JP2021136689A - メッセージング方法、メッセージングシステム、携帯デバイス - Google Patents

メッセージング方法、メッセージングシステム、携帯デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2021136689A
JP2021136689A JP2021018511A JP2021018511A JP2021136689A JP 2021136689 A JP2021136689 A JP 2021136689A JP 2021018511 A JP2021018511 A JP 2021018511A JP 2021018511 A JP2021018511 A JP 2021018511A JP 2021136689 A JP2021136689 A JP 2021136689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile device
wireless network
network
messaging
connection information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021018511A
Other languages
English (en)
Inventor
サジブ ドラズニン
Draznin Sagiv
サジブ ドラズニン
タレック アミン
Amin Tareq
タレック アミン
シャラッド スリオアストーア
Sriwastawa Sharad
シャラッド スリオアストーア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rakuten Mobile Inc
Original Assignee
Rakuten Mobile Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rakuten Mobile Inc filed Critical Rakuten Mobile Inc
Publication of JP2021136689A publication Critical patent/JP2021136689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • H04W4/14Short messaging services, e.g. short message services [SMS] or unstructured supplementary service data [USSD]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/11Allocation or use of connection identifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/18Service support devices; Network management devices
    • H04W88/184Messaging devices, e.g. message centre
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/90Services for handling of emergency or hazardous situations, e.g. earthquake and tsunami warning systems [ETWS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/18Selecting a network or a communication service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • H04W60/04Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration using triggered events

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】デバイス間のメッセージ通信の信頼性を向上する。【解決手段】メッセージングシステム100は、携帯デバイス101と、携帯デバイス101と異なるメッセージングデバイス103と、プロセッサと、コンピュータが読み取り可能な指令を保持するメモリとを備える。プロセッサが指令を実行することで装置に、携帯デバイス101に関する識別情報および携帯デバイス101が無線ネットワーク107に接続されているか否かを示すネットワーク接続情報をデータベース105に格納することで、携帯デバイス101をデータベース105に登録するステップと、識別情報およびネットワーク接続情報をメッセージングデバイス103に送信し、当該メッセージングデバイス103から携帯デバイス101へのメッセージの送信を可能にするステップとを実行させる。【選択図】図1

Description

本発明は、デバイス間のメッセージ通信技術に関する。
救急サービスの事業者は救急隊員に緊急事態の発生を報知するためのデバイスとして、長年に亘ってページャ(pager)やポケットベル等の小型の無線端末を主に使用してきた。
米国特許第6882837号明細書
ページャやポケットベルのサービスは、携帯電話によって急速に取って代わられており、その存続が危ぶまれている。携帯電話のサービスの信頼性は救急サービスに求められる水準に達していない場合も多く、それにも関わらず救急隊員は必要なときにアクセスできないリスクのある携帯電話に頼らざるを得ない状況に陥っていた。
本発明はこうした状況に鑑みてなされたものであり、その目的は、デバイス間のメッセージ通信の信頼性を向上できるメッセージング方法を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様のメッセージング方法は、携帯デバイスに関する識別情報および携帯デバイスが無線ネットワークに接続されているか否かを示すネットワーク接続情報をデータベースに格納することで、携帯デバイスをデータベースに登録するステップと、識別情報およびネットワーク接続情報を携帯デバイスと異なるメッセージングデバイスに送信し、当該メッセージングデバイスから携帯デバイスへのメッセージの送信を可能にするステップとを備える。
本発明の別の態様は、メッセージングシステムである。このメッセージングシステムは、携帯デバイスと、携帯デバイスと異なるメッセージングデバイスと、プロセッサと、コンピュータが読み取り可能な指令を保持するメモリとを備える装置とを備える。プロセッサが指令を実行することで装置に、携帯デバイスに関する識別情報および携帯デバイスが無線ネットワークに接続されているか否かを示すネットワーク接続情報をデータベースに格納することで、携帯デバイスをデータベースに登録するステップと、識別情報およびネットワーク接続情報を携帯デバイスと異なるメッセージングデバイスに送信し、当該メッセージングデバイスから携帯デバイスへのメッセージの送信を可能にするステップとを実行させる。
本発明のさらに別の態様は、携帯デバイスである。この携帯デバイスは、アンテナと、プロセッサと、コンピュータが読み取り可能な指令を保持するメモリとを備える。プロセッサが指令を実行することで携帯デバイスに、携帯デバイスに関する識別情報および携帯デバイスが無線ネットワークに接続されているか否かを示すネットワーク接続情報を、これらの情報をデータベースに保持可能な登録サーバに送信するステップと、携帯デバイスと異なるメッセージングデバイスであって、識別情報およびネットワーク接続情報に基づいて携帯デバイスにメッセージを送信可能なメッセージングデバイスからメッセージを受信するステップとを実行させる。
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法、装置、システム、記録媒体、コンピュータプログラムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、デバイス間のメッセージ通信の信頼性を向上できる。
実施形態に係るメッセージングシステムを示す図である。 実施形態に係るメッセージング方法のフローチャートである。 実施形態に係るメッセージング方法のフローチャートである。 実施形態が実施または実現されるコンピュータまたは情報処理システムの機能ブロック図である。
図面を参照して本発明の様々な態様について詳細に説明する。なお、当業界の標準的な慣行に則って、いくつかの特徴は実際の寸法とは異なる態様で図面に表示される。また、説明の明瞭性のために、いくつかの特徴の寸法は任意に拡大または縮小されている。
以下の開示は、本発明の様々な特徴を実現または実施するための多くの異なる実施形態または実施例を提供する。以下に示される構成要素およびその設置態様の具体的な例は、本発明の趣旨を簡明に示すことを目的として単純化されている。もちろんこれらは例に過ぎず、本発明を限定することを意図したものではない。
狭帯域IoT(NarrowBand Internet-of-Things、以下NB-IoTと略す)は、低消費電力の広域通信(Low Power Wide Area: LPWA)を実現する標準化された技術である。NB-IoTは、あらゆる種類の新しいIoTデバイスやサービスが、既存の通信周波数帯域に含まれる狭帯域のNB-IoT周波数を使用できるように開発された。救急隊員へのコンタクトは携帯電話で行われることが多い。しかし、携帯電話のネットワークはしばしば不安定で信頼性を欠く。NB-IoTは、携帯電話の通信ネットワークが正常に稼働していない場合でも、しばしば正常に稼働している。このため、NB-IoTネットワークを介して情報を受信可能な携帯デバイスがあれば、携帯電話の通信ネットワークの稼働状態によらず、救急隊員は緊急時に必要な情報を受信できる。
図1は、本実施形態に係るメッセージングシステム100を示す。メッセージングシステム100は、携帯デバイス101a〜101n(以下、携帯デバイス101と総称する)と、メッセージングデバイス103a〜103n(以下、メッセージングデバイス103と総称する)と、登録サーバとしての登録情報保持部105を備える。
携帯デバイス101は、アンテナと、プロセッサと、メモリを有する。携帯デバイス101は例えばページャである。携帯デバイス101は、少なくとも一つのメッセージングデバイス103および登録情報保持部105と、少なくとも一つの無線ネットワーク107a〜107n(以下、無線ネットワーク107と総称する)を介して通信可能に構成される。無線ネットワーク107は例えばNB-IoT周波数を使用可能なネットワークである。メッセージングデバイス103は、登録情報保持部105からデータメッセージを受信可能に構成される。登録情報保持部105からメッセージングデバイス103へのデータの送信は、無線ネットワーク107、Wi-Fi(登録商標)、その他の利用可能な無線ネットワーク、有線ネットワーク、LAN、電話線、同軸ケーブル、その他の任意の通信手段の少なくとも一つを介して行われる。
携帯デバイス101に含まれるメモリは、コンピュータによって読み取り可能なプログラムないし指令を保持する。このプログラムが携帯デバイス101のプロセッサによって実行されることで、携帯デバイス101は登録情報保持部105に各種の情報を送信する。携帯デバイス101から登録情報保持部105に送信される第1の情報は、携帯デバイス101自身に関する識別情報である。携帯デバイス101から登録情報保持部105に送信される第2の情報は、携帯デバイス101が無線ネットワーク107に接続されているか否かを示すネットワーク接続情報である。携帯デバイス101の識別情報は、ユーザID、デバイスID、電話番号、位置情報、ユーザ加入情報、接続可能な無線ネットワーク107、その他の任意の識別情報の少なくとも一つを含む。
登録情報保持部105は、携帯デバイス101の識別情報およびネットワーク接続情報をデータベースに保持可能に構成される。登録情報保持部105は例えば多数のページャに共通の情報保管場所(Pager Universal Repository: PUR)である。登録情報保持部105は、プロセッサとメモリを含むことができる。登録情報保持部105は、複数の無線ネットワーク107と関係付けられてもよく、ある携帯デバイス101が通信する必要がある時に利用可能な少なくとも一つの無線ネットワーク107を提示することで、携帯デバイス101と無線ネットワーク107との円滑な接続確立を支援する。
携帯デバイス101は、メッセージングデバイス103からのメッセージを受信可能に構成される。メッセージングデバイス103は、携帯デバイス101とは異なるデバイスであり、携帯デバイス101の識別情報およびネットワーク接続情報に基づいて、携帯デバイス101にメッセージを送信可能に構成される。携帯デバイス101は、NB-IoT周波数ネットワークで通信可能な所定の最大文字数以下のテキストでのメッセージを受信できる。携帯デバイス101がページャの場合、ページャのディスプレイにテキストでのメッセージが出力または表示される。また、携帯デバイス101は、少なくとも一つの無線ネットワークとの接続確立を容易にするためのeSIMを備えてもよい。携帯デバイス101の通信可能範囲は特定のネットワークに限定されるものではなく、世界中の任意の移動体通信ネットワークに接続可能に構成することもできる。携帯デバイス101は、複数の無線ネットワーク107を切り替えて使用できる。例えば、携帯デバイス101が、現在接続中の無線ネットワーク107との接続が切断ないし解除されたことを検知した場合や、信号強度やサービス品質の点でより良い無線ネットワーク107が利用可能であることを検知した場合は、現在接続中の無線ネットワーク107から他の無線ネットワーク107に切り替える。
例えば、携帯デバイス101が第1の無線ネットワーク107aから切断されたことを携帯デバイス101のネットワーク接続情報が示した場合、携帯デバイス101が第1の無線ネットワーク107aから切断されたという判断に基づいて、携帯デバイス101は第1の無線ネットワーク107aから第2の無線ネットワーク107bに切り替える。このとき、携帯デバイス101は、自身のネットワーク接続情報を更新するように登録情報保持部105に要請する。これを受けた登録情報保持部105は、この携帯デバイス101の接続先が第2の無線ネットワーク107bに変わった旨をネットワーク接続情報に反映する。これによって、更新されたネットワーク接続情報が登録情報保持部105からメッセージングデバイス103に適時に伝達されるようになる。
また、携帯デバイス101が第1の無線ネットワーク107aに接続されていることをネットワーク接続情報が示している際に携帯デバイス101が他の利用可能な第2の無線ネットワーク107bを検出した場合、その信号強度やサービス品質等の少なくとも一つの指標を携帯デバイス101が評価し、それらの指標の少なくとも一つが第1の無線ネットワーク107aよりも優れていると判定した場合、第1の無線ネットワーク107aから第2の無線のネットワーク107bに切り替える。このとき、携帯デバイス101は、自身のネットワーク接続情報を更新するように登録情報保持部105に要請する。これを受けた登録情報保持部105は、この携帯デバイス101の接続先が第2の無線ネットワーク107bに変わった旨をネットワーク接続情報に反映する。これによって、更新されたネットワーク接続情報が登録情報保持部105からメッセージングデバイス103に適時に伝達されるようになる。
メッセージングデバイス103は、携帯デバイス101とは異なるデバイスである。メッセージングデバイス103は、コントロールセンター、端末、パーソナルコンピュータ、携帯電話、その他の任意の電子機器で構成され、外部の受信装置に対してメッセージを送信可能に構成される。メッセージングデバイス103は、グラフィカルユーザインタフェース(GUI: Graphical User Interface)を出力可能なディスプレイを備える。メッセージングデバイス103のGUIは、携帯デバイス101の識別情報と、ネットワーク接続情報に基づく接続ステータスを表示する。メッセージングデバイス103は、メッセージを受け取るべき少なくとも一つの携帯デバイス101をGUIによって選択し、当該携帯デバイス101にメッセージを送信可能である。
図2および図3は、本実施形態に係るメッセージング方法200のフローチャートである。
ステップ201では、ユーザが携帯デバイスを購入する。ステップ203では、ユーザが複数のネットワーク接続オプションの中から一つを選択し、モバイル接続サービスに加入する。ステップ205では、携帯デバイスがデータベースに登録される。この際、携帯デバイスの識別情報とネットワーク接続情報がデータベースに格納される。ネットワーク接続情報は、この携帯デバイスが無線ネットワークに接続されているか否かを示す。ステップ207では、携帯デバイスから遠隔のメッセージングデバイスに、携帯デバイスの識別情報とネットワーク接続情報を示すデータを含むメッセージが送信される。ステップ209では、メッセージングデバイスのGUIによって、少なくとも一つの携帯デバイスの識別情報とネットワーク接続情報に基づく接続ステータスが表示される。ここで表示される携帯デバイスはデータベースに登録された複数の携帯デバイスのうち少なくとも一つであり、GUIは各携帯デバイスの識別情報と接続ステータスを表示する。
ステップ211では、メッセージングデバイスで行われるメッセージ送信対象の携帯デバイスの選択に基づき、メッセージングデバイスから少なくとも一つの選択された携帯デバイスにメッセージが送信される。
ステップ213では、携帯デバイスが第1の無線ネットワークから切断されたことを接続情報が示す場合、携帯デバイスが第1の無線ネットワークから切断され、かつ、第2の無線ネットワークが利用可能であるとの判断の下、携帯デバイスが第1の無線ネットワークから第2の無線ネットワークに切り替える。ステップ215では、携帯デバイスが第1の無線ネットワークに接続されており、それよりも信号強度の高い第2の無線ネットワークが利用可能であることを接続情報が示す場合、第2の無線ネットワークの信号強度が第1の無線ネットワークより優れているという判断の下、携帯デバイスは第1の無線ネットワークから第2の無線ネットワークに切り替える。ステップ217では接続情報が更新され、携帯デバイスの接続先が第2の無線ネットワークに変わったことが反映される。また、更新された接続情報はメッセージングデバイスに送信される。
図4は、本実施形態が実施または実現されるコンピュータまたは情報処理システム300の機能ブロック図である。
情報処理システム300は、メッセージングデバイスと携帯デバイスの間のNB-IoT周波数ネットワークを介してメッセージの交換を円滑に行うようプログラムされている。情報処理システム300は、バス301と、プロセッサ303と、メモリ305等の構成要素を備える。
情報処理システム300は、単一のSoC(System-On-a-Chip)として構成できる。情報処理システム300またはその一部は、メッセージングデバイスと携帯デバイスの間のNB-IoT周波数ネットワークを介したメッセージングを可能にするための少なくとも一つの処理ステップを実行するメカニズムを提供する。
情報処理システム300は、情報および/または指令を情報処理システム300の各構成要素に送信するためのバス301等の通信メカニズムを含む。プロセッサ303はバス301に接続され、メモリ305等に保持された情報の処理を実行するための指令を取得する。デジタル信号プロセッサ(DSP)や特定用途向け集積回路(ASIC)等、特定の情報処理の機能やタスクを担う構成要素をプロセッサ303に付随して設けてもよい。デジタル信号プロセッサはプロセッサ303とは独立に動作し、典型的には音等の現実世界の信号のリアルタイム処理に用いられる。同様に、特定用途向け集積回路は、汎用プロセッサでは果たすのが難しい特別な機能を果たすように構成可能である。その他の特別な機能を果たす構成要素としては、FPGA(Field Programmable Gate Arrays)、コントローラ、その他の特定用途のコンピュータチップが追加可能である。
単一または複数のプロセッサ303は、メモリ305に保持されたプログラムまたは指令の組によって規定される一連の情報処理を実行する。この情報処理は、メッセージングデバイスと携帯デバイスの間のNB-IoT周波数ネットワークを介したメッセージングの円滑化に関する。指令の実行によってプロセッサ303は規定された機能を果たす。
プロセッサ303と付随する構成要素はバス301を介してメモリ305と接続される。メモリ305は、RAM、磁気ディスク、書き込み可能な光ディスク等の動的メモリ、ROM、CD-ROM等の静的メモリの少なくとも一つを含み、プロセッサ303によって実行可能な指令を格納する。上述の通り、この指令が実行されると、メッセージングデバイスと携帯デバイスの間のNB-IoT周波数ネットワークを介したメッセージングを円滑化するための処理ステップが実行される。メモリ305は、処理ステップに関するデータ、または、処理ステップで生成されたデータを保持してもよい。
メモリ305がRAM等の動的記憶デバイスで構成される場合、メッセージングデバイスと携帯デバイスの間のNB-IoT周波数ネットワークを介したメッセージングを円滑化するためのプロセッサ指令を含む情報を保持する。動的メモリを用いることで、そこに保持される情報がメッセージングシステム100によって書き換え可能になる。RAMを用いることで、メモリアドレスと呼ばれる場所に保持される情報単位で、隣接アドレスとは独立した書き込みおよび読み出しが可能になる。メモリ305は、プロセッサ303がプロセッサ指令を実行する間の一時的な値を保持するために使用してもよい。メモリ305がバス301に接続されたROM等の静的記憶デバイスで構成される場合、メッセージングシステム100によって変更されない指令を含む静的な情報を保持する。メモリ305は、電力供給が止まると保持情報が失われる揮発性メモリで構成してもよい。メモリ305は、メッセージングシステム100の電源が切られた場合や電源供給が止まった場合でも保持すべき指令を含む情報を格納するために、磁気ディスク、光ディスク、フラッシュカード等の不揮発性記憶デバイスで構成してもよい。
「コンピュータ読取可能媒体」との語は、プロセッサ303で実行される指令を含む情報のプロセッサ303への提供に関与する任意の媒体を意味する。このような媒体は、不揮発性媒体や揮発性媒体を含むコンピュータ読取可能記憶媒体等の任意の形態を取りうる。不揮発性媒体は、例えば、光ディスク、磁気ディスクを含む。揮発性媒体は、例えば、動的メモリを含む。コンピュータ読取可能媒体の一般的な形態は、フロッピーディスク、可撓性ディスク、ハードディスク、磁気テープ、その他の磁気媒体、CD-ROM、CDRW、DVD、その他の光学媒体、パンチカード、紙テープ、光学マークシート、穴やその他の光学的に認識可能な目印によるパターンが形成されたその他の物理的媒体、RAM、PROM、EPROM、フラッシュEPROM、EEPROM、フラッシュメモリ、その他のメモリチップやカートリッジ、コンピュータが読み取り可能なその他の媒体を含む。ここで、「コンピュータ読取可能記憶媒体」の語は「コンピュータ読取可能媒体」と同義とする。
以上、本発明を実施の形態に基づいて説明した。実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
なお、実施の形態で説明した各装置の機能構成はハードウェア資源またはソフトウェア資源により、あるいはハードウェア資源とソフトウェア資源の協働により実現できる。ハードウェア資源としてプロセッサ、ROM、RAM、その他のLSIを利用できる。ソフトウェア資源としてオペレーティングシステム、アプリケーション等のプログラムを利用できる。
100 メッセージングシステム、101 携帯デバイス、103 メッセージングデバイス、105 登録情報保持部、107 無線ネットワーク、200 メッセージング方法、300 情報処理システム、301 バス、303 プロセッサ、305 メモリ。

Claims (20)

  1. 携帯デバイスに関する識別情報および前記携帯デバイスが無線ネットワークに接続されているか否かを示すネットワーク接続情報をデータベースに格納することで、前記携帯デバイスを前記データベースに登録するステップと、
    前記識別情報および前記ネットワーク接続情報を前記携帯デバイスと異なるメッセージングデバイスに送信し、当該メッセージングデバイスから前記携帯デバイスへのメッセージの送信を可能にするステップと
    を備えるメッセージング方法。
  2. 前記無線ネットワークは狭帯域IoT周波数ネットワークである
    請求項1に記載のメッセージング方法。
  3. 前記無線ネットワークは複数の無線ネットワークのうちの第1の無線ネットワークであり、前記携帯デバイスが前記第1の無線ネットワークから切断されたことを前記ネットワーク接続情報が示し、
    前記携帯デバイスが前記第1の無線ネットワークから切断されたとの判断に基づいて、前記携帯デバイスの接続先を前記第1の無線ネットワークから第2の無線ネットワークに切り替えるステップと、
    前記ネットワーク接続情報を更新し、前記携帯デバイスが前記第2の無線ネットワークに接続された旨を反映するステップと、
    更新された前記ネットワーク接続情報を前記メッセージングデバイスに送信するステップと
    を更に備える請求項1または2に記載のメッセージング方法。
  4. 前記メッセージングデバイスのグラフィカルユーザインタフェースに、前記識別情報および前記ネットワーク接続情報に基づく前記携帯デバイスの接続ステータスを表示させるステップを更に備える
    請求項1から3のいずれかに記載のメッセージング方法。
  5. 前記携帯デバイスは前記データベースに登録された複数の携帯デバイスのうちの一つであり、前記グラフィカルユーザインタフェースは前記複数の携帯デバイスのそれぞれの前記識別情報および前記接続ステータスを表示する
    請求項4に記載のメッセージング方法。
  6. 前記無線ネットワークは複数の無線ネットワークのうちの第1の無線ネットワークであり、前記携帯デバイスが前記第1の無線ネットワークに接続されていることを前記ネットワーク接続情報が示し、
    第2の無線ネットワークの信号強度が前記第1の無線ネットワークより優れているという判断に基づいて、前記携帯デバイスの接続先を前記第1の無線ネットワークから前記第2の無線ネットワークに切り替えるステップと、
    前記ネットワーク接続情報を更新し、前記携帯デバイスが前記第2の無線ネットワークに接続された旨を反映するステップと、
    更新された前記ネットワーク接続情報を前記メッセージングデバイスに送信するステップと
    を更に備える請求項1から5のいずれかに記載のメッセージング方法。
  7. 携帯デバイスと、
    前記携帯デバイスと異なるメッセージングデバイスと、
    プロセッサと、コンピュータが読み取り可能な指令を保持するメモリとを備える装置と
    を備えるメッセージングシステムであって、
    前記プロセッサが前記指令を実行することで前記装置に、
    携帯デバイスに関する識別情報および前記携帯デバイスが無線ネットワークに接続されているか否かを示すネットワーク接続情報をデータベースに格納することで、前記携帯デバイスを前記データベースに登録するステップと、
    前記識別情報および前記ネットワーク接続情報を前記携帯デバイスと異なるメッセージングデバイスに送信し、当該メッセージングデバイスから前記携帯デバイスへのメッセージの送信を可能にするステップと
    を実行させるメッセージングシステム。
  8. 前記無線ネットワークは狭帯域IoT周波数ネットワークである
    請求項7に記載のメッセージングシステム。
  9. 前記無線ネットワークは複数の無線ネットワークのうちの第1の無線ネットワークであり、前記携帯デバイスが前記第1の無線ネットワークから切断されたことを前記ネットワーク接続情報が示し、
    前記装置に、
    前記携帯デバイスが前記第1の無線ネットワークから切断されたとの判断に基づいて、前記携帯デバイスの接続先を前記第1の無線ネットワークから第2の無線ネットワークに切り替えるステップと、
    前記ネットワーク接続情報を更新し、前記携帯デバイスが前記第2の無線ネットワークに接続された旨を反映するステップと、
    更新された前記ネットワーク接続情報を前記メッセージングデバイスに送信するステップと
    を更に実行させる請求項7または8に記載のメッセージングシステム。
  10. 前記装置に、前記メッセージングデバイスのグラフィカルユーザインタフェースに、前記識別情報および前記ネットワーク接続情報に基づく前記携帯デバイスの接続ステータスを表示させるステップを更に実行させる
    請求項7から9のいずれかに記載のメッセージングシステム。
  11. 前記携帯デバイスは前記データベースに登録された複数の携帯デバイスのうちの一つであり、前記グラフィカルユーザインタフェースは前記複数の携帯デバイスのそれぞれの前記識別情報および前記接続ステータスを表示する
    請求項10に記載のメッセージングシステム。
  12. 前記メッセージングデバイスは、前記複数の携帯デバイスの中から前記メッセージを受け取るべき少なくとも一つの携帯デバイスを前記グラフィカルユーザインターフェースによって選択し、当該少なくとも一つの携帯デバイスに前記メッセージを送信可能に構成される
    請求項11に記載のメッセージングシステム。
  13. 前記無線ネットワークは複数の無線ネットワークのうちの第1の無線ネットワークであり、前記携帯デバイスが前記第1の無線ネットワークに接続されていることを前記ネットワーク接続情報が示し、
    前記装置に、
    第2の無線ネットワークの信号強度が前記第1の無線ネットワークより優れているという判断に基づいて、前記携帯デバイスの接続先を前記第1の無線ネットワークから前記第2の無線ネットワークに切り替えるステップと、
    前記ネットワーク接続情報を更新し、前記携帯デバイスが前記第2の無線ネットワークに接続された旨を反映するステップと、
    更新された前記ネットワーク接続情報を前記メッセージングデバイスに送信するステップと
    を更に実行させる請求項7から12のいずれかに記載のメッセージングシステム。
  14. アンテナと、プロセッサと、コンピュータが読み取り可能な指令を保持するメモリとを備える携帯デバイスであって、
    前記プロセッサが前記指令を実行することで前記携帯デバイスに、
    前記携帯デバイスに関する識別情報および前記携帯デバイスが無線ネットワークに接続されているか否かを示すネットワーク接続情報を、これらの情報をデータベースに保持可能な登録サーバに送信するステップと、
    前記携帯デバイスと異なるメッセージングデバイスであって、前記識別情報および前記ネットワーク接続情報に基づいて前記携帯デバイスにメッセージを送信可能なメッセージングデバイスからメッセージを受信するステップと
    を実行させる携帯デバイス。
  15. 前記無線ネットワークは狭帯域IoT周波数ネットワークである
    請求項14に記載の携帯デバイス。
  16. 前記携帯デバイスは前記狭帯域IoT周波数ネットワークで通信可能な所定の最大文字数以下のテキストでのメッセージを受信可能である
    請求項15に記載の携帯デバイス。
  17. 前記携帯デバイスは、前記テキストでのメッセージを出力可能なディスプレイを備えるページャである
    請求項16に記載の携帯デバイス。
  18. 前記携帯デバイスは、少なくとも一つの無線ネットワークとの接続を可能にするためのeSIMを備える
    請求項14から17のいずれかに記載の携帯デバイス。
  19. 前記無線ネットワークは複数の無線ネットワークのうちの第1の無線ネットワークであり、前記携帯デバイスが前記第1の無線ネットワークから切断されたことを前記ネットワーク接続情報が示し、
    前記携帯デバイスに、
    前記携帯デバイスが前記第1の無線ネットワークから切断されたとの判断に基づいて、接続先を前記第1の無線ネットワークから第2の無線ネットワークに切り替えるステップと、
    前記ネットワーク接続情報を更新して前記携帯デバイスが前記第2の無線ネットワークに接続された旨を反映し、更新された当該ネットワーク接続情報が前記登録サーバによって前記メッセージングデバイスに送信されることを可能にするステップと
    を更に実行させる請求項14から18のいずれかに記載の携帯デバイス。
  20. 前記無線ネットワークは複数の無線ネットワークのうちの第1の無線ネットワークであり、前記携帯デバイスが前記第1の無線ネットワークに接続されていることを前記ネットワーク接続情報が示し、
    前記携帯デバイスに、
    第2の無線ネットワークの信号強度が前記第1の無線ネットワークより優れているという判断に基づいて、接続先を前記第1の無線ネットワークから前記第2の無線ネットワークに切り替えるステップと、
    前記ネットワーク接続情報を更新して前記携帯デバイスが前記第2の無線ネットワークに接続された旨を反映し、更新された当該ネットワーク接続情報が前記登録サーバによって前記メッセージングデバイスに送信されることを可能にするステップと
    を更に実行させる請求項14から19のいずれかに記載の携帯デバイス。
JP2021018511A 2020-02-25 2021-02-08 メッセージング方法、メッセージングシステム、携帯デバイス Pending JP2021136689A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202062981463P 2020-02-25 2020-02-25
US62/981,463 2020-02-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021136689A true JP2021136689A (ja) 2021-09-13

Family

ID=77366795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021018511A Pending JP2021136689A (ja) 2020-02-25 2021-02-08 メッセージング方法、メッセージングシステム、携帯デバイス

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11696249B2 (ja)
JP (1) JP2021136689A (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5590403A (en) * 1992-11-12 1996-12-31 Destineer Corporation Method and system for efficiently providing two way communication between a central network and mobile unit
US6088589A (en) * 1997-12-11 2000-07-11 Ericsson Inc. System, method and apparatus for handling high-power notification messages
KR101465686B1 (ko) * 2006-03-03 2014-11-26 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 메시지를 처리하기 위한 장치 및 방법
US8447303B2 (en) * 2008-02-07 2013-05-21 Research In Motion Limited Method and system for automatic seamless mobility
US20140073289A1 (en) * 2012-09-11 2014-03-13 Wavemax Corp. 3g/4g mobile data offload via roaming in a network of shared protected/locked wi-fi access points
US20140073288A1 (en) * 2012-09-11 2014-03-13 Wavemax Corp. Mobile device authorization, authentication and data usage accounting for mobile data offload in a network of shared protected/locked wifi access points
US8811363B2 (en) * 2012-09-11 2014-08-19 Wavemax Corp. Next generation network services for 3G/4G mobile data offload in a network of shared protected/locked Wi-Fi access points
US10681490B2 (en) * 2014-09-03 2020-06-09 CloudLeaf, Inc. Events based asset location and management system
US9641964B2 (en) * 2014-09-03 2017-05-02 CloudLeaf, Inc. Systems, methods and devices for asset status determination
US10942251B2 (en) * 2014-09-03 2021-03-09 CloudLeaf, Inc. Asset location and management system with distributed processing
US11229076B2 (en) * 2019-06-12 2022-01-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Facilitating a geo-distributed dynamic network system for ubiquitous access to multiple private networks

Also Published As

Publication number Publication date
US20210266857A1 (en) 2021-08-26
US11696249B2 (en) 2023-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1703382A1 (en) Method for loading applications to a mobile device
US20140194104A1 (en) Alternate Notification Selection
US20200120739A1 (en) Method of switching connection to network, intelligent terminal, and apparatus having storage function
WO2017071102A1 (zh) 通话方法、系统及智能终端
US20160028832A1 (en) Methods and systems for efficient discovery of devices in a peer-to-peer network
CN104486843A (zh) 信息通知方法和即时通知设备
EP2884816A1 (en) Method, system and device for automatically configuring remote radio unit
JP2021002793A (ja) 通信システム及び通信方法
JP7498770B2 (ja) 直接通信インターフェースベアラ構成変更方法及び端末
US11418474B2 (en) Method and apparatus for processing notification using notification preset
JP2021136689A (ja) メッセージング方法、メッセージングシステム、携帯デバイス
EP3766266B1 (en) Method, apparatus, and computer program product for managing subscription profile
CN106302093A (zh) 一种通信方法、系统及服务器
CN110401934B (zh) 一种管理设备的方法、管理设备及计算机可读存储介质
US20170339666A1 (en) Information communication terminal, peripheral device cooperation method, and program
CN103428013A (zh) 设备管理方法、系统和网关设备
CN105099854A (zh) 用于消息传递的方法和系统
US9160691B2 (en) Information processing apparatus implementing response to editing message
CN102907032A (zh) 基于capwap协议的wlan wtp固件版本升级的方法、装置和系统
US10509620B2 (en) Display control apparatus, display apparatus, display system, and computer-readable storage medium
JP6416677B2 (ja) 端末装置、配信情報取得方法及びコンピュータプログラム
CN111866700B (zh) 一种选择定位信息的方法、设备及装置
CN103583062B (zh) 网络设置改变方法及其系统以及与所述系统一起使用的终端
CN102739865A (zh) 信息交换方法及装置
CN109547999B (zh) 一种管理集成电路卡的方法、相应的卡和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231225