登録および決済を行うためのアプリケーションプログラムを起動すると、POS機能部311として機能し、始めに認証処理(処理F1)を行う。
FIG. 8 is a diagram schematically showing an example of the flow of processing performed by the information processing system. When the
ここで、図9(a)は、POS機能部311の起動時点で表示部350に表示される画面351の一例である。当該画面351は、例えば特売情報を表示させるためのボタン31、販売登録を開始するためのボタン32、過去の取引の電子レシートを表示させるためのボタン33などを含んでいる。また、この時点では、ボタン32は無効であり、顧客端末300は商品登録および決済の実行が不可能な状態である。
Here, FIG. 9A is an example of the
処理F1において、顧客端末300は、サーバ100に顧客IDを伝える(ステップS11)。顧客IDを受信したサーバ100は、初期処理(処理F2)において、顧客端末300に応答を返す(ステップS21)。応答を受信した顧客端末300は、表示部350にメッセージを表示させるなどにより、認証処理(処理F1)においてすべきことをユーザに案内する(ステップS12)。当該案内において表示部350に表示させるメッセージは、例えば、「ゲートの指紋センサに指で触れ、端末をリーダにかざしてください」などである。
In the process F1, the
ゲート500(処理F3)は、認証情報取得部550が生体認証用情報を取得すると(つまり例えば指紋センサが指紋を読み取ると)、当該読み取った情報をサーバ100に転送する(ステップS31)。サーバ100は、ゲート500から生体認証用情報を受け取ると、生体認証処理(処理F4)を行う。当該処理F4において、サーバ100は、顧客情報121を参照し、ステップS31で受信した生体認証用情報が、初期処理(処理F2)で受信済みの顧客IDに関連付けられているものに一致すれば、ゲート500に応答を返す(ステップS41)。当該応答をゲート500で利用して、例えば音声を発するなどにより、生体認証用情報による認証が行われた旨をユーザに伝えるようにしてもよい。
When the authentication information acquisition unit 550 acquires the biometric authentication information (that is, when the fingerprint sensor reads the fingerprint, for example), the gate 500 (process F3) transfers the read information to the server 100 (step S31). When the
次に、顧客端末300は、ゲート500にかざされて近距離無線通信部540と近距離無線通信部340とが通信可能状態となると、顧客IDを送信する(ステップS13)。ゲート500(処理F5)は、近距離無線通信部540が顧客端末300から顧客IDを読み取ると、サーバ100に、顧客IDを転送する(ステップS51)。これを受信したサーバ100は、端末認証処理(処理F6)を行う。
Next, when the
処理F6において、サーバ100は、顧客情報121を参照し、ステップS51で受信した顧客IDが、初期処理(処理F2)で受信済みの顧客IDであって、且つ、当該顧客IDに関連付けられている生体認証用情報が処理F4で認証済みであれば、ゲート500に、応答を返す(ステップS61)。ゲート500(処理F5)は、ステップS61の応答を、顧客端末300に転送する(ステップS52)。これを受けると顧客端末300は認証処理(処理F1)を終える。
In the process F6, the
ここで、ゲート500は、ステップS52での応答の転送により、ロック処理部511としてのロック解除を実行する。つまり、顧客端末300を、商品登録および決済の実行が不可能な状態から可能な状態に切り替える。
Here, the
図9(b)は、認証処理を終えた顧客端末300の表示部350に表示される画面352の一例である。当該画面352では販売登録を開始するためのボタン32は有効である。つまりこの時点で、顧客端末300は、商品登録および決済の実行が可能な状態である。
FIG. 9B is an example of the
顧客端末300は、操作部360を介してボタン32が操作を受けると、登録決済処理(処理F7)に移行する。処理F7において、カメラ370が商品に付されたバーコードなどのシンボル画像を撮像すると、顧客端末300は、シンボル画像をデコードして得られる商品コードを、サーバ100に送信する(ステップS71)。サーバ100は、登録決済処理(処理F8)において、顧客端末300から受信した商品コードを、ユーザが購入する商品の情報として登録し、登録した旨を示す応答を、顧客端末300に返す(ステップS81)。ステップS71〜S81は、購入する商品の数だけ繰り返される。
When the
ユーザは、購入する商品の登録(カメラ370によるシンボル画像の撮像)を終えると、操作部360を介して、決済処理への移行を、顧客端末300に指示する操作を行う。当該指示操作があると、顧客端末300は、サーバ100に、決済処理への移行を伝える(ステップS72)。これを受けたサーバ100は、顧客端末300に、合計金額を算出して商品の代金の支払いを指示する(ステップS82)。
After completing the registration of the product to be purchased (capturing the symbol image by the camera 370), the user performs an operation of instructing the
決済処理を済ませたユーザは、ゲート500まで戻り、店舗を出るための認証処理(処理F9)を行う。処理F9において、顧客端末300は、ゲート500にかざされて近距離無線通信部540と近距離無線通信部340とが通信可能状態となると、顧客IDを送信する(ステップS91)。
The user who has completed the payment process returns to the
ゲート500(処理F10)は、近距離無線通信部540が顧客端末300から顧客IDを読み取ると、サーバ100に、顧客IDを転送する(ステップS101)。これを受信したサーバ100は、端末認証処理(処理F11)を行う。処理F11において、サーバ100は、ゲート500に、応答を返す(ステップS111)。ゲート500(処理F10)は、ステップS111の応答を、顧客端末300に転送する(ステップS102)。これを受けると顧客端末300は認証処理(処理F9)を終える。
When the short-range
ここで、ゲート500は、ステップS102での応答の転送により、ロック処理部511としてロックを実行する。つまり、顧客端末300を、商品登録および決済の実行が可能な状態から不可能な状態に切り替える。より具体的には、ボタン32を、有効な状態から無効な状態に切り替える。
Here, the
このように、第1の実施形態によれば、生体認証による本人確認と顧客IDによる端末認証との両方が通った場合にのみ、POS機能部311が提供するアプリケーション画面(図9)において商品登録および決済の実行を可能な状態に切り替えるので、顧客端末300の正規の持ち主以外により不正な商取引が行われることを防止可能な情報処理システムを提供することができる。
As described above, according to the first embodiment, the product is registered on the application screen (FIG. 9) provided by the POS function unit 311 only when both the identity verification by the biometric authentication and the terminal authentication by the customer ID are passed. Since the payment is switched to a state in which the payment can be executed, it is possible to provide an information processing system capable of preventing an unauthorized commercial transaction from being performed by a person other than the authorized owner of the
(第1の実施形態の変形例)
第1の実施形態では、生体認証は店舗に入る際にのみ行っているが、実施にあたっては、店舗を出る際にも生体認証を行ってもよい。これによれば、正規のユーザが店舗内で紛失した顧客端末300を不正使用した他者がそのまま退店することを防ぐことができ、ひいては不正使用を防止することができる。
(Modified example of the first embodiment)
In the first embodiment, the biometric authentication is performed only when entering the store, but in carrying out the biometric authentication, the biometric authentication may be performed also when leaving the store. According to this, it is possible to prevent another person who illegally used the
なお、この場合には、生体認証が通らなかった(正規のユーザ本人であると確認されなかった)場合に、ゲート500の扉を開放せず閉鎖状態を保つように制御すると好適である。
In this case, it is preferable to control the
(第2の実施形態)
図10は、情報処理システムが行う処理の流れの他の例を概略的に示す図である。本実施形態では、第1の実施形態と同じ部分については同じ符号等を用い詳細な説明を省略する。本実施形態では、顧客端末300に備え付けの指紋センサを、生体認証を行うための認証情報取得部として用いる。
(Second Embodiment)
FIG. 10 is a diagram schematically showing another example of the flow of processing performed by the information processing system. In the present embodiment, the same reference numerals are used for the same parts as those in the first embodiment, and detailed description thereof will be omitted. In the present embodiment, the fingerprint sensor provided in the
顧客端末300は、認証処理(処理F21)において、サーバ100の応答(ステップS21)があった後、生体認証処理(処理F22)を行う。処理F22において、顧客端末300は、指紋センサによる指紋の読み取りを行い、指紋センサが得た情報(生体認証用情報)をサーバ100に転送する(ステップS221)。ここで、ステップS221において、サーバ100には、生体認証用情報とともに、指紋センサによる読み取りの時刻を示すタイムスタンプ情報が、併せて送信される。
In the authentication process (process F21), the
サーバ100は、顧客端末300から生体認証用情報を受け取ると、生体認証処理(処理F23)を行う。当該処理F23において、サーバ100は、顧客情報121を参照し、ステップS221で受信した生体認証用情報が、初期処理(処理F2)で受信済みの顧客IDに関連付けられているものに一致すれば、ゲート500に応答を返す(ステップS231)。
When the
なお、処理F23においては、タイムスタンプ情報が示す時刻から所定時間(例えば3分)が経過した場合には、ステップS221で受信した生体認証用情報を破棄する。これにより、生体認証の後、長時間が経過してからの入店を排除する。これにより、ユーザが入店前の生体認証後に顧客端末300を紛失した場合の第三者による不正利用を防止する。
In the process F23, when a predetermined time (for example, 3 minutes) has elapsed from the time indicated by the time stamp information, the biometric authentication information received in step S221 is discarded. This eliminates entry to the store after a long time has passed after biometric authentication. This prevents unauthorized use by a third party when the user loses the
このような第2の実施形態の情報処理システムによれば、第1の実施形態の情報処理システムと同様の効果を得ることができる。 According to the information processing system of the second embodiment, the same effect as that of the information processing system of the first embodiment can be obtained.
以上説明したとおり、第1および第2の実施形態によれば、入店の直前に顧客の生体認証および端末認証を行うので、正規のユーザが紛失した顧客端末300を第三者が不正利用して商品を入手することを防止できる。
As described above, according to the first and second embodiments, the customer's biometric authentication and terminal authentication are performed immediately before entering the store, so that a third party illegally uses the
なお、上述した実施形態では、端末認証(処理F6)を、近距離無線通信による顧客IDの照合で行っているが、実施にあたっては、端末認証を、例えば二次元コードとコードリーダとを用いた情報のやり取りによって行うように構成してもよい。具体的には、例えば、POS機能部311の制御により、顧客端末300の表示部350に、顧客IDを情報として含んだ二次元コードを表示させ、当該二次元コードを読み取るコードリーダをゲート500が備えていてもよい。
In the above-described embodiment, the terminal authentication (processing F6) is performed by collating the customer ID by short-range wireless communication, but in the implementation, the terminal authentication is performed by using, for example, a two-dimensional code and a code reader. It may be configured to be performed by exchanging information. Specifically, for example, under the control of the POS function unit 311, the
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 Although some embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented as examples and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other embodiments, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the gist of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are also included in the scope of the invention described in the claims and the equivalent scope thereof.
100…サーバ(情報処理装置の一例)
110…制御部、111…決済処理部、112…生体認証部
120…記憶部、121…顧客情報、122…決済情報
130…通信I/F
300…顧客端末
310…制御部、311…POS機能部
320…記憶部、321…顧客ID、322…プログラム
330…通信I/F
340…近距離無線通信部
350…表示部、351、352…画面、31〜33…ボタン
360…操作部
370…カメラ
500…ゲート(認証装置の一例)
510…制御部、511…ロック処理部
520…記憶部
530…通信I/F
540…近距離無線通信部
550…認証情報取得部
100 ... Server (an example of information processing device)
110 ... Control unit, 111 ... Payment processing unit, 112 ... Biometric authentication unit 120 ... Storage unit, 121 ... Customer information, 122 ... Payment information 130 ... Communication I / F
300 ...
340 ... Short-range
510 ... Control unit 511 ...
540 ... Short-range wireless communication unit 550 ... Authentication information acquisition unit
Claims (6)
前記顧客端末および前記情報処理装置と情報をやり取り可能で、店舗に設置される認証装置をさらに備え、
前記顧客端末は、顧客を特定するための顧客IDを記憶し、
前記情報処理装置は、前記顧客IDと第1の生体認証用情報とを関連付けた顧客情報を記憶した記憶部を備え、前記認証装置が前記顧客端末から取得した前記顧客IDに、前記記憶部にて関連付けされている前記第1の生体認証用情報と、顧客から取得した第2の生体認証用情報とを比較し、一致する場合に、前記顧客端末における前記物品の登録および決済を可能にする
情報処理システム。 A customer terminal, which is a terminal device owned by a customer, is an information processing system that registers and setstles goods to be sold in cooperation with an information processing device that manages sales data processing.
Information can be exchanged with the customer terminal and the information processing device, and an authentication device installed in the store is further provided.
The customer terminal stores a customer ID for identifying a customer, and stores the customer ID.
The information processing device includes a storage unit that stores customer information in which the customer ID and the first biometric authentication information are associated with each other, and the customer ID acquired by the authentication device from the customer terminal is stored in the storage unit. The first biometric information associated with the information is compared with the second biometric information obtained from the customer, and if they match, the article can be registered and settled at the customer terminal. Information processing system.
請求項1に記載の情報処理システム。 The information processing system according to claim 1, wherein the second biometric authentication information is acquired by an authentication information acquisition unit provided in the authentication device and transferred to the information processing device.
前記情報処理装置は、前記認証装置が前記顧客端末から前記顧客IDを取得する前に、前記タイムスタンプ情報が示す時刻から所定時間が経過すると、前記第2の生体認証用情報を破棄する
請求項1に記載の情報処理システム。 The second biometric authentication information is acquired by the authentication information acquisition unit provided in the customer terminal, and is transferred to the information processing device together with the time stamp information at the time of acquisition.
The information processing device claims that the second biometric authentication information is destroyed when a predetermined time elapses from the time indicated by the time stamp information before the authentication device acquires the customer ID from the customer terminal. The information processing system according to 1.
請求項1〜3のいずれか1つに記載の情報処理システム。 The information processing device claims that when the authentication device acquires the customer ID from the customer terminal capable of registering and paying for the article, the information processing device makes it impossible to register and settle the article at the customer terminal. The information processing system according to any one of 1 to 3.
前記情報処理装置は、前記第2の生体認証用情報と前記認証装置が前記顧客端末から取得した前記顧客IDとが、前記顧客情報において関連付けされているものと一致しない場合に、前記扉を閉鎖状態に留め置く
請求項1〜4のいずれか1つに記載の情報処理システム。 The authentication device includes a door that opens and closes an entrance to the store when the registration and settlement of the goods on the customer terminal can be switched from one of the impossible state and the possible state to the other.
The information processing device closes the door when the second biometric authentication information and the customer ID acquired by the authentication device from the customer terminal do not match those associated with the customer information. The information processing system according to any one of claims 1 to 4, which is kept in a state.
請求項1〜5のいずれか1つに記載の情報処理システム。 The information processing system according to any one of claims 1 to 5, wherein the authentication device and the customer terminal exchange information by short-range wireless communication.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020052230A JP7449135B2 (en) | 2020-03-24 | 2020-03-24 | information processing system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020052230A JP7449135B2 (en) | 2020-03-24 | 2020-03-24 | information processing system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021152690A true JP2021152690A (en) | 2021-09-30 |
JP7449135B2 JP7449135B2 (en) | 2024-03-13 |
Family
ID=77886535
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020052230A Active JP7449135B2 (en) | 2020-03-24 | 2020-03-24 | information processing system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7449135B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115331331A (en) * | 2021-10-28 | 2022-11-11 | 中国银联股份有限公司 | Data processing method and system based on digital key and terminal equipment |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019153157A (en) * | 2018-03-05 | 2019-09-12 | オムロン株式会社 | Information processing system, information processing device, passage regulation device, information processing method, and program |
JP2019200567A (en) * | 2018-05-16 | 2019-11-21 | 東芝テック株式会社 | Terminal control device, and program and store system thereof |
JP2020038420A (en) * | 2018-09-03 | 2020-03-12 | オムロン株式会社 | Store management device, store management system, store management method, and store management program |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5499876B2 (en) | 2010-04-23 | 2014-05-21 | 株式会社デンソーウェーブ | Mobile device management system |
JP6696684B2 (en) | 2018-03-01 | 2020-05-20 | Necプラットフォームズ株式会社 | Information processing system, product registration device, information processing device, information processing method, and program |
JP2019215738A (en) | 2018-06-13 | 2019-12-19 | シャープ株式会社 | Settlement system, settlement processing device, terminal device, and processing method and program for settlement system |
-
2020
- 2020-03-24 JP JP2020052230A patent/JP7449135B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019153157A (en) * | 2018-03-05 | 2019-09-12 | オムロン株式会社 | Information processing system, information processing device, passage regulation device, information processing method, and program |
JP2019200567A (en) * | 2018-05-16 | 2019-11-21 | 東芝テック株式会社 | Terminal control device, and program and store system thereof |
JP2020038420A (en) * | 2018-09-03 | 2020-03-12 | オムロン株式会社 | Store management device, store management system, store management method, and store management program |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115331331A (en) * | 2021-10-28 | 2022-11-11 | 中国银联股份有限公司 | Data processing method and system based on digital key and terminal equipment |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7449135B2 (en) | 2024-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI591554B (en) | Electronic ticket security system and method | |
CN107408170B (en) | Authentication-activated augmented reality display device | |
WO2017148258A1 (en) | Payment method, device, and apparatus | |
JP6151916B2 (en) | Indicia reader system and automatic information distribution system to mobile devices | |
CN110249586B (en) | Method for securely storing sensitive data on a smart card and smart card | |
US20160005027A1 (en) | Method and apparatus for automated ordering and payment | |
US20190139051A1 (en) | Biometric secure transaction system | |
CN104054098A (en) | Systems, methods, and computer program products providing payment in cooperation with EMV card readers | |
US20160042356A1 (en) | Biometric Reading Governing Commercial Transactions via Smart Devices | |
KR101828742B1 (en) | Security-enhanced credit card easy payment systems and method thereof | |
JP2020017090A (en) | Settlement system | |
KR20200057564A (en) | Clinet apparatus, service server and system for providing payment service using peer to peer network | |
KR20120133706A (en) | Apparatus for registration card and method of the same | |
US10930104B2 (en) | Systems and methods for actuating an electronic lock upon payment for delivery services | |
US20210166215A1 (en) | Method for performing a contactless payment transaction | |
JP2004030176A (en) | System, method, and program for settlement by using fingerprint | |
JP2020030669A (en) | Approval terminal, settlement system, and settlement method | |
WO2020031428A1 (en) | Portable terminal, relay device, accounting device, accounting system, control method for portable terminal, accounting method, relay method, and program | |
US20220291979A1 (en) | Mobile application integration | |
US20120271764A1 (en) | Financial trade method and trade system using mobile device for the same | |
US10083444B1 (en) | Biometric computing system and method for e-commerce | |
JP2020515994A (en) | Electronic payment device | |
US12008544B2 (en) | Method for performing a contactless payment transaction | |
US20230206214A1 (en) | BioPurse | |
JP7449135B2 (en) | information processing system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231017 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240301 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7449135 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |