JP2021141352A - モニタ回路 - Google Patents

モニタ回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2021141352A
JP2021141352A JP2020034594A JP2020034594A JP2021141352A JP 2021141352 A JP2021141352 A JP 2021141352A JP 2020034594 A JP2020034594 A JP 2020034594A JP 2020034594 A JP2020034594 A JP 2020034594A JP 2021141352 A JP2021141352 A JP 2021141352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitor
signal
circuit
output circuit
selector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020034594A
Other languages
English (en)
Inventor
隆太 長根
Ryuta Nagane
隆太 長根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2020034594A priority Critical patent/JP2021141352A/ja
Publication of JP2021141352A publication Critical patent/JP2021141352A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

【課題】効果的に回路を流れる信号をモニタすることができるモニタ回路を提供する。【解決手段】実施形態によれば、モニタ回路は、セレクタと、テストピンと、ランプと、を備える。セレクタは、複数のモニタ信号から構成されるセットを入力する複数の選択端子と、前記複数の選択端子の1つと接続する共通端子と、を備える。テストピンは、前記共通端子に接続する。ランプは、前記共通端子からの信号に応じて点灯する。【選択図】 図1

Description

本発明の実施形態は、モニタ回路に関する。
回路を流れる信号をモニタするために回路にテストピンを設置する方法が提供されている。そのような方法は、信号が流れる信号線にテストピンを設置し、テストピンを通じて信号を取得する。
従来、モニタ可能な信号がテストピンの実装数に限定されるという課題がある。
特開平11−224208号公報
上記の課題を解決するため、効果的に回路を流れる信号をモニタすることができるモニタ回路を提供する。
実施形態によれば、モニタ回路は、セレクタと、テストピンと、ランプと、を備える。セレクタは、複数のモニタ信号から構成されるセットを入力する複数の選択端子と、前記複数の選択端子の1つと接続する共通端子と、を備える。テストピンは、前記共通端子に接続する。ランプは、前記共通端子からの信号に応じて点灯する。
実施形態に係るモニタシステムの構成例を示す図である。
以下、実施形態について、図面を参照して説明する。
実施形態に係るモニタシステムは、回路の内部に流れる信号(モニタ信号)をモニタする。モニタシステムは、モニタ信号をテストピンに出力する。また、モニタシステムは、モニタ信号に応じてランプを点灯させる。ここでは、モニタ信号は、インクジェットヘッドを制御する制御回路の内部に流れる信号である。なお、モニタ信号は、特定の構成に限定されるものではない。
図1は、実施形態に係るモニタシステム1の構成例を示す。図1が示すように、モニタシステム1は、インクジェットヘッド2及びモニタ回路3などを備える。インクジェットヘッド2は、モニタ回路3と接続する。
インクジェットヘッド2は、モニタ回路3からの信号に従って、所定のインクを媒体に吐出する。インクジェットヘッド2は、媒体にインクを吐出することで媒体に画像を形成する。たとえば、インクジェットヘッド2は、複数のノズルから形成されるノズル列を複数個備える。
各ノズルは、アクチュエータによって形成される圧力室に連通する。アクチュエータは、駆動パルスによって駆動し、圧力室の体積を変化させる。アクチュエータに駆動パルスが印加されると、圧力室の体積が変化することで圧力室内に圧力振動が生じる。圧力振動によって、圧力室に充填されたインクは、ノズルから吐出される。
モニタ回路3は、インクジェットヘッド2を制御する。また、モニタ回路3は、内部に流れる信号をモニタ信号として外部に出力する。たとえば、モニタ回路3は、FPGA(Field Programmable Gate Array)から構成される。
図1が示すように、モニタ回路3は、16個の制御回路101乃至116、セレクタ20、選択スイッチ21、モニタ出力回路30、論理設定スイッチ31、8個のテストピン51乃至58及び8個のLEDダイオード61乃至68などを備える。制御回路101乃至116は、それぞれインクジェットヘッド2及びセレクタ20に接続する。セレクタ20は、モニタ出力回路30に接続する。モニタ出力回路30は、LEDダイオード61乃至68のカソードに接続する。セレクタ20には選択スイッチ21が接続される。モニタ出力回路30には論理設定スイッチ31が接続される。
LEDダイオード61乃至68のアノードは、VCCに接続する。テストピン51乃至58は、モニタ回路3と各LEDダイオード61乃至68との間にそれぞれ接続する。
制御回路101乃至116は、それぞれインクジェットヘッド2を制御するための信号を生成し、インクジェットヘッド2に供給する。たとえば、制御回路101乃至116は、各ノズル列を制御するための信号をそれぞれ生成する。
また、制御回路101乃至116は、インクジェットヘッド2の状態を示す信号をインクジェットヘッド2から受信する。たとえば、制御回路101乃至116は、各ノズル列の状態を示す信号をインクジェットヘッド2から受信する。
制御回路101乃至116は、内部に流れる複数のモニタ信号をセレクタ20に供給する。たとえば、制御回路101乃至116に形成されている所定の信号線にピンが設置される。当該ピンは、セレクタ20に接続する。
ここでは、制御回路101乃至116は、それぞれ8つのモニタ信号から構成されるセットをセレクタ20に供給する。たとえば、制御回路101は、8つの信号線に設置されたピンを通じてモニタ信号をセレクタ20に供給する。同様に、制御回路102乃至116も、8つの信号線に設置されたピンを通じてモニタ信号をセレクタ20に供給する。
モニタ信号は、インクジェットヘッド2を制御するための信号である。
たとえば、制御回路101からのモニタ信号は、所定のノズル列を制御するための信号である。たとえば、制御回路101からのモニタ信号は、所定のノズル列を構成する各ノズルに対する駆動パルス、駆動パルスを生成するためのタイミング信号、又は、当該ノズル列の駆動電圧の状態を示す信号などである。
制御回路102乃至116からのモニタ信号も同様に、それぞれ対応するノズル列を制御するための信号であってもよい。
また、制御回路101乃至116からのモニタ信号は、外部同期信号状態(エンコーダなど)、内部クロック各種、又は、内部ADコンバータの状態などを示す信号であってもよい。
モニタ信号の構成は、特定の構成に限定されるものではない。
セレクタ20は、制御回路101乃至116の1つからのモニタ信号のセットをモニタ出力回路30に供給する。
セレクタ20は、16個の選択端子と、選択端子の1つに接続する共通端子とから構成される。また、セレクタ20は、16個の選択端子の1つを選択する4ビットの選択スイッチ21に接続される。たとえば、セレクタ20は、ロータリスイッチである。
選択端子は、制御回路101乃至116の1つからの8つのモニタ信号から構成されるセットを入力する。1つの選択端子は、8つの信号線にそれぞれ接続する8つの端子から構成される。16個の選択端子は、制御回路101乃至116の8つの信号線にそれぞれ接続する。
共通端子は、複数の選択端子の1つと選択的に接続する。共通端子は、1つの選択端子の8つの端子と接続する8つの端子から構成される。共通端子は、選択スイッチ21の状態に応じて1つの選択端子に接続する。選択スイッチ21がロータリスイッチである場合、共通端子は、選択スイッチ21の設定値に応じて1つの選択端子に接続する。
共通端子は、モニタ出力回路30に接続する。即ち、共通端子の8つの端子は、モニタ出力回路30に接続する。
モニタ出力回路30は、共通端子からのモニタ信号をH又はLに変換する。即ち、モニタ出力回路30は、モニタ信号の論理を論理設定スイッチ31に応じてH又はLに変換する。たとえば、モニタ出力回路30は、モニタ信号のHをLに変換する。
これは、モニタ出力はオシロスコープ用のテストピンと表示ランプを兼用しているからである。オシロスコープでHの信号は表示ランプでは消灯、オシロスコープでLの信号は表示ランプでは点灯になるため、どちらの用途で使うかにより出力の論理を変えられるようにするためのものである。
またオシロスコープまたは表示ランプのどちらで観測するにしても各出力信号の論理が変えられることで観測がしやすくなる。
また、モニタ出力回路30は、モニタ信号の出力を反転させたデジタル信号を出力する。即ち、モニタ出力回路30は、論理設定スイッチ31の設定によりモニタ信号をH又はLを反転して出力する。
モニタ出力回路30は、各デジタル信号の反転の有無を入力する論理設定スイッチ31に接続される。モニタ出力回路30は、論理設定スイッチ31の状態に応じて、モニタ信号に対応するデジタル信号を反転させて(又は、反転させないで)出力する。ここでは、モニタ出力回路30は、8つの各デジタル信号の反転の有無を入力する8ビットのスイッチを備える。
モニタ出力回路30は、セレクタ20からの8つのモニタ信号をそれぞれデジタル信号に変換する。即ち、モニタ出力回路30は、8つのモニタ信号から変換した8つのデジタル信号を出力する。
モニタ出力回路30は、8つのデジタル信号をそれぞれLEDダイオード61乃至68のカソードに出力する。即ち、モニタ出力回路30からの各デジタル信号が出力される出力端子は、それぞれLEDダイオード61乃至68のカソードに接続する。これにより、LEDダイオード61乃至68のカソードは、モニタ出力回路30が出力する各デジタル信号を入力する。
また、モニタ出力回路30からの各デジタル信号が出力される出力端子は、テストピン51乃至58にそれぞれ接続する。即ち、モニタ出力回路30からのデジタル信号は、テストピン51乃至58に入力される。モニタ出力回路30からの8つのデジタル信号は、それぞれテストピン51乃至58に入力される。
たとえば、テストピン51乃至58は、オシロスコープなどに接続する。
LEDダイオード61乃至68のアノードは、それぞれVCCに接続する。即ち、LEDダイオード61乃至68のアノードは、VCCが出力する所定の電圧が印加される。VCCが出力する電圧は、モニタ出力回路30が出力するHと同レベルの電圧である。
そのため、たとえば、モニタ出力回路30がLEDダイオード61のカソードにHを印加する場合、LEDダイオード61には電流が流れない。従って、LEDダイオード61は、点灯しない。また、モニタ出力回路30がLEDダイオード61のアノードにLを印加する場合、LEDダイオード61には電流が流れる。従って、LEDダイオード61は、点灯する。
LEDダイオード62乃至68も同様に、モニタ出力回路30からのデジタル信号に応じて点灯する。
次に、モニタシステム1の動作例について説明する。
まず、制御回路101乃至116は、インクジェットヘッド2を制御するための信号を生成する。また、制御回路101乃至116は、インクジェットヘッド2の状態を示す信号をインクジェットヘッド2から受信する。
制御回路101乃至116は、それぞれ8つのモニタ信号から構成されるセットをセレクタ20の各選択端子に出力する。セレクタ20は、スイッチに状態に応じて、選択端子の1つと共通端子とを接続する。即ち、セレクタ20は、制御回路101乃至116からのセットの1つをモニタ出力回路30に出力する。
モニタ出力回路30は、1つのセットを入力する。モニタ出力回路30は、入力されたセット(8つのモニタ信号)をデジタル信号に変換する。モニタ出力回路30は、8つのデジタル信号をテストピン51乃至58及びLEDダイオード61乃至68にそれぞれ出力する。
LEDダイオード61乃至68は、それぞれモニタ出力回路30から自身のカソードに印加されるデジタル信号に応じて点灯する。
なお、モニタ回路3は、モニタ出力回路30を備えなくともよい。この場合、セレクタ20の各出力端子は、テストピン51乃至58及びLEDダイオード61乃至68に接続する。
また、モニタ出力回路30は、全デジタル信号の反転の有無を入力する1ビットのスイッチを備えるものであってもよい。
また、制御回路101乃至116は、モニタ回路3から独立して設けられるものであってもよい。
また、モニタ回路3は、複数のセレクタを備えてもよい。この場合、モニタ回路3は、複数のセレクタに接続する上位のセレクタを備える。上位のセレクタは、モニタ出力回路30に接続する。また、モニタ回路3は、3段以上にセレクタを重ねてもよい。
以上のように構成されたモニタ回路は、複数の制御回路内を流れる信号のセットをセレクタに入力する。モニタ回路は、セレクタのスイッチの状態に応じて、複数の制御回路の1つからのセットをモニタ出力回路に入力する。モニタ回路は、ディップスイッチを用いて、セットを構成する信号からデジタル信号を生成する。モニタ回路は、生成したデジタル信号に応じてLEDダイオードを点灯させる。また、モニタ回路は、テストピンを通じて当該デジタル信号を外部に出力する。その結果、モニタ回路は、セレクタのスイッチを切り替えることでテストピンの実装数以上の信号をモニタすることができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…モニタシステム、2…インクジェットヘッド、3…モニタ回路、20…セレクタ、21…選択スイッチ、30…モニタ出力回路、31…論理設定スイッチ、51乃至58…テストピン、61乃至68…LEDダイオード、101乃至116…制御回路。

Claims (5)

  1. 複数のモニタ信号から構成されるセットを入力する複数の選択端子と、前記複数の選択端子の1つと接続する共通端子と、を備えるセレクタと、
    前記共通端子に接続するテストピンと、
    前記共通端子からの信号に応じて点灯するランプと、
    を備えるモニタ回路。
  2. 前記共通端子と前記テストピン及び前記ランプとの間に形成され、前記共通端子からの前記複数のモニタ信号をデジタル信号に変換する出力回路を備える、
    請求項1に記載のモニタ回路。
  3. 前記出力回路は、前記デジタル信号を反転して出力する、
    請求項2に記載のモニタ回路。
  4. 前記ランプは、前記デジタル信号をカソードに入力するダイオードである、
    請求項2又は3に記載のモニタ回路。
  5. 前記モニタ信号は、インクジェットヘッドを制御するための制御回路に流れる信号である、
    請求項1乃至4の何れか1項に記載のモニタ回路。
JP2020034594A 2020-03-02 2020-03-02 モニタ回路 Pending JP2021141352A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020034594A JP2021141352A (ja) 2020-03-02 2020-03-02 モニタ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020034594A JP2021141352A (ja) 2020-03-02 2020-03-02 モニタ回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021141352A true JP2021141352A (ja) 2021-09-16

Family

ID=77669078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020034594A Pending JP2021141352A (ja) 2020-03-02 2020-03-02 モニタ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021141352A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05302961A (ja) * 1991-03-27 1993-11-16 Nec Corp Lsiに於けるテスト信号出力回路
JPH0626686A (ja) * 1992-07-07 1994-02-04 Fujitsu General Ltd 空気調和機
JPH10197595A (ja) * 1997-01-08 1998-07-31 Advantest Corp 半導体試験装置
JPH11224208A (ja) * 1998-02-04 1999-08-17 Nissan Motor Co Ltd 基板内蔵用動作タイミング検出装置
JP2007192714A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd アナログ信号処理装置
JP2017185736A (ja) * 2016-04-07 2017-10-12 東芝テック株式会社 インクジェットヘッド及びインクジェットプリンタ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05302961A (ja) * 1991-03-27 1993-11-16 Nec Corp Lsiに於けるテスト信号出力回路
JPH0626686A (ja) * 1992-07-07 1994-02-04 Fujitsu General Ltd 空気調和機
JPH10197595A (ja) * 1997-01-08 1998-07-31 Advantest Corp 半導体試験装置
JPH11224208A (ja) * 1998-02-04 1999-08-17 Nissan Motor Co Ltd 基板内蔵用動作タイミング検出装置
JP2007192714A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd アナログ信号処理装置
JP2017185736A (ja) * 2016-04-07 2017-10-12 東芝テック株式会社 インクジェットヘッド及びインクジェットプリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200122458A1 (en) Fluidic die
EP3379902A1 (en) Led failure detecting device
CN101960511B (zh) 驱动电路以及显示装置
US10414157B2 (en) Liquid discharge apparatus
US10946651B2 (en) Fluidic die sense architecture
US20060007028A1 (en) Digital-to-analog converter with secondary resistor string
JP2018106049A (ja) 光源装置、発光装置、および表示装置
US11385561B2 (en) Driving apparatus and printing apparatus
US20070236521A1 (en) Droplet ejection head drive apparatus and inkjet recording apparatus
JP2021141352A (ja) モニタ回路
US6386666B1 (en) Ink-jet head driving device
KR100314878B1 (ko) 프린터 헤드 구동 장치
JP2012000954A (ja) デバイス
JP6661327B2 (ja) 液体吐出ヘッドの駆動装置
US7884850B2 (en) Image forming apparatus
TWI761180B (zh) 發光顯示設備及其驅動裝置
JPH04241384A (ja) カラーled表示装置
US11396178B2 (en) Liquid discharge apparatus
US11214058B2 (en) Liquid ejecting apparatus
JP2020040288A (ja) 集積回路装置及び液滴吐出装置
CN113442580B (zh) 打印头、液体喷出装置以及电容性负载驱动用集成电路装置
US11453214B2 (en) Printing method for a digital printing device
TWI412230B (zh) 暫存電路
JP2013177010A (ja) 液体吐出装置
US20210129527A1 (en) Delay devices

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230104

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240109