JP2021144902A - 導光部材、照明装置および表示装置 - Google Patents

導光部材、照明装置および表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021144902A
JP2021144902A JP2020044084A JP2020044084A JP2021144902A JP 2021144902 A JP2021144902 A JP 2021144902A JP 2020044084 A JP2020044084 A JP 2020044084A JP 2020044084 A JP2020044084 A JP 2020044084A JP 2021144902 A JP2021144902 A JP 2021144902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
incident
guide member
guide plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020044084A
Other languages
English (en)
Inventor
幹史 團野
Mikifumi Danno
幹史 團野
正幸 篠原
Masayuki Shinohara
正幸 篠原
智和 北村
Tomokazu Kitamura
智和 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2020044084A priority Critical patent/JP2021144902A/ja
Priority to US17/802,725 priority patent/US20230117548A1/en
Priority to CN202180013267.2A priority patent/CN115053098A/zh
Priority to PCT/JP2021/002537 priority patent/WO2021181917A1/ja
Priority to DE112021001617.2T priority patent/DE112021001617T5/de
Publication of JP2021144902A publication Critical patent/JP2021144902A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F19/00Advertising or display means not otherwise provided for
    • G09F19/12Advertising or display means not otherwise provided for using special optical effects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0055Reflecting element, sheet or layer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/13Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S43/14Light emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/236Light guides characterised by the shape of the light guide
    • F21S43/241Light guides characterised by the shape of the light guide of complex shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/242Light guides characterised by the emission area
    • F21S43/245Light guides characterised by the emission area emitting light from one or more of its major surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/249Light guides with two or more light sources being coupled into the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0045Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/18Edge-illuminated signs
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F21/00Mobile visual advertising
    • G09F21/04Mobile visual advertising by land vehicles
    • G09F21/048Advertisement panels on sides, front or back of vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0018Redirecting means on the surface of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/002Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/18Edge-illuminated signs
    • G09F2013/1804Achieving homogeneous illumination
    • G09F2013/1822Stair-cased profiled window
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/18Edge-illuminated signs
    • G09F2013/1804Achieving homogeneous illumination
    • G09F2013/1831Achieving homogeneous illumination using more than one light source

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

【課題】曲面を有する出射面に対して垂直な方向に進行する平行光を出射する。【解決手段】本発明の一側面に係る導光部材(120)は、光源(22)からの光が入射する入射面(123)と、入射面(123)から入射した光を反射させる少なくとも1つの反射面(121)と、曲面からなり、反射面(121)で反射された光を出射する出射面(122)とを備える。反射面(121)は、光源(22)から入射した光を出射面(122)に入射する入射角度が一定となる方向に反射させる。【選択図】図4

Description

本発明は入射光を導光し、平行光として出射させる導光部材、ならびに当該導光部材を備える照明装置、および表示装置に関する。
特許文献1には、平行光を出射させるための導光部材および当該導光部材を備える照明装置が開示されている。当該導光部材は、光源からの光が入射する入射面と、入射面から入射した光を全反射させる第1反射面と、当該第1反射面で全反射された光を平行光として全反射させる第2反射面と、当該第2反射面で全反射された平行光を出射する出射面とを備える。
特開2018−055986号公報(2018年4月5日公開)
しかしながら、特許文献1に開示されている導光部材は、出射面が曲面である場合、出射面から出射される光は、前記出射面に入射する入射角度が一定とならず、平行光として出射されないという問題がある。
本発明の一態様は、曲面を有する出射面に対する入射角度が一定な光を出射することのできる導光部材を実現することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る導光部材は、光源からの光が入射する入射面と、前記入射面から入射した光を反射させる少なくとも1つの反射面と、曲面からなり、前記反射面で反射された光を出射する出射面とを備え、前記反射面は、前記光源から入射した光を、前記出射面に入射する入射角度が一定となる方向に反射させる。
上記の構成によれば光源からの光は、反射面で反射し、曲面を有する出射面に対して一定の入射角を有する方向に進行する光となる。つまり、導光部材によって、光源からの光を平行光に変換することができる。
また、発明の一態様に係る導光部材において、前記反射面は、前記光源から入射した光を前記出射面に対して垂直な方向に反射させる。
上記構成によれば、光源からの光は、反射面で反射し、曲面を有する出射面に対して垂直な方向に進行する光となる。つまり、導光部材によって、光源からの光を平行光に変換することができる。
また、本発明の一態様に係る導光部材において、前記反射面は、前記入射面から入射した光を互いに異なる角度で反射する複数の面からなっている。
上記の構成によれば、上記複数の面によって互いに異なる方向に光を反射させることにより、光源から入射した光を出射面に入射する入射角度が一定となる方向に反射させることができる。
また、本発明の一態様に係る導光部材において、前記曲面は、前記入射面、前記反射面、および、前記出射面に平行な方向を厚み方向とした場合、前記厚み方向に垂直な断面形状において、円弧となっており、前記反射面は、前記厚み方向に垂直な断面形状において、前記光源について前記反射面に対して点対称となる点が前記円弧の中心点と一致するように配置される平面である。
上記の構成によれば、反射面が平面であるため、導光部材の製造を容易に行うことができる。
また、本発明の一態様に係る導光部材は、複数の前記入射面と、複数の前記光源にそれぞれ対応する複数の前記反射面とを備え、それぞれの前記反射面によって反射された光は、前記出射面におけるそれぞれ異なる領域から出射される。
上記の構成によれば入射面を導光板に近接する位置に配置することができ、導光部材の奥行を短くすることができる。
また、本発明の一態様に係る導光部材は、複数の前記入射面から入射した光が対応する前記反射面にのみ照射されるように前記入射面から入射した光の範囲を制限する光制限部を備える。上記の構成によれば、迷光が発生することを防止することができる。
また、本発明の一態様に係る導光部材は、前記反射面の少なくとも一部に、反射層が形成されている。上記の構成によれば、所望の機能を有する反射面を形成することができる。
また、本発明の一態様に係る導光部材において、前記反射面は、前記反射面の任意の点と前記光源とを結ぶ直線が、前記任意の点でのみ前記反射面と交わるように形成されている。
上記の構成によれば光源から出射された光の全てを反射面に照射できるので、厚み方向に垂直な断面において出射面の全ての領域において光を出射させることができる。
また、本発明の一態様に係る導光部材は、前記入射面を1つのみ備え、前記反射面で反射された光が前記出射面に到達するまでの距離は、前記光が前記反射面で反射される位置が前記光源から遠位になるほど短くなる。
上記構成によれば、導光部材の奥行を短くすることができる。
また、本発明の一態様に係る導光部材において、前記反射面は、前記入射面から入射した光の少なくとも一部を全反射させる第1反射面と、前記第1反射面で全反射された光の少なくとも一部を全反射させる第2反射面からなる。
上記構成によれば、前記反射面は、金属蒸着などにより反射層を形成する必要なしに入射した光を反射することができる。
また、本発明の一態様に係る照明装置は、上記の導光部材と、少なくとも1つの光源とを備える。上記の構成によれば照明装置は、導光板の入射面に対して一定の入射角度を有する方向にコリメートされた平行光を提供することができる。
また、本発明の一態様に係る表示装置は、上記の照明装置と、前記照明装置から入射した光を導光し、所定の位置に形成された光路変更部によって反射させて光出射面から出射させる導光板とを備える。上記の構成によれば、表示装置は、立体画像または平面画像を意図したとおりに結像することができる。
また、本発明の一態様に係る表示装置は、前記照明装置と、前記導光板との間に、前記照明装置から出射される光の進行方向を変更する接続部をさらに備え、前記接続部は、前記照明装置から出射される光の進行方向に曲率を有している。
上記の構成によれば、前記反射面によって反射された光が導光される方向と、前記導光板内で光が進行する方向とを異なる方向にすることができる。
また、本発明の一態様に係る表示装置において、前記曲率の曲率半径を前記導光板の厚さで割った値は3以上である。
上記の構成によれば、前記接続部において進行方向を変更される光は、前記接続部において外部に漏れることなく、前記導光板に入射することができる。
また、本発明の一態様に係る表示装置において、前記導光板は、前記光出射面から出射させる光により、当該導光板以外の空間に画像を結像させる。上記の構成によれば、表示装置は、立体画像を意図したとおりに結像することができる。
また、本発明の一態様に係る表示装置において、前記導光板は、前記光出射面から出射させる光により、前記導光板の内部に平面画像を表示する。上記の構成によれば、表示装置は、平面画像を表示することができる。
本発明の一態様によれば、曲面を有する出射面に対する入射角度が一定な光を出射することのできる導光部材を実現することができる。
実施形態1に係る表示装置の適用場面の一例を示している。 表示装置の導光板を、観察者から見たときの図である。 実施形態1に係る表示装置の接続部について説明するための図である。 実施形態1に係る表示装置の斜視図である。 表示装置が備える照明装置の平面図である。 導光板における、照明装置から出射された光の進行経路を示す図である。 表示装置の変形例を示す斜視図である。 表示装置の変形例に含まれる照明装置の平面図である。 表示装置の変形例の斜視図である。 表示装置の変形例を示す斜視図および照明装置の平面図である。 表示装置の変形例を示す斜視図および照明装置の平面図である 表示装置の変形例を示す斜視図である。 表示装置の変形例に含まれる照明装置の平面図である。 導光部材の変形例を示す平面図である。 導光板の斜視図である。 導光板の構成を示す断面図である。 導光板の構成を示す平面図である。 導光板が備える光路変更部の構成を示す斜視図である。 光路変更部の配列を示す斜視図である。 導光板による立体画像の結像方法を示す斜視図である。
以下、本発明の一側面に係る実施の形態(以下、「本実施形態」とも表記する)を、図面に基づいて説明する。ただし、以下で説明する本実施形態は、あらゆる点において本発明の例示に過ぎない。本発明の範囲を逸脱することなく種々の改良や変形を行うことができることは言うまでもない。つまり、本発明の実施にあたって、実施形態に応じた具体的構成が適宜採用されてもよい。
§1 適用例
まず、図1〜5を用いて、本発明が適用される場面の一例について説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る表示装置1の適用場面の一例を示している。図2は、表示装置1が備える導光板11を、車両Cの外側にいる観察者から見た図である。図3は、実施形態1に係る表示装置1の接続部33について説明するための図である。図4は、表示装置1の斜視図である。図5は、表示装置1が備える照明装置12の平面図である。表示装置1は、導光板11の内部または導光板11以外の空間に立体画像を表示させるための装置である。この場合、表示装置1は、図4に示すように、導光板11と照明装置12とを備える。本実施形態に係る表示装置1は、図1に示すように、車両Cのテールランプ1Aに適用することができる。
導光板11は、図2に示すように、光出射面11Bが曲面からなっている。導光板11
は、入射面11Aから入射した平行光(図5参照)を、導光板11内に形成された光路変更部群(光路変更部)113により光路変更することで、立体画像Iを表示する部材である。照明装置12は、図3および図4に示すように、光源22および導光部材120を備えている。照明装置12は、導光板11に対して、前記立体画像Iを結像するために必要な平行光を提供するための装置である。導光部材120は、光源22からの拡散光を、出射面122に入射する入射角度が一定な光にすることにより平行光に変換するための部材である。
本実施形態に係る導光部材120は、光源22からの光を、曲面からなる出射面122に入射する入射角度が一定な方向に進行する平行光に変換することができる。例えば、導光部材120は、光源22からの光を、曲面からなる出射面122に対して垂直な方向に進行する平行光に変換することができる。当該導光部材120を備える照明装置12は、曲面を有する導光板11に対して立体画像Iの結像に必要な平行光を提供することができる。よって、表示装置1は、立体画像を意図したとおりに結像することができる。導光板11および照明装置12の具体的な構成については、以下に詳細に説明する。
§2 構成例
〔実施形態1〕
(表示装置1の構成)
図2〜図5を用いて、本実施形態に係る例示的な表示装置1および照明装置12について説明する。図4は、本実施形態に係る表示装置1の斜視図である。図4に示すように、表示装置1は、照明装置12と、接続部33と、導光板11とを備える。表示装置1は、導光板11の凸面が、車両Cの外表面の一部を形成するように配置される。つまり、照明装置12は、車両Cの内側に格納される。
照明装置12は、後述する導光板11の入射面11A(図2を参照のこと)に垂直な方向に平行な光(以降、平行光とも呼称する)を、導光板11に出射するための装置である。照明装置12の構成の詳細については、後述する。
接続部33は、照明装置12と導光板11とを接続する部分であり、例えばポリカーボネイト樹脂、ポリメチルメタクリレート樹脂などの透明な樹脂材料で形成される。接続部33により、照明装置12から出射される光の進行方向と、導光板11内の光の進行方向とが例えば、略垂直になるように、照明装置12と導光板11とが接続される。
接続部33は、照明装置12から出射される光の進行方向に対して曲率を有しており、当該進行方向を変更することができる。図3は、表示装置1の接続部33について説明するための図である。図3において、Rは接続部33の曲率半径であり、Tは導光板11の厚さである。図3では、RをTで割った値の違いによる光の漏れ具合の違いを表している。矢印Eは、照明装置12から出射される光の進行方向を示している。図3内の各図における塗りつぶし箇所は、接続部33から漏れた光を表している。図3に示されるように、接続部33の曲率が大きい(曲率半径Rが小さい)ほど、接続部33からの光の漏れが大きくなる。R/Tの値が3以上であれば、接続部33からの光の漏れは十分に低減される。R/Tの値が5以上となると接続部33から光が漏れなくなる。
導光板11は、照明装置12から出射され導光板11の内部に入射された平行光を、導光板11の内部で偏向し、導光板11の光出射面11Bから出射する部材である。導光板11を形成する材料としては、例えばポリカーボネイト樹脂、ポリメチルメタクリレート樹脂などを使用することができる。図2に示すように、導光板の背面11Dには、複数の光路変更部群113が形成されている。光路変更部群113は、入射面11Aに平行な面と、背面11Dとが交差する線に沿って連続して形成されている。光路変更部群113に含まれる各光路変更部は、フレネルレンズの一部により形成されており、各光路変更部の収束点は互いに異なっている。これにより、図2に示すように、各光路変更部の収束点の集まりによって、立体画像Iとしての虚像が形成される。すなわち、表示装置1では、照明装置12から光が導光板11に入射し、導光板11に形成された光路変更部群113によって光路が偏向されて出射されることにより、立体画像Iを結像させることができる。その結果、車両Cの外側の観察者に対して情報を提供することができ、車両Cのテールランプおよびブレーキランプとして機能する。
また、表示装置1は、導光板11よりも車両Cの内側の空間に立体画像Iを結像させる。これにより、ブレーキランプおよびテールランプを奥行き感のあるものにすることができる。
(照明装置12の構成)
図5は、表示装置1が備える照明装置12の平面図である。図5に示すように、照明装置12は、光源22(以降の説明では、光源22を区別するために光源22Aおよび光源22Bと呼称する場合がある)と、導光部材120とを備える。
光源22は、導光部材120に光を入射させる光源である。光源22は、例えばLED(Light Emitting diode)光源である。光源22は、単色のLED光源であっても、赤色、緑色、青色を発する3種類のLED光源の組み合わせであってもよい。光源22が3色のLED光源を有している場合、各LED光源から出射する光の強度を調節することにより、様々な色の光を出射することができる。これにより、立体画像Iの色を用途に応じて変化させることができる。
導光部材120は、光源22から入射した拡散光を、平行光に変換して出射するための部材である。導光部材120は、入射面123(123Aおよび123B)と、反射面121(121Aおよび121B)と、出射面122とを有している。導光部材120を形成する材料としては、例えばポリカーボネイト樹脂、ポリメチルメタクリレート樹脂などの透明な樹脂材料を用いることができる。
入射面123Aおよび入射面123Bは、それぞれ光源22Aおよび光源22Bからの光が入射する面である。
反射面121Aおよび反射面121Bは、それぞれ入射面123Aおよび123Bから入射した光を出射面122に対して垂直な方向に反射させるための面である。反射面121は、平面の構造であり、全反射面として機能し得る。この場合、入射面123から入射した光の少なくとも一部が全反射によって反射される。つまり、反射面121は、入射面123から入射した光の発散を抑えることができ、前記出射面に入射する光の角度を一定にすることができる。全反射によって反射する光の量は、導光部材120の絶対屈折率および反射面121に入射する光の角度に依存する。全反射によって反射する光の量が少ない場合、反射面121に金属蒸着などにより、反射層を形成することもできる。当該反射層の形成は、金属蒸着に限定されず、スパッタリングまたは塗装などの手法により形成してもよい。
出射面122は、反射面121によって反射した光を出射する面である。以降では、入射面123、反射面121、および、出射面122に平行な方向(図5における紙面に垂直な方向)を厚み方向として説明する。本実施形態では、出射面122は、厚み方向に垂直な断面において、出射面122に入射してくる光線を反射面121の方向に延長したときに、当該光線が交わる点を中心とする円弧の一部を形成している。上述した出射面に垂直な方向とは、換言すると、前記円弧の接線に対して垂直な方向(法線方向)である。
(光の進行経路)
次に、光源22から出射された光の進行経路について、図5および図6を参照しながら説明する。
図5において、照明装置12における光の進行経路が破線で示されている。光源22Aから出射された光は、通常拡散光であり、入射面123Aから導光部材120に入射し、反射面121Aに到達する。反射面121Aに到達した光は、当該反射面121Aによって反射される。ここで、光源22Aは、厚み方向に垂直な断面において反射面121Aに対して点対称となる点が上記円弧の中心点と一致するように配置されている。これにより、反射面121Aにより反射された光は、厚み方向に垂直な断面において出射面122に対して垂直な方向に進行し、出射面122から出射される。すなわち、光源22によって出射された光は、照明装置12によって、平行光に変換され、出射される。光源22Bから出射された光についても同様である。
図6は、導光板11における、照明装置12から出射された光の進行経路を示す図であり、図5に示す矢印の方向から導光板11を見た図である。図6では、光の進行経路を破線で示している。出射面122から出射された光は、接続部33を経由して、導光板11の入射面11Aに対して垂直方向の平行光として導光板11に入射し、導光板11内を進行する。
(実施形態1の効果)
以上のように、本実施形態における導光部材120は、(1)光源22からの光が入射する入射面123と、(2)入射面123から入射した光を反射させる反射面121と、(3)曲面からなり、反射面121で反射された光を出射する出射面122とを備えている。反射面121は、光源22から入射した光を、出射面122に対して垂直な方向に反射させる。
上記の構成によれば、光源22からの光は、反射面121で反射し、曲面を有する出射面122に対して垂直な方向に進行する光となる。つまり、導光部材120によって、光源22からの光を平行光に変換することができる。
また、本実施形態における導光部材120において、反射面121は、光源22から入射した光を出射面122に対して垂直な方向に反射させる。上記の構成によれば、導光部材120は、光源22からの光を平行光に変換することができる。
また、本実施形態における導光部材120において、前記曲面は、入射面123、反射面121、および、出射面122に平行な方向を厚み方向とした場合、前記厚み方向に垂直な断面形状において、円弧となっている。また、反射面121は、前記厚み方向に垂直な断面形状において、光源22について反射面121に対して点対称となる点が前記円弧の中心点と一致するように配置される平面である。上記の構成によれば、反射面121が平面であるため、導光部材120の製造を容易に行うことができる。
また、本実施形態における導光部材120は、(1)入射面123Aおよび入射面123Bと、(2)入射面123Aおよび入射面123Bにそれぞれ対応する反射面121Aおよび反射面121Bとを備える。反射面121Aおよび反射面121Bによって反射された光は、それぞれ出射面122におけるそれぞれ異なる領域から出射される。
上記の構成によれば、入射面123Aおよび入射面123Bを導光板11に近接する位置に配置することができる。この構造は、導光部材120の出射面122に対して垂直な光を提供できるように光源を配置した場合(例えば、上記の円弧の中心点に光源を配置した場合)と比較して、導光部材120の奥行(図3の矢印方向から見た場合の奥行)を短くすることができる。
また、本実施形態における照明装置12は、導光部材120と、光源22とを備える。上記の構成によれば、照明装置12は、導光板11の入射面11Aに対して垂直な方向にコリメートされた平行光を提供することができる。
また、本実施形態における表示装置1は、照明装置12と、照明装置12から入射した光を導光し、所定の位置に形成された光路変更部群113によって反射させて光出射面11Bから出射させる導光板11とを備える。
上記の構成によれば、表示装置1において、導光板11は、光出射面11Bから出射させる光により、導光板11以外の空間に画像を結像させる。これにより、表示装置1は、立体画像Iを意図したとおりに結像することができる(換言すれば、鮮明な立体画像Iを結像することができる)。ただし、表示装置1において、導光板11は、光出射面11Bから出射させる光により、導光板11の内部に平面画像を表示してもよい。この場合、表示装置1は、平面画像を表示することができる。
すなわち、上記のように構成された表示装置1は、製造が容易であり、シンプルかつ小型化された形状で、観察者に立体画像Iまたは平面画像を提供することができる。
なお、本発明の一態様では、導光部材130と接続部33とを含めた構成を導光部材としてもよい。この場合、導光部材は、導光部材130と、出射面122から出射された光の進行方向を上記厚み方向に平行な方向に変更する出射方向変更部としての接続部33とを備える。この場合、導光部材の出射面は、接続部33における導光板11に当接している面となる。上記の構成を有する導光部材によれば、厚み方向に平行な方向に平行光を出射させることができる。
本実施形態では、表示装置1が車両Cのテールランプ1Aとして適用される場合を例示したが、この用途に限定されない。表示装置1は、例えば、遊技機、車両用表示装置、空中スイッチなどに適用することも可能である。
具体的には、遊技機における適用例として、例えば、ユーザが操作する操作盤における複数のスイッチのうちの少なくとも1つのスイッチとして、立体画像Iを導光板11によって結像させてもよい。車両用表示装置の適用例としては、例えば、スピードメータなどを表示するための装置に用いて、立体画像Iを導光板11によって結像させてもよい。空中スイッチとしての適用例としては、例えば、エレベータの入力部に用いて、立体画像Iを導光板11によって結像させてもよい。
§3 変形例
以上、本発明の実施の形態を詳細に説明してきたが、前述までの説明はあらゆる点において本発明の例示に過ぎない。本発明の範囲を逸脱することなく種々の改良や変形を行うことができることは言うまでもない。例えば、以下のような変更が可能である。なお、以下では、上記実施形態と同様の構成要素に関しては同様の符号を用い、上記実施形態と同様の点については、適宜説明を省略した。以下の変形例は適宜組み合わせ可能である。
<3.1>
表示装置1の変形例としての表示装置2について、図7〜9を用いて説明する。図7は、表示装置2を示す斜視図である。図7に示すように、表示装置2は、照明装置13と、接続部33と、導光板11とを備える。
図8は、表示装置2が備える照明装置13の平面図である。図8に示すように、照明装置13は、光源22(光源22Aおよび光源22B)と、導光部材130とを備える。導光部材130は、入射面133(入射面133Aおよび入射面133B)と、反射面131(反射面131Aおよび反射面131B)と、出射面132とを有している。
図8に示すように、導光部材130は、反射面131(131Aおよび131B)が、曲面を有する構造である点で導光部材120と相違する。また、照明装置13の出射面132は、円弧の一部を形成している。なお、本変形例における照明装置では、厚み方向に垂直な断面において、照明装置の出射面が円弧以外の曲面であってもよい。
反射面131Aおよび反射面131Bは、出射面132に対して凹となる曲面となっている。反射面131は、全反射面として機能し得る。この場合、入射面133から入射した光の少なくとも一部が全反射によって反射される。全反射によって反射する光の量は、導光部材130の絶対屈折率および反射面121に入射する光の角度に依存する。全反射によって反射する光の量が少ない場合、反射面121に金属蒸着を施すこともできる。反射面131Aおよび反射面131Bは、入射面133から入射した光を互いに異なる角度で反射する複数の面からなっており、例えばフレネルレンズによって構成することができる。図8の破線で示されるように、光源22Aおよび光源22Bから出射される拡散光は、入射面133Aおよび入射面133Bから導光部材130に入射し、反射面131Aおよび反射面131Bに到達する。反射面131Aおよび反射面131Bに到達した光は、上記複数の面によって反射されることによって出射面132に対して垂直な方向に反射され、出射面132から出射される。すなわち、光源22によって出射された光は、導光部材130によって、平行光に変換され、出射される。
図9は、表示装置2の斜視図である。図9では、表示装置2における、光源22A及び光源22Bから出射された光の進行経路が破線で示されている。図9に示すように、導光部材130の出射面132から当該出射面132に対して垂直に出射された光は、接続部33を経由して、導光板11の入射面(図示せず)に対して垂直方向の平行光として導光板11に入射する。
上記の構成によれば、照明装置13は、導光板11に対してコリメートされた平行光を提供することができる。
導光部材130の反射面131は、厚み方向に垂直な断面において曲線を有していることにより、出射面132に対して暗線のない、連続的な光を提供することができる。また、照明装置13は、反射面131を有することにより、実施形態1の照明装置12と同様の理由で奥行を短くすることができる。
<3.2>
図10の符号901は、実施形態1における表示装置1の変形例としての表示装置3を示す斜視図である。図10に示すように、表示装置3は、照明装置14と、接続部33と、導光板11とを備える。
図10の符号902は、表示装置3に含まれる照明装置14の平面図である。図10に示すように、照明装置14は、2つの光源22(光源22Aおよび光源22B)と、導光部材140とを備える。導光部材140は、入射面143(143Aおよび143B)と、反射面141(141Aおよび141B)と、出射面142とを有している。
図10に示すように、導光部材140は、2つの反射面141Aおよび反射面141Bによって形成される反射面の形状が、出射面142に対して凹である点で導光部材120と相違する。また、入射面143Aおよび入射面143Bと導光部材140との間に光制限部144Aおよび光制限部144Bがそれぞれ形成されている。
光制限部144Aおよび144Bは、導光部材140の端部を細長く伸長した形状であり、入射面143から入射した光の導光角を制限する役割を果たしている。具体的には、光制限部144Aおよび光制限部144Bは、光源22Aおよび光源22Bから出射された光が対応する反射面141にのみ照射されるように光源22Aおよび22Bから出射される光の範囲をそれぞれ制限する。このように構成された光制限部144を備えることにより、光源22Aおよび光源22Bが対応する反射面141以外の反射面に照射されることを防ぐことができる。これにより、迷光が発生することを防止することができる。
反射面141Aおよび反射面141Bは、それぞれ平面の構造であり、全反射面として機能し得る。この場合、入射面143から入射した光の少なくとも一部が全反射によって反射される。全反射によって反射する光の量は、導光部材140の絶対屈折率および反射面141に入射する光の角度に依存する。全反射によって反射する光の量が少ない場合、反射面121に金属蒸着を施すこともできる。図10の破線で示されるように、光源22Aおよび光源22Bから出射される拡散光は、入射面143Aおよび入射面143Bから導光部材140に入射し、反射面141Aおよび反射面141Bに到達する。反射面141Aおよび反射面141Bに到達した光は、出射面142に垂直な方向に反射され、出射面142から出射される。すなわち、光源22によって出射された光は、導光部材140によって、平行光に変換され、出射される。
以上のように、本実施形態における導光部材140は、入射面143Aおよび入射面143Bから入射した光が、それぞれ対応する反射面141Aおよび反射面141Bにのみ照射されるように、入射面143Aおよび入射面143Bから入射した光の範囲を制限する、光制限部144Aおよび光制限部144Bを備える。
上記の構成によれば、導光部材140は、光制限部144を備えることにより、迷光が発生することを防止することができる。また、上記の構成によれば、光源22からの光を、反射面121で1回反射させ、曲面を有する出射面122に対して垂直な方向に進行する光にすることにより、平行光に変換することができる。
<3.3>
図11の符号1001は、表示装置1の変形例としての表示装置4を示す斜視図である。図11に示すように、表示装置4は、照明装置15と、接続部33と、導光板11とを備える。
図11の符号1002は、表示装置4が備える照明装置15の平面図である。図11に示すように、照明装置15は、光源22と、導光部材150とを備える。導光部材150は、入射面153と、反射面151と、出射面152とを有している。
図11に示すように、導光部材150は、光源22が1つである点と、反射面151の形状が導光部材120と相違する。反射面151は、光源22からの光の入射方向に対して凸である曲面で構成されている。当該曲面の形状は、光源22から入射した光を出射面152に対して垂直方向に反射させる形状である。また、反射面151で反射された光が出射面152に到達するまでの距離は、当該光が反射面151で反射される位置が光源22から遠位になるほど短くなっている。また、反射面151は、反射面151の任意の点と光源22とを結ぶ直線が、上記の任意の点でのみ反射面151と交わるように形成されている。具体的には、反射面151は、光源22と対向する端部が、反射面151と出射面152との距離が短くなるように設計されている。これにより、光源22から出射された光の全てを反射面151に照射できるので、厚み方向に垂直な断面において出射面152の全ての領域において光を出射させることができる。
反射面151は、全反射面として機能し得る。この場合、入射面153から入射した光の少なくとも一部が全反射によって反射される。全反射によって反射する光の量は、導光部材150の絶対屈折率および反射面151に入射する光の角度に依存する。全反射によって反射する光の量が少ない場合、反射面151に金属蒸着を施すこともできる。
図11の符号1002において破線で示されるように、光源22から出射される拡散光は、入射面153から導光部材150に入射し、反射面151に到達する。反射面151に到達した光は、出射面152に対して垂直な方向に反射され、出射面152から出射される。すなわち、光源22によって出射された光は、導光部材160によって、平行光に変換され、出射される。
以上のように、本実施形態における導光部材150は、入射面153を1つのみ備えている。
上記の構成によれば、導光部材150は、他の光源との干渉を回避することができる。照明装置15は、導光板11に対してコリメートされた平行光を提供することができる。また、照明装置15は、反射面151を有することにより、実施形態1の照明装置12と同様の理由で奥行を短くすることができる。
<3.4>
図12は、表示装置1の変形例としての表示装置5を示す斜視図である。図12に示すように、表示装置5は、照明装置16と、接続部33と、導光板11とを備える。
図13は、表示装置5に含まれる照明装置15の平面図である。図13の符号1201は、照明装置16の全体図を示しており、符号1202は、符号1201において枠Pで囲まれた部分の拡大図である。図13に示すように、照明装置16は、光源22と、導光部材160とを備える。導光部材160は、入射面163と、第1反射面161Aと、第2反射面161Bと、出射面162とを有している。
図13に示すように、導光部材150は、1つの入射面を有する導光部材単位(図13の符号1202に示される部分)が連続した形状である点が導光部材120と相違する。また、上記導光部材単位は、それぞれ第1反射面161Aおよび第2反射面161Bを有している点で導光部材120と相違する。
第1反射面161Aは、入射面163から入射した光を、第2反射面161Bに向けて反射させるための面である。第2反射面161Bは、第1反射面161Aで反射された光を、出射面162に対して垂直な方向に反射させるための面である。
第1反射面161Aは、全反射面として機能し得る。この場合、入射面163から入射した光の少なくとも一部が全反射によって反射される。第2反射面161Bは、第1反射面161Aによって反射された光の入射方向に対して凹である曲面で構成されている。当該曲面の形状は、厚み方向に垂直な断面において第1反射面161Aによって反射された光を出射面に対して垂直方向に反射させるように形成されている。第2反射面161Bは、全反射面として機能し得る。この場合、第1反射面161Aによって反射された光の少なくとも一部が全反射によって反射される。第1反射面161Aおよび第2反射面161Bにおいて、全反射によって反射する光の量は、導光部材160の絶対屈折率ならびに第1反射面161Aおよび第2反射面161Bに入射する光の角度に依存する。全反射によって反射する光の量が少ない場合、第1反射面161Aおよび/または第2反射面161Bに金属蒸着を施すこともできる。
図13の符号1202において破線で示されるように、光源22から出射される拡散光は、入射面163から導光部材150に入射し、第1反射面161Aに到達し、第2反射面161Bの方向に反射される。第1反射面161Aによって反射された光は、第2反射面161Bによって、出射面162に対して垂直な方向に反射され、出射面162から出射される。すなわち、光源22によって出射された光は、導光部材160によって、平行光に変換され、出射される。
上記の構成によれば、照明装置15は、導光板11に対してコリメートされた平行光を提供することができる。
<3.5>
図14は、導光部材120の変形例に係る照明装置17を示す平面図である。図14に示すように、照明装置17は、上記の導光部材160に代えて導光部材170を備えている。導光部材170は、入射面173と、反射面171と、出射面172とを有している。
図14に示すように、導光部材170は、1つの入射面173を有する導光部材単位が連続した形状である点が導光部材120と相違する。また、上記導光部材単位は、それぞれ反射面171による1回の反射によって出射面172に対して垂直な方向に光を反射する点で導光部材160と相違する。
反射面171は、光源22から出射され入射面173から入射した光の入射方向に対して凹である曲面で構成されている。当該曲面の形状は、反射面171によって反射された光を出射面172に対して垂直方向に反射させるような形状である。反射面171は、全反射面として機能し得る。この場合、反射面171によって反射された光の少なくとも一部が全反射によって反射される。全反射によって反射する光の量は、導光部材170の絶対屈折率ならびに反射面171に入射する光の角度に依存する。全反射によって反射する光の量が少ない場合、反射面171に金属蒸着を施すこともできる。
図14において破線で示されるように、入射面173から導光部材170に入射した拡散光は、反射面171によって、出射面172に対して垂直な方向に反射され、出射面172から出射される。
上記の構成によれば、光源22によって出射された光は、導光部材170によって、平行光に変換され、出射される。
<3.6>
表示装置1の変形例としての導光板110について、図15〜図20を参照しながら説明する。
図15は、導光板110の斜視図である。図16は、導光板110の構成を示す断面図である。図17は、導光板110の構成を示す平面図である。図18は、導光板110が備える光路変更部116の構成を示す斜視図である。
導光板110は、照明装置(図示せず)から入射された光(入射光)を導光する部材である。導光板110は、透明で屈折率が比較的高い樹脂材料で成形される。導光板110を形成する材料としては、例えばポリカーボネイト樹脂、ポリメチルメタクリレート樹脂などを使用することができる。本変形例では、導光板110は、ポリメチルメタクリレート樹脂によって成形されている。導光板110は、図15に示すように、出射面115a(光出射面)と、背面115bと、入射面115cとを備えている。
出射面115aは、導光板110の内部を導光され、後述する光路変更部116により光路変更された光を出射する面である。出射面115aは、導光板110の前面を構成している。背面115bは、出射面115aと互いに平行な面であり、後述する光路変更部116が配置される面である。入射面115cは、照明装置(図示せず)から出射された光が導光板110の内部に入射される面である。
入射面115cから導光板110に入射した光は、出射面115aまたは背面115bで全反射され、導光板110内を導光される。
図16に示すように、光路変更部116は、導光板110の内部において背面115bに形成されており、導光板110内を導光された光を光路変更して出射面115aから出射させるための部材である。光路変更部116は、導光板110の背面115bに複数設けられている。
光路変更部116は、図17に示すように、入射面115cに平行な方向に沿って設けられている。図18に示すように、光路変更部116は、三角錐形状となっており、入射した光を反射(全反射)する反射面116aを備えている。光路変更部116は、例えば、導光板110の背面115bに形成された凹部であってもよい。また、光路変更部116は、三角錐形状に限られるものではない。導光板110の背面115bには、図17に示すように、複数の光路変更部116からなる複数の光路変更部群117a、117b、117c…が形成されている。
図19は、光路変更部116の配列を示す斜視図である。図19に示すように、各光路変更部群117a、117b、117c…では、複数の光路変更部116の反射面116aが光の入射方向に対する角度が互いに異なるように導光板110の背面115bに配置されている。これにより、各光路変更部群117a、117b、117c…は、入射光を光路変更して、出射面115aから様々な方向へ出射させる。
次に、導光板110による立体画像Iの結像方法について、図20を参照しながら説明する。ここでは、導光板110の出射面115aに垂直な面である立体画像結像面Pに、光路変更部116により光路変更された光によって面画像としての立体画像Iを結像する場合について説明する。
図20は、導光板110による立体画像Iの結像方法を示す斜視図である。ここでは、立体画像結像面Pに立体画像Iとして斜め線入りリングマークを結像することについて説明する。
導光板110では、図20に示すように、例えば、光路変更部群117aの各光路変更部116によって光路変更された光は、立体画像結像面Pに線La1および線La2で交差する。これにより、立体画像結像面Pに立体画像Iの一部である線画像LIを結像させる。線画像LIは、YZ平面に平行な線画像である。このように、光路変更部群117aに属する多数の光路変更部116からの光によって、線La1および線La2の線画像LIが結像される。なお、線La1および線La2の像を結像する光は、光路変更部群117aにおける少なくとも2つの光路変更部116によって提供されていればよい。
同様に、光路変更部群117bの各光路変更部116によって光路変更された光は、立体画像結像面Pに線Lb1、線Lb2および線Lb3で交差する。これにより、立体画像結像面Pに立体画像Iの一部である線画像LIを結像させる。
また、光路変更部群117cの各光路変更部116によって光路変更された光は、立体画像結像面Pに線Lc1および線Lc2で交差する。これにより、立体画像結像面Pに立体画像Iの一部である線画像LIを結像させる。
各光路変更部群117a、117b、117c…によって結像される線画像LIのX軸方向の位置は互いに異なっている。導光板110では、光路変更部群117a、117b、117c…間の距離を小さくすることによって、各光路変更部群117a、117b、117c…によって結像される線画像LIのX軸方向の距離を小さくすることができる。その結果、導光板110では、光路変更部群117a、117b、117c…の各光路変更部116によって光路変更された光によって結像された複数の線画像LIを集積することにより、実質的に、面画像である立体画像Iを立体画像結像面Pに結像する。
立体画像結像面Pは、X軸に垂直な平面であってもよく、Y軸に垂直な平面であってもよく、またZ軸に垂直な平面であってもよい。また、立体画像結像面Pは、X軸、Y軸、またはZ軸に垂直でない平面であってもよい。さらに、立体画像結像面Pは、平面ではなく曲面であってもよい。すなわち、導光板110は、光路変更部116によって空間上の任意の面(平面および曲面)上に立体画像Iを結像させることができる。また、面画像を複数組み合わせることにより、3次元の画像を結像することができる。
上述の各実施形態では、例として出射面へ入射する光が出射面に対して垂直に入射する場合について説明したが、出射面に入射する入射角が一定であればよい。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
1〜5 表示装置
12〜17 照明装置
11、110 導光板
22 光源
120、130、140、150、160、170 導光部材
113、116、117 光路変更部(光路変更部群)
116a、121、131、141、151、161、171 反射面
115a、122、132、142、152、162、172 出射面
11A、115c、123、133、143、153、163、173 入射面
144 光制限部

Claims (16)

  1. 光源からの光が入射する入射面と、
    前記入射面から入射した光を反射させる少なくとも1つの反射面と、
    曲面からなり、前記反射面で反射された光を出射する出射面とを備え、
    前記反射面は、前記光源から入射した光を、前記出射面に入射する入射角度が一定となる方向に反射させる、導光部材。
  2. 前記反射面は、前記光源から入射した光を前記出射面に対して垂直な方向に反射させる、請求項1に記載の導光部材。
  3. 前記反射面は、前記入射面から入射した光を互いに異なる角度で反射する複数の面からなっている、請求項1または2に記載の導光部材。
  4. 前記曲面は、前記入射面、前記反射面、および、前記出射面に平行な方向を厚み方向とした場合、前記厚み方向に垂直な断面形状において、円弧となっており、
    前記反射面は、前記厚み方向に垂直な断面形状において、前記光源について前記反射面に対して点対称となる点が前記円弧の中心点と一致するように配置される平面である、請求項1または2に記載の導光部材。
  5. 複数の前記入射面と、
    複数の前記入射面にそれぞれ対応する複数の前記反射面とを備え、
    それぞれの前記反射面によって反射された光は、前記出射面におけるそれぞれ異なる領域から出射される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の導光部材。
  6. 複数の前記入射面から入射した光が対応する前記反射面にのみ照射されるように前記入射面から入射した光の範囲を制限する光制限部を備える、請求項5に記載の導光部材。
  7. 前記反射面の少なくとも一部に、反射層が形成されている、請求項1〜6のいずれか1項に記載の導光部材。
  8. 前記反射面は、前記反射面の任意の点と前記光源とを結ぶ直線が、前記任意の点でのみ前記反射面と交わるように形成されている、請求項1から7のいずれか1項に記載の導光部材。
  9. 前記入射面を1つのみ備え、前記反射面で反射された光が前記出射面に到達するまでの距離は、前記光が前記反射面で反射される位置が前記光源から遠位になるほど短くなる、請求項1〜3のいずれか1項に記載の導光部材。
  10. 前記反射面は、前記入射面から入射した光の少なくとも一部を全反射させる第1反射面と、前記第1反射面で全反射された光の少なくとも一部を全反射させる第2反射面からなる、請求項1または2に記載の導光部材。
  11. 請求項1から10のいずれか1項に記載の導光部材と、
    少なくとも1つの光源とを備える、照明装置。
  12. 請求項11に記載の照明装置と、
    前記照明装置から入射した光を導光し、所定の位置に形成された光路変更部によって反射させて光出射面から出射させる導光板とを備える、表示装置。
  13. 前記照明装置と、前記導光板との間に、前記照明装置から出射される光の進行方向を変更する接続部をさらに備え、
    前記接続部は、前記照明装置から出射される光の進行方向に曲率を有している、請求項12に記載の表示装置。
  14. 前記曲率の曲率半径を前記導光板の厚さで割った値は3以上である、請求項13に記載の表示装置。
  15. 前記導光板は、前記光出射面から出射させる光により、当該導光板以外の空間に画像を結像させる請求項12〜14のいずれか1項に記載の表示装置。
  16. 前記導光板は、前記光出射面から出射させる光により、前記導光板の内部に平面画像を表示する請求項12〜14のいずれか1項に記載の表示装置。
JP2020044084A 2020-03-13 2020-03-13 導光部材、照明装置および表示装置 Pending JP2021144902A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020044084A JP2021144902A (ja) 2020-03-13 2020-03-13 導光部材、照明装置および表示装置
US17/802,725 US20230117548A1 (en) 2020-03-13 2021-01-26 Light guide member, lighting device, and display device
CN202180013267.2A CN115053098A (zh) 2020-03-13 2021-01-26 导光部件、照明装置以及显示装置
PCT/JP2021/002537 WO2021181917A1 (ja) 2020-03-13 2021-01-26 導光部材、照明装置および表示装置
DE112021001617.2T DE112021001617T5 (de) 2020-03-13 2021-01-26 Lichtleiter, beleuchtungsvorrichtung und anzeigevorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020044084A JP2021144902A (ja) 2020-03-13 2020-03-13 導光部材、照明装置および表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021144902A true JP2021144902A (ja) 2021-09-24

Family

ID=77671351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020044084A Pending JP2021144902A (ja) 2020-03-13 2020-03-13 導光部材、照明装置および表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230117548A1 (ja)
JP (1) JP2021144902A (ja)
CN (1) CN115053098A (ja)
DE (1) DE112021001617T5 (ja)
WO (1) WO2021181917A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030117789A1 (en) * 2001-12-11 2003-06-26 Nowak David R. Lighting system
JP2007171636A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 導光板構造

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3187280B2 (ja) * 1995-05-23 2001-07-11 シャープ株式会社 面照明装置
JP2004022175A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Enplas Corp 面光源装置,画像表示装置及び導光体組立体
CN102116892A (zh) * 2006-06-16 2011-07-06 富士胶片株式会社 导光板、利用该导光板的面状照明装置及液晶显示装置
JP2008123725A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Sharp Corp 照明装置
JP2010092685A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Fujifilm Corp 導光板およびこれを備えた面状照明装置
JP5979291B1 (ja) * 2015-07-29 2016-08-24 オムロン株式会社 光デバイス
US10240746B2 (en) * 2016-07-14 2019-03-26 Valeo North America, Inc. Fiber optic light panel with homogeneous light output
JP6720809B2 (ja) 2016-09-29 2020-07-08 オムロン株式会社 導光部材、導光部材ユニットおよび照明装置
US10845026B2 (en) * 2016-12-29 2020-11-24 Lumileds Llc Lighting device including a transparent structure with groups of diffusing lenslets on an emission surface having a different aspect ratio
US20200374995A1 (en) * 2018-01-10 2020-11-26 Quarkstar Llc Luminaires for spatial dimming
JP7130913B2 (ja) * 2018-06-27 2022-09-06 日亜化学工業株式会社 光学装置および照明装置
EP3671016A1 (de) * 2018-12-21 2020-06-24 ZKW Group GmbH Beleuchtungsvorrichtung für einen kraftfahrzeugscheinwerfer sowie kraftfahrzeugscheinwerfer
US11572994B2 (en) * 2019-12-14 2023-02-07 Valeo North America, Inc. Homogeneous light emission and light guide arrangement of an automobile vehicle for a uniform lit appearance

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030117789A1 (en) * 2001-12-11 2003-06-26 Nowak David R. Lighting system
JP2007171636A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 導光板構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20230117548A1 (en) 2023-04-20
CN115053098A (zh) 2022-09-13
DE112021001617T5 (de) 2022-12-29
WO2021181917A1 (ja) 2021-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5421285B2 (ja) 光導波路及び視覚用光学系
TWI507736B (zh) Image display device
CN110501818B (zh) 立体显示装置
JP6579126B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置及び画像投射ユニット
JP2014235268A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
WO2018061534A1 (ja) 導光部材、導光部材ユニットおよび照明装置
JP6645371B2 (ja) 光デバイス及び立体表示方法
CN101176036A (zh) 激光图像显示装置和激光图像显示屏幕
JP2014029356A (ja) 光源デバイスおよび表示装置、ならびに電子機器
US11747542B2 (en) Display method
JP2013104916A (ja) 表示装置および電子機器
JP2016095444A (ja) 光束径拡大素子および表示装置
JP2023107778A (ja) 画像表示装置、および、導光板デバイス
JP2023086776A (ja) 表示装置
JP2022140896A5 (ja)
CN115183197A (zh) 导光板、车辆用灯具
WO2021181917A1 (ja) 導光部材、照明装置および表示装置
JP2022140127A (ja) 導光板、表示装置、入力装置、および、表示装置を備えた機器
JP5669210B2 (ja) 表示装置
CN112444990A (zh) 显示装置
US11966064B2 (en) Light guide plate device including an optical path changer
WO2021106458A1 (ja) 表示装置
US11920781B2 (en) Lighting device and display
EP3919947A2 (en) Display apparatus for providing expanded viewing window
JP2023118016A (ja) 光学部材、光源装置、およびヘッドアップディスプレイ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230704

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240611