JP2021135990A - 量子画像(写真) - Google Patents

量子画像(写真) Download PDF

Info

Publication number
JP2021135990A
JP2021135990A JP2020045845A JP2020045845A JP2021135990A JP 2021135990 A JP2021135990 A JP 2021135990A JP 2020045845 A JP2020045845 A JP 2020045845A JP 2020045845 A JP2020045845 A JP 2020045845A JP 2021135990 A JP2021135990 A JP 2021135990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quantum
photographs
city
image
nagoya
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020045845A
Other languages
English (en)
Inventor
典子 清田
Noriko Kiyota
典子 清田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2020045845A priority Critical patent/JP2021135990A/ja
Publication of JP2021135990A publication Critical patent/JP2021135990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】現在使われている写真ソフトで、未来の量子コンピューター画像を創作し、社会的発展に芸術、科学、教育及びデザイン分野からも新たな活用を試みる。【解決手段】現在世界中で使われている写真を、誰でも自在に量子画像に転換できることを特徴とする。それにはアメリカの画像ソフト(アドビ社製・PHOTOSYOP)を用いて実現が可能である。画像に関しては、現在のアメリカアドビ社製の写真ソフト『(PHOTSYOP)』で量子画像は創作でき、未来画像として楽しむことができる。【選択図】なし

Description

この発明は現在使われている写真ソフトで、未来の量子コンピューター画像を創作し、社会的発展に芸術、科学、教育及びデザイン分野からも新たな活用を試みるもの。
現在造られた写真量子画像は、コンピューター内では高速に処理され、粒子と波形からなる重層的な未来型画像が即座に創作することが可能である。しかも美しいカラー画像である。しかし、まだプリンターは現在のところ平面対応なので本当の面白さ、多様性、多面性まで実現できていないのが、残念である。専門家は量子コンピューターが日常的に利用可能となるには、今後20年程度時間がかかると述べている。
画像に関しては、現在のアメリカアドビ社製の写真ソフト『(PHOTSYOP)』で量子画像は創作でき、未来画像として楽しむことができる。
発明が解決しようとする課題
これまでのデザインは長い間「何かに人が絵を描く」それを印刷し多くの人に認識してもらい、社会の発展に様々な形で貢献してきている。今後は地球上で起こる様々な事象を考慮した非専門家でも,新しい視点が提案出来るのではないだろうか?
国別、性別、身分、年齢別等々を超えた新たなボーダーレス社会に対応する芸術、教育」、科学が求められ、それを瞬時に高速処理で実現できる技術がもう出現している
量子画像はこれまでの平面画像にはない画期的な技術」といえる。
そこで発見した量子画像は、まだ世界的に認知されていないように思われる。このために特許を申請するものである。
今後、学術的にも地政学的にも芸術分野やデザイン分野でも、粒子と波形とカラーで表現される量子画像に注目して活用して欲しいと考え、申請するものである。全く即座に量子の世界に転換できる技術は、感嘆、感動以外の何物でもない。
PHOTSYOPは『ストア』も設けていて世界中から素晴らしい写真をコンピューター、ネットで配信してくれている。欲しい写真は国を超えて販売、購入できるシステムも充実している。
量子(画像)に対応するプリンターは今のところ存在しない。
私は長年に渡り、エプソンのプリンターを使用してきて、先日名古屋にある販売会社を訪ねて量子画像の印刷ができるプリンターについて検討しているのかどうか尋ねてみた。何の話をしているのかと、全く聞く耳を持たない対応だったのである。勿論、予想通りの対応だったが。まだまだ日本の企業は眠っていられると。日本の得意分野でも、誰かがやってくれるまで誰も見向きもしない。勿体ないことと私は考える。
中国ばかりではない。東南アジアの優れた企業や若者たちがアメリカや中国に就職や留学して、自国を豊かな独立国にしたいと勇気と希望に満ちた胸に、どんな困難も乗り越えてゆく気概を持って生きている。
先進国と言われた日本も今後は、世界の中での競争の中にいる。眠っている間に次々に隣国や周辺国の活気に埋没して行くしかないのだろうか?
先進国であり続けることは疲れる。ここら辺で一休みして東南アジアに活躍してもらうのも一案か?質を問わなければ、安価な物流で活気は戻りそうである。
量子画像の目指す社会は?
わたし達が目指すのは量子画像が見せてくれるボーダーレスな社会の在り様だと考える。性別、国別、人種差別、収入別、専門別等々。それらの区別があまり意味のない世界が到来しているのを、しっかりと感じられる日本の今である。
自然災害が国境の別なく発生し、メディアの発達により明日は我が身と、国境を越えて支援の輪が伸びる。小さな力が大きな流れとなり、人々はまた生きてゆく。
日本がこれまで培ってきた技術や日本人の賢さをさらに磨き、世界に紹介してゆく事も、これからの国際社会で存在感を高められる確実な道ではないだろうか?
量子画像の世界はこの地球に生きる多くの人々に、地球を取り巻く宇宙の不思議さを粒子や波形や色彩を使い、大きく動いている渦の中に存在していることを、教えてくれていると考えたい。その可視化の一助に量子画像はなり得ると考えている。
〔発明の実施をするための最良の形態〕
以下、本発明をするための最良の形態について説明したい。
カメラが発明されるまで、ヨーロッパでは職人的画家が絵を描き、美しくバランスの取れた絵画を主として社会の富裕層と呼ばれる人々に提供して来た。
ところが、19世紀末から20世紀初めにかけてのカメラの出現により、技術さえ身につければ誰でも、目の前の風景や人物を撮ることで絵画の代用ができることになった。そして今や、世界中にスマートホンが普及し、あらゆる機能を備えた個人用機器が誰でも手にすることができる社会が出現している。このことにより、ボーダーレス社会の出現が無意識のうちに実現してしまった。
ここに来て、個人が所有できない新しい時代の、快適な未来社会を実現するためのツールが登場しようとしている。それが量子コンピューターである。巨大なデータ分析により、人類に襲い掛かる危険を先見し、それを避けようとする世界的な動きである。それは大きな蓄積された数値で可能になりそうだが、理論化が100年も前にできていても、すべての人々に可視化して納得してもらえるところにまでは、至っていない。ただ、高速のこれまで考えられなかった機械処理により、人類が全く諦めていた数学的物理学的処理の方法が提案され、量子コンピューターと呼ばれる機器の完成品の登場が日本でも世界でも待たれている。

Claims (1)

  1. 物品の形状
    最近話題の量子コンピューター。日本の代表的な企業であるNTTやNEC、それに東芝などが先行して研究してきたという量子コンピューター。昨年後半ごろ、突如、アメリカのグーグル社がビッグデータの高速処理コンピューターを量子理論を使い、1万倍高速の量子コンピューターの研究機器の開発に成功したと報告された。日本では不必要なビッグデータ?人口が14億人、3億人余などの国土や、そこで暮らす人々に今後起こる社会現象や社会活動におけるデータの必要性、重要性など小国日本では想像すらできない現実を抱えている。
    様々な力を蓄えて、それらに対応して行かざるを得ない大国の状況である。
    その国、その地域の特殊性は、多くの多民族、多国籍の人々の集合体でもある。時間をかけて形成されてきたビッグな大地と歴史。これまでの平面的な数字や写真のみで表現されてきた世界観では、不十分と化した世界がやっとその必要性に気付き活発化させていこうとしている時代が到来したと思える、昨今である。
    ところで私は、10年以上前から東京の世界遺産写真家の教室に通い、アメリカのアドビ社の「PHOTSYOP」という写真ソフトを学んできた。実に多様性に富み、汎用性に優れたソフトで、日本の発想では不可能とすら思われる技術の集積そのものである。今も居住している名古屋市の中心部を流れる堀川は、その当時、悪臭に満ち、市民が忘れてしまいたい歴史的名所でもあった。400年前、関ヶ原の戦いに勝利した徳川家康が平和な社会を願って、伊勢湾から6キロを超える人工の運河を発削させた。福島正則がその任に当たり、名古屋城築城の水運として、商都名古屋を支えて来た。しかし、時代の変遷に堀川は汚れ、悪臭に満ちた嫌われものの川になっていた。ようやく2010年から護岸工事が始まり、10年を経て国の応援もあり、美しい河川に大きく変貌。最近では日本国内や外国の旅行者も多く、中心地に架かる納屋橋を訪れるようになっている。写真がリアルになって、証明能力として大きな期待が寄せられている一方、古き景観と新しき景観の融合が、写真画像によって魅力的な存在になっている。
    年に2,3,回私は名古屋市にこの堀川の護岸工事の様子をアドビ社の写真ソフトで制作した写真を、提供して来た。できる限り低予算で工事を計画実行しようとしていた市も、市民や観光客を意識した街磨きを計画してくれるようになった。以前はモノクロ写真が中心だった市も最近は大きく変化しているようである。写真、特に景観写真は量子画像として新しい時代の魅力を提供してくれるものと期待している。
JP2020045845A 2020-02-26 2020-02-26 量子画像(写真) Pending JP2021135990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020045845A JP2021135990A (ja) 2020-02-26 2020-02-26 量子画像(写真)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020045845A JP2021135990A (ja) 2020-02-26 2020-02-26 量子画像(写真)

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021135990A true JP2021135990A (ja) 2021-09-13

Family

ID=77661460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020045845A Pending JP2021135990A (ja) 2020-02-26 2020-02-26 量子画像(写真)

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021135990A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006059277A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 量子コンピュータ
JP2019096334A (ja) * 2013-06-28 2019-06-20 ディー−ウェイブ システムズ インコーポレイテッド データの量子処理のためのシステムおよび方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006059277A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 量子コンピュータ
JP2019096334A (ja) * 2013-06-28 2019-06-20 ディー−ウェイブ システムズ インコーポレイテッド データの量子処理のためのシステムおよび方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gutman Through Indian Eyes
Schwartz " Records of Simple Truth and Precision": Photography, Archives, and the Illusion of Control
JP2021135990A (ja) 量子画像(写真)
Hill " Shadowing sense at war with soul": Julia Margaret Cameron's photographic illustrations of Tennyson's Idylls of the King
Miner Remediating the “Famous Indian Artist”: Native Aesthetics beyond Tourism and Tragedy
Massot Jules Itier and the Lagrené Mission
Larsen (Dis) Connecting tourism and photography: corporeal travel and imaginative travel
Pelkonen Symbolic Imageries: Alvar Aalto’s Encounters with Modern Art
TORELLÓ Mallorca (Balearic Islands) in the Visual Culture and Stereoscopic Photography of the First Decades of the 20th Century
Torelló et al. Mallorca (Balearic Islands) in the Visual Culture and Stereoscopic Photography of the First Decades of the 20th Century: Psychiatrist and Amateur Photographer Jaume Escalas Real
Rea The King’s Horseman: Portraits of Authority in Southwestern Nigeria
Osaigbovo Extrapolating the mystique of surreal photography as an advertising design strategy
Sánchez Cano Allende el Estrecho (Beyond the Straits): The Photographic Gaze on the Orient in Andalusia and Morocco
Hornstein Jean‐Baptiste Huet's Lions and the Look of the Captive in Post‐Revolutionary France
Jones et al. Listen, Consider, Evolve
Arizzoli Autochromes by Etienne Clémentel (1864-1936):. An enlightened approach to early color photography
Capriotti A “Flood of images”. Notes on the fate of the “figure seen from behind” in the Digital Career Stories by the UniMC team
Arizzoli Autochromes by Etienne Clémentel (1864-1936)
Xue Photography in the Late Qing Dynasty: A Comparative Study
Newton The Influence of the Visual Arts on the Landscape Photographs of William James Topley
Anthony Florestine Perrault Collins and the Gendered Politics of Black Portraiture in 1920s New Orleans
Berner Bertel Thorvaldsen: a daguerreotype portrait from 1840
Martin Restless Enterprise: The Art and Life of Eliza Pratt Greatorex
Batchen The Labor of Photography
Rosenfeld JENNY SAVILLE with Jason Rosenfeld.

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200616

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220308