JP2021151460A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2021151460A5
JP2021151460A5 JP2021019296A JP2021019296A JP2021151460A5 JP 2021151460 A5 JP2021151460 A5 JP 2021151460A5 JP 2021019296 A JP2021019296 A JP 2021019296A JP 2021019296 A JP2021019296 A JP 2021019296A JP 2021151460 A5 JP2021151460 A5 JP 2021151460A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gaming state
specific gaming
game
variation pattern
fluctuation pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021019296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7153372B2 (ja
JP2021151460A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2021019296A priority Critical patent/JP7153372B2/ja
Priority claimed from JP2021019296A external-priority patent/JP7153372B2/ja
Publication of JP2021151460A publication Critical patent/JP2021151460A/ja
Publication of JP2021151460A5 publication Critical patent/JP2021151460A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7153372B2 publication Critical patent/JP7153372B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

(1)本発明に係る遊技機は、
図柄の変動表示が行われる表示手段(例えば、第1特別図柄表示部163、第2特別図柄表示部164、表示装置7)と、
前記表示手段にて図柄の変動表示を行い、特定結果(例えば、C時短当り)と、該特定結果よりも遊技者に付与される遊技価値が高い特別結果(例えば、大当り)とを含む抽選結果のうちいずれかを導出可能な図柄遊技を行うことが可能な図柄制御手段(例えば、メインCPU、サブCPU)と、
遊技状態を制御可能な遊技状態制御手段(例えば、メインCPU)と、
を備え、
前記遊技状態制御手段は、通常遊技状態と、該通常遊技状態よりも遊技者に有利な特定遊技状態(例えば、時短遊技状態)と、該通常遊技状態よりも遊技者に有利であり遊技者に所定の遊技価値を付与可能な特別遊技状態(例えば、大当り遊技状態)と、を含む複数の遊技状態のうちいずれかに制御可能であり、
前記特定遊技状態には、第1特定遊技状態(例えば、A時短遊技状態)と、第2特定遊技状態(例えば、B時短遊技状態)と、第3特定遊技状態(例えば、C時短遊技状態)と、が少なくとも含まれ、
前記図柄制御手段は、
前記特定遊技状態として前記第1特定遊技状態(例えば、A時短遊技状態)に制御される場合、該第1特定遊技状態では第1変動パターン(例えば、変動パターンテーブルAまたは変動パターンテーブルAの中から選択された変動パターン)を選択可能であり、
前記特定遊技状態として前記第2特定遊技状態(例えば、B時短遊技状態)に制御される場合、該第2特定遊技状態では第2変動パターン(例えば、変動パターンテーブルB−1または変動パターンテーブルB−1の中から選択された変動パターン)を選択可能であり、
前記特定遊技状態として前記第3特定遊技状態(例えば、C時短遊技状態)に制御される場合、該第3特定遊技状態では第3変動パターン(例えば、変動パターンテーブルC−1または変動パターンテーブルC−1の中から選択された変動パターン)を選択可能であり、
前記第2変動パターンが選択されているときに、前記図柄遊技が予め定められた回数を実行した場合には、前記第2変動パターンとは異なる所定変動パターン(例えば、変動パターンテーブルB−2)で前記図柄の変動表示を行うことが可能であり、
前記第2変動パターンは、前記第1変動パターン及び前記第3変動パターンのうち少なくとも何れか一方の変動パターンよりも相対的に短い時間にて前記図柄遊技が行われる変動パターンであり、
前記所定変動パターンは、前記第2変動パターンよりも相対的に長い時間の変動パターンであり、
前記通常遊技状態において前記第2特定遊技状態(例えば、B時短遊技状態)に制御される条件と前記第3特定遊技状態(例えば、C時短遊技状態)に制御される条件とが同一の図柄遊技において成立する場合には、当該同一の図柄遊技の終了後に前記第2変動パターン(例えば、変動パターンテーブルB−1または変動パターンテーブルB−1の中から選択された変動パターン)で前記図柄の変動表示を行うことが可能である
ことを特徴とする。
(2)本発明に係る遊技機は、
図柄の変動表示が行われる表示手段(例えば、第1特別図柄表示部163、第2特別図柄表示部164、表示装置7)と、
前記表示手段にて図柄の変動表示を行い、特定結果(例えば、C時短当り)と、該特定結果よりも遊技者に付与される遊技価値が高い特別結果(例えば、大当り)とを含む抽選結果のうちいずれかを導出可能な図柄遊技を行うことが可能な図柄制御手段(例えば、メインCPU、サブCPU)と、
遊技状態を制御可能な遊技状態制御手段(例えば、メインCPU)と、
を備え、
前記遊技状態制御手段は、通常遊技状態と、該通常遊技状態よりも遊技者に有利な特定遊技状態(例えば、時短遊技状態)と、該通常遊技状態よりも遊技者に有利であり遊技者に所定の遊技価値を付与可能な特別遊技状態(例えば、大当り遊技状態)と、を含む複数の遊技状態のうちいずれかに制御可能であり、
前記特定遊技状態には、第1特定遊技状態(例えば、A時短遊技状態)と、第2特定遊技状態(例えば、B時短遊技状態)と、第3特定遊技状態(例えば、C時短遊技状態)と、が少なくとも含まれ、
前記図柄制御手段は、
前記特定遊技状態として前記第1特定遊技状態(例えば、A時短遊技状態)に制御される場合、該第1特定遊技状態では第1変動パターン(例えば、変動パターンテーブルAまたは変動パターンテーブルAの中から選択された変動パターン)を選択可能であり、
前記特定遊技状態として前記第2特定遊技状態(例えば、B時短遊技状態)に制御される場合、該第2特定遊技状態では第2変動パターン(例えば、変動パターンテーブルB−1または変動パターンテーブルB−1の中から選択された変動パターン)を選択可能であり、
前記特定遊技状態として前記第3特定遊技状態(例えば、C時短遊技状態)に制御される場合、該第3特定遊技状態では第3変動パターン(例えば、変動パターンテーブルC−1または変動パターンテーブルC−1の中から選択された変動パターン)を選択可能であり、
前記第2変動パターンが選択されているときに、前記図柄遊技が予め定められた回数を実行した場合には、前記第2変動パターンとは異なる所定変動パターン(例えば、変動パターンテーブルB−2)で前記図柄の変動表示を行うことが可能であり、
前記第2変動パターンは、前記第1変動パターン及び前記第3変動パターンのうち少なくとも何れか一方の変動パターンよりも相対的に短い時間にて前記図柄遊技が行われる変動パターンであり、
前記所定変動パターンは、前記第2変動パターンよりも相対的に長い時間の変動パターンであり、
前記通常遊技状態において前記第2特定遊技状態(例えば、B時短遊技状態)に制御される条件と前記第3特定遊技状態(例えば、C時短遊技状態)に制御される条件とが同一の図柄遊技において成立する場合には、当該同一の図柄遊技の終了後に前記第3変動パターン(例えば、変動パターンテーブルC−1または変動パターンテーブルC−1の中から選択された変動パターン)で前記図柄の変動表示を行うことが可能である
ことを特徴とする。
上記(1)及び(2)の遊技機によれば、興趣を高めることが可能となる。

Claims (2)

  1. 図柄の変動表示が行われる表示手段と、
    前記表示手段にて図柄の変動表示を行い、特定結果と、該特定結果よりも遊技者に付与される遊技価値が高い特別結果とを含む抽選結果のうちいずれかを導出可能な図柄遊技を行うことが可能な図柄制御手段と、
    遊技状態を制御可能な遊技状態制御手段と、
    を備え、
    前記遊技状態制御手段は、通常遊技状態と、該通常遊技状態よりも遊技者に有利な特定遊技状態と、該通常遊技状態よりも遊技者に有利であり遊技者に所定の遊技価値を付与可能な特別遊技状態と、を含む複数の遊技状態のうちいずれかに制御可能であり、
    前記特定遊技状態には、第1特定遊技状態と、第2特定遊技状態と、第3特定遊技状態と、が少なくとも含まれ、
    前記図柄制御手段は、
    前記特定遊技状態として前記第1特定遊技状態に制御される場合、該第1特定遊技状態では第1変動パターンを選択可能であり、
    前記特定遊技状態として前記第2特定遊技状態に制御される場合、該第2特定遊技状態では第2変動パターンを選択可能であり、
    前記特定遊技状態として前記第3特定遊技状態に制御される場合、該第3特定遊技状態では第3変動パターンを選択可能であり、
    前記第2変動パターンが選択されているときに、前記図柄遊技が予め定められた回数を実行した場合には、前記第2変動パターンとは異なる所定変動パターンで前記図柄の変動表示を行うことが可能であり、
    前記第2変動パターンは、前記第1変動パターン及び前記第3変動パターンのうち少なくとも何れか一方の変動パターンよりも相対的に短い時間にて前記図柄遊技が行われる変動パターンであり、
    前記所定変動パターンは、前記第2変動パターンよりも相対的に長い時間の変動パターンであり、
    前記通常遊技状態において前記第2特定遊技状態に制御される条件と前記第3特定遊技状態に制御される条件とが同一の図柄遊技において成立する場合には、当該同一の図柄遊技の終了後に前記第2変動パターンで前記図柄の変動表示を行うことが可能である
    ことを特徴とする遊技機。
  2. 図柄の変動表示が行われる表示手段と、
    前記表示手段にて図柄の変動表示を行い、特定結果と、該特定結果よりも遊技者に付与される遊技価値が高い特別結果とを含む抽選結果のうちいずれかを導出可能な図柄遊技を行うことが可能な図柄制御手段と、
    遊技状態を制御可能な遊技状態制御手段と、
    を備え、
    前記遊技状態制御手段は、通常遊技状態と、該通常遊技状態よりも遊技者に有利な特定遊技状態と、該通常遊技状態よりも遊技者に有利であり遊技者に所定の遊技価値を付与可能な特別遊技状態と、を含む複数の遊技状態のうちいずれかに制御可能であり、
    前記特定遊技状態には、第1特定遊技状態と、第2特定遊技状態と、第3特定遊技状態と、が少なくとも含まれ、
    前記図柄制御手段は、
    前記特定遊技状態として前記第1特定遊技状態に制御される場合、該第1特定遊技状態では第1変動パターンを選択可能であり、
    前記特定遊技状態として前記第2特定遊技状態に制御される場合、該第2特定遊技状態では第2変動パターンを選択可能であり、
    前記特定遊技状態として前記第3特定遊技状態に制御される場合、該第3特定遊技状態では第3変動パターンを選択可能であり、
    前記第2変動パターンが選択されているときに、前記図柄遊技が予め定められた回数を実行した場合には、前記第2変動パターンとは異なる所定変動パターンで前記図柄の変動表示を行うことが可能であり、
    前記第2変動パターンは、前記第1変動パターン及び前記第3変動パターンのうち少なくとも何れか一方の変動パターンよりも相対的に短い時間にて前記図柄遊技が行われる変動パターンであり、
    前記所定変動パターンは、前記第2変動パターンよりも相対的に長い時間の変動パターンであり、
    前記通常遊技状態において前記第2特定遊技状態に制御される条件と前記第3特定遊技状態に制御される条件とが同一の図柄遊技において成立する場合には、当該同一の図柄遊技の終了後に前記第3変動パターンで前記図柄の変動表示を行うことが可能である
    ことを特徴とする遊技機。
JP2021019296A 2021-02-09 2021-02-09 遊技機 Active JP7153372B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021019296A JP7153372B2 (ja) 2021-02-09 2021-02-09 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021019296A JP7153372B2 (ja) 2021-02-09 2021-02-09 遊技機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021151460A JP2021151460A (ja) 2021-09-30
JP2021151460A5 true JP2021151460A5 (ja) 2021-11-18
JP7153372B2 JP7153372B2 (ja) 2022-10-14

Family

ID=77886946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021019296A Active JP7153372B2 (ja) 2021-02-09 2021-02-09 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7153372B2 (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5261672B2 (ja) * 2009-09-25 2013-08-14 株式会社ソフイア 遊技機
JP5216031B2 (ja) * 2010-01-31 2013-06-19 株式会社藤商事 弾球遊技機
JP2017029332A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 株式会社大都技研 遊技台
JP2019088592A (ja) * 2017-11-15 2019-06-13 株式会社三洋物産 遊技機
JP7425553B2 (ja) * 2019-07-03 2024-01-31 株式会社藤商事 遊技機
JP7446775B2 (ja) * 2019-11-10 2024-03-11 株式会社藤商事 遊技機
JP2022055154A (ja) * 2020-09-28 2022-04-07 株式会社高尾 遊技機
JP2022056474A (ja) * 2020-09-30 2022-04-11 サミー株式会社 遊技機
JP2021007832A (ja) * 2020-10-27 2021-01-28 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP7124140B2 (ja) * 2021-02-09 2022-08-23 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP7113925B2 (ja) * 2021-02-09 2022-08-05 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP7124141B2 (ja) * 2021-02-09 2022-08-23 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP6925773B2 (ja) * 2021-02-09 2021-08-25 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021151464A5 (ja)
JP2021151463A5 (ja)
JP2021151456A5 (ja)
JP2021151445A5 (ja)
JP2020103952A5 (ja)
JP2021151460A5 (ja)
JP2021151459A5 (ja)
JP2021151438A5 (ja)
JP2021151439A5 (ja)
JP2021151447A5 (ja)
JP2021151455A5 (ja)
JP2021151446A5 (ja)
JP2021151444A5 (ja)
JP2020116235A5 (ja)
JP2021151462A5 (ja)
JP2021151449A5 (ja)
JP2021151457A5 (ja)
JP2021151461A5 (ja)
JP2021151442A5 (ja)
JP2021151448A5 (ja)
JP2021151451A5 (ja)
JP2021151441A5 (ja)
JP2021151450A5 (ja)
JP2021151453A5 (ja)
JP2021151465A5 (ja)