JP2021133858A - Stroke simulator - Google Patents

Stroke simulator Download PDF

Info

Publication number
JP2021133858A
JP2021133858A JP2020033161A JP2020033161A JP2021133858A JP 2021133858 A JP2021133858 A JP 2021133858A JP 2020033161 A JP2020033161 A JP 2020033161A JP 2020033161 A JP2020033161 A JP 2020033161A JP 2021133858 A JP2021133858 A JP 2021133858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stroke simulator
piston
elastic body
cylinder hole
operator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020033161A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7489201B2 (en
Inventor
大樹 熱田
Daiki Atsuta
大樹 熱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Astemo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Astemo Ltd filed Critical Hitachi Astemo Ltd
Priority to JP2020033161A priority Critical patent/JP7489201B2/en
Publication of JP2021133858A publication Critical patent/JP2021133858A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7489201B2 publication Critical patent/JP7489201B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

To provide a stroke simulator which easily adjusts an operation reaction force given to an operator.SOLUTION: A stroke simulator 1A includes a first piston 20 stored in a cylinder hole 11, and a second piston 30 stored in the cylinder hole 11 on the closer side of an opening 13 than the first piston 20. The stroke simulator 1A includes a rubber or resin elastic body 40 which is arranged between a bottom surface 12 and the first piston 20, and a coil spring 50 which is arranged between the first piston 20 and the second piston 30. A brake lever 2A (operator) is connected to the second piston 30.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、ストロークシミュレータに関する。 The present invention relates to a stroke simulator.

操作子の操作量に応じてモータを駆動させてブレーキ液圧を発生させる車両用ブレーキシステムには、操作子に擬似的な操作反力を付与するストロークシミュレータが設けられている。 A vehicle brake system that drives a motor according to the amount of operation of the operator to generate brake fluid pressure is provided with a stroke simulator that applies a pseudo operation reaction force to the operator.

ストロークシミュレータとしては、シリンダ穴の底面と第一ピストンとの間にコイルばねを配置するとともに、第一ピストンと第二ピストンとの間に他のコイルばねを配置し、第二ピストンに操作子を連結しているものがある(例えば、特許文献1参照)。 As a stroke simulator, a coil spring is placed between the bottom surface of the cylinder hole and the first piston, another coil spring is placed between the first piston and the second piston, and an operator is placed on the second piston. Some are linked (see, for example, Patent Document 1).

特許第5243315号公報Japanese Patent No. 5243315

前記した従来のストロークシミュレータでは、コイルばねの反力特性を調整し難いため、操作子によって液圧発生装置を直接操作したときの操作子の操作反力を疑似するのが難しいという問題がある。 In the conventional stroke simulator described above, since it is difficult to adjust the reaction force characteristic of the coil spring, there is a problem that it is difficult to simulate the operation reaction force of the operator when the hydraulic pressure generator is directly operated by the operator.

本発明は、前記した問題を解決し、操作子に付与する操作反力を調整し易くなるストロークシミュレータを提供することを課題とする。 An object of the present invention is to provide a stroke simulator that solves the above-mentioned problems and facilitates adjustment of an operation reaction force applied to an operator.

前記課題を解決するため、本発明は、操作子に操作反力を付与するストロークシミュレータであって、一端に底面が形成され、他端に開口部が形成されたシリンダ穴を有する本体部材を備えている。また、前記ストロークシミュレータは、前記シリンダ穴に収容された第一ピストンと、前記第一ピストンよりも前記開口部側で前記シリンダ穴に収容された第二ピストンと、を備えている。また、前記ストロークシミュレータは、前記底面と前記第一ピストンとの間に配置されたゴム製または樹脂製の弾性体と、前記第一ピストンと前記第二ピストンとの間に配置されたコイルばねと、を備えている。前記第二ピストンには前記操作子が連結されている。 In order to solve the above problems, the present invention is a stroke simulator that applies an operating reaction force to an operator, and includes a main body member having a cylinder hole having a bottom surface formed at one end and an opening formed at the other end. ing. Further, the stroke simulator includes a first piston housed in the cylinder hole and a second piston housed in the cylinder hole on the opening side of the first piston. Further, the stroke simulator includes an elastic body made of rubber or resin arranged between the bottom surface and the first piston, and a coil spring arranged between the first piston and the second piston. , Is equipped. The operator is connected to the second piston.

本発明のストロークシミュレータでは、ゴム製または樹脂製の弾性体を用いているため、弾性体の材質や形状を変更することで、弾性体の反力特性を容易に調整できる。これにより、本発明のストロークシミュレータでは、操作子に付与する操作反力を調整し易くなるため、操作子の操作フィーリングを向上させることができる。 Since the stroke simulator of the present invention uses an elastic body made of rubber or resin, the reaction force characteristics of the elastic body can be easily adjusted by changing the material and shape of the elastic body. As a result, in the stroke simulator of the present invention, it becomes easy to adjust the operation reaction force applied to the operator, so that the operation feeling of the operator can be improved.

コイルばねの反力特性を調整するときには、コイルばねが軸方向または径方向に大きくなり易いが、本発明のストロークシミュレータでは、例えば、弾性体の外周面に凹部を形成して、弾性体の形状を変更することで、弾性体の反力特性を調整できるため、本体部材を小型化できる。 When adjusting the reaction force characteristics of the coil spring, the coil spring tends to increase in the axial direction or the radial direction. However, in the stroke simulator of the present invention, for example, a recess is formed on the outer peripheral surface of the elastic body to form the shape of the elastic body. By changing the above, the reaction force characteristics of the elastic body can be adjusted, so that the main body member can be miniaturized.

本発明のストロークシミュレータでは、本体部材に対して一方向からシリンダ穴を加工することができる。また、本発明のストロークシミュレータでは、シリンダ穴の開口部から各部品を順次に挿入することで、シリンダ穴に各部品を容易に組み付けることができる。また、本発明のストロークシミュレータでは、シリンダ穴の開口部から弾性体やコイルばねを取り出して交換できる。したがって、本発明のストロークシミュレータでは、製造時およびメンテナンス時の作業効率を向上させるとともにコストを低減できる。 In the stroke simulator of the present invention, a cylinder hole can be machined from one direction with respect to the main body member. Further, in the stroke simulator of the present invention, each component can be easily assembled into the cylinder hole by sequentially inserting each component through the opening of the cylinder hole. Further, in the stroke simulator of the present invention, an elastic body or a coil spring can be taken out from the opening of the cylinder hole and replaced. Therefore, in the stroke simulator of the present invention, it is possible to improve the work efficiency at the time of manufacturing and maintenance and reduce the cost.

前記したストロークシミュレータにおいて、前記弾性体のばね定数よりも前記コイルばねのばね定数を小さくすると、操作子の遊び領域の操作反力を主にコイルばねによって発生させ、操作子の液圧発生領域の操作反力を主に弾性体によって発生させることができる。
このようにすると、操作子の液圧発生領域における操作反力を調整し易くなるため、操作子によって液圧発生装置を直接操作したときの操作子の操作反力を的確に疑似することができる。
In the stroke simulator described above, when the spring constant of the coil spring is made smaller than the spring constant of the elastic body, the operating reaction force in the play region of the operator is mainly generated by the coil spring, and the hydraulic pressure generation region of the actuator is generated. The operating reaction force can be generated mainly by the elastic body.
In this way, it becomes easy to adjust the operating reaction force in the hydraulic pressure generating region of the operator, so that the operating reaction force of the operator when the hydraulic pressure generating device is directly operated by the operator can be accurately simulated. ..

前記したストロークシミュレータにおいて、前記弾性体を筒状に形成し、前記第一ピストンには、前記底面に向けて延びている延出部を形成し、前記弾性体に前記延出部を挿入することが好ましい。
この構成では、弾性体が安定して変形するため、操作子に対して弾性体から操作反力を安定して付与できる。
In the stroke simulator described above, the elastic body is formed in a tubular shape, an extension portion extending toward the bottom surface is formed on the first piston, and the extension portion is inserted into the elastic body. Is preferable.
In this configuration, since the elastic body is stably deformed, an operating reaction force can be stably applied to the operator from the elastic body.

前記したストロークシミュレータでは、前記弾性体の外面に凹部を形成することで、弾性体の反力特性を容易に調整できる。 In the stroke simulator described above, the reaction force characteristics of the elastic body can be easily adjusted by forming a recess on the outer surface of the elastic body.

前記したストロークシミュレータにおいて、前記操作子がホルダに設けられた回転軸に回動自在に連結されている場合には、前記本体部材を前記ホルダに一体に形成することが好ましい。
この構成では、操作子によって液圧発生装置を直接操作したときの操作子の操作反力を的確に疑似することができる。
In the stroke simulator described above, when the operator is rotatably connected to a rotation shaft provided on the holder, it is preferable to integrally form the main body member with the holder.
In this configuration, the operating reaction force of the operator when the hydraulic pressure generator is directly operated by the operator can be accurately simulated.

前記したストロークシミュレータにおいて、前記シリンダ穴において前記第二ピストンよりも前記開口部側には、弧状の止め輪を着脱自在に嵌め込むことが好ましい。
この構成では、シリンダ穴から止め輪を取り外すと、各部品をシリンダ穴から取り出すことができるため、弾性体やコイルばねを容易に交換できる。
In the stroke simulator described above, it is preferable that an arc-shaped retaining ring is detachably fitted in the cylinder hole on the opening side of the second piston with respect to the second piston.
In this configuration, when the retaining ring is removed from the cylinder hole, each component can be taken out from the cylinder hole, so that the elastic body and the coil spring can be easily replaced.

前記したストロークシミュレータにおいて、前記シリンダ穴には、前記操作子の操作量に応じて前記第二ピストンを前記底面側に押し出すプッシュロッドを挿入する。そして、前記プッシュロッドに設けられた係合部が、前記止め輪に対して前記底面側から係合するように構成することが好ましい。
この構成では、プッシュロッドをストロークシミュレータに連結した状態で、プッシュロッドを操作子に連結できるため、ストロークシミュレータを操作子に連結し易くなる。
In the stroke simulator described above, a push rod that pushes the second piston toward the bottom surface is inserted into the cylinder hole according to the amount of operation of the operator. Then, it is preferable that the engaging portion provided on the push rod is configured to engage with the retaining ring from the bottom surface side.
In this configuration, the push rod can be connected to the operator while the push rod is connected to the stroke simulator, so that the stroke simulator can be easily connected to the operator.

前記したストロークシミュレータにおいて、前記シリンダ穴の内部全体を通気経路により連通させることが好ましい。
この構成では、第一ピストンおよび第二ピストンがシリンダ穴内を移動したときの空気圧縮による圧力損失および異音発生を抑えることができる。
In the stroke simulator described above, it is preferable to communicate the entire inside of the cylinder hole with a ventilation path.
In this configuration, it is possible to suppress pressure loss and generation of abnormal noise due to air compression when the first piston and the second piston move in the cylinder hole.

本発明のストロークシミュレータでは、弾性体の反力特性を容易に調整でき、操作子に付与する操作反力を調整し易いため、操作子の操作フィーリングを向上させることができる。
また、本発明のストロークシミュレータでは、弾性体の形状を変更することで、弾性体の反力特性を調整できるため、本体部材を小型化できる。
また、本発明のストロークシミュレータでは、各部品の組み付けおよび交換が容易であるため、製造時およびメンテナンス時の作業効率を向上させるとともにコストを低減できる。
In the stroke simulator of the present invention, the reaction force characteristic of the elastic body can be easily adjusted, and the operation reaction force applied to the operator can be easily adjusted, so that the operation feeling of the operator can be improved.
Further, in the stroke simulator of the present invention, the reaction force characteristic of the elastic body can be adjusted by changing the shape of the elastic body, so that the main body member can be miniaturized.
Further, in the stroke simulator of the present invention, since each component can be easily assembled and replaced, work efficiency at the time of manufacturing and maintenance can be improved and the cost can be reduced.

本発明の実施形態に係るストロークシミュレータおよびブレーキレバーを示した平面図である。It is a top view which showed the stroke simulator and the brake lever which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るストロークシミュレータを示した図1のII−II断面図である。FIG. 2 is a sectional view taken along line II-II of FIG. 1 showing a stroke simulator according to an embodiment of the present invention. 本発明の他の実施形態に係るストロークシミュレータを示した断面図である。It is sectional drawing which showed the stroke simulator which concerns on other embodiment of this invention.

本発明の実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。
本実施形態のストロークシミュレータ1Aは、図1に示すように、ブレーキレバー2A(特許請求の範囲における「操作子」)の操作量に応じてモータを駆動させることで、ブレーキ液圧を発生させる車両用ブレーキシステムに用いられるものである。
Embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings as appropriate.
As shown in FIG. 1, the stroke simulator 1A of the present embodiment is a vehicle that generates brake hydraulic pressure by driving a motor according to the amount of operation of the brake lever 2A (“operator” in the claims). It is used for brake systems for automobiles.

本実施形態の車両用ブレーキシステムは、自動二輪車、自動三輪車、オールテレーンビークル(ATV)などバーハンドルタイプの車両に用いられるものであるが、本発明のストロークシミュレータは、四輪の自動車などの各種の車両に適用可能である。 The vehicle braking system of the present embodiment is used for a bar handle type vehicle such as a motorcycle, a tricycle, and an all-terrain vehicle (ATV), but the stroke simulator of the present invention is used for various types of vehicles such as a four-wheeled vehicle. Applicable to vehicles.

ブレーキレバー2Aは、ホルダ3に設けられた回動軸4に回動自在に連結されている。ブレーキレバー2Aは、回動軸4を回動中心としてホルダ3に対して回動自在である。ホルダ3には車両のバーハンドルHに取り付けられる連結部3aが設けられている。 The brake lever 2A is rotatably connected to a rotation shaft 4 provided on the holder 3. The brake lever 2A is rotatable with respect to the holder 3 with the rotation shaft 4 as the center of rotation. The holder 3 is provided with a connecting portion 3a attached to the bar handle H of the vehicle.

ストロークシミュレータ1Aは、ブレーキレバー2Aが操作されたときに、ブレーキレバー2Aに疑似的な操作反力を付与するものである。
ストロークシミュレータ1Aは、シリンダ穴11が形成された本体部材10と、シリンダ穴11に収容された第一ピストン20および第二ピストン30と、シリンダ穴11に収容された弾性体40およびコイルばね50と、を備えている。
The stroke simulator 1A applies a pseudo operating reaction force to the brake lever 2A when the brake lever 2A is operated.
The stroke simulator 1A includes a main body member 10 in which the cylinder hole 11 is formed, a first piston 20 and a second piston 30 housed in the cylinder hole 11, and an elastic body 40 and a coil spring 50 housed in the cylinder hole 11. , Is equipped.

本体部材10は、ホルダ3に一体に形成されている。本体部材10には、円筒状のシリンダ穴11が形成されている。
シリンダ穴11は、直線状に形成されており、一端に底面12が形成され、他端に開口部13が形成されている。第一実施形態のシリンダ穴11は、ブレーキレバー2A側の端部に開口部13が形成され、ブレーキレバー2A側の反対側の端部に底面12が形成されている。
The main body member 10 is integrally formed with the holder 3. A cylindrical cylinder hole 11 is formed in the main body member 10.
The cylinder hole 11 is formed in a straight line, and a bottom surface 12 is formed at one end and an opening 13 is formed at the other end. The cylinder hole 11 of the first embodiment has an opening 13 formed at the end on the brake lever 2A side and a bottom surface 12 formed at the opposite end on the brake lever 2A side.

シリンダ穴11には、図2に示すように、底面12側の第一穴部15と、開口部13側の第二穴部16と、が連続して形成されている。第一穴部15の軸方向の長さは、第二穴部16の軸方向の長さよりも大きく形成されている。第二穴部16は、第一穴部15よりも拡径されている。 As shown in FIG. 2, the cylinder hole 11 is continuously formed with a first hole portion 15 on the bottom surface 12 side and a second hole portion 16 on the opening 13 side. The axial length of the first hole portion 15 is formed to be larger than the axial length of the second hole portion 16. The diameter of the second hole portion 16 is larger than that of the first hole portion 15.

第一ピストン20は、円板状の第一本体部21と、第一本体部21から底面12に向けて突出した第一延出部22と、を備えている。第一ピストン20は、第一穴部15内を軸方向に移動自在である。第一本体部21の外周面と第一穴部15の内周面との間S1の僅かな隙間を空気が通気可能である。 The first piston 20 includes a disk-shaped first main body portion 21 and a first extending portion 22 protruding from the first main body portion 21 toward the bottom surface 12. The first piston 20 is movable in the axial direction in the first hole portion 15. Air can be ventilated through a slight gap in S1 between the outer peripheral surface of the first main body portion 21 and the inner peripheral surface of the first hole portion 15.

第一延出部22は、第一本体部21の底面12側の面の中央部に突設されている。第一延出部22は、第一本体部21から底面12に向けて直線状に延びている。
第一延出部22の先端部22aは、シリンダ穴11の底面12の中央部に形成された支持穴12aに挿入されている。
The first extending portion 22 projects from the central portion of the surface of the first main body portion 21 on the bottom surface 12 side. The first extending portion 22 extends linearly from the first main body portion 21 toward the bottom surface 12.
The tip portion 22a of the first extending portion 22 is inserted into a support hole 12a formed in the central portion of the bottom surface 12 of the cylinder hole 11.

第二ピストン30は、円板状の第二本体部31と、第二本体部31から底面12に向けて突出した第二延出部32と、を備えている。第二ピストン30は、第一ピストン20よりも開口部13側で第一穴部15に収容されている。第二ピストン30は、第一穴部15内を軸方向に移動自在である。第二本体部31の外周面と第一穴部15の内周面との間S2の僅かな隙間を空気が通気可能である。
第二本体部31の開口部13側の面の中央部には、窪み部33が形成されている。窪み部33の内面は側面視で円弧状に形成されている。
The second piston 30 includes a disk-shaped second main body portion 31 and a second extending portion 32 protruding from the second main body portion 31 toward the bottom surface 12. The second piston 30 is housed in the first hole 15 on the opening 13 side of the first piston 20. The second piston 30 is movable in the axial direction in the first hole portion 15. Air can be ventilated through a slight gap in S2 between the outer peripheral surface of the second main body 31 and the inner peripheral surface of the first hole 15.
A recess 33 is formed in the center of the surface of the second main body 31 on the opening 13 side. The inner surface of the recessed portion 33 is formed in an arc shape in a side view.

第二延出部32は、第二本体部31の底面12側の面の中央部に突設されている。第二延出部32は、第二本体部31から底面12に向けて直線状に延びている。 The second extending portion 32 projects from the central portion of the surface of the second main body portion 31 on the bottom surface 12 side. The second extending portion 32 extends linearly from the second main body portion 31 toward the bottom surface 12.

弾性体40は、底面12と第一ピストン20の第一本体部21との間に配置されている。弾性体40は、ゴム製または樹脂製の部材である。弾性体40は、底面12側に移動した第一ピストン20を開口部13側に押し戻すとともに、ブレーキレバー2Aに操作反力を付与するものである。 The elastic body 40 is arranged between the bottom surface 12 and the first main body portion 21 of the first piston 20. The elastic body 40 is a member made of rubber or resin. The elastic body 40 pushes the first piston 20 that has moved to the bottom surface 12 side back to the opening 13 side, and applies an operating reaction force to the brake lever 2A.

本実施形態の弾性体40は、円筒状に形成されており、弾性体40の中心穴42には、第一ピストン20の第一延出部22が挿通されている。
弾性体40の外周面には、複数の凹部41が形成されている。なお、凹部41の数や形状は限定されるものではない。例えば、弾性体40の周方向に連続した溝状の凹部41を形成してもよく、窪み状の凹部41を形成してもよい。
The elastic body 40 of the present embodiment is formed in a cylindrical shape, and the first extending portion 22 of the first piston 20 is inserted into the central hole 42 of the elastic body 40.
A plurality of recesses 41 are formed on the outer peripheral surface of the elastic body 40. The number and shape of the recesses 41 are not limited. For example, a groove-shaped recess 41 continuous in the circumferential direction of the elastic body 40 may be formed, or a recess-shaped recess 41 may be formed.

コイルばね50は、第一ピストン20の第一本体部21と第二ピストン30の第二本体部31との間に配置されている。コイルばね50は、底面12側に移動した第二ピストン30を開口部13側に押し戻すとともに、ブレーキレバー2Aに操作反力を付与するものである。 The coil spring 50 is arranged between the first main body 21 of the first piston 20 and the second main body 31 of the second piston 30. The coil spring 50 pushes the second piston 30 that has moved to the bottom surface 12 side back to the opening 13 side, and applies an operating reaction force to the brake lever 2A.

コイルばね50の外径は、第一本体部21から第二本体部31に向かうに連れて縮径されている。コイルばね50には、第二ピストン30の第二延出部32が挿入されている。コイルばね50の第二本体部31側の端部51は、第二延出部32の基部32bに嵌め合わされている。 The outer diameter of the coil spring 50 is reduced from the first main body portion 21 toward the second main body portion 31. The second extending portion 32 of the second piston 30 is inserted into the coil spring 50. The end portion 51 of the coil spring 50 on the second main body portion 31 side is fitted to the base portion 32b of the second extension portion 32.

本実施形態では、弾性体40のばね定数よりもコイルばね50のばね定数が小さくなっている。したがって、第二ピストン30が底面12側に押し込まれたときには、最初にコイルばね50が主に圧縮された後に、弾性体40が主に圧縮される。 In the present embodiment, the spring constant of the coil spring 50 is smaller than the spring constant of the elastic body 40. Therefore, when the second piston 30 is pushed toward the bottom surface 12, the coil spring 50 is mainly compressed first, and then the elastic body 40 is mainly compressed.

シリンダ穴11において、第二ピストン30よりも開口部13側には、プッシュロッド5が挿入されている。
プッシュロッド5は、直線状の部材であり、本体軸部5aの先端部には拡径された係合部5bが形成されている。係合部5bの先端面は、側面視で円弧状に形成されており、第二ピストン30の窪み部33の内面に当接している。
In the cylinder hole 11, the push rod 5 is inserted closer to the opening 13 than the second piston 30.
The push rod 5 is a linear member, and an enlarged engaging portion 5b is formed at the tip end portion of the main body shaft portion 5a. The tip surface of the engaging portion 5b is formed in an arc shape in a side view, and is in contact with the inner surface of the recessed portion 33 of the second piston 30.

プッシュロッド5の基端部5cは、シリンダ穴11の開口部13から外部に突出しており、ブレーキレバー2Aに回動自在に連結されている。このように、プッシュロッド5を介して第二ピストン30がブレーキレバー2Aに連結されている。 The base end portion 5c of the push rod 5 projects outward from the opening 13 of the cylinder hole 11 and is rotatably connected to the brake lever 2A. In this way, the second piston 30 is connected to the brake lever 2A via the push rod 5.

図1に示すブレーキレバー2Aが運転者によってバーハンドルH側に握り込まれると、プッシュロッド5はブレーキレバー2Aに押されてシリンダ穴11の底面12側に移動する。このように、ブレーキレバー2Aの操作量に応じてプッシュロッド5が底面12側に移動する。 When the brake lever 2A shown in FIG. 1 is grasped by the driver toward the bar handle H side, the push rod 5 is pushed by the brake lever 2A and moves to the bottom surface 12 side of the cylinder hole 11. In this way, the push rod 5 moves to the bottom surface 12 side according to the amount of operation of the brake lever 2A.

第二穴部16の底部には、図2に示すように、円環状の抜け止め部材60が収容されている。抜け止め部材60は、第二穴部16の底面に重ねられている。抜け止め部材60の中心穴61には、プッシュロッド5の本体軸部5aが挿通されている。中心穴61の内周面とプッシュロッド5の本体軸部5aの外周面との間S3を空気が通気可能である。
抜け止め部材60の中心穴61の内径は、係合部5bの外径よりも小さく形成されており、係合部5bが抜け止め部材60に対して底面12側から係合するように構成されている。
As shown in FIG. 2, an annular retaining member 60 is housed in the bottom of the second hole portion 16. The retaining member 60 is overlapped with the bottom surface of the second hole portion 16. The main body shaft portion 5a of the push rod 5 is inserted into the center hole 61 of the retaining member 60. Air can be ventilated through S3 between the inner peripheral surface of the center hole 61 and the outer peripheral surface of the main body shaft portion 5a of the push rod 5.
The inner diameter of the center hole 61 of the retaining member 60 is formed to be smaller than the outer diameter of the engaging portion 5b, and the engaging portion 5b is configured to engage the retaining member 60 from the bottom surface 12 side. ing.

シリンダ穴11において抜け止め部材60の開口部13側には、円弧状の止め輪65が嵌め込まれている。止め輪65は、公知のC形止め輪であり、外縁部が第二穴部16の内周面に形成された溝部に嵌め込まれている。止め輪65は、両端部をプライヤによって挟み込んで縮径させることで、第二穴部16内に着脱自在である。 An arc-shaped retaining ring 65 is fitted on the opening 13 side of the retaining member 60 in the cylinder hole 11. The retaining ring 65 is a known C-shaped retaining ring, and the outer edge portion is fitted into a groove portion formed on the inner peripheral surface of the second hole portion 16. The retaining ring 65 is detachable in the second hole 16 by sandwiching both ends with pliers to reduce the diameter.

止め輪65と第二穴部16の底面との間に抜け止め部材60が挟み込まれている。このように、抜け止め部材60は、プッシュロッド5の係合部5bと止め輪65との間に固定されている。そして、係合部5bが抜け止め部材60を介して止め輪65に係合することで、シリンダ穴11に対するプッシュロッド5の抜け止めが構成されている。 A retaining member 60 is sandwiched between the retaining ring 65 and the bottom surface of the second hole 16. In this way, the retaining member 60 is fixed between the engaging portion 5b of the push rod 5 and the retaining ring 65. Then, the engaging portion 5b engages with the retaining ring 65 via the retaining member 60 to prevent the push rod 5 from coming off from the cylinder hole 11.

第二穴部16には、シリンダ穴11内への異物の混入を防止するブーツ70が収容されている。ブーツ70はゴム製の筒状の部材である。ブーツ70には、プッシュロッド5が挿通されている。
ブーツ70の第一穴部15側の端部は、止め輪65の開口部13側の面に当接するとともに、第二穴部16の内周面に嵌め合わされている。
ブーツ70の開口部13側の端部は、プッシュロッド5の外周面に形成された溝部に嵌め合わされている。
The second hole portion 16 accommodates a boot 70 for preventing foreign matter from entering the cylinder hole 11. The boot 70 is a rubber tubular member. A push rod 5 is inserted through the boot 70.
The end of the boot 70 on the first hole 15 side is in contact with the surface of the retaining ring 65 on the opening 13 side and is fitted to the inner peripheral surface of the second hole 16.
The end of the boot 70 on the opening 13 side is fitted into a groove formed on the outer peripheral surface of the push rod 5.

本実施形態のストロークシミュレータ1Aでは、第一ピストン20と第一穴部15の内周面との間S1を空気が通気可能であるとともに、第二ピストン30と第一穴部15の内周面との間S2を空気が通気可能である。また、プッシュロッド5の係合部5bが抜け止め部材60から離間した状態において、抜け止め部材60の中心穴61の内周面とプッシュロッド5の本体軸部5aの外周面との間S3を空気が通気可能である。これにより、シリンダ穴11の内部全体を連通させる通気経路Sが形成されている。この通気経路Sによって第一穴部15内、第二穴部16内およびブーツ70内が通気可能となっている。 In the stroke simulator 1A of the present embodiment, air can be ventilated between S1 between the first piston 20 and the inner peripheral surface of the first hole portion 15, and the inner peripheral surface of the second piston 30 and the first hole portion 15 is provided. Air can be ventilated between S2 and S2. Further, in a state where the engaging portion 5b of the push rod 5 is separated from the retaining member 60, S3 is provided between the inner peripheral surface of the center hole 61 of the retaining member 60 and the outer peripheral surface of the main body shaft portion 5a of the push rod 5. Air is ventilable. As a result, a ventilation path S that communicates the entire inside of the cylinder hole 11 is formed. By this ventilation path S, the inside of the first hole portion 15, the inside of the second hole portion 16 and the inside of the boot 70 can be ventilated.

以上のようなストロークシミュレータ1Aでは、図2に示すように、ブレーキレバー2Aが操作されていない状態では(図1の状態)、第一ピストン20の第一延出部22の先端部22aがシリンダ穴11の支持穴12aの底面から離れている。また、第二ピストン30の第二延出部32の先端部32aが第一ピストン20の第一本体部21から離れている。また、プッシュロッド5の係合部5bが抜け止め部材60に対して底面12側から係合している。 In the stroke simulator 1A as described above, as shown in FIG. 2, when the brake lever 2A is not operated (state in FIG. 1), the tip portion 22a of the first extension portion 22 of the first piston 20 is a cylinder. It is separated from the bottom surface of the support hole 12a of the hole 11. Further, the tip end portion 32a of the second extension portion 32 of the second piston 30 is separated from the first main body portion 21 of the first piston 20. Further, the engaging portion 5b of the push rod 5 is engaged with the retaining member 60 from the bottom surface 12 side.

図1に示すブレーキレバー2Aが運転者によってバーハンドルH側に握り込まれ、回動軸4を回動中心としてブレーキレバー2Aが回動すると、ブレーキレバー2Aに押されてプッシュロッド5がシリンダ穴11の底面12側に移動する。これにより、プッシュロッド5によって第二ピストン30が底面12側に押し込まれる。 When the brake lever 2A shown in FIG. 1 is grasped by the driver toward the bar handle H side and the brake lever 2A rotates around the rotation shaft 4, the push rod 5 is pushed by the brake lever 2A into a cylinder hole. It moves to the bottom surface 12 side of 11. As a result, the second piston 30 is pushed toward the bottom surface 12 by the push rod 5.

本実施形態のストロークシミュレータ1Aでは、図2に示す弾性体40のばね定数よりもコイルばね50のばね定数が小さいため、第二ピストン30が底面12側に押し込まれたときに、最初にコイルばね50が主に圧縮される。これにより、ブレーキレバー2Aの遊び領域においては、主にコイルばね50によってブレーキレバー2Aに操作反力が付与されることになる。 In the stroke simulator 1A of the present embodiment, since the spring constant of the coil spring 50 is smaller than the spring constant of the elastic body 40 shown in FIG. 2, when the second piston 30 is pushed toward the bottom surface 12, the coil spring is first pressed. 50 is mainly compressed. As a result, in the play area of the brake lever 2A, the operating reaction force is mainly applied to the brake lever 2A by the coil spring 50.

さらに、ブレーキレバー2Aの操作量が大きくなり、ブレーキ液圧が発生する液圧発生領域に達すると、第二ピストン30の第二延出部32の先端部32aが第一ピストン20の第一本体部21に当接して、第一ピストン20が第二ピストン30を押し込むことで、主に弾性体40が圧縮される。これにより、ブレーキレバー2Aの液圧発生領域においては、主に弾性体40によってブレーキレバー2Aに操作反力が付与されることになる。 Further, when the operation amount of the brake lever 2A becomes large and the hydraulic pressure generation region where the brake hydraulic pressure is generated is reached, the tip portion 32a of the second extension portion 32 of the second piston 30 becomes the first main body of the first piston 20. The elastic body 40 is mainly compressed by the first piston 20 pushing the second piston 30 in contact with the portion 21. As a result, in the hydraulic pressure generation region of the brake lever 2A, the operating reaction force is mainly applied to the brake lever 2A by the elastic body 40.

なお、本実施形態のストロークシミュレータ1Aでは、シリンダ穴11の内部全体を連通させる通気経路Sが形成されている。そのため、第一ピストン20および第二ピストン30がシリンダ穴11内を移動したときの空気圧縮による圧力損失および異音発生が抑えられている。 In the stroke simulator 1A of the present embodiment, a ventilation path S is formed to communicate the entire inside of the cylinder hole 11. Therefore, the pressure loss and the generation of abnormal noise due to air compression when the first piston 20 and the second piston 30 move in the cylinder hole 11 are suppressed.

また、本実施形態のストロークシミュレータ1Aでは、第一ピストン20の第一延出部22の先端部22aがシリンダ穴11の支持穴12aの底面に当接することで、第一ピストン20および第二ピストン30の底面12側への移動が規制されている。これにより、弾性体40およびコイルばね50を保護することができる。
本実施形態では、弾性体40が圧縮されて変形し、第一穴部15内が弾性体40によって埋まる前に、第一延出部22の先端部22aが支持穴12aの底面に当接するように、第一延出部22の先端部22aと、支持穴12aの底面との距離Lを設定している。このようにすると、弾性体40を確実に保護することができる。
Further, in the stroke simulator 1A of the present embodiment, the tip portion 22a of the first extending portion 22 of the first piston 20 comes into contact with the bottom surface of the support hole 12a of the cylinder hole 11, whereby the first piston 20 and the second piston are contacted. The movement of the 30 to the bottom surface 12 side is restricted. Thereby, the elastic body 40 and the coil spring 50 can be protected.
In the present embodiment, the elastic body 40 is compressed and deformed so that the tip portion 22a of the first extending portion 22 comes into contact with the bottom surface of the support hole 12a before the inside of the first hole portion 15 is filled with the elastic body 40. The distance L between the tip end portion 22a of the first extension portion 22 and the bottom surface of the support hole 12a is set. In this way, the elastic body 40 can be reliably protected.

運転者がブレーキレバー2Aを把持している力を低下させると、弾性体40およびコイルばね50によって、第一ピストン20および第二ピストン30が開口部13側に押し戻される。これにより、第二ピストン30に押されてプッシュロッド5が開口部13側に移動し、ブレーキレバー2Aが初期位置に戻される。
また、プッシュロッド5が開口部13側に移動したときに、プッシュロッド5の係合部5bが抜け止め部材60を介して止め輪65に係合することで、プッシュロッド5の移動が規制されている。
When the driver reduces the force holding the brake lever 2A, the elastic body 40 and the coil spring 50 push the first piston 20 and the second piston 30 back toward the opening 13. As a result, the push rod 5 is pushed by the second piston 30 to move toward the opening 13, and the brake lever 2A is returned to the initial position.
Further, when the push rod 5 moves to the opening 13 side, the engaging portion 5b of the push rod 5 engages with the retaining ring 65 via the retaining member 60, so that the movement of the push rod 5 is restricted. ing.

以上のようなストロークシミュレータ1Aでは、図1に示すように、ゴム製または樹脂製の弾性体40を用いているため、弾性体40の材質や形状を変更することで、弾性体40の反力特性を容易に調整できる。例えば、図2に示すように、弾性体40の外面に凹部41を形成したり、シリンダ穴11内への弾性体40の充填率を変更したりすることで、弾性体40の反力特性を容易に調整できる。 As shown in FIG. 1, in the stroke simulator 1A as described above, since the elastic body 40 made of rubber or resin is used, the reaction force of the elastic body 40 can be changed by changing the material and shape of the elastic body 40. The characteristics can be easily adjusted. For example, as shown in FIG. 2, the reaction force characteristic of the elastic body 40 can be improved by forming a recess 41 on the outer surface of the elastic body 40 or changing the filling rate of the elastic body 40 into the cylinder hole 11. Easy to adjust.

このように、本実施形態のストロークシミュレータ1Aでは、ブレーキレバー2Aに付与する操作反力を調整し易いため、ブレーキレバー2Aの操作フィーリングを向上させることができる。 As described above, in the stroke simulator 1A of the present embodiment, the operation reaction force applied to the brake lever 2A can be easily adjusted, so that the operation feeling of the brake lever 2A can be improved.

本実施形態のストロークシミュレータ1Aでは、弾性体40の形状を変更することで、弾性体40の反力特性を調整できるため、本体部材10を小型化でき、ひいては、ストロークシミュレータ1Aを小型化できる。 In the stroke simulator 1A of the present embodiment, the reaction force characteristic of the elastic body 40 can be adjusted by changing the shape of the elastic body 40, so that the main body member 10 can be miniaturized, and the stroke simulator 1A can be miniaturized.

本実施形態のストロークシミュレータ1Aでは、ブレーキレバー2Aの液圧発生領域の操作反力を主に弾性体40によって発生させているため、ブレーキレバー2Aの液圧発生領域における操作反力を調整し易い。これにより、ブレーキレバー2Aによってマスタシリンダ等の液圧発生装置を直接操作したときの操作反力を的確に疑似することができる。 In the stroke simulator 1A of the present embodiment, since the operating reaction force in the hydraulic pressure generating region of the brake lever 2A is mainly generated by the elastic body 40, it is easy to adjust the operating reaction force in the hydraulic pressure generating region of the brake lever 2A. .. As a result, the operating reaction force when the hydraulic pressure generator such as the master cylinder is directly operated by the brake lever 2A can be accurately simulated.

本実施形態のストロークシミュレータ1Aでは、弾性体40に第一ピストン20の第一延出部22が挿入されている。この構成では、弾性体40が安定して変形するため、ブレーキレバー2Aに対して弾性体40から操作反力を安定して付与できる。 In the stroke simulator 1A of the present embodiment, the first extending portion 22 of the first piston 20 is inserted into the elastic body 40. In this configuration, since the elastic body 40 is stably deformed, an operating reaction force can be stably applied to the brake lever 2A from the elastic body 40.

本実施形態のストロークシミュレータ1Aを製造するときには、本体部材10に対して一方向からシリンダ穴11を加工することができる。また、シリンダ穴11の開口部13から各部品を順次に挿入することで、シリンダ穴11に各部品を容易に組み付けることができる。
本実施形態のストロークシミュレータ1Aでは、シリンダ穴11の開口部13から弾性体40やコイルばね50を取り出して交換できる。本実施形態のストロークシミュレータ1Aでは、シリンダ穴11から止め輪65を取り外すと、各部品をシリンダ穴11から取り出すことができる。
したがって、本実施形態のストロークシミュレータ1Aでは、製造時およびメンテナンス時の作業効率を向上させるとともにコストを低減できる。
When manufacturing the stroke simulator 1A of the present embodiment, the cylinder hole 11 can be machined from one direction with respect to the main body member 10. Further, by sequentially inserting each component through the opening 13 of the cylinder hole 11, each component can be easily assembled into the cylinder hole 11.
In the stroke simulator 1A of the present embodiment, the elastic body 40 and the coil spring 50 can be taken out from the opening 13 of the cylinder hole 11 and replaced. In the stroke simulator 1A of the present embodiment, when the retaining ring 65 is removed from the cylinder hole 11, each component can be taken out from the cylinder hole 11.
Therefore, in the stroke simulator 1A of the present embodiment, it is possible to improve the work efficiency at the time of manufacturing and maintenance and reduce the cost.

本実施形態のストロークシミュレータ1Aでは、プッシュロッド5の係合部5bが止め輪65に係合している。これにより、プッシュロッド5をストロークシミュレータ1Aに連結した状態で、プッシュロッド5をブレーキレバー2Aに連結できるため、ストロークシミュレータ1Aをブレーキレバー2Aに連結し易くなる。 In the stroke simulator 1A of the present embodiment, the engaging portion 5b of the push rod 5 is engaged with the retaining ring 65. As a result, the push rod 5 can be connected to the brake lever 2A while the push rod 5 is connected to the stroke simulator 1A, so that the stroke simulator 1A can be easily connected to the brake lever 2A.

以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前記実施形態に限定されることなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜に変更が可能である。
本実施形態のストロークシミュレータ1Aでは、図2に示すように、弾性体40が円筒状に形成されているが、弾性体40の形状は限定されるものではなく、各種形状の弾性体を用いて反力特性を調整できる。
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments and can be appropriately modified without departing from the spirit of the present invention.
In the stroke simulator 1A of the present embodiment, as shown in FIG. 2, the elastic body 40 is formed in a cylindrical shape, but the shape of the elastic body 40 is not limited, and elastic bodies having various shapes are used. The reaction force characteristics can be adjusted.

本実施形態のストロークシミュレータ1Aは、ブレーキレバー2Aに連結されているが、図3に示すストロークシミュレータ1Bのように、プッシュロッド5の基端部をブレーキペダル2Bに連結して、ブレーキペダル2Bに操作反力を付与することもできる。 The stroke simulator 1A of the present embodiment is connected to the brake lever 2A, but as in the stroke simulator 1B shown in FIG. 3, the base end portion of the push rod 5 is connected to the brake pedal 2B to the brake pedal 2B. It is also possible to apply an operation reaction force.

本実施形態では、図1に示すように、車両用ブレーキシステムのブレーキレバー2Aに疑似的な操作反力を付与するストロークシミュレータ1Aについて説明しているが、本発明のストロークシミュレータを適用可能な装置は限定されるものではない。例えば、本発明のストロークシミュレータによって、車両のクラッチレバー(特許請求の範囲における「操作子」)に疑似的な操作反力を付与することもできる。 In the present embodiment, as shown in FIG. 1, a stroke simulator 1A that applies a pseudo operating reaction force to the brake lever 2A of the vehicle brake system is described, but a device to which the stroke simulator of the present invention can be applied. Is not limited. For example, the stroke simulator of the present invention can apply a pseudo operating reaction force to a vehicle clutch lever (“operator” in the claims).

1A ストロークシミュレータ
1B ストロークシミュレータ(他の実施形態)
2A ブレーキレバー
2B ブレーキペダル
3 ホルダ
4 回動軸
5 プッシュロッド
5a 本体軸部
5b 係合部
10 本体部材
11 シリンダ穴
12 底面
12a 支持穴
13 開口部
15 第一穴部
16 第二穴部
20 第一ピストン
21 第一本体部
22 第一延出部
30 第二ピストン
31 第二本体部
32 第二延出部
33 窪み部
40 弾性体
41 凹部
42 中心穴
60 抜け止め部材
65 止め輪
70 ブーツ
H バーハンドル
S 通気経路
1A Stroke Simulator 1B Stroke Simulator (Other Embodiments)
2A Brake lever 2B Brake pedal 3 Holder 4 Rotating shaft 5 Push rod 5a Main body shaft 5b Engaging part 10 Main body member 11 Cylinder hole 12 Bottom surface 12a Support hole 13 Opening 15 First hole 16 Second hole 20 First Piston 21 1st main body 22 1st extension 30 2nd piston 31 2nd main body 32 2nd extension 33 Recess 40 Elastic body 41 Recess 42 Center hole 60 Retaining ring 70 Boot H Bar handle S ventilation path

Claims (8)

操作子に操作反力を付与するストロークシミュレータであって、
一端に底面が形成され、他端に開口部が形成されたシリンダ穴を有する本体部材と、
前記シリンダ穴に収容された第一ピストンと、
前記第一ピストンよりも前記開口部側で前記シリンダ穴に収容された第二ピストンと、
前記底面と前記第一ピストンとの間に配置されたゴム製または樹脂製の弾性体と、
前記第一ピストンと前記第二ピストンとの間に配置されたコイルばねと、を備え、
前記第二ピストンに前記操作子が連結されていることを特徴とするストロークシミュレータ。
A stroke simulator that applies an operation reaction force to the operator.
A main body member having a cylinder hole having a bottom surface formed at one end and an opening formed at the other end.
The first piston housed in the cylinder hole and
A second piston housed in the cylinder hole on the opening side of the first piston,
An elastic body made of rubber or resin arranged between the bottom surface and the first piston,
A coil spring arranged between the first piston and the second piston is provided.
A stroke simulator characterized in that the operator is connected to the second piston.
請求項1に記載のストロークシミュレータであって、
前記弾性体のばね定数よりも前記コイルばねのばね定数が小さいことを特徴とするストロークシミュレータ。
The stroke simulator according to claim 1.
A stroke simulator characterized in that the spring constant of the coil spring is smaller than the spring constant of the elastic body.
請求項1または請求項2に記載のストロークシミュレータであって、
前記弾性体は筒状に形成されており、
前記第一ピストンには、前記底面に向けて延びている延出部が形成され、
前記弾性体に前記延出部が挿入されていることを特徴とするストロークシミュレータ。
The stroke simulator according to claim 1 or 2.
The elastic body is formed in a tubular shape and has a tubular shape.
The first piston is formed with an extension portion extending toward the bottom surface.
A stroke simulator characterized in that the extension portion is inserted into the elastic body.
請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のストロークシミュレータであって、
前記弾性体の外面に凹部が形成されていることを特徴とするストロークシミュレータ。
The stroke simulator according to any one of claims 1 to 3.
A stroke simulator characterized in that a recess is formed on the outer surface of the elastic body.
請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のストロークシミュレータであって、
前記操作子は、ホルダに設けられた回転軸に回動自在に連結されており、
前記本体部材は、前記ホルダに一体に形成されていることを特徴とするストロークシミュレータ。
The stroke simulator according to any one of claims 1 to 4.
The operator is rotatably connected to a rotation shaft provided on the holder.
A stroke simulator characterized in that the main body member is integrally formed with the holder.
請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のストロークシミュレータであって、
前記シリンダ穴において前記第二ピストンよりも前記開口部側には、弧状の止め輪が着脱自在に嵌め込まれていることを特徴とするストロークシミュレータ。
The stroke simulator according to any one of claims 1 to 5.
A stroke simulator characterized in that an arc-shaped retaining ring is detachably fitted in the cylinder hole on the opening side of the second piston.
請求項6に記載のストロークシミュレータであって、
前記シリンダ穴には、前記操作子の操作量に応じて前記第二ピストンを前記底面側に押し出すプッシュロッドが挿入されており、
前記プッシュロッドに設けられた係合部が、前記止め輪に対して前記底面側から係合することを特徴とするストロークシミュレータ。
The stroke simulator according to claim 6.
A push rod that pushes the second piston toward the bottom surface is inserted into the cylinder hole according to the amount of operation of the operator.
A stroke simulator characterized in that an engaging portion provided on the push rod engages with the retaining ring from the bottom surface side.
請求項1から請求項7のいずれか一項に記載のストロークシミュレータであって、
前記シリンダ穴の内部全体が通気経路により連通していることを特徴とするストロークシミュレータ。
The stroke simulator according to any one of claims 1 to 7.
A stroke simulator characterized in that the entire inside of the cylinder hole is communicated with a ventilation path.
JP2020033161A 2020-02-28 2020-02-28 Stroke Simulator Active JP7489201B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020033161A JP7489201B2 (en) 2020-02-28 2020-02-28 Stroke Simulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020033161A JP7489201B2 (en) 2020-02-28 2020-02-28 Stroke Simulator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021133858A true JP2021133858A (en) 2021-09-13
JP7489201B2 JP7489201B2 (en) 2024-05-23

Family

ID=77659987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020033161A Active JP7489201B2 (en) 2020-02-28 2020-02-28 Stroke Simulator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7489201B2 (en)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4706291B2 (en) 2005-03-16 2011-06-22 株式会社アドヴィックス Stroke simulator for brake equipment
JP4936012B2 (en) 2008-04-23 2012-05-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 Stroke simulator
JP5243315B2 (en) 2009-03-16 2013-07-24 本田技研工業株式会社 Electronic clutch control device for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP7489201B2 (en) 2024-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11091131B2 (en) Actuator of electronic brake system
KR101853771B1 (en) Device for regulate of flex brake pedal feeling
US8757734B2 (en) Pedal simulator
KR101585440B1 (en) Pedal simulator for active brake system
JP5411963B2 (en) Pedal simulator
CN107345545B (en) Electromechanical brake for vehicle
JP2005350053A (en) Lever device for hydraulic operation
CN110173519B (en) Electronic clamp type brake
JP2017154541A (en) Reaction force generating device and brake device
JP2021133858A (en) Stroke simulator
WO2016208461A1 (en) Damper
JP6347522B2 (en) Input device
JP2017057909A (en) Electric parking brake device
JP2008222031A (en) Brake control system
JP4721378B2 (en) Brake cylinder device and brake caliper device
JP2016013721A (en) Input device and brake system
JP2005329872A (en) Brake hydraulic pressure generator for vehicle
KR101898889B1 (en) Electronic parking brake
KR100628354B1 (en) disk brake structure of vehicle
JP6947069B2 (en) Wet parking brake device
JP2006273290A (en) Accelerator pedal device and damper used for this
JP2008162431A (en) Vehicle brake device
JP5171949B2 (en) Brake booster for automobile braking system
JP6398648B2 (en) Brake device
JP6405944B2 (en) Brake device

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210222

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210330

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7489201

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150