JP2021135752A - Information processing device - Google Patents

Information processing device Download PDF

Info

Publication number
JP2021135752A
JP2021135752A JP2020031557A JP2020031557A JP2021135752A JP 2021135752 A JP2021135752 A JP 2021135752A JP 2020031557 A JP2020031557 A JP 2020031557A JP 2020031557 A JP2020031557 A JP 2020031557A JP 2021135752 A JP2021135752 A JP 2021135752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
sns
vehicle
user
maintenance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020031557A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
望美 金子
Nozomi Kaneko
望美 金子
彩 小野寺
Aya Onodera
彩 小野寺
裕樹 辰本
Yuki Tatsumoto
裕樹 辰本
剛史 武並
Takeshi Takenami
剛史 武並
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020031557A priority Critical patent/JP2021135752A/en
Publication of JP2021135752A publication Critical patent/JP2021135752A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To provide an information processing device with which a user is notified of information regarding vehicle maintenance with higher reliability.SOLUTION: An information processing device includes a control unit which executes: a process in which information regarding a time when a vehicle registered by a user has been purchased is obtained through a social networking system; and a process in which the user is notified of information regarding maintenance through the social networking system at a time when maintenance for the vehicle is required according to the time when the vehicle has been purchased.SELECTED DRAWING: Figure 6

Description

本発明は、情報処理装置に関する。 The present invention relates to an information processing device.

自動車検査証または整備記録簿などから得られたデータに基づいて、ユーザに車両のメンテナンス情報を知らせることがある(例えば、特許文献1参照。)。 The user may be notified of vehicle maintenance information based on data obtained from an automobile inspection certificate or a maintenance record book (see, for example, Patent Document 1).

特開2015−191525号公報JP 2015-191525

本開示の目的は、車両のメンテナンスに関する情報をより確実にユーザに知らせることにある。 An object of the present disclosure is to more reliably inform the user of information regarding vehicle maintenance.

本開示の態様の一つは、ソーシャルネットワーキングシステムにおいて、ユーザが登録した車両の購入時期に関する情報を取得することと、前記車両の購入時期に対応した前記車両のメンテナンスの時期に、前記メンテナンスに関する情報を、前記ソーシャルネットワーキングシステムを介して前記ユーザに提供することと、を実行する制御部を備える情報処理装置である。 One of the aspects of the present disclosure is to acquire information on the purchase time of the vehicle registered by the user in the social networking system, and to perform the maintenance information at the maintenance time of the vehicle corresponding to the purchase time of the vehicle. Is provided to the user via the social networking system, and is an information processing device including a control unit for executing the above.

また、本開示の他の態様は、上記の情報処理装置が実行するプログラム、または、このプログラムを非一時的に記憶した記憶媒体である。 In addition, another aspect of the present disclosure is a program executed by the above-mentioned information processing apparatus, or a storage medium in which this program is stored non-temporarily.

本開示によれば、車両のメンテナンスに関する情報をより確実にユーザに知らせることができる。 According to the present disclosure, it is possible to more reliably inform the user of information regarding vehicle maintenance.

実施形態に係るシステムの概略構成を示す図である。It is a figure which shows the schematic structure of the system which concerns on embodiment. 実施形態に係るシステムを構成するユーザ端末、センタサーバ、及び、SNSサーバのそれぞれの構成の一例を概略的に示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of each configuration of the user terminal, the center server, and the SNS server which constitute the system which concerns on embodiment. センタサーバの機能構成を例示した図である。It is a figure which illustrated the functional structure of a center server. SNS情報のテーブル構成を例示した図である。It is a figure which illustrated the table structure of SNS information. ユーザ端末の機能構成を例示した図である。It is a figure which illustrated the functional structure of a user terminal. 実施形態に係る通知処理のフローチャートである。It is a flowchart of the notification processing which concerns on embodiment. 実施形態に係る車両のメンテナンス時期の通知を表示させる処理のフローチャートである。It is a flowchart of the process which displays the notification of the maintenance time of the vehicle which concerns on embodiment.

本開示の態様の一つである情報処理装置が備える制御部は、ソーシャルネットワーキングシステム(SNS)において、ユーザが登録した車両の購入時期に関する情報を取得する。ユーザが登録した車両の購入時期とは、例えば、ユーザがプロフィール欄に書き込んだ車両の購入年月日、または、ユーザが車両の購入について投稿した年月日等である。 The control unit included in the information processing device, which is one of the aspects of the present disclosure, acquires information on the purchase time of the vehicle registered by the user in the social networking system (SNS). The purchase time of the vehicle registered by the user is, for example, the purchase date of the vehicle written by the user in the profile column, or the date of posting by the user regarding the purchase of the vehicle.

また、制御部は、車両の購入時期に対応した車両のメンテナンスの時期に、メンテナンスに関する情報を、ソーシャルネットワーキングシステムを介してユーザに提供する。車両の購入時期に対応した車両のメンテナンスの時期とは、例えば、車両の購入時期を始点としてカウントされる、車両のメンテナンスが必要となる時期である。この車両の購入時期に対応した車両のメンテナンスの時期は、例えば、一定期間ごとにメンテナンスが必要な部品について、車両の購入時期からその一定期間が過ぎた時期である。なお、法定点検の時期または車検の時期も、メンテナンスの時期に含めることができる。各車両についての購入時期に対応したメンテナンスの時期は、予め記憶しておいてもよい。メンテナンスに関する情報には、メンテナンスを行う部品に関する情報(例えば、部品の名称、または部品の値段に関する情報)、または、メンテナンスを行う場所に関する情報(例えば、ディーラの所在地、またはディーラの名称に関する情報)を含む。また、車両の購入時期から車両の型式等が分かるため、例えば、リコール情報がある場合には、リコール情報をユーザに通知してもよい。このリコール情報は、例えば、リコール情報を扱うサーバから得てもよいし、ニュースサイトなどから抽出してもよい。 In addition, the control unit provides the user with information on the maintenance at the time of maintenance of the vehicle corresponding to the time of purchase of the vehicle via the social networking system. The time of vehicle maintenance corresponding to the time of purchase of the vehicle is, for example, the time when maintenance of the vehicle is required, which is counted starting from the time of purchase of the vehicle. The vehicle maintenance period corresponding to the vehicle purchase period is, for example, a period after a certain period has passed from the vehicle purchase period for parts that require maintenance at regular intervals. The time of legal inspection or the time of vehicle inspection can also be included in the time of maintenance. The maintenance time corresponding to the purchase time of each vehicle may be stored in advance. Maintenance information includes information about the parts to be maintained (eg, the name of the part or the price of the part) or information about the location of the maintenance (eg, the location of the dealer or the name of the dealer). include. Further, since the model of the vehicle and the like can be known from the purchase time of the vehicle, for example, when there is recall information, the recall information may be notified to the user. This recall information may be obtained from, for example, a server that handles the recall information, or may be extracted from a news site or the like.

ここで、ユーザが車両を購入した後に、車両のメンテナンスについて何をすればよいのか、ユーザ自身が例えばインターネット等で検索する場合がある。しかし、車両についてある程度の知識がなければ、検索結果を有効に活用することが困難な場合もある。また、郵便または電子メールでメンテナンス時期を通知するサービスを利用したとしても、通知を見落とす虞がある。本開示によれば、ユーザは、通知に従いさえすればよいため、何をするのか自分で検索しなくてもよい。また、普段利用しているSNSを介して通知を受け取ることにより、通知を見落とす可能性が低くなる。したがって、車両のメンテナンスに関する情報を、より確実にユーザに知らせることができる。 Here, after the user purchases the vehicle, the user himself / herself may search on the Internet or the like to find out what to do about the maintenance of the vehicle. However, it may be difficult to make effective use of search results without some knowledge of the vehicle. In addition, even if a service for notifying the maintenance time is used by mail or e-mail, the notification may be overlooked. According to the present disclosure, the user only has to follow the notification and does not have to search for what to do. In addition, by receiving the notification via the SNS that is normally used, the possibility of overlooking the notification is reduced. Therefore, it is possible to more reliably inform the user of information regarding vehicle maintenance.

以下、図面に基づいて、本開示の実施の形態を説明する。以下の実施形態の構成は例示であり、本開示は実施形態の構成に限定されない。また、以下の実施形態は可能な限り組み合わせることができる。 Hereinafter, embodiments of the present disclosure will be described with reference to the drawings. The configurations of the following embodiments are exemplary, and the present disclosure is not limited to the configurations of the embodiments. In addition, the following embodiments can be combined as much as possible.

<第1実施形態>
図1は、本実施形態に係るシステム1の概略構成を示す図である。システム1は、ユーザがSNSに登録した車両の購入時期に応じて、メンテナンス時期、メンテナンス内容、または、メンテナンスを行える場所などのメンテナンスに関する情報を、SNSを介してユーザに通知する。ユーザは、SNSへの投稿及びSNSの閲覧が可能なユーザ端末20を所持している。
<First Embodiment>
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a system 1 according to the present embodiment. The system 1 notifies the user via the SNS of maintenance information such as the maintenance time, the maintenance content, or the place where the maintenance can be performed, according to the purchase time of the vehicle registered in the SNS by the user. The user has a user terminal 20 capable of posting to the SNS and browsing the SNS.

図1の例では、システム1は、ユーザ端末20、センタサーバ30、及び、SNSサーバ40を含む。ユーザ端末20、センタサーバ30、及びSNSサーバ40は、ネットワークN1によって相互に接続されている。なお、ネットワークN1は、例えば、インターネット等の世界規模の公衆通信網でありWAN(Wide Area Network)やその他の通信網が採用されてもよい。また、ネットワークN1は、携帯電話等の電話通信網、または、Wi−Fi(登録商標)等の無線通信網を含んでもよい。なお、図1には、例示的に1つのユーザ端末20を図示しているが、ユーザ端末20は複数のユーザが夫々所持しており、ユーザ端末20はユーザの数だけ存在する。 In the example of FIG. 1, the system 1 includes a user terminal 20, a center server 30, and an SNS server 40. The user terminal 20, the center server 30, and the SNS server 40 are connected to each other by the network N1. The network N1 is, for example, a global public communication network such as the Internet, and a WAN (Wide Area Network) or other communication network may be adopted. Further, the network N1 may include a telephone communication network such as a mobile phone or a wireless communication network such as Wi-Fi (registered trademark). Although one user terminal 20 is illustrated in FIG. 1, each of the user terminals 20 is owned by a plurality of users, and there are as many user terminals 20 as there are users.

図2に基づいて、ユーザ端末20、センタサーバ30、及び、SNSサーバ40のハードウェア構成及び機能構成について説明する。図2は、本実施形態に係るシステム1を構成するユーザ端末20、センタサーバ30、及び、SNSサーバ40のそれぞれの構成の一例を概略的に示すブロック図である。 The hardware configuration and functional configuration of the user terminal 20, the center server 30, and the SNS server 40 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram schematically showing an example of each configuration of the user terminal 20, the center server 30, and the SNS server 40 constituting the system 1 according to the present embodiment.

センタサーバ30は、一般的なコンピュータの構成を有している。センタサーバ30は
、プロセッサ31、主記憶部32、補助記憶部33、及び、通信部34を有する。これらは、バスにより相互に接続される。
The center server 30 has a general computer configuration. The center server 30 includes a processor 31, a main storage unit 32, an auxiliary storage unit 33, and a communication unit 34. These are connected to each other by a bus.

プロセッサ31は、CPU(Central Processing Unit)やDSP(Digital Signal Processor)等である。プロセッサ31は、センタサーバ30を制御し、様々な情報処理の
演算を行う。プロセッサ31は、制御部の一例である。主記憶部32は、RAM(Random
Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等である。補助記憶部33は、EPROM(Erasable Programmable ROM)、ハードディスクドライブ(HDD、Hard Disk Drive)、リムーバブルメディア等である。補助記憶部33には、オペレーティングシステム(Operating System :OS)、各種プログラム、各種テーブル等が格納される。補助記憶部33に格納されたプログラムをプロセッサ31が主記憶部32の作業領域にロードして実行し、このプログラムの実行を通じて各構成部等が制御される。これにより、所定の目的に合致した機能をセンタサーバ30が実現する。主記憶部32および補助記憶部33は、コンピュータで読み取り可能な記録媒体である。なお、センタサーバ30は、単一のコンピュータであってもよいし、複数台のコンピュータが連携したものであってもよい。また、補助記憶部33に格納される情報は、主記憶部32に格納されてもよい。また、主記憶部32に格納される情報は、補助記憶部33に格納されてもよい。
The processor 31 is a CPU (Central Processing Unit), a DSP (Digital Signal Processor), or the like. The processor 31 controls the center server 30 and performs various information processing operations. The processor 31 is an example of a control unit. The main storage unit 32 is a RAM (Random).
Access Memory), ROM (Read Only Memory), etc. The auxiliary storage unit 33 is an EPROM (Erasable Programmable ROM), a hard disk drive (HDD, Hard Disk Drive), removable media, or the like. The auxiliary storage unit 33 stores an operating system (OS), various programs, various tables, and the like. The processor 31 loads the program stored in the auxiliary storage unit 33 into the work area of the main storage unit 32 and executes it, and each component or the like is controlled through the execution of this program. As a result, the center server 30 realizes a function that meets a predetermined purpose. The main storage unit 32 and the auxiliary storage unit 33 are computer-readable recording media. The center server 30 may be a single computer or a plurality of computers linked together. Further, the information stored in the auxiliary storage unit 33 may be stored in the main storage unit 32. Further, the information stored in the main storage unit 32 may be stored in the auxiliary storage unit 33.

通信部34は、ネットワークN1経由で、ユーザ端末20、及び、SNSサーバ40と通信を行う手段である。通信部34は、例えば、LAN(Local Area Network)インターフェースボード、無線通信のための無線通信回路である。LANインターフェースボードや無線通信回路は、ネットワークN1に接続される。 The communication unit 34 is a means for communicating with the user terminal 20 and the SNS server 40 via the network N1. The communication unit 34 is, for example, a LAN (Local Area Network) interface board and a wireless communication circuit for wireless communication. The LAN interface board and the wireless communication circuit are connected to the network N1.

なお、センタサーバ30で実行される一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできるが、ソフトウェアにより実行させることもできる。 The series of processes executed by the center server 30 can be executed by hardware, but can also be executed by software.

SNSサーバ40は、一般的なコンピュータの構成を有している。SNSサーバ40は、プロセッサ41、主記憶部42、補助記憶部43、及び、通信部44を有する。これらは、バスにより相互に接続される。プロセッサ41、主記憶部42、補助記憶部43、及び、通信部44は、センタサーバ30のプロセッサ31、主記憶部32、補助記憶部33、及び、通信部34と同様であるため、説明を省略する。 The SNS server 40 has a general computer configuration. The SNS server 40 includes a processor 41, a main storage unit 42, an auxiliary storage unit 43, and a communication unit 44. These are connected to each other by a bus. The processor 41, the main storage unit 42, the auxiliary storage unit 43, and the communication unit 44 are the same as the processor 31 of the center server 30, the main storage unit 32, the auxiliary storage unit 33, and the communication unit 34. Omit.

次に、ユーザ端末20について説明する。ユーザ端末20は、例えば、スマートフォン、携帯電話、タブレット端末、個人情報端末、ウェアラブルコンピュータ(スマートウォッチ等)、パーソナルコンピュータ(Personal Computer、PC)といった小型のコンピュータである。ユーザ端末20は、プロセッサ21、主記憶部22、補助記憶部23、入力部24、ディスプレイ25、及び、通信部26を有する。これらは、バスにより相互に接続される。プロセッサ21、主記憶部22、補助記憶部23については、センタサーバ30のプロセッサ31、主記憶部32、補助記憶部33と同様であるため、説明を省略する。 Next, the user terminal 20 will be described. The user terminal 20 is a small computer such as a smartphone, a mobile phone, a tablet terminal, a personal information terminal, a wearable computer (smart watch, etc.), or a personal computer (Personal Computer, PC). The user terminal 20 includes a processor 21, a main storage unit 22, an auxiliary storage unit 23, an input unit 24, a display 25, and a communication unit 26. These are connected to each other by a bus. Since the processor 21, the main storage unit 22, and the auxiliary storage unit 23 are the same as the processor 31, the main storage unit 32, and the auxiliary storage unit 33 of the center server 30, description thereof will be omitted.

入力部24は、ユーザが行った入力操作を受け付ける手段であり、例えば、タッチパネル、マウス、キーボード、または、押しボタン等である。ディスプレイ25は、ユーザに対して情報を提示する手段であり、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)、または、EL(Electroluminescence)パネル等である。入力部24及びディスプレイ25は、
1つのタッチパネルディスプレイとして構成してもよい。通信部26は、ユーザ端末20をネットワークN1に接続するための通信手段である。通信部26は、例えば、移動体通信サービス(例えば、5G(5th Generation)、4G(4th Generation)、3G(3rd Generation)、LTE(Long Term Evolution)等の電話通信網)、Wi−Fi(登録商標
)、Bluetooth(登録商標)等の無線通信網を利用して、ネットワークN1経由
で他の装置(例えばセンタサーバ30またはSNSサーバ40等)と通信を行うための回路である。
The input unit 24 is a means for receiving an input operation performed by the user, and is, for example, a touch panel, a mouse, a keyboard, a push button, or the like. The display 25 is a means for presenting information to a user, for example, an LCD (Liquid Crystal Display), an EL (Electroluminescence) panel, or the like. The input unit 24 and the display 25 are
It may be configured as one touch panel display. The communication unit 26 is a communication means for connecting the user terminal 20 to the network N1. The communication unit 26 is, for example, a mobile communication service (for example, a telephone communication network such as 5G (5th Generation), 4G (4th Generation), 3G (3rd Generation), LTE (Long Term Evolution)), Wi-Fi (registration). It is a circuit for communicating with another device (for example, center server 30 or SNS server 40) via network N1 by using a wireless communication network such as (trademark) and Bluetooth (registered trademark).

次に、センタサーバ30の機能について説明する。図3は、センタサーバ30の機能構成を例示した図である。センタサーバ30は、機能構成要素として、SNS情報取得部301、通知部302、SNS情報DB311、地図情報DB312、及び、メンテナンス情報DB313を備える。センタサーバ30のプロセッサ31は、主記憶部32上のコンピュータプログラムにより、SNS情報取得部301、及び、通知部302の処理を実行する。ただし、各機能構成素のいずれか、またはその処理の一部がハードウェア回路により実行されてもよい。 Next, the function of the center server 30 will be described. FIG. 3 is a diagram illustrating the functional configuration of the center server 30. The center server 30 includes an SNS information acquisition unit 301, a notification unit 302, an SNS information DB 311, a map information DB 312, and a maintenance information DB 313 as functional components. The processor 31 of the center server 30 executes the processing of the SNS information acquisition unit 301 and the notification unit 302 by the computer program on the main storage unit 32. However, any one of the functional constituents or a part of the processing thereof may be executed by the hardware circuit.

SNS情報DB311、地図情報DB312、及び、メンテナンス情報DB313は、プロセッサ31によって実行されるデータベース管理システム(Database Management System、DBMS)のプログラムが、補助記憶部33に記憶されるデータを管理することで構築される。SNS情報DB311、地図情報DB312、及び、メンテナンス情報DB313は、例えば、リレーショナルデータベースである。 The SNS information DB311 and the map information DB312 and the maintenance information DB313 are constructed by the program of the database management system (Database Management System, DBMS) executed by the processor 31 managing the data stored in the auxiliary storage unit 33. Will be done. The SNS information DB311 and the map information DB312 and the maintenance information DB313 are, for example, relational databases.

なお、センタサーバ30の各機能構成要素のいずれか、またはその処理の一部は、ネットワークN1に接続される他のコンピュータにより実行されてもよい。 Note that any one of the functional components of the center server 30 or a part of the processing thereof may be executed by another computer connected to the network N1.

SNS情報取得部301は、SNSサーバ40からSNS情報を取得する。ここでいうSNS情報は、SNSに車両の購入時期を登録したユーザに対応する、車両の購入時期、SNSアカウント、および、ユーザの所在地に関する情報である。なお、車両の購入時期は、新車の購入時期に限ってもよい。そのため、SNSには、新車または中古車の区別を登録できるようにしてもよい。また、車両の名称または型式など、車両の種類を特定するために必要な情報が含まれていてもよい。例えば、車両の種類によってメンテナンス時期が異なる場合もあるため、SNSに車両の種類を登録できるようにしてもよい。車両の種類には、上記の名称または型式の他、自家用車であるのか又は商用車であるのかの区別が含まれていてもよい。SNS情報取得部301は、取得したSNS情報を後述するSNS情報DB311に格納する。 The SNS information acquisition unit 301 acquires SNS information from the SNS server 40. The SNS information referred to here is information regarding the vehicle purchase time, the SNS account, and the user's location, which corresponds to the user who has registered the vehicle purchase time in the SNS. The purchase time of the vehicle may be limited to the purchase time of the new vehicle. Therefore, the distinction between a new car and a used car may be registered in the SNS. It may also include information necessary to identify the type of vehicle, such as the name or model of the vehicle. For example, since the maintenance time may differ depending on the type of vehicle, the type of vehicle may be registered in the SNS. In addition to the above name or model, the type of vehicle may include a distinction between a private vehicle and a commercial vehicle. The SNS information acquisition unit 301 stores the acquired SNS information in the SNS information DB311 described later.

通知部302は、車両のメンテナンス時期を、SNSを介してユーザに通知する。通知部302は、SNS情報に基づいて、メンテナンスの時期であるか否かを判断し、メンテナンスの時期である場合に、メンテナンスの内容またはメンテナンスが可能な場所(例えば、ディーラまたは工場)に関する情報を生成してユーザに送信する。例えば、通知部302は、SNS情報DB311からユーザの所在地を抽出し、後述する地図情報DB312及び後述するメンテナンス情報DB313に基づいて、ユーザの所在地から最も近いディーラの場所を通知する。 The notification unit 302 notifies the user of the maintenance time of the vehicle via the SNS. The notification unit 302 determines whether or not it is time for maintenance based on the SNS information, and if it is time for maintenance, provides information on the content of maintenance or a place where maintenance is possible (for example, a dealer or a factory). Generate and send to user. For example, the notification unit 302 extracts the location of the user from the SNS information DB311 and notifies the location of the dealer closest to the location of the user based on the map information DB 312 described later and the maintenance information DB 313 described later.

ここで、SNS情報DB311に格納されるSNS情報の構成について、図4に基づいて説明する。図4は、SNS情報のテーブル構成を例示した図である。SNS情報テーブルは、SNSアカウント、購入時期、所在地、及び、車種の各フィールドを有する。SNSアカウントフィールドには、車両の購入時期を登録したユーザのSNSアカウントに関する情報が入力される。購入時期フィールドには、車両の購入時期に関する情報が入力される。所在地フィールドには、ユーザが登録したユーザの所在地に関する情報が入力される。所在地は、座標または住所で示されてもよい。車種フィールドには、ユーザが利用する車両の車種に関する情報が入力される。SNS情報は、SNSサーバ40から提供される。SNSサーバ40は、SNS情報をユーザ端末20から取得する。すなわち、購入時期、所在地、及び、車種の各フィールドには、ユーザがSNSに登録した情報が入力される。 Here, the configuration of the SNS information stored in the SNS information DB311 will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a diagram illustrating a table configuration of SNS information. The SNS information table has fields for SNS account, purchase time, location, and vehicle type. In the SNS account field, information about the SNS account of the user who registered the purchase time of the vehicle is entered. The purchase time field is populated with information about when the vehicle was purchased. In the location field, information about the location of the user registered by the user is entered. The location may be indicated by coordinates or address. In the vehicle type field, information about the vehicle type of the vehicle used by the user is input. The SNS information is provided from the SNS server 40. The SNS server 40 acquires SNS information from the user terminal 20. That is, the information registered in the SNS by the user is input in each field of the purchase time, the location, and the vehicle type.

地図情報DB312には、地図データ、当該地図データ上の各地点の特性を示す文字や写真等のPOI(Point of interest)情報を含む地図情報が格納される。なお、地図情
報DB312は、ネットワークN1に接続される他のシステム、例えば、GIS(Geographic Information System)から提供されてもよい。
The map information DB 312 stores map data, and map information including POI (Point of interest) information such as characters and photographs indicating the characteristics of each point on the map data. The map information DB 312 may be provided by another system connected to the network N1, for example, a GIS (Geographic Information System).

メンテナンス情報DB313には、ディーラまたは工場の位置情報、及び、車種ごとのメンテナンス時期の情報が格納される。ディーラまたは工場の位置情報は、予めディーラまたは工場によって登録されてもよい。車種ごとのメンテナンス時期の情報は、ディーラ、工場、または自動車メーカによって登録されてもよい。また、メンテナンス情報DB313は、ネットワークN1に接続される他のシステムから提供されてもよい。 The maintenance information DB 313 stores location information of the dealer or the factory, and information on the maintenance time for each vehicle type. The location information of the dealer or factory may be registered in advance by the dealer or factory. Maintenance time information for each vehicle type may be registered by the dealer, factory, or vehicle manufacturer. Further, the maintenance information DB 313 may be provided from another system connected to the network N1.

次に、ユーザ端末20の機能について説明する。図5は、ユーザ端末20の機能構成を例示した図である。ユーザ端末20は、機能構成要素として、SNS利用部201を備える。ユーザ端末20のプロセッサ21は、主記憶部22上のコンピュータプログラムにより、SNS利用部201の処理を実行する。 Next, the function of the user terminal 20 will be described. FIG. 5 is a diagram illustrating the functional configuration of the user terminal 20. The user terminal 20 includes an SNS usage unit 201 as a functional component. The processor 21 of the user terminal 20 executes the processing of the SNS utilization unit 201 by the computer program on the main storage unit 22.

SNS利用部201は、ディスプレイ25に操作画面を表示させ、ユーザによる入力部24への入力に応じた情報をSNSサーバ40に送信する。例えば、SNS利用部201は、タッチパネルディスプレイにSNSの操作画面等を表示し、当該操作画面等においてユーザが何らかの入力を行った場合に、その入力に応じた情報をSNSサーバ40に送信する。例えば、SNSの操作画面にユーザが車両の購入時期、車種、及び、ユーザの所在地を入力すると、その情報をSNSサーバ40に送信する。また、SNS利用部201は、センタサーバ30から車両のメンテナンスに関する通知を受信すると、ディスプレイ25にその通知を表示させる。 The SNS user unit 201 displays an operation screen on the display 25, and transmits information according to the input to the input unit 24 by the user to the SNS server 40. For example, the SNS user unit 201 displays the SNS operation screen or the like on the touch panel display, and when the user inputs something on the operation screen or the like, the SNS user unit 201 transmits the information corresponding to the input to the SNS server 40. For example, when the user inputs the purchase time of the vehicle, the vehicle type, and the location of the user on the SNS operation screen, the information is transmitted to the SNS server 40. Further, when the SNS user unit 201 receives a notification regarding vehicle maintenance from the center server 30, the SNS user unit 201 displays the notification on the display 25.

次に、SNSサーバ40について説明する。SNSサーバ40は、SNSを管理するサーバである。SNSサーバ40は、ユーザのSNSへの投稿等を管理している。SNSサーバ40は、ネットワークN1を介してユーザ端末20、及び、センタサーバ30と通信可能である。SNSサーバ40は、補助記憶部43に、各ユーザが登録した車両の購入時期、車種、及び、ユーザの所在地を記憶している。各ユーザが登録した車両の購入時期、車種、及び、ユーザの所在地には、各ユーザのSNSアカウントが紐付けされている。SNSサーバ40は、ユーザ端末20、及び、センタサーバ30からの要求に基づいて、SNSに関する情報を提供する。 Next, the SNS server 40 will be described. The SNS server 40 is a server that manages SNS. The SNS server 40 manages postings and the like to the SNS of the user. The SNS server 40 can communicate with the user terminal 20 and the center server 30 via the network N1. The SNS server 40 stores the purchase time, vehicle type, and user location of the vehicle registered by each user in the auxiliary storage unit 43. Each user's SNS account is linked to the purchase time, vehicle type, and user location of the vehicle registered by each user. The SNS server 40 provides information on the SNS based on the requests from the user terminal 20 and the center server 30.

次に、センタサーバ30がユーザに車両のメンテナンス時期を通知する処理である通知処理について説明する。図6は、本実施形態に係る通知処理のフローチャートである。図6に示した通知処理は、センタサーバ30により、SNSアカウント毎に、所定の時間毎に繰り返し実行される。なお、通知処理は、本システムのサービスを受けることに同意したユーザ、または、本システムのサービスを受けることを依頼したユーザのSNSアカウントについて実行してもよい。 Next, a notification process, which is a process in which the center server 30 notifies the user of the maintenance time of the vehicle, will be described. FIG. 6 is a flowchart of the notification process according to the present embodiment. The notification process shown in FIG. 6 is repeatedly executed by the center server 30 for each SNS account at predetermined time intervals. The notification process may be executed for the SNS account of the user who has agreed to receive the service of this system or the user who has requested to receive the service of this system.

ステップS101においてSNS情報取得部301は、SNSサーバ40から、SNS情報を取得する。SNS情報取得部301は、SNSサーバ40にアクセスし、車両の購入時期、車種、及び、ユーザの所在地に関する情報が含まれるSNS情報を取得する。SNS情報には、ユーザのSNSアカウントが紐付けされている。なお、SNS情報は、SNSサーバ40の検索機能を利用して取得してもよいし、センタサーバ30の検索機能を利用して取得してもよい。SNS情報取得部301は、取得したSNS情報をSNS情報DB311に格納する。 In step S101, the SNS information acquisition unit 301 acquires SNS information from the SNS server 40. The SNS information acquisition unit 301 accesses the SNS server 40 and acquires SNS information including information on the purchase time of the vehicle, the vehicle type, and the location of the user. The user's SNS account is associated with the SNS information. The SNS information may be acquired by using the search function of the SNS server 40, or may be acquired by using the search function of the center server 30. The SNS information acquisition unit 301 stores the acquired SNS information in the SNS information DB311.

ステップS102において、通知部302は、SNS情報取得部301によって取得されたSNS情報に基づいて、車両のメンテナンス時期であるか否か判定する。車両のメンテナンス時期であるか否かは、車両の購入時期及び車種に基づいて判定可能である。通知部302は、メンテナンス情報DB313にアクセスし、SNS情報に係る車両のメンテナンス時期を取得する。ステップS102で肯定判定された場合には、ステップS103へ進み、否定判定された場合には、本ルーチンを終了させる。なお、取得したメンテナンス時期よりも前の所定の期間であれば、本ステップS102で肯定判定してもよい。所定の期間は、メンテナンスを行う期間として適した期間であり、予め設定される。 In step S102, the notification unit 302 determines whether or not it is time to maintain the vehicle based on the SNS information acquired by the SNS information acquisition unit 301. Whether or not it is the maintenance time of the vehicle can be determined based on the purchase time and the vehicle type of the vehicle. The notification unit 302 accesses the maintenance information DB 313 and acquires the maintenance time of the vehicle related to the SNS information. If an affirmative determination is made in step S102, the process proceeds to step S103, and if a negative determination is made, this routine is terminated. If it is a predetermined period before the acquired maintenance time, an affirmative determination may be made in this step S102. The predetermined period is a period suitable for performing maintenance and is set in advance.

ステップS103において、通知部302は、通知情報を生成する。通知情報には、メンテナンスが必要であることを通知する情報、または、メンテナンスが必要である部品等に関する情報が含まれる。通知部302は、地図情報DB312およびメンテナンス情報DB313にアクセスし、例えば、ユーザの所在地から最も近いディーラまたは工場をユーザに案内するように通知情報を生成する。 In step S103, the notification unit 302 generates notification information. The notification information includes information for notifying that maintenance is required, or information regarding parts and the like that require maintenance. The notification unit 302 accesses the map information DB 312 and the maintenance information DB 313, and generates notification information so as to guide the user to, for example, the dealer or factory closest to the user's location.

そして、ステップS104において、通知部302は、生成した通知情報を、ユーザのSNSアカウントへ送信する。 Then, in step S104, the notification unit 302 transmits the generated notification information to the user's SNS account.

次に、ユーザ端末20において車両のメンテナンス時期の通知を表示させる処理について説明する。図7は、本実施形態に係る車両のメンテナンス時期の通知を表示させる処理のフローチャートである。図7に示した処理は、SNS利用部201により所定の時間毎に繰り返し実行される。 Next, a process of displaying a notification of the vehicle maintenance time on the user terminal 20 will be described. FIG. 7 is a flowchart of a process for displaying a notification of the maintenance time of the vehicle according to the present embodiment. The process shown in FIG. 7 is repeatedly executed by the SNS utilization unit 201 at predetermined time intervals.

ステップS201においてSNS利用部201は、センタサーバ30から通知情報を受信したか否か判定する。ステップS201で肯定判定された場合にはステップS202へ進み、否定判定された場合には本ルーチンを終了させる。ステップS202では、SNS利用部201が、ディスプレイ25に、メンテナンス時期であることを表示させる。この表示には、メンテナンスが必要な部品についての情報、及び、メンテナンスを行うことが可能な場所についての情報を表示する。このときに、例えば、SNSの通知機能を利用する。 In step S201, the SNS user unit 201 determines whether or not the notification information has been received from the center server 30. If an affirmative determination is made in step S201, the process proceeds to step S202, and if a negative determination is made, this routine is terminated. In step S202, the SNS utilization unit 201 causes the display 25 to indicate that it is time for maintenance. This display displays information about parts that require maintenance and information about places where maintenance can be performed. At this time, for example, the notification function of SNS is used.

以上説明したように本実施形態によれば、SNSでユーザが登録した車両の購入時期等に基づいて、車両のメンテナンス時期を、SNSを介してユーザに通知することができる。これにより、自分で検索しなくても、メンテナンス時期を知ることができる。また、普段利用しているSNSを介して通知が行われるため、ユーザが通知を見落とす可能性が低くなる。 As described above, according to the present embodiment, it is possible to notify the user of the maintenance time of the vehicle via the SNS based on the purchase time of the vehicle registered by the user in the SNS. This makes it possible to know the maintenance time without having to search by yourself. In addition, since the notification is performed via the SNS that is normally used, the possibility that the user overlooks the notification is reduced.

<その他の実施形態>
上記の実施形態はあくまでも一例であって、本開示はその要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施し得る。
<Other Embodiments>
The above embodiment is merely an example, and the present disclosure may be appropriately modified and implemented without departing from the gist thereof.

本開示において説明した処理や手段は、技術的な矛盾が生じない限りにおいて、自由に組み合わせて実施することができる。 The processes and means described in the present disclosure can be freely combined and carried out as long as there is no technical contradiction.

また、1つの装置が行うものとして説明した処理が、複数の装置によって分担して実行されてもよい。あるいは、異なる装置が行うものとして説明した処理が、1つの装置によって実行されても構わない。コンピュータシステムにおいて、各機能をどのようなハードウェア構成(サーバ構成)によって実現するかは柔軟に変更可能である。例えば、SNSサーバ40の機能の一部または全部を、センタサーバ30が備えていてもよい。また、例えば、センタサーバ30の機能の一部または全部を、SNSサーバ40が備えていてもよ
い。
Further, the processing described as being performed by one device may be shared and executed by a plurality of devices. Alternatively, the processing described as being performed by different devices may be performed by one device. In a computer system, it is possible to flexibly change what kind of hardware configuration (server configuration) is used to realize each function. For example, the center server 30 may have a part or all of the functions of the SNS server 40. Further, for example, the SNS server 40 may have a part or all of the functions of the center server 30.

センタサーバ30は、ユーザにメンテナンスが可能な場所を通知することで、ユーザ、ディーラ、または、工場から対価を得てもよい。 The center server 30 may receive compensation from the user, dealer, or factory by notifying the user of the location where maintenance is possible.

上記実施形態では、車両のメンテナンスを行うことが可能なディーラまたは工場をユーザに通知しているが、この通知は、必須ではない。また、ユーザの所在地に関する情報を取得することも必須ではない。例えば、ユーザには、車両のメンテナンスの時期であることを通知するだけでもよい。また、上記実施形態では、車種に応じたメンテナンス時期をユーザに通知しているが、車種に関する情報は必ずしも必要ではない。例えば、車種によらず購入時期に対する法定点検の時期が決まっている場合には、法定点検の時期に合わせてユーザに通知してもよい。また、例えば、エンジンオイルの交換の時期、または、ブレーキフルードの交換時期などを車両の購入時期から定期的に通知してもよい。 In the above embodiment, the user is notified of the dealer or the factory where the vehicle can be maintained, but this notification is not essential. Also, it is not essential to obtain information about the user's location. For example, the user may only be informed that it is time to maintain the vehicle. Further, in the above embodiment, the user is notified of the maintenance time according to the vehicle type, but the information on the vehicle type is not always necessary. For example, if the legal inspection time for the purchase time is determined regardless of the vehicle type, the user may be notified at the legal inspection time. Further, for example, the time for changing the engine oil or the time for changing the brake fluid may be periodically notified from the time of purchase of the vehicle.

本開示は、上記の実施形態で説明した機能を実装したコンピュータプログラムをコンピュータに供給し、当該コンピュータが有する1つ以上のプロセッサがプログラムを読み出して実行することによっても実現可能である。このようなコンピュータプログラムは、コンピュータのシステムバスに接続可能な非一時的なコンピュータ可読記憶媒体によってコンピュータに提供されてもよいし、ネットワークを介してコンピュータに提供されてもよい。非一時的なコンピュータ可読記憶媒体は、例えば、磁気ディスク(フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスクドライブ(HDD)等)、光ディスク(CD−ROM、DVDディスク、ブルーレイディスク等)など任意のタイプのディスク、読み込み専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、EPROM、EEPROM、磁気カード、フラッシュメモリ、光学式カード、電子的命令を格納するために適した任意のタイプの媒体を含む。 The present disclosure can also be realized by supplying a computer program having the functions described in the above-described embodiment to a computer, and having one or more processors of the computer read and execute the program. Such a computer program may be provided to the computer by a non-temporary computer-readable storage medium that can be connected to the computer's system bus, or may be provided to the computer via a network. Non-temporary computer-readable storage media include, for example, any type of disc such as a magnetic disc (floppy (registered trademark) disc, hard disk drive (HDD), etc.), an optical disc (CD-ROM, DVD disc, Blu-ray disc, etc.). Includes read-only memory (ROM), random access memory (RAM), EPROM, EEPROM, magnetic cards, flash memory, optical cards, and any type of medium suitable for storing electronic instructions.

1 システム
20 ユーザ端末
30 センタサーバ
31 プロセッサ
33 補助記憶部
40 SNSサーバ
301 SNS情報取得部
302 通知部
1 System 20 User terminal 30 Center server 31 Processor 33 Auxiliary storage unit 40 SNS server 301 SNS information acquisition unit 302 Notification unit

Claims (1)

ソーシャルネットワーキングシステムにおいて、ユーザが登録した車両の購入時期に関する情報を取得することと、
前記車両の購入時期に対応した前記車両のメンテナンスの時期に、前記メンテナンスに関する情報を、前記ソーシャルネットワーキングシステムを介して前記ユーザに提供することと、
を実行する制御部を備える情報処理装置。
In the social networking system, to obtain information about the purchase time of the vehicle registered by the user,
At the time of maintenance of the vehicle corresponding to the time of purchase of the vehicle, information on the maintenance is provided to the user via the social networking system.
An information processing device including a control unit that executes the above.
JP2020031557A 2020-02-27 2020-02-27 Information processing device Pending JP2021135752A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020031557A JP2021135752A (en) 2020-02-27 2020-02-27 Information processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020031557A JP2021135752A (en) 2020-02-27 2020-02-27 Information processing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021135752A true JP2021135752A (en) 2021-09-13

Family

ID=77661425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020031557A Pending JP2021135752A (en) 2020-02-27 2020-02-27 Information processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021135752A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6084123B2 (en) Server apparatus, display control method, and program
US20140025670A1 (en) Location based recommendations
US20150264093A1 (en) Publication review user interface and system
US20110320422A1 (en) System and Method for Delivery of Business Information Through an Electronic Address Book
JPWO2014073037A1 (en) Information processing apparatus, browsing history classification method, and browsing history classification program
JP5898153B2 (en) Abbreviation management program, abbreviation management device, full spell display program, and full spell display device
US11556231B1 (en) Selecting an action member in response to input that indicates an action class
JP2012164154A (en) Electronic coupon issuing device and electronic coupon issuing method
US9626442B1 (en) System and method for a customer care document management system
JP2012063865A (en) Delivery server and method for recommending application to user
JP2017049730A (en) Notification program, notification method and notification system
JP2021143905A (en) Information processor, program, and system
JP2021135752A (en) Information processing device
US10043200B2 (en) System and process for generating user based virtual recommendation from user contact sources
JP2015230594A (en) Opinion utilization support device and opinion utilization support method
JP2012058987A (en) Distribution server and distribution method notifying a user of a recommendable application
JP5925324B2 (en) Social network report
KR20120038128A (en) Apparatus and method for providing virtual guest book service based on location information
JP2019021342A (en) Determination device, communication management server, control program, determination method, determination program, communication management method and communication management program
KR20160085332A (en) Presentation of digital content listings
JP2015007839A (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program
JP6124701B2 (en) Server apparatus, display control method, and program
JP2020021027A (en) Information processing device and information processing method
JP6275295B1 (en) Determination apparatus, determination method, and determination program
JP2021135754A (en) Information processor