JP2021150904A - Radio communication device, vehicle having the same, and radio communication system - Google Patents
Radio communication device, vehicle having the same, and radio communication system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021150904A JP2021150904A JP2020051352A JP2020051352A JP2021150904A JP 2021150904 A JP2021150904 A JP 2021150904A JP 2020051352 A JP2020051352 A JP 2020051352A JP 2020051352 A JP2020051352 A JP 2020051352A JP 2021150904 A JP2021150904 A JP 2021150904A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication device
- communication
- polling
- wireless
- ble
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B49/00—Electric permutation locks; Circuits therefor ; Mechanical aspects of electronic locks; Mechanical keys therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q9/00—Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Abstract
Description
本開示は、無線通信装置及びそれを備える車両並びに無線通信システムに関する。 The present disclosure relates to a wireless communication device, a vehicle equipped with the wireless communication device, and a wireless communication system.
スマートフォン等の携帯機器を用いて車両や住宅等のドアの解錠及び施錠等を行なう技術が知られている。たとえば、特開2013−100645号公報(特許文献1)には、双方向に通信可能な携帯機器及び車載通信機を備える無線通信システムが開示されている。この無線通信システムでは、近距離無線通信(たとえば、NFC(Near Field Communication)の規格に従う通信方式を用いる無線通信であり、以下「NFC通信」或いは単に「NFC」等と称する。)等を用いて、携帯機器と車載通信機との間で無線通信が行なわれ、携帯機器から車両ドアの解錠及び施錠又はエンジンの始動を行なうことができる(特許文献1参照)。 There is known a technique for unlocking and locking the doors of vehicles and houses using mobile devices such as smartphones. For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2013-100645 (Patent Document 1) discloses a wireless communication system including a portable device capable of bidirectional communication and an in-vehicle communication device. In this wireless communication system, short-range wireless communication (for example, wireless communication using a communication method according to an NFC (Near Field Communication) standard, hereinafter referred to as "NFC communication" or simply "NFC") or the like is used. , Wireless communication is performed between the portable device and the in-vehicle communication device, and the vehicle door can be unlocked and locked or the engine can be started from the portable device (see Patent Document 1).
上記のような無線通信システムでは、携帯機器を所持する利用者が車両等に近づいたことを検知するために、車両等に設けられる通信機において、携帯機器を検知するためのポーリングが行なわれる。このポーリングに伴なう暗電流が大きいと、通信機へ作動電力を供給するバッテリが意図せず枯渇する等の問題が生じる可能性がある。 In the wireless communication system as described above, in order to detect that a user possessing a mobile device has approached a vehicle or the like, polling is performed to detect the mobile device in a communication device provided in the vehicle or the like. If the dark current associated with this polling is large, there is a possibility that the battery that supplies the operating power to the communication device will be unintentionally exhausted.
本開示は、かかる問題を解決するためになされたものであり、本開示の目的は、携帯機器と無線通信を行なう通信機を備える無線通信装置及びそれを備える車両並びに無線通信システムにおいて、暗電流を低減することである。 The present disclosure has been made to solve such a problem, and an object of the present disclosure is a dark current in a wireless communication device including a communication device for wireless communication with a mobile device, a vehicle equipped with the communication device, and a wireless communication system. Is to reduce.
本開示の無線通信装置は、互いに異なる通信方式を用いて無線通信を行なう第1及び第2の通信機と、第1及び第2の通信機を制御するコントローラとを備える。第1の通信機の通信可能距離は、第2の通信機の通信可能距離よりも長い。第1及び第2の通信機の各々は、無線通信可能な携帯機器を検知するためのポーリングを行なうように構成される。コントローラは、第1の通信機とポーリングにより検知された携帯機器との無線による接続が完了した場合に、第2の通信機によるポーリングを開始する。 The wireless communication device of the present disclosure includes first and second communication devices that perform wireless communication using different communication methods, and a controller that controls the first and second communication devices. The communicable distance of the first communicator is longer than the communicable distance of the second communicator. Each of the first and second communication devices is configured to perform polling to detect a mobile device capable of wireless communication. The controller starts polling by the second communication device when the wireless connection between the first communication device and the mobile device detected by polling is completed.
また、本開示の無線通信システムは、無線通信装置と、無線通信装置と無線通信を行なう携帯機器とを備える。無線通信装置は、互いに異なる通信方式を用いて無線通信を行なう第1及び第2の通信機と、第1及び第2の通信機を制御するコントローラとを含む。第1の通信機の通信可能距離は、第2の通信機の通信可能距離よりも長い。第1及び第2の通信機の各々は、携帯機器を検知するためのポーリングを行なうように構成される。コントローラは、第1の通信機とポーリングにより検知された携帯機器との無線による接続が完了した場合に、第2の通信機によるポーリングを開始する。 Further, the wireless communication system of the present disclosure includes a wireless communication device and a portable device that performs wireless communication with the wireless communication device. The wireless communication device includes first and second communication devices that perform wireless communication using different communication methods, and a controller that controls the first and second communication devices. The communicable distance of the first communicator is longer than the communicable distance of the second communicator. Each of the first and second communicators is configured to poll to detect a mobile device. The controller starts polling by the second communication device when the wireless connection between the first communication device and the mobile device detected by polling is completed.
上記の無線通信装置は、第1及び第2の通信機を備えており、第1の通信機の通信可能距離は、第2の通信機の通信可能距離よりも長い。そのため、第1の通信機と携帯機器との無線による接続が行なわれる前に、第2の通信機と当該携帯機器との接続が行なわれることはない。そこで、この無線通信装置では、第1の通信機とポーリングにより検知された携帯機器との無線による接続が完了した場合に、第2の通信機によるポーリングを開始する。これにより、第1の通信機と当該携帯機器との無線による接続が完了する前の、ポーリングによる暗電流を低減することができる。 The wireless communication device includes the first and second communication devices, and the communication range of the first communication device is longer than the communication range of the second communication device. Therefore, the connection between the second communication device and the mobile device is not made before the wireless connection between the first communication device and the mobile device is made. Therefore, in this wireless communication device, polling by the second communication device is started when the wireless connection between the first communication device and the mobile device detected by polling is completed. As a result, it is possible to reduce the dark current due to polling before the wireless connection between the first communication device and the mobile device is completed.
本開示の無線通信装置及びそれを備える車両並びに無線通信システムによれば、暗電流を低減することができる。 According to the wireless communication device of the present disclosure, a vehicle provided with the wireless communication device, and a wireless communication system, dark current can be reduced.
以下、本開示の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一又は相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。 Hereinafter, embodiments of the present disclosure will be described in detail with reference to the drawings. The same or corresponding parts in the drawings are designated by the same reference numerals, and the description thereof will not be repeated.
図1は、本開示の実施の形態に従う無線通信システムの全体ブロック図である。図1を参照して、無線通信システムは、車両10と、携帯機器50とを備える。車両10は、NFC通信機12と、BLE(Bluetooth Low Energy、「Bluetooth」は登録商標)通信機14と、無線コントローラ16とを含む。NFC通信機12、BLE通信機14、及び無線コントローラ16は、携帯機器50と無線通信を行なう無線通信装置を構成する。
FIG. 1 is an overall block diagram of a wireless communication system according to an embodiment of the present disclosure. With reference to FIG. 1, the wireless communication system includes a
NFC通信機12は、NFC規格に従う通信方式を用いて携帯機器50と無線通信を行なう通信機である。NFC通信機12は、バッテリ26から電力の供給を受けて作動し、図示しないアンテナを通じて、携帯機器50のNFC通信機52との間でNFC通信を行なう。NFC通信機12には、NFC通信機能のうち、少なくともリーダライタ機能が実装される。リーダライタ機能に加えて機器間通信(P2P)機能が実装されてもよい。
The NFC
NFC通信機12は、無線コントローラ16からの指示に従って、携帯機器50を検知するためのポーリングを実行する。すなわち、NFC通信機12は、NFC規格に従って、周囲に対して一定期間毎にリクエスト信号を送信し、リクエスト信号に応答して携帯機器50のNFC通信機52から送信されるレスポンス信号を受信する。NFC通信機12は、レスポンス信号を受信すると、レスポンス信号に含まれる認証データ(ID情報)を復調して無線コントローラ16へ出力する。
The NFC
BLE通信機14は、BLE通信規格に従う通信方式を用いて携帯機器50と無線通信を行なう通信機である。BLE通信機14も、バッテリ26から電力の供給を受けて作動し、図示しないアンテナを通じて、携帯機器50のBLE通信機54との間でBLE通信を行なう。BLE通信の通信可能範囲は数m以上であり、NFC通信の通信可能範囲(10cm程度)よりも広い。
The BLE
BLE通信機14も、無線コントローラ16からの指示に従って、携帯機器50を検知するためのポーリングを実行する。すなわち、BLE通信機14は、BLE通信規格に従って、周囲に対して一定期間毎にリクエスト信号を送信し、リクエスト信号に応答して携帯機器50のBLE通信機54から送信されるレスポンス信号を受信する。BLE通信機14は、レスポンス信号を受信すると、レスポンス信号に含まれる認証データ(ID情報)を復調して無線コントローラ16へ出力する。
The BLE
無線コントローラ16は、図示しない処理装置と、メモリ18とを含んで構成され、NFC通信機12及びBLE通信機14を制御する。具体的には、無線コントローラ16は、所定のポーリング条件が成立すると、NFC通信機12及びBLE通信機14のうち通信可能範囲の広いBLE通信機14へポーリングの実行を指示する指令を出力する(ポーリング処理)。
The
また、無線コントローラ16は、BLE通信機14により受信され復調されたID情報を受けると、そのID情報をメモリ18に記憶されているID情報と照合する(認証処理)。そして、照合の結果、ID情報の一致が確認されると、携帯機器50の認証が完了する。これにより、認証された携帯機器50を用いて、ドアロック装置22の操作(乗降用ドアの解施錠)やエンジン(図示せず)の始動等が可能となる。なお、メモリ18に記憶されているID情報は、車両制御装置20のメモリ(図示せず)に記憶されていてもよいし、NFC通信機12及びBLE通信機14の各々に記憶されていてもよい。
Further, when the
また、無線コントローラ16は、BLE通信機14が携帯機器50からレスポンス信号を受信することでBLE通信機14,54間の通信が確立し(以下、この通信確立を「BLE接続」とも称する。)、当該レスポンス信号により携帯機器50の認証が完了すると、NFC通信機12へポーリングの実行を指示する指令を出力する。すなわち、本実施の形態に従う無線通信システムでは、所定のポーリング条件が成立すると、BLE通信機14によるポーリングが開始し、BLE接続及び認証が完了すると、NFC通信機12によるポーリングが開始する。この点については、後ほど詳しく説明する。
Further, in the
そして、NFC通信機12によるポーリングに応答して携帯機器50からのNFC通信機52から送信されたレスポンス信号をNFC通信機12が受信すると(以下では、NFC通信機12がレスポンス信号を受信することでNFC通信機12,52間の通信が確立することを「NFC接続」とも称する。)、携帯機器50を用いてドアロック装置22の解錠操作が行なわれたものとされ、ドアロック装置22が解錠状態に切り替わる。
Then, when the NFC
車両10は、さらに、車両制御装置20と、ドアロック装置22と、バッテリ26とを含む。ドアロック装置22は、車両10の乗降用ドアを施錠状態(ロック状態)と解錠状態(アンロック状態)とのいずれかに切り替えるように構成される。
The
車両制御装置20は、CPU(Central Processing Unit)、メモリ、信号入出力ポート等を含んで構成される(いずれも図示せず)。車両制御装置20は、車両10の各種制御を行なう。一例として、車両制御装置20は、携帯機器50の認証が完了した旨の通知を無線コントローラ16から受けると、ドアロック装置22の操作(ドアの解施錠)を許可する。そして、車両制御装置20は、乗降用ドアの解錠要求に従ってドアロック装置22へ解錠指令(アンロック指令)を出力し、乗降用ドアの施錠要求に従ってドアロック装置22へ施錠指令(ロック指令)を出力する。
The
バッテリ26は、車両10の補機用バッテリであり、たとえば鉛蓄電池によって構成される。バッテリ26は、NFC通信機12、BLE通信機14、無線コントローラ16、及び車両制御装置20へ作動電力を供給する。
The
携帯機器50は、NFC通信機52と、BLE通信機54と、制御装置56と、入力装置62と、表示装置64と、バッテリ66とを含む。
The
NFC通信機52は、NFC規格に従う通信方式を用いて車両10と無線通信を行なう通信機である。NFC通信機52は、図示しないアンテナを通じて、車両10のNFC通信機12との間でNFC通信を行なう。NFC通信機52は、NFC通信機12からの電波によって作動するパッシブタグ(ICタグ)を含んで構成される。すなわち、NFC通信機52は、バッテリ66から電力の供給を受けずに、NFC通信機12から受ける電波によって作動する。したがって、NFC通信機52は、携帯機器50の電源がオフされた状態であっても、車両10のNFC通信機12と通信を行なうことができる。
The
NFC通信機52は、NFC通信機12から発せられるリクエスト信号を受信すると、パッシブタグ(ICタグ)に書き込まれている当該携帯機器50に固有のID情報を含むレスポンス信号を生成し変調して車両10のNFC通信機12へ送信する。
Upon receiving the request signal emitted from the
BLE通信機54は、BLE通信規格に従う通信方式を用いて車両10と無線通信を行なう通信機である。BLE通信機54は、バッテリ66から電力の供給を受けて作動し、図示しないアンテナを通じて車両10のBLE通信機14との間でBLE通信を行なう。
The
BLE通信機54は、BLE通信機14から発せられるリクエスト信号を受信すると、当該携帯機器50に固有のID情報を制御装置56のメモリ60から取得する。そして、BLE通信機54は、その取得されたID情報を含むレスポンス信号を生成し変調して車両10のBLE通信機14へ送信する。
When the
制御装置56は、CPU58、メモリ60、信号入出力ポート(図示せず)等を含んで構成される。制御装置56は、携帯機器50の各種制御を行なう。一例として、制御装置56は、BLE通信機54からの要求に従って、メモリ60に記憶されている当該携帯機器50のID情報をメモリ60から読み出してBLE通信機54へ出力する。
The
入力装置62は、携帯機器50に対する利用者の各種入力操作を受け付ける装置であり、たとえば、表示装置64上のタッチ操作を検出するタッチセンサや、携帯機器50に設けられる各種操作ボタンである。表示装置64は、携帯機器50の各種情報や、入力装置62からの入力操作に応じた情報等を表示する。入力装置62及び表示装置64は、タッチパネルセンサによって一体的に構成してもよい。
The
バッテリ66は、充放電可能な二次電池であり、たとえばリチウムイオン二次電池によって構成される。バッテリ66は、図示しない充電装置を用いて外部の電源により充電することができる。そして、バッテリ66は、BLE通信機54、制御装置56、入力装置62、及び表示装置64へ作動電力を供給する。
The
なお、NFC通信機52は、上述のように、NFC通信機12からの電波によって作動するパッシブタグを含んで構成されるため、バッテリ66から電力の供給を受けない。
As described above, the
上記の無線通信システムでは、NFC通信機12,52間のNFC通信と、BLE通信機14,54間のBLE通信とが可能である。NFC通信とBLE通信とについては、図2に示されるように、BLE通信の通信可能範囲の方が、NFC通信の通信可能範囲よりも広い。一方、BLE通信は、携帯機器50の電源がオフされた状態ではバッテリ66からBLE通信機54へ作動電力が供給されないので不可であるけれども、NFC通信は、バッテリ66からの電力供給を必要としないパッシブタイプであるので、携帯機器50の電源状態に拘わらず通信可能である。
In the above wireless communication system, NFC communication between
この無線通信システムでは、BLE通信を通じて携帯機器50の認証が完了すると、たとえばドアノブに設けられたセンサに触れる等の操作を行なうことにより、ドアロック装置22の施錠/解錠を切り替えることができる。さらに、この実施の形態に従う無線通信システムでは、上記操作に加えて、携帯機器50を用いてドアロック装置22を操作することもできる。具体的には、車両10においてNFC通信機12が設けられている所定位置に携帯機器50をかざしてNFC接続を形成することによっても、ドアロック装置22の施錠/解錠を切り替えることができる。
In this wireless communication system, when the authentication of the
NFC通信でもBLE通信でも、携帯機器50を所持する利用者が車両10に近づいたことを検知するために、車両10のNFC通信機12及びBLE通信機14において、携帯機器50を検知するためのポーリングが行なわれる。ポーリング中は、車両10に接近した携帯機器50を検知するために、周囲に対して一定期間毎に電波(リクエスト信号)が出力されるため、暗電流が流れる。このポーリングに伴なう暗電流が大きいと、バッテリ26が意図せず枯渇する等の問題が生じる可能性がある。
In both NFC communication and BLE communication, in order to detect that the user who owns the
そこで、本実施の形態に従う無線通信システムでは、BLE通信の確立(BLE接続)及び携帯機器50の認証が完了した場合に、無線コントローラ16は、NFC通信機12によるポーリングを開始する。BLE通信の通信可能範囲は、NFC通信の通信可能範囲よりも広いため、BLE接続の前にNFC接続が行なわれることはない。そこで、本実施の形態では、BLE接続が完了した場合に、NFC通信機12によるポーリングを開始することとしたものである。これにより、BLE接続が完了する前の、ポーリングによる暗電流を低減することができる。
Therefore, in the wireless communication system according to the present embodiment, when the establishment of BLE communication (BLE connection) and the authentication of the
NFC通信機12によるポーリング(以下「NFCポーリング」と称し、これに対して、BLE通信機14によるポーリングを「BLEポーリング」と称する場合がある。)は、所定のNFCポーリング停止条件が成立した場合に停止される。NFCポーリング停止条件は、たとえば、BLE接続が切れた場合、利用者の搭乗が確認された場合、イグニッションキー等がオン操作されてReady−ON状態となった場合、車両10の走行が開始した場合等に成立するものとすることができる。
Polling by the NFC communication device 12 (hereinafter referred to as "NFC polling", whereas polling by the
図3は、車両10のBLE通信機14及びNFC通信機12によるポーリングの一例を示すタイミングチャートである。図3を参照して、時刻t0の時点でポーリング条件が成立しており、BLE通信機14から周囲に向けてリクエスト信号が発信されている(BLEポーリング)。
FIG. 3 is a timing chart showing an example of polling by the
なお、ポーリング条件は、たとえば、イグニッションキー等がオフ操作されてReady−OFF状態となり、搭乗者が降車してドアが施錠された場合等に成立するものとすることができる。リクエスト信号は、時刻t0以前においても、ポーリング条件の成立後は一定期間毎に発信されている。 The polling condition can be satisfied, for example, when the ignition key or the like is turned off to enter the Ready-OFF state, and the passenger gets off and the door is locked. Even before the time t0, the request signal is transmitted at regular intervals after the polling condition is satisfied.
時刻t1において、BLE通信機14から発信されたリクエスト信号に応答して携帯機器50のBLE通信機54から送信されたレスポンス信号がBLE通信機14により受信され、BLE通信機14,54間の無線による接続(BLE接続)が完了している。なお、特に図示していないが、BLE通信機54からのレスポンス信号がBLE通信機14により受信されると、当該レスポンス信号に含まれるID情報の照合が行なわれ、携帯機器50の認証が行なわれる。
At time t1, the response signal transmitted from the
BLE接続及び携帯機器50の認証が完了すると、無線コントローラ16からNFC通信機12へポーリング開始指令が出力され、NFCポーリングが開始する。NFCポーリングが開始することにより、車両10の利用者は、車両10においてNFC通信機12が設けられている所定位置に携帯機器50をかざしてNFC接続を形成することによって、ドアロック装置22を解錠状態(アンロック状態)に切り替えることができる。そして、この実施の形態に従う無線通信システムによれば、BLE接続が完了するまでは、NFCポーリングを停止しているので、ポーリングによる暗電流を低減することができる。
When the BLE connection and the authentication of the
図4は、車両10の無線コントローラ16により実行される処理の手順の一例を示すフローチャートである。このフローチャートに示される一連の処理は、所定の周期毎に繰り返し実行される。
FIG. 4 is a flowchart showing an example of a processing procedure executed by the
図4を参照して、無線コントローラ16は、BLE通信機14がポーリングを実行するためのポーリング条件が成立しているか否かを判定する(ステップS10)。ポーリング条件は、たとえば、車両10の状態がReady−OFF状態となり、搭乗者の降車後にドアが施錠された場合等に成立するものとすることができる。ポーリング条件が成立していないときは(ステップS10においてNO)、リターンへ処理が移行される。
With reference to FIG. 4, the
ステップS10においてポーリング条件が成立しているものと判定されると(ステップS10においてYES)、無線コントローラ16は、BLE通信機14へポーリングの実行を指示する指令を出力する(ステップS20)。これにより、BLE通信機14は、周囲に対して一定期間毎にリクエスト信号を発信する。
When it is determined in step S10 that the polling condition is satisfied (YES in step S10), the
次いで、無線コントローラ16は、BLE通信機14,54間で通信が確立し(BLE接続)、BLE通信を通じて携帯機器50の認証が完了したか否かを判定する(ステップS30)。具体的には、BLE通信機14からのリクエスト信号に応答して携帯機器50のBLE通信機54から送信されたレスポンス信号がBLE通信機14により受信され、当該レスポンス信号に含まれるID情報の照合結果に基づいて、携帯機器50の認証が完了したか否かが判定される。
Next, the
そして、ステップS30において、BLE接続及び携帯機器50の認証が完了したものと判定されると(ステップS30においてYES)、無線コントローラ16は、NFC通信機12へポーリングの実行を指示する指令を出力する(ステップS40)。すなわち、NFCポーリングは、BLE接続及び携帯機器50の認証が完了した場合に開始する。
Then, when it is determined in step S30 that the BLE connection and the authentication of the
次いで、無線コントローラ16は、ドアロック装置22の解錠要求が有ったか否かを判定する(ステップS50)。具体的には、無線コントローラ16は、車両10においてNFC通信機12が設けられている所定位置に利用者が携帯機器50をかざすことで、NFC通信機12,52間で通信が確立したか、すなわちNFC接続が形成されたかを確認し、NFC接続が確認された場合に、ドアロック装置22の解錠が要求されたものと判定する。
Next, the
そして、ステップS50において、ドアロック装置22の解錠要求が有ったものと判定されると(ステップS50においてYES)、無線コントローラ16は、車両制御装置20へ搭乗用ドアの解錠を指示し、ドアロック装置22が解錠状態に切り替えられる(ステップS60)。なお、特に図示しないが、利用者がドアノブに設けられたセンサに触れる等の操作を行なうことでも、ドアロック装置22を解錠状態に切り替えることができる。
Then, when it is determined in step S50 that the
なお、ステップS30においてBLE接続及び認証が完了していない場合(ステップS30においてNO)、又はステップS50においてドアロック装置22の解錠要求が無い場合は(ステップS50においてNO)、リターンへ処理が移行される。
If the BLE connection and authentication are not completed in step S30 (NO in step S30), or if there is no unlock request for the
以上のように、本実施の形態においては、相対的に通信可能距離の長いBLE通信機14,54間の通信が確立してBLE接続が完了した場合に、NFC通信機12によるポーリングを開始する。したがって、本実施の形態によれば、BLE通信機14,54によるBLE接続が完了する前の、ポーリングによる暗電流を低減することができる。
As described above, in the present embodiment, when the communication between the
また、本実施の形態によれば、ドアロック装置22を解錠状態に切り替える操作として、利用者がドアノブに設けられたセンサに触れる等の操作に加えて、携帯機器50を車両10の所定位置にかざす操作でも可能となるので、ドア解錠操作の選択肢が増え、利便性が向上する。
Further, according to the present embodiment, as an operation of switching the
[変形例]
上記の実施の形態では、BLE接続及び携帯機器50の認証が完了した場合にNFCポーリングが開始されるものとしたが、BLE側での認証に拘わらず、BLE接続の完了をもってNFCポーリングを開始してもよい。この場合、NFC側で認証を行なうようにしてもよい。
[Modification example]
In the above embodiment, the NFC polling is started when the BLE connection and the authentication of the
図5は、この変形例における無線コントローラ16により実行される処理の手順の一例を示すフローチャートである。このフローチャートに示される一連の処理も、所定の周期毎に繰り返し実行される。
FIG. 5 is a flowchart showing an example of a processing procedure executed by the
図5を参照して、ステップS110,S120の処理は、それぞれ図4に示したステップS10,S20の処理と同じである。そして、この変形例では、ステップS120においてBLEポーリングが実行されると、無線コントローラ16は、BLE通信機14,54間で通信が確立したか否か、すなわちBLE接続が形成されたか否かを判定する(ステップS130)。具体的には、BLE通信機14からのリクエスト信号に応答して携帯機器50のBLE通信機54からレスポンス信号が送信され、BLE通信機14によりレスポンス信号が受信されると、BLE接続が形成されたものと判定される。
With reference to FIG. 5, the processes of steps S110 and S120 are the same as the processes of steps S10 and S20 shown in FIG. 4, respectively. Then, in this modification, when the BLE polling is executed in step S120, the
ステップS130においてBLE接続が形成されたものと判定されると(ステップS130においてYES)、無線コントローラ16は、NFC通信機12へポーリングの実行を指示する指令を出力する(ステップS140)。すなわち、この変形例では、BLE接続が形成されたことのみをもってNFCポーリングが開始する。
When it is determined in step S130 that the BLE connection has been formed (YES in step S130), the
次いで、無線コントローラ16は、NFC通信機12,52間で通信が確立し(NFC接続)、NFC通信を通じて携帯機器50の認証が完了したか否かを判定する(ステップS150)。具体的には、NFC通信機12からのリクエスト信号に応答して携帯機器50のNFC通信機52から送信されたレスポンス信号がNFC通信機12により受信され、当該レスポンス信号に含まれるID情報の照合結果に基づいて、携帯機器50の認証が完了したか否かが判定される。
Next, the
そして、ステップS150において、NFC接続及び携帯機器50の認証が完了したものと判定されると(ステップS150においてYES)、無線コントローラ16は、ドアロック装置22の解錠要求が有ったか否かを判定する(ステップS160)。たとえば、車両10においてNFC通信機12が設けられている所定位置に利用者が携帯機器50をかざして、NFC通信機12,52間の通信が所定時間以上継続した場合に、無線コントローラ16は、ドアロック装置22の解錠が要求されたものと判定する。
Then, when it is determined in step S150 that the NFC connection and the authentication of the
そして、ステップS160において、ドアロック装置22の解錠要求が有ったものと判定されると(ステップS160においてYES)、無線コントローラ16は、車両制御装置20へ搭乗用ドアの解錠を指示し、ドアロック装置22が解錠状態に切り替えられる(ステップS170)。なお、特に図示しないが、ステップS150において携帯機器50の認証が完了した後は(ステップS150においてYES)、利用者がドアノブに設けられたセンサに触れる等の操作を行なうことでも、ドアロック装置22を解錠状態に切り替えることができる。
Then, when it is determined in step S160 that the
なお、ステップS130においてBLE接続が形成されていない場合(ステップS130においてNO)、ステップS150においてNFC接続及び携帯機器50の認証が完了していない場合(ステップS150においてNO)、又はステップS160においてドアロック装置22の解錠要求が無い場合は(ステップS160においてNO)、リターンへ処理が移行される。
If the BLE connection is not formed in step S130 (NO in step S130), the NFC connection and the authentication of the
この変形例によっても、上記の実施の形態と同様の効果が得られる。
なお、上記の実施の形態及び変形例では、NFC通信機52は、携帯機器50に搭載されるものとしたが、NFC通信機52は、携帯機器50とは別の、電源を持たないカード等に搭載されてもよい。
The same effect as that of the above-described embodiment can be obtained by this modification.
In the above-described embodiment and modification, the
また、上記の実施の形態及び変形例では、車両10において、無線コントローラ16は、車両制御装置20とは別に設けられるものとしたが、無線コントローラ16の機能を車両制御装置20が備えてもよい。
Further, in the above-described embodiment and modification, in the
また、上記の実施の形態及び変形例において、BLE通信機14,54に代えて、超広帯域無線(UWB(Ultra Wide Band))通信の規格に従う通信方式を用いて無線通信を行なうUWB通信機を車両10及び携帯機器50の双方に備えてもよい。また、BLE通信機14,54に加えて、車両10及び携帯機器50の双方にUWB通信機を備えてもよい。
Further, in the above-described embodiment and modification, instead of the
また、上記の実施の形態及び変形例では、NFC通信機12、BLE通信機14、及び無線コントローラ16は、車両10に搭載されるものとしたが、本開示の射程範囲は、車両に搭載される無線通信装置に限定されるものではない。たとえば、NFC通信機12、BLE通信機14、及び無線コントローラ16が住宅や宅配BOXに設けられ、住宅や宅配BOXのドアの解施錠を行なうキーとして携帯機器50が用いられてもよい。
Further, in the above-described embodiment and modification, the
今回開示された実施の形態は、全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本開示により示される技術的範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。 The embodiments disclosed this time should be considered to be exemplary in all respects and not restrictive. The technical scope indicated by the present disclosure is indicated by the scope of claims rather than the description of the embodiment described above, and is intended to include all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of claims. Will be done.
以上に説明した例示的な形態は、以下の態様の具体例である。
一態様における無線通信装置は、互いに異なる通信方式を用いて無線通信を行なう第1及び第2の通信機と、第1及び第2の通信機を制御するコントローラとを備える。第1の通信機の通信可能距離は、第2の通信機の通信可能距離よりも長い。第1及び第2の通信機の各々は、無線通信可能な携帯機器を検知するためのポーリングを行なうように構成される。コントローラは、第1の通信機とポーリングにより検知された携帯機器との無線による接続が完了した場合に、第2の通信機によるポーリングを開始する。
The exemplary form described above is a specific example of the following aspect.
The wireless communication device in one embodiment includes first and second communication devices that perform wireless communication using different communication methods, and a controller that controls the first and second communication devices. The communicable distance of the first communicator is longer than the communicable distance of the second communicator. Each of the first and second communication devices is configured to perform polling to detect a mobile device capable of wireless communication. The controller starts polling by the second communication device when the wireless connection between the first communication device and the mobile device detected by polling is completed.
また、一態様における無線通信システムは、無線通信装置と、無線通信装置と無線通信を行なう携帯機器とを備える。無線通信装置は、互いに異なる通信方式を用いて無線通信を行なう第1及び第2の通信機と、第1及び第2の通信機を制御するコントローラとを含む。第1の通信機の通信可能距離は、第2の通信機の通信可能距離よりも長い。第1及び第2の通信機の各々は、携帯機器を検知するためのポーリングを行なうように構成される。コントローラは、第1の通信機とポーリングにより検知された携帯機器との無線による接続が完了した場合に、第2の通信機によるポーリングを開始する。 Further, the wireless communication system in one aspect includes a wireless communication device and a portable device that performs wireless communication with the wireless communication device. The wireless communication device includes first and second communication devices that perform wireless communication using different communication methods, and a controller that controls the first and second communication devices. The communicable distance of the first communicator is longer than the communicable distance of the second communicator. Each of the first and second communicators is configured to poll to detect a mobile device. The controller starts polling by the second communication device when the wireless connection between the first communication device and the mobile device detected by polling is completed.
第2の通信機は、NFC規格に従う通信方式を用いるNFC通信機であってもよい。また、第1の通信機は、BLE通信規格に従う通信方式を用いるBLE通信機、及びUWB通信規格に従う通信方式を用いるUWB通信機の少なくとも一方を含んでもよい。 The second communication device may be an NFC communication device that uses a communication method that conforms to the NFC standard. Further, the first communication device may include at least one of a BLE communication device that uses a communication method that conforms to the BLE communication standard and a UWB communication device that uses a communication method that conforms to the UWB communication standard.
上記の無線通信装置は、第1及び第2の通信機を備えており、第1の通信機の通信可能距離は、第2の通信機の通信可能距離よりも長い。そのため、第1の通信機と携帯機器との無線による接続が行なわれる前に、第2の通信機と当該携帯機器との接続が行なわれることはない。そこで、この無線通信装置では、第1の通信機とポーリングにより検知された携帯機器との無線による接続が完了した場合に、第2の通信機によるポーリングを開始する。これにより、第1の通信機と当該携帯機器との無線による接続が完了する前の、ポーリングによる暗電流を低減することができる。 The wireless communication device includes the first and second communication devices, and the communication range of the first communication device is longer than the communication range of the second communication device. Therefore, the connection between the second communication device and the mobile device is not made before the wireless connection between the first communication device and the mobile device is made. Therefore, in this wireless communication device, polling by the second communication device is started when the wireless connection between the first communication device and the mobile device detected by polling is completed. As a result, it is possible to reduce the dark current due to polling before the wireless connection between the first communication device and the mobile device is completed.
コントローラは、第1の通信機において携帯機器との無線による接続及び認証が完了した場合に、第2の通信機によるポーリングを開始し、第2の通信機とポーリングにより検知された携帯機器との無線による接続が完了した場合に、予め定められた機能の実行を指示する指令を出力するようにしてもよい。 When the wireless connection and authentication with the mobile device are completed in the first communication device, the controller starts polling by the second communication device, and the second communication device and the mobile device detected by the polling are connected to each other. When the wireless connection is completed, a command for instructing the execution of a predetermined function may be output.
この無線通信装置では、第1の通信機において認証が完了した場合に、第2の通信機によるポーリングが開始する。これにより、第2の通信機において認証が行なわれなくても、第2の通信機と携帯機器との無線による接続をもって、予め定められた機能を実行させることができる。 In this wireless communication device, polling by the second communication device is started when the authentication is completed in the first communication device. As a result, even if the second communication device is not authenticated, the predetermined function can be executed by the wireless connection between the second communication device and the mobile device.
また、コントローラは、第1の通信機において携帯機器との無線による接続が完了した場合に、第2の通信機によるポーリングを開始し、第2の通信機において携帯機器との無線による接続及び認証が完了した場合に、予め定められた機能の実行を許可する指令を出力するようにしてもよい。 Further, when the wireless connection with the mobile device is completed in the first communication device, the controller starts polling by the second communication device, and wireless connection and authentication with the mobile device in the second communication device. When is completed, a command permitting the execution of a predetermined function may be output.
この無線通信装置では、第1の通信機において携帯機器との無線による接続が完了しさえすれば、第2の通信機によるポーリングが開始し、認証は第2の通信機において行なわれる。これにより、第1の通信機において認証が完了しないために第2の通信機によるポーリングが開始しないような事態を回避することができる。 In this wireless communication device, polling by the second communication device is started and authentication is performed by the second communication device as long as the wireless connection with the mobile device is completed in the first communication device. As a result, it is possible to avoid a situation in which polling by the second communication device is not started because the authentication is not completed in the first communication device.
無線通信装置は、車両に搭載され、認証により許可される機能は、携帯機器を用いた車両のドアの解錠を含んでもよい。 The wireless communication device may be mounted on the vehicle and the functions permitted by authentication may include unlocking the vehicle door using a mobile device.
これにより、たとえば車両のドアノブに設けられたセンサに触れる等してドアの解錠を行なう解錠操作に加えて、第2の通信機を通じて、携帯機器を用いて車両のドアの解錠を行なうこともできる。 As a result, in addition to the unlocking operation of unlocking the door by touching the sensor provided on the door knob of the vehicle, for example, the door of the vehicle is unlocked by using the portable device through the second communication device. You can also do it.
10 車両、12,52 NFC通信機、14,54 BLE通信機、16 無線コントローラ、18,60 メモリ、20 車両制御装置、22 ドアロック装置、26,66 バッテリ、50 携帯機器、56 制御装置、58 CPU、62 入力装置、64 表示装置。 10 vehicle, 12,52 NFC communication device, 14,54 BLE communication device, 16 wireless controller, 18,60 memory, 20 vehicle control device, 22 door lock device, 26,66 battery, 50 portable device, 56 control device, 58 CPU, 62 input device, 64 display device.
Claims (10)
前記第1及び第2の通信機を制御するコントローラとを備え、
前記第1の通信機の通信可能距離は、前記第2の通信機の通信可能距離よりも長く、
前記第1及び第2の通信機の各々は、無線通信可能な携帯機器を検知するためのポーリングを行なうように構成され、
前記コントローラは、前記第1の通信機と前記ポーリングにより検知された携帯機器との無線による接続が完了した場合に、前記第2の通信機によるポーリングを開始する、無線通信装置。 The first and second communication devices that perform wireless communication using different communication methods,
A controller for controlling the first and second communication devices is provided.
The communicable distance of the first communicator is longer than the communicable distance of the second communicator.
Each of the first and second communication devices is configured to perform polling to detect a mobile device capable of wireless communication.
The controller is a wireless communication device that starts polling by the second communication device when the wireless connection between the first communication device and the mobile device detected by the polling is completed.
前記第1の通信機において前記携帯機器との無線による接続及び認証が完了した場合に、前記第2の通信機によるポーリングを開始し、
前記第2の通信機と前記ポーリングにより検知された携帯機器との無線による接続が完了した場合に、予め定められた機能の実行を指示する指令を出力する、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の無線通信装置。 The controller
When the wireless connection and authentication with the mobile device are completed in the first communication device, polling by the second communication device is started.
Any of claims 1 to 3, which outputs a command instructing execution of a predetermined function when the wireless connection between the second communication device and the mobile device detected by the polling is completed. The wireless communication device according to item 1.
前記第1の通信機において前記携帯機器との無線による接続が完了した場合に、前記第2の通信機によるポーリングを開始し、
前記第2の通信機において前記携帯機器との無線による接続及び認証が完了した場合に、予め定められた機能の実行を許可する指令を出力する、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の無線通信装置。 The controller
When the wireless connection with the mobile device is completed in the first communication device, polling by the second communication device is started.
Any one of claims 1 to 3, which outputs a command permitting execution of a predetermined function when wireless connection and authentication with the mobile device are completed in the second communication device. The wireless communication device described in.
前記認証により許可される機能は、前記携帯機器を用いた前記車両のドアの解錠を含む、請求項4又は請求項5に記載の無線通信装置。 The wireless communication device is mounted on a vehicle and
The wireless communication device according to claim 4 or 5, wherein the function permitted by the authentication includes unlocking the door of the vehicle using the portable device.
前記無線通信装置と無線通信を行なう携帯機器とを備え、
前記無線通信装置は、
互いに異なる通信方式を用いて無線通信を行なう第1及び第2の通信機と、
前記第1及び第2の通信機を制御するコントローラとを含み、
前記第1の通信機の通信可能距離は、前記第2の通信機の通信可能距離よりも長く、
前記第1及び第2の通信機の各々は、前記携帯機器を検知するためのポーリングを行なうように構成され、
前記コントローラは、前記第1の通信機と前記ポーリングにより検知された携帯機器との無線による接続が完了した場合に、前記第2の通信機によるポーリングを開始する、無線通信システム。 Wireless communication device and
It is equipped with the wireless communication device and a portable device that performs wireless communication.
The wireless communication device is
The first and second communication devices that perform wireless communication using different communication methods,
Including a controller for controlling the first and second communication devices,
The communicable distance of the first communicator is longer than the communicable distance of the second communicator.
Each of the first and second communication devices is configured to perform polling to detect the mobile device.
The controller is a wireless communication system that starts polling by the second communication device when the wireless connection between the first communication device and the mobile device detected by the polling is completed.
前記第1及び第2の通信機の一方において前記携帯機器の認証が完了した場合に、前記認証により許可される機能は、前記携帯機器を用いた前記車両のドアの解錠を含む、請求項8又は請求項9に記載の無線通信システム。
The wireless communication device is mounted on a vehicle and
A claim that, when the authentication of the portable device is completed in one of the first and second communication devices, the function permitted by the authentication includes unlocking the door of the vehicle using the portable device. 8 or the wireless communication system according to claim 9.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020051352A JP2021150904A (en) | 2020-03-23 | 2020-03-23 | Radio communication device, vehicle having the same, and radio communication system |
PCT/JP2020/046489 WO2021192447A1 (en) | 2020-03-23 | 2020-12-14 | Wireless communication device, vehicle provided with same, and wireless communication system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020051352A JP2021150904A (en) | 2020-03-23 | 2020-03-23 | Radio communication device, vehicle having the same, and radio communication system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021150904A true JP2021150904A (en) | 2021-09-27 |
Family
ID=77849552
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020051352A Pending JP2021150904A (en) | 2020-03-23 | 2020-03-23 | Radio communication device, vehicle having the same, and radio communication system |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021150904A (en) |
WO (1) | WO2021192447A1 (en) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015059398A (en) * | 2013-09-20 | 2015-03-30 | 株式会社デンソー | Vehicle controller |
WO2018216459A1 (en) * | 2017-05-22 | 2018-11-29 | フェリカネットワークス株式会社 | Communication device, communication method, and program |
-
2020
- 2020-03-23 JP JP2020051352A patent/JP2021150904A/en active Pending
- 2020-12-14 WO PCT/JP2020/046489 patent/WO2021192447A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2021192447A1 (en) | 2021-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9134956B2 (en) | In-vehicle system, vehicle control method, and vehicle control system | |
US11491953B2 (en) | Mobile device and electronic key system for wireless communication with vehicle device | |
JP6054773B2 (en) | Communications system | |
JP2012215047A (en) | Electronic key system | |
JP5975525B2 (en) | In-vehicle system, vehicle control apparatus, communication control method, and vehicle control method | |
WO2016092766A1 (en) | Communication system | |
CN111824289A (en) | Electric vehicle starting method and system based on Bluetooth | |
JP2015059398A (en) | Vehicle controller | |
CN109695383A (en) | Key unit, control system, control method and the non-transitory computer-readable storage media with the program being stored therein | |
KR20190081118A (en) | Apparatus and method for controlling vehicles | |
JP2018071213A (en) | Mobile device and control method thereof | |
EP3640880A1 (en) | Vehicular control system | |
JP2016084610A (en) | Smart entry system | |
WO2021192447A1 (en) | Wireless communication device, vehicle provided with same, and wireless communication system | |
CN210310267U (en) | Door control system and vehicle | |
JP7230590B2 (en) | Vehicle control system, mobile terminal, and in-vehicle device | |
CN114103870A (en) | Control device and control method | |
WO2021261007A1 (en) | Communication control device, vehicle provided with same, and communication control method | |
JP2014151846A (en) | Power consumption reduction device for vehicle | |
JP5969420B2 (en) | Vehicle operation system | |
WO2021192446A1 (en) | Wireless communication device, and vehicle and wireless communication system comprising same | |
JP6964976B2 (en) | Vehicle communication device | |
CN110525378B (en) | PEPS device providing wireless charger resources and method for operating the same | |
JP2021197650A (en) | Communication system and communication method | |
WO2023228779A1 (en) | Vehicle control system, vehicle control program, and location confirmation device |