JP2021145747A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2021145747A5
JP2021145747A5 JP2020045967A JP2020045967A JP2021145747A5 JP 2021145747 A5 JP2021145747 A5 JP 2021145747A5 JP 2020045967 A JP2020045967 A JP 2020045967A JP 2020045967 A JP2020045967 A JP 2020045967A JP 2021145747 A5 JP2021145747 A5 JP 2021145747A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
period
guidance
character
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020045967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7456814B2 (ja
JP2021145747A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2020045967A priority Critical patent/JP7456814B2/ja
Priority claimed from JP2020045967A external-priority patent/JP7456814B2/ja
Publication of JP2021145747A publication Critical patent/JP2021145747A/ja
Publication of JP2021145747A5 publication Critical patent/JP2021145747A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7456814B2 publication Critical patent/JP7456814B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

(A)可変表示の表示結果が特定表示結果となったことに基づいて遊技者にとって有利な有利状態に制御可能な遊技機であって、
複数のキャラクタが移動する画像を表示する移動演出を実行する移動演出実行手段と、
遊技者の操作に応じて遊技媒体を発射可能な発射手段と、
第1領域と第2領域とのうち、当該第2領域に向けて遊技媒体を発射させることを遊技者に促す案内表示を行う案内表示手段と、
前記第2領域に向けて遊技媒体を発射させることを発光手段の発光箇所を移動させることで遊技者に促す案内発光を行う案内発光手段と、
を備え、
前記案内表示は、第1案内表示と第2案内表示とを含み、
前記案内表示手段は、
前記有利状態の制御の開始に関する開始演出が実行されている所定期間中の第1期間において、前記第2案内表示を行い、前記所定期間中であって前記第1期間よりも後の第2期間において、前記第1案内表示および前記第2案内表示を行い、その後の期間において、前記第1案内表示を終了する一方で前記第2案内表示を行い、
前記有利状態の制御が終了した後の特別状態において、前記第2案内表示を行い、
前記案内発光手段は、前記第1期間において前記案内発光とは異なる態様で前記発光手段を発光させ、前記第2期間が開始される前に前記発光手段を消灯させ、前記第2期間が開始されるときに前記第1案内表示に連動して前記案内発光を行い、
前記移動演出における画像の表示期間は、第1表示期間と、第2表示期間と、第3表示期間とを含み、
前記第1表示期間は、前記移動演出において最初のキャラクタの表示を開始してから、キャラクタの新たな表示がされ、いずれかのキャラクタの表示が最初に終了するまでの期間であり、
前記第2表示期間は、前記第1表示期間よりも長い期間であって、キャラクタの新たな表示がされ、かつ表示されているキャラクタの表示が終了する状態が継続する期間であり、
前記第3表示期間は、キャラクタの新たな表示がされることなく、表示されているキャラクタの表示が終了する状態が継続する期間である、
ことを特徴としている。
さらに、(1)可変表示の表示結果が特定表示結果となったことに基づいて遊技者にとって有利な有利状態に制御可能な遊技機であって、
遊技者の操作に応じて遊技領域に遊技媒体を発射可能な発射手段と、
前記遊技領域において遊技媒体が流下可能な第1流下経路と第2流下経路とのうち、当該第2流下経路に向けて遊技媒体を発射させることを画像表示を用いて遊技者に促す案内表示を行う案内表示手段と、を備え、
前記案内表示は、第1案内表示と第2案内表示とを含み、
前記案内表示手段は、
前記可変表示の表示結果が前記特定表示結果となった後の所定期間において、前記有利状態の制御の開始を報知する開始演出の一部である当該有利状態の名称表示が完了する前から、前記第2案内表示を行い、当該有利状態の名称表示の完了以降に前記第1案内表示を行うとともに前記第2案内表示を継続し、
前記所定期間の後の期間において、前記第1案内表示を終了する一方で前記第2案内表示を継続し、
前記有利状態の制御が終了した後の特別状態において、前記第2案内表示を継続し、
前記第2案内表示は、前記有利状態の制御に関連して行われる背景画像の切替表示(たとえば、フェードアウトおよびフェードインによる切替表示)による影響を受けず(たとえば、図10-38(d1)~図10-39(d4)に示すようにフェードインおよびフェードアウトによる背景画像の切替表示に影響されることなく小右打ち促進演出に対応する画像表示を継続する部分)、
さらに、
複数のキャラクタが群となって進行する画像を表示する群演出(たとえば、群予告演出)を実行する群演出実行手段(たとえば、図47に示す群予告実行処理,図94~図100に示す6人群予告演出)を備え、
前記群演出における画像の表示期間は、第1表示期間と、第2表示期間と、第3表示期間とを含み(たとえば、図59に示す期間)、
前記第1表示期間は、前記群演出において最初のキャラクタの表示を開始してから、キャラクタの新たな表示がされ、いずれかのキャラクタの表示が最初に終了するまでの期間であり(たとえば、図94(a23)~図96(a30)に示す期間)、
前記第2表示期間は、前記第1表示期間よりも長い期間であって、キャラクタの新たな表示がされ、かつ表示されているキャラクタの表示が終了する状態が継続する期間であり(たとえば、図97(a31)~図98(a36)に示す期間)、
前記第3表示期間は、キャラクタの新たな表示がされることなく、表示されているキャラクタの表示が終了する状態が継続する期間であり(たとえば、図99(a37)~図100(a42)に示す期間)、
前記第1表示期間において、最初に表示されたキャラクタの一部が表示されている第1状況から、当該最初に表示されたキャラクタの一部が前記第1状況よりも表示され、かつ2番目に表示されたキャラクタの一部が表示された第2状況になる(たとえば、図57,図94に示す例)
ことを特徴とする。

Claims (1)

  1. 可変表示の表示結果が特定表示結果となったことに基づいて遊技者にとって有利な有利状態に制御可能な遊技機であって、
    複数のキャラクタが移動する画像を表示する移動演出を実行する移動演出実行手段と、
    遊技者の操作に応じて遊技媒体を発射可能な発射手段と、
    第1領域と第2領域とのうち、当該第2領域に向けて遊技媒体を発射させることを遊技者に促す案内表示を行う案内表示手段と、
    前記第2領域に向けて遊技媒体を発射させることを発光手段の発光箇所を移動させることで遊技者に促す案内発光を行う案内発光手段と、
    を備え、
    前記案内表示は、第1案内表示と第2案内表示とを含み、
    前記案内表示手段は、
    前記有利状態の制御の開始に関する開始演出が実行されている所定期間中の第1期間において、前記第2案内表示を行い、前記所定期間中であって前記第1期間よりも後の第2期間において、前記第1案内表示および前記第2案内表示を行い、その後の期間において、前記第1案内表示を終了する一方で前記第2案内表示を行い、
    前記有利状態の制御が終了した後の特別状態において、前記第2案内表示を行い、
    前記案内発光手段は、前記第1期間において前記案内発光とは異なる態様で前記発光手段を発光させ、前記第2期間が開始される前に前記発光手段を消灯させ、前記第2期間が開始されるときに前記第1案内表示に連動して前記案内発光を行い、
    前記移動演出における画像の表示期間は、第1表示期間と、第2表示期間と、第3表示期間とを含み、
    前記第1表示期間は、前記移動演出において最初のキャラクタの表示を開始してから、キャラクタの新たな表示がされ、いずれかのキャラクタの表示が最初に終了するまでの期間であり、
    前記第2表示期間は、前記第1表示期間よりも長い期間であって、キャラクタの新たな表示がされ、かつ表示されているキャラクタの表示が終了する状態が継続する期間であり、
    前記第3表示期間は、キャラクタの新たな表示がされることなく、表示されているキャラクタの表示が終了する状態が継続する期間であ、遊技機。
JP2020045967A 2020-03-17 2020-03-17 遊技機 Active JP7456814B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020045967A JP7456814B2 (ja) 2020-03-17 2020-03-17 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020045967A JP7456814B2 (ja) 2020-03-17 2020-03-17 遊技機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021145747A JP2021145747A (ja) 2021-09-27
JP2021145747A5 true JP2021145747A5 (ja) 2023-08-17
JP7456814B2 JP7456814B2 (ja) 2024-03-27

Family

ID=77849863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020045967A Active JP7456814B2 (ja) 2020-03-17 2020-03-17 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7456814B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6053170B2 (ja) 2013-10-16 2016-12-27 株式会社平和 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021049035A5 (ja)
JP2021122685A5 (ja)
JP2021049037A5 (ja)
JP2021122377A5 (ja)
JP2021049025A5 (ja)
JP2021145747A5 (ja)
JP2021049036A5 (ja)
JP2021142042A5 (ja)
JP2021145748A5 (ja)
JP2021132711A5 (ja)
JP2021145746A5 (ja)
JP2021142043A5 (ja)
JP2021142041A5 (ja)
JP2021132777A5 (ja)
JP2021132710A5 (ja)
JP2021132712A5 (ja)
JP2021142045A5 (ja)
JP2021049044A5 (ja)
JP2021122381A5 (ja)
JP2021126420A5 (ja)
JP2021122382A5 (ja)
JP2021145750A5 (ja)
JP2021145749A5 (ja)
JP2021145751A5 (ja)
JP2021142044A5 (ja)