JP2021120577A - Compact gear - Google Patents

Compact gear Download PDF

Info

Publication number
JP2021120577A
JP2021120577A JP2020013851A JP2020013851A JP2021120577A JP 2021120577 A JP2021120577 A JP 2021120577A JP 2020013851 A JP2020013851 A JP 2020013851A JP 2020013851 A JP2020013851 A JP 2020013851A JP 2021120577 A JP2021120577 A JP 2021120577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
planetary
fiber
resin composition
small gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020013851A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
陽明 江口
Takaaki Eguchi
陽明 江口
隆雄 小川
Takao Ogawa
隆雄 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Corp
Original Assignee
Nidec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Corp filed Critical Nidec Corp
Priority to JP2020013851A priority Critical patent/JP2021120577A/en
Publication of JP2021120577A publication Critical patent/JP2021120577A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Gears, Cams (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

To provide: a compact gear with high mechanical strength and excellent abrasion resistance by using aramid fiber to enhance slidability (abrasion resistance) and mechanical strength up to the tip of each tooth and using carbon fiber to enhance mechanical strength as a whole.SOLUTION: The compact gear has a module of 0.15 to 0.25 mm, and comprises a resin composition containing carbon fiber, aramid fiber and a crystalline resin. Preferably, the mean fiber length of the aramid fiber is 0.5 mm or less. Preferably, the amount of the aramid fiber contained in the resin composition is 1-25 mass%.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、小型ギアに関する。 The present invention relates to small gears.

従来より、遊星歯車機構を用いた減速装置(ギアユニット)が知られている(例えば、特許文献1参照)。この減速装置では、遊星ギアを金属射出成形(MIM)法で製造し、出力ギアおよび固定ギアを添加剤を含有する樹脂組成物を用いて製造している。近年、このような減速装置を小型カメラ等に適用する試みがなされており、減速装置の小型化に伴い、より小型のギアが要求されている。
しかしながら、MIM法で小型のギアを製造する場合、得られるギアの寸法精度が低いため、歩留まりを高めることが困難である。一方、樹脂組成物を用いて小型のギアを製造する場合、十分な機械的強度を確保するのが難しく、摩耗もし易いという問題がある。
Conventionally, a reduction gear (gear unit) using a planetary gear mechanism has been known (see, for example, Patent Document 1). In this speed reducer, planetary gears are manufactured by a metal injection molding (MIM) method, and output gears and fixed gears are manufactured using a resin composition containing an additive. In recent years, attempts have been made to apply such a speed reducer to a small camera or the like, and with the miniaturization of the speed reducer, a smaller gear is required.
However, when a small gear is manufactured by the MIM method, it is difficult to increase the yield because the dimensional accuracy of the obtained gear is low. On the other hand, when a small gear is manufactured using a resin composition, there is a problem that it is difficult to secure sufficient mechanical strength and it is easily worn.

特開2010−091095号公報JP-A-2010-091095

本発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、その目的は、アラミド繊維で歯先までの機械的強度および摺動性(耐摩耗性)を向上させ、炭素繊維で全体の機械的強度を高め、高い機械的強度と優れた耐摩耗性とを有する小型ギアを提供することにある。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to improve the mechanical strength and slidability (wear resistance) to the tooth tip with aramid fiber, and to improve the overall mechanical strength with carbon fiber. It is to provide small gears that are enhanced and have high mechanical strength and excellent wear resistance.

本願の例示的な発明は、モジュールが0.15〜0.25mmである小型ギアであって、結晶性樹脂と、アラミド繊維と、炭素繊維とを含有する樹脂組成物で構成されることを特徴とする小型ギアである。 An exemplary invention of the present application is characterized in that the small gear having a module having a size of 0.15 to 0.25 mm is composed of a resin composition containing a crystalline resin, aramid fibers, and carbon fibers. It is a small gear.

本願の例示的な発明によれば、高い機械的強度と優れた耐摩耗性とを有する小型ギアを提供することができる。 According to the exemplary invention of the present application, it is possible to provide a small gear having high mechanical strength and excellent wear resistance.

図1は、ヘッドアップディスプレイにおいて、コンバイナをケース本体から突出させた状態を示す側面図である。FIG. 1 is a side view showing a state in which the combiner is projected from the case body in the head-up display. 図2は、図1の要部の斜視図である。FIG. 2 is a perspective view of a main part of FIG. 図3は、図2のフレームおよびユニットケースを省略した斜視図である。FIG. 3 is a perspective view in which the frame and the unit case of FIG. 2 are omitted. 図4は、図1のコンバイナをケース本体内に収納した状態を示す要部の斜視図である。FIG. 4 is a perspective view of a main part showing a state in which the combiner of FIG. 1 is housed in the case main body. 図5は、図4の側面図である。FIG. 5 is a side view of FIG. 図6は、図1に示すヘッドアップディスプレイが備えるギアユニットの一実施形態を示す縦断面図である。FIG. 6 is a vertical cross-sectional view showing an embodiment of the gear unit included in the head-up display shown in FIG. 図7は、図6中のA−A線断面図およびB−B線断面図(符号についてはかっこ書きで記載)である。FIG. 7 is a cross-sectional view taken along the line AA and a cross-sectional view taken along the line BB in FIG. 6 (reference numerals are shown in parentheses). 図8は、評価用装置の斜視図である。FIG. 8 is a perspective view of the evaluation device.

以下、本発明に係る実施形態について添付図面を参照して詳細に説明する。
まず、本発明の小型ギアの説明に先立って、本発明の小型ギアが適用されるヘッドアップディスプレイについて説明する。
(ヘッドアップディスプレイ)
図1は、ヘッドアップディスプレイにおいて、コンバイナをケース本体から突出させた状態を示す側面図、図2は、図1の要部の斜視図、図3は、図2のフレームおよびユニットケースを省略した斜視図、図4は、図1のコンバイナをケース本体内に収納した状態を示す要部の斜視図、図5は、図4の側面図である。
Hereinafter, embodiments according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
First, prior to the description of the small gear of the present invention, a head-up display to which the small gear of the present invention is applied will be described.
(Head-up display)
FIG. 1 is a side view showing a state in which the combiner is projected from the case body in a head-up display, FIG. 2 is a perspective view of a main part of FIG. 1, and FIG. 3 omits the frame and unit case of FIG. A perspective view, FIG. 4 is a perspective view of a main part showing a state in which the combiner of FIG. 1 is housed in a case main body, and FIG. 5 is a side view of FIG.

図1に示すように、ポップアップ格納タイプの小型のヘッドアップディスプレイ(以下、「HUD」と記載する。)10は、ケース本体11aと、ケース本体11aの内部に固定されたフレーム12と、フレーム12に固定された2本のガイド軸13とを備えている。
ケース本体11aは、後述するユニットケース14のコンバイナ113が通過可能な開口部が形成された天板11bを有している。コンバイナ113は、この開口部を通過することにより、ケース本体11aの外部に突出することができる。
As shown in FIG. 1, a pop-up storage type small head-up display (hereinafter, referred to as “HUD”) 10 includes a case body 11a, a frame 12 fixed inside the case body 11a, and a frame 12. It is provided with two guide shafts 13 fixed to.
The case body 11a has a top plate 11b having an opening through which the combiner 113 of the unit case 14, which will be described later, can pass through. The combiner 113 can project to the outside of the case body 11a by passing through this opening.

図2に示すように、フレーム12は、鉛直方向に沿って配置された壁板12aと、壁板12aの上下端部に形成され、水平方向に屈曲した上部フランジ12bおよび下部フランジ12cとを有する板状の部材で構成されている。上部フランジ12bと下部フランジ12cと間には、2本のガイド軸13が水平方向に間隔をおいて設けられている。 As shown in FIG. 2, the frame 12 has a wall plate 12a arranged along the vertical direction, and an upper flange 12b and a lower flange 12c formed at the upper and lower ends of the wall plate 12a and bent in the horizontal direction. It is composed of plate-shaped members. Two guide shafts 13 are provided between the upper flange 12b and the lower flange 12c at a horizontal interval.

また、HUD10は、各ガイド軸13に沿って昇降自在に設けられたユニットケース14と、2本のガイド軸13同士の間に配設され、ユニットケース14を貫通するリードスクリュー15とを備えている。
ユニットケース14は、上面が開口する箱状をなす。
リードスクリュー15は、その上下端部がそれぞれ上下部フランジ12b、12cに軸受20、21により回転自在に支持されている。
Further, the HUD 10 includes a unit case 14 provided so as to be able to move up and down along each guide shaft 13, and a lead screw 15 disposed between the two guide shafts 13 and penetrating the unit case 14. There is.
The unit case 14 has a box shape with an open upper surface.
The upper and lower ends of the lead screw 15 are rotatably supported by bearings 20 and 21 on the upper and lower flanges 12b and 12c, respectively.

図2および図3に示すように、HUD10は、下部フランジ12cの下面側に固定されたギアユニット1およびモータ80と、ギアユニット1の出力軸9に固定されたギア(歯車)17と、リードスクリュー15の下端部に固定されたギア(歯車)18と、リードスクリュー15に螺合したナット19とを備えている。また、下部フランジ12cには、ギアユニット1の出力軸9を支持する軸受22が配置されている。
ギア17およびギア18は、いずれも平歯車であり、ギア17が小歯車、ギア18が大歯車となっている。ギア17とギア18とは、互いに噛み合っている。
また、ナット19は、ユニットケース14に固定されている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the HUD 10 includes a gear unit 1 and a motor 80 fixed to the lower surface side of the lower flange 12c, a gear (gear) 17 fixed to the output shaft 9 of the gear unit 1, and a lead. It includes a gear 18 fixed to the lower end of the screw 15 and a nut 19 screwed into the lead screw 15. Further, a bearing 22 for supporting the output shaft 9 of the gear unit 1 is arranged on the lower flange 12c.
The gear 17 and the gear 18 are both spur gears, the gear 17 is a small gear, and the gear 18 is a large gear. The gear 17 and the gear 18 are in mesh with each other.
Further, the nut 19 is fixed to the unit case 14.

そして、モータ80が作動することにより、ギア17が回転する。この回転力は、ギア18に伝達されて、ギア18をリードスクリュー15ごと回転させることができる。これにより、ナット19は、リードスクリュー15に螺合しつつ、リードスクリュー15に沿って移動することができる。
ナット19の上方向への移動により、このナット19に固定されたユニットケース14は、図2および図3に示すように、ケース本体11a内で上昇することができる。また、モータ80の作動により、ギア17が前記と反対方向に回転した場合には、ナット19の下方向への移動により、ユニットケース14は、図4および図5に示すように、ケース本体11a内で下降することができる。
すなわち、少なくともギア18が固定されたリードスクリュー15と、ギア18に噛み合うように配置されたギア(駆動ギア)17と、ギア17を駆動させるモータ(駆動部)80とにより、HUD10の駆動装置が構成される。
Then, when the motor 80 operates, the gear 17 rotates. This rotational force is transmitted to the gear 18 so that the gear 18 can be rotated together with the lead screw 15. As a result, the nut 19 can move along the lead screw 15 while being screwed into the lead screw 15.
By moving the nut 19 upward, the unit case 14 fixed to the nut 19 can be raised in the case body 11a as shown in FIGS. 2 and 3. Further, when the gear 17 is rotated in the opposite direction to the above by the operation of the motor 80, the unit case 14 is moved to the case main body 11a as shown in FIGS. 4 and 5 due to the downward movement of the nut 19. Can descend within.
That is, at least the lead screw 15 to which the gear 18 is fixed, the gear (drive gear) 17 arranged so as to mesh with the gear 18, and the motor (drive unit) 80 for driving the gear 17 make the drive device of the HUD 10 It is composed.

図3に示すように、HUD10は、ユニットケース14内に回転自在に支持された回転軸110と、回転軸110の長手方向の中央部に固定された基台部111と、基台部111に設けられたコンバイナホルダ112と、コンバイナホルダ112に取り付けられたコンバイナ113とを備えている。 As shown in FIG. 3, the HUD 10 is attached to a rotating shaft 110 rotatably supported in the unit case 14, a base portion 111 fixed to a central portion in the longitudinal direction of the rotating shaft 110, and a base portion 111. The combiner holder 112 provided and the combiner 113 attached to the combiner holder 112 are provided.

回転軸110は、水平方向に配置されており、その軸線廻りに回転することができる。
基台部111は、回転軸110よりも大径の部分となっており、その下部側の半周にネジ111aが形成されている。
また、基台部111の上部側の外周には、平板状のコンバイナホルダ112が回転軸110と平行に設けられている。コンバイナホルダ112は、その上部がユニットケース14の上部開口から突出している。
そして、この突出した部分には、コンバイナ113の下端部が取り付けられている。コンバイナ113は、板状をなし、鉛直方向に沿って配置されている。
The rotation shaft 110 is arranged in the horizontal direction and can rotate around the axis.
The base portion 111 has a diameter larger than that of the rotating shaft 110, and a screw 111a is formed on the lower half circumference thereof.
Further, a flat plate-shaped combiner holder 112 is provided on the outer periphery of the base portion 111 on the upper side in parallel with the rotation shaft 110. The upper part of the combiner holder 112 protrudes from the upper opening of the unit case 14.
The lower end of the combiner 113 is attached to this protruding portion. The combiner 113 has a plate shape and is arranged along the vertical direction.

なお、ケース本体11a内には、フレーム12およびユニットケース14の昇降領域に隣接して、コンバイナ113へ向けて映像を投射するための投影ユニット(図示を略す)が配置されている。 In the case main body 11a, a projection unit (not shown) for projecting an image toward the combiner 113 is arranged adjacent to the elevating region of the frame 12 and the unit case 14.

図3に示すように、HUD10は、ユニットケース14内に回転自在に設けられたピニオンギヤ114と、ピニオンギヤ114に一体に形成されたヘリカルギヤ115と、ユニットケース14内に取り付けられたチルト用のモータ116と、モータ116の出力軸に固定されたウオームギヤ117とを備えている。
HUD10では、基台部111のネジ111a、ピニオンギヤ114、ヘリカルギヤ115およびウオームギヤ117によって、回転軸110を回転させるための回転機構が構成されている。
As shown in FIG. 3, the HUD 10 includes a pinion gear 114 rotatably provided in the unit case 14, a helical gear 115 integrally formed in the pinion gear 114, and a tilting motor 116 mounted in the unit case 14. And a worm gear 117 fixed to the output shaft of the motor 116.
In the HUD 10, a rotation mechanism for rotating the rotation shaft 110 is configured by a screw 111a of the base portion 111, a pinion gear 114, a helical gear 115, and a worm gear 117.

ピニオンギヤ114は、その軸線が回転軸110と平行に設けられており、ネジ111aと螺合する(噛み合っている)。
ピニオンギヤ114の一端側には、ピニオンギヤ114よりも大径のヘリカルギヤ115が配置されている。ピニオンギヤ114とヘリカルギヤ115とは、同軸上に配置され、同期して回転することができる。
モータ116は、その出力軸が鉛直方向に沿って配置されている。
また、ウオームギヤ117は、モータ116の出力軸に固定されており、モータ116の作動により、出力軸回りに回転することができる。ウオームギヤ117は、ヘリカルギヤ115と噛み合って(歯合されて)いる。
The axis of the pinion gear 114 is provided parallel to the rotating shaft 110, and is screwed (meshed) with the screw 111a.
A helical gear 115 having a diameter larger than that of the pinion gear 114 is arranged on one end side of the pinion gear 114. The pinion gear 114 and the helical gear 115 are arranged coaxially and can rotate in synchronization with each other.
The output shaft of the motor 116 is arranged along the vertical direction.
Further, the worm gear 117 is fixed to the output shaft of the motor 116, and can be rotated around the output shaft by the operation of the motor 116. The worm gear 117 meshes with (tooths) the helical gear 115.

以上の構成のHUD10では、前述したように、モータ80の作動によってリードスクリュー15を回転させると、このリードスクリュー15に螺合するナット19ごとユニットケース14をガイド軸13に沿って上昇させることができる。これにより、図1〜図3に示すように、ユニットケース14の上部に設けられているコンバイナ113は、ケース本体11aの開口部を通過してケース本体11aの外部に突出することができる。
そして、この突出状態で、モータ116を作動させると、ウオームギヤ117が回転して、その回転力がヘリカルギヤ115に伝達される。これにより、ヘリカルギヤ115をピニオンギヤ114ごと回転させることができる。また、ピニオンギヤ114の回転力は、ネジ111aを介して、回転軸110に伝達される。これにより、回転軸110をコンバイナ113ごと回転させることができ、よって、上記投影ユニットに対するコンバイナ113の傾斜角度を調整することができる。傾斜角度が調整されたコンバイナ113には、投影ユニットからの映像(画像)が正確に投射される。
In the HUD 10 having the above configuration, as described above, when the lead screw 15 is rotated by the operation of the motor 80, the unit case 14 together with the nut 19 screwed into the lead screw 15 can be raised along the guide shaft 13. can. As a result, as shown in FIGS. 1 to 3, the combiner 113 provided in the upper part of the unit case 14 can pass through the opening of the case main body 11a and project to the outside of the case main body 11a.
Then, when the motor 116 is operated in this protruding state, the worm gear 117 rotates, and the rotational force is transmitted to the helical gear 115. As a result, the helical gear 115 can be rotated together with the pinion gear 114. Further, the rotational force of the pinion gear 114 is transmitted to the rotating shaft 110 via the screw 111a. As a result, the rotation shaft 110 can be rotated together with the combiner 113, and thus the inclination angle of the combiner 113 with respect to the projection unit can be adjusted. An image (image) from the projection unit is accurately projected onto the combiner 113 whose inclination angle is adjusted.

また、コンバイナ113の使用後は、モータ116の作動によってコンバイナ113を起立状態、すなわち、傾斜角度を元に戻す。そして、モータ80を作動させて、リードスクリュー15を前記とは反対方向に回転させることにより、ユニットケース14をガイド軸13に沿って降下させる。これにより、図4および図5に示すように、コンバイナ113をケース本体11a内に格納することができる。
ギア18には、軸方向に貫通する孔が形成され、この孔にリードスクリュー15の端部が挿入された状態で、リードスクリュー15にギア18が固定されている。
Further, after the combiner 113 is used, the combiner 113 is returned to the upright state, that is, the tilt angle is restored by the operation of the motor 116. Then, the motor 80 is operated to rotate the lead screw 15 in the direction opposite to the above, so that the unit case 14 is lowered along the guide shaft 13. Thereby, as shown in FIGS. 4 and 5, the combiner 113 can be stored in the case main body 11a.
A hole penetrating in the axial direction is formed in the gear 18, and the gear 18 is fixed to the lead screw 15 with the end of the lead screw 15 inserted into the hole.

(ギアユニット)
図6は、図1に示すヘッドアップディスプレイが備えるギアユニットの一実施形態を示す縦断面図である。図7は、図6中のA−A線断面図およびB−B線断面図(符号についてはかっこ書きで記載)である。
なお、図6では、ギアユニット1の中心軸J1を含む面による断面を示す。また、以下では、説明の都合上、図6中の上側を「上」または「上方」と言い、下側を「下」または「下方」と言う。
また、以下の説明では、中心軸J1が向く方向である上下方向を「軸方向」とも呼ぶ。また、以下の説明では、中心軸J1を中心とする周方向を単に「周方向」といい、中心軸J1を中心とする径方向を単に「径方向」という。
(Gear unit)
FIG. 6 is a vertical cross-sectional view showing an embodiment of the gear unit included in the head-up display shown in FIG. FIG. 7 is a cross-sectional view taken along the line AA and a cross-sectional view taken along the line BB in FIG. 6 (reference numerals are shown in parentheses).
Note that FIG. 6 shows a cross section of the gear unit 1 with a surface including the central axis J1. Further, in the following, for convenience of explanation, the upper side in FIG. 6 is referred to as "upper" or "upper", and the lower side is referred to as "lower" or "lower".
Further, in the following description, the vertical direction, which is the direction in which the central axis J1 faces, is also referred to as an "axial direction". Further, in the following description, the circumferential direction centered on the central axis J1 is simply referred to as "circumferential direction", and the radial direction centered on the central axis J1 is simply referred to as "diameter direction".

図6に示すように、ギアユニット1は、ケーシング2と、入力部3と、第1回転組立体4と、第2回転組立体6と、第1インターナルギア5と、第2インターナルギア7と、入力軸8と、出力軸9とを備えている。また、入力軸8には、モータ80が直結されている。
ギアユニット1は、第1回転組立体4と第2回転組立体6との2段構成の遊星ギア機構を有し、例えば外形寸法が幅5mm、奥行き5mm、高さ20mmの容積以下に形成されている。
As shown in FIG. 6, the gear unit 1 includes a casing 2, an input unit 3, a first rotary assembly 4, a second rotary assembly 6, a first internal gear 5, and a second internal gear 7. , The input shaft 8 and the output shaft 9 are provided. A motor 80 is directly connected to the input shaft 8.
The gear unit 1 has a planetary gear mechanism having a two-stage configuration of a first rotating assembly 4 and a second rotating assembly 6, and is formed, for example, having external dimensions of 5 mm in width, 5 mm in depth, and 20 mm in height or less. ing.

<モータ>
モータ80は、ギアユニット1が搭載される構造体(図示せず)の駆動源、すなわち、動力源となる。なお、構造体としては、図1に示す小型のHUD10の他、例えば小型カメラ等であってもよい。また、モータ80および上記モータ116には、例えば、構造体の使用用途に応じて、ステッピングモータ、サーボモータ等が適宜選択される。
また、入力軸8は、中心軸J1を回転中心として回転駆動するモータ80のモータ軸でもあってもよい。
<Motor>
The motor 80 serves as a drive source, that is, a power source for a structure (not shown) on which the gear unit 1 is mounted. The structure may be, for example, a small camera or the like, in addition to the small HUD10 shown in FIG. Further, for the motor 80 and the motor 116, for example, a stepping motor, a servo motor, or the like is appropriately selected depending on the intended use of the structure.
Further, the input shaft 8 may be the motor shaft of the motor 80 that is rotationally driven with the central shaft J1 as the center of rotation.

<ケーシング>
モータ80の上側には、ケーシング2が配置、固定されている。ケーシング2は、中心軸J1を中心とする略円筒状をなす。ケーシング2の内部には、入力部3、第1回転組立体4、第2回転組立体6の一部、第1インターナルギア5、および第2インターナルギア7が収容される。なお、図6中では、中心軸J1に沿って第2回転組立体6側を上側、第1回転組立体4側を下側としているが、中心軸J1の向きは必ずしも重力方向と一致させる必要はない。また、第1回転組立体4と第2回転組立体6とのギア比は、構造体の使用用途により適宜設定される。これにより、モータ80からの動力を減速して、出力軸9から出力することができる。
<Casing>
A casing 2 is arranged and fixed on the upper side of the motor 80. The casing 2 has a substantially cylindrical shape centered on the central axis J1. Inside the casing 2, an input unit 3, a first rotary assembly 4, a part of the second rotary assembly 6, a first internal gear 5, and a second internal gear 7 are housed. In FIG. 6, the second rotating assembly 6 side is on the upper side and the first rotating assembly 4 side is on the lower side along the central axis J1, but the direction of the central axis J1 must always match the direction of gravity. There is no. Further, the gear ratio between the first rotary assembly 4 and the second rotary assembly 6 is appropriately set depending on the intended use of the structure. As a result, the power from the motor 80 can be decelerated and output from the output shaft 9.

<入力部>
入力部3は、第2入力軸31と、入力ギア33とを含む。
第2入力軸31は、入力軸8の上部に連結され、入力軸8とともに中心軸J1回りに回転することができる。第2入力軸31は、略円筒状または略円柱状をなし、その外径が入力軸8の外径よりも小さい。
第2入力軸31の外周部には、入力ギア33が同心的に固定されている。これにより、入力ギア33は、第2入力軸31とともに中心軸J1回りに回転することができる。第2入力軸31に対する入力ギア33の固定方法としては、特に限定されず、例えば、キーとキー溝とを用いた固定方法を用いることができる。また、第2入力軸31と入力ギア33とは、図示の構成では互いに別体で構成されているが、これに限定されず、例えば、一体成形による1つのギア部材で構成されていてもよい。
図7に示すように、入力ギア33は、その外周部に突出した複数の歯(以下、「外周歯」という。)331を有する平歯車である。
<Input section>
The input unit 3 includes a second input shaft 31 and an input gear 33.
The second input shaft 31 is connected to the upper part of the input shaft 8 and can rotate around the central axis J1 together with the input shaft 8. The second input shaft 31 has a substantially cylindrical shape or a substantially cylindrical shape, and its outer diameter is smaller than the outer diameter of the input shaft 8.
The input gear 33 is concentrically fixed to the outer peripheral portion of the second input shaft 31. As a result, the input gear 33 can rotate around the central axis J1 together with the second input shaft 31. The method of fixing the input gear 33 to the second input shaft 31 is not particularly limited, and for example, a fixing method using a key and a keyway can be used. Further, the second input shaft 31 and the input gear 33 are separately formed from each other in the illustrated configuration, but the present invention is not limited to this, and for example, the second input shaft 31 and the input gear 33 may be integrally formed of one gear member. ..
As shown in FIG. 7, the input gear 33 is a spur gear having a plurality of teeth (hereinafter, referred to as “outer peripheral teeth”) 331 protruding from the outer peripheral portion thereof.

<第1回転組立体>
第1回転組立体4は、第1回転軸部材41と、第1遊星キャリア42と、複数の第1遊星軸部材43と、複数の第1遊星ギア44と、太陽ギア45とを含む。
第1回転組立体4では、第1回転軸部材41、第1遊星キャリア42および複数の第1遊星軸部材43は、各第1遊星ギア44および太陽ギア45を支持する支持体である。この支持体は、第1回転軸部材41、第1遊星キャリア42および複数の第1遊星軸部材43の他に、さらに別の部材を含んでもよい。
第1回転軸部材41、第1遊星キャリア42および複数の第1遊星軸部材43は、本実施形態では一体成形により1つのギア部材で構成されているが、これに限定されず、例えば、互いに別体で構成し、これら別体同士が連結された連結体で構成されていてもよい。
<1st rotary assembly>
The first rotary assembly 4 includes a first rotary shaft member 41, a first planetary carrier 42, a plurality of first planetary shaft members 43, a plurality of first planetary gears 44, and a sun gear 45.
In the first rotary assembly 4, the first rotary shaft member 41, the first planetary carrier 42, and the plurality of first planetary shaft members 43 are supports that support the first planetary gear 44 and the sun gear 45, respectively. This support may include yet another member in addition to the first rotating shaft member 41, the first planetary carrier 42, and the plurality of first planetary shaft members 43.
In the present embodiment, the first rotating shaft member 41, the first planet carrier 42, and the plurality of first planet shaft members 43 are integrally formed of one gear member, but the present invention is not limited to this, and for example, each other. It may be composed of separate bodies, and may be composed of a connected body in which these separate bodies are connected to each other.

第1回転軸部材41は、略円筒状または略円柱状をなし、その中心軸が中心軸J1に一致している。また、第1回転軸部材41は、入力部3の第2入力軸31よりも上側に配置されている。
第1回転軸部材41の下部には、円盤状をなす第1遊星キャリア42が第1回転軸部材41と同心的に配置されている。すなわち、円盤状をなす第1遊星キャリア42の中心部には、第1回転軸部材41が上方に向かって突出して配置されている。
The first rotating shaft member 41 has a substantially cylindrical shape or a substantially cylindrical shape, and its central axis coincides with the central axis J1. Further, the first rotary shaft member 41 is arranged above the second input shaft 31 of the input unit 3.
A disk-shaped first planet carrier 42 is arranged concentrically with the first rotating shaft member 41 below the first rotating shaft member 41. That is, the first rotation shaft member 41 is arranged so as to project upward at the center of the disk-shaped first planet carrier 42.

第1遊星キャリア42の下部には、第1遊星キャリア42の外周側、すなわち、中心軸J1(第1回転軸部材41)から偏心した位置に複数の第1遊星軸部材43が配置されている。複数の第1遊星軸部材43は、同様の略円柱状をなし、その長手方向が中心軸J1に沿う方向を向いて(以下、「中心軸J1に沿って」とも記載する。)配置されている。
なお、第1遊星軸部材43の配置数は、図2に示す構成では3つであるが、これに限定されず、2つまたは4つ以上であってもよい。また、これらの第1遊星軸部材43は、中心軸J1周りに等角度間隔に配置されている。例えば、図2に示すように、第1遊星軸部材43の配置数が3つの場合、これらの第1遊星軸部材43は、中心軸J1周りに120°間隔に配置されている。以下の説明では、各第1遊星軸部材43の中心軸を「第1遊星軸J2」と呼ぶ。
A plurality of first planetary shaft members 43 are arranged below the first planetary carrier 42 on the outer peripheral side of the first planetary carrier 42, that is, at a position eccentric from the central axis J1 (first rotating shaft member 41). .. The plurality of first planetary shaft members 43 have the same substantially cylindrical shape, and are arranged so that their longitudinal directions face a direction along the central axis J1 (hereinafter, also referred to as "along the central axis J1"). There is.
The number of arrangements of the first planetary shaft member 43 is not limited to three in the configuration shown in FIG. 2, but may be two or four or more. Further, these first planetary shaft members 43 are arranged at equal angular intervals around the central axis J1. For example, as shown in FIG. 2, when the number of the first planetary shaft members 43 is three, these first planetary shaft members 43 are arranged around the central axis J1 at 120 ° intervals. In the following description, the central axis of each first planetary axis member 43 will be referred to as "first planetary axis J2".

各第1遊星軸部材43には、第1遊星ギア44が回転可能(回転自在)に支持されている。これにより、各第1遊星ギア44は、第1遊星軸J2を回転中心として回転すること、すなわち、自転することができる。また、各第1遊星ギア44は、中心軸J1を回転中心として回転すること、すなわち、公転することができる。このように、各第1遊星ギア44は、第1遊星軸J2回りに自転し、中心軸J1回りに公転する遊星ギア(「Pギア」とも呼ぶ。)となっている。
各第1遊星ギア44は、その外周部に突出した複数の歯(以下、「外周歯」という。)441を有する平歯車である。そして、各第1遊星ギア44は、入力ギア33の径方向外側に、その周方向に沿って配置され、外周歯441が入力ギア33の外周歯331に噛み合って(係合して)いる。
A first planetary gear 44 is rotatably supported (rotatably) on each first planetary shaft member 43. As a result, each of the first planetary gears 44 can rotate around the first planetary axis J2, that is, rotate on its axis. Further, each of the first planetary gears 44 can rotate around the central axis J1 as the center of rotation, that is, revolve. In this way, each of the first planetary gears 44 is a planetary gear (also referred to as "P gear") that rotates around the first planetary axis J2 and revolves around the central axis J1.
Each first planetary gear 44 is a spur gear having a plurality of teeth (hereinafter, referred to as "outer peripheral teeth") 441 protruding from the outer peripheral portion thereof. Each of the first planetary gears 44 is arranged on the outer side in the radial direction of the input gear 33 along the circumferential direction thereof, and the outer peripheral teeth 441 are engaged (engaged) with the outer peripheral teeth 331 of the input gear 33.

第1回転軸部材41の外周部には、太陽ギア45が同心的に固定されている。これにより、太陽ギア45は、第1回転軸部材41とともに中心軸J1回りに回転することができる。なお、第1回転軸部材41に対する太陽ギア45の固定方法としては、特に限定されず、例えば、キーとキー溝とを用いた固定方法を用いることができる。太陽ギア45は、その外周部に突出した複数の歯(以下、「外周歯」という。)451を有する平歯車である。
また、第1回転軸部材41と太陽ギア45とは、図示の構成では互いに別体で構成されているが、これに限定されず、例えば、一体成形による1つのギア部材で構成されていてもよい。したがって、第1回転軸部材41、第1遊星キャリア42、複数の第1遊星軸部材43および太陽ギア45は、一体成形による1つのギア部材で構成されていてもよく、かかるギア部材を「Cギア」とも呼ぶ。
The sun gear 45 is concentrically fixed to the outer peripheral portion of the first rotating shaft member 41. As a result, the sun gear 45 can rotate around the central axis J1 together with the first rotating shaft member 41. The method of fixing the sun gear 45 to the first rotary shaft member 41 is not particularly limited, and for example, a fixing method using a key and a key groove can be used. The sun gear 45 is a spur gear having a plurality of teeth (hereinafter, referred to as “outer peripheral teeth”) 451 protruding from the outer peripheral portion thereof.
Further, the first rotary shaft member 41 and the sun gear 45 are separately formed from each other in the illustrated configuration, but the present invention is not limited to this, and for example, even if the first rotary shaft member 41 and the sun gear 45 are integrally formed of one gear member. good. Therefore, the first rotating shaft member 41, the first planetary carrier 42, the plurality of first planetary shaft members 43, and the sun gear 45 may be integrally formed of one gear member, and such a gear member may be referred to as "C. Also called "gear".

<第1インターナルギア>
第1インターナルギア5は、中心軸J1を中心軸とする環状をなす。第1インターナルギア5は、ケーシング2の内側にケーシング2と同心的に配置、固定されている。この固定方法としては、特に限定されず、例えば、嵌め合いによる固定方法を用いることができる。この場合、中間嵌めが好ましい。
図7に示すように、第1インターナルギア5は、その内周部に突出した複数の歯(以下、「内周歯」という。)51を有する内歯車である。内周歯51は、その周方向の異なる位置で、各第1遊星ギア44の外周歯441と噛み合っている。
<1st internal gear>
The first internal gear 5 forms an annular shape with the central axis J1 as the central axis. The first internal gear 5 is arranged and fixed concentrically with the casing 2 inside the casing 2. The fixing method is not particularly limited, and for example, a fixing method by fitting can be used. In this case, intermediate fitting is preferable.
As shown in FIG. 7, the first internal gear 5 is an internal gear having a plurality of teeth (hereinafter, referred to as “inner peripheral teeth”) 51 protruding from the inner peripheral portion thereof. The inner peripheral teeth 51 mesh with the outer peripheral teeth 441 of each of the first planetary gears 44 at different positions in the circumferential direction.

<第2回転組立体>
第2回転組立体6は、第1回転組立体の上側に配置されている。第2回転組立体6は、第2回転軸部材61と、第2遊星キャリア62と、複数の第2遊星軸部材63と、複数の第2遊星ギア64とを含む。
第2回転組立体6では、第2回転軸部材61と、第2遊星キャリア62および複数の第2遊星軸部材63は、各第2遊星軸部材63を支持する支持体である。この支持体は、第2回転軸部材61と、第2遊星キャリア62および複数の第2遊星軸部材63の他に、さらに別の部材を含んでもよい。
第2回転軸部材61、第2遊星キャリア62および複数の第2遊星軸部材63は、本実施形態では一体成形により1つのギア部材で構成されているが、これに限定されず、例えば、互いに別体で構成し、これら別体同士が連結された連結体で構成されていてもよい。
<Second rotation assembly>
The second rotary assembly 6 is arranged above the first rotary assembly. The second rotary assembly 6 includes a second rotary shaft member 61, a second planetary carrier 62, a plurality of second planetary shaft members 63, and a plurality of second planetary gears 64.
In the second rotary assembly 6, the second rotary shaft member 61, the second planet carrier 62, and the plurality of second planet shaft members 63 are supports that support each of the second planet shaft members 63. This support may include yet another member in addition to the second rotating shaft member 61, the second planet carrier 62, and the plurality of second planetary shaft members 63.
In the present embodiment, the second rotating shaft member 61, the second planet carrier 62, and the plurality of second planet shaft members 63 are integrally formed of one gear member, but the present invention is not limited to this, and for example, each other. It may be composed of separate bodies, and may be composed of a connected body in which these separate bodies are connected to each other.

第2回転軸部材61は、略円筒状または略円柱状をなし、第1回転軸部材41と同様にその中心軸が中心軸J1に一致している。また、第2回転軸部材61は、ケーシング2の上面から上方に向かってケーシング2の外側へと突出する。
第2回転軸部材61の下部には、円盤状をなす第2遊星キャリア62が第2回転軸部材61と同心的に配置されている。すなわち、円盤状をなす第2遊星キャリア62の中心部には、第2回転軸部材61が上方に向かって突出して配置されている。
The second rotating shaft member 61 has a substantially cylindrical shape or a substantially cylindrical shape, and its central axis coincides with the central axis J1 like the first rotating shaft member 41. Further, the second rotary shaft member 61 projects upward from the upper surface of the casing 2 to the outside of the casing 2.
A disk-shaped second planet carrier 62 is arranged concentrically with the second rotating shaft member 61 below the second rotating shaft member 61. That is, the second rotating shaft member 61 is arranged so as to project upward at the center of the disk-shaped second planet carrier 62.

第2遊星キャリア62の下部には、第2遊星キャリア62の外周側、すなわち、中心軸J1(第2回転軸部材61)から偏心した位置に複数の第2遊星軸部材63が配置されている。複数の第2遊星軸部材63は、同様の略円柱状をなし、その長手方向が中心軸J1に沿う方向を向いて(中心軸J1に沿って)配置されている。
なお、第2遊星軸部材63の配置数は、図7に示す構成では3つであるが、これに限定されず、2つまたは4つ以上であってもよく、特に第1遊星軸部材43の配置数と同数であるのが好ましい。
また、これらの第2遊星軸部材63は、中心軸J1周りに等角度間隔で配置されている。例えば、図7に示すように、第2遊星軸部材63の配置数が3つの場合、これらの第2遊星軸部材63は、中心軸J1周りに120°間隔で配置される。以下の説明では、各第2遊星軸部材63の中心軸を「第2遊星軸J3」と呼ぶ。
A plurality of second planetary shaft members 63 are arranged below the second planetary carrier 62 on the outer peripheral side of the second planetary carrier 62, that is, at a position eccentric from the central axis J1 (second rotating shaft member 61). .. The plurality of second planetary shaft members 63 have the same substantially cylindrical shape, and are arranged so that their longitudinal directions are oriented along the central axis J1 (along the central axis J1).
The number of arrangements of the second planetary shaft member 63 is three in the configuration shown in FIG. 7, but is not limited to this, and may be two or four or more, and in particular, the first planetary shaft member 43. It is preferable that the number is the same as the number of arrangements of.
Further, these second planetary shaft members 63 are arranged around the central axis J1 at equal angular intervals. For example, as shown in FIG. 7, when the number of arrangements of the second planetary shaft members 63 is three, these second planetary shaft members 63 are arranged around the central axis J1 at intervals of 120 °. In the following description, the central axis of each second planetary axis member 63 is referred to as "second planetary axis J3".

各第2遊星軸部材63には、第2遊星ギア64が回転可能(回転自在)に支持されている。これにより、各第2遊星ギア64は、第2遊星軸J3を回転中心として回転すること、すなわち、自転することができる。また、各第2遊星ギア64は、中心軸J1を回転中心として回転すること、すなわち、公転することができる。このように、各第2遊星ギア64は、第2遊星軸J3回りに自転し、中心軸J1回りに公転する遊星ギア(以下、「Pギア」とも呼ぶ。)となっている。
各第2遊星ギア64は、その外周部に突出した複数の歯(以下、「外周歯」という。)641を有する平歯車である。そして、各第2遊星ギア64は、太陽ギア45の径方向外側に、その周方向に沿って配置され、外周歯641が太陽ギア45の外周歯451に噛み合って(係合して)いる。
A second planetary gear 64 is rotatably supported (rotatably) on each of the second planetary shaft members 63. As a result, each of the second planetary gears 64 can rotate around the second planetary axis J3, that is, rotate on its axis. Further, each of the second planetary gears 64 can rotate around the central axis J1 as the center of rotation, that is, revolve. As described above, each of the second planetary gears 64 is a planetary gear (hereinafter, also referred to as “P gear”) that rotates around the second planetary axis J3 and revolves around the central axis J1.
Each second planetary gear 64 is a spur gear having a plurality of teeth (hereinafter, referred to as "outer peripheral teeth") 641 protruding from the outer peripheral portion thereof. Each of the second planetary gears 64 is arranged on the outer side in the radial direction of the sun gear 45 along the circumferential direction thereof, and the outer peripheral teeth 641 mesh with (engage) the outer peripheral teeth 451 of the sun gear 45.

<第2インターナルギア>
第2インターナルギア7は、中心軸J1を中心軸とする環状をなす。第2インターナルギア7は、ケーシング2の内側に、第1インターナルギア5よりも上側であって、軸方向に第1インターナルギア5と離れて配置されている。
また、第2インターナルギア7は、ケーシング2と同心的に配置、固定されている。この固定方法としては、特に限定されず、例えば、嵌め合いによる固定方法を用いることができる。この場合、中間嵌めが好ましい。
第2インターナルギア7は、その内周部に突出した複数の歯(以下、「内周歯」という。)71を有する内歯車である。内周歯71は、その周方向の異なる位置で、各第2遊星ギア64の外周歯641と噛み合っている。
<2nd internal gear>
The second internal gear 7 forms an annular shape with the central axis J1 as the central axis. The second internal gear 7 is arranged inside the casing 2 above the first internal gear 5 and apart from the first internal gear 5 in the axial direction.
Further, the second internal gear 7 is arranged and fixed concentrically with the casing 2. The fixing method is not particularly limited, and for example, a fixing method by fitting can be used. In this case, intermediate fitting is preferable.
The second internal gear 7 is an internal gear having a plurality of teeth (hereinafter, referred to as “inner peripheral teeth”) 71 protruding from the inner peripheral portion thereof. The inner peripheral teeth 71 mesh with the outer peripheral teeth 641 of each of the second planetary gears 64 at different positions in the circumferential direction.

<出力軸>
出力軸9は、ケーシング2の外側で第2回転軸部材61の上部に連結され(接続され)、第2回転軸部材61とともに中心軸J1回りに回転することができる。出力軸9は、略円筒状または略円柱状をなし、その外径が第2回転軸部材61の外径と同じである。
<Output shaft>
The output shaft 9 is connected (connected) to the upper part of the second rotary shaft member 61 on the outside of the casing 2, and can rotate around the central shaft J1 together with the second rotary shaft member 61. The output shaft 9 has a substantially cylindrical shape or a substantially cylindrical shape, and its outer diameter is the same as the outer diameter of the second rotating shaft member 61.

以上の構成のギアユニット1において、入力ギア33、Cギア(ギア部材)および複数のPギア(第1遊星ギア44および第2遊星ギア64)のうちの少なくとも1つが、例えば、モジュールが0.2mm以下である小型ギアで構成されている。
小型ギアのモジュールは、0.2mm以下であることが好ましく、0.1〜0.2mm程度であることがより好ましい。また、小型ギアは、その基準円直径が0.5〜1.7mm程度、歯数が8〜18枚程度、歯厚が0.15〜0.32mm程度であることが好ましい。
In the gear unit 1 having the above configuration, at least one of the input gear 33, the C gear (gear member), and the plurality of P gears (first planetary gear 44 and second planetary gear 64) has, for example, a module of 0. It is composed of small gears of 2 mm or less.
The module of the small gear is preferably 0.2 mm or less, and more preferably about 0.1 to 0.2 mm. Further, it is preferable that the reference circle diameter of the small gear is about 0.5 to 1.7 mm, the number of teeth is about 8 to 18, and the tooth thickness is about 0.15 to 0.32 mm.

<ギアユニットの動作>
前述したように、ギアユニット1は、第1回転組立体4と第2回転組立体6とのギア比が所定の範囲に設定されている。
まず、モータ80が作動することにより、その動力が入力軸8および第2入力軸31を順に介して、入力ギア33に伝達される。これにより、図7に示すように、入力ギア33は、中心軸J1回りに矢印α1方向に回転する。
そして、入力ギア33に噛み合う各第1遊星ギア44には、入力ギア33の回転力が伝達される。これにより、図7に示すように、各第1遊星ギア44は、第1遊星軸J2回りに矢印α2方向に回転すること、すなわち、自転することができる。
<Gear unit operation>
As described above, in the gear unit 1, the gear ratio between the first rotary assembly 4 and the second rotary assembly 6 is set within a predetermined range.
First, when the motor 80 operates, its power is transmitted to the input gear 33 via the input shaft 8 and the second input shaft 31 in order. As a result, as shown in FIG. 7, the input gear 33 rotates around the central axis J1 in the direction of the arrow α1.
Then, the rotational force of the input gear 33 is transmitted to each of the first planetary gears 44 that mesh with the input gear 33. As a result, as shown in FIG. 7, each first planetary gear 44 can rotate around the first planetary axis J2 in the arrow α2 direction, that is, rotate on its axis.

また、各第1遊星ギア44は、ケーシング2に固定された第1インターナルギア5にも噛み合っている。これにより、図7に示すように、各第1遊星ギア44は、矢印α2方向に自転した際、その回転力を第1インターナルギア5に伝達することができ、よって、中心軸J1回りに矢印α3方向にも回転すること、すなわち、公転することができる。この公転により、太陽ギア45を中心軸J1回りに矢印β1方向に回転させることができる。 Further, each of the first planetary gears 44 also meshes with the first internal gear 5 fixed to the casing 2. As a result, as shown in FIG. 7, when each of the first planetary gears 44 rotates in the direction of the arrow α2, the rotational force thereof can be transmitted to the first internal gear 5, and thus the arrow around the central axis J1. It can also rotate in the α3 direction, that is, it can revolve. By this revolution, the sun gear 45 can be rotated around the central axis J1 in the direction of arrow β1.

また、太陽ギア45には、各第2遊星ギア64が噛み合っている。これにより、太陽ギア45が矢印β1方向に回転した際、その回転力が各第2遊星ギア64に伝達される。そして、この伝達により、図7に示すように、各第2遊星ギア64は、第2遊星軸J3回りに矢印β2方向に回転すること、すなわち、自転することができる。 Further, each second planetary gear 64 meshes with the sun gear 45. As a result, when the sun gear 45 rotates in the direction of arrow β1, the rotational force is transmitted to each of the second planetary gears 64. Then, as shown in FIG. 7, each of the second planetary gears 64 can rotate in the arrow β2 direction around the second planetary axis J3, that is, rotate on its axis.

また、各第2遊星ギア64は、ケーシング2に固定された第2インターナルギア7にも噛み合っている。これにより、図7に示すように、各第2遊星ギア64は、矢印β2方向に自転した際、その回転力を第2インターナルギア7に伝達することができ、よって、中心軸J1回りに矢印β3方向に回転する、すなわち、公転することができる。そして、この公転により、出力軸9を中心軸J1回りに矢印β1方向と同方向に回転させることができる。 Further, each of the second planetary gears 64 also meshes with the second internal gear 7 fixed to the casing 2. As a result, as shown in FIG. 7, when each of the second planetary gears 64 rotates in the direction of the arrow β2, the rotational force thereof can be transmitted to the second internal gear 7, and thus the arrow around the central axis J1. It can rotate in the β3 direction, that is, revolve. Then, by this revolution, the output shaft 9 can be rotated around the central axis J1 in the same direction as the arrow β1 direction.

以上のような力伝達により、出力軸9からは、減速された動力が出力されることとなる。
以上説明した構成において、中心軸J1に沿う方向とは、中心軸J1(軸方向)にほぼ平行な方向を意味しており、軸方向に厳密に平行である必要はない。すなわち、第1遊星軸J2および第2遊星軸J3は、中心軸J1に平行であってもよく、中心軸J1に対して小さい角度だけ傾斜してもよい。
Due to the force transmission as described above, the decelerated power is output from the output shaft 9.
In the configuration described above, the direction along the central axis J1 means a direction substantially parallel to the central axis J1 (axial direction), and does not have to be strictly parallel to the axial direction. That is, the first planetary axis J2 and the second planetary axis J3 may be parallel to the central axis J1 or may be inclined by a small angle with respect to the central axis J1.

(ギア)
以上のような構成のHUD10およびギアユニット1において、好ましくは比較的大きいサイズを有するギアとして、本発明の小型ギアが使用される。具体的には、図1等に示すHUD10においては、ギア18、図6等に示すギアユニット1においては、インターナルギア5、7等が挙げられ、これらのうちの少なくとも1つを、本発明の小型ギアで構成することが好ましい。
なお、ギア18は、その基準円直径が3〜10mm程度、歯数が20〜50枚程度、歯厚が0.3〜2mm程度であることが好ましい。
本発明の小型ギア(以下、単に「ギア」とも記載する。)は、モジュールが0.15〜0.25mmであり、結晶性樹脂と、アラミド繊維と、炭素繊維とを含有する樹脂組成物で構成されている。
(gear)
In the HUD 10 and the gear unit 1 having the above configuration, the small gear of the present invention is preferably used as a gear having a relatively large size. Specifically, in the HUD 10 shown in FIG. 1 and the like, the gear 18 and the internal gears 5 and 7 and the like are mentioned in the gear unit 1 shown in FIG. 6 and the like, and at least one of these is used in the present invention. It is preferably composed of small gears.
The gear 18 preferably has a reference circle diameter of about 3 to 10 mm, a number of teeth of about 20 to 50, and a tooth thickness of about 0.3 to 2 mm.
The small gear of the present invention (hereinafter, also simply referred to as “gear”) is a resin composition having a module of 0.15 to 0.25 mm and containing a crystalline resin, an aramid fiber, and a carbon fiber. It is configured.

結晶性樹脂とは、JIS K 7121:2012(プラスチック転移温度測定方法)に準拠した示差走査熱量分析(DSC)を行った場合に、融解ピークを有する熱可塑性樹脂のことを言う。
結晶性樹脂としては、例えば、ポリアミド、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリエーテル、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、液晶ポリマー(LCP)、ポリアセタール(POM)、ポリイミド、フッ素ポリマー等が挙げられる。なお。これらの樹脂は、1種を単独で使用しても、2種以上を併用してもよい。中でも、結晶性樹脂としては、ポリアミドが好ましい。ポリアミドを使用すれば、ギアの機械的強度、剛性や耐摩耗性を向上させることができる。
The crystalline resin refers to a thermoplastic resin having a melting peak when differential scanning calorimetry (DSC) is performed in accordance with JIS K 7121: 2012 (plastic transition temperature measuring method).
Examples of the crystalline resin include polyamide, polyolefin, polyester, polyether, polyphenylene sulfide (PPS), liquid crystal polymer (LCP), polyacetal (POM), polyimide, fluoropolymer and the like. note that. These resins may be used alone or in combination of two or more. Of these, polyamide is preferable as the crystalline resin. Polyamide can be used to improve the mechanical strength, rigidity and wear resistance of gears.

ポリアミドは、一般に、脂肪族ポリアミド(非芳香族ポリアミド)、半芳香族ポリアミド、全芳香族ポリアミドに分類されるが、半芳香族ポリアミドであることが好ましい。半芳香族ポリアミドは、溶融させ易く、かつ結晶化させ易いことから好ましい。
半芳香族ポリアミドとは、ジカルボン酸とジアミンとの共重合体であって、いずれか一方が芳香族基を有し、他方が脂肪族基を有する共重合体のことを言う。
Polyamides are generally classified into aliphatic polyamides (non-aromatic polyamides), semi-aromatic polyamides, and total aromatic polyamides, but semi-aromatic polyamides are preferable. Semi-aromatic polyamides are preferable because they are easy to melt and crystallize.
The semi-aromatic polyamide is a copolymer of a dicarboxylic acid and a diamine, one of which has an aromatic group and the other of which has an aliphatic group.

脂肪族ジカルボン酸としては、例えば、HOOC−(CH−COOH(nは0〜12)、ジメチルマロン酸、3,3−ジエチルコハク酸、2,2−ジメチルグルタル酸、2−メチルアジピン酸、トリメチルアジピン酸のような鎖状の脂肪族ジカルボン酸、1,3−シクロペンタンジカルボン酸、1,3−シクロヘキサンジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、シクロヘプタンジカルボン酸、シクロオクタンジカルボン酸、シクロデカンジカルボン酸のような脂環式ジカルボン酸等が挙げられる。
一方、芳香族ジカルボン酸としては、例えば、テレフタル酸、イソフタル酸、1,4−ナフタレンジカルボン酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、2,7−ナフタレンジカルボン酸、ジフェン酸、4,4’−ビフェニルジカルボン酸、ジフェニルメタン−4,4’−ジカルボン酸、ジフェニルスルホン−4,4’−ジカルボン酸等が挙げられる。
Examples of the aliphatic dicarboxylic acid include HOOC- (CH 2 ) n- COOH (n is 0 to 12), dimethylmalonic acid, 3,3-diethylsuccinic acid, 2,2-dimethylglutaric acid, and 2-methyladipine. Acids, chain aliphatic dicarboxylic acids such as trimethyladiponic acid, 1,3-cyclopentanedicarboxylic acid, 1,3-cyclohexanedicarboxylic acid, 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid, cycloheptanedicarboxylic acid, cyclooctanedicarboxylic acid , Alicyclic dicarboxylic acid such as cyclodecanedicarboxylic acid and the like.
On the other hand, examples of the aromatic dicarboxylic acid include terephthalic acid, isophthalic acid, 1,4-naphthalenedicarboxylic acid, 2,6-naphthalenedicarboxylic acid, 2,7-naphthalenedicarboxylic acid, diphenylic acid and 4,4'-biphenyl. Examples thereof include dicarboxylic acid, diphenylmethane-4,4'-dicarboxylic acid, diphenylsulfone-4,4'-dicarboxylic acid and the like.

また、脂肪族ジアミンとしては、例えば、NH−(CH−NH(mは0〜12)のような直鎖状の脂肪族ジアミン、1−ブチル−1,2−エタンジアミン、1,1−ジメチル−1,4−ブタンジアミン、1−エチル−1,4−ブタンジアミン、1,2−ジメチル−1,4−ブタンジアミン、2−メチル−1,5−ペンタンジアミン、3−メチル−1,5−ペンタンジアミン、2,5−ジメチル−1,6−ヘキサンジアミン、2,4−ジメチル−1,6−ヘキサンジアミン、2,2−ジメチル−1,6−ヘキサンジアミン、1,3−ジメチル−1,8−オクタンジアミン、2,4−ジメチル−1,8−オクタンジアミン、2,2−ジメチル−1,8−オクタンジアミン、5−メチル−1,9−ノナンジアミンのような分岐状の脂肪族ジアミン、シクロヘキサンジアミン、メチルシクロヘキサンジアミン、イソホロンジアミン、ノルボルネンジメチルアミン、トリシクロデカンジメチルジアミンの脂環式ジアミン等が挙げられる。
一方、芳香族ジアミンとしては、例えば、p−フェニレンジアミン、m−フェニレンジアミン、p−キシリレンジアミン、m−キシリレンジアミン、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、4,4’−ジアミノジフェニルスルホン、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル等が挙げられる。
Examples of the aliphatic diamine include linear aliphatic diamines such as NH 2- (CH 2 ) m- NH 2 (m is 0 to 12), 1-butyl-1,2-ethanediamine, and the like. 1,1-dimethyl-1,4-butanediamine, 1-ethyl-1,4-butanediamine, 1,2-dimethyl-1,4-butanediamine, 2-methyl-1,5-pentanediamine, 3- Methyl-1,5-pentanediamine, 2,5-dimethyl-1,6-hexanediamine, 2,4-dimethyl-1,6-hexanediamine, 2,2-dimethyl-1,6-hexanediamine, 1, Branches such as 3-dimethyl-1,8-octanediamine, 2,4-dimethyl-1,8-octanediamine, 2,2-dimethyl-1,8-octanediamine, 5-methyl-1,9-nonanediamine Examples thereof include alicyclic diamines such as aliphatic diamines, cyclohexanediamines, methylcyclohexanediamines, isophoronediamines, norbornenedimethylamines and tricyclodecanedimethyldiamines.
On the other hand, examples of the aromatic diamine include p-phenylenediamine, m-phenylenediamine, p-xylylenediamine, m-xylylenediamine, 4,4'-diaminodiphenylmethane, 4,4'-diaminodiphenylsulfone, and 4 , 4'-diaminodiphenyl ether and the like.

半芳香族ポリアミドの具体例としては、例えば、ポリアミドMXD6(PAMXD6)、ポリアミド9T(PA9T)、ポリアミド4T(PA4T)、ポリアミド6T(PA6T)、ポリアミド10T(PA10T)等が挙げられる。
また、他のポリアミドの具体例としては、例えば、ポリアミド6(PA6)、ポリアミド11(PA11)、ポリアミド12(PA12)ポリアミド66(PA66)、ポリアミド610(PA610)、ポリアミド612(PA612)、ポリアミド410(PA410)等が挙げられる。
Specific examples of the semi-aromatic polyamide include polyamide MXD6 (PAMXD6), polyamide 9T (PA9T), polyamide 4T (PA4T), polyamide 6T (PA6T), and polyamide 10T (PA10T).
Specific examples of other polyamides include, for example, polyamide 6 (PA6), polyamide 11 (PA11), polyamide 12 (PA12) polyamide 66 (PA66), polyamide 610 (PA610), polyamide 612 (PA612), and polyamide 410. (PA410) and the like.

なお、ポリオレフィンとしては、例えば、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)等が挙げられる。
ポリエステルとしては、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブタジエンテレフタレート(PBT)、ポリ乳酸(PLA)等が挙げられる。
ポリエーテルとしては、例えば、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエーテルケトン(PEK)、ポリエーテルケトンケトン(PEKK)、ポリアリールエーテルケトン(PAEK)等が挙げられる。
なお、結晶性樹脂の融点は、その種類にもよるが、165〜390℃程度であることが好ましく、175〜375℃程度であることがより好ましく、185〜360℃程度であることがさらに好ましい。
Examples of the polyolefin include polyethylene (PE) and polypropylene (PP).
Examples of the polyester include polyethylene terephthalate (PET), polybutadiene terephthalate (PBT), polylactic acid (PLA) and the like.
Examples of the polyether include polyetheretherketone (PEEK), polyetherketone (PEK), polyetherketone ketone (PEKK), polyaryletherketone (PAEK) and the like.
The melting point of the crystalline resin depends on the type, but is preferably about 165 to 390 ° C, more preferably about 175 to 375 ° C, and even more preferably about 185 to 360 ° C. ..

アラミド繊維は、繊維状の有機フィラーであり、ギアの歯先までの機械的強度および摺動性(耐摩耗性)を向上させること等を目的として、結晶性樹脂に混合される成分である。
アラミド繊維(芳香族ポリアミド繊維)は、ギアに対してより高い機械的強度およびより優れた耐摩耗性を付与し得ることから、全芳香族ポリアミド繊維が好ましい。かかる全芳香族ポリアミドの具体例としては、例えば、ポリパラフェニレンテレフタルアミド繊維、ポリメタフェニレンイソフタルアミド繊維、ポリ−3,4’−オキシジフェニレンテレフタルアミド繊維等が挙げられる。
Aramid fiber is a fibrous organic filler, and is a component mixed with a crystalline resin for the purpose of improving mechanical strength and slidability (wear resistance) to the tooth tip of a gear.
The aramid fiber (aromatic polyamide fiber) is preferably a totally aromatic polyamide fiber because it can impart higher mechanical strength and better wear resistance to the gear. Specific examples of such a total aromatic polyamide include polyparaphenylene terephthalamide fiber, polymethphenylene isophthalamide fiber, poly-3,4'-oxydiphenylene terephthalamide fiber and the like.

アラミド繊維の平均繊維長は、0.5mm以下であることが好ましく、0.1〜0.3mm程度であることがより好ましい。このように十分に短いアラミド繊維であれば、ギアの歯先まで十分に充填することができ、よって、ギアの歯先における摺動性(耐摩耗性)がより向上する。また、ギアを形成する際のゲート切れも良好になる。
また、アラミド繊維の平均繊維径は、0.01〜0.025mm程度であることが好ましく、0.015〜0.02mm程度であることがより好ましい。このように十分に細いアラミド繊維であれば、ギアの歯先までの充填効率を高めることができ、よって、ギアの歯先における機械的強度および摺動性(耐摩耗性)がより向上する。また、アラミド繊維の比表面積が増大するため、結晶性樹脂との密着性も高まる。
The average fiber length of the aramid fiber is preferably 0.5 mm or less, and more preferably about 0.1 to 0.3 mm. Such a sufficiently short aramid fiber can sufficiently fill up to the tooth tip of the gear, and thus the slidability (wear resistance) at the tooth tip of the gear is further improved. In addition, the gate breakage when forming the gear is also improved.
The average fiber diameter of the aramid fiber is preferably about 0.01 to 0.025 mm, more preferably about 0.01 to 0.02 mm. With such a sufficiently thin aramid fiber, the filling efficiency up to the tooth tip of the gear can be increased, and thus the mechanical strength and slidability (wear resistance) at the tooth tip of the gear are further improved. In addition, since the specific surface area of the aramid fiber is increased, the adhesion to the crystalline resin is also improved.

ここで、本明細書において、平均繊維長および平均繊維径は、それぞれ測定対象の繊維を、例えば、倍率約1000倍として電子顕微鏡で観察し、得られた画像からランダムに約100本の繊維を抽出して繊維長または繊維径を測定し、それらを平均化することにより算出する。
樹脂組成物中に含まれるアラミド繊維の量は、1〜25質量%程度であることが好ましく、3〜15質量%程度であることがより好ましい。かかる量でアラミド繊維を含有する樹脂組成物を用いることにより、ギアの歯先における機械的強度および耐摩耗性がさらに向上する。特に、ギアの歯先における高い機械的強度が維持されるため、高荷重条件下で使用する場合でも、ギアの歯先の破損を防止することができる。
Here, in the present specification, the average fiber length and the average fiber diameter are each observed with an electron microscope at a magnification of about 1000 times, and about 100 fibers are randomly selected from the obtained image. It is calculated by extracting, measuring the fiber length or fiber diameter, and averaging them.
The amount of the aramid fiber contained in the resin composition is preferably about 1 to 25% by mass, and more preferably about 3 to 15% by mass. By using a resin composition containing aramid fibers in such an amount, the mechanical strength and wear resistance at the tooth tips of the gear are further improved. In particular, since high mechanical strength is maintained at the tooth tips of the gear, it is possible to prevent damage to the tooth tips of the gear even when used under high load conditions.

炭素繊維は、繊維状の無機フィラーであり、ギアの全体における機械的強度を向上させること等を目的として、結晶性樹脂に混合される成分である。
炭素繊維としては、例えば、ポリアクリロニトリル(PAN)系炭素繊維、セルロース系炭素繊維、レーヨン系炭素繊維、リグニン系炭素繊維、フェノール系炭素繊維、ピッチ系炭素繊維、気相成長系炭素繊維等が挙げられる。
The carbon fiber is a fibrous inorganic filler, and is a component mixed with a crystalline resin for the purpose of improving the mechanical strength of the entire gear.
Examples of carbon fibers include polyacrylonitrile (PAN) -based carbon fibers, cellulose-based carbon fibers, rayon-based carbon fibers, lignin-based carbon fibers, phenol-based carbon fibers, pitch-based carbon fibers, vapor-phase growth-based carbon fibers, and the like. Be done.

炭素繊維の平均繊維長は、0.1〜3mm程度であることが好ましく、1〜3mm程度であることがより好ましい。かかる繊維長を有する炭素繊維を使用することにより、ギアの全体としての機械的強度をより高めることができる。
炭素繊維の平均繊維径は、0.006〜0.015mm程度であることが好ましく、0.008〜0.013mm程度であることがより好ましい。このように十分に細い炭素繊維であれば、ギアの歯先までの充填効率を高めることができ、よって、ギアの全体としての機械的強度がより向上する。また、炭素繊維の比表面積が増大するため、結晶性樹脂との密着性も高まる。
The average fiber length of the carbon fibers is preferably about 0.1 to 3 mm, more preferably about 1 to 3 mm. By using the carbon fiber having such a fiber length, the mechanical strength of the gear as a whole can be further increased.
The average fiber diameter of the carbon fibers is preferably about 0.006 to 0.015 mm, more preferably about 0.008 to 0.013 mm. With such a sufficiently thin carbon fiber, the filling efficiency up to the tooth tip of the gear can be increased, and thus the mechanical strength of the gear as a whole is further improved. In addition, since the specific surface area of the carbon fibers is increased, the adhesion to the crystalline resin is also improved.

樹脂組成物中に含まれる炭素繊維の量は、0.1〜30質量%程度であることが好ましく、1〜15質量%程度であることがより好ましい。かかる量でワラストナイト繊維を含有する樹脂組成物を用いることにより、ギアの耐摩耗性が低下するのを防止しつつ、ギアの機械的強度をより向上させることができる。
樹脂組成物は、結晶性樹脂、アラミド繊維および炭素繊維以外の他の成分を含んでいてもよい。
かかる他の成分としては、例えば、炭素繊維以外の無機フィラー、ポリオレフィン系エラストマー等が挙げられる。
The amount of carbon fibers contained in the resin composition is preferably about 0.1 to 30% by mass, more preferably about 1 to 15% by mass. By using the resin composition containing the wallastnite fiber in such an amount, it is possible to further improve the mechanical strength of the gear while preventing the wear resistance of the gear from being lowered.
The resin composition may contain components other than crystalline resin, aramid fiber and carbon fiber.
Examples of such other components include inorganic fillers other than carbon fibers, polyolefin-based elastomers, and the like.

無機フィラーとしては、例えば、シリカ粒子、アルミナ粒子、石英粒子、ガラスビーズのような粒子(粉末)状の無機フィラー、ワラストナイト繊維、チタン酸カリウム繊維、酸化亜鉛繊維、酸化マグネシウム繊維、酸化アルミニウム繊維、硫酸カルシウム繊維、炭化ケイ素繊維、窒化ケイ素繊維、窒化ケイ素繊維、ムライト繊維、ホウ酸マグネシウム繊維、ホウ化チタン繊維のような繊維状の無機フィラー(無機ウィスカ)等が挙げられる。
中でも、微細構造を有し、ギアの機械的強度を高め易い観点から、ワラストナイト繊維またはチタン酸カリウム繊維であることが好ましく、ワラストナイト繊維であることがより好ましい。
ワラストナイト繊維は、炭素繊維の使用量を低減しても、ギアの全体としての高い機械的強度を維持することができる。また、炭素繊維の使用量を低減できるので、ギアの製造コストを削減することができる。
Examples of the inorganic filler include silica particles, alumina particles, quartz particles, particle (powder) inorganic fillers such as glass beads, wallastnite fibers, potassium titanate fibers, zinc oxide fibers, magnesium oxide fibers, and aluminum oxide. Examples thereof include fibrous inorganic fillers (inorganic whiskers) such as fibers, calcium sulfate fibers, silicon carbide fibers, silicon nitride fibers, silicon nitride fibers, mullite fibers, magnesium borate fibers, and titanium booxide fibers.
Above all, from the viewpoint of having a fine structure and easily increasing the mechanical strength of the gear, it is preferable to use walastonite fiber or potassium titanate fiber, and more preferably walastonite fiber.
The wallastnite fiber can maintain the high mechanical strength of the gear as a whole even if the amount of carbon fiber used is reduced. Moreover, since the amount of carbon fiber used can be reduced, the manufacturing cost of gears can be reduced.

ワラストナイト繊維のモース硬度は、5未満であることが好ましく、4.7以下であることがより好ましく、4.5以下であることがさらに好ましい。モース硬度が5未満のワラストナイト繊維を用いれば、ギアの耐摩耗性の低下をより確実に防止することができる。
なお、ワラストナイト繊維のモース硬度の下限は、通常、3である。モース硬度が3未満のワラストナイト繊維を用いると、ギアに接触する相手体の構成材料の種類、ギアの使用環境の温度等によっては、ギアの機械的強度が不十分になる場合がある。
かかるワラストナイトの市販品としては、株式会社丸東製の「ファイングレードKAP−150」、「ファイングレードKGP−H65」等、関西マテック株式会社製の「ファイングレードKGP−H65」等が挙げられる。
The Mohs hardness of the wallastnite fiber is preferably less than 5, more preferably 4.7 or less, and even more preferably 4.5 or less. If a wallastnite fiber having a Mohs hardness of less than 5 is used, it is possible to more reliably prevent a decrease in the wear resistance of the gear.
The lower limit of the Mohs hardness of the wallastnite fiber is usually 3. When a wallastnite fiber having a Mohs hardness of less than 3 is used, the mechanical strength of the gear may be insufficient depending on the type of the constituent material of the mating body in contact with the gear, the temperature of the environment in which the gear is used, and the like.
Examples of commercially available products of such wallast night include "Fine Grade KAP-150" and "Fine Grade KGP-H65" manufactured by Maruto Co., Ltd., and "Fine Grade KGP-H65" manufactured by Kansai Matek Co., Ltd. ..

ワラストナイト繊維の平均繊維長は、0.009〜0.3mm程度であることが好ましく、0.05〜0.2mm程度であることがより好ましい。このように十分に短いワラストナイト繊維であれば、ギアの歯先まで十分に充填することができ、よって、ギアの全体としての機械的強度がより向上する。また、ギアを形成する際のゲート切れも良好になり、ギアに凸部(突起)が生じるのを防止することができる。
ワラストナイト繊維の平均繊維径は、0.003〜0.02mm程度であることが好ましく、0.005〜0.015mm程度であることがより好ましい。このように十分に細いワラストナイト繊維であれば、ギアの歯先までの充填効率を高めることができ、よって、ギアの全体としての機械的強度がより向上する。また、ワラストナイト繊維の比表面積が増大するため、結晶性樹脂との密着性も高まる。
樹脂組成物中に含まれるワラストナイト繊維の量は、10〜50質量%程度であることが好ましく、15〜40質量%程度であることがより好ましい。かかる量でワラストナイト繊維を含有する樹脂組成物を用いることにより、ギアの耐摩耗性が低下するのを防止しつつ、ギアの機械的強度をより向上させることができる。
The average fiber length of the wallastnite fiber is preferably about 0.009 to 0.3 mm, more preferably about 0.05 to 0.2 mm. With such a sufficiently short wallastnite fiber, the tooth tips of the gear can be sufficiently filled, and thus the mechanical strength of the gear as a whole is further improved. In addition, the gate breakage when forming the gear is also improved, and it is possible to prevent the gear from having a convex portion (protrusion).
The average fiber diameter of the wallastnite fiber is preferably about 0.003 to 0.02 mm, more preferably about 0.005 to 0.015 mm. With such a sufficiently thin wallastnite fiber, the filling efficiency up to the tooth tip of the gear can be increased, and thus the mechanical strength of the gear as a whole is further improved. In addition, since the specific surface area of the wallastnite fiber is increased, the adhesion to the crystalline resin is also improved.
The amount of the wallastnite fiber contained in the resin composition is preferably about 10 to 50% by mass, and more preferably about 15 to 40% by mass. By using the resin composition containing the wallastnite fiber in such an amount, it is possible to further improve the mechanical strength of the gear while preventing the wear resistance of the gear from being lowered.

また、ポリオレフィン系エラストマーは、摩擦熱により溶融してギアの表面を被覆することで、ギアの摺動性をより向上させることができる。その結果、ギア自体の耐摩耗性がより向上するとともに、ギアが接触する相手体も摩耗し難くなる。
かかるポリオレフィン系エラストマーとしては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン、エチレン−α−オレフィン共重合体、プロピレン−α−オレフィン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂、エチレン−(メタ)アクリル酸(エステル)共重合体、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体等が挙げられる。
樹脂組成物中に含まれるポリオレフィン系エラストマーの量は、1〜15質量%程度であることが好ましく、3〜10質量%程度であることがより好ましい。かかる量でポリオレフィン系エラストマーを含有する樹脂組成物を用いることにより、ギアの耐摩耗性がさらに向上するとともに、ギアが接触する相手体がより摩耗し難くなる。
Further, the polyolefin-based elastomer is melted by frictional heat to cover the surface of the gear, so that the slidability of the gear can be further improved. As a result, the wear resistance of the gear itself is further improved, and the mating body with which the gear comes into contact is less likely to be worn.
Examples of such polyolefin-based elastomers include polyethylene, polypropylene, polymethylpentene, ethylene-α-olefin copolymer, propylene-α-olefin copolymer, ethylene-vinyl acetate copolymer resin, and ethylene- (meth) acrylic. Examples thereof include acid (ester) copolymers, ethylene-propylene copolymers and ethylene-propylene-diene copolymers.
The amount of the polyolefin-based elastomer contained in the resin composition is preferably about 1 to 15% by mass, and more preferably about 3 to 10% by mass. By using the resin composition containing the polyolefin-based elastomer in such an amount, the wear resistance of the gear is further improved, and the mating body with which the gear comes into contact is less likely to be worn.

本発明において、ギアのモジュールは、0.15〜0.25mmであるが、0.2〜0.25mm程度であることが好ましい。このような微小ギアであっても、上述した樹脂組成物を用いることにより、正確な寸法で、安定的に(高い歩留まりで)製造することができる。 In the present invention, the gear module is 0.15 to 0.25 mm, but preferably about 0.2 to 0.25 mm. Even such a minute gear can be stably manufactured (with a high yield) with accurate dimensions by using the above-mentioned resin composition.

<ギアの製造方法>
以上のような構成のギアは、例えば、以下に説明するギアの製造方法により製造される。
本実施形態のギアの製造方法は、[1]上述した樹脂組成物を用意する第1の工程と、[2]樹脂組成物を溶融する第2の工程と、[3]溶融状態の樹脂組成物を成形型に供給して、製造すべきギアに対応する形状を有する成形体を得る工程と、[4]成形体を熱処理して、ギアを得る工程とを有する。
<Gear manufacturing method>
The gear having the above configuration is manufactured by, for example, the gear manufacturing method described below.
The gear manufacturing method of the present embodiment includes [1] a first step of preparing the above-mentioned resin composition, [2] a second step of melting the resin composition, and [3] a molten resin composition. It has a step of supplying a product to a molding die to obtain a molded body having a shape corresponding to a gear to be manufactured, and [4] a step of heat-treating the molded body to obtain a gear.

[1] 第1の工程
まず、樹脂組成物を構成する成分(結晶性樹脂、アラミド繊維、炭素繊維、必要に応じてワラストナイト繊維およびポリオレフィン系エラストマー)を用意する。
これらの成分を混合することにより、樹脂組成物が得られる。
この混合には、例えば、ブレンダー、ニーダー、ロール、押出機のような各種混合機を使用することができる。
[2] 第2の工程
次に、得られた樹脂組成物を、結晶性樹脂の融点より高い温度となるように加熱することにより、溶融させる。
加熱温度は、結晶性樹脂の融点より5〜20℃程度高い温度が好ましく、5〜15℃程度高い温度がより好ましい。
[1] First Step First, components (crystalline resin, aramid fiber, carbon fiber, warastonite fiber and polyolefin-based elastomer, if necessary) constituting the resin composition are prepared.
A resin composition is obtained by mixing these components.
Various mixers such as blenders, kneaders, rolls and extruders can be used for this mixing.
[2] Second Step Next, the obtained resin composition is melted by heating it to a temperature higher than the melting point of the crystalline resin.
The heating temperature is preferably about 5 to 20 ° C. higher than the melting point of the crystalline resin, and more preferably about 5 to 15 ° C. higher.

[3] 第3の工程
次に、例えば、射出成形法により、溶融状態の樹脂組成物を成形型に供給して、製造すべきギアに対応する形状を有する成形体を得る。
成形型の温度は、特に限定されないが、結晶性樹脂のガラス転移温度(Tg)より5〜25℃程度低い温度に設定することが好ましく、10〜20℃程度低い温度であることがより好ましい。
成形型の温度を、結晶性樹脂のガラス転移温度(Tg)より5〜25℃程度低い温度に設定することにより、樹脂組成物を成形型に供給すると、樹脂組成物は急速に固化して成形体となる。このため、樹脂組成物が伸び難くなるため、ゲート切れが良好であり、また成形体のエッジ部の形状(輪郭形状)も安定化する。さらに、成形体の成形型からの離型性も高まる。
このようなことから、成形体の形成に要する時間を、十分に短縮(10〜15秒程度)することができる。よって、成形体の製造における歩留まりが向上するとともに、成形体の製造設備の設置台数を大幅に削減することができる。
なお、この時点で、結晶化樹脂の結晶化は、実質的に進行していない。
[3] Third Step Next, for example, by an injection molding method, a molten resin composition is supplied to a molding die to obtain a molded body having a shape corresponding to a gear to be manufactured.
The temperature of the molding die is not particularly limited, but is preferably set to a temperature about 5 to 25 ° C. lower than the glass transition temperature (Tg) of the crystalline resin, and more preferably about 10 to 20 ° C. lower.
When the resin composition is supplied to the molding die by setting the temperature of the molding die to a temperature about 5 to 25 ° C. lower than the glass transition temperature (Tg) of the crystalline resin, the resin composition rapidly solidifies and is molded. Become a body. Therefore, since the resin composition is difficult to stretch, the gate is cut well, and the shape (contour shape) of the edge portion of the molded product is also stabilized. Further, the mold releasability of the molded product from the molding mold is enhanced.
Therefore, the time required for forming the molded product can be sufficiently shortened (about 10 to 15 seconds). Therefore, the yield in the production of the molded product can be improved, and the number of installation equipment for manufacturing the molded product can be significantly reduced.
At this point, the crystallization of the crystallization resin has not substantially progressed.

[4] 第4の工程
次に、成形体を成形型から取り出し、結晶性樹脂の結晶化温度より高い温度で熱処理(アニール)して、ギアを得る。このとき、成形体内では、結晶性樹脂の結晶化が進行する結果、成形体の結晶化度が高まる。
ここで、結晶化温度とは、結晶性樹脂を10℃/分の昇温条件で示差走査熱量測定を行った際に、結晶化樹脂の結晶化促進にともなう発熱ピーク温度のことを言う。
熱処理の温度は、結晶性樹脂の結晶化温度より高い温度であればよいが、ギアを実際に使用する際の最高温度(以下、「実使用温度」とも記載する。)より5〜25℃高い温度であることが好ましく、実使用温度より10〜20℃程度高い温度であることがより好ましい。かかる温度で熱処理を行うことにより、ギアの使用時の寸法安定性を確保することができる。
上記ギアユニット1に使用されるギアや、ギアユニット1とともに使用されるギアの場合、その実使用温度は、好ましくは110〜140℃程度であり、より好ましくは120〜130℃程度である。
[4] Fourth Step Next, the molded product is taken out from the molding mold and heat-treated (annealed) at a temperature higher than the crystallization temperature of the crystalline resin to obtain a gear. At this time, as a result of the crystallization of the crystalline resin progressing in the molded body, the crystallinity of the molded body is increased.
Here, the crystallization temperature refers to the exothermic peak temperature associated with the promotion of crystallization of the crystallization resin when the differential scanning calorimetry is performed on the crystalline resin under a temperature rising condition of 10 ° C./min.
The temperature of the heat treatment may be higher than the crystallization temperature of the crystalline resin, but is 5 to 25 ° C higher than the maximum temperature when the gear is actually used (hereinafter, also referred to as “actual operating temperature”). The temperature is preferably 10 to 20 ° C. higher than the actual operating temperature. By performing the heat treatment at such a temperature, dimensional stability during use of the gear can be ensured.
In the case of the gear used for the gear unit 1 or the gear used together with the gear unit 1, the actual operating temperature thereof is preferably about 110 to 140 ° C, more preferably about 120 to 130 ° C.

この熱処理の方法としては、加熱炉内で、例えば、ヒータで加熱する方法、赤外線を照射する方法、熱風をブローする方法等が挙げられる。なお、加熱炉は、バッチ炉、連続炉のいずれであってもよい。
熱処理の雰囲気の圧力は、減圧、常圧または加圧のいずれであってもよい。
また、熱処理の時間は、特に限定されないが、30〜120分程度であることが好ましく、45〜100分程度であることがより好ましい。
以上の工程を経て、ギアが製造される。
Examples of the method of this heat treatment include a method of heating with a heater, a method of irradiating infrared rays, a method of blowing hot air, and the like in a heating furnace. The heating furnace may be either a batch furnace or a continuous furnace.
The pressure in the heat treatment atmosphere may be reduced pressure, normal pressure or pressurized.
The heat treatment time is not particularly limited, but is preferably about 30 to 120 minutes, and more preferably about 45 to 100 minutes.
The gear is manufactured through the above steps.

なお、ギア18がリードスクリュー15と一体化されたギア付リードスクリューを製造する場合には、第4の工程に先立って、成形体をリードスクリュー15の端部に圧入して、成形体とリードスクリュー15とを組み立てるようにするのが好ましい。熱処理(アニール)前であれば、結晶性樹脂の結晶化が実質的に進行していないことで、成形体はある程度伸びることができる。このため、成形体の孔にリードスクリュー15の端部を挿入し易く、また成形体にクリープ等の欠陥が生じ難い。 When manufacturing a lead screw with a gear in which the gear 18 is integrated with the lead screw 15, the molded body is press-fitted into the end of the lead screw 15 prior to the fourth step to press the molded body and the lead. It is preferable to assemble the screw 15. Before the heat treatment (annealing), the molded product can be stretched to some extent because the crystallization of the crystalline resin has not substantially progressed. Therefore, it is easy to insert the end portion of the lead screw 15 into the hole of the molded body, and defects such as creep are unlikely to occur in the molded body.

以上、本発明の小型ギアについて、好適な実施形態に基づいて説明したが、本発明はこれらに限定されるものではない。
また、本発明の小型ギアは、小型カメラ、ロボットハンドのような産業機械用部品の他、例えば、自動車用部品、自転車用部品、鉄道車両用部品、船舶用部品、航空機用部品、宇宙輸送機用部品のような輸送機器用部品、パソコン用部品、携帯端末用部品のような電子機器用部品、冷蔵庫、洗濯機、冷暖房機のような電気機器用部品、プラント用部品、時計用部品等に用いられる。
The small gear of the present invention has been described above based on preferred embodiments, but the present invention is not limited thereto.
Further, the small gear of the present invention includes parts for industrial machines such as a small camera and a robot hand, as well as, for example, automobile parts, bicycle parts, railroad vehicle parts, marine parts, aircraft parts, and space transport machines. For parts for transportation equipment such as parts for transportation, parts for personal computers, parts for electronic equipment such as parts for mobile terminals, parts for electrical equipment such as refrigerators, washing machines and air conditioners, parts for plants, parts for watches, etc. Used.

次に、本発明の実施例について説明する。
1.ギア付リードスクリューの製造
(実施例)
[A]まず、結晶性樹脂として半芳香族ポリアミド(PA9T)と、アラミド繊維としてポリパラフェニレンテレフタルアミド繊維(平均繊維長:0.25mm、平均繊維径:0.015mm)と、炭素繊維としてPAN系炭素繊維(平均繊維長:1.5mm、平均繊維径:0.01mm)とを、ブレンダーで混合して樹脂組成物を得た。
なお、半芳香族ポリアミド(PA9T)のTgは約100℃であった。また、樹脂組成物中のポリパラフェニレンテレフタルアミド繊維の量を5質量%とし、PAN系炭素繊維の量を10質量%とした。
Next, examples of the present invention will be described.
1. 1. Manufacture of lead screw with gear (Example)
[A] First, semi-aromatic polyamide (PA9T) as a crystalline resin, polyparaphenylene terephthalamide fiber (average fiber length: 0.25 mm, average fiber diameter: 0.015 mm) as an aramid fiber, and PAN as a carbon fiber. Based carbon fibers (average fiber length: 1.5 mm, average fiber diameter: 0.01 mm) were mixed with a blender to obtain a resin composition.
The Tg of the semi-aromatic polyamide (PA9T) was about 100 ° C. The amount of polyparaphenylene terephthalamide fibers in the resin composition was 5% by mass, and the amount of PAN-based carbon fibers was 10% by mass.

[B]次に、この樹脂組成物を約80℃に設定した成形型に供給して、製造すべきギアに対応する形状を有する成形体を得た。成形体が固化したことを確認して、樹脂組成物を成形型に供給した11秒後に、成形体を成型型から取り出した。
[C]次に、得られた成形体を図3等に示すリードスクリューの端部に圧入して、成形体とリードスクリューとを組み立てた。
[D]次に、成形体をリードスクリューごと、加熱炉内で、150℃で60分間、熱処理することにより、ギア付リードスクリューを得た。なお、目的とするギアの形状は、基準円直径8mm、モジュール0.25mm、歯数32枚、歯厚0.4mmとした。
[B] Next, this resin composition was supplied to a molding die set at about 80 ° C. to obtain a molded body having a shape corresponding to the gear to be manufactured. After confirming that the molded product had solidified, the molded product was taken out from the mold 11 seconds after the resin composition was supplied to the mold.
[C] Next, the obtained molded body was press-fitted into the end of the lead screw shown in FIG. 3 and the like to assemble the molded body and the lead screw.
[D] Next, the molded product was heat-treated together with the lead screw in a heating furnace at 150 ° C. for 60 minutes to obtain a lead screw with a gear. The target gear shape was a reference circle diameter of 8 mm, a module of 0.25 mm, a number of teeth of 32, and a tooth thickness of 0.4 mm.

(実施例2)
平均繊維長が0.45mmのアラミド繊維を使用した以外は、実施例1と同様にしてギア付リードスクリューを得た。
(実施例3)
平均繊維長が0.55mmのアラミド繊維を使用した以外は、実施例1と同様にしてギア付リードスクリューを得た。
(Example 2)
A lead screw with a gear was obtained in the same manner as in Example 1 except that aramid fibers having an average fiber length of 0.45 mm were used.
(Example 3)
A lead screw with a gear was obtained in the same manner as in Example 1 except that aramid fibers having an average fiber length of 0.55 mm were used.

(実施例4)
樹脂組成物中の炭素繊維の量を20質量%とした以外は、実施例1と同様にしてギア付リードスクリューを得た。
(実施例5)
樹脂組成物中の炭素繊維の量を35質量%とした以外は、実施例1と同様にしてギア付リードスクリューを得た。
(Example 4)
A lead screw with a gear was obtained in the same manner as in Example 1 except that the amount of carbon fibers in the resin composition was 20% by mass.
(Example 5)
A lead screw with a gear was obtained in the same manner as in Example 1 except that the amount of carbon fibers in the resin composition was 35% by mass.

(実施例6)
炭素繊維の量を5質量%とし、さらに5質量%のワラストナイト繊維(モース硬度:4、平均繊維長:0.1mm、平均繊維径:0.01mm)を添加した以外は、実施例1と同様にしてギア付リードスクリューを得た。
(Example 6)
Example 1 except that the amount of carbon fibers was 5% by mass and 5% by mass of wallastnite fibers (Mohs hardness: 4, average fiber length: 0.1 mm, average fiber diameter: 0.01 mm) were added. A lead screw with a gear was obtained in the same manner as above.

(比較例1)
炭素繊維を省略し、さらに30質量%のワラストナイト繊維(モース硬度:5、平均繊維長:0.1mm、平均繊維径:0.01mm)を添加した以外は、実施例1と同様にしてギア付リードスクリューを得た。
(比較例2)
炭素繊維に代えて、ガラス繊維(平均繊維長:3mm、平均繊維径:0.013mm)を使用した以外は、実施例1と同様にしてギア付リードスクリューを得た。なお、樹脂組成物を混錬する際に、ガラス繊維は破断され、ギア中には0.5mm以下の短いガラス繊維も多数存在した。
なお、各実施例および各比較例において、それぞれ100個のギア付リードスクリューを製造した。
(Comparative Example 1)
The same as in Example 1 except that carbon fibers were omitted and 30% by mass of warastonite fibers (Mohs hardness: 5, average fiber length: 0.1 mm, average fiber diameter: 0.01 mm) were added. Obtained a lead screw with a gear.
(Comparative Example 2)
A lead screw with a gear was obtained in the same manner as in Example 1 except that glass fiber (average fiber length: 3 mm, average fiber diameter: 0.013 mm) was used instead of the carbon fiber. When the resin composition was kneaded, the glass fibers were broken, and many short glass fibers of 0.5 mm or less were present in the gear.
In each Example and each Comparative Example, 100 lead screws with gears were manufactured.

2.評価
各実施例および各比較例で得られたギア付リードスクリューを使用して、図8に示すような評価用装置を組み立てた。なお、ギア付リードスクリューのギアと接触し、ギアユニットの出力軸に固定されたギアは、70質量%の半芳香族ポリアミド(PA9T)と30質量%のワラストナイト繊維(モース硬度:4、平均繊維長:0.1mm、平均繊維径:0.01mm)とを含有する樹脂組成物で構成した。
そして、評価用装置のナット19を内蔵する昇降ブロック190に、一端に200gの錘を取付けた紐の他端を固定し、昇降ブロック190の昇降操作を繰り返し行った。
そして、30万回の巻き取り操作を行った際に、破損したギアの個数を確認し、以下の評価基準に従って、機械的強度および耐摩耗性(すなわち、耐久性)を評価した。なお、歯先に欠けや中心部に亀裂が生じたり、表面の摩耗の程度が激しいギアを、破損したギアと評価した。
2. Evaluation Using the geared lead screws obtained in each example and each comparative example, an evaluation device as shown in FIG. 8 was assembled. The gears that came into contact with the gears of the lead screw with gears and were fixed to the output shaft of the gear unit were 70% by mass of semi-aromatic polyamide (PA9T) and 30% by mass of wallastnite fiber (Mohs hardness: 4, It was composed of a resin composition containing an average fiber length: 0.1 mm and an average fiber diameter: 0.01 mm).
Then, the other end of the string having a weight of 200 g attached to one end was fixed to the elevating block 190 containing the nut 19 of the evaluation device, and the elevating operation of the elevating block 190 was repeated.
Then, when the winding operation was performed 300,000 times, the number of damaged gears was confirmed, and the mechanical strength and wear resistance (that is, durability) were evaluated according to the following evaluation criteria. Gears with chipped tooth tips, cracks in the center, or severe surface wear were evaluated as damaged gears.

[評価基準]
A:0個
B:1個以上、5個以下
C:6個以上、10個以下
D:11個以上、20個以下
E:21個以上
この結果を表1に示す。
[Evaluation criteria]
A: 0 pieces B: 1 piece or more and 5 pieces or less C: 6 pieces or more and 10 pieces or less D: 11 pieces or more, 20 pieces or less E: 21 pieces or more The results are shown in Table 1.

Figure 2021120577
Figure 2021120577

表1に示すように、各実施例で得られたギア付リードスクリューのギアは、機械的強度および耐摩耗性の双方(すなわち、耐久性)に優れていた。一方、各比較例で得られたギア付リードスクリューのギアは、耐摩耗性(機械的強度および耐摩耗性の少なくとも一方)に劣っていた。
比較例1では、炭素繊維を含有しないことから、ギアの全体としての機械的強度が低下することが原因で、ギアの中心部での亀裂が散見された。
比較例2では、炭素繊維に代えてガラス繊維を使用したことから、ギアの表面の摩耗が激しく、かつ、このギアと接触する相手体(ギアユニットの出力軸に固定されたギア)の摩耗も激しかった。また、評価試験における巻き取り操作を30万回まで実施できなかったケースも多数存在した。
As shown in Table 1, the gears of the lead screw with gears obtained in each example were excellent in both mechanical strength and wear resistance (that is, durability). On the other hand, the gears of the lead screw with gears obtained in each comparative example were inferior in wear resistance (at least one of mechanical strength and wear resistance).
In Comparative Example 1, since carbon fibers were not contained, cracks were scattered in the center of the gear due to a decrease in the mechanical strength of the gear as a whole.
In Comparative Example 2, since glass fiber was used instead of carbon fiber, the surface of the gear was severely worn, and the mating body (the gear fixed to the output shaft of the gear unit) in contact with the gear was also worn. It was fierce. In addition, there were many cases in which the winding operation in the evaluation test could not be performed up to 300,000 times.

1 ギアユニット
2 ケーシング
3 入力部
4 第1回転組立体
5 第1インターナルギア
51 歯
6 第2回転組立体
7 第2インターナルギア
71 歯
8 入力軸
80 モータ
9 出力軸
31 第2入力軸
33 入力ギア
331 歯
41 第1回転軸部材
42 第1遊星キャリア
43 第1遊星軸部材
44 第1遊星ギア
441 歯
45 太陽ギア
451 歯
61 第2回転部材
62 第2遊星キャリア
63 第2遊星軸部材
64 第2遊星ギア
641 歯
J1 中心軸
J2 第1遊星軸
J3 第2遊星軸
10 小型のヘッドアップディスプレイ(HUD)
11a ケース本体
11b 天板
12 フレーム
12a 壁板
12b 上部フランジ
12c 下部フランジ
13 ガイド軸
14 ユニットケース
15 リードスクリュー
16 モータ
17 ギア(歯車)
18 ギア(歯車)
19 ナット
20、21、22 軸受
110 回転軸
111 基台部
111a ネジ
112 コンバイナホルダ
113 コンバイナ
114 ピニオンギヤ
115 ヘリカルギヤ
116 モータ
117 ウオームギヤ
190 昇降ブロック

1 Gear unit 2 Casing 3 Input part 4 1st rotary assembly 5 1st internal gear 51 teeth 6 2nd rotary assembly 7 2nd internal gear 71 teeth 8 Input shaft 80 Motor 9 Output shaft 31 2nd input shaft 33 Input gear 331 Tooth 41 1st Rotating Shaft Member 42 1st Planetary Carrier 43 1st Planetary Shaft Member 44 1st Planetary Gear 441 Tooth 45 Sun Gear 451 Tooth 61 2nd Rotating Member 62 2nd Planetary Carrier 63 2nd Planetary Shaft Member 64 2nd Planetary Gear 641 Tooth J1 Central Axis J2 1st Planetary Axis J3 2nd Planetary Axis 10 Small Head-Up Display (HUD)
11a Case body 11b Top plate 12 Frame 12a Wall plate 12b Upper flange 12c Lower flange 13 Guide shaft 14 Unit case 15 Lead screw 16 Motor 17 Gear (gear)
18 gears
19 Nuts 20, 21, 22 Bearings 110 Rotating shaft 111 Base 111a Screw 112 Combiner holder 113 Combiner 114 Pinion gear 115 Helical gear 116 Motor 117 Worm gear 190 Lifting block

Claims (13)

モジュールが0.15〜0.25mmである小型ギアであって、
結晶性樹脂と、アラミド繊維と、炭素繊維とを含有する樹脂組成物で構成されることを特徴とする小型ギア。
A small gear with a module of 0.15-0.25 mm
A small gear characterized by being composed of a resin composition containing a crystalline resin, aramid fibers, and carbon fibers.
前記結晶性樹脂は、ポリアミドである請求項1に記載の小型ギア。 The small gear according to claim 1, wherein the crystalline resin is polyamide. 前記ポリアミドは、半芳香族ポリアミドである請求項2に記載の小型ギア。 The small gear according to claim 2, wherein the polyamide is a semi-aromatic polyamide. 前記アラミド繊維の平均繊維長は、0.5mm以下である請求項1〜3のいずれか1項に記載の小型ギア。 The small gear according to any one of claims 1 to 3, wherein the average fiber length of the aramid fiber is 0.5 mm or less. 前記アラミド繊維の平均繊維径は、0.01〜0.025mmである請求項1〜4のいずれか1項に記載の小型ギア。 The small gear according to any one of claims 1 to 4, wherein the average fiber diameter of the aramid fiber is 0.01 to 0.025 mm. 前記樹脂組成物中に含まれる前記アラミド繊維の量は、1〜25質量%である請求項1〜5のいずれか1項に記載の小型ギア。 The small gear according to any one of claims 1 to 5, wherein the amount of the aramid fiber contained in the resin composition is 1 to 25% by mass. 前記炭素繊維の平均繊維長は、0.1〜3mmである請求項1〜6のいずれか1項に記載の小型ギア。 The small gear according to any one of claims 1 to 6, wherein the average fiber length of the carbon fibers is 0.1 to 3 mm. 前記炭素繊維の平均繊維径は、0.006〜0.015mmである請求項1〜7のいずれか1項に記載の小型ギア。 The small gear according to any one of claims 1 to 7, wherein the average fiber diameter of the carbon fibers is 0.006 to 0.015 mm. 前記樹脂組成物中に含まれる前記炭素繊維の量は、0.1〜30質量%である請求項1〜8のいずれか1項に記載の小型ギア。 The small gear according to any one of claims 1 to 8, wherein the amount of the carbon fibers contained in the resin composition is 0.1 to 30% by mass. 前記樹脂組成物は、さらにモース硬度が5未満のワラストナイト繊維を含有する請求項1〜9のいずれか1項に記載の小型ギア。 The small gear according to any one of claims 1 to 9, wherein the resin composition further contains a wallastnite fiber having a Mohs hardness of less than 5. 前記ワラストナイト繊維の平均繊維長は、0.009〜0.3mmである請求項10に記載の小型ギア。 The small gear according to claim 10, wherein the average fiber length of the wallastnite fiber is 0.009 to 0.3 mm. 前記ワラストナイト繊維の平均繊維径は、0.003〜0.02mmである請求項10または11に記載の小型ギア。 The small gear according to claim 10 or 11, wherein the average fiber diameter of the wallastnite fiber is 0.003 to 0.02 mm. 前記樹脂組成物中に含まれる前記ワラストナイトの量は、10〜50質量%である請求項10〜12のいずれか1項に記載の小型ギア。

The small gear according to any one of claims 10 to 12, wherein the amount of the wallastnite contained in the resin composition is 10 to 50% by mass.

JP2020013851A 2020-01-30 2020-01-30 Compact gear Pending JP2021120577A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020013851A JP2021120577A (en) 2020-01-30 2020-01-30 Compact gear

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020013851A JP2021120577A (en) 2020-01-30 2020-01-30 Compact gear

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021120577A true JP2021120577A (en) 2021-08-19

Family

ID=77270241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020013851A Pending JP2021120577A (en) 2020-01-30 2020-01-30 Compact gear

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021120577A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5666682B2 (en) Servo steering device
CN1974666A (en) Reinforced polyamide moulding materials
CN1266225C (en) Slide part and precision part, and timepiece and electronic device using them
WO2020202835A1 (en) Small-sized component
CN1323685A (en) Method for prepn. of thermoplastic resin composite
JP2021120577A (en) Compact gear
JP2021120578A (en) Compact gear and gear unit
WO2020202837A1 (en) Sliding member
WO2020202833A1 (en) Small gear and gear unit
WO2020202834A1 (en) Small gear and gear unit
WO2020202836A1 (en) Small-size component
WO2020116370A1 (en) Gear manufacturing method and reduction gear
WO2020116371A1 (en) Geared shaft production method, and drive device
CN109073063A (en) The manufacturing method of gear, gear transmission mechanism and gear
JPWO2014171450A1 (en) Fiber reinforced plastic gear
JP3054936B2 (en) Planetary gear set
WO2019189779A1 (en) Retainer made from resin, and roller bearing
JP2006132726A (en) Gear device and harmonic reducer
JP6579360B2 (en) Gear manufacturing method
JP2020056417A (en) Holder for rolling bearing and rolling bearing
TW201839050A (en) A liquid crystalline resin composition for outer panel and an outer panel
CN201921972U (en) Feed anti-reverse device of cold heading forming machine
US422356A (en) Mechanical movement
CN103184420A (en) Scanning mechanism for driving magnetron, magnetron sputtering source and magnetron sputtering equipment
WO2019203108A1 (en) Sliding component