JP2021137978A - 画像形成装置および画像形成方法 - Google Patents

画像形成装置および画像形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021137978A
JP2021137978A JP2020034953A JP2020034953A JP2021137978A JP 2021137978 A JP2021137978 A JP 2021137978A JP 2020034953 A JP2020034953 A JP 2020034953A JP 2020034953 A JP2020034953 A JP 2020034953A JP 2021137978 A JP2021137978 A JP 2021137978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
printing
user
control unit
selection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020034953A
Other languages
English (en)
Inventor
賢一郎 今吉
Kenichiro Imayoshi
賢一郎 今吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2020034953A priority Critical patent/JP2021137978A/ja
Priority to CN202110192169.1A priority patent/CN113347316B/zh
Priority to US17/183,785 priority patent/US20210271768A1/en
Publication of JP2021137978A publication Critical patent/JP2021137978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/606Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
    • G06F21/608Secure printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1267Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1274Deleting of print job
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】中断されたホールドプリントジョブに係る処理について、ユーザーが好適な態様を選択できるようにする。【解決手段】ユーザーによる認証を待って印刷を行う認証処理付きジョブを受付けるジョブ受領部と、前記認証処理に係る入力を受付ける操作部と、前記操作部に入力を行うユーザーを含め予め定められた範囲内にいる人を検出する人感センサと、前記人感センサが人を検知した状態で前記操作部が受付けた認証情報に基づいて前記ジョブに係る印刷を開始する画像形成制御部と、開始された印刷の処理中に前記人感センサが人を検出しなくなった場合に、処理中の印刷に係るジョブを停止させるジョブ制御部とを備え、前記ジョブ制御部は、停止したジョブに係る印刷データを削除するか保留し再開時に使用するかについての選択を受付けてその選択に基づいた処理を行う画像形成装置。【選択図】図5

Description

この発明は、画像形成装置および画像形成方法に関し、より詳細には印刷を伴う認証処理付きのジョブの処理中に認証を行ったユーザーがいなくなった場合の処理に関する。
ネットワークを介して1以上のパーソナルコンピュータ等の情報処理装置と接続され、それらの情報処理装置からデータを受信して印刷する画像形成装置が知られている。
情報処理装置と画像形成装置が離れた位置にあると、機密性のある文書を印刷する場合に、情報処理装置から送信されたデータが印刷される途中あるいは印刷後にその機密文書を印刷したユーザー以外の人が画像形成装置から出力された印刷を間違えて持ち去る可能性がある。
その問題を解決するために、印刷に係るセキュリティプリント機能(以下、この明細書でホールドプリントジョブともいう)が知られている。セキュリティプリント機能によれば、画像形成装置が情報処理装置から受信したデータの印刷は、ユーザーが画像形成装置のところまで行ってパスワードを入力するまで開始されずに待ちの状態にある。これによって、ユーザーが印刷出力を取りに行くまでに第三者が印刷出力を持ち去るのを防ぐことができる。しかし、印刷が開始されてから終了するまでの間に、そのユーザーが画像形成装置の前を離れることが起こり得る。
その問題に関して、セキュリティプリント機能による印刷が開始されてから印刷が終了するまでの間に、人検知手段により人がいる状態でないと検知されると警告画面を表示部に表示するとともに、印刷を中断する画像形成装置が知られている。中断された印刷は、前記検知手段により人がいると検知され、その印刷データのパスワードが入力されると、再開される。
特開2015−71283号公報
しかし、特許文献1は、中断された印刷に係るデータの扱いや再開の手順について詳細は開示されていない。
そもそも、ホールドプリントジョブに係る印刷を開始したユーザーは、そのユーザーにとって重要な印刷出力を持ち帰るために画像形成装置のところにやってきたのであるから、基本的には印刷が完了するまで画像形成装置の傍にいるものと考えられる。
しかし、例えば画像形成装置にとって処理負荷の大きなデータを印刷する場合や、ページ数や部数が多い印刷を行う場合、ユーザーが想定した以上に印刷に時間を要することがある。その結果、ユーザーが印刷途中にもかかわらず終了したものと誤解したり、何らかの不具合で印刷が滞っていると勘違いして確認のために画像形成装置の傍から離れてしまったりすることも起こり得る。
また、多忙な職場であるためにユーザーが画像形成装置の傍におり続けることができないこともあり得る。
ユーザーが扱う印刷データや画像形成装置が使用される状況によって、印刷が中断される理由は様々であり、ホールドプリントジョブの中断が生じる頻度やそれに対する最適な処理も異なる。中断されたホールドプリントジョブに係る印刷データを再開に備えて保留すべきか否かも個々のユーザーに応じて変わる。
この発明は、以上のような事情を考慮してなされたものであって、中断されたホールドプリントジョブに係る印刷データの扱いや再開の処理について、ユーザーが好適な態様を選択できるようにするものである。
この発明は、ユーザーによる認証を待って印刷を行う認証処理付きジョブを受付けるジョブ受領部と、前記認証処理に係る入力を受付ける操作部と、前記操作部に入力を行うユーザーを含め予め定められた範囲内にいる人を検出する人感センサと、前記人感センサが人を検知した状態で前記操作部が受付けた認証情報に基づいて前記ジョブに係る印刷を開始する画像形成制御部と、開始された印刷の処理中に前記人感センサが人を検出しなくなった場合に、処理中の印刷に係るジョブを停止させるジョブ制御部とを備え、前記ジョブ制御部は、停止したジョブに係る印刷データを削除するか保留し再開時に使用するかについての選択を受付けてその選択に基づいた処理を行う画像形成装置を提供する。
また、異なる観点からこの発明は、コンピュータが、ユーザーによる認証を待って印刷を行う認証処理付きジョブを受付けるステップと、前記認証処理に係る入力を、操作部を介して受付けるステップと、前記操作部に認証情報の入力を行うユーザーを人感センサにより検出するステップと、前記人感センサが人を検知した状態で前記操作部が受付けた認証情報に基づいて前記ジョブに係る印刷を開始するステップと、開始された印刷の処理中に前記人感センサが人を検出しなくなった場合に、処理中の印刷に係るジョブを停止させるステップと、停止したジョブに係る印刷データを削除するか保留し再開時に使用するかについての選択を前記ジョブの停止前または停止後に受付けるステップと、その選択に基づいて停止したジョブに対する処理を行うステップと備える画像形成方法を提供する。
この発明による画像形成装置において、ジョブ制御部は、停止したジョブに係る印刷データを削除するか保留し再開時に使用するかについての選択を受付けてその選択に基づいた処理を行うので、中断されたホールドプリントジョブに係る処理について、ユーザーが好適な態様を選択できる。
この発明による画像形成方法についても同様である。
この発明の画像形成装置の一実施形態である複合機の外観を示す斜視図である。 図1に示す複合機の平面図である。 図1に示す複合機の電気的構成を示すブロック図である。 この実施形態において、ホールドプリントジョブの開始からユーザーが離れて中断するまでの流れを示す第1のフローチャートである。 この実施形態において、ホールドプリントジョブの開始からユーザーが離れて中断するまでの流れを示す第2のフローチャートである。 この実施形態において、ホールドプリントジョブの開始からユーザーが離れて中断するまでの流れを示す第3のフローチャートである。 この実施形態において、ホールドプリントジョブの停止と再開に関するシステム設定の画面例を示す説明図である。 この実施形態において、ホールドジョブが保留された状態で、そのジョブに係るユーザーが再びログインした場合の処理を示す第1のフローチャートである。 この実施形態において、ホールドジョブが保留された状態で、そのジョブに係るユーザーが再びログインした場合の処理を示す第2のフローチャートである。 この実施形態において、ホールドプリントジョブの再開時に表示されるユーザーの指示入力画面の一例を示す説明図である。 この実施形態において、ホールドプリントジョブの停止に関する設定とそれに基づく処理を示す説明図である。 この実施形態において、ホールドプリントジョブの再開に関する設定とそれに基づく処理を示す説明図である。
以下、図面を用いてこの発明をさらに詳述する。なお、以下の説明は、すべての点で例示であって、この発明を限定するものと解されるべきではない。
≪画像形成装置の構成例≫
図1は、この発明の画像形成装置の一実施形態である複合機の外観を示す斜視図である。図2は、図1に示す複合機の平面図である。図3は、本実施形態の複合機100の電気的構成を示すブロック図である。図1および図2に示すように、複合機100は、原稿読取り装置111、印刷部102、操作部103、原稿搬送装置112、給送トレイ18、手差しトレイ19、排出トレイ39aおよび39bおよび人感センサ51を備える。
複合機100は、操作部103や通信部55を介して受付けたユーザーからの指示に基づいてスキャナ、印刷およびコピーのジョブを実行する。
印刷部102は、ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の各色を用いたカラー画像を印刷シートに印刷する。あるいは、単色(例えばブラック)を用いたモノクロ画像を印刷シートに印刷する。
前記印刷シートは、4つある給送トレイ18の何れか一つから給送される。あるいは、手差しトレイ19から給送される。印刷部102で前記カラー画像またはモノクロ画像が印刷された印刷シートは、排出トレイ39aまたは39bへ排出される。印刷部102は、後述する画像形成制御部101aによって制御される。
続いて、複合機100の電気的な構成を簡単に説明しておく。
図3において、制御部101は、複合機100を統合的に制御するものであって、CPU、RAM、ROM、各種のインターフェース回路等からなる。制御部101は、この発明に係る画像形成制御部101a、省電力制御部101bおよびジョブ制御部101cの機能を包含する。
印刷部102は、印刷画像を印刷シートに印刷する。
通信部55は、外部の機器と通信データを送受し、例えば外部のコンピュータから印刷ジョブの実行要求を受信する通信インターフェースの回路およびファームウェアである。
操作部103は、複数の入力キーや液晶表示装置からなる。メモリ104は、例えばハードディスク装置(HDD)やフラッシュメモリ等不揮発性の記憶手段であって、種々のデータやプログラムを格納する。
制御部101は、スキャナジョブやコピージョブの場合は、操作部103を介してユーザーからジョブの指示を受付ける。プリントジョブの場合は通信部55を介して外部の情報処理装置からジョブに係る指示を受付ける。例えば、操作部103を介してコピージョブの実行要求を受付けると、ジョブ制御部101cとしての制御部101は、コピージョブの実行を開始する。画像形成制御部101aとしての制御部101は、画像読取り装置111および原稿搬送装置112を制御して、原稿搬送装置112により原稿を搬送する。そして、画像読取り装置111により原稿の画像を読取らせ、原稿の画像を示す画像データをメモリ104に格納する。さらに、印刷部102を制御して、印刷部102でメモリ104内の画像データによって示される原稿の画像を印刷シートに印刷させる。
以上が複合機100の構成の概要である。
人感センサ51は、ユーザーが操作部103を操作するために操作部103の前にきたことを感知し、ユーザーが操作部103を操作する前に省電力モードが解除されるようにする。
図2で、扇形状の操作領域53は人感センサ51が人体を感知する領域を示している。ユーザーが操作領域53内に入ると人感センサ51がユーザーを感知する。
人感センサ51には、周辺の温度変化を検知し、一定のレベルの温度変化があった場合にそれを検出して人体を感知する焦電センサが適用できる。
また、省電力制御部101bとして制御部101は、ジョブの実行やユーザーからの指示を受付けない期間が予め定められた期間を超えて続いた場合、指示を受け付けるとすぐにジョブの実行を開始できる通常モードから省電力モードへ複合機100の状態を移行させる。
省電力モード中、複合機100の各部への通電が遮断または低減されるので通常モードに比べて電力消費量は格段に減少する。その一方で、指示を受け付けたらすぐにジョブの実行を開始できる状態へ復帰するにはある程度の復帰時間を要する。
人感センサ51が複合機100に近づくユーザーを検出すると、省電力制御部101bは、省電力モードの複合機100を通常モードへ復帰させる。
≪ホールドプリントジョブの開始から中断までの処理≫
以下、ホールドプリントジョブの開始からユーザーが複合機100の傍を離れて印刷が中断するまでの流れをフローチャートに沿って説明する。
図4A〜図4Cは、この実施形態においてホールドプリントジョブの開始からユーザーが複合機100の傍を離れて印刷が中断するまでの流れを示すフローチャートである。
図4Aで、ジョブ制御部101cとして制御部101は、ホールドプリントジョブの実行要求を受付けたら、受付けたホールドプリントジョブに係る印刷データを受領してメモリ104に格納し、ユーザーのログイン操作を待つ(ステップS13)。
やがて、ホールドプリントジョブを要求したユーザーが、ログイン操作を行うために複合機100の操作部103へ近づくと、人感センサ51がそのユーザーを検出する(ステップS15)。
ユーザーが操作部103のところへ到着してログイン操作を行うと(ステップS17のYes)、ジョブ制御部101cとして制御部101は、ログインに係る処理を行う。この実施形態において、ユーザーはログインに係る認証情報としてユーザー名とパスワードを入力するものとする。
制御部101は、ユーザーが行う所定の操作に応答して操作部103にログイン画面を表示させ、ログイン画面で入力されたユーザー名およびパスワードを予め登録された認証情報と照合しユーザーを認証する。そして、認証されたユーザーについてホールドプリントジョブがある場合、印刷すべきホールドプリントジョブをユーザーに指定させる画面を操作部103に表示する(ステップS19)。そして、ユーザーの入力を待つ(ステップS21)。
印刷すべきホールドプリントジョブが指定されたら(ステップS21のYes)、ジョブ制御部101cは、画像形成制御部101aに指定されたジョブの印刷を開始させる(ステップS23)。即ち、ユーザー認証が行われるまではジョブの印刷を開始せず、ユーザーによる認証を待ってジョブの印刷を開始する。画像形成制御部101aは、ホールドプリントジョブを指定する画面の操作に応答して印刷を開始するのであるから、印刷を開始する時点で人感センサ51は操作部103の画面を操作するユーザーを検出している。
印刷を開始した後、ジョブ制御部101cとしての制御部101は、人感センサ51が引続き人(ユーザー)を検出しているかを監視する(図4BのステップS25)。人感センサ51が人を検出していれば(ステップS25のYes)、傍にユーザーがいると判断して画像形成制御部101aは印刷を継続する(ステップS27)。印刷が終了したら(ステップS29のYes)、画像形成制御部101aおよびジョブ制御部101cとしての制御部101は、ホールドプリントジョブに係る処理を終了する。
ジョブ制御部101cは、ホールドプリントジョブの印刷が終了するまでの間(ステップS29のNo)、人感センサ51が人を検出しているか監視を続ける(ステップS25、S27およびS29のループ)。
印刷の処理中に、人感センサ51が人を検出しない状態になったら(ステップS25のNo)、ジョブ制御部101cは、音によるユーザーへの通知を行うように設定されているか否かを調べる(図4CのステップS31)。
通知を行うように設定されている場合(ステップS31のNo)、ジョブの印刷途中であることをユーザーに音で通知する(ステップS33)。例えば、「印刷の途中です。」という音声メッセージを出力する。ホールドプリントジョブの印刷が終了していないことを知らずに複合機100の傍を離れようとしたユーザーが、その音声メッセージをきいて留まることが期待される。
一方、音による通知を行わないように設定されている場合は(ステップS31のNo)、通知を行わない。例えば、音による通知が煩いと感じる人が多かったり、ユーザーが非常に多忙で他の業務を優先しなければならないことが多かったりする状況の場合は、音声による通知を行わないように設定できる。
続いてジョブ制御部101cは、ホールドプリントジョブの印刷処理中に人感センサ51が人を検知しない状態になった場合、印刷を中断するように設定されているか否かを調べる(ステップS35)。
印刷を中断する設定でなければ(ステップS35のNo)、最後まで仕掛かりの印刷を継続し(ステップS37)、最後まで印刷したら処理を終了する(ステップS39のYes)。
前述のステップS35において、ホールドプリントジョブの印刷処理中に人感センサ51が人を検知しない状態になったら印刷を中断するように設定されている場合(ステップS35のYes)、さらに以下の処理を行う。即ち、ジョブ制御部101cは、中断したホールドプリントジョブに係る印刷データを廃棄するように設定されているか否かを調べる(ステップS41)。
中断したホールドプリントジョブに係る印刷データを廃棄するように設定されている場合は(ステップS41のYes)、印刷データを廃棄して(ステップS43)処理を終了する。一方、中断したホールドプリントジョブに係る印刷データを保留するように設定されている場合は(ステップS41のNo)、ホールドプリントジョブの再開に備えてメモリ104内の印刷データを削除せずに保留しておき(ステップS45)、処理を終了する。
以上が、ホールドプリントジョブに係る印刷を開始してから中断するまでの処理である。
ここで、ステップS35およびS41における判定は、予めユーザーが設定した内容を確認するものである。この実施形態で、前記設定は、複合機100のシステム設定に係る項目に含まれているものとする。
図5は、この実施形態において、ホールドプリントジョブの停止と再開に関するシステム設定の画面例を示す説明図である。
図5に示すように、ホールドプリントジョブの停止と再会に関するシステム設定としては、印刷処理中に人感センサ51が人を検知しない状態になった場合に処理中の印刷を停止するか否かについてのシステム設定201を含む。前記ステップS35の判定は、この設定項目に基づく。さらに、印刷を停止した場合に停止したジョブに係る印刷データを削除するか保留するかについてのシステム設定202を含む。前記ステップS41の判定は、この設定項目に基づく。
図5に示すように、システム設定の項目は、印刷処理を途中で停止して保留された状態のホールドプリントジョブがある状態で、そのジョブに係るユーザーが再びログインした際につき、以下のシステム設定を含む。そのログインをトリガに保留状態の印刷を再開するか、ユーザーの指示を待って印刷を再開するかについてのシステム設定203である。
また、ログインをトリガに印刷を再開する場合に、ジョブの先頭から印刷を行うか停止するまでに印刷された分を除き途中から印刷を行うかについてのシステム設定204を含む。
なお、図5に不図示であるが、停止したジョブを保留する場合に保留状態のジョブをいつまで保持するか、即ちジョブの保留期間を設定する項目をさらに設けてもよい。
≪保留ジョブがある状態で再ログインした場合の処理≫
続いて、ホールドプリントジョブが中断され保留された印刷データがある状態で、そのジョブに係るユーザーが再び操作部103でログインの操作を行った場合の処理について述べる。即ち、ホールドプリントジョブの印刷処理の途中で複合機100の傍を離れたユーザーが再び複合機100の傍にきてログインした場合の処理である。
図6Aおよび図6Bは、この実施形態において、ホールドジョブが保留された状態で、そのジョブに係るユーザーが再びログインした場合の処理を示すフローチャートである。
ホールドプリントジョブを要求したユーザーが、ログイン操作を行うために複合機100の操作部103へ近づくと、人感センサ51がそのユーザーを検出する(ステップS51)。
ユーザーが操作部103のところへ到着してユーザー名とパスワードを入力しログイン操作を行うと(ステップS53のYes)、ジョブ制御部101cとして制御部101は、ログインに係る処理を行う。
制御部101は、ユーザーが行う所定の操作に応答して操作部103にログイン画面を表示させ、ログイン画面で入力されたユーザー名およびパスワードを予め登録された認証情報と照合しユーザーを認証する。
そして、認証されたユーザーについて印刷処理の途中で保留状態のホールドプリントジョブがあるか否かを判定する(ステップS55)。
保留状態のホールドプリントジョブがなければ(ステップS55のNo)、処理は図4Aに示すステップS19へと進んで、既に述べたように新たに印刷を開始すべきホールドプリントジョブの処理を行う。
保留状態のホールドプリントジョブがある場合(ステップS55のYes)、ジョブ制御部101cは、ログインをトリガに保留状態の印刷を再開するか、ユーザーの指示を待って印刷を再開するかについてのシステム設定203を参照する(ステップS57)。
ログインをトリガに保留状態の印刷を再開する設定の場合(ステップS57のYes)、続いてジョブ制御部101cは、ジョブの先頭から印刷を行うか停止するまでに印刷された分を除き途中から印刷を行うかについてのシステム設定204を参照する(ステップS59)。
ジョブの先頭から印刷を行うように設定されている場合(ステップS59のYes)、ジョブ制御部101cは、画像形成制御部101aに対して保留状態のホールドプリントジョブの印刷を途中から再開するように要求する。それに応答して画像形成制御部101aは、保留状態のホールドプリントジョブに係る印刷を途中から再開する(ステップS61)。
印刷が再開された後、処理の流れは図4BのステップS25へ進み、印刷が終了するまでの間に人感センサ51がユーザーを検出しているか監視を続ける。
一方、前述のステップS59の判定でジョブの先頭から印刷を行うように設定されている場合(ステップS59のNo)、ジョブ制御部101cは、画像形成制御部101aに対して保留状態のホールドプリントジョブの印刷を先頭から再開するように要求する。それに応答して画像形成制御部101aは、保留状態のホールドプリントジョブに係る印刷を先頭から再開する(ステップS63)。
印刷が再開された後、処理の流れは図4BのステップS25へ進み、印刷が終了するまでの間に人感センサ51がユーザーを検出しているか監視を続ける。
また、前述のステップS57における判定で、保留状態のホールドプリントジョブについてユーザーの指示を待って印刷を再開するようにシステム設定203の項目が設定されている場合(ステップS57のNo)、次の処理を行う。ジョブ制御部101cは、保留状態のホールドプリントジョブの扱いに係る指示入力画面を操作部103に表示してユーザーの指示を待つ(ステップS71)。
図7は、前記ステップS71の処理において、ジョブ制御部101cが操作部103に表示する指示入力画面の一例を示す説明図である。
図7に示すように指示入力画面210は、指示選択欄211と保留ジョブ情報欄212からなる。指示選択欄211は、保留ジョブの扱いをユーザーが選択して指示するための欄である。
図7に3つの選択肢が示されている。保留されているジョブおよびその印刷データを削除する第1の選択肢、仕掛かりページから印刷を再開する第2の選択肢および先頭ページから印刷を再開する第3の選択肢である。ユーザーが何れかの選択肢を選んで「OK」ボタンを押すと、ユーザーの指示がジョブ制御部101cに受付けられる。
指示選択欄211の下には、保留ジョブ情報欄212があり、保留ジョブの詳細が表示される。保留ジョブ情報欄212を参照して、ユーザーは保留状態にあるジョブの内容を確認することができる。
指示入力画面210で、保留されているジョブおよびその印刷データを削除する第1の選択肢が選択された場合(ステップS75のNo)、ジョブ制御部101cは保留されているジョブおよび印刷データを削除して処理を終了する(ステップS77)。
一方、指示入力画面210で、仕掛かりページから印刷を再開する第2の選択肢選択された場合(ステップS75のYesを経てステップS75のYes)、ジョブ制御部101cは、画像形成制御部101aに対して保留状態のホールドプリントジョブの印刷を途中から再開するように要求する。それに応答して画像形成制御部101aは、保留状態のホールドプリントジョブに係る印刷を途中から再開する(ステップS81)。
印刷が再開された後、処理の流れは図4BのステップS25へ進み、印刷が終了するまでの間に人感センサ51がユーザーを検出しているか監視を続ける。
また、指示入力画面210で、先頭ページから印刷を再開する第3の選択肢選択された場合(ステップS75のYesを経てステップS75のNo)、ジョブ制御部101cは、画像形成制御部101aに対して保留状態のホールドプリントジョブの印刷を先頭から再開するように要求する。それに応答して画像形成制御部101aは、保留状態のホールドプリントジョブに係る印刷を先頭から再開する(ステップS83)。
印刷が再開された後、処理の流れは図4BのステップS25へ進み、印刷が終了するまでの間に人感センサ51がユーザーを検出しているか監視を続ける。
以上が、ホールドプリントジョブが中断され保留された印刷データがある状態で、そのジョブに係るユーザーが再び操作部103でログインの操作を行った場合の処理である。
図8および図9は、以上に述べた処理の流れを整理したものである。図8は、ホールドプリントジョブの停止に関する設定とそれに基づく処理を整理したものであり、図4A〜図4Cに示す処理に対応する。
図9は、ホールドプリントジョブの再開に関する設定とそれに基づく処理を整理したものであり、図6Aおよび図6Bに示す処理に対応する。
以上に述べたように、
(i)この発明による画像形成装置は、ユーザーによる認証を待って印刷を行う認証処理付きジョブを受付けるジョブ受領部と、前記認証処理に係る入力を受付ける操作部と、前記操作部に入力を行うユーザーを含め予め定められた範囲内にいる人を検出する人感センサと、前記人感センサが人を検知した状態で前記操作部が受付けた認証情報に基づいて前記ジョブに係る印刷を開始する画像形成制御部と、開始された印刷の処理中に前記人感センサが人を検出しなくなった場合に、処理中の印刷に係るジョブを停止させるジョブ制御部とを備え、前記ジョブ制御部は、停止したジョブに係る印刷データを削除するか保留し再開時に使用するかについての選択を受付けてその選択に基づいた処理を行うことを特徴とする。
この発明において、認証処理付ジョブは、認証されたユーザーのみが実行できるジョブである。その具体的な態様は、例えば、画像形成装置が情報処理装置から受信したデータの印刷を、ユーザーが画像形成装置のところまで行ってパスワードを入力するまで開始せずに待ちの状態にする印刷ジョブ(ホールドプリントジョブ)である。あるいは、認証されたユーザーのみが実行できるコピージョブである。
また、ジョブは、画像形成装置がユーザーから指示を受けて実行する一連の処理である。その具体的な態様は、例えば、外部の情報処理装置から受信したデータを印刷するプリントジョブ、原稿の画像を読み取って印刷するコピージョブ等である。
さらにまた、認証処理は、例えばユーザー名やパスワード等、特定のユーザーであることを確認する処理である。なお、認証の手段はユーザー名とパスワードの組合せに限るものでなく、例えばユーザーに係る識別情報を予め格納するICカード、指紋、虹彩、顔認識等の手段による生体認証等、種々の手段が適用可能である。
人感センサは、画像形成装置に設けられて画像形成装置から予め定められた範囲内にいる人を検出するセンサである。操作を行うユーザーが画像形成装置の傍にいない場合は無駄な電力消費を避けるために画像形成装置を省電力モードに移行させる。人感センサが画像形成装置に近づくユーザーを検出すると省電力モードから復帰させる。そのユーザーが画像形成装置の操作部がある位置まで来たときは省電力モードからの復帰が完了しているように早目の復帰を行うために用いられる。予め定められた範囲とは、例えば人感センサを中心とする半径数メートルの扇形の範囲である。
また、操作部は、ユーザーが画像形成装置に対して指示を入力し、画像形成装置の状態や指示に対する応答を認識するための入力装置や表示装置を備える部分である。その具体的な態様は、例えば、液晶ディスプレイとタッチパネルおよび操作キーを備えたユニットである。
さらにまた、画像形成制御部は、印刷シートに印刷を行うユニットである。その具体的な態様は、例えば、電子写真方式やインクジェット方式のプリントエンジンである。
前述のジョブ受領部、ジョブ制御部は、ハードウェア資源としては例えばCPUを中心としてメモリ、入出力回路等で構成され、前記メモリに予め格納された制御プログラムを前記CPUが実行することによってその機能が実現される。
さらに、この発明の好ましい態様について説明する。
(実施の形態2)前記ジョブ制御部は、保留されたジョブがある状態で、保留されたジョブに係る認証情報の入力を前記操作部が受付けた際に、ユーザーの指示を待ってから保留されたジョブを再開するかユーザーの指示を待たずに前記ジョブを再開するかについての選択を予め受付けてその選択に基づいた処理を行ってもよい。
このようにすれば、それぞれのユーザーについて保留された状態のジョブがある場合、その状態で前記ユーザーの認証情報が入力されたことをトリガに保留されたジョブを再開するか、ユーザーから明示の指示を待って保留されたジョブを再開するかをユーザーが予め設定しておける。
(実施の形態3)前記ジョブ制御部は、保留されたジョブに係る印刷を再開する場合に、最初から印刷を行うか途中から印刷を行うかについての選択を受付けてその選択に基づいた処理を行ってもよい。
このようにすれば、それぞれのユーザーについて保留された状態のジョブを再開する場合に、最初から印刷を行うか、保留されたジョブに係る印刷データを用いて仕掛りの途中から印刷を行うかをユーザーが事前に設定しておくかあるいは再開時に選択できる。
(実施の形態4)前記ジョブ制御部は、停止したジョブがある状態で、停止したジョブに係る認証情報の入力を前記操作部が受付けた際に、そのジョブに係る印刷データを削除するか停止したジョブを再開し印刷に使用するかについてユーザーの選択を受付けてその選択に基づいた処理を行ってもよい。
このようにすれば、停止したジョブがある状態で認証情報が入力された場合に、そのジョブを削除するか保留された印刷データを用いて印刷を再開するかをユーザーが事前に設定しておくかあるいは再開時に選択できる。
(実施の形態5)前記ジョブ制御部は、停止したジョブに係る印刷を再開する場合、最初から印刷を行うか停止前に印刷された分を除き途中から印刷を行うかについての選択をさらに受付け、その選択に基づいた処理を行ってもよい。
このようにすれば、仕掛かり途中で停止したジョブの印刷を最初から行うか途中から行うかをユーザーが事前に設定しておくかあるいは再開時に選択できる。
(実施の形態6)前記ジョブ制御部は、開始された印刷の処理中に前記人感センサが人を検出しなくなった場合に、印刷の処理中であることの通知を行うか否かの選択を予め受付けてその選択に基づいた処理を行ってもよい。
このようにすれば、印刷の処理中に人感センサが人を検知しない状態になった場合に、操作部付近あるいは前記範囲内から立ち去ろうとするユーザーに対して、まだ印刷が終了していないことを知らせてその場に留まるよう促す通知を発するようにユーザーが設定しておける。
さらに、この発明は一つの態様として、コンピュータが、ユーザーによる認証を待って印刷を行う認証処理付きジョブを受付けるステップと、前記認証処理に係る入力を、操作部を介して受付けるステップと、前記操作部に認証情報の入力を行うユーザーを人感センサにより検出するステップと、前記人感センサが人を検知した状態で前記操作部が受付けた認証情報に基づいて前記ジョブに係る印刷を開始するステップと、開始された印刷の処理中に前記人感センサが人を検出しなくなった場合に、処理中の印刷に係るジョブを停止させるステップと、停止したジョブに係る印刷データを削除するか保留し再開時に使用するかについての選択を前記ジョブの停止前または停止後に受付けるステップと、その選択に基づいて停止したジョブに対する処理を行うステップと備える画像形成方法を含む。
この発明の好ましい態様には、上述した複数の態様のうちの何れかを組み合わせたものも含まれる。
前述した実施の形態の他にも、この発明について種々の変形例があり得る。それらの変形例は、この発明の範囲に属さないと解されるべきものではない。この発明には、請求の範囲と均等の意味および前記範囲内でのすべての変形とが含まれるべきである。
18:給送トレイ、 19:手差しトレイ、 39a,39b:排出トレイ、 51:人感センサ、 53:操作領域、 55:通信部
100:複合機、 101:制御部、 101a:画像形成制御部、 101b:省電力制御部 101c:ジョブ制御部、 102:印刷部、 103:操作部、 104:メモリ、 111:原稿読取り装置、 112:原稿搬送装置
201,202,203,204:システム設定、 210:指示入力画面、 211:指示選択欄、 212:保留ジョブ情報欄

Claims (7)

  1. ユーザーによる認証を待って印刷を行う認証処理付きジョブを受付けるジョブ受領部と、
    前記認証処理に係る入力を受付ける操作部と、
    前記操作部に入力を行うユーザーを含め予め定められた範囲内にいる人を検出する人感センサと、
    前記人感センサが人を検知した状態で前記操作部が受付けた認証情報に基づいて前記ジョブに係る印刷を開始する画像形成制御部と、
    開始された印刷の処理中に前記人感センサが人を検出しなくなった場合に、処理中の印刷に係るジョブを停止させるジョブ制御部とを備え、
    前記ジョブ制御部は、停止したジョブに係る印刷データを削除するか保留し再開時に使用するかについての選択を受付けてその選択に基づいた処理を行う画像形成装置。
  2. 前記ジョブ制御部は、保留されたジョブがある状態で、保留されたジョブに係る認証情報の入力を前記操作部が受付けた際に、ユーザーの指示を待ってから保留されたジョブを再開するかユーザーの指示を待たずに前記ジョブを再開するかについての選択を予め受付けてその選択に基づいた処理を行う請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記ジョブ制御部は、保留されたジョブに係る印刷を再開する場合に、最初から印刷を行うか途中から印刷を行うかについての選択を受付けてその選択に基づいた処理を行う請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記ジョブ制御部は、停止したジョブがある状態で、停止したジョブに係る認証情報の入力を前記操作部が受付けた際に、そのジョブに係る印刷データを削除するか停止したジョブを再開し印刷に使用するかについてユーザーの選択を受付けてその選択に基づいた処理を行う請求項1に記載の画像形成装置。
  5. 前記ジョブ制御部は、停止したジョブに係る印刷を再開する場合、最初から印刷を行うか停止前に印刷された分を除き途中から印刷を行うかについての選択をさらに受付け、その選択に基づいた処理を行う請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 前記ジョブ制御部は、開始された印刷の処理中に前記人感センサが人を検出しなくなった場合に、印刷の処理中であることの通知を行うか否かの選択を予め受付けてその選択に基づいた処理を行う請求項1に記載の画像形成装置。
  7. コンピュータが、
    ユーザーによる認証を待って印刷を行う認証処理付きジョブを受付けるステップと、
    前記認証処理に係る入力を、操作部を介して受付けるステップと、
    前記操作部に認証情報の入力を行うユーザーを人感センサにより検出するステップと、
    前記人感センサが人を検知した状態で前記操作部が受付けた認証情報に基づいて前記ジョブに係る印刷を開始するステップと、
    開始された印刷の処理中に前記人感センサが人を検出しなくなった場合に、処理中の印刷に係るジョブを停止させるステップと、
    停止したジョブに係る印刷データを削除するか保留し再開時に使用するかについての選択を前記ジョブの停止前または停止後に受付けるステップと、
    その選択に基づいて停止したジョブに対する処理を行うステップと備える画像形成方法。
JP2020034953A 2020-03-02 2020-03-02 画像形成装置および画像形成方法 Pending JP2021137978A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020034953A JP2021137978A (ja) 2020-03-02 2020-03-02 画像形成装置および画像形成方法
CN202110192169.1A CN113347316B (zh) 2020-03-02 2021-02-19 图像形成装置以及图像形成方法
US17/183,785 US20210271768A1 (en) 2020-03-02 2021-02-24 Image forming apparatus and image forming method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020034953A JP2021137978A (ja) 2020-03-02 2020-03-02 画像形成装置および画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021137978A true JP2021137978A (ja) 2021-09-16

Family

ID=77463936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020034953A Pending JP2021137978A (ja) 2020-03-02 2020-03-02 画像形成装置および画像形成方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210271768A1 (ja)
JP (1) JP2021137978A (ja)
CN (1) CN113347316B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11347450B1 (en) * 2021-03-25 2022-05-31 Xerox Corporation Methods and systems for providing secure printing while printing documents
CN114047889A (zh) * 2021-11-05 2022-02-15 方正株式(武汉)科技开发有限公司 一种基于人脸识别的打印机控制系统

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4239396B2 (ja) * 2000-10-30 2009-03-18 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 プリンタおよびプリントシステムおよび記憶媒体
JP2005084403A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及び原稿取り忘れ防止制御方法
CN101324771B (zh) * 2008-07-28 2012-07-18 株式会社东芝 印刷装置、印刷方法以及印刷系统
JP5772391B2 (ja) * 2011-08-25 2015-09-02 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及びプログラム
JP5929438B2 (ja) * 2012-04-05 2016-06-08 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム
KR20150014155A (ko) * 2013-07-29 2015-02-06 삼성전자주식회사 사용자 인터페이스를 제공하는 화상형성장치 및 그 방법
JP6002704B2 (ja) * 2014-02-20 2016-10-05 シャープ株式会社 画像形成装置、利用者認証システム、および利用者認証方法
US9685059B2 (en) * 2015-02-12 2017-06-20 Google Inc. Devices and methods for providing heat-source alerts
JP2018132843A (ja) * 2017-02-14 2018-08-23 キヤノン株式会社 印刷システム、及びプログラム
CN109814723B (zh) * 2019-02-25 2021-11-16 努比亚技术有限公司 消息显示方法、系统、穿戴式设备及存储介质
US11265331B2 (en) * 2019-10-15 2022-03-01 Palo Alto Research Center Incorporated Bluetooth hub device mediating connections between mobile device and controlled device

Also Published As

Publication number Publication date
CN113347316B (zh) 2023-03-24
CN113347316A (zh) 2021-09-03
US20210271768A1 (en) 2021-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6289154B2 (ja) 情報処理装置とネットワークカメラを有するシステム、情報処理装置及びそのログイン方法
JP4970561B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
EP3220620B1 (en) Automatic secure printing for authenticated users
US7187462B2 (en) Proximity-based print queue adjustment
US9106870B2 (en) Printing apparatus and image processing apparatus that restricts user input under certain conditions
US8665465B2 (en) Image processing apparatus, processing method performed in image processing apparatus, and computer program product
CN104349046B9 (zh) 图像处理装置和方法
JP2006123415A (ja) 印刷装置、及びその制御方法、ジョブ処理方法、印刷システム
JP5824978B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成プログラム
CN113347316B (zh) 图像形成装置以及图像形成方法
US20180075032A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
US20080240766A1 (en) Image forming device
JP2006088499A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
US9672343B2 (en) Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and storage medium
CN110096160B (zh) 图像处理装置和图像处理装置的控制方法
JP2009182753A (ja) 画像処理装置
JP4992831B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、および、画像形成プログラム
JP6582588B2 (ja) 画像形成装置
JP2006015624A (ja) 画像形成装置
JP5298650B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、および、画像形成プログラム
US11625474B2 (en) Electronic apparatus with two login types
US10656887B2 (en) Image processing apparatus and method for controlling image processing apparatus
JP5785645B2 (ja) 消去装置
US11070694B2 (en) Image processing apparatus for controlling a scanner
JP7290465B2 (ja) 画像読取装置、画像読取装置の制御方法及びプログラム