JP2021120041A - Slot machine - Google Patents

Slot machine Download PDF

Info

Publication number
JP2021120041A
JP2021120041A JP2021086674A JP2021086674A JP2021120041A JP 2021120041 A JP2021120041 A JP 2021120041A JP 2021086674 A JP2021086674 A JP 2021086674A JP 2021086674 A JP2021086674 A JP 2021086674A JP 2021120041 A JP2021120041 A JP 2021120041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
displayed
winning
switch
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021086674A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021120041A5 (en
Inventor
正人 木村
Masato Kimura
正人 木村
久紀 秋山
Hisanori Akiyama
久紀 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sammy Corp
Original Assignee
Sammy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sammy Corp filed Critical Sammy Corp
Priority to JP2021086674A priority Critical patent/JP2021120041A/en
Publication of JP2021120041A publication Critical patent/JP2021120041A/en
Publication of JP2021120041A5 publication Critical patent/JP2021120041A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Game Rules And Presentations Of Slot Machines (AREA)

Abstract

To provide a slot machine which, when a player cannot obtain desired information because making an operation different from an originally correct operation without intention, prevents a second-time operation for obtaining the desired information from becoming complicated.SOLUTION: While a menu screen is displayed on an image display device, when moving a selection position (solid-white position) to a "dividend table" and operating a determination switch, the display of the image display device switches to the screen of the dividend table. When the determination switch is operated while the screen of the dividend table is displayed, the display of the image display device switches to the menu screen again but a selection position at this time does not become an initial position ("password input") but becomes the position of the "dividend table" (fig.21 (a)).SELECTED DRAWING: Figure 21

Description

本発明は、スロットマシンに関する。 The present invention relates to a slot machine.

従来から遊技機の1つとして、スロットマシンが広く知られている。この種のスロットマシンでは、遊技者がメダルや遊技球などの遊技媒体を規定数投入すると、スタートスイッチの操作が有効になり、この状態で遊技者がスタートスイッチを操作すると、役抽選が行われ、各々複数の図柄が描かれた複数のリールが回転を開始する。そして、リールの回転速度が一定の速度に達すると、各リールに対応して設けられたストップスイッチの操作が有効になり、遊技者がストップスイッチを操作すると、操作されたストップスイッチに対応するリールの停止制御が行われる。 Slot machines have been widely known as one of the gaming machines. In this type of slot machine, when the player inserts a specified number of game media such as medals and game balls, the operation of the start switch becomes effective, and when the player operates the start switch in this state, a winning combination lottery is performed. , A plurality of reels, each of which has a plurality of symbols drawn on them, start to rotate. Then, when the rotation speed of the reels reaches a certain speed, the operation of the stop switch provided corresponding to each reel becomes effective, and when the player operates the stop switch, the reel corresponding to the operated stop switch is activated. Stop control is performed.

上述したリールの停止制御では、役抽選で何らかの役が当選したときは、その当選役に対応する図柄組合せが可能な限り有効ライン上に揃うように、ストップスイッチが操作されてから190ミリ秒以内の範囲で引込制御が行われる。これに対して、役抽選の結果がハズレであった場合は、何らかの役に対応する図柄組合せが有効ライン上に揃わないように蹴飛ばし制御が行われる。そして、全てのリールが停止し、有効ライン上に何らかの役に対応する図柄組合せが停止表示された場合は、その役が入賞したことになり、入賞した役に応じた特典が遊技者に付与される。 In the reel stop control described above, when any combination is won in the combination lottery, within 190 milliseconds after the stop switch is operated so that the symbol combinations corresponding to the winning combination are aligned on the effective line as much as possible. Reel control is performed within the range of. On the other hand, if the result of the winning combination lottery is lost, kicking control is performed so that the symbol combinations corresponding to some winning combination are not aligned on the effective line. Then, when all the reels are stopped and the symbol combination corresponding to any combination is stopped and displayed on the effective line, that combination is won and the player is given a privilege according to the winning combination. NS.

従来のスロットマシンの中には、例えば特許文献1に記載されているスロットマシンのように、十字キーとエンターキーとを備え、複数のメニューを含むメニュー画面が画像表示装置に表示されているときに十字キーを操作すると、メニュー画面内のカーソルが、十字キーの操作に応じて移動するようになっている。そして、カーソルを所望するメニューの位置まで移動させた状態でエンターキーを操作すると、カーソルの位置のメニュー(遊技者によって選択されたメニュー)に対応する画面に切り替わる。また、選択されたメニューに対応する画面が表示されているときにエンターキーが操作されると、再びメニュー画面の表示に切り替わる。 When a conventional slot machine includes a cross key and an enter key and a menu screen including a plurality of menus is displayed on the image display device, for example, as in the slot machine described in Patent Document 1. When you operate the cross key, the cursor in the menu screen moves according to the operation of the cross key. Then, when the enter key is operated with the cursor moved to the desired menu position, the screen is switched to the screen corresponding to the menu at the cursor position (menu selected by the player). Also, if the enter key is operated while the screen corresponding to the selected menu is displayed, the display switches to the menu screen again.

特開2009−195431号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2009-195431

上述した特許文献1のスロットマシンにおいて、選択されたメニューに対応する画面(以下、この項において「選択画面」という)からメニュー画面に戻ったときに、例えば、メニュー画面内のカーソルの位置が初期位置(メニュー画面が表示されたときに十字キーが操作される前のカーソルの位置)に戻っていたとする。この場合、選択画面からメニュー画面に戻った後、再び選択画面を表示させるには、改めて十字キーを操作してカーソルを所望するメニューの位置まで移動させる必要がある。 In the slot machine of Patent Document 1 described above, when returning to the menu screen from the screen corresponding to the selected menu (hereinafter, referred to as "selection screen" in this section), for example, the position of the cursor in the menu screen is initially set. Suppose that you have returned to the position (the position of the cursor before the cross key was operated when the menu screen was displayed). In this case, in order to display the selection screen again after returning to the menu screen from the selection screen, it is necessary to operate the cross key again to move the cursor to the desired menu position.

このため、メニュー画面において、カーソルを所望するメニューの位置に移動させた状態で、遊技者が意図せずエンターキーを2回操作してしまうと、メニュー画面から選択画面に切り替わった直後に再びメニュー画面が表示されてしまうことになる。このとき、メニュー画面に表示されるカーソルの位置は初期位置に戻っているため、改めて選択画面を表示する場合、遊技者は再び十字キーを操作して、カーソルを所望するメニューの位置へ移動させなければならなかった。 Therefore, if the player unintentionally operates the enter key twice while the cursor is moved to the desired menu position on the menu screen, the menu will be displayed again immediately after the menu screen is switched to the selection screen. The screen will be displayed. At this time, the position of the cursor displayed on the menu screen has returned to the initial position, so when the selection screen is displayed again, the player operates the cross key again to move the cursor to the desired menu position. I had to.

本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、遊技者が意図せず本来とは異なる操作をしてしまったために所望する情報が得られなかった場合に、再び所望する情報を得るための操作が煩雑になるのを避けることができるスロットマシンを提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of the above problems, and when the desired information cannot be obtained because the player has unintentionally performed an operation different from the original operation, the desired information is obtained again. The purpose is to provide a slot machine that can avoid complicated operations.

上述した課題を解決するために、本発明は、
複数の選択肢を含む選択画面を表示する表示手段と、
前記選択画面内の選択肢のうちいずれか1つを選択する選択手段と、
外部からの操作に応じて前記表示手段に表示された選択画面から前記選択手段によって選択された選択肢に対応する情報を表示した被選択画面へ切り替える表示切替手段と、
を備え、
前記表示切替手段は、
外部からの操作に応じて前記表示手段の表示を被選択画面から選択画面に切り替えるときに、該被選択画面に対応する選択肢が選択された状態の選択画面を表示する
ことを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention
A display means that displays a selection screen that includes multiple choices,
A selection means for selecting any one of the options in the selection screen, and
A display switching means for switching from a selection screen displayed on the display means to a selected screen displaying information corresponding to the options selected by the selection means in response to an operation from the outside.
With
The display switching means
When the display of the display means is switched from the selected screen to the selected screen in response to an operation from the outside, the selected screen in a state in which the option corresponding to the selected screen is selected is displayed.

上述した発明によれば、表示手段に選択画面が表示されているときに外部から操作されると被選択画面に切り替わり、被選択画面が表示されているときに外部から操作されると選択画面に切り替わる。そして、被選択画面から選択画面に切り替わったときは、当該選択画面において、上述した被選択画面に対応する選択肢が選択された状態になっている。これにより、遊技者が意図しない操作によって、選択画面から被選択画面に切り替わり、再び選択画面に戻ってしまった場合、当該選択画面において改めて上述した選択画面に対応する選択肢を選び直す必要が無いため、本来所望していた画面を表示させるための操作が煩雑になるのを避けることができる。 According to the above-described invention, when the selection screen is displayed on the display means and the selection screen is operated from the outside, the screen is switched to the selected screen, and when the selection screen is displayed and the selection screen is operated from the outside, the selection screen is displayed. Switch. Then, when the selected screen is switched to the selected screen, the option corresponding to the above-mentioned selected screen is selected on the selected screen. As a result, if the player switches from the selection screen to the selected screen due to an unintended operation and returns to the selection screen again, there is no need to reselect the option corresponding to the above-mentioned selection screen on the selection screen. , It is possible to avoid complicated operation for displaying the originally desired screen.

以上のように、本発明のスロットマシンによれば、遊技者が意図せず本来とは異なる操作をしてしまったために所望する情報が得られなかった場合に、再び所望する情報を得るための操作が煩雑になるのを避けることができる。 As described above, according to the slot machine of the present invention, when the desired information cannot be obtained because the player has unintentionally performed an operation different from the original operation, the desired information can be obtained again. It is possible to avoid complicated operation.

本発明の実施形態に係るスロットマシンの外観を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the appearance of the slot machine which concerns on embodiment of this invention. 同スロットマシンの内部構造を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the internal structure of the slot machine. 同スロットマシンのクレジット数表示器およびARTランプの構成を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the configuration of the credit number display and ART lamp of the slot machine. 同スロットマシンが備える各リールの図柄配列を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the symbol arrangement of each reel provided in the slot machine. 同スロットマシンにおける条件装置の種類とその図柄組合せを説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the type of the conditional apparatus and the symbol combination thereof in the slot machine. 同スロットマシンにおける条件装置の種類とその図柄組合せを説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the type of the conditional apparatus and the symbol combination thereof in the slot machine. 同スロットマシンにおける条件装置の種類とその図柄組合せを説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the type of the conditional apparatus and the symbol combination thereof in the slot machine. 同スロットマシンの機能的な構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the functional configuration of the slot machine. 同スロットマシンにおける役抽選の対象となる当選役の種類を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the type of the winning combination which is the object of the combination lottery in the slot machine. 同スロットマシンにおける役抽選の対象となる当選役の種類を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the type of the winning combination which is the object of the combination lottery in the slot machine. 同スロットマシンにおける役抽選の対象となる当選役の種類を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the type of the winning combination which is the object of the combination lottery in the slot machine. 同スロットマシンの役抽選における抽選状態の移行と、その移行条件を示す抽選状態遷移図である。It is a lottery state transition diagram which shows the transition of the lottery state in the combination lottery of the slot machine, and the transition condition. 同スロットマシン遊技区間(遊技状態番号)の移行と、その移行条件を示す遊技区間遷移図である。It is a game section transition diagram which shows the transition of the slot machine game section (game state number), and the transition condition. 同スロットマシンの有利区間において、押し順が報知される当選役の種類について説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the type of the winning combination which the push order is notified in the advantageous section of the slot machine. 同スロットマシンの主制御手段で実行される遊技の進行を制御するための遊技進行メイン処理の内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content of the game progress main process for controlling the progress of a game executed by the main control means of the slot machine. 同スロットマシンの主制御手段で実行されるタイマ割込処理の内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content of the timer interrupt process executed by the main control means of the slot machine. 同スロットマシンの画像表示装置に表示されるメニュー画面の内容を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the content of the menu screen displayed on the image display device of the slot machine. 同スロットマシンの副制御手段で実行されるプログラム開始処理の内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content of the program start processing executed by the sub-control means of the slot machine. 同スロットマシンの副制御手段で実行されるプログラム開始処理の内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content of the program start processing executed by the sub-control means of the slot machine. 同スロットマシンの画像表示装置に表示される配当表の画面の内容を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the content of the screen of the payout table displayed on the image display device of the slot machine. 同スロットマシンの画像表示装置に表示された配当表の画面からメニュー画面に戻ったときの態様について説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the mode when returning to the menu screen from the screen of the payout table displayed on the image display device of the slot machine. 同スロットマシンの画像表示装置に表示されたメニュー画面から遊技待機画面に戻ったときの、決定スイッチの無効化について説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the invalidation of the decision switch when returning to the game standby screen from the menu screen displayed on the image display device of the slot machine. 同スロットマシンの画像表示装置にメニュー画面が表示されているときに前面扉が開けられたときの、決定スイッチの無効化について説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the invalidation of the decision switch when the front door is opened while the menu screen is displayed on the image display device of the slot machine. 同スロットマシンの画像表示装置に表示される注意喚起画像について説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the caution image displayed on the image display device of the slot machine. 同スロットマシンの画像表示装置に表示される注意喚起画像のサイズについて説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the size of the alert image displayed on the image display device of the slot machine.

以下、図面を参照しながら、本発明の各実施形態を詳細に説明する。
図1に、本発明の実施形態であるスロットマシン10の外観斜視図を示す。スロットマシン10の筐体は、各種装置を収容する本体部12と、本体部12の前面側(遊技者側)に開閉可能に設けられた前面扉14とによって構成されている。この前面扉14のほぼ中央部には、フロントパネル20が設けられ、図2に示すように、その略中央には表示窓21が形成されている。本体部12の内部には3個のリール40L,40C及び40Rが回転自在に設けられ、表示窓21から各リールの図柄を視認できるようになっている。
Hereinafter, each embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 shows an external perspective view of the slot machine 10 according to the embodiment of the present invention. The housing of the slot machine 10 is composed of a main body 12 for accommodating various devices and a front door 14 provided on the front side (player side) of the main body 12 so as to be openable and closable. A front panel 20 is provided at substantially the center of the front door 14, and as shown in FIG. 2, a display window 21 is formed substantially at the center thereof. Three reels 40L, 40C and 40R are rotatably provided inside the main body 12, so that the design of each reel can be visually recognized from the display window 21.

リール40L,40C及び40Rは、各回転軸が水平方向の同一直線上に並ぶように設置されている。各リールの形状はリング状になっており、その外周面には均等に区分された20個の図柄領域に、各々1つずつ図柄が印刷された帯状のリールテープが貼り付けられている。そして、リール40L,40C及び40Rが停止しているときに表示窓21から、各リールに印刷された20個の図柄のうち各リールの回転方向に沿って連続する3つの図柄が視認可能となっている。これにより、表示窓21には3[図柄]×3[リール]=合計9つの図柄が停止表示される。ここで、リール40L,40C及び40Rが停止しているときに停止表示される連続する3つの図柄のうち、最も上側の図柄が停止表示される位置(停止表示位置ともいう)を上段U、中央の図柄が停止表示される位置を中段M、最も下側の図柄が停止表示される位置を下段Dという。 The reels 40L, 40C and 40R are installed so that their rotation axes are aligned on the same straight line in the horizontal direction. The shape of each reel is ring-shaped, and a strip-shaped reel tape on which one symbol is printed is attached to each of the 20 evenly divided symbol regions on the outer peripheral surface thereof. Then, when the reels 40L, 40C and 40R are stopped, three consecutive symbols out of the 20 symbols printed on each reel can be visually recognized from the display window 21 along the rotation direction of each reel. ing. As a result, 3 [designs] x 3 [reels] = a total of 9 symbols are stopped and displayed on the display window 21. Here, among the three consecutive symbols that are stopped and displayed when the reels 40L, 40C, and 40R are stopped, the position where the uppermost symbol is stopped and displayed (also referred to as the stop display position) is the upper U and the center. The position where the symbol of is stopped and displayed is called the middle row M, and the position where the lowermost symbol is stopped and displayed is called the lower row D.

3つのリールが停止したときに何らかの役が入賞したか否かは、上述した9つの図柄のうち、所定の停止表示位置に停止表示された図柄の組合せ(以下、「図柄組合せ」という。)によって判断され、これらの停止表示位置を結ぶ線(右下がりライン)を入賞ラインという。本実施形態では、規定数が「3」であり、3枚のメダルが賭けられた(3枚のメダルがベットされた)状態で遊技が行われると、左リール40Lの上段U、中リール40Cの中段M及び右リール40Rの下段D(入賞ラインL)に停止表示された図柄組合せによって入賞したか否かが判断される。 Whether or not any winning combination is won when the three reels are stopped depends on the combination of the symbols stopped and displayed at the predetermined stop display position (hereinafter, referred to as "symbol combination") among the above-mentioned nine symbols. The line that is judged and connects these stop display positions (downward right line) is called the winning line. In the present embodiment, when the specified number is "3" and the game is played in a state where three medals are bet (three medals are bet), the upper U of the left reel 40L and the middle reel 40C are played. Whether or not a prize has been won is determined by the symbol combination stopped and displayed on the middle M and the lower D (winning line L) of the right reel 40R.

なお、以下では、単に「図柄組合せが停止表示された」または「図柄組合せが揃った」と記載されている場合は、その図柄組合せが入賞ライン上に停止表示された(すなわち、役が入賞した)ことを意味する。また、入賞ラインとなっている停止表示位置のことを、「入賞停止位置」ともいう。また、入賞ラインLとは別に、左リール40L、中リール40Cおよび右リール40Rの上段Uを結ぶ線を上段ライン、左リール40L、中リール40Cおよび右リール40Rの中段Mを結ぶ線を中段ライン、左リール40L、中リール40Cおよび右リール40Rの下段Dを結ぶ線を下段ラインという。さらに、左リール40Lの下段D、中リール40Cの中段Mおよび右リール40Rの上段Uを結ぶ線を右上がりラインという。 In the following, when it is simply described that "the symbol combination is stopped and displayed" or "the symbol combination is complete", the symbol combination is stopped and displayed on the winning line (that is, the winning combination is won). ) Means that. In addition, the stop display position that is the winning line is also referred to as the "winning stop position". In addition to the winning line L, the line connecting the upper U of the left reel 40L, the middle reel 40C and the right reel 40R is the upper line, and the line connecting the left reel 40L, the middle reel 40C and the middle M of the right reel 40R is the middle line. The line connecting the lower D of the left reel 40L, the middle reel 40C and the right reel 40R is called the lower line. Further, a line connecting the lower D of the left reel 40L, the middle M of the middle reel 40C, and the upper U of the right reel 40R is called a right rising line.

フロントパネル20には、表示窓21の他に遊技に関する各種情報を遊技者へ知らせるための各種ランプおよび表示器が設けられている。まず、表示窓21の左側には後述するART中に点灯するARTランプARTLP(ATランプATLPともいう。)が設けられている。ARTランプARTLPの発光源は、フロントパネル20の背面に設けられた2つのLED29a,29b(後述する)であり、これらLEDの光が図1中、破線で示す透光領域を透過することによって発光する。 In addition to the display window 21, the front panel 20 is provided with various lamps and indicators for notifying the player of various information related to the game. First, on the left side of the display window 21, an ART lamp ARTLP (also referred to as an AT lamp ATLP) that lights up during ART, which will be described later, is provided. The light emitting sources of the ART lamp ARTLP are two LEDs 29a and 29b (described later) provided on the back surface of the front panel 20, and the light of these LEDs emits light by passing through the translucent region shown by the broken line in FIG. do.

表示窓21の下側には、クレジット数表示器27(以下、「クレジット枚数表示器27」、「貯留枚数表示器27」ともいう。)、および、獲得枚数表示器28(以下、「払出枚数表示器28」ともいう。)が設けられている。クレジット数表示器27は、2桁の8セグメント表示器からなり、スロットマシン10にクレジット(以下、「貯留」ともいう。)されている(より具体的には、後述する記憶したデータを書き換え可能な不揮発性メモリ(RWM:リードライトメモリ)に記憶されている)メダルの枚数(上限は50枚)を表示する。ここで、8セグメント表示器は、図3に示すように、セグメントa〜gおよびセグメントDPからなる表示器である。クレジット数表示器27の下位桁のセグメントDPは、後述する有利区間ランプ(以下、「有利区間LED」、「有利区間表示器」、「区間表示器」ともいう。)として使用される。なお、セグメントa~gを7セグメント表
示部、セグメントDPをドットセグメント表示部ともいう。なお、クレジット数表示器27の代わりに、獲得枚数表示器28の下位桁のセグメントDPを有利区間ランプとして使用してもよい。
Below the display window 21, there is a credit number display 27 (hereinafter, also referred to as "credit number display 27" and "stored number display 27"), and an acquired number display 28 (hereinafter, "payout number display"). A display 28 ”) is provided. The credit number display 27 is composed of a 2-digit 8-segment display, and is credited (hereinafter, also referred to as “storage”) to the slot machine 10 (more specifically, the stored data described later can be rewritten). The number of medals (up to 50) stored in a non-volatile memory (RWM: read / write memory) is displayed. Here, as shown in FIG. 3, the 8-segment display is a display composed of segments a to g and segment DP. The lower digit segment DP of the credit number indicator 27 is used as an advantageous section lamp (hereinafter, also referred to as “advantageous section LED”, “advantageous section indicator”, and “section indicator”) described later. The segments a to g are also referred to as a 7-segment display unit, and the segment DP is also referred to as a dot segment display unit. Instead of the credit number display 27, the lower digit segment DP of the acquired number display 28 may be used as an advantageous section lamp.

スロットマシン10で遊技を行うためにベットするメダルは、遊技媒体の一種である。遊技媒体は、メダルに限らず、遊技球(いわゆるパチンコ球)であってもよいし、磁気カード、非接触式ICカードまたはICチップを内蔵したコインなどの記録媒体に記録された価値を示す情報であってもよい。ちなみに、記録媒体は、スロットマシン10に直接投入することができるようになっていてもよいし、スロットマシン10以外の外部装置に投入することができ、そこに記録された価値を示す情報が外部装置を介して、スロットマシン10に投入することができるようになっていてもよい。スロットマシン10は、規定数のメダルがベットされると1回の遊技が可能となる。本実施形態における規定数は3枚である。 A medal bet to play a game on the slot machine 10 is a kind of game medium. The game medium is not limited to a medal, but may be a game ball (so-called pachinko ball), or information indicating the value recorded on a recording medium such as a magnetic card, a non-contact IC card, or a coin with a built-in IC chip. It may be. By the way, the recording medium may be able to be directly input to the slot machine 10, or can be input to an external device other than the slot machine 10, and the information indicating the value recorded therein is external. It may be possible to input to the slot machine 10 via the device. The slot machine 10 can play one game when a specified number of medals are bet. The specified number in this embodiment is three.

獲得枚数表示器28は、2桁の8セグメント表示器からなり、遊技の結果(入賞した役)に応じて遊技者へ払い出される(遊技者が獲得する)メダルの枚数を表示する。もちろん、セグメントDPを何かしらの用途に使用する場合は、セグメントa〜gおよびセグメントDPからなる8セグメント表示器を採用する必要があるが、セグメントDPを使用しない場合には、セグメントa〜gのみからなる7セグメント表示器を採用してもよい。また、8セグメント表示器、7セグメント表示器の総称として「セグメント表示器」ともいう。 The acquired number display 28 is composed of a 2-digit 8-segment display, and displays the number of medals paid out to the player (acquired by the player) according to the result of the game (winning combination). Of course, when the segment DP is used for some purpose, it is necessary to adopt an 8-segment display consisting of the segments a to g and the segment DP, but when the segment DP is not used, only the segments a to g are used. A 7-segment display may be adopted. Further, the 8-segment display and the 7-segment display are also collectively referred to as a "segment display".

フロントパネル20の下側には、スロットマシン10の全幅に亘って概略水平に形成され、遊技者方向に突出した操作パネル部30が設けられている。操作パネル部30の前面右側には、本体部12に対して前面扉14を施錠または開錠するドアキー31が設けられている。本実施形態では、ドアキー31に台鍵(図示略)を差し込み、時計回りに回す(前面扉14に向かって右に回転させる)と前面扉14が開錠され、反時計回りに回す(前面扉14に向かって左に回転させる)と異常状態(以下、「エラー状態」ともいう。)の解除(リセット)を行うことができる。 An operation panel portion 30 formed substantially horizontally over the entire width of the slot machine 10 and projecting toward the player is provided on the lower side of the front panel 20. On the right side of the front surface of the operation panel unit 30, a door key 31 for locking or unlocking the front door 14 with respect to the main body unit 12 is provided. In the present embodiment, when a keyed key (not shown) is inserted into the door key 31 and turned clockwise (rotated to the right toward the front door 14), the front door 14 is unlocked and turned counterclockwise (front door 14). (Rotate counterclockwise toward 14) and release (reset) the abnormal state (hereinafter, also referred to as "error state").

操作パネル部30の上面右側には、スロットマシン10へメダルを投入するためのメダル投入口32が設けられている。また、スロットマシン10の内部には、投入されたメダルを選別する為のセレクタ80(後述する)が設けられ、セレクタ80内のメダルセンサ(投入センサ)が、メダル投入口32から投入されたメダルを検出すると、後述する主制御手段100へメダル検出信号を出力する。主制御手段100は、入力されたメダル検出信号に基づいて、投入されたメダル枚数のカウントや、メダル投入時の不正行為などの異常の検出(以下、「エラーの検出」ともいう。)を行っている。 A medal insertion slot 32 for inserting medals into the slot machine 10 is provided on the upper right side of the operation panel unit 30. Further, inside the slot machine 10, a selector 80 (described later) for selecting inserted medals is provided, and a medal sensor (insertion sensor) in the selector 80 is inserted from the medal insertion slot 32. Is detected, a medal detection signal is output to the main control means 100 described later. Based on the input medal detection signal, the main control means 100 counts the number of inserted medals and detects an abnormality such as fraudulent activity when inserting medals (hereinafter, also referred to as “error detection”). ing.

操作パネル部30の上面左側には、クレジットされているメダルをスロットマシン10にベットする(換言すると、賭数を設定する)ためのベットスイッチ34,35が設けられている。1−ベットスイッチ34は、1回操作されるごとにクレジットされているメダルのうち1枚だけを遊技の賭けの対象としてベットする。最大ベットスイッチ35は、クレジットされているメダルのうち、現在の遊技においてベットすることができる最大枚数(規定数)までのメダルを、遊技の賭けの対象としてベットする。また、規定数のメダルがベットされている状態でメダル投入口32にメダルが投入されると、その投入されたメダルはクレジット(RWMに記憶)される。なお、規定数のメダルがベットされ、かつ、クレジット(RWMに記憶)された枚数が上限(50枚)に達した状態でメダル投入口32にメダルが投入されたときは、そのメダルは後述するメダル払出口60から受け皿61に戻される。 Bet switches 34 and 35 for betting a credited medal on the slot machine 10 (in other words, setting the number of bets) are provided on the upper left side of the operation panel unit 30. The 1-bet switch 34 bets only one of the medals credited each time it is operated as a target for betting on the game. The maximum bet switch 35 bets up to the maximum number (specified number) of credited medals that can be bet in the current game as the target of betting on the game. If a medal is inserted into the medal slot 32 with a specified number of medals bet, the inserted medal is credited (stored in the RWM). If a specified number of medals are bet and medals are inserted into the medal slot 32 when the number of credits (stored in RWM) has reached the upper limit (50), the medals will be described later. It is returned to the saucer 61 from the medal payout exit 60.

メダル投入口32と、最大ベットスイッチ35との間には、遊技者がスロットマシン10へ情報を入力するための選択スイッチ38および決定スイッチ39が設けられている。選択スイッチ38は、上下左右の方向を指定する上スイッチ、下スイッチ、左スイッチおよび右スイッチの4つのスイッチで構成されており、決定スイッチ39を囲むように配置されている。そして、操作されたスイッチに対応して、上方向、下方向、左方向または右方向のいずれかが指定される。決定スイッチ39は、光が透過する部材で形成され、その内部にはLEDなどの光源が設けられており、決定スイッチ39の操作が無効になっているときはスイッチ内部の光源が消灯し、有効になっているときは点滅(点灯でもよい)するようになっている。また、決定スイッチ39の上面(操作面)は半球状に盛り上がっており、遊技者が操作しやすい形状になっている。なお、図1においては、選択スイッチ38と、決定スイッチ39とを一体的に配置しているが、選択スイッチ38と、決定スイッチ39とに分けて、個別に配置してもよい。 A selection switch 38 and a determination switch 39 for the player to input information to the slot machine 10 are provided between the medal insertion slot 32 and the maximum bet switch 35. The selection switch 38 is composed of four switches, an upper switch, a lower switch, a left switch, and a right switch, which specify the up, down, left, and right directions, and is arranged so as to surround the determination switch 39. Then, one of the upward direction, the downward direction, the left direction, and the right direction is specified according to the operated switch. The determination switch 39 is formed of a member that transmits light, and a light source such as an LED is provided inside the determination switch 39. When the operation of the determination switch 39 is disabled, the light source inside the switch is turned off and is effective. When it is, it blinks (may be lit). Further, the upper surface (operation surface) of the determination switch 39 is hemispherically raised, and has a shape that is easy for the player to operate. Although the selection switch 38 and the determination switch 39 are integrally arranged in FIG. 1, the selection switch 38 and the determination switch 39 may be separately arranged.

操作パネル部30の正面左側には、リールを回転させるためのスタートスイッチ36が傾動可能に設けられている。スタートスイッチ36は、遊技者がスロットマシン10に規定数のメダルがベットされると操作が有効となる。ただし、後述する再遊技役に対応する図柄組合せが入賞ライン上に揃った(再遊技役が入賞した)ときは、次の遊技(再遊技)において、再遊技役(「リプレイ役」ともいう。)が入賞した遊技でベットされていたメダルの枚数と同数分、自動的にベットされ、次の遊技(再遊技)を行うためのスタートスイッチ36の操作が有効となる。なお、この状態(自動的にベットされた状態)でメダル投入口32へメダルが投入された場合、そのメダルを受け皿61に返却するようにしてもよいし、上限(50枚)に達するまでクレジットするようにしてもよい。 A start switch 36 for rotating the reel is provided on the left side of the front surface of the operation panel unit 30 so as to be tiltable. The operation of the start switch 36 becomes effective when the player bets a predetermined number of medals on the slot machine 10. However, when the symbol combinations corresponding to the re-game combination described later are aligned on the winning line (the re-game combination wins), the re-game combination (also referred to as "replay combination") is used in the next game (re-game). ) Is automatically bet as many as the number of medals bet in the winning game, and the operation of the start switch 36 for performing the next game (re-game) becomes effective. If a medal is inserted into the medal slot 32 in this state (automatically bet), the medal may be returned to the tray 61, or credits may be reached until the upper limit (50 medals) is reached. You may try to do so.

スタートスイッチ36の操作が有効になった状態で、遊技者がスタートスイッチ36を傾動操作すると、3つのリール40L,40C及び40Rが回転を開始する。これにより、リール40L,40C及び40Rの各外周面に印刷された図柄は、原則として、表示窓21内を上から下へと変動(スクロール)表示されるが、フリーズ演出中は、図柄が下から上へと変動表示される場合がある。フリーズ演出は、遊技の進行が遅延している状態において実行される演出であり、特に、スタートスイッチが操作された直後に遊技の進行を遅延させる場合は、リール40L,40C,40Rを適宜回転させることで、遊技の興趣を向上させるフリーズ演出(以下、「リール演出」ともいう。)を実行することができる。リール演出としては、例えば、通常の回転方向(上から下)とは逆方向(下から上)にリールを回転させたり、リールを所定の図柄数分だけ上から下または下から上に回転させて特定の図柄組合せを停止表示したり、複数のリールのうち所定のリールを停止させたまま、他のリールを回転させたり、リールの回転速度を変化させたり、遊技者の操作に応じてリールの動作を変化させたりしてもよい。 When the player tilts the start switch 36 while the operation of the start switch 36 is enabled, the three reels 40L, 40C and 40R start rotating. As a result, the symbols printed on the outer peripheral surfaces of the reels 40L, 40C, and 40R are, in principle, displayed by scrolling from top to bottom in the display window 21, but the symbols are displayed downward during the freeze effect. It may be displayed in a variable manner from to the top. The freeze effect is an effect executed in a state where the progress of the game is delayed. In particular, when the progress of the game is delayed immediately after the start switch is operated, the reels 40L, 40C, and 40R are appropriately rotated. As a result, it is possible to execute a freeze effect (hereinafter, also referred to as "reel effect") that enhances the enjoyment of the game. As a reel effect, for example, the reel is rotated in the direction opposite to the normal rotation direction (top to bottom) (bottom to top), or the reel is rotated from top to bottom or bottom to top by a predetermined number of symbols. A specific symbol combination can be stopped and displayed, another reel can be rotated while a predetermined reel of a plurality of reels is stopped, the rotation speed of the reel can be changed, or a reel can be operated according to a player's operation. You may change the operation of.

操作パネル部30の正面中央部には、リールの回転を停止させるためのストップスイッチが設けられている。すなわち、リール40L,40C及び40Rに対応してストップスイッチ37L,37C及び37Rが設けられており、遊技者によって操作されたストップスイッチに対応するリールに対して停止制御を行う。ここで、ストップスイッチ37L、37C及び37Rは、いわゆる自照式の押しボタンスイッチであり、押しボタンの部分が発光するとともに、その発光色が変化し得る構造になっている。例えば、ストップスイッチの操作が無効(受け付けられない状態)になっているときは、そのストップスイッチの押しボタン部分が赤い発光色となり、操作が有効(受け付け可能な状態)になっているときは青い発光色となる。ストップスイッチ37L、37C及び37Rは、リール40L、40C及び40Rの回転速度が所定の定常回転速度(例えば80回転/分。単に「定速」ともいう。)に達したことを条件として、遊技者の操作が有効となる。なお、遊技者のストップスイッチに対する操作が無効になっている間は、ストップスイッチを赤く発光させる代わりに、消灯するようにしてもよい。 A stop switch for stopping the rotation of the reel is provided at the center of the front surface of the operation panel unit 30. That is, stop switches 37L, 37C and 37R are provided corresponding to the reels 40L, 40C and 40R, and stop control is performed on the reel corresponding to the stop switch operated by the player. Here, the stop switches 37L, 37C and 37R are so-called self-illuminating push button switches, and have a structure in which the push button portion emits light and the emission color can change. For example, when the operation of the stop switch is disabled (not accepted), the push button part of the stop switch turns red, and when the operation is enabled (acceptable), it is blue. It becomes a luminescent color. The stop switches 37L, 37C and 37R are provided by the player on the condition that the rotation speeds of the reels 40L, 40C and 40R reach a predetermined steady rotation speed (for example, 80 rotations / minute, also simply referred to as "constant speed"). The operation of is valid. While the player's operation on the stop switch is disabled, the stop switch may be turned off instead of being emitted in red.

また、遊技中に左ストップスイッチ37Lが押動操作されると、当該遊技において左リール40Lの停止制御が行われて回転が停止し、中ストップスイッチ37Cが押動操作されると、中リール40Cの停止制御が行われて回転が停止し、右ストップスイッチ37Rが押動操作されると、右リール40Rの停止制御が行われて回転が停止する。なお、以下では、ストップスイッチを操作することを「停止操作」といい、全リールが回転を開始してから最初の停止操作を第1停止操作、2番目の停止操作を第2停止操作、最後の停止操作を第3停止操作という。リール40L、40C及び40Rが停止するときは、各リールの外周面に設定された20個の図柄領域のうち表示窓21に停止表示された連続する3つの図柄領域の各中心位置が、上段U、中段Mおよび下段Dの各中央位置に一致するように停止する。ここで、図柄領域の中心位置と、停止表示位置の中央位置とが一致する位置を定位置という。 Further, when the left stop switch 37L is pushed during the game, the stop control of the left reel 40L is performed in the game to stop the rotation, and when the middle stop switch 37C is pushed, the middle reel 40C is pushed. When the stop control of the right reel 40R is performed to stop the rotation and the right stop switch 37R is pushed, the stop control of the right reel 40R is performed to stop the rotation. In the following, operating the stop switch is referred to as "stop operation", and the first stop operation after all reels start rotating is the first stop operation, the second stop operation is the second stop operation, and the last. The stop operation of is called the third stop operation. When the reels 40L, 40C and 40R are stopped, the center position of each of the three consecutive symbol areas stopped and displayed on the display window 21 among the 20 symbol areas set on the outer peripheral surface of each reel is the upper U. , Stops so as to match the center positions of the middle stage M and the lower stage D. Here, the position where the center position of the symbol area and the center position of the stop display position coincide with each other is called a fixed position.

操作パネル部30の左側には、清算スイッチ33が設けられており、受付期間内に操作されると、ベットされているメダル及びクレジットされていたメダルがすべて払い戻され(返却され)、クレジット数表示器27の表示も「0」になる。ここで、「清算」の文言は「精算」と表記してもよい。上述した受付期間は、例えば、全てのリールが停止してから(メダルが払い出される場合は、メダルの払い出しが終了してから)、規定数のメダルがベットされてスタートスイッチ36の操作がなされたときまでの間とする。 A clearing switch 33 is provided on the left side of the operation panel unit 30, and if operated within the reception period, all bet medals and credited medals will be refunded (returned), and the number of credits will be displayed. The display of the vessel 27 is also set to "0". Here, the wording of "clearing" may be expressed as "settlement". During the above-mentioned reception period, for example, after all reels have stopped (when medals are paid out, after the medals have been paid out), a specified number of medals have been bet and the start switch 36 has been operated. Until the time.

上述した清算スイッチ33は、1回操作すると、ベットされたメダルとクレジットされていた全てのメダルが一度に払い戻されるようになっている。これに限らず、例えば、ベットされているメダルおよびクレジットされているメダルがあるときに清算スイッチ33が操作された場合は、ベットされていたメダルのみを払い戻し、この状態(メダルがベットされていない状態)で、再度、清算スイッチ33が操作された場合に、クレジットされているメダルを全て払い出すようにしてもよい。また、ある遊技で再遊技役が入賞し、次の遊技で再遊技を行うことが可能な状態になったときに、清算スイッチ33が操作された場合は、クレジットされているメダルのみを払い戻し、再遊技はそのまま実行可能な状態にするとよい。 When the above-mentioned clearing switch 33 is operated once, the bet medals and all the credited medals are refunded at once. Not limited to this, for example, if the clearing switch 33 is operated when there are bet medals and credited medals, only the bet medals are refunded and this state (the medals are not bet). In the state), when the clearing switch 33 is operated again, all the credited medals may be paid out. In addition, if the clearing switch 33 is operated when the re-game combination wins a prize in a certain game and the re-game can be performed in the next game, only the credited medals are refunded. The re-game should be in a state where it can be executed as it is.

操作パネル部30の下側には、スロットマシン10の機種名やモチーフとして採用されたキャラクタなどが描かれた下部パネル50が配設されている。下部パネル50の左側には左サイドランプ52Lが、右側には右サイドランプ52Rが設けられている。サイドランプ52L,52Rは、遊技待機中(以下、「非遊技中」ともいう。)や遊技の結果に応じて所定のパターンに従って点滅(または点灯)する装飾用のランプである。下部パネル50の下方略中央には、遊技者に対してメダルを払い出すためのメダル払出口60が設けられている。 Below the operation panel unit 30, a lower panel 50 on which a model name of the slot machine 10 and a character adopted as a motif are drawn is arranged. A left side lamp 52L is provided on the left side of the lower panel 50, and a right side lamp 52R is provided on the right side. The side lamps 52L and 52R are decorative lamps that blink (or light up) according to a predetermined pattern according to the game standby (hereinafter, also referred to as “non-game”) or the result of the game. A medal payout exit 60 for paying out medals to the player is provided in the lower center of the lower panel 50.

例えば、リール40L、40C及び40Rが停止したときに、入賞ラインL上に停止表示された図柄組合せが入賞役(「小役」ともいう。)に対応していた場合、その入賞役に対応した枚数のメダルがクレジット(RWMに記憶)されるか、または後述するホッパー83(具体的にはホッパーモータ46)が作動して、ホッパー83に貯留されているメダルのうち、入賞した入賞役に対応する枚数のメダルが実際に払い出される。また、メダルがクレジットされている状態で清算スイッチ33が操作されると、クレジットされていたメダルが実際に払い出される。そして、メダル払出口60から払い出されたメダルは受け皿61に貯留される。メダル払出口60の右側および左側には、各々、スロットマシン10内部に収納されたスピーカ64R,64L(後述する)から発せられた音を外部へ通すための透音孔62R,62Lが設けられている。 For example, when the reels 40L, 40C, and 40R are stopped, if the symbol combination displayed as stopped on the winning line L corresponds to the winning combination (also referred to as "small combination"), the winning combination is supported. The number of medals is credited (stored in the RWM), or the hopper 83 (specifically, the hopper motor 46) described later is activated to correspond to the winning winning combination among the medals stored in the hopper 83. The number of medals to be paid out is actually paid out. Further, when the clearing switch 33 is operated while the medals are credited, the credited medals are actually paid out. Then, the medals paid out from the medal payout outlet 60 are stored in the saucer 61. Sound transmission holes 62R and 62L for passing the sound emitted from the speakers 64R and 64L (described later) housed inside the slot machine 10 to the outside are provided on the right side and the left side of the medal payout outlet 60, respectively. There is.

フロントパネル20の上部には、液晶ディスプレイパネルから構成される画像表示装置70が設けられている。なお、画像表示装置70は、液晶ディスプレイパネルに限らず、画像情報や文字情報を遊技者が遊技中や非遊技中に視認し得る装置であれば、その他あらゆる表示装置を用いることが可能である。この画像表示装置70は、総遊技回数(総ゲーム数ともいう)やボーナス役の総当選回数等を表示するための遊技履歴用の画像(いわゆる遊技履歴画面)や、パスワードの入力後からの遊技回数(ゲーム数ともいう)やボーナス役の当選回数等を含んだ二次元コードを表示するための二次元コード用の画像(いわゆる二次元コード画面)や、遊技待機中に表示されるデモ用の画像(いわゆるデモ画面。遊技待機画面ともいう。)、役抽選の結果やストップスイッチの操作態様(操作タイミングまたは操作順序など)を報知するための演出画像(いわゆる演出画面)、スロットマシンの遊技の進行(メダルをベット→スタートスイッチ36の操作→リールの回転→ストップスイッチ37L,37C,37Rの操作→全リールの回転停止)に応じた演出画像(いわゆる演出画面)等を表示することができる。 An image display device 70 composed of a liquid crystal display panel is provided on the upper part of the front panel 20. The image display device 70 is not limited to the liquid crystal display panel, and any other display device can be used as long as the player can visually recognize the image information and the character information during the game or non-game. .. The image display device 70 includes an image for game history (so-called game history screen) for displaying the total number of games (also referred to as the total number of games), the total number of winning bonuses, and the game after the password is input. An image for a two-dimensional code (so-called two-dimensional code screen) for displaying a two-dimensional code including the number of times (also called the number of games) and the number of times a bonus role is won, and for a demo displayed while waiting for a game. An image (so-called demo screen, also called a game standby screen), a production image (so-called production screen) for notifying the result of a combination lottery and an operation mode (operation timing or operation order, etc.) of a stop switch, a game of a slot machine. It is possible to display an effect image (so-called effect screen) or the like according to the progress (bet the medal → operation of the start switch 36 → rotation of the reel → operation of the stop switches 37L, 37C, 37R → stop rotation of all reels).

画像表示装置70の上方には、リール40L,40C,40Rが停止し、何らかの役が入賞した場合や、メダルが払い出されやすい状態(例えば、ボーナス遊技中やART中のように、遊技者にとって有利な状態)になっている場合などに応じて、所定のパターンで点滅(または点灯)する演出用ランプ72が設けられている。演出用ランプ72の左側には、左装飾ランプ72Lが、右側には右装飾ランプ72Rが設けられている。装飾ランプ72L,72Rは、サイドランプ52L,52Rと同様、遊技待機中や遊技結果に応じて所定のパターンに従って点滅(または点灯)する装飾用のランプである。 Above the image display device 70, the reels 40L, 40C, 40R are stopped, and when some winning combination is won or a medal is easily paid out (for example, during a bonus game or ART, for the player). An effect lamp 72 that blinks (or lights up) in a predetermined pattern is provided depending on the case where it is in an advantageous state). A left decorative lamp 72L is provided on the left side of the effect lamp 72, and a right decorative lamp 72R is provided on the right side. Like the side lamps 52L and 52R, the decorative lamps 72L and 72R are decorative lamps that blink (or light up) according to a predetermined pattern during the game standby or according to the game result.

<スロットマシンの内部構造の説明>
次に、図2を参照して、スロットマシン10の内部構造について説明する。なお、図2において、図1に示した各部と同じものについては同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。図2は前面扉14を開けた状態を示しており、前面扉14の裏側(筐体内部側)と、本体部12の内側とを図示している。
<Explanation of the internal structure of the slot machine>
Next, the internal structure of the slot machine 10 will be described with reference to FIG. In FIG. 2, the same parts as those shown in FIG. 1 are designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted. FIG. 2 shows a state in which the front door 14 is opened, and shows the back side (inside the housing) of the front door 14 and the inside of the main body portion 12.

図2において、前面扉14の上方、図1に示した画像表示装置70の裏側には、スロットマシン10で行われる遊技の演出の実行を制御する副制御手段200がケースに収容された状態で取り付けられている。副制御手段200は、後述するように、副制御基板と画像制御基板とによって構成される。これら各制御基板には、プリント基板上に実装されたCPUやその他IC等の電子部品を含む回路が構成されている。図2中、表示窓21の右側には、複数のLEDが設けられており、そのうちLED29a,29bは、図1に示したARTランプARTLPの発光源になっている。 In FIG. 2, above the front door 14, behind the image display device 70 shown in FIG. 1, a sub-control means 200 for controlling the execution of a game effect performed by the slot machine 10 is housed in a case. It is installed. The sub-control means 200 is composed of a sub-control board and an image control board, as will be described later. Each of these control boards is configured with a circuit including an electronic component such as a CPU and other ICs mounted on the printed circuit board. In FIG. 2, a plurality of LEDs are provided on the right side of the display window 21, of which the LEDs 29a and 29b are light emitting sources of the ART lamp ARTLP shown in FIG.

表示窓21の下側には、前述したセレクタ80が設けられており、図1に示したメダル投入口32へ投入されたメダルの中から正規のメダルを選別する。例えば、投入されたメダルの外形寸法や材質などが所定の規格に合わなかった場合は、そのメダルを図1のメダル払出口60に連接する返却通路81aへと導き、受け皿61へ排出する。一方、投入されたメダルの外形寸法や材質などが所定の規格に適合していた場合は、そのメダルを後述するホッパー83のメダル貯留部83a(メダルを貯留する容器)へ送るための受入通路81bへ導く。 The selector 80 described above is provided on the lower side of the display window 21, and a regular medal is selected from the medals inserted into the medal insertion slot 32 shown in FIG. For example, if the external dimensions and materials of the inserted medals do not meet the predetermined standards, the medals are guided to the return passage 81a connected to the medal payout outlet 60 of FIG. 1 and discharged to the saucer 61. On the other hand, if the external dimensions and materials of the inserted medals conform to a predetermined standard, the receiving passage 81b for sending the medals to the medal storage section 83a (container for storing medals) of the hopper 83, which will be described later. Lead to.

また、セレクタ80は、第1投入センサ48a、第2投入センサ48bおよびメダル通路センサ49を備えており、これらのセンサによって受入通路81bへ導かれるメダルの検出や、メダルの投入に関する異常を検出している。例えば、第1投入センサ48aおよび第2投入センサ48bによってメダルが検出される時間差や検出される順序などに基づいて、投入されたメダルに関する異常を判断している。また、メダル通路センサ49が所定時間以上、メダルを検出し続けた場合は、セレクタ80内でメダル詰まりが発生したと判断している。前面扉14の下側には、図1に示した透音孔62R,62Lの位置に、各々スピーカ64R,64Lが取り付けられている。 Further, the selector 80 includes a first insertion sensor 48a, a second insertion sensor 48b, and a medal passage sensor 49, and detects medals guided to the acceptance passage 81b by these sensors and detects an abnormality related to the insertion of medals. ing. For example, an abnormality related to the inserted medals is determined based on the time difference in which the medals are detected by the first insertion sensor 48a and the second insertion sensor 48b, the order in which the medals are detected, and the like. Further, when the medal passage sensor 49 continues to detect medals for a predetermined time or longer, it is determined that the medal clogging has occurred in the selector 80. Speakers 64R and 64L are attached to the lower side of the front door 14 at the positions of the sound transmission holes 62R and 62L shown in FIG. 1, respectively.

次に本体部12の内部において、正面右上には、前面扉14の開閉を検出するドアスイッチ44が取り付けられている。ここで、図2ではドアスイッチ44が本体部12側に設けられているが、前面扉14側に設けてもよい。本体部12の内部、背板上方には、遊技の制御を行う主制御手段100を収容した主制御基板ケース102が取り付けられている。 Next, inside the main body 12, a door switch 44 for detecting the opening / closing of the front door 14 is attached to the upper right of the front. Here, although the door switch 44 is provided on the main body 12 side in FIG. 2, it may be provided on the front door 14 side. A main control board case 102 containing a main control means 100 for controlling a game is attached to the inside of the main body 12 and above the back plate.

ドアスイッチ44の下側には、外部集中端子基板86が設置されている。外部集中端子基板86は、スロットマシン10で行われている遊技に関する情報を含んだ信号を、外部の各種機器(いわゆるホールコンピュータや、遊技場に設置された遊技履歴表示装置など)に対して出力するための中継基板である。本体部12内の略中央には、リール40L,40C,40Rを内包するリールユニットが設置されている。リール40L,40C,40Rの内側には、各々対応するリールを回転させるためのステッピングモータ42L,42C,42Rと、対応するリールの基準位置(後述する)を検出するための回胴センサ43L,43C,43Rが設けられている。 An external centralized terminal board 86 is installed under the door switch 44. The external centralized terminal board 86 outputs a signal including information about the game played in the slot machine 10 to various external devices (so-called hall computer, game history display device installed in the game hall, etc.). It is a relay board for this purpose. A reel unit containing reels 40L, 40C, and 40R is installed substantially in the center of the main body 12. Inside the reels 40L, 40C, 40R, there are stepping motors 42L, 42C, 42R for rotating the corresponding reels, and rotating cylinder sensors 43L, 43C for detecting the reference position (described later) of the corresponding reels. , 43R are provided.

本体部12内の下方には、図2中、左側から順に、電源ユニット82、ホッパー83およびメダル補助収容庫84が配設されている。電源ユニット82は、入力されたAC100Vを複数種類の直流電圧に変換し、スロットマシン10が備える各種装置に供給する。また、電源ユニット82の正面パネル面において、上方左側には、スロットマシン10の電源をオン/オフするためのロッカースイッチである電源スイッチ82aが設けられている。また、電源スイッチ82aの右側には、いわゆる設定値の変更を可能にするためのキースイッチ82bが設けられている。電源スイッチ82aの下側には、押しボタン式の設定/リセットスイッチ82cが設けられている。この設定/リセットスイッチ82cは、後述する各種異常(一部の異常は除く)が検知されたことによって遊技の進行(制御処理)が強制的に停止された場合に、再び遊技の進行(制御処理)を開始させる際に操作されるものである。 A power supply unit 82, a hopper 83, and a medal auxiliary storage 84 are arranged below the main body 12 in this order from the left side in FIG. The power supply unit 82 converts the input AC100V into a plurality of types of DC voltages and supplies them to various devices included in the slot machine 10. Further, on the front panel surface of the power supply unit 82, a power switch 82a, which is a rocker switch for turning on / off the power of the slot machine 10, is provided on the upper left side. Further, on the right side of the power switch 82a, a key switch 82b is provided to enable the so-called setting value to be changed. A push button type setting / reset switch 82c is provided below the power switch 82a. When various abnormalities (excluding some abnormalities) described later are detected and the progress of the game (control process) is forcibly stopped, the setting / reset switch 82c again advances the game (control process). ) Is operated when starting.

なお、図1に示したドアキー31において台鍵を反時計回りに回した場合も、設定/リセットスイッチ82cを操作した場合と同様の作用を呈する。また、キースイッチ82bおよび設定/リセットスイッチ82cは、本体部12内に設けられた電源ユニット82に取り付けられているが、前面扉14の裏側に取り付けてもよい。このように、キースイッチ82bおよび設定/リセットスイッチ82cは、本体部12および前面扉14からなる筐体の内部に設けられているため、前面扉14が閉じられた状態では操作が困難になっている。また、「操作が困難」とは、例えば、前面扉14が閉められた状態では、針金や棒状の部材等を使った不正行為によって操作しなければならない、または、前面扉14が開いていることを不正行為によってドアスイッチ44が検出できない状態にした上で、前面扉14を開けて操作しなければならない、といった意味合いも含んでいる。 When the base key is turned counterclockwise with the door key 31 shown in FIG. 1, the same operation as when the setting / reset switch 82c is operated is exhibited. Further, although the key switch 82b and the setting / reset switch 82c are attached to the power supply unit 82 provided in the main body 12, they may be attached to the back side of the front door 14. As described above, since the key switch 82b and the setting / reset switch 82c are provided inside the housing including the main body 12 and the front door 14, it becomes difficult to operate the key switch 82b when the front door 14 is closed. There is. Further, "difficult to operate" means that, for example, when the front door 14 is closed, the front door 14 must be operated by fraudulent acts using a wire, a rod-shaped member, or the like, or the front door 14 is open. It also includes the meaning that the front door 14 must be opened and operated after the door switch 44 cannot be detected by fraudulent activity.

ホッパー83は、遊技の結果、小役が入賞したとき、または、クレジットしていたメダルを遊技者へ返却するときに、メダルを払い出す装置である。ホッパー83のメダル貯留部83aは、約700枚のメダルを貯留することができるが、許容量以上のメダルが蓄積されるとメダル貯留部83aからメダルが溢れ、メダル補助収容庫84内に収容される。メダル補助収容庫84は、図2に示すように上面に開口Kを有する箱状の部材であり、図2に示すように、メダル補助収容庫84の奥側の垂直壁面には、開口Kの近くに2つ、底面の近くに1つ、計3つの丸穴84aが穿設されている。そして、メダル補助収容庫84を、本体部12内の所定位置に置いたときに、本体部12に取り付けられている2本の棒状電極85aと、1本の棒状電極85bとが、各々対応する丸穴84aを通して、メダル補助収容庫84内に貫入される。 The hopper 83 is a device that pays out medals when a small winning combination wins a prize as a result of a game or when a credited medal is returned to a player. The medal storage unit 83a of the hopper 83 can store about 700 medals, but when more medals than the allowable amount are accumulated, medals overflow from the medal storage unit 83a and are stored in the medal auxiliary storage 84. NS. The medal auxiliary storage 84 is a box-shaped member having an opening K on the upper surface as shown in FIG. 2, and as shown in FIG. 2, the vertical wall surface on the back side of the medal auxiliary storage 84 has an opening K. A total of three round holes 84a are drilled, two near and one near the bottom. Then, when the medal auxiliary storage 84 is placed at a predetermined position in the main body portion 12, the two rod-shaped electrodes 85a attached to the main body portion 12 and the one rod-shaped electrode 85b correspond to each other. It is penetrated into the medal auxiliary storage 84 through the round hole 84a.

これにより、メダル補助収容庫84内にメダルが蓄積されていって、メダルが棒状電極85aの位置まで蓄積されると、メダル自身の導電性によって棒状電極85aと85bとの間が電気的に導通する。主制御手段100は、この導通を検知することで、貯留されているメダルが上限に達したことを検知している。なお、図2に示した棒状電極は、開口Kの近くに2本、底面の近くに1本の計3本になっているが、これに限らず、開口Kの近くに1本、底面の近くに1本の計2本であってもよいし、開口Kの近くに2本、底面の近くに2本の計4本であってもよい。 As a result, medals are accumulated in the medal auxiliary storage 84, and when the medals are accumulated up to the position of the rod-shaped electrode 85a, the rod-shaped electrodes 85a and 85b are electrically conductive due to the conductivity of the medals themselves. do. By detecting this continuity, the main control means 100 detects that the stored medals have reached the upper limit. The number of rod-shaped electrodes shown in FIG. 2 is two in the vicinity of the opening K and one near the bottom surface, for a total of three, but the present invention is not limited to this, and one rod-shaped electrode is located near the opening K and the bottom surface. There may be a total of two pieces, one near the opening, two near the opening K, and two near the bottom surface, for a total of four pieces.

[図柄および図柄配列の説明]
次に、図4を参照して、リール40L、40C及び40Rの各外周面に貼り付けられるリールテープに印刷された図柄の配列について説明する。リール40L、40C及び40Rの各外周面には、図4(a)に示すように20個の図柄が印刷されている。なお、図4(a)に示す矢印は、遊技中(ただしフリーズ演出中を除く)にリール40L、40C及び40Rが回転しているときに、各リール上の図柄が表示窓21内でスクロールする方向を示している。
[Explanation of symbols and symbol arrangement]
Next, with reference to FIG. 4, the arrangement of the symbols printed on the reel tapes attached to the outer peripheral surfaces of the reels 40L, 40C, and 40R will be described. As shown in FIG. 4A, 20 symbols are printed on the outer peripheral surfaces of the reels 40L, 40C and 40R. Note that the arrows shown in FIG. 4A scroll the symbols on each reel in the display window 21 when the reels 40L, 40C, and 40R are rotating during the game (except during the freeze effect). It shows the direction.

リール上の各図柄は、リールテープの長手方向において、20等分に区画された各図柄領域に1つの図柄が印刷されている。また、各図柄領域に表示される図柄の種類には、図4(b)に示すように、“BAR”の文字をあしらった「バー」図柄と、数字の7を青色および赤色で表した「青7」図柄および「赤7」図柄と、青色のプラムをモチーフとした「リプレイ」図柄と、黄色のベルをモチーフとした「ベル」図柄と、緑色のスイカをモチーフとした「スイカ」図柄と、赤いサクランボをモチーフとした「チェリー」図柄と、樹木をモチーフにした「ブランク」図柄と、円形の図柄の上半分の部分を示す「上半円」図柄と、同じく円形の図柄の下半分の部分を示す「下半円」図柄と、がある。「上半円」図柄と「下半円」図柄とは、両者を合わせて1つの円形の図柄として認識することもできるため、これら2つの図柄を合わせて二連図柄ともいう。 For each symbol on the reel, one symbol is printed in each symbol region divided into 20 equal parts in the longitudinal direction of the reel tape. In addition, as shown in FIG. 4 (b), the types of symbols displayed in each symbol area include a "bar" symbol with the letters "BAR" and the number 7 represented in blue and red. A "blue 7" pattern and a "red 7" pattern, a "replay" pattern with a blue plum motif, a "bell" pattern with a yellow bell motif, and a "watermelon" pattern with a green watermelon motif. , The "cherry" pattern with a red cherry motif, the "blank" pattern with a tree motif, the "upper semicircle" pattern showing the upper half of the circular pattern, and the lower half of the same circular pattern There is a "lower half circle" pattern that shows the part. Since the "upper semicircle" symbol and the "lower semicircle" symbol can be recognized as one circular symbol by combining them, these two symbols are also collectively referred to as a double symbol.

また、リール40L、40C及び40Rの各々に貼り付けられるリールテープの各図柄領域には、図4(a)に示すように「0」〜「19」の図柄番号が予め定められており、各図柄番号に対応する図柄の種別コードが、主制御手段100のROMに記憶されている。各リールの図柄番号および対応する種別コードは、スロットマシン10が、各リールについて、表示窓21の各停止表示位置(上段U、中段M、下段D)に表示された図柄を認識する場合などに参照される。図4(a)に示す各リールテープは、図柄番号「5」と「6」の間を切り離して展開した状態を示しており、各リールテープをリール40L、40C及び40Rの外周面に貼り付けたときは、図柄番号「5」と「6」の図柄が連続することになる。 Further, as shown in FIG. 4A, symbol numbers of "0" to "19" are predetermined in each symbol area of the reel tape attached to each of the reels 40L, 40C and 40R. The symbol type code corresponding to the symbol number is stored in the ROM of the main control means 100. The symbol number of each reel and the corresponding type code are used when the slot machine 10 recognizes the symbol displayed at each stop display position (upper U, middle M, lower D) of the display window 21 for each reel. Referenced. Each reel tape shown in FIG. 4A shows a state in which the symbol numbers "5" and "6" are separated and unfolded, and each reel tape is attached to the outer peripheral surfaces of the reels 40L, 40C and 40R. In that case, the symbols of the symbol numbers "5" and "6" are continuous.

[図柄組合せと条件装置との対応の説明]
次に、上述した図柄配列の各リールが停止したときに、入賞ライン上に表示された図柄組合せと、条件装置との対応について図5〜図7を参照して説明する。図5〜図7に示す図柄組合せは、それらの図柄組合せが入賞ライン上に揃うと、遊技者に対して特典が付与されるものを図示している。遊技者に対して付与される特典には、再遊技、入賞(メダルの払い出し)およびボーナス遊技の3種類があり、これらの特典に対して予め定められた図柄組合せが対応付けられている。ここで、図5に示す図柄組合せは再遊技を付与可能な再遊技役(リプレイ役)の図柄組合せに対応し、図6〜図7(a)に示す図柄組合せは入賞を付与可能な小役の図柄組合せに対応し、図7(b)に示す図柄組合せはボーナス遊技として1BB遊技(後述する)を付与可能なボーナス役の図柄組合せに対応している。ここで、1BB遊技を付与可能なボーナス役を1BB役という。
[Explanation of correspondence between symbol combination and condition device]
Next, when each reel of the above-mentioned symbol arrangement is stopped, the correspondence between the symbol combination displayed on the winning line and the condition device will be described with reference to FIGS. 5 to 7. The symbol combinations shown in FIGS. 5 to 7 show that when the symbol combinations are aligned on the winning line, a privilege is given to the player. There are three types of benefits given to the player: replay, winning (medal payout), and bonus game, and a predetermined symbol combination is associated with these benefits. Here, the symbol combination shown in FIG. 5 corresponds to the symbol combination of the replay combination (replay combination) that can be given a replay, and the symbol combination shown in FIGS. 6 to 7 (a) is a small combination that can give a prize. The symbol combination shown in FIG. 7B corresponds to the symbol combination of the bonus combination that can give 1BB game (described later) as a bonus game. Here, a bonus role that can give a 1BB game is called a 1BB role.

上述した特典のうち、再遊技は、対応する図柄組合せが入賞ライン上に揃うと、次の遊技に限ってメダルを投入することなく再び遊技(再遊技)を行うことができる特典である。入賞は、対応する図柄組合せが入賞ライン上に揃うと、その図柄組合せに応じた枚数のメダルが遊技者に払い出される特典である。1BB遊技は、対応する図柄組合せが入賞ライン上に揃うと、次の遊技から所定の終了条件が成立するまで、遊技者に有利なRB遊技(第一種特別役物)が繰り返し行われる特典である。すなわち、第一種特別役物に係る役物連続作動装置が作動する。以下では、1BB遊技以外の遊技を通常遊技という。 Among the above-mentioned benefits, the re-game is a privilege that, when the corresponding symbol combinations are aligned on the winning line, the game (re-game) can be performed again without inserting a medal only in the next game. Winning is a privilege that when the corresponding symbol combinations are aligned on the winning line, the number of medals corresponding to the symbol combinations is paid out to the player. The 1BB game is a privilege that when the corresponding symbol combinations are aligned on the winning line, the RB game (first-class special character) that is advantageous to the player is repeatedly performed from the next game until the predetermined end condition is satisfied. be. That is, the accessory continuous operation device related to the first-class special accessory operates. Hereinafter, games other than 1BB games are referred to as normal games.

1BB遊技中に実行されるRB遊技は、極めて高確率で小役が入賞する遊技であり、RB遊技中に8回を超えない回数のうち予め定められた回数の入賞、またはRB遊技が開始してから12回の遊技を超えない遊技回数のうち予め定められた遊技回数が行われると終了する。RB遊技が終了すると、1BB遊技の終了条件が成立していなければ、そのまま次の遊技からRB遊技が開始される。なお、RB遊技中に1BB遊技の終了条件が成立した場合は、RB遊技の途中であってもそのRB遊技および1BB遊技は終了する。 The RB game executed during the 1BB game is a game in which a small winning combination is won with an extremely high probability, and a predetermined number of winnings or the RB game is started out of the number of times not exceeding 8 times during the RB game. After that, the game ends when a predetermined number of games is played out of the number of games that does not exceed 12 games. When the RB game ends, if the end condition of the 1BB game is not satisfied, the RB game starts from the next game as it is. If the end condition of the 1BB game is satisfied during the RB game, the RB game and the 1BB game are ended even during the RB game.

なお、以下では図柄組合せを表す場合、左リール、中リール、右リールの順に各リールにおける図柄の名称を記し、カギ括弧で括ることとする。例えば図6に示す入賞01に対応する図柄組合せは「リプレイ−ベル−スイカ」と記す。 In the following, when the symbol combination is represented, the name of the symbol in each reel is described in the order of the left reel, the middle reel, and the right reel, and the symbols are enclosed in brackets. For example, the symbol combination corresponding to the winning 01 shown in FIG. 6 is described as "replay-bell-watermelon".

図5〜図7に示す図柄組合せには、各々条件装置が対応付けられている。条件装置は、対応付けられた図柄組合せを入賞ライン上に揃えるために必要な条件とされている装置であり、条件装置が作動すると、その条件装置に対応する図柄組合せを入賞ライン上に揃えることが可能となる。どの条件装置が作動するかは、後述する役抽選によって定められる。再遊技役に係る条件装置は、図5に示すように「再遊技01」〜「再遊技11」の11個あり、各条件装置に対して1つまたは複数の図柄組合せが対応している。 Conditional devices are associated with the symbol combinations shown in FIGS. 5 to 7. The condition device is a device that is a necessary condition for aligning the associated symbol combinations on the winning line, and when the condition device is activated, the symbol combinations corresponding to the condition device are aligned on the winning line. Is possible. Which condition device operates is determined by the winning combination lottery described later. As shown in FIG. 5, there are 11 condition devices related to the re-game combination, "re-game 01" to "re-game 11", and one or a plurality of symbol combinations correspond to each condition device.

小役に係る条件装置は、図6〜図7(a)に示すように「入賞01」〜「入賞23」の23個あり、再遊技役と同様に、各条件装置に対して1つまたは複数の図柄組合せが対応している。ここで、入賞20〜23に対応する図柄組合せが揃ったときは、10枚のメダルが払い出され、入賞01または19に対応する図柄組合せが揃ったときは、9枚のメダルが払い出され、入賞10〜12に対応する図柄組合せが揃ったときは、4枚のメダルが払い出され、入賞13または14に対応する図柄組合せが揃ったときは、2枚のメダルが払い出され、入賞02〜09、15〜18に対応する図柄組合せが揃ったときは、1枚のメダルが払い出される。 As shown in FIGS. 6 to 7 (a), there are 23 condition devices related to the small combination, "winning 01" to "winning 23", and one or one for each condition device as in the replay combination. Multiple symbol combinations are supported. Here, 10 medals are paid out when the symbol combinations corresponding to the prizes 20 to 23 are prepared, and 9 medals are paid out when the symbol combinations corresponding to the prizes 01 or 19 are prepared. , When the symbol combinations corresponding to the prizes 10 to 12 are prepared, 4 medals are paid out, and when the symbol combinations corresponding to the prizes 13 or 14 are prepared, 2 medals are paid out and the prize is won. When the symbol combinations corresponding to 02 to 09 and 15 to 18 are prepared, one medal is paid out.

ボーナス役に係る条件装置は、図7(b)に示すように「1BB」の1つのみであり、1BBに対応する図柄組合せが揃うと、次の遊技から1BB遊技が開始される。1BB遊技中は、RB遊技が連続して実行され、1BB遊技中に払い出されたメダル枚数が290枚を越えると1BB遊技が終了する。なお、1BB遊技の終了条件は、これに限られないが、1BB遊技中に払い出されたメダル枚数が300を超えることは、遊技者の射幸心をそそるおそれがあり望ましくない。 As shown in FIG. 7B, there is only one condition device related to the bonus combination, and when the symbol combinations corresponding to 1BB are prepared, the 1BB game is started from the next game. During the 1BB game, the RB game is continuously executed, and when the number of medals paid out during the 1BB game exceeds 290, the 1BB game ends. The end condition of the 1BB game is not limited to this, but it is not desirable that the number of medals paid out during the 1BB game exceeds 300, which may arouse the player's gambling spirit.

[制御手段の説明]
次に、図8に示す機能ブロック図を参照して、スロットマシン10の制御を行う制御手段について説明する。スロットマシン10の制御手段は、遊技の進行を制御する主制御手段100と、演出の実行を制御する副制御手段200とによって構成されている。主制御手段100は、遊技者の操作に応じて遊技を進行させる制御を行い、副制御手段200は、主制御手段100から送信された情報に基づいて遊技の進行に伴って実行される演出や各種情報の報知(表示等)を制御する。なお、主制御手段100と副制御手段200との間でやりとりされる情報の送信は、主制御手段100から副制御手段200への一方向に限られており、副制御手段200から主制御手段100に対して何らかの情報が直接送信されることはない。
[Explanation of control means]
Next, a control means for controlling the slot machine 10 will be described with reference to the functional block diagram shown in FIG. The control means of the slot machine 10 is composed of a main control means 100 for controlling the progress of the game and a sub control means 200 for controlling the execution of the effect. The main control means 100 controls the progress of the game according to the operation of the player, and the sub control means 200 is an effect or the like that is executed as the game progresses based on the information transmitted from the main control means 100. Controls the notification (display, etc.) of various information. The transmission of information exchanged between the main control means 100 and the sub control means 200 is limited to one direction from the main control means 100 to the sub control means 200, and the sub control means 200 to the main control means 200. No information is sent directly to 100.

≪主制御手段の説明≫
<主制御手段およびその周辺のハードウェア構成>
主制御手段100は、CPU、ROM(リード・オンリー・メモリ。記憶手段ともいう。)、RWM(リード・ライト・メモリ。記憶手段ともいう。)、乱数生成手段(乱数回路)およびタイマカウント手段(タイマ回路)、入力ポートおよび出力ポート(以下、まとめて「I/Oポート」ともいう。)が1つのチップ内に構成されたものである。主制御手段100の機能を実現するための回路は、上述したチップを含め、一枚の主制御基板上に構成され、主制御基板は図2に示した主制御基板ケース102に収容されている。
≪Explanation of main control means≫
<Hardware configuration of main control means and its surroundings>
The main control means 100 includes a CPU, a ROM (read-only memory, also referred to as a storage means), an RWM (read / write memory, also referred to as a storage means), a random number generation means (random number circuit), and a timer counting means (a random number circuit). A timer circuit), an input port and an output port (hereinafter, collectively referred to as “I / O port”) are configured in one chip. The circuit for realizing the function of the main control means 100 is configured on one main control board including the above-mentioned chip, and the main control board is housed in the main control board case 102 shown in FIG. ..

上述したCPUは、演算を行うためのアキュムレータ(Aレジスタ)と、複数の汎用レジスタ(Bレジスタ、Cレジスタ、Dレジスタ、Eレジスタ、Hレジスタ、LレジスタおよびQレジスタ)と、フラグレジスタとを備えている。これらのレジスタはいずれも1バイト(8ビット)で構成されている。また、汎用レジスタのうち、BおよびCレジスタ、DおよびEレジスタ、HおよびLレジスタは、それぞれペアで用いて16ビット(2バイト)のレジスタとして使用することができる。なお、2つの汎用レジスタをペアで使用する場合は、各レジスタを表す2つのアルファベットをまとめて表記する。たとえば、HレジスタとLレジスタをペアで使用する場合は、HLレジスタと表記する。 The CPU described above includes an accumulator (A register) for performing operations, a plurality of general-purpose registers (B register, C register, D register, E register, H register, L register and Q register), and a flag register. ing. Each of these registers is composed of 1 byte (8 bits). Further, among the general-purpose registers, the B and C registers, the D and E registers, and the H and L registers can be used as pairs and used as 16-bit (2-byte) registers. When two general-purpose registers are used as a pair, the two alphabets representing each register are collectively described. For example, when the H register and the L register are used as a pair, they are referred to as the HL register.

また、フラグレジスタは各ビットがCPUによる演算結果に関する状態を示すフラグになっているものであるが、本実施形態のフラグレジスタには、キャリーフラグ、ゼロフラグおよび第2ゼロフラグが含まれている。ここで、キャリーフラグは、演算(加算)を行ったときに桁上がりが生じた場合、および演算(減算)を行ったときに桁下がりが生じた場合に「1」となるフラグである。ゼロフラグは、演算結果が「0」になったときに「1」となるフラグである。第2ゼロフラグは、ゼロフラグが「1」になったとき、および、LD命令を行ったときに「0」がセットされときに「1」となるフラグである。 Further, the flag register is a flag in which each bit indicates a state related to the calculation result by the CPU, but the flag register of the present embodiment includes a carry flag, a zero flag, and a second zero flag. Here, the carry flag is a flag that becomes "1" when a carry occurs when an operation (addition) is performed and when a carry occurs when an operation (subtraction) is performed. The zero flag is a flag that becomes "1" when the operation result becomes "0". The second zero flag is a flag that becomes "1" when the zero flag becomes "1" and when "0" is set when the LD instruction is executed.

主制御手段100のI/Oポートは、操作手段300、図1に示した各種ランプ(有利区間ランプ等)および表示器、ステッピングモータ42L,42C,42R、回胴センサ43L,43C,43R、ドアスイッチ44、投入センサ48a,48b、メダル通路センサ49および外部集中端子基板86等の各部構成に対する信号を出力し、各部構成からの信号を入力する。 The I / O ports of the main control means 100 include an operating means 300, various lamps (advantageous section lamps, etc.) and indicators shown in FIG. 1, stepping motors 42L, 42C, 42R, rotating cylinder sensors 43L, 43C, 43R, and doors. The signal for each part configuration such as the switch 44, the input sensors 48a and 48b, the medal passage sensor 49 and the external centralized terminal board 86 is output, and the signal from each part configuration is input.

ステッピングモータ42L,42C,42Rは、主制御手段100から出力される励磁信号にしたがって、対応するリール40L,40C,40Rを回転または停止させる。回胴センサ43L,43C,43Rは、リール40L,40C,40Rに各々対応して設けられており、対応するリールの基準位置に設けられたインデックス(被検出部材)を検出すると、その検出信号を主制御手段100に対して出力する。これにより主制御手段100は、当該インデックスの検出位置を基準としてステッピングモータのステップ数をカウントし、そのカウント値に基づいて、リールの回転位置(ひいては表示窓21に表示されている図柄)を判断することができる。 The stepping motors 42L, 42C, 42R rotate or stop the corresponding reels 40L, 40C, 40R according to the excitation signal output from the main control means 100. The rotating cylinder sensors 43L, 43C, and 43R are provided corresponding to the reels 40L, 40C, and 40R, respectively, and when an index (detected member) provided at a reference position of the corresponding reel is detected, the detection signal is output. Output to the main control means 100. As a result, the main control means 100 counts the number of steps of the stepping motor with reference to the detection position of the index, and determines the rotation position of the reel (and thus the symbol displayed on the display window 21) based on the count value. can do.

本実施形態ではステッピングモータの駆動制御をタイマ割込処理で行っているため、ステッピングモータのステップ数をタイマ割込処理の実行回数に基づいてカウントしてもよい。例えば、本実施形態では、ステッピングモータが定速で回転しているときには、タイマ割込処理を1回実行するごとにステッピングモータを1ステップだけ回動させている。したがって、上述した基準位置を検出するごとにタイマ割込処理の実行回数のカウント値をクリアした場合、ステッピングモータが定速で回転しているときは、タイマ割込処理の実行回数が基準位置からのステップ数と同じ値になる。 In the present embodiment, since the drive control of the stepping motor is performed by the timer interrupt process, the number of steps of the stepping motor may be counted based on the number of executions of the timer interrupt process. For example, in the present embodiment, when the stepping motor is rotating at a constant speed, the stepping motor is rotated by one step each time the timer interrupt process is executed. Therefore, when the count value of the number of times the timer interrupt process is executed is cleared each time the above-mentioned reference position is detected, the number of times the timer interrupt process is executed starts from the reference position when the stepping motor is rotating at a constant speed. It becomes the same value as the number of steps of.

ホッパーモータ46は、ホッパー83(図2参照)に設けられ、メダル貯留部83a内のメダルを主制御手段100から出力される駆動信号にしたがってメダル払出口60から排出させる。払出センサ47a,47bは、ホッパーモータ46が駆動することによって払い出されるメダルを検出し、その検出信号を主制御手段100へ出力する。ブロッカ45は、セレクタ80(図2参照)内に設置され、主制御手段100からのオン/オフ信号にしたがってメダル流路の形成または解除する。ここで、ブロッカ45がオンのときはメダル流路が形成され、メダル投入口32から投入されたメダルは、受入通路81bを経てホッパー83のメダル貯留部83aに貯留される。一方、ブロッカ45がオフのときはメダル流路が形成されず、メダル投入口32から投入されたメダルは、返却入通路81bを経てメダル払出口60から排出される。ドアスイッチ44は前面扉14の開閉を検出し、その検出信号を主制御手段100へ出力する。 The hopper motor 46 is provided in the hopper 83 (see FIG. 2), and ejects medals in the medal storage unit 83a from the medal payout outlet 60 according to a drive signal output from the main control means 100. The payout sensors 47a and 47b detect medals to be paid out by being driven by the hopper motor 46, and output the detection signal to the main control means 100. The blocker 45 is installed in the selector 80 (see FIG. 2) and forms or releases the medal flow path according to the on / off signal from the main control means 100. Here, when the blocker 45 is on, a medal flow path is formed, and medals inserted from the medal insertion slot 32 are stored in the medal storage section 83a of the hopper 83 via the receiving passage 81b. On the other hand, when the blocker 45 is off, the medal flow path is not formed, and the medals inserted from the medal insertion slot 32 are discharged from the medal payout outlet 60 through the return entry passage 81b. The door switch 44 detects the opening / closing of the front door 14 and outputs the detection signal to the main control means 100.

外部集中端子基板86は、スロットマシン10が現在行われている遊技に関する情報を外部の遊技情報表示装置や、いわゆるホールコンピュータなどの外部装置に対して主制御手段100から出力される各種信号を中継する。ここで、外部集中端子基板86から出力される信号には、スタートスイッチ36の操作に基づいて遊技に賭けられた(ベットされた)ベット数と同数のパルス信号が出力されるメダル投入信号、小役が入賞したことに基づいて払い出されたメダルの枚数と同数のパルス信号が出力されるメダル払出信号、1BB遊技中にオン状態となるBB信号、後述する有利区間中にオン状態となる有利区間信号等がある。有利区間信号に代えて、ART中にオン状態となるART中信号としてもよい。 The external centralized terminal board 86 relays various signals output from the main control means 100 to an external game information display device or an external device such as a so-called hall computer by relaying information about the game currently being played by the slot machine 10. do. Here, as the signal output from the external centralized terminal board 86, a medal insertion signal, which outputs the same number of pulse signals as the number of bets bet (bet) on the game based on the operation of the start switch 36, is small. A medal payout signal that outputs the same number of pulse signals as the number of medals paid out based on the winning combination, a BB signal that is turned on during 1BB game, and an advantage that is turned on during an advantageous section described later. There is a section signal, etc. Instead of the advantageous section signal, it may be an ART signal that is turned on during ART.

外部集中端子基板86は、出力する信号ごとにリレー回路を設け、これらリレー回路を開閉することで対応する信号のオン/オフ状態を切り替えているが、リレー回路の代わりに例えばフォトカプラを用いてもよい。 The external centralized terminal board 86 is provided with a relay circuit for each output signal, and the on / off state of the corresponding signal is switched by opening and closing these relay circuits. However, for example, a photocoupler is used instead of the relay circuit. May be good.

操作手段300は、図1に示したスロットマシン10の前面扉に設けられた各種スイッチの他に、図2に示した電源スイッチ82a、キースイッチ82bおよび設定/リセットスイッチ82cを含む。電源スイッチ82aはスロットマシン10内の各装置に供給する電力をオン/オフするスイッチである。キースイッチ82bは鍵穴を有し、当該鍵穴に挿入した設定変更用の鍵(設定キー)を回動することでオンまたはオフとなるスイッチである。設定/リセットスイッチ82cはエラーが検出されたときにそのエラーを解除(リセット)したり、設定変更中において設定値を変更したりする際に操作される押しボタン式のスイッチである。ここで、電源スイッチ82aをオフ状態とした後、キースイッチ82bの鍵穴に挿入した設定変更用の鍵(設定キー)を回動させ、オン状態にした状況下で、電源スイッチ82aをオン状態とすると、設定変更中となる。 The operating means 300 includes the power switch 82a, the key switch 82b, and the setting / reset switch 82c shown in FIG. 2, in addition to the various switches provided on the front door of the slot machine 10 shown in FIG. The power switch 82a is a switch that turns on / off the power supplied to each device in the slot machine 10. The key switch 82b is a switch having a keyhole and turned on or off by rotating a setting changing key (setting key) inserted in the keyhole. The setting / reset switch 82c is a push button type switch that is operated when an error is detected and the error is canceled (reset) or the set value is changed during the setting change. Here, after the power switch 82a is turned off, the setting change key (setting key) inserted in the keyhole of the key switch 82b is rotated to turn the power switch 82a into the on state. Then, the setting is being changed.

<主制御手段の機能ブロック>
主制御手段100は、当選役決定手段110と、リール制御手段115と、抽選状態制御手段120と、遊技区間制御手段125と、フリーズ制御手段130と、報知遊技制御手段135と、入賞判定手段145と、異常検出手段150と、LED表示制御手段155と、制御コマンド送信手段160と、外部信号送信手段165と、を含んでいる。以下に説明する各手段の機能は、主制御手段100が備えるCPUが、ROMに記憶された制御プログラム(制御処理)を実行することで実現される。
<Functional block of main control means>
The main control means 100 includes a winning combination determination means 110, a reel control means 115, a lottery state control means 120, a game section control means 125, a freeze control means 130, a notification game control means 135, and a winning determination means 145. The abnormality detecting means 150, the LED display controlling means 155, the control command transmitting means 160, and the external signal transmitting means 165 are included. The functions of the means described below are realized by the CPU included in the main control means 100 executing a control program (control process) stored in the ROM.

(当選役決定手段の説明)
当選役決定手段110は、主制御手段100に含まれる乱数生成手段が発生する乱数(数値範囲:0〜65535)と、主制御手段100のROMに記憶されている抽選テーブルとに基づく抽選(役抽選)によって当選役を決定する。決定された当選役を、「当選役決定手段に基づく抽選結果」や、「役抽選の結果」ともいう。当選役の種類としては、ボーナス役、再遊技役および入賞役(小役)があり、各当選役の当選確率は、上述した抽選テーブルにおいて予め定められている。
(Explanation of winning combination determination means)
The winning combination determining means 110 is a lottery (combination) based on a random number (numerical range: 0 to 65535) generated by the random number generating means included in the main control means 100 and a lottery table stored in the ROM of the main control means 100. Winners will be decided by lottery). The determined winning combination is also referred to as "a lottery result based on the winning combination determination means" or "a result of a combination lottery". The types of winning combinations include a bonus combination, a replaying combination, and a winning combination (small combination), and the winning probability of each winning combination is predetermined in the above-mentioned lottery table.

また、本実施形態では、出玉率(メダルの払い出されやすさ)を変えられるように、「設定値」(数値範囲は1〜6)を指定することで、特定の当選役に関する当選確率を最大6段階で変化させることが可能になっている。ここで、設定値の値が大きい程、出玉率が高くなるように当選確率が定められている。具体的には、図9〜図11に示す表の「設定差」欄において、○印が付与されている当選役の当選確率が、設定値の値が大きい程、高くなるように設定されている(必ずしも6段階のすべてで変化させているわけではない)。設定値の指定は、図2に示した電源スイッチ82a、キースイッチ82bおよび設定/リセットスイッチ82cに対してスロットマシンのユーザが所定の操作を行うことで可能となるが、いずれにせよ、通常は前面扉14を開けた状態でなければ設定値を変更することができないようになっている。 Further, in the present embodiment, the winning probability for a specific winning combination is specified by designating a "set value" (numerical range is 1 to 6) so that the payout rate (easiness of paying out medals) can be changed. Can be changed in up to 6 steps. Here, the winning probability is determined so that the larger the set value is, the higher the payout rate is. Specifically, in the "setting difference" column of the table shown in FIGS. 9 to 11, the winning probability of the winning combination marked with a circle is set to be higher as the value of the set value is larger. (Not necessarily changed in all 6 stages). The set value can be specified by the slot machine user performing a predetermined operation on the power switch 82a, the key switch 82b, and the setting / reset switch 82c shown in FIG. 2, but in any case, it is usually specified. The set value cannot be changed unless the front door 14 is opened.

さらに、本実施形態では、設定値毎に「非RT」、「RT1」、「RT2」、「RT3」、「RT4」、「BB中」という6つの抽選状態があり、当選役決定手段110は、各抽選状態に対応する抽選テーブルを用いて役抽選を行う。抽選状態に応じて、抽選対象となる当選役の一部が異なり、また、再遊技役の合成当選確率が異なっている。 Further, in the present embodiment, there are six lottery states of "non-RT", "RT1", "RT2", "RT3", "RT4", and "in BB" for each set value, and the winning combination determining means 110 , The winning combination lottery is performed using the lottery table corresponding to each lottery state. Depending on the lottery state, some of the winning combinations to be drawn are different, and the combined winning probability of the re-game combination is also different.

図9〜図11に、当選役の種類(換言すると、役抽選の抽選対象)および各当選役が決定されたときに作動する条件装置の種類を示す。ここで、図9はボーナス役の当選役、図10は再遊技役の当選役、図11は入賞役(小役)の当選役を示している。 9 to 11 show the types of winning combinations (in other words, the lottery targets of the winning combination) and the types of condition devices that operate when each winning combination is determined. Here, FIG. 9 shows the winning combination of the bonus combination, FIG. 10 shows the winning combination of the replaying combination, and FIG. 11 shows the winning combination of the winning combination (small combination).

図9において、Cは役物当選番号、Bは演出グループ番号(後述する)を示している。役物当選番号は、当選役に決定されたボーナス役の種類を示す番号である。本実施形態ではボーナス役は1BB役のみであり、1BB役に対して役物当選番号1が対応付けられている。また、ボーナス役が当選役に決められていないときは、役物当選番号は0になっている。これにより、1BB役が当選役に決定されると、役物当選番号が0から1へ更新され、条件装置1BBが作動する。そして、条件装置1BBが作動すると、図7(b)に示した図柄組合せ「青7−青7−青7」を揃えることができる状態となる。 In FIG. 9, C is an accessory winning number, and B is an effect group number (described later). The winning combination number is a number indicating the type of bonus winning combination determined as the winning combination. In the present embodiment, the bonus combination is only the 1BB combination, and the accessory winning number 1 is associated with the 1BB combination. When the bonus combination is not decided as the winning combination, the winning combination number is 0. As a result, when the winning combination of 1BB is determined, the winning combination of the winning combination is updated from 0 to 1, and the condition device 1BB operates. Then, when the condition device 1BB is activated, the symbol combination "blue 7-blue 7-blue 7" shown in FIG. 7 (b) can be aligned.

図9の「重複」欄において○印で示すように、1BB役は他の当選役と共に当選役に決定される。1BB役と共に当選役に決定され得る役には、後述する再遊技−E(作動する条件装置:再遊技03)、再遊技−F(作動する条件装置:再遊技03および再遊技07)、または、入賞−H(作動する条件装置:入賞15)がある。すなわち、1BB役を含む当選役には、1BB+再遊技−E2(名称:1BB−A)、1BB+再遊技−F(名称:1BB−B)、1BB+入賞−H(名称:1BB−C)の3種類が存在している。なお、1BB役が単独で当選する当選役を設けてもよい。 As indicated by a circle in the “overlapping” column of FIG. 9, the 1BB combination is determined to be the winning combination together with the other winning combinations. The winning combination can be determined together with the 1BB combination, such as re-game-E (operating condition device: re-game 03), re-game-F (operating condition device: re-game 03 and re-game 07), or re-game 07. , Winning-H (Operating condition device: Winning 15). That is, the winning combination including the 1BB combination includes 1BB + replay-E2 (name: 1BB-A), 1BB + replay-F (name: 1BB-B), 1BB + winning-H (name: 1BB-C). There are types. It should be noted that a winning combination may be provided in which the 1BB combination is independently elected.

1BB役と共に他の役が当選役に決定されたときは、役物当選番号と共に、当選役に決定された当選役の演出グループ番号が主制御手段100から副制御手段200へ送信される。例えば、1BB役と再遊技−Eとが当選役に決定された場合は、役物当選番号1と演出グループ番号5とが副制御手段200へ送信される(図9の「B」欄参照)。 When another combination is determined to be the winning combination together with the 1BB combination, the effect group number of the winning combination determined to be the winning combination is transmitted from the main control means 100 to the sub-control means 200 together with the winning combination. For example, when the 1BB combination and the replay-E are determined to be the winning combination, the winning combination number 1 and the effect group number 5 are transmitted to the sub-control means 200 (see the “B” column in FIG. 9). ..

1BB役を含む当選役は、上述した抽選状態のうち、「非RT」、「RT1」、「RT2」、「RT3」において抽選対象となり、「RT4」および「BB中」においては抽選対象外となっている(図9の「抽選対象の有無」欄参照)。また、1BB−Aの当選確率は、前述した設定値に応じて異なる(設定差がある)が、1BB−Bおよび1BB−Cの当選確率は、いずれの設定値においても同じである(設定差が無い)。すなわち、図9の「設定差」欄において、1BB−Aについては「○」が記され、1BB−Bおよび1BB−Cについては「×」が記されている。 Among the above-mentioned lottery states, the winning combination including the 1BB combination is subject to the lottery in "non-RT", "RT1", "RT2", and "RT3", and is not subject to the lottery in "RT4" and "in BB". (Refer to the "Presence / absence of lottery target" column in FIG. 9). Further, the winning probabilities of 1BB-A differ depending on the above-mentioned set values (there is a setting difference), but the winning probabilities of 1BB-B and 1BB-C are the same in all the set values (setting difference). There is no). That is, in the "setting difference" column of FIG. 9, "◯" is marked for 1BB-A, and "x" is marked for 1BB-B and 1BB-C.

条件装置1BBが作動したときは、条件装置1BBに対応する図柄組合せ「青7−青7−青7」が揃うまで、次のゲーム以降も条件装置1BBが作動し続ける。この状態を「内部中」または「ボーナス役の持越中」という。これに対して、再遊技役および小役の条件装置が作動した場合は、少なくとも次の遊技が開始されるまでに作動状態が終了する。したがって、1BB役と共に再遊技役または小役が当選役に決定された場合、条件装置1BBは入賞するまで次の遊技以降も作動し続けるが、再遊技役または小役の条件装置は、次の遊技が開始されるまでに作動状態が終了する。 When the condition device 1BB is activated, the condition device 1BB continues to operate even after the next game until the symbol combination "blue 7-blue 7-blue 7" corresponding to the condition device 1BB is prepared. This state is called "internal" or "carrying over bonus role". On the other hand, when the condition device for the re-game combination and the small combination is activated, the operating state ends at least by the time the next game is started. Therefore, when the re-game combination or the small combination is determined to be the winning combination together with the 1BB combination, the condition device 1BB continues to operate after the next game until a prize is won, but the condition device for the re-game combination or the small combination is as follows. The operating state ends by the time the game is started.

再遊技役は、図10に示すように、再遊技−A1〜A6、再遊技−B1〜B3、再遊技−C〜Hの15種類が設けられている。役抽選で再遊技−A1〜A6の何れかが決定されると、再遊技01、04を含む複数の条件装置が作動し、再遊技−B1〜B3の何れかが当選役に決定されると、再遊技01、02を含む複数の条件装置が作動する。再遊技−Cが当選役に決定されたときは再遊技01、再遊技−Dが当選役に決定されたときは再遊技02の条件装置が単独で作動する。再遊技−Eは単独で当選役に決定されたときは再遊技03の条件装置が単独で作動し、1BB役と共に当選役に決定されたときは再遊技03および1BBの条件装置が作動する。 As shown in FIG. 10, 15 types of re-games are provided: re-game-A1 to A6, re-game-B1 to B3, and re-game-C to H. When any of the re-games-A1 to A6 is determined in the combination lottery, a plurality of condition devices including the re-games 01 and 04 are activated, and any of the re-games-B1 to B3 is determined to be the winning combination. , A plurality of condition devices including the replays 01 and 02 are activated. When the re-game-C is determined to be the winning combination, the re-game 01 is operated, and when the re-game-D is determined to be the winning combination, the condition device of the re-game 02 is operated independently. In the re-game-E, when the winning combination is determined independently, the condition device of the re-game 03 operates independently, and when the re-game-E is determined to be the winning combination together with the 1BB combination, the condition devices of the re-game 03 and 1BB operate.

再遊技−Fが当選役に決定されたときは再遊技03、07および1BBの条件装置が作動し、再遊技−Gが当選役に決定されたときは再遊技02、05、06、10の条件装置が作動する。そして、再遊技−Hが当選役に決定されたときは再遊技02、05〜10が作動する(図10の「作動する条件装置」欄参照)。 When the re-game-F is decided to be the winning combination, the condition devices of the re-games 03, 07 and 1BB are activated, and when the re-game-G is decided to be the winning combination, the re-games 02, 05, 06, 10 The condition device is activated. Then, when the re-game-H is determined to be the winning combination, the re-games 02 and 05 to 10 are activated (see the "operating condition device" column in FIG. 10).

また、図10の「抽選対象の有無」欄において○印で示すように、再遊技−A1〜A6は、抽選状態がRT1のときだけ抽選対象となり、再遊技−B1〜B3、−Gおよび−Hは、抽選状態がRT2のときだけ抽選対象となる。再遊技−Cは抽選状態が非RTおよびRT4のときに抽選対象となり、再遊技−Dは抽選状態がRT2〜RT4のときに抽選対象となる。さらに、再遊技−Eは抽選状態が非RT〜RT4のときに抽選対象となり、再遊技−Fは抽選状態が非RT〜RT3のときに抽選対象となる。なお、再遊技−Eは、抽選状態が非RT〜RT3においては1BBと共に当選役に決定され得るが、RT4においては1BBと共に当選役に決定されることはない。 Further, as indicated by a circle in the “presence / absence of lottery target” column of FIG. 10, the replays −A1 to A6 are subject to the lottery only when the lottery state is RT1, and the replays −B1 to B3, −G and − H is subject to lottery only when the lottery state is RT2. Re-game-C is a lottery target when the lottery state is non-RT and RT4, and re-game-D is a lottery target when the lottery state is RT2 to RT4. Further, the re-game-E is a lottery target when the lottery state is non-RT to RT4, and the re-game-F is a lottery target when the lottery state is non-RT to RT3. In the re-game-E, when the lottery state is non-RT to RT3, the winning combination can be determined together with 1BB, but in RT4, the winning combination is not determined together with 1BB.

また、図10の「重複」欄において○印で示すように、再遊技−Eおよび再遊技−F以外の再遊技役は1BB役と共に当選役に決定されることはない。さらに、同図「設定差」欄において○印で示すように、再遊技−Eと1BB役とが共に当選役に決定され得る場合、および再遊技−Dが当選役に決定され得る場合のみ設定差が設けられており、それ以外の再遊技役には設定差が設けられていない。 Further, as shown by a circle in the “overlapping” column of FIG. 10, the re-game combination other than the re-game-E and the re-game-F is not determined to be the winning combination together with the 1BB combination. Further, as shown by a circle in the "setting difference" column of the same figure, it is set only when both the re-game-E and the 1BB combination can be determined as the winning combination, and when the re-game-D can be determined as the winning combination. There is a difference, and there is no setting difference for the other replays.

なお、前述した各抽選状態において、非RTにおける再遊技役(再遊技−C,E,F)の合成当選確率は、約1/7.3と、遊技状態の中で最も低く設定されている。RT1における再遊技役(再遊技−A1〜A6,E,F)の合成当選確率は、非RTと同じ、またはほぼ同程度(ただし非RTよりも低くはない)の合成当選確率に設定されている。RT2における再遊技役(再遊技−B1〜B3,D,E,F)の合成当選確率は、他の抽選状態に比べて最も高く設定されており、役抽選の結果がハズレとなる確率が極めて低く(0であってもよい)設定されており、ほぼ毎ゲーム、何らかの役が当選している状態になる。 In each of the above-mentioned lottery states, the combined winning probability of the re-game combination (re-game-C, E, F) in the non-RT is set to about 1 / 7.3, which is the lowest in the game state. .. The combined winning probability of the re-gaming combination (re-gaming-A1 to A6, E, F) in RT1 is set to the same or almost the same (but not lower than non-RT) synthetic winning probability as non-RT. There is. The combined winning probability of the re-game combination (re-game-B1 to B3, D, E, F) in RT2 is set to be the highest compared to other lottery states, and the probability that the result of the combination lottery will be lost is extremely high. It is set low (may be 0), and almost every game, some role is won.

また、RT4における再遊技役(再遊技−C,D,E)の合成当選確率は、RT4に滞在しているときの期待値が1未満となる(すなわち、投入したメダル枚数よりも払い出されるメダル枚数が少なくなる)ように設定されている。加えて、当選したボーナス役を比較的早く入賞できるように、ハズレとなる確率が小役の合成当選確率よりも高く設定されている。そして、全置数(65536)から全小役、1BB役およびハズレに対する置数を引いた残りが再遊技役に対する置数となる。RT3における再遊技役(再遊技−D,E,F)の合成当選確率は、非RTおよびRT1と、RT2との間の合成当選確率となるように適宜設定されているが、非RTと同じ、またはほぼ同程度に設定されていてもよい。 In addition, the combined winning probability of the re-game combination (re-game-C, D, E) in RT4 is that the expected value while staying in RT4 is less than 1 (that is, medals to be paid out more than the number of inserted medals). The number of sheets is reduced). In addition, the probability of losing is set higher than the combined winning probability of the small winning combination so that the winning bonus winning combination can be won relatively quickly. Then, the remaining number obtained by subtracting the total number of placements (65536) from the total number of small combinations, 1BB combination, and the number of placements for loss is the number of placements for the replaying combination. The combined winning probability of the re-gaming combination (re-gaming-D, E, F) in RT3 is appropriately set to be the combined winning probability between non-RT and RT1 and RT2, but is the same as non-RT. , Or may be set to be approximately the same.

小役は、図11に示すように、入賞−A1〜A6、入賞−B1〜B3、入賞−C〜Pの23種類が設けられている。役抽選で入賞−A1〜A6、入賞−B1〜B3、入賞−Lおよび入賞−Mの何れかが当選役に決定されると、入賞01を含む複数の条件装置が作動するようになっている。入賞−Eが当選役に決定されたときは、入賞10〜12の条件装置が作動し、入賞−Gが当選役に決定されたときは、入賞13および14の条件装置が作動し、入賞−Hが当選役に決定されたときは、入賞15および1BBの条件装置が作動する。また、入賞−Nが当選役に決定されたときは、入賞21および23の条件装置が作動し、入賞−Oが当選役に決定されたときは、入賞20および22の条件装置が作動し、入賞−Pが当選役に決定されたときは、入賞20および21の条件装置が作動する。 As shown in FIG. 11, there are 23 types of small wins: winning-A1 to A6, winning-B1 to B3, and winning-C to P. When any of winning-A1 to A6, winning-B1 to B3, winning-L, and winning-M is determined as a winning combination in the winning combination lottery, a plurality of conditional devices including winning 01 are activated. .. When winning-E is decided as a winning combination, the condition devices for winning 10 to 12 are activated, and when winning-G is decided as a winning combination, the condition devices for winning 13 and 14 are activated and winning- When H is determined to be the winning combination, the winning 15 and 1BB condition devices are activated. Further, when the winning combination-N is determined to be the winning combination, the condition devices of the winning combinations 21 and 23 are activated, and when the winning combination-O is determined to be the winning combination, the condition devices of the winning combinations 20 and 22 are activated. When Winning-P is determined to be the winning combination, the condition devices for Winnings 20 and 21 are activated.

さらに、入賞−Cが当選役に決定されたときは入賞01、入賞−Dが当選役に決定されたときは入賞10、入賞−Fが当選役に決定されたときは入賞14、入賞−Iが当選役に決定されたときは入賞16、入賞−Jが当選役に決定されたときは入賞17、入賞−Kが当選役に決定されたときは入賞18が、各々の単独で作動する(図11の「作動する条件装置」欄参照)。 Furthermore, when the winning combination-C is decided as the winning combination, the winning combination is 01, when the winning combination-D is determined as the winning combination, the winning combination is 10, and when the winning combination-F is determined as the winning combination, the winning combination is 14, the winning combination-I. When is decided to be the winning combination, winning 16 is operated, when winning-J is determined to be the winning combination, winning 17 is operated, and when winning-K is determined to be the winning combination, winning 18 is operated independently ( See the "Operating Conditional Device" column in FIG. 11).

また、図11の「抽選対象の有無」欄において○印で示すように、入賞−A1〜A6、B1〜B3、C〜Lは、抽選状態が非RT〜RT4のときに抽選対象となる。なお、入賞−Hは、抽選状態が非RT〜RT3においては1BBと共に当選役に決定され得るが、RT4においては1BBと共に当選役に決定されることはない。これに対して、入賞−M〜Pは抽選状態が1BB遊技中のみ抽選対象となる。また、図11の「重複」欄において○印で示すように、入賞−H以外の入賞役は1BB役と共に当選役に決定されることはない Further, as indicated by a circle in the “presence / absence of lottery target” column of FIG. 11, the winning-A1 to A6, B1 to B3, and C to L are subject to the lottery when the lottery state is non-RT to RT4. It should be noted that the winning-H can be determined as a winning combination together with 1BB when the lottery state is non-RT to RT3, but is not determined as a winning combination together with 1BB in RT4. On the other hand, the winning-MP is subject to the lottery only during the 1BB game in the lottery state. In addition, as shown by a circle in the “Duplicate” column of FIG. 11, the winning combination other than the winning combination-H is not determined as the winning combination together with the 1BB combination.

さらに、同図「設定差」欄において○印で示すように、入賞−C、O、Pについては設定差が設けられているが、それ以外の入賞役には設定差が設けられていない。また、入賞−A1,A3,A5の各当選確率は互いに同じ値になっており、入賞−A2,A4,A6の各当選確率も互いに同じ値になっているが、入賞−A1,A3,A5と、入賞−A2,A4,A6とでは、当選確率は異なるように設定されている。もちろん、全て同じ値になるようにしてもよい。このようにしているのは、ある押し順で遊技していれば、その他の押し順で遊技しているときよりも得をするといったことがないようにするためである。 Further, as shown by a circle in the “setting difference” column of the same figure, there is a setting difference for winning-C, O, and P, but no setting difference is provided for the other winning combinations. In addition, the winning probabilities of winning-A1, A3, and A5 are the same as each other, and the winning probabilities of winning-A2, A4, and A6 are also the same, but winning-A1, A3, and A5. And the winning-A2, A4, A6, the winning probability is set to be different. Of course, they may all have the same value. This is done so that if you are playing in one push order, you will not get more profit than if you are playing in another push order.

なお、再遊技役および小役について、複数の条件装置が作動する当選役が決定された場合、どの条件装置に対応する図柄組合せについて引込制御を行うかは、ストップスイッチの押し順に応じて異なっている(詳しくは後述する)。また、役抽選によって入賞役または再遊技役が当選役に決定されたときは、決定された当選役に対応する演出グループ番号(図10および図11における「B」欄参照。)が、主制御手段100から副制御手段200へ送信される。これにより、副制御手段200は、受信した演出グループ番号(換言すると、当選役の種類)に応じた演出を実行する。 When the winning combination in which a plurality of conditional devices are operated is determined for the re-game combination and the small combination, the pull-in control for the symbol combination corresponding to which condition device differs depending on the pressing order of the stop switch. (Details will be described later). Further, when a winning combination or a replaying combination is determined as a winning combination by a combination lottery, the production group number corresponding to the determined winning combination (see the “B” column in FIGS. 10 and 11) is the main control. It is transmitted from the means 100 to the sub-control means 200. As a result, the sub-control means 200 executes the effect according to the received effect group number (in other words, the type of the winning combination).

(リール制御手段の説明)
リール制御手段115は、リール40L,40C,40Rを回転/停止させるステッピングモータ42L,42C,42Rを駆動制御する。具体的には、遊技者によってスタートスイッチ36が操作されたことに基づいてリール40L,40C,40Rの回転を開始し、リール40L,40C,40Rの回転速度が前述した定速に達した後は、定速を維持する。そして、ストップスイッチ37L,37C,37Rのいずれかが操作されると、操作されたストップスイッチに対応するリール(より正確にはステッピングモータ)について停止制御を行う。
(Explanation of reel control means)
The reel control means 115 drives and controls the stepping motors 42L, 42C, 42R that rotate / stop the reels 40L, 40C, 40R. Specifically, the rotation of the reels 40L, 40C, 40R is started based on the operation of the start switch 36 by the player, and after the rotation speeds of the reels 40L, 40C, 40R reach the above-mentioned constant speed. , Maintain constant speed. Then, when any of the stop switches 37L, 37C, and 37R is operated, stop control is performed on the reel (more accurately, the stepping motor) corresponding to the operated stop switch.

リール制御手段115は、ストップスイッチが操作されてから対応するリールの回転を190ミリ秒以内に停止させる。これにより、本実施形態のように各リールに20図柄が設けられたリールを、定速(80回転/分)の状態から190ミリ秒以内にリールの回転を停止させる場合は、80(回転)/60(秒)×0.19(秒)×20(図柄)=約5.067図柄分が回動するまでにリールを停止させる。ただし、リール制御手段115は、ストップスイッチが操作されたときに入賞ラインに係る停止表示位置(以下、「入賞停止位置」という。)を通過中の図柄は、その入賞停止位置に停止させないようにステッピングモータを制御する。 The reel control means 115 stops the rotation of the corresponding reel within 190 milliseconds after the stop switch is operated. As a result, when the reel provided with 20 symbols on each reel is stopped from rotating within 190 milliseconds from the state of constant speed (80 rotations / minute) as in the present embodiment, 80 (rotation). / 60 (seconds) x 0.19 (seconds) x 20 (symbols) = Approximately 5.067 The reels are stopped until the symbols rotate. However, the reel control means 115 does not stop the symbol passing through the stop display position (hereinafter, referred to as "winning stop position") related to the winning line when the stop switch is operated at the winning stop position. Control the stepping motor.

したがって、停止操作されたときに、入賞停止位置を通過している図柄の1つ上流側に位置する図柄から、4つ上流側に位置する図柄までのうち、いずれかの図柄を入賞停止位置に停止させることができる。ここで、「停止操作されたときに、入賞停止位置を通過している図柄の1つ上流側に位置する図柄から、4つ上流側に位置する図柄まで」の範囲を「停止制御範囲」ともいう。 Therefore, when the stop operation is performed, any one of the symbols located on the upstream side of the symbols passing through the winning stop position to the symbols located on the four upstream sides is set to the winning stop position. It can be stopped. Here, the range of "from the symbol located one upstream side of the symbol passing through the winning stop position to the symbol located four upstream side when the stop operation is performed" is also referred to as "stop control range". say.

リール制御手段115は、当選役決定手段110によっていずれかの当選番号が決定されると、その当選番号に対応する当選役の図柄組合せが入賞ラインLに停止するようにリールの回転を停止させる(いわゆる引込制御を行う)。ただし、当選役の図柄組合せ構成する図柄が停止制御範囲内に無かったときは、当選役以外の役が入賞しないようにリールを停止させる(いわゆる蹴飛ばし制御を行う)。 When any winning number is determined by the winning combination determining means 110, the reel control means 115 stops the rotation of the reel so that the symbol combination of the winning combination corresponding to the winning number stops at the winning line L ( So-called pull-in control is performed). However, if the symbol combination of the winning combination is not within the stop control range, the reel is stopped so that the combination other than the winning combination does not win (so-called kicking control is performed).

例えば、図5に示した再遊技01の図柄組合せ(6種類)については、図4に示した各リールの図柄配列と、上述した停止制御範囲の関係上、6つのうちいずれか1つの図柄組合せを必ず入賞ライン上に揃えることができる(いわゆる「取りこぼし」が無い)。これに対して、例えば、図6に示した入賞02の図柄合せ(2種類)の場合、中リールについて、停止制御範囲に「BAR」図柄が存在しないタイミングで停止操作が行われた場合、引込制御によって「BAR」図柄を入賞ライン上に停止させることができず、入賞02に対応する図柄組合せを揃えることができない(すなわち、取りこぼす)。 For example, regarding the symbol combinations (6 types) of the replay game 01 shown in FIG. 5, any one of the six symbol combinations is required due to the relationship between the symbol arrangement of each reel shown in FIG. 4 and the stop control range described above. Can always be aligned on the winning line (there is no so-called "missing"). On the other hand, for example, in the case of the symbol matching (two types) of the winning 02 shown in FIG. 6, when the stop operation is performed at the timing when the "BAR" symbol does not exist in the stop control range for the middle reel, the reel is retracted. The "BAR" symbol cannot be stopped on the winning line by the control, and the symbol combination corresponding to the winning 02 cannot be aligned (that is, it is missed).

また、前述したように、当選役決定手段110によって、複数の条件装置が作動する当選役が決定された場合、リール制御手段115は、ストップスイッチの押し順に応じて引込制御を行う図柄組合せを異ならせる。例えば、再遊技−A1〜A6のいずれかが当選役に決定された場合、特定の押し順で停止操作されたときは再遊技04の図柄組合せが揃うような引込制御を行うが、それ以外の押し順で停止操作がされたときは、再遊技01の図柄組合せが揃うような引込制御を行う。ここで、特定の押し順は、再遊技−A1が決定されたときは左→中→右、再遊技−A2が決定されたときは左→右→中、再遊技−A3が決定されたときは中→左→右、再遊技−A4が決定されたときは中→右→左、再遊技−A5が決定されたときは右→左→中、再遊技−A6が決定されたときは右→中→左、となる。 Further, as described above, when the winning combination determining means 110 determines the winning combination in which the plurality of condition devices are operated, the reel control means 115 has a different symbol combination for performing pull-in control according to the pressing order of the stop switch. Let me. For example, when any of the re-games-A1 to A6 is determined to be the winning combination, the pull-in control is performed so that the symbol combinations of the re-game 04 are aligned when the stop operation is performed in a specific push order, but other than that. When the stop operation is performed in the push order, the pull-in control is performed so that the symbol combinations of the re-game 01 are aligned. Here, the specific push order is left → middle → right when regame-A1 is determined, left → right → middle when regame-A2 is determined, and when regame-A3 is determined. Is middle → left → right, middle → right → left when replay-A4 is decided, right → left → middle when replay-A5 is decided, right when replay-A6 is decided → Middle → Left.

また、再遊技−B1〜B3のいずれかが当選役に決定された場合、リール制御手段115は、特定のストップスイッチが第1停止操作されると、再遊技02の図柄組合せを引込制御し、特定のストップスイッチ以外が第1停止操作されると再遊技01の図柄組合せを引込制御する。ここで、上述した「特定のストップスイッチ」は、再遊技−B1が決定されたときは左ストップスイッチ37L、再遊技−B2が決定されたときは中ストップスイッチ37C、再遊技−B3が決定されたときは右ストップスイッチ37R、となる。 Further, when any of the re-games-B1 to B3 is determined to be the winning combination, the reel control means 115 pulls in and controls the symbol combination of the re-game 02 when the specific stop switch is first stopped. When the first stop operation is performed except for the specific stop switch, the symbol combination of the replay 01 is retracted and controlled. Here, as for the above-mentioned "specific stop switch", the left stop switch 37L is determined when the re-game-B1 is determined, the middle stop switch 37C and the re-game-B3 are determined when the re-game-B2 is determined. When it is, the right stop switch 37R is set.

また、再遊技−Gが当選役に決定された場合、リール制御手段115は、左ストップスイッチ37Lが第1停止操作されると、再遊技06の図柄組合せについて引込制御を行い、遊技者が表示窓21の中段ラインに「赤7」図柄を揃えることができる状態にする(図5、再遊技06の2番目の図柄組合せ参照)。また、中ストップスイッチ37Cが第1停止操作されると、再遊技02の図柄組合せについて引込制御を行う。右ストップスイッチ37Rが第1停止操作されると、再遊技05の図柄組合せについて引込制御を行い、遊技者が中リール40Cおよび右リール40Rの中段Mに「赤7」図柄を停止させることができる状態にする(図5、再遊技05の1番目の図柄組合せ参照)。 Further, when the re-game-G is determined to be the winning combination, the reel control means 115 performs pull-in control for the symbol combination of the re-game 06 when the left stop switch 37L is first stopped, and the player displays it. The "Red 7" symbol can be aligned with the middle line of the window 21 (see FIG. 5, the second symbol combination of the replay 06). Further, when the middle stop switch 37C is first stopped, the pull-in control is performed for the symbol combination of the re-game 02. When the right stop switch 37R is first stopped, the pull-in control is performed for the symbol combination of the re-game 05, and the player can stop the "red 7" symbol on the middle reel 40C and the middle stage M of the right reel 40R. The state is set (see FIG. 5, the first symbol combination of the replay 05).

また、再遊技−Hが当選役に決定された場合、リール制御手段115は、左ストップスイッチ37Lが第1停止操作されると、再遊技05の図柄組合せについて引込制御を行い、遊技者が中リール40Cおよび右リール40Rの中段Mに「赤7」図柄を停止させることができる状態にする。また、中ストップスイッチ37Cが第1停止操作されると、再遊技02の図柄組合せについて引込制御を行う。右ストップスイッチ37Rが第1停止操作されると、再遊技06の図柄組合せについて引込制御を行い、遊技者が表示窓21の中段ラインに「赤7」図柄を揃えることができる状態にする。 Further, when the re-game-H is determined to be the winning combination, the reel control means 115 performs pull-in control for the symbol combination of the re-game 05 when the left stop switch 37L is first stopped, and the player is in the middle. The middle stage M of the reel 40C and the right reel 40R is in a state where the "red 7" symbol can be stopped. Further, when the middle stop switch 37C is first stopped, the pull-in control is performed for the symbol combination of the re-game 02. When the right stop switch 37R is first stopped, the pull-in control is performed for the symbol combination of the re-game 06 so that the player can align the "red 7" symbol on the middle line of the display window 21.

また、再遊技−C,Dが当選役に決定された場合は、各々、作動した条件装置の図柄組合せについて引込制御を行う。再遊技−Eは、単独で当選役に決定される場合と、1BB役と共に当選役に決定された場合とがあるが、いずれの場合も再遊技03の図柄組合せについて引込制御を行う。再遊技−Fが1BB役と共に当選役に決定された場合も、再遊技07の図柄組合せを優先的に引込制御するが、遊技者によるストップスイッチの操作タイミングによって再遊技07の図柄組合せを入賞ラインLに揃えられない場合は、再遊技03の図柄組合せについて引込制御を行う。なお、再遊技07の図柄組合せを優先的に引込制御するが、遊技者によるストップスイッチの操作タイミングによって再遊技07の図柄組合せを入賞ラインLに揃えられない場合は、再遊技03の図柄組合せについて引込制御を行うようにしてもよい。 Further, when the re-games-C and D are determined to be the winning combinations, the pull-in control is performed for each of the symbol combinations of the activated condition devices. The re-game-E may be determined to be the winning combination alone or may be determined to be the winning combination together with the 1BB combination. In either case, the pull-in control is performed for the symbol combination of the re-game 03. Even when the re-game-F is determined to be the winning combination together with the 1BB combination, the symbol combination of the re-game 07 is preferentially pulled in and controlled, but the symbol combination of the re-game 07 is selected as a winning line depending on the operation timing of the stop switch by the player. If it is not aligned with L, the pull-in control is performed for the symbol combination of the re-game 03. In addition, although the symbol combination of the re-game 07 is preferentially pulled in and controlled, if the symbol combination of the re-game 07 cannot be aligned with the winning line L due to the operation timing of the stop switch by the player, the symbol combination of the re-game 03 is about. The pull-in control may be performed.

また、役抽選で入賞−A1〜A6の何れかが決定された場合は、特定の押し順でストップスイッチが操作された場合に限って、入賞01に対応する図柄組合せについて引込制御を行う。この「特定の押し順」は、入賞−A1およびA2は左→中→右および左→右→中(すなわち、左ストップスイッチ27Lを第1停止操作)、入賞−A3およびA4は中→左→右および中→右→左(すなわち、中ストップスイッチ27Cを第1停止操作)、入賞−A5およびA6は、右→左→中および右→中→左(すなわち、右ストップスイッチ27Rを第1停止操作)、となっている。 Further, when any of winning-A1 to A6 is determined in the winning combination lottery, the attraction control is performed for the symbol combination corresponding to the winning 01 only when the stop switch is operated in a specific pressing order. In this "specific push order", winning-A1 and A2 are left-> middle-> right and left-> right-> middle (that is, the left stop switch 27L is first stopped), and winning-A3 and A4 are middle-> left->. Right and middle → right → left (that is, the middle stop switch 27C is first stopped), winning-A5 and A6 are right → left → middle and right → middle → left (that is, the right stop switch 27R is first stopped) Operation) ,.

これに対して、特定の押し順でストップスイッチが操作されなかった場合は、入賞01以外の条件装置に対応した図柄組合せが揃うようなリールの停止制御を行うが、遊技者の操作タイミングによっては、図7(c)に示したパターン01およびパターン02のいずれかの図柄組合せ(RT移行こぼし目)が停止表示され得る。ただし、抽選状態がRT4になっているときに入賞−A1〜A6のいずれかが決定された場合は、押し順に関係なく入賞01の図柄組合せが揃うリールの停止制御を行う。これは、前述したように、RT4においてはハズレとなる確率が小役の合成当選確率よりも高く設定されているため、RT4に滞在しているときであっても、特定の押し順でストップスイッチが操作された場合に限って、入賞01に対応する図柄組合せについて引込制御を行うようにしていると、極端にメダルが払い出されない状態(遊技者に不利な状態)となってしまうからである。 On the other hand, when the stop switch is not operated in a specific pressing order, the reel stop control is performed so that the symbol combinations corresponding to the condition devices other than the winning 01 are prepared, but depending on the operation timing of the player. , Any one of the symbol combinations (RT transition spills) of the pattern 01 and the pattern 02 shown in FIG. 7 (c) may be stopped and displayed. However, if any of winning-A1 to A6 is determined when the lottery state is RT4, the reel stop control in which the symbol combinations of winning 01 are aligned is performed regardless of the pushing order. This is because, as described above, in RT4, the probability of losing is set higher than the probability of winning a combination of small medals, so even when staying in RT4, the stop switch is switched in a specific pressing order. This is because if the pull-in control is performed for the symbol combination corresponding to the winning 01 only when is operated, the medals will not be paid out extremely (a state disadvantageous to the player). ..

ここで、複数の条件装置が作動しているときに、作動中の条件装置に対応する図柄組合せのうち、ストップスイッチ37L,37C,37Rの押し順に応じて引込制御の対象となる図柄組合せが異なる当選役を「押し順役」という。図68〜図70に示した各当選役の場合、再遊技−A1〜A6,再遊技−B1〜B3,再遊技−G,再遊技−H、および、入賞−A1〜A6,入賞−B1〜B3が押し順役となる。また、特に再遊技役に関する押し順役を「押し順リプレイ」、小役に関する押し順役を「押し順ベル」という。 Here, when a plurality of condition devices are operating, among the symbol combinations corresponding to the operating condition devices, the symbol combinations to be the target of the pull-in control differ depending on the pressing order of the stop switches 37L, 37C, 37R. The winning combination is called "pushing order". In the case of each winning combination shown in FIGS. 68 to 70, re-game-A1 to A6, re-game-B1 to B3, re-game-G, re-game-H, and winning-A1 to A6, winning-B1 to B3 is the push order. In particular, the push order role related to the replay role is called "push order replay", and the push order role related to the small role is called "push order bell".

さらに、押し順役が当選した遊技において、有利な遊技結果が得られる押し順を「正解押し順」といい、そうではない押し順を「不正解押し順」という。ここで、正解押し順とは、小役においてはメダル払出枚数が最も多い図柄組合せが揃うこととなる押し順をいい、再遊技役においては再遊技役の当選確率がより高い抽選状態へ移行(昇格)する図柄組合せが揃うこととなる押し順や、より低い抽選状態へ移行(転落)する図柄組合せが揃ってしまうのを回避できる押し順のことをいう。 Further, in the game in which the push order combination is won, the push order in which an advantageous game result is obtained is called "correct answer push order", and the push order in which the push order is not is called "incorrect answer push order". Here, the correct answer push order means the push order in which the symbol combinations with the largest number of medals paid out are arranged in the small role, and in the re-game role, the lottery state in which the winning probability of the re-game role is higher is shifted ( It refers to the push order in which the symbol combinations to be promoted) are aligned, and the push order in which it is possible to avoid having the symbol combinations to shift (fall) to a lower lottery state.

役抽選で入賞−B1〜B3の何れかが決定されると、入賞01を含む複数の条件装置が作動するが(図11の「作動する条件装置」欄参照)、特定の押し順でストップスイッチが操作された場合に限って、入賞01に対応する図柄組合せについて引込制御を行う。この「特定の押し順」は、入賞−B1は左→中→右、左→右→中、中→左→右および中→右→左(すなわち、左ストップスイッチ27Lまたは中ストップスイッチ27Cを第1停止操作)となる。入賞−B2は中→左→右、中→右→左、右→左→中および右→中→左(すなわち、中ストップスイッチ27Cまたは右ストップスイッチ27Rを第1停止操作)となる。入賞−B3は左→中→右、左→右→中、右→左→中および右→中→左(すなわち、左ストップスイッチ27Lまたは右ストップスイッチ27Rを第1停止操作)となる。 When any of winning-B1 to B3 is determined in the winning combination lottery, a plurality of conditional devices including winning 01 are activated (see the "operating conditional device" column in FIG. 11), but the stop switches are pressed in a specific pressing order. Only when is operated, the pull-in control is performed for the symbol combination corresponding to the winning 01. In this "specific push order", winning-B1 is left → middle → right, left → right → middle, middle → left → right and middle → right → left (that is, left stop switch 27L or middle stop switch 27C is the first 1 Stop operation). Winning-B2 is middle → left → right, middle → right → left, right → left → middle and right → middle → left (that is, the middle stop switch 27C or the right stop switch 27R is first stopped). Winning-B3 is left-> middle-> right, left-> right-> middle, right-> left-> middle and right-> middle-> left (that is, the left stop switch 27L or the right stop switch 27R is first stopped).

これに対して、特定の押し順でストップスイッチが操作されなかった場合は、入賞01以外の条件装置に対応した図柄組合せが必ず揃うようなリールの停止制御を行う。 On the other hand, when the stop switch is not operated in a specific pressing order, the reel stop control is performed so that the symbol combinations corresponding to the condition devices other than the winning 01 are always aligned.

役抽選で入賞−Cが決定された場合は、押し順に関わらず入賞01の図柄組合せが揃うリールの停止制御を行う。役抽選で入賞−D〜Lのいずれかが決定された場合は、作動した条件装置の図柄組合せが揃うリールの停止制御を行う。入賞−M〜Pは、1BB遊技中に限って、いずれかが当選する小役であり、入賞−M〜Pのいずれかに当選したときは、それにより作動した条件装置のうち、10枚役(入賞20〜23)の図柄組合せが必ず揃うリールの停止制御を行う。 When the winning-C is decided by the winning combination lottery, the stop control of the reels in which the symbol combinations of the winning 01 are aligned is performed regardless of the pushing order. When any of winning-D to L is determined in the winning combination lottery, the stop control of the reels in which the symbol combinations of the activated condition devices are aligned is performed. Winning-MP is a small winning combination that is won only during the 1BB game, and when any of winning-MP is won, 10 of the conditional devices operated by the winning combination Stop control is performed on the reels in which the symbol combinations (winning 20 to 23) are always aligned.

(抽選状態制御手段の説明)
図8に戻り、抽選状態制御手段120は、前述した抽選状態(非RT〜RT4および1BB遊技中)の移行を制御する。具体的には図12に示すように、抽選状態の初期状態は非RT(RT0)であり、例えば主制御手段100のRWMが初期化された場合、抽選状態はRT0となる(矢印A参照)。RT0において役抽選で入賞−A1〜A6のいずれかが当選したときに、パターン01または02の図柄組合せが停止表示されると、RT1へ移行する(矢印B参照)。RT1において役抽選で再遊技−A1〜A6のいずれかが当選したときに、再遊技01の図柄組合せが停止表示されると、非RTへ移行する(矢印D参照)。また、RT1において役抽選で再遊技−A1〜A6のいずれかが当選したときに、再遊技04の図柄組合せが停止表示されると、RT2へ移行する(矢印C参照)。
(Explanation of lottery state control means)
Returning to FIG. 8, the lottery state control means 120 controls the transition of the lottery state (during non-RT to RT4 and 1BB games) described above. Specifically, as shown in FIG. 12, the initial state of the lottery state is non-RT (RT0). For example, when the RWM of the main control means 100 is initialized, the lottery state is RT0 (see arrow A). .. When any of winning-A1 to A6 is won in the winning combination lottery at RT0, if the symbol combination of pattern 01 or 02 is stopped and displayed, the process proceeds to RT1 (see arrow B). When any of the re-games-A1 to A6 is won in the combination lottery in RT1, if the symbol combination of the re-game 01 is stopped and displayed, the game shifts to non-RT (see arrow D). Further, when any of the re-games-A1 to A6 is won in the combination lottery in RT1, if the symbol combination of the re-game 04 is stopped and displayed, the game shifts to RT2 (see arrow C).

また、RT2において役抽選で再遊技−B1〜B3のいずれかが当選したときに、再遊技01の図柄組合せが停止表示されると、非RTへ移行する(矢印D参照)。また、RT2において役抽選で入賞−A1〜A6のいずれかが当選したときに、パターン01または02の図柄組合せが停止表示されると、RT1へ移行する(矢印B参照)。 Further, when any of the re-games-B1 to B3 is won in the combination lottery in RT2, if the symbol combination of the re-game 01 is stopped and displayed, the game shifts to non-RT (see arrow D). Further, when any of winning-A1 to A6 is won in the winning combination lottery in RT2, if the symbol combination of pattern 01 or 02 is stopped and displayed, the process shifts to RT1 (see arrow B).

上述した非RT、RT1、RT2および、後述するRT3において、役抽選で1BB役に当選すると、RT4へ移行する(矢印E参照)。そして、RT4において1BB役が入賞すると、1BB遊技となり(矢印F参照)、1BB遊技中にメダルの払出枚数が295枚を超えると、1BB遊技の終了条件が満たされて、RT3へ移行する(矢印G参照)。したがって、1BB遊技中は入賞−M〜Pのいずれかが必ず当選して10枚役が入賞するため、1BB遊技中のゲーム数は30ゲームとなる。RT3では、役抽選で入賞−A1〜A6のいずれかが当選したときに、パターン01または02の図柄組合せが停止表示されると、RT1へ移行する(矢印B参照)。 In the non-RT, RT1, RT2 described above, and RT3 described later, if a 1BB combination is won in the combination lottery, the game shifts to RT4 (see arrow E). Then, when the 1BB combination wins in RT4, it becomes a 1BB game (see arrow F), and when the number of medals paid out exceeds 295 during the 1BB game, the end condition of the 1BB game is satisfied and the game shifts to RT3 (arrow). See G). Therefore, during the 1BB game, any one of the winning-MP to the winning-M to P is always won and the 10-card combination is won, so that the number of games during the 1BB game is 30 games. In RT3, when any of winning-A1 to A6 is won in the winning combination lottery, if the symbol combination of pattern 01 or 02 is stopped and displayed, the process shifts to RT1 (see arrow B).

(遊技区間制御手段の説明)
図8に戻り、遊技区間制御手段125は、通常区間から有利区間への移行および有利区間における性能の変更(移行)を行う。ここで、「通常区間」とは、ストップスイッチの操作態様によって有利・不利が発生する役抽選の結果が決定された(押し順役が当選した)遊技において、ストップスイッチの有利な操作態様を把握可能な情報(例えば、当選番号や入賞・再遊技当選番号)を副制御手段200へ送信することを禁止する遊技区間であり、かつ、ストップスイッチの有利な操作態様の報知を禁止する遊技区間をいう。また、役抽選により決定される役(当選番号)の当選確率が設定値に関わらず同一である予め定められた役に基づいて、後述する有利区間(または後述する「待機区間」)に移行するか否かを決定することができる遊技区間である。
(Explanation of game section control means)
Returning to FIG. 8, the game section control means 125 shifts from the normal section to the advantageous section and changes (shifts) the performance in the advantageous section. Here, the "normal section" refers to the advantageous operation mode of the stop switch in the game in which the result of the winning combination lottery in which advantages and disadvantages occur depending on the operation mode of the stop switch is determined (the push order combination is won). A game section that prohibits transmission of possible information (for example, a winning number or a winning / re-game winning number) to the sub-control means 200, and a game section that prohibits notification of an advantageous operation mode of the stop switch. say. In addition, the winning probability of the winning combination (winning number) determined by the winning combination lottery is the same regardless of the set value. It is a game section in which it can be determined whether or not.

「有利区間」とは、ストップスイッチの操作態様によって有利・不利が発生する役抽選の結果が決定された遊技において、ストップスイッチの有利な操作態様を把握可能な情報(例えば、役抽選の結果を表す当選番号や入賞・再遊技当選番号)を副制御手段200へ送信することが可能な遊技区間であり、かつ、ストップスイッチの有利な操作態様を報知可能な区間をいう。 The "advantageous section" is information that allows the advantageous operation mode of the stop switch to be grasped (for example, the result of the combination lottery) in a game in which the result of the combination lottery in which advantages / disadvantages occur depending on the operation mode of the stop switch is determined. It is a game section in which a winning number or a winning / re-game winning number) can be transmitted to the sub-control means 200, and a section in which an advantageous operation mode of the stop switch can be notified.

有利区間へ移行した場合、遊技区間制御手段125は、予め定められた終了条件が満たされると通常区間へ移行するが、この終了条件が満たされたとしても、入賞−A1〜A6およびB1〜B3のいずれかが決定されたときに少なくとも1回は入賞01の図柄組合せが揃う押し順が報知されなければ、通常区間へ移行させることはない。ただし例外として、有利区間の終了条件の一つとして有利区間における遊技が予め定められた遊技回数(本実施形態では1500ゲーム)に達した場合は、有利区間において、たとえ一度も入賞01の図柄組合せが揃う押し順が報知されていなくても「通常区間」に移行する。これは、有利区間中に1500ゲームも行い、一度も押し順の報知がなされなかった遊技者が、1回だけ押し順を報知されても、遊技の興趣が向上するとはいえないためである。 When shifting to the advantageous section, the game section control means 125 shifts to the normal section when the predetermined end condition is satisfied, but even if this end condition is satisfied, the winning-A1 to A6 and B1 to B3 If the push order in which the symbol combinations of the winning 01 are aligned is not notified at least once when any of the above is determined, the shift to the normal section is not performed. However, as an exception, if the number of games in the advantageous section reaches a predetermined number of games (1500 games in this embodiment) as one of the end conditions of the advantageous section, the symbol combination of winning 01 is even once in the advantageous section. Even if the push order is not notified, it shifts to the "normal section". This is because it cannot be said that the interest of the game is improved even if the player who has played 1500 games during the advantageous section and has never been notified of the push order is notified of the push order only once.

例えば、有利区間へ移行し、さらに有利区間においてART中という状態へ移行し、ART中の状態で50ゲームが行われると通常区間へ移行する仕様であった場合でも、有利区間中に入賞01の図柄組合せが揃う押し順を少なくとも1回は報知しないうちは、ART中に移行してから50ゲームが行われていても通常区間へ移行させないようにする。この場合、ART中の状態をそのまま継続させてよいし、ART中から有利区間内の他の状態(例えば、ガセ前兆)へ移行させてもよい。これは、有利区間へ移行したにも関わらず、何の恩恵もなく、再び通常区間へ移行させてしまっては、遊技者の遊技意欲を低下させてしまう恐れがあるからである。従来は、ART遊技が開始しても、遊技者の運が悪ければ(押し順が報知されるはずの当選役に当選しなければ)、一度も押し順を報知することなく、ART遊技が終了してしまうこともあり、遊技者の遊技意欲は低下する一方であった。 For example, even if the specification is such that the player shifts to the advantageous section, further shifts to the state of being in ART in the advantageous section, and shifts to the normal section when 50 games are played in the state of being in ART, the prize 01 is awarded during the advantageous section. Unless the push order in which the symbol combinations are aligned is notified at least once, the shift to the normal section is prevented even if 50 games have been played since the shift to ART. In this case, the state during ART may be continued as it is, or the state during ART may be shifted to another state within the advantageous section (for example, a sign of gassing). This is because, despite the shift to the advantageous section, if the shift to the normal section is performed again without any benefit, the player's willingness to play may be reduced. Conventionally, even if the ART game starts, if the player is unlucky (unless he wins the winning combination that should be notified of the push order), the ART game ends without notifying the push order even once. In some cases, the player's willingness to play was declining.

ただし、有利区間中に1BB役が当選役に決定され、かつ、1BB遊技が開始または終了している場合は、有利区間中に押し順が一度も報知されなくても通常区間へ移行させることができる。例えば、ART中の途中で、1BB役が当選役に決定されて(ART中の残り遊技回数のカウントが中断し)、1BB遊技が終了し(ART中の残り遊技回数のカウントが再開し)たときは、有利区間中に1回も入賞01の図柄組合せが揃う押し順を報知していなかったとしても、ART中の残り遊技回数の遊技を行ったときに、ART中の状態(有利区間)を終了させてもよい。これは、ボーナス遊技によって遊技者には恩恵が与えられているので、このような場合にまで、少なくとも1回は押し順を報知されなければならないとするのは、逆に遊技の興趣を低下させるおそれがあるからである。 However, if the 1BB combination is determined to be the winning combination during the advantageous section and the 1BB game has started or ended, it is possible to shift to the normal section even if the push order is never notified during the advantageous section. can. For example, in the middle of ART, the 1BB combination is determined to be the winning combination (counting of the remaining number of games during ART is interrupted), 1BB game is completed (counting of the remaining number of games during ART is restarted). At that time, even if the push order in which the symbol combinations of winning 01 are aligned is not notified even once in the advantageous section, the state during ART (advantageous section) when the remaining number of games during ART is played. May be terminated. This is because the bonus game gives the player a benefit, and even in such a case, the fact that the push order must be notified at least once reduces the interest of the game. This is because there is a risk.

なお、「通常区間」から「有利区間」に移行する権利を有しているものの、未だ「有利区間」に移行していないときの遊技区間として、「待機区間」を設けてもよい。待機区間は、ボーナス役(本実施形態では1BB役のように、条件装置が作動している状態(または当選情報)が次の遊技以降にも持ち越される役)が当選し、かつ、「通常区間」から「有利区間」に移行する抽選(区間移行抽選)に当選した場合に限り移行可能な遊技区間である。また、「待機区間」において、予め定められた条件(例えば、当選していたボーナス役に対応する図柄組合せが停止表示されること)を満たした場合に、「待機区間」が終了して次の遊技から「有利区間」が開始される。 In addition, although it has the right to shift from the "normal section" to the "advantageous section", a "standby section" may be provided as a game section when the transition to the "advantageous section" has not yet occurred. In the waiting section, a bonus combination (a combination in which the condition device is operating (or winning information) is carried over to the next game or later, as in the 1BB combination in this embodiment) is won, and the "normal section" It is a game section that can be transferred only when the lottery (section transition lottery) that shifts from "" to "advantageous section" is won. In addition, when a predetermined condition (for example, the symbol combination corresponding to the winning bonus combination is stopped and displayed) is satisfied in the "waiting section", the "waiting section" ends and the next The "advantageous section" starts from the game.

待機区間は、通常区間と同様に、ストップスイッチの操作態様によって有利・不利が発生する役抽選の結果が決定された遊技において、ストップスイッチの有利な操作態様を把握可能な情報(例えば、当選番号や入賞・再遊技当選番号)を副制御手段200へ送信することを禁止する遊技区間であり、かつ、ストップスイッチの有利な操作態様の報知を禁止する遊技区間でもある。 Similar to the normal section, the standby section is information that allows the advantageous operation mode of the stop switch to be grasped (for example, the winning number) in the game in which the result of the winning combination lottery in which advantages / disadvantages occur depending on the operation mode of the stop switch is determined. It is also a game section in which transmission of a winning / re-game winning number) to the sub-control means 200 is prohibited, and also a game section in which notification of an advantageous operation mode of the stop switch is prohibited.

近年、設定値により高確(ART中に移行しやすい状態)やART中に移行する確率が異なるスロットマシンが急増しているが、遊技場に設置されたスロットマシンの大半が低い設定値に設定されており、なかなか高確やART中に移行しないといった苦情が挙がっていた。また、一部のスロットマシンでは、高い設定値に設定されていると、稀にではあるが1回のART中に1万枚以上のメダルが払い出されていることがあり、射幸心を煽っているとの声が挙がっていた。 In recent years, the number of slot machines with high accuracy (easy to shift during ART) and the probability of shifting during ART has increased rapidly depending on the set value, but most of the slot machines installed in the amusement park are set to a low set value. There were complaints that it was difficult to make a transition to high accuracy and ART. Also, in some slot machines, if it is set to a high setting value, in rare cases, 10,000 or more medals may be paid out during one ART, which fuels gambling spirit. There was a voice saying that it was.

そこで、高確やART中に移行する確率を設定値によって偏りにくくするため、高確やART中に移行するための条件となる役抽選により決定される役(当選番号)の当選確率は設定値によって同一となるように定めることとするとともに、決定された役に対応する高確やART中に移行するための移行抽選の当選確率も設定値によって同一となるように定めることとした。また、高確やART中等のATに関する特別な状態に滞在している状況が多くなり過ぎ、一連の遊技によって過度にメダルが払い出されることを防止するため、高確やART中等のATに関する特別な状態に滞在できる遊技回数に限度を定めることとした。 Therefore, in order to make it difficult for the probability of transitioning to high accuracy or ART to be biased by the set value, the winning probability of the winning combination (winning number) determined by the winning combination lottery, which is a condition for transitioning to high accuracy or ART, is the set value. It was decided that the winning probabilities would be the same depending on the set value, as well as the high probability corresponding to the determined winning combination and the winning probability of the transition lottery for transitioning during ART. In addition, in order to prevent excessive medals from being paid out due to a series of games due to too many situations of staying in a special state related to AT such as high accuracy or ART, special special conditions related to AT such as high accuracy or ART are provided. We decided to set a limit on the number of games that can stay in the state.

これらを踏まえ、高確やART中等のATに関する特別な状態とその他の状態を区分するため、本実施形態における遊技区間として「通常区間」、「有利区間」及び「待機区間」を備えている。 Based on these, in order to distinguish between a special state related to AT such as high accuracy and ART and other states, a "normal section", an "advantageous section", and a "standby section" are provided as game sections in the present embodiment.

また、従来のスロットマシンは、ストップスイッチの押し順(および/または操作タイミング)を報知可能なAT遊技を開始するか否かを決定する抽選(以下、「AT抽選」ともいう)に当選しても、AT抽選に当選した遊技の次の遊技から所定回数の遊技が行われたことを契機として、AT抽選に当選したことを報知するものが大半であった。なぜなら、AT抽選に当選した遊技で報知すると、遊技者のAT遊技への期待感を長期間に亘って煽ることができないと考えていたからである。 Further, the conventional slot machine wins a lottery (hereinafter, also referred to as "AT lottery") for determining whether or not to start an AT game capable of notifying the pressing order (and / or operation timing) of the stop switch. However, most of them notify that the AT lottery has been won, triggered by the fact that a predetermined number of games have been played from the next game of the AT lottery winning game. This is because it was thought that if the game that won the AT lottery was notified, the player's expectation for the AT game could not be fueled for a long period of time.

このため、遊技者の中には、AT抽選に当選しているのにもかかわらず、そのことに気が付かずに(AT抽選に当選したことを報知する前に)遊技を止めてしまう者がいた。特に、初心者にその傾向が見られた。その一方で、端から自身の力でAT抽選に当選させる気がなく、所定回数の遊技だけを行うことで既にAT抽選に当選しているスロットマシンを見つけ出して遊技を行う者もいる。このような状況において、AT抽選に当選したときに遊技を行っていた者(AT抽選に当選させた者)がAT遊技を行わず、AT抽選の当選に何等寄与していない第三者がAT遊技を行うのは不条理ではないかという声があった。 For this reason, some players stopped the game without noticing it (before notifying that they had won the AT lottery) even though they had won the AT lottery. .. This tendency was especially seen in beginners. On the other hand, there are some who do not want to win the AT lottery by their own power from the end, and find out the slot machine that has already won the AT lottery by playing only a predetermined number of games and play the game. In such a situation, the person who was playing the game when the AT lottery was won (the person who won the AT lottery) did not play the AT game, and the third party who did not contribute to the winning of the AT lottery was the AT. There was a voice that it was absurd to play a game.

このような声に応えるため、ストップスイッチの押し順(および/または操作タイミング)を報知可能な有利区間へ移行するか否かを決定する移行抽選に当選したことに気付かずに、その後の遊技を止めてしまう虞を少なくすることができるスロットマシンを提供する必要があった。そこで、本実施形態では、区間移行抽選に当選したときは、清算スイッチ33の操作が有効になる前に、有利区間ランプを点灯させるようにしている。ただし、次の遊技から有利区間ではなく、待機区間に移行させる場合は除く。 In order to respond to such a voice, the subsequent game is played without noticing that the transition lottery for determining whether or not to shift to the advantageous section in which the stop switch pressing order (and / or operation timing) can be notified has been won. It was necessary to provide a slot machine that could reduce the risk of stopping. Therefore, in the present embodiment, when the section transition lottery is won, the advantageous section lamp is turned on before the operation of the clearing switch 33 becomes effective. However, this does not apply when shifting from the next game to the standby section instead of the advantageous section.

一般に、大半の遊技者は遊技をやめる際に、クレジットにメダルが残っていないか確認をする。そして、クレジットにメダルが残っていたときは、清算スイッチ33を操作することになる。したがって、遊技者が清算スイッチ33を操作する(遊技をやめる)前に、有利区間ランプを点灯させて、区間移行抽選に当選したことを報知することにより、誤って(区間移行抽選に当選していることに気が付かず)遊技をやめてしまうことを抑止できる。 In general, most players check their credits for medals when they quit. Then, when a medal remains in the credit, the clearing switch 33 is operated. Therefore, before the player operates the clearing switch 33 (stops the game), the advantageous section lamp is turned on to notify that the section transition lottery has been won, thereby erroneously (winning the section transition lottery). You can prevent them from quitting the game (without noticing that they are there).

また、本実施形態は、クレジット数表示器27の未使用セグメント(セグメントDP)を有利区間ランプとして利用するようにしている。これにより、遊技者がクレジットにメダルが残っていないか確認する際に、同時に区間移行抽選に当選しているか否かを確認できるようになっている。さらに、クレジット数表示器27の未使用セグメントを利用することで、別途LEDを設ける必要がなく、コストが増えることもない。 Further, in the present embodiment, the unused segment (segment DP) of the credit number display 27 is used as an advantageous section lamp. As a result, when the player confirms whether or not there are any medals remaining in the credit, it is possible to confirm whether or not the player has won the section transition lottery at the same time. Further, by using the unused segment of the credit number display 27, it is not necessary to separately provide an LED, and the cost does not increase.

なお、有利区間ランプとして、獲得枚数表示器28の8セグメント表示器におけるセグメントDPを使用してもよい。この場合、獲得枚数表示器28をクレジット数表示器27と横並び、または上下に並べて設けることが好ましい。これにより、遊技者がクレジットにメダルが残っていないか確認する際に、同時に区間移行抽選に当選しているか否かを確認できるようになるからである。さらに、獲得枚数表示器28を決定スイッチ39の近傍に設け、通常区間から有利区間へ移行することを決定した際は、決定スイッチ39の操作が有効になる前に有利区間ランプを点灯させることが好ましい。これにより、例えば1遊技の終了後(メダルの払い出しがない場合はすべてのリールの停止後であり、メダルの払い出しがある場合は払い出し後)や非遊技中に決定スイッチ39が操作されると、遊技履歴画面や二次元コード画面を画像表示装置70に表示するスロットマシン10では、遊技者が有利区間ランプの点灯を見落としにくくなる。 As the advantageous section lamp, the segment DP in the 8-segment display of the acquired number display 28 may be used. In this case, it is preferable to provide the acquired number display 28 side by side or vertically side by side with the credit number display 27. This is because when the player confirms whether or not there are any medals remaining in the credit, it is possible to confirm whether or not the player has won the section transition lottery at the same time. Further, when the acquired number display 28 is provided in the vicinity of the determination switch 39 and it is decided to shift from the normal section to the advantageous section, the advantageous section lamp may be turned on before the operation of the determination switch 39 becomes effective. preferable. As a result, for example, when the decision switch 39 is operated after the end of one game (after all reels are stopped if there is no medal payout, and after payout if there is a medal payout) or during non-game, In the slot machine 10 that displays the game history screen and the two-dimensional code screen on the image display device 70, it is difficult for the player to overlook the lighting of the advantageous section lamp.

具体的には、1遊技の終了後や非遊技中に決定スイッチ39が操作されると、メニュー画面を画像表示装置70に表示する。そして、メニュー画面が表示されている状況下では、選択スイッチ38の操作により、遊技履歴画面、パスワード入力するためのパスワード入力画面、二次元コード画面のうち、次にどの画面を表示するか選択可能となっている。すなわち、遊技者は、遊技を終えるときに、遊技履歴を確認するため、または携帯端末に備わっている二次元コードリーダーを起動させ、二次元コードを取得するため、決定スイッチ39を操作することになる。 Specifically, when the determination switch 39 is operated after the end of one game or during non-game, the menu screen is displayed on the image display device 70. Then, in the situation where the menu screen is displayed, it is possible to select which screen to display next among the game history screen, the password input screen for entering the password, and the two-dimensional code screen by operating the selection switch 38. It has become. That is, when the player finishes the game, he / she decides to operate the decision switch 39 in order to confirm the game history or to activate the two-dimensional code reader provided in the mobile terminal and acquire the two-dimensional code. Become.

そして、獲得枚数表示器28を決定スイッチ39の近傍に設けていることにより、決定スイッチ39を操作する際に、その視界には獲得枚数表示器28が入っているため、有利区間ランプが点灯していれば、点灯に気づかないことは稀であると言える。すなわち、次の遊技から有利区間に移行することに気付かず遊技を終えてしまうことを抑制することができる。もちろん、クレジット数表示器27のセグメントDPを、有利区間ランプとして使用する場合も、クレジット数表示器27は決定スイッチ39の近傍に設け、通常区間から有利区間へ移行することが決定した際は、決定スイッチ39の操作が有効になる前に有利区間ランプを点灯させることが好ましい。 By providing the acquired number display 28 in the vicinity of the determination switch 39, when the determination switch 39 is operated, the acquired number indicator 28 is included in the field of view, so that the advantageous section lamp lights up. If so, it can be said that it is rare that the lighting is not noticed. That is, it is possible to prevent the game from ending without noticing the transition from the next game to the advantageous section. Of course, even when the segment DP of the credit number display 27 is used as an advantageous section lamp, the credit number display 27 is provided in the vicinity of the determination switch 39, and when it is decided to shift from the normal section to the advantageous section, It is preferable to turn on the advantageous section lamp before the operation of the determination switch 39 becomes effective.

なお、前述した待機区間は、本来は「有利区間」に移行すべきであるが、「有利区間」に移行させてしまうと不都合な事象が発生してしまう可能性があるため、「有利区間」へ移行させることを猶予されている遊技区間といえる。したがって、待機区間に滞在しているときは、有利区間ランプを点灯させなくてもよい。ここで、不都合な事象とは、有利区間ランプを点灯させることで、当選番号が意図しないタイミングで判別できてしまう(ボーナス役が当選しているか否かを最終的に報知する連続演出の実行中に、有利区間ランプが点灯することでボーナス役に当選していることが判別できてしまい、実行中の連続演出が無駄になってしまう)ことなどである。また、不都合な事象が発生する可能性がなければ、「待機区間」に移行させることなく、「有利区間」に移行させてもよい。本実施形態では、再遊技‐Fが1BBと共に当選役として決定された場合に、区間移行抽選に当選したときは、「待機区間」に移行させるようにしている。このときに、「待機区間」に移行させないと、再遊技03が揃ったときに、有利区間ランプが点灯すれば、1BBに当選したと判別できてしまうからである。 The above-mentioned waiting section should be shifted to the "advantageous section", but if it is shifted to the "advantageous section", an inconvenient event may occur. Therefore, the "advantageous section" It can be said that it is a game section that has been deferred to shift to. Therefore, when staying in the standby section, it is not necessary to turn on the advantageous section lamp. Here, the inconvenient event can be determined at an unintended timing by turning on the advantageous section lamp (during continuous production for finally notifying whether or not the bonus combination has been won). In addition, it can be determined that the bonus combination has been won by turning on the advantageous section lamp, and the continuous production during execution is wasted). Further, if there is no possibility that an inconvenient event will occur, the interval may be shifted to the "advantageous section" without shifting to the "standby section". In the present embodiment, when the re-game-F is determined as a winning combination together with 1BB, and if the section transition lottery is won, the section is shifted to the "waiting section". At this time, if the shift to the "standby section" is not performed, it can be determined that the player has won 1BB if the advantageous section lamp lights up when the replay 03 is complete.

遊技区間制御手段125は、遊技区間の移行や有利区間内の性能の変更(移行)を制御する。遊技区間の種類(通常区間または有利区間)および有利区間の性能は、遊技状態番号に基づいて管理している。すなわち、図13に示すように、通常区間には遊技状態番号0が対応付けられ、有利区間には性能に応じて遊技状態番号1〜6が対応付けられている。有利区間の性能には「ガセ前兆」(遊技状態番号1)、「ART前兆」(遊技状態番号2)、「ART準備」(遊技状態番号3)、「ART中」(遊技状態番号4)、「復活」(遊技状態番号5)、および、「エンディング状態」(遊技状態番号6)がある。 The game section control means 125 controls the transition of the game section and the change (transition) of the performance in the advantageous section. The type of game section (normal section or advantageous section) and the performance of the advantageous section are managed based on the game status number. That is, as shown in FIG. 13, the game state number 0 is associated with the normal section, and the game state numbers 1 to 6 are associated with the advantageous section according to the performance. The performance of the advantageous section includes "Gase precursor" (game status number 1), "ART precursor" (game status number 2), "ART preparation" (game status number 3), "during ART" (game status number 4), There are "revival" (game status number 5) and "ending status" (game status number 6).

遊技区間の初期状態は通常区間(遊技状態番号0)であり、通常区間において、役抽選で入賞D〜Lのいずれかに当選すると、区間移行抽選(ART抽選)が行われる。この区間移行抽選は、遊技区間の移行先を決定するための抽選であり、通常区間を維持(ハズレ)、ガセ前兆(遊技状態番号1)、またはART前兆(遊技状態番号2)のいずれかが決定される。各移行先が選択される確率は適宜定めればよいが、例えば、ハズレ、ガセ前兆、ART前兆の順に当選確率を高く設定してもよい。そして、区間移行抽選でガセ前兆への移行が決定された場合はガセ前兆に移行し(図13の矢印ア参照)、ART前兆への移行が決定された場合(ART抽選に当選)はART前兆に移行する(図13の矢印イ参照)。 The initial state of the game section is the normal section (game state number 0), and if any of the winning prizes D to L is won in the combination lottery in the normal section, the section transition lottery (ART lottery) is performed. This section transition lottery is a lottery for determining the transition destination of the game section, and either the normal section is maintained (loss), the sign of loss (game status number 1), or the precursor of ART (game status number 2). It is determined. The probability that each transition destination will be selected may be appropriately determined, but for example, the winning probability may be set higher in the order of loss, loss precursor, and ART precursor. Then, if the transition to the Gase precursor is decided in the section transition lottery, it shifts to the Gase precursor (see arrow A in FIG. 13), and if the transition to the ART precursor is decided (winning in the ART lottery), it shifts to the ART precursor. (See arrow a in FIG. 13).

ここで、ガセ前兆およびART前兆に滞在中に、役抽選で入賞−B1〜B3のいずれかが当選すると、入賞01の図柄組合せが揃うこととなる押し順を報知する(指示番号等を表示する)。 Here, if any of the winning-B1 to B3 is won in the role lottery while staying in the Gase sign and the ART sign, the push order in which the symbol combinations of the winning 01 are aligned is notified (instruction number and the like are displayed). ).

ガセ前兆において、所定ゲーム数(ここでは9ゲームとする)が行われると、通常区間へ移行する(図13の矢印ウ参照)。ただし、ガセ前兆に滞在しているときに、入賞−B1〜B3が当選せず、9枚役(入賞01)が入賞する押し順(9枚役の正解押し順)を一度も報知していなかった場合は、ガセ前兆に滞在し続ける。そして、入賞−B1〜B3が当選して、9枚役の正解押し順が報知されると通常区間へ移行して、次の遊技から通常区間で遊技が行われる。 When the predetermined number of games (9 games here) are played in the sign of the ghost, the game shifts to the normal section (see arrow c in FIG. 13). However, while staying at Gase Omen, the winning-B1 to B3 were not won, and the pushing order in which the 9-card combination (winning 01) was won (the correct pressing order of the 9-card combination) was never notified. If so, continue to stay at Gase Omen. Then, when the winning-B1 to B3 are won and the correct answer pressing order of the 9-card combination is notified, the game shifts to the normal section, and the game is performed in the normal section from the next game.

なお、ガセ前兆は、所定ゲーム数が行われると、次のゲームから転落抽選を行い、その転落抽選に当選すると、通常区間へ移行するものであってもよく、その場合も、入賞−B1〜B3が当選せず、正解押し順が一度も報知されていなければ、転落抽選に当選していても、ガセ前兆に滞在し続け、正解押し順が報知されると通常区間へ移行する。このように、ガセ前兆において通常区間へ移行する条件(所定ゲーム数の消化や転落抽選に当選等)を満たしているにも関わらず、9枚役の正解押し順が一度も報知されていないために、有利区間(この場合、ガセ前兆)に留まっている状態を「ナビ待ち」または「指示待ち」という。 In addition, when the predetermined number of games is played, the fall lottery is performed from the next game, and if the fall lottery is won, the game may shift to the normal section. If B3 is not won and the correct answer push order is not notified even once, even if the player wins the fall lottery, he / she will continue to stay in the sign of the game and shift to the normal section when the correct answer push order is notified. In this way, despite satisfying the conditions for shifting to the normal section in the sign of Gase (digestion of the predetermined number of games, winning in the fall lottery, etc.), the correct answer push order of the 9-card combination has never been notified. In addition, the state of staying in the advantageous section (in this case, a sign of gassing) is called "waiting for navigation" or "waiting for instructions".

また、ガセ前兆において、役抽選で再遊技−A1〜A6、B1〜B6、C、E〜H、および、入賞−A1〜A6、B1〜B6、D〜Lのいずれかが当選すると、性能移行抽選の一種である昇格抽選を行い、この昇格抽選に当選するとART前兆へ移行する(図13の矢印エ参照)。ここで、昇格抽選の当選確率を、当選役の種類に応じて異ならせてもよい。また、ガセ前兆に滞在しているときにRT3へ移行したときや、RT3に滞在している状態でガセ前兆へ移行したときは、ART準備(遊技状態番号3)へ移行する(図13の矢印カ参照)。また、ART前兆において、所定ゲーム数が行われるとART準備へ移行する(図13の矢印オ参照)。 In addition, if any of the replay-A1 to A6, B1 to B6, C, E to H, and the winning-A1 to A6, B1 to B6, and D to L is won in the role lottery, the performance shifts. A promotion lottery, which is a type of lottery, is performed, and if the promotion lottery is won, the process shifts to an ART precursor (see arrow d in FIG. 13). Here, the winning probability of the promotion lottery may be different depending on the type of winning combination. In addition, when the player shifts to RT3 while staying at the sign of Gase, or when the player shifts to the sign of Gase while staying at RT3, the player shifts to ART preparation (game status number 3) (arrow in FIG. 13). See f). In addition, in the ART precursor, when a predetermined number of games are played, the game shifts to ART preparation (see arrow E in FIG. 13).

ART準備において、役抽選で再遊技−A1〜A6のいずれかに当選したときや、RT2に滞在している状態で、ガセ前兆またはART前兆からART準備へ移行したときは、ART中(遊技状態番号4)へ移行する(図13の矢印キ参照)。なお、ART準備およびART中において、役抽選で入賞−A1〜A6およびB1〜B3のいずれかが当選したときは、入賞01の図柄組合せが揃うこととなる押し順(9枚役の正解押し順)を報知する。また、ART中の滞在中に行われる遊技をART遊技といい、ART遊技は、基本的に50ゲームを1セットとして実行される。 In the ART preparation, if you win any of the re-games-A1 to A6 in the role lottery, or if you are staying at RT2 and you shift from the Gase sign or the ART sign to the ART preparation, you are in the ART (game state). Transition to number 4) (see arrow key in FIG. 13). In addition, during ART preparation and ART, if any of the winning-A1 to A6 and B1 to B3 is won in the winning combination lottery, the symbol combinations of the winning 01 will be aligned (correct answer pressing order of 9 cards). ) Is notified. Further, a game played during a stay during ART is called an ART game, and the ART game is basically executed with 50 games as one set.

ART遊技中に、役抽選で図9〜図11に示した各種当選役のうち、設定差の無い当選役が当選したときは、性能移行抽選の一種であるARTストック抽選または上乗せ抽選を行う。そして、ARTストック抽選に当選したときは、主制御手段100のRWM内の所定記憶領域に記憶されているARTストックの数を1つ加算する。ここで、ARTストックは、1セットのART遊技を行うことができる権利ということができ、1セットのART遊技が終了するときに、記憶されているARTストックの数が1以上であれば、ARTストックの値を1つ減算して、引き続きもう1セットのART遊技を行うことができる。このように、ART遊技が引き続き行われることを、「連チャン」という。 During the ART game, when the winning combination with no setting difference is won among the various winning combinations shown in FIGS. 9 to 11 in the combination lottery, the ART stock lottery or the additional lottery, which is a kind of performance transition lottery, is performed. Then, when the ART stock lottery is won, the number of ART stocks stored in the predetermined storage area in the RWM of the main control means 100 is added by one. Here, the ART stock can be said to be the right to perform one set of ART games, and if the number of stored ART stocks is 1 or more at the end of one set of ART games, ART You can subtract one stock value and continue to play another set of ART games. The continuation of ART games in this way is called "ren-chan."

また、上乗せ抽選は、1セット中の残りのゲーム数に加算する上乗せゲーム数を決定するための抽選である。上乗せ抽選は、抽選によって上乗せするゲーム数の値を直接的に決定してもよいし、予め定められた上乗せゲーム数のうち、いずれかを抽選で選択してもよい。また、抽選結果として上乗せゲーム数の値が0の場合があってもよく、上乗せゲーム数が0に決定された場合は、ハズレとして残りのARTゲーム数に上乗せゲーム数を加算しなくてもよい。なお、上乗せゲーム数が0に決定されたときも、上乗せゲーム数が0以外に決定されたときと同様、残りのゲーム数に加算する処理を行うようにしてもよい。このようにすることで、決定された上乗せゲーム数が0か否かを判断して、0だっだ場合は加算する処理を回避する、といった処理を行わなくて済むため、処理負荷を軽減することができる。 Further, the additional lottery is a lottery for determining the number of additional games to be added to the number of remaining games in one set. In the additional lottery, the value of the number of games to be added may be directly determined by the lottery, or any one of the predetermined number of additional games may be selected by the lottery. Further, as a result of the lottery, the value of the number of additional games may be 0, and when the number of additional games is determined to be 0, it is not necessary to add the number of additional games to the remaining number of ART games as a loss. .. Even when the number of additional games is determined to be 0, the process of adding to the remaining number of games may be performed in the same manner as when the number of additional games is determined to be other than 0. By doing so, it is not necessary to perform processing such as determining whether or not the determined number of additional games is 0, and if it is 0, avoiding the processing of adding, so that the processing load can be reduced. Can be done.

ART中において、残りのARTゲーム数が所定値になると、副制御手段200はバトル演出を行う。このバトル演出は、例えば画像表示装置70に表示された二人のキャラクタが対戦し、バトル演出の最後に一方のキャラクタが勝利(他方のキャラクタが敗北)した場合はART遊技の連チャンが確定していることを意味し、他方のキャラクタが勝利(一方のキャラクタが敗北)した場合は、ART遊技は連チャンせず、通常区間へ移行する可能性があることを意味する。バトル演出の実行期間は、残りARTゲーム数が所定値(ただし2以上)になってからART遊技の最終ゲームまでの複数のゲームに亘って行ってもよいし、ART遊技の最後の遊技が開始してから終了するまでの1ゲームで行うようにしてもよい。 During ART, when the number of remaining ART games reaches a predetermined value, the sub-control means 200 performs a battle effect. In this battle effect, for example, if two characters displayed on the image display device 70 play against each other and one character wins (the other character loses) at the end of the battle effect, the consecutive chan of the ART game is confirmed. If the other character wins (one character loses), it means that the ART game may not be continuous and may shift to the normal section. The execution period of the battle effect may be performed over a plurality of games from the time when the number of remaining ART games reaches a predetermined value (however, 2 or more) to the final game of the ART game, or the final game of the ART game starts. You may play it in one game from the end to the end.

ART遊技の連チャンが確定している場合(ARTストックの数が1以上である場合)でも、バトル演出の最後に一方のキャラクタが敗北するバトル演出を行い、その次の遊技で一方のキャラクタが逆転勝利するという復活演出を行う場合がある。復活演出を行うか否かは、主制御手段100によって抽選(復活演出抽選)で決定される。復活演出抽選の結果は副制御手段200にも送信され、復活演出を行うことが決定された場合は、副制御手段200によって復活演出が実行される(詳しくは後述する)。 Even if the number of ART stocks is confirmed (when the number of ART stocks is 1 or more), one character will be defeated at the end of the battle effect, and one character will be defeated in the next game. There is a case where a revival effect of winning in reverse is performed. Whether or not to perform the revival effect is determined by a lottery (revival effect lottery) by the main control means 100. The result of the resurrection effect lottery is also transmitted to the sub-control means 200, and when it is decided to perform the resurrection effect, the sub-control means 200 executes the resurrection effect (details will be described later).

ART中において、残りのARTゲーム数が0になったときに、ARTストックの数が0だった場合、または、ARTストックの数は1以上あるが、復活演出抽選に当選した場合は、復活(遊技状態番号5)へ移行する(図13の矢印ク参照)。なお、残りのARTゲーム数が0になったときに、ARTストックの数が1以上あり、かつ、復活演出抽選に当選しなかった場合は、そのままART中に滞在し、引き続き次の1セットのART遊技を開始する。なお、復活演出抽選は、残りのARTゲーム数が0になったときに行ってもよいし、バトル演出を開始するとき(残りのARTゲーム数が所定値になったとき)に行ってもよい。 During ART, when the number of remaining ART games becomes 0, if the number of ART stocks is 0, or if the number of ART stocks is 1 or more but the revival production lottery is won, the revival ( It shifts to the game state number 5) (see the arrow in FIG. 13). If the number of ART stocks is 1 or more and the revival production lottery is not won when the number of remaining ART games becomes 0, the player stays in the ART as it is and continues to use the next set. Start the ART game. The revival production lottery may be performed when the number of remaining ART games becomes 0, or may be performed when the battle production is started (when the number of remaining ART games reaches a predetermined value). ..

復活の滞在期間は1ゲームであり、このときに副制御手段200によって復活演出が行われる(ただし、復活演出を行うことが決定されている場合に限る)。また、復活においては、役抽選で入賞−A1〜A6およびB1〜B3のいずれかが当選したときに、入賞01の図柄組合せが揃うこととなる押し順を報知する。そして、復活において1ゲームが行われたときに、ARTストック数が1以上ある場合は、再びART中へ移行する(図13の矢印ケ参照)。このとき、復活演出の内容は、一方のキャラクタの逆転勝利となる。 The period of stay of the resurrection is one game, and at this time, the resurrection effect is performed by the sub-control means 200 (provided that the resurrection effect is determined to be performed). Further, in the resurrection, when any of the winning-A1 to A6 and B1 to B3 is won in the winning combination lottery, the push order in which the symbol combinations of the winning 01 are aligned is notified. Then, when one game is played in the resurrection, if the number of ART stocks is 1 or more, the game shifts to ART again (see the arrow in FIG. 13). At this time, the content of the revival effect is a reverse victory of one character.

これに対して、ARTストック数が0だった場合は通常区間(遊技状態番号0)へ移行し(図13の矢印コ参照)、このときは、例えば、ART準備またはART中に移行してから現在に至るまでに獲得したメダルの枚数(払い出されたメダルの枚数から賭けられたメダルの枚数を減算した枚数)などを表したART終了画面の表示が、画像表示装置70において行われる。ただし、有利区間に移行してから通常区間に移行するまでに、入賞−A1〜A6および入賞−B1〜B3が当選せず、9枚役の正解押し順が一度も報知されていなかった場合は、復活に滞在し続ける。そして、入賞−B1〜B3が当選し、9枚役の正解押し順が報知されると、通常区間へ移行して次の遊技から通常区間で遊技が行われる。 On the other hand, when the number of ART stocks is 0, the process shifts to the normal section (game status number 0) (see the arrow in FIG. 13). The image display device 70 displays the ART end screen showing the number of medals acquired up to the present (the number of medals paid out minus the number of medals bet). However, if the winning-A1 to A6 and the winning-B1 to B3 are not won between the transition to the advantageous section and the transition to the normal section, and the correct answer pressing order of the 9-card combination has never been notified. , Continue to stay in the resurrection. Then, when the winning-B1 to B3 are won and the correct answer pressing order of the 9-card combination is notified, the game shifts to the normal section and the game is performed from the next game to the normal section.

すなわち、復活においても、通常区間へ移行する条件(ARTゲーム数の消化かつストック無し)を満たしているにも関わらず、有利区間へ移行してから9枚役の正解押し順が一度も報知されていない場合は、ガセ前兆と同様に、ナビ待ちの状態となる。以下、ガセ前兆でナビ待ちの状態を「ガセ前兆(ナビ待ち)」と表記し、復活中でナビ待ちの状態を「復活(ナビ待ち)」と表記する。なお、復活において、ARTゲーム数の消化かつストックが無かった場合は、復活(ナビ待ち)状態とならずに、再びガセ前兆(遊技状態番号1)へ移行するようにしてもよい。 In other words, even in the resurrection, even though the conditions for shifting to the normal section (digestion of the number of ART games and no stock) are satisfied, the correct answer pressing order of the 9-card combination is notified even once after shifting to the advantageous section. If it is not, it will be in the state of waiting for navigation as well as the sign of Gase. Hereinafter, the state of waiting for navigation in the sign of gassing is referred to as "precursor of navigation (waiting for navigation)", and the state of waiting for navigation during resurrection is referred to as "resurrection (waiting for navigation)". In the revival, if the number of ART games is exhausted and there is no stock, the revival (waiting for navigation) state may not be reached, and the game may shift to the ghost sign (game status number 1) again.

上述したガセ前兆、ART前兆、ART準備、ART中、および復活のいずれかに滞在しているときに、通常区間から有利区間へ移行してから1450ゲームが行われると、次の遊技からエンディング状態(遊技状態番号6)へ移行する(図13の矢印サ参照)。このエンディング状態では、エンディング演出が実行される。このエンディング演出では、画像表示装置70の画面左上に、有利区間に滞在することができる残りゲーム数が表示される。表示された残りゲーム数は、1ゲームが行われる毎に1ずつ減っていく。 If you are staying in any of the above-mentioned Gase precursor, ART precursor, ART preparation, ART, and resurrection, and 1450 games are played after shifting from the normal section to the advantageous section, the ending state will start from the next game. (Game status number 6) (see the arrow in FIG. 13). In this ending state, the ending effect is executed. In this ending effect, the number of remaining games that can stay in the advantageous section is displayed on the upper left of the screen of the image display device 70. The number of remaining games displayed decreases by 1 each time one game is played.

また、エンディング状態においては、役抽選で入賞−A1〜A6およびB1〜B3のいずれかが当選したときに、9枚役の正解押し順を報知する。そして、エンディング状態において、有利区間へ移行してから行われたゲーム数が1500ゲームになると、画像表示装置70にエンディング画面(現在に至るまでに獲得したメダルの枚数(払い出されたメダルの枚数から賭けられたメダルの枚数を減算した枚数)などを表した終了画面)を表示してから通常区間(遊技状態番号0)へ移行する(図13の矢印シ参照)。そして、通常区間における演出を開始する。 Further, in the ending state, when any of the winning-A1 to A6 and B1 to B3 is won in the winning combination lottery, the correct answer pressing order of the 9-card combination is notified. Then, in the ending state, when the number of games played after shifting to the advantageous section reaches 1500 games, the ending screen (the number of medals acquired up to the present (the number of medals paid out) is displayed on the image display device 70. The end screen) showing the number of medals bet is subtracted from the number of medals) is displayed, and then the normal section (game status number 0) is displayed (see the arrow in FIG. 13). Then, the production in the normal section is started.

上述した有利区間中の各遊技状態番号(換言すると「性能」)において、ART中は役抽選で入賞−A1〜A6およびB1〜B3のいずれかが当選したときに、入賞01の図柄組合せが揃うこととなる押し順を報知している。これは、本実施形態においては、ART中により多くのメダルが払い出されるようにして、ART中が遊技者に最も有利な状態と位置付けているためである。 In each game state number (in other words, "performance") in the above-mentioned advantageous section, when any of the winning-A1 to A6 and B1 to B3 is won in the winning combination lottery during ART, the symbol combinations of the winning 01 are aligned. Notifies the different push order. This is because, in the present embodiment, more medals are paid out during ART, and the state during ART is positioned as the most advantageous state for the player.

また、ART準備においても、役抽選で入賞−A1〜A6およびB1〜B3のいずれかが当選したときに、9枚役の正解押し順を報知している。ART準備は、ART中へ移行することが確定しており(換言すると、ART中やエンディング状態以外の移行先が存在しない)、ART準備も実質的にART中の一部ということができるにも関わらず、メダルの払出枚数をART中よりも少なくしてしまうのは遊技者に酷であるという考えによるものである。 Also, in the ART preparation, when any of the winning-A1 to A6 and B1 to B3 is won in the winning combination lottery, the correct answer pressing order of the 9-card combination is notified. It is confirmed that ART preparation will shift to during ART (in other words, there is no migration destination other than during ART or ending state), and it can be said that ART preparation is also a part of ART. Regardless, it is the idea that it is terrible for the player to pay out fewer medals than during ART.

さらに、エンディング状態においても、役抽選で入賞−A1〜A6およびB1〜B3のいずれかが当選したときに、入賞01の図柄組合せが揃うこととなる押し順を報知している。エンディング状態は、基本的にはART中に移行した後、ARTストック抽選や上乗せ抽選に当選し続けた結果、有利区間へ移行してから1450ゲームとなったときに移行するものであり、実質的にART中の一部ということができる。また、ガセ前兆に移行した後、入賞−B1〜B3が当選しなかったため、エンディング状態に移行することもあり、その場合は、遊技者の興趣が低下しないようエンディング状態ではできるだけメダルが払い出される機会を増やそうという考えによるものでもある。 Further, even in the ending state, when any of the winning-A1 to A6 and B1 to B3 is won in the winning combination lottery, the push order in which the symbol combinations of the winning 01 are aligned is notified. The ending state basically shifts when the game shifts to the advantageous section and then becomes 1450 games as a result of continuing to win the ART stock lottery and the additional lottery after shifting to ART, which is practical. It can be said that it is a part of ART. In addition, after shifting to the sign of Gase, winning-B1 to B3 were not won, so it may shift to the ending state. In that case, the opportunity to pay out medals as much as possible in the ending state so that the player's interest does not deteriorate. It is also due to the idea of increasing the number of medals.

なお、復活においても、役抽選で入賞−A1〜A6およびB1〜B3のいずれかが当選したときに、9枚役の正解押し順を報知している。復活も、実質的にART中の一部であるからである。 Also in the resurrection, when any of the winning-A1 to A6 and B1 to B3 is won in the winning combination lottery, the correct answer pressing order of the 9-card combination is notified. This is because the resurrection is also essentially a part of ART.

これに対して、ガセ前兆およびART前兆においては、役抽選で入賞−B1〜B3のいずれかが当選したときだけ、9枚役の正解押し順を報知している。これは、上述したように、本実施形態においては、ART中(実質的にART中の一部であるものも含む)により多くのメダルが払い出されるようにしており、ガセ前兆(ART抽選に当選したわけではない)では多くのメダルが払い出されることは好ましくないと考えている(ガセ前兆でも多くのメダルが払い出されるようにしてしまうと、販売するための基準を満たすためにART抽選に当選する確率を低くしなければならないためである)。しかし、ガセ前兆も有利区間であるため、ならば少なくとも一度は押し順が報知されるべきだろうという考えの下、押し順を報知することにしている。 On the other hand, in the Gase precursor and the ART precursor, the correct answer push order of the 9-card combination is notified only when any of the winning-B1 to B3 is won in the combination lottery. This is because, as described above, in the present embodiment, more medals are paid out during ART (including those that are substantially a part of ART), and it is a sign of Gase (winning the ART lottery). I don't think it is desirable to pay out a lot of medals (I didn't do it) (If you try to pay out a lot of medals even if it is a sign of a mess, you will win an ART lottery to meet the criteria for selling. This is because the probability must be low). However, since the sign of Gase is also an advantageous section, we will notify the push order based on the idea that the push order should be notified at least once.

しかしながら、入賞−A1〜A6が当選したときに、9枚役の正解押し順を報知してしまうと、押し順を報知しない通常区間(ガセ前兆と同様、ART抽選に当選したわけではない)と比べ、滞在中のメダルの払出枚数に大きな差が生じてしまう虞があった。そこで、ガセ前兆においては、役抽選で入賞−B1〜B3のいずれかが当選したときだけ、9枚役の正解押し順を報知するようにし、通常区間と比べ、滞在中のメダルの払出枚数に大きな差が生じないようにした。 However, when winning-A1 to A6 are won, if the correct push order of the 9-card combination is notified, the normal section that does not notify the push order (similar to the Gase omen, the ART lottery was not won). In comparison, there was a risk that there would be a large difference in the number of medals paid out during the stay. Therefore, in the sign of Gase, only when one of the winning medals-B1 to B3 is won in the combination lottery, the correct answer push order of the 9-card combination is notified, and the number of medals to be paid out during the stay is increased compared to the normal section. I tried not to make a big difference.

入賞−B1〜B3はストップスイッチの全押し順(6通り)のうち4通り(入賞−A1〜A6は2通り)が9枚役の正解押し順に設定されている。したがって、押し順が報知されなくても2/3(入賞−A1〜A6は1/3)の確率で9枚役が入賞することから、押し順報知の有無によるメダルの払出枚数の差を少なくすることができる(入賞−A1〜A6は押し順報知の有無によるメダルの払出枚数の差が大きくなる)。ART前兆は、ART準備と同じくART中へ移行することが確定しており、実質的にART中の一部ということができる。しかしながら、ART前兆において、入賞−A1〜A6およびB1〜B3のいずれかが当選したときに、9枚役の正解押し順を報知してしまうと、ガセ前兆のとき比べて、押し順が報知される機会が極端に多くなる。このため、画像表示装置70において、ガセ前兆とART前兆が判別できないような演出を行っていたとしても、遊技者がいずれであるか判別できてしまう虞があるため、入賞−A1〜A6のいずれかが当選したときは、押し順の報知を行わないようにしている。 In the winning-B1 to B3, 4 out of the full pressing order (6 ways) of the stop switch (2 ways in the winning-A1 to A6) are set in the correct pressing order of the 9-card combination. Therefore, even if the push order is not notified, the 9-card combination will be won with a probability of 2/3 (winning-A1 to A6 is 1/3), so that the difference in the number of medals paid out depending on the presence or absence of the push order notification is small. (Prize-A1 to A6 have a large difference in the number of medals to be paid out depending on the presence or absence of push order notification). It has been confirmed that the precursor of ART will shift to during ART as well as the preparation for ART, and it can be said that it is substantially a part of ART. However, in the ART precursor, when any of the winning-A1 to A6 and B1 to B3 is won, if the correct push order of the 9-card combination is notified, the push order is notified as compared with the case of the Gase precursor. There will be an extremely large number of opportunities. For this reason, even if the image display device 70 performs an effect in which the precursor of Gase and the precursor of ART cannot be discriminated, there is a risk that it may be possible to determine which player is the player. When Ka is elected, the push order is not notified.

前述したように本実施形態では、通常区間からガセ前兆へ移行した後、そのガセ前兆から通常区間へ移行させるには、その間に少なくとも一度は入賞−B1〜B3のいずれかが当選したときに9枚役の正解押し順を報知していることを必要としている。しかし、通常区間からART前兆へ移行した後、ART準備およびART中を経由して移行した復活から通常区間へ移行させるには、その間に一度も入賞−B1〜B3が当選していなくても、ART準備またはART中に入賞−A1〜A6のいずれかが当選し、9枚役の正解押し順を報知していればよいものとしている。これは、入賞−A1〜A6のいずれかに当選する確率よりも、入賞−B1〜B3のいずれかに当選する確率の方が低いため、有利区間から通常区間へ移行するときは、必ず有利区間中に入賞−B1〜B3のいずれかが当選したときに押し順を報知していることを必要とするとしてしまうと、なかなか有利区間から通常区間へ移行させることができなくなってしまう虞があるからである。 As described above, in the present embodiment, after shifting from the normal section to the Gase precursor, in order to shift from the Gase precursor to the normal section, at least once during that time, when any one of winning-B1 to B3 is won, 9 It is necessary to inform the correct answer pressing order of the sheet combination. However, in order to shift from the normal section to the ART precursor and then from the revival that was transferred via ART preparation and ART to the normal section, even if the prize-B1 to B3 has not been won even once during that time, It suffices if either of the winning prizes-A1 to A6 is won during the ART preparation or the ART, and the correct answer pressing order of the 9-card combination is notified. This is because the probability of winning any of the winning-B1 to B3 is lower than the probability of winning any of the winning-A1 to A6. Therefore, when shifting from the advantageous section to the normal section, the advantageous section must be won. If it is necessary to notify the push order when any of the winning-B1 to B3 is won, it may be difficult to shift from the advantageous section to the normal section. Is.

また、ガセ前兆、ガセ前兆(ナビ待ち)、ART前兆や復活(ナビ待ち)においては、入賞−A1〜A6のいずれかが当選したときに、9枚役の正解押し順の報知が行われないため、仮にRT2に滞在していても、すぐにRT1へ移行することになる。 In addition, in the case of Gase sign, Gase sign (waiting for navigation), ART sign or resurrection (waiting for navigation), when any of the prizes-A1 to A6 is won, the correct answer push order of the 9-card combination is not notified. Therefore, even if he / she stays at RT2, he / she will immediately shift to RT1.

なお、本実施形態では、入賞−A1〜A6が当選したときに払い出されるメダルの最大枚数と、入賞−B1〜B3が当選したときに払い出されるメダルの最大枚数とは、同じ9枚となっているが、両者のメダル払出枚数に違い設ける場合は、ART抽選に当選したわけではない状態では多くのメダルが払い出されることは好ましくないと考えるのならば、入賞−B1〜B3(すなわち、正解押し順の確率が高い当選役)が当選したときに払い出されるメダルの最大枚数を増やす方が望ましい。 In the present embodiment, the maximum number of medals to be paid out when winning-A1 to A6 are won and the maximum number of medals to be paid out when winning-B1 to B3 are won are the same nine. However, if the number of medals to be paid out is different between the two, and if it is not desirable for many medals to be paid out in a state where the ART lottery has not been won, winning-B1 to B3 (that is, pressing the correct answer) It is desirable to increase the maximum number of medals to be paid out when the winning combination with a high probability of order is won.

そして、有利区間中において、入賞−B1〜B3のいずれかが決定されたときに少なくとも1回は最大枚数の図柄組合せが揃う押し順が報知されなければ、通常区間へ移行させることがないようにすることが望ましい。なかなか有利区間から通常区間へ移行させることができなくなってしまうことを問題視するのならば、入賞−A1〜A6が当選したときに払い出されるメダルの最大枚数を増やす方が望ましい。有利区間中において、入賞−A1〜A6のいずれかが決定されたときに少なくとも1回は最大枚数の図柄組合せが揃う押し順が報知されなければ、通常区間へ移行させることがないようにすることが望ましい。 Then, in the advantageous section, when any of winning-B1 to B3 is determined, if the push order in which the maximum number of symbol combinations are aligned is not notified at least once, the shift to the normal section is not performed. It is desirable to do. If it is a problem that it is difficult to shift from the advantageous section to the normal section, it is desirable to increase the maximum number of medals to be paid out when winning-A1 to A6 are won. In the advantageous section, when any of winning-A1 to A6 is decided, if the push order in which the maximum number of symbol combinations are aligned is not notified at least once, the shift to the normal section should not be performed. Is desirable.

また、通常区間、ガセ前兆、ART前兆、ART準備、ART中および復活において、1BB役に当選したときは、1BB役が入賞するまで他の遊技状態へ移行するための処理が中断し、現在滞在している遊技状態番号が維持されるものとする。1BB遊技が終了するまで、滞在している遊技状態番号が維持されるものとしてもよい。作動状態フラグおよび役物当選番号によって、遊技中の状態を把握することができるので、専用の遊技状態番号を設けなくてもよいからである。例えば、ガセ前兆、ART前兆、またはART中において、ボーナス役が当選したとき(役物当選番号が1であるとき)は、専用の遊技状態番号に移行させなくとも、各ゲーム数の減算、昇格抽選、転落抽選、ARTストック抽選、上乗せ抽選を行わないようにすることができるからである。 In addition, when the 1BB role is won in the normal section, the Gase sign, the ART sign, the ART preparation, the ART, and the resurrection, the process for shifting to another gaming state is interrupted until the 1BB role wins, and the current stay It is assumed that the game status number being played is maintained. The staying game status number may be maintained until the end of the 1BB game. This is because the operating state flag and the winning number of the accessory can be used to grasp the state during the game, so that it is not necessary to provide a dedicated game state number. For example, when a bonus combination is won (when the accessory winning number is 1) during Gase precursor, ART precursor, or ART, the number of each game is subtracted or promoted without shifting to the dedicated game status number. This is because it is possible to prevent the lottery, the fall lottery, the ART stock lottery, and the additional lottery.

なお、遊技状態番号1〜6の何れかの状態にいることは、有利区間ランプを視認することによって可能である。したがって、翌朝、有利区間中の状態から遊技場の営業を開始させたくない場合には、スタッフが有利区間ランプを確認し、設定値を変更するための操作をすればよい。 It is possible to be in any of the game state numbers 1 to 6 by visually recognizing the advantageous section lamp. Therefore, the next morning, if the staff does not want to start the business of the amusement park from the state in the advantageous section, the staff may check the advantageous section lamp and perform an operation for changing the set value.

なお、従来のスロットマシンには有利区間ランプに相当するようなランプが備えられていなかったため、現在の状態が遊技者にとって有利な状態なのか否か(例えば、ART前兆であるか否か)をスタッフが判別できず、同じ設定値を翌日も使いたい場合であっても、すべてのスロットマシンのRWMを初期化することによって、翌朝、有利な状態から開始されることを防止していた。これに対して、本実施形態は、有利区間ランプを備えることで、同じ設定値(設定値データ)を翌日も使いたい場合において、有利区間ランプが消灯している場合は設定値を変更するための操作を行う必要がないことが分かるため、スタッフの作業の手間を省くことができる。本実施形態では、通常区間で遊技している遊技数が特定の遊技数(例えば1000ゲーム)に達したことに基づいて有利区間へ移行とするような機能(所謂、従来の天井機能)を設けていないため、通常区間において、どの遊技数から遊技を始めても遊技者にとって有利度が変わることはない。 Since the conventional slot machine is not provided with a lamp corresponding to the advantageous section lamp, whether or not the current state is advantageous for the player (for example, whether or not it is an ART precursor) is determined. Even if the staff couldn't tell and wanted to use the same settings the next day, the RWMs of all slot machines were initialized to prevent them from starting in an advantageous state the next morning. On the other hand, in the present embodiment, by providing the advantageous section lamp, when the same set value (set value data) is desired to be used the next day, the set value is changed when the advantageous section lamp is off. Since it is understood that there is no need to perform the operation of, the labor of the staff can be saved. In the present embodiment, a function (so-called conventional ceiling function) is provided so as to shift to an advantageous section based on the number of games being played in the normal section reaches a specific number of games (for example, 1000 games). Therefore, the advantage for the player does not change regardless of the number of games to be started in the normal section.

また、図11の「性能移行抽選」欄において「○」で示すように、入賞−A1〜A6およびB1〜B3は、非RTおよびRT1〜RT4のときに当選する可能性があり、当選確率に設定差が設けられていないため、これらの役が、有利区間に滞在しているときに当選役に決定されたときは、主制御手段100において性能移行抽選が行われるようにしている(RT4中は除く)。なお、区間移行抽選も行うようにしてもよいし、性能移行抽選を行わず、区間移行抽選のみを行うようにしてもよい。これに対して、入賞−Cも非RTおよびRT1〜RT4のときに当選する可能性があるが、当選確率に設定差が設けられているため、図11の「区間移行抽選」および「性能移行抽選」欄において「×」で示すように、入賞−Cが当選した場合は区間移行抽選および性能移行抽選を行わない。 Further, as shown by "○" in the "performance transition lottery" column of FIG. 11, there is a possibility that the winning-A1 to A6 and B1 to B3 will be won at the time of non-RT and RT1 to RT4, and the winning probability will be increased. Since there is no setting difference, when these winning combinations are determined to be winning winning combinations while staying in the advantageous section, the performance transition lottery is performed by the main control means 100 (during RT4). Excludes). The section transition lottery may also be performed, or the performance transition lottery may not be performed and only the section transition lottery may be performed. On the other hand, winning-C may also be won when it is non-RT and RT1 to RT4, but since there is a setting difference in the winning probability, the "section transition lottery" and "performance transition" in FIG. 11 As shown by "x" in the "lottery" column, if the winning-C is won, the section transition lottery and the performance transition lottery will not be performed.

また、入賞−D〜Lは、役抽選の当選確率に設定差が設けられていないため、通常区間に滞在しているときに入賞−D〜Lの何れかが当選した場合、主制御手段100は区間移行抽選を行い、有利区間に滞在しているときは性能移行抽選を行うようにしている。なお、性能移行抽選を行わず、区間移行抽選のみを行うようにしてもよいし、区間移行抽選を行わず、性能移行抽選のみを行うようにしてもよい。また、有利区間に滞在しているときに入賞−M,Nが当選した場合は、役抽選の当選確率に設定差が設けられていないため、主制御手段100において性能移行抽選が行われるようにしてもよい。 Further, since there is no setting difference in the winning probability of the winning combination-D to L, if any of the winning-D to L is won while staying in the normal section, the main control means 100 Holds a section transition lottery, and when staying in an advantageous section, a performance transition lottery is held. It should be noted that the performance transition lottery may not be performed and only the section transition lottery may be performed, or the section transition lottery may not be performed and only the performance transition lottery may be performed. Further, when winning-M, N is won while staying in the advantageous section, since there is no setting difference in the winning probability of the winning combination lottery, the performance transition lottery is performed by the main control means 100. You may.

(フリーズ制御手段の説明)
図8において、フリーズ制御手段130は、有利区間中に行われた遊技が1500ゲームに到達したことによって有利区間の終了条件が成立し、次の遊技から通常区間となる場合に、遊技の進行を遅延させるフリーズ制御を実行する。ただし、有利区間中に実行されたゲーム数が1500ゲームに達したときにボーナス遊技中であり、かつ、ボーナス遊技の終了条件が満たされていないときは、その時点で遊技の進行を遅延させるフリーズ制御を実行せず、ボーナス遊技は継続して行われる。このように、有利区間中に実行されたゲーム数が1500ゲームに達したときにボーナス遊技中であった場合は、有利区間中に行われた遊技が1500ゲームに到達した時点ではフリーズ制御を実行せず、ボーナス遊技が終了したときにフリーズ制御を実行する。
(Explanation of freeze control means)
In FIG. 8, the freeze control means 130 determines the progress of the game when the end condition of the advantageous section is satisfied when the game played during the advantageous section reaches 1500 games and the next game becomes the normal section. Perform freeze control to delay. However, if the bonus game is in progress when the number of games executed during the advantageous section reaches 1500 games and the end condition of the bonus game is not satisfied, the game is frozen to delay the progress of the game at that time. The bonus game continues without executing control. In this way, if the bonus game is in progress when the number of games executed in the advantageous section reaches 1500 games, freeze control is executed when the game played in the advantageous section reaches 1500 games. Instead, execute freeze control when the bonus game ends.

従来のスロットマシンは、ART遊技に対して制限が設けられていなかったため、1回のART中に何万枚ものメダルが払出されることも、少なからずあり、射幸性が高すぎるのではないという意見があった。そこで、本実施形態では、有利区間における遊技回数の上限を1500ゲームとすることで、射幸性が高くなりすぎないようにしている。また、フリーズ制御手段130は、有利区間で1500ゲームの遊技を行ったときにフリーズを行うようにしている。これにより、このフリーズ中に、有利区間中の総遊技回数や総獲得枚数等(特に、ART中(ART準備、復活、エンディング状態を含んでも、含まなくてもよい)の総遊技回数や総獲得枚数、ARTの総セット数など)の表示することが可能となる。 Since conventional slot machines have no restrictions on ART games, it is not uncommon for tens of thousands of medals to be paid out during one ART, and it is not too gambling. There was an opinion. Therefore, in the present embodiment, the upper limit of the number of games played in the advantageous section is set to 1500 games so that the gambling property does not become too high. Further, the freeze control means 130 freezes when the game of 1500 games is played in the advantageous section. As a result, during this freeze, the total number of games and the total number of acquisitions during the advantageous section (in particular, the total number of games and the total number of acquisitions during ART (which may or may not include the ART preparation, revival, and ending state)). It is possible to display the number of sheets, the total number of sets of ART, etc.).

ただし、有利区間であるボーナス遊技中に1500ゲーム目に達したときは、フリーズ制御手段130は、フリーズ制御を行わないようにしている。したがって、上述した有利区間中の総遊技回数や総獲得枚数等を表示することはない。これは、ボーナス遊技の途中にフリーズ制御を行ってしまうと、ボーナス遊技中の爽快感を削いでしまう可能性があるからである。また、ボーナス遊技が終了したときにフリーズ制御を行うようにしている。これにより、このフリーズ中に、ボーナス遊技中の総遊技回数や総獲得枚数を表示することが可能となる。 However, when the 1500th game is reached during the bonus game, which is an advantageous section, the freeze control means 130 does not perform freeze control. Therefore, the total number of games played and the total number of acquired games in the above-mentioned advantageous section are not displayed. This is because if the freeze control is performed during the bonus game, the exhilaration during the bonus game may be reduced. In addition, freeze control is performed when the bonus game is completed. This makes it possible to display the total number of games played and the total number of acquired games during the bonus game during this freeze.

なお、有利区間であるボーナス遊技中に1500ゲーム目に達したときは、ボーナス遊技が終了したときのフリーズ中に、有利区間中の総遊技回数や総獲得枚数等(特に、ART中(ART準備、復活、エンディング状態を含んでも、含まなくてもよい)の総遊技回数や総獲得枚数、ATの総セット数)を表示してもよい。さらに、有利区間中の総遊技回数や総獲得枚数等に、1500ゲーム目に到達後の通常区間中のボーナス遊技の総遊技回数や総獲得枚数を加算して表示してもよい。 When the 1500th game is reached during the bonus game, which is an advantageous section, the total number of games and the total number of acquired games in the advantageous section, etc. during the freeze when the bonus game ends (especially during ART (ART preparation) , Resurrection, ending state may or may not be included) may be displayed (total number of games, total number of acquisitions, total number of AT sets). Further, the total number of games played and the total number of acquired bonus games in the normal section after reaching the 1500th game may be added to the total number of games played and the total number of acquired games in the advantageous section.

(報知遊技制御手段の説明)
報知遊技制御手段135は、前述した有利区間に移行した場合(有利区間中のとき)には、当選役に応じて報知する押し順を決定し、報知することが可能となる。押し順の報知は、指示番号という数値を図1に示した獲得枚数表示器28に表示することによって行われる。具体的には、指示番号1は左→中→右(順押し)の押し順(押し順1)に対応し、指示番号2は左→右→中(ハサミ押し)の押し順(押し順2)に対応し、指示番号3は中→左→右(順中押し)の押し順(押し順3)に対応し、指示番号4は中→右→左(逆中押し)の押し順(押し順4)に対応し、指示番号5は右→左→中(逆ハサミ押し)の押し順(押し順5)に対応し、指示番号6は右→中→左(逆押し)の押し順(押し順6)に対応し、指示番号7は左→中または右→中または右の残りの押し順(押し順7)に対応し、指示番号8は中→左または右→左または右の残りの押し順(押し順8)に対応し、指示番号9は右→中または左→中または左の残りの押し順(押し順9)に対応している。また、報知遊技制御手段135によって押し順を報知しない場合には、特定の押し順を表さない指示番号0が定められている。
(Explanation of notification game control means)
When the notification game control means 135 shifts to the above-mentioned advantageous section (during the advantageous section), the notification game control means 135 can determine the push order to be notified according to the winning combination and can notify the notification. The notification of the pressing order is performed by displaying a numerical value called an instruction number on the acquired number display 28 shown in FIG. Specifically, the instruction number 1 corresponds to the push order (push order 1) of left → middle → right (forward push), and the instruction number 2 corresponds to the push order (push order 2) of left → right → middle (scissors push). ), The instruction number 3 corresponds to the push order (push order 3) of middle → left → right (push in order), and the instruction number 4 corresponds to the push order (push order 4) of middle → right → left (reverse middle push). ), The instruction number 5 corresponds to the push order (push order 5) of right → left → middle (reverse scissors push), and the instruction number 6 corresponds to the push order (push order) of right → middle → left (reverse push). Corresponding to 6), instruction number 7 corresponds to the remaining push order of left → middle or right → middle or right (push order 7), and instruction number 8 corresponds to the remaining push order of middle → left or right → left or right. Corresponding to the order (pushing order 8), the instruction number 9 corresponds to the remaining pushing order (pushing order 9) of right → middle or left → middle or left. Further, when the notification game control means 135 does not notify the push order, the instruction number 0 that does not represent a specific push order is defined.

獲得枚数表示器28に指示番号を表示するときは、獲得枚数表示器28の十の位(以下、「上位桁」ともいう)の8セグメント表示器に「=」を表示し、一の位(以下、「下位桁」ともいう)の8セグメント表示器に指示番号を表示する。本実施形態では、獲得枚数表示器28を、メダルの払出枚数の表示と、エラーコードの表示(後述する)と、指示番号の表示とに兼用しているため、指示番号を表示する際には、メダルの払出枚数およびエラーコードを表示するときには表示されない「=」を表示することで、表示されている情報の種類を遊技者が判断できるようにしている。なお、獲得枚数表示器28の上位桁は、無表示としてもよい。 When displaying the instruction number on the acquired number display 28, "=" is displayed on the 8-segment display of the tens digit (hereinafter, also referred to as "upper digit") of the acquired number indicator 28, and the ones digit (1st digit). Hereinafter, the instruction number is displayed on the 8-segment display (also referred to as "lower digit"). In the present embodiment, the acquired number display 28 is also used for displaying the number of medals to be paid out, displaying an error code (described later), and displaying an instruction number. Therefore, when displaying the instruction number, By displaying "=", which is not displayed when displaying the number of medals to be paid out and the error code, the player can determine the type of information displayed. The upper digit of the acquired number display 28 may be non-display.

なお、指示番号の表示態様として、指示番号0のときは「=0」を表示するようにしているが、無表示としてもよい。また、指示番号の表示態様としては、獲得枚数表示器28の上位桁に指示番号を表示し、下位桁は無表示としてもよい。ここで、無表示の態様としては、8セグメント表示器の全セグメント消灯させることなどが考えられる。また、無表示の代わりに「=」を表示してもよい。さらに、指示番号を獲得枚数表示器28の上位桁に表示し、現に操作すべきストップスイッチを示す番号(例えば、左ストップスイッチ37は1番(「1」)、中ストップスイッチ37Cは2番(「2」)、右ストップスイッチ37は3番(「3」))を下位桁に順次表示するようにしてもよい。 As a display mode of the instruction number, "= 0" is displayed when the instruction number is 0, but it may not be displayed. Further, as a display mode of the instruction number, the instruction number may be displayed in the upper digit of the acquired number display 28, and the lower digit may not be displayed. Here, as a non-display mode, it is conceivable to turn off all segments of the 8-segment display. Further, "=" may be displayed instead of the non-display. Further, the instruction number is displayed on the upper digit of the acquired number display 28, and the number indicating the stop switch to be actually operated (for example, the left stop switch 37 is No. 1 (“1”), and the middle stop switch 37C is No. 2 (for example). “2”), the right stop switch 37 may display the number 3 (“3”)) sequentially in the lower digits.

図14を参照して、有利区間における各遊技状態(遊技状態番号)において、正解押し順が報知されることとなる押し順役の種類について説明する。ART準備(遊技状態番号3)およびART中(遊技状態番号4)は、有利区間の中では1BB遊技と並んで有利な状態であり、正解押し順が報知される押し順役は、入賞−A1〜A6、入賞−B1〜B3、再遊技−A1〜A6、再遊技−B1〜B3となる。 With reference to FIG. 14, the types of push order combinations in which the correct push order is notified in each game state (game state number) in the advantageous section will be described. ART preparation (game status number 3) and during ART (game status number 4) are in an advantageous state along with 1BB game in the advantageous section, and the push order combination in which the correct push order is notified is a prize-A1. ~ A6, winning-B1 to B3, replay-A1 to A6, replay-B1 to B3.

また、入賞−A1〜A6および入賞−B1〜B3が当選したときに報知される正解押し順は、入賞01(9枚役)の図柄組合せが揃う押し順となる。正解押し順の報知態様は、入賞−A1〜A6の何れかが当選した場合、第1停止操作を行うべきストップスイッチの種類(左、中、右のいずれか1つ)を示すものである。また、前述したように、入賞−B1〜B3は、入賞01の図柄組合せが揃うこととなる押し順(第1停止操作を行うべきストップスイッチの種類)が各々2通りあるが、このうち正解押し順として報知される第1停止操作を行うべきストップスイッチの種類は一方のみである。これは、入賞−B1〜B3が当選したときも、正解押し順の報知態様を入賞−A1〜A6と同様にすることで、どちらの小役が当選したのか遊技者が判別できないようにするためである。 In addition, the correct push order notified when the winning-A1 to A6 and the winning-B1 to B3 are won is the pushing order in which the symbol combinations of the winning 01 (9-card combination) are aligned. The notification mode of the correct answer pressing order indicates the type of stop switch (any one of left, middle, and right) for which the first stop operation should be performed when any of winning-A1 to A6 is won. Further, as described above, in the winning-B1 to B3, there are two push orders (types of stop switches for which the first stop operation should be performed) in which the symbol combinations of the winning 01 are aligned. There is only one type of stop switch for which the first stop operation notified in order should be performed. This is because even when the winning-B1 to B3 are won, the notification mode of the correct answer pressing order is the same as that of the winning-A1 to A6 so that the player cannot determine which small winning combination is won. Is.

なお、入賞−B1〜B3が当選したときに、2通りある正解押し順のうちどちらを報知するのかについては、入賞・再遊技当選番号に応じて予め定めておいてもよいし、抽選によって決めてもよい。ただし、抽選によって報知する押し順を決定する場合は、2通りある正解押し順から一方を選択する確率は均等であることが望ましい。もちろん、2通りある正解押し順を遊技者にすべて報知するようにしてもよい。また、再遊技−B1〜B3、入賞−A1〜A6および入賞−B1〜B3が当選したときに、押し順7〜押し順9のいずれかではなく、押し順1〜押し順6のいずれかで報知してもよい。いずれを報知するのかについては、入賞・再遊技当選番号に応じて予め定めておいてもよいし、抽選によって決めてもよい。正解押し順の報知態様を再遊技−A1〜A6と同様にすることで、どの役が当選したのか遊技者が判別できないようにするためである。 In addition, when winning-B1 to B3 is won, which of the two correct answer pressing orders is notified may be determined in advance according to the winning / replay winning number, or is decided by lottery. You may. However, when determining the push order to be notified by lottery, it is desirable that the probability of selecting one of the two correct push orders is equal. Of course, the player may be notified of all the two correct push orders. Further, when the replay-B1 to B3, the winning-A1 to A6, and the winning-B1 to B3 are won, the push order 1 to the push order 6 is used instead of the push order 7 to the push order 9. You may notify. Which one to notify may be determined in advance according to the winning / replay winning number, or may be determined by lottery. This is because the notification mode of the correct answer pressing order is the same as that of the replay-A1 to A6 so that the player cannot determine which combination has been won.

また、RT1に滞在しているときに再遊技−A1〜A6が当選したときは、再遊技04の図柄組合せが揃う押し順が正解押し順として報知され、これにより、再遊技04の図柄組合せが揃ったときは、抽選状態がRT2へ移行(昇格)する。RT2に滞在しているときに再遊技−B1〜B3が当選したときは、再遊技02の図柄組合せが揃う押し順が正解押し順として報知される。これにより、正解押し順に従ってストップスイッチ37L,37C,37Rが操作された場合は、再遊技01の図柄組合せが揃わずに、再遊技02の図柄組合せが揃い、抽選状態がRT2のまま維持(転落回避)される。 Further, when the re-game-A1 to A6 are won while staying at RT1, the push order in which the symbol combinations of the re-game 04 are aligned is notified as the correct push order, whereby the symbol combination of the re-game 04 is notified. When they are complete, the lottery status shifts (promotes) to RT2. When the re-games-B1 to B3 are won while staying at RT2, the push order in which the symbol combinations of the re-game 02 are aligned is notified as the correct push order. As a result, when the stop switches 37L, 37C, and 37R are operated according to the correct answer pressing order, the symbol combinations of the re-game 01 are not aligned, the symbol combinations of the re-game 02 are aligned, and the lottery state is maintained at RT2 (fall). (Avoid).

復活(遊技状態番号5)およびエンディング状態(遊技状態番号6)においても、入賞−A1〜A6、入賞−B1〜B3、再遊技−A1〜A6および再遊技−B1〜B3のいずれかが当選すると、ART準備およびART中と同様に正解押し順が報知される。本実施形態のスロットマシンでは、遊技者の射幸心を著しく煽らないようにするため、想定以上にARTスクトック数が蓄積されてART遊技がどんなに連チャンしたとしても、有利区間において1500ゲームが行われると、強制的に通常区間へ移行するようになっている。そこで、ART遊技が連チャンしているときに、有利区間へ移行してから行われたゲーム数が1450ゲームに達すると、エンディング状態へ移行して、エンディング演出を開始することで、有利区間が終了する(有利区間から通常区間へ移行する)時期が近づいていることを知らせている。したがって、この場合、ART遊技が継続しているときにエンディング状態へ移行したのであるから、正解押し順の報知についてもART中と同様であるべきである。なお、エンディング演出には、有利区間へ移行してから1500ゲームに達するまでART遊技が連チャンしたことに対して、遊技者の満足度や達成感を高める目的もある。 In the resurrection (game status number 5) and ending status (game status number 6), if any of the prize-A1 to A6, the prize-B1 to B3, the re-game-A1 to A6, and the re-game-B1 to B3 is won. , The order of pressing the correct answer is notified as in the case of ART preparation and ART. In the slot machine of the present embodiment, in order not to significantly agitate the gambling spirit of the player, 1500 games are played in the advantageous section no matter how many ART games are accumulated more than expected and the ART games are continuously chanted. And, it is forced to shift to the normal section. Therefore, when the number of games played after shifting to the advantageous section reaches 1450 games when the ART games are continuously chanted, the advantageous section is shifted to the ending state and the ending effect is started. It informs that the time to end (shift from the advantageous section to the normal section) is approaching. Therefore, in this case, since the ending state is entered while the ART game is continuing, the notification of the correct answer pressing order should be the same as during ART. The ending effect also has the purpose of increasing the satisfaction and achievement of the player with respect to the continuous chanting of ART games from the transition to the advantageous section until the 1500 games are reached.

また、可能性としては低いが、有利区間へ移行してから1450ゲームが行われても、一度も9枚役の図柄組合せが揃う押し順が報知されなかった場合も、エンディング状態へ移行する。この場合、有利区間へ移行してしてから一度も9枚役の図柄組合せが揃う押し順が報知されることなく、通常区間へ移行してしまうのは、遊技者にとって酷である。したがって、せめて1451〜1500ゲームまでの50ゲームの間は、ART中と同様に遊技者に有利な状態の遊技を提供する、という救済的な意味合いも有する。 In addition, although it is unlikely, even if the 1450 game is played after shifting to the advantageous section, even if the push order in which the symbol combinations of the nine-card combination are aligned is not notified, the ending state is entered. In this case, it is terrible for the player to shift to the normal section without being notified of the push order in which the symbol combinations of the nine cards are aligned even once after shifting to the advantageous section. Therefore, at least during the 50 games from 1451 to 1500 games, there is a remedy meaning that the game is provided in a state advantageous to the player as in the case of ART.

図14に戻り、ガセ前兆、ガセ前兆(ナビ待ち)(遊技状態番号1)、ART前兆(遊技状態番号2)および復活(ナビ待ち)(遊技状態番号5)では、前述したように、正解押し順が報知される押し順役が入賞−B1〜B3のみとなる。なお、入賞−B1〜B3が当選したときの正解押し順の報知態様は、ART準備、ART中およびエンディング状態において入賞−B1〜B3が当選したときと同様である。 Returning to FIG. 14, in the Gase precursor, Gase precursor (waiting for navigation) (game status number 1), ART precursor (game status number 2) and resurrection (waiting for navigation) (game status number 5), the correct answer is pressed as described above. Winning-B1 to B3 are the only push order combinations for which the order is notified. The mode of notifying the correct answer pressing order when the winning-B1 to B3 are won is the same as when the winning-B1 to B3 are won in the ART preparation, ART, and ending state.

また、復活(ナビ待ち)の状態では、ART遊技の終了条件を満たしている(ARTゲーム数を消化し、ARTのストックもない)ため、画像表示表示70などにおいて、ART遊技が終了して(ART終了画面の表示が終了して)通常区間と同様の演出が行われている(ただし有利区間LEDは点灯し続けている)。したがって、この状態で通常の復活と同様の押し順報知を行ってしまうと、遊技者に違和感を与える虞がある、という観点からも入賞−B1〜B3が当選したときに限って正解押し順の報知を行うようにしている。 In addition, in the state of resurrection (waiting for navigation), the condition for ending the ART game is satisfied (the number of ART games is exhausted and there is no stock of ART), so that the ART game is completed in the image display display 70 or the like (the ART game is completed). The same effect as in the normal section is performed (however, the advantageous section LED continues to light) after the display of the ART end screen is finished. Therefore, if the push order notification similar to the normal revival is performed in this state, there is a risk of giving a sense of discomfort to the player. I am trying to notify you.

なお、復活(ナビ待ち)において、設定差の無い特定の当選役が当選したときにARTストック抽選を行い、当選したときには再びART遊技を開始してもよい(ART中に移行してもよい)。このとき、ARTストックの当選確率は、ART遊技を所定のARTゲーム数の間、行ったのであるから(ART遊技の終了条件を満たしているのであるから)、その後もART遊技中と同等の条件でARTストック抽選を行うのは妥当ではないという観点から、ART遊技中に行うARTストック抽選よりも当選確率を低くしてもよい。一方、復活(ナビ待ち)になるということは、それまで9枚役の正解押し順が一度も報知されなかったということであるから、遊技者に対する救済措置の観点から、ARTストックの当選確率を、ART遊技中に行うARTストック抽選と同等またはそれよりも高くしてもよい。 In the resurrection (waiting for navigation), an ART stock lottery may be performed when a specific winning combination with no setting difference is won, and when the winning combination is won, the ART game may be started again (may be shifted to during ART). .. At this time, the winning probability of the ART stock is the same as during the ART game because the ART game has been played for the predetermined number of ART games (because the end condition of the ART game is satisfied). From the viewpoint that it is not appropriate to perform the ART stock lottery in, the winning probability may be lower than that of the ART stock lottery performed during the ART game. On the other hand, being revived (waiting for navigation) means that the correct push order of the 9-card role has never been notified, so from the viewpoint of relief measures for the player, the winning probability of ART stock is determined. , It may be equal to or higher than the ART stock lottery performed during the ART game.

(入賞判定手段の説明)
図8に戻り、入賞判定手段140は、リール40L,40C,40Rがすべて停止すると、入賞ライン上に停止表示された図柄組合せが、図9〜図11に示した図柄組合せのいずれかに対応するか否かを判定する。これにより、1BB役が入賞したと判定された場合は、次の遊技から1BB遊技が開始され、再遊技役が入賞したと判定された場合は、次の遊技で再遊技が行われ、小役が入賞した場合は、入賞した小役に対応する枚数のメダルが払い出される。ここで、メダルの払い出しは、クレジット枚数の上限値(例えば50枚)に達するまでは、入賞した小役に対応するメダル枚数を現在のクレジット枚数に加算し、クレジット枚数の上限(例えば50枚)に達した後は、図1に示したメダル払出口60からメダルを排出するようにしてもよい。
(Explanation of winning judgment means)
Returning to FIG. 8, in the winning determination means 140, when all the reels 40L, 40C, and 40R are stopped, the symbol combination displayed as stopped on the winning line corresponds to any of the symbol combinations shown in FIGS. 9 to 11. Judge whether or not. As a result, if it is determined that the 1BB combination has won, the 1BB game will start from the next game, and if it is determined that the re-game combination has won, the re-game will be performed in the next game, and the small role will be played. If a prize is won, the number of medals corresponding to the winning small win will be paid out. Here, when paying out medals, the number of medals corresponding to the winning small winning combination is added to the current number of credits until the upper limit of the number of credits (for example, 50) is reached, and the upper limit of the number of credits (for example, 50) is added. After reaching the above, the medals may be ejected from the medal payout outlet 60 shown in FIG.

(異常検出手段の説明)
異常検出手段145は、非遊技中および遊技中にスロットマシン10で発生し得る異常な状態や遊技の進行の障害となる事態を検出し、検出した異常または障害(以下、まとめて「エラー」ともいう。)に対応するエラーコードを、獲得枚数表示器28に表示する。異常検出手段145が検出するエラーの種類には、電断復帰エラー、エンプティエラーおよびドア開放エラーがある。
(Explanation of abnormality detection means)
The abnormality detecting means 145 detects an abnormal state that may occur in the slot machine 10 during non-game and during the game, or a situation that hinders the progress of the game, and detects the abnormality or failure (hereinafter collectively referred to as “error”). The error code corresponding to) is displayed on the acquired number display 28. The types of errors detected by the abnormality detecting means 145 include a power failure recovery error, an empty error, and a door opening error.

電断復帰エラー(エラーコード:E1)は、スロットマシン10の電源をON(以下、「オン」または「投入」ともいう。)したときに、主制御手段100のRWMの内容が正常でない(例えば、電源遮断時のRWMの内容と、電源投入時のRWMの内容とが一致しない(パリティチェックエラー))ときに検出されるエラーである。出荷後、初めて電源をONしたときにも検出されるエラーである。エンプティエラー(エラーコード:CA)は、ホッパー83のメダル貯留部83aに貯留されているメダルが無くなったときに検出されるエラーである。ドア開放エラー(エラーコード:Cd)は、スロットマシン10の前面扉14が開放されているときに検出されるエラーである。これらのエラーが検出されると、検出されたエラーに対応するエラーコードが後述するLED表示制御手段150によって獲得枚数表示器28に表示される。 The power failure recovery error (error code: E1) is that the contents of the RWM of the main control means 100 are not normal (for example, when the power of the slot machine 10 is turned on (hereinafter, also referred to as “on” or “turned on”)). , This is an error detected when the contents of the RWM when the power is turned off and the contents of the RWM when the power is turned on do not match (parity check error). This error is also detected when the power is turned on for the first time after shipment. The empty error (error code: CA) is an error detected when the medals stored in the medal storage unit 83a of the hopper 83 are exhausted. The door opening error (error code: Cd) is an error detected when the front door 14 of the slot machine 10 is opened. When these errors are detected, the error code corresponding to the detected error is displayed on the acquired number display 28 by the LED display control means 150 described later.

上述したエラーのうち、電源復帰エラーは、スロットマシン10の電源投入時に検出され得るエラーであり、エンプティエラーおよびドア開放エラーは、非遊技中(エンプティエラーは除く)および遊技中に検出され得るエラーである。また、各エラーが検出されると、主制御手段スロットマシン10は、遊技の進行が不可能な状態(以下、「遊技不可能状態」ともいう。)となるが、遊技不可能状態から遊技の進行を再開する方法(復帰する方法)は、エラーの種類に応じて異なっている。 Among the above-mentioned errors, the power recovery error is an error that can be detected when the power of the slot machine 10 is turned on, and the empty error and the door opening error are errors that can be detected during non-game (excluding empty error) and during the game. Is. Further, when each error is detected, the main control means slot machine 10 is in a state in which the progress of the game is impossible (hereinafter, also referred to as a “game impossible state”), but the game is changed from the game impossible state. The method of resuming the progress (the method of returning) differs depending on the type of error.

まず、エンプティエラーまたはドア開放エラーが発生したことによって遊技不可能状態になった場合は、エラー要因が解消され、リセット/設定スイッチ82c(図2参照)を操作することによって遊技の制御処理が再開することができる。このように、エンプティエラーおよびドア開放エラーはリセット/設定スイッチ82cの操作によって遊技の制御処理を再開(復帰)させることができるため、復帰可能エラーと称する。復帰可能エラーは、ドアキー31において台鍵を反時計回りに回した場合も、遊技の制御処理が再開することができる。また、ドア開放エラーは、ドアが閉じられたことに基づいて、リセット/設定スイッチ82cの操作や台鍵を反時計回りに回すことを要することなくエラーを解除可能としてもよい。 First, when the game becomes impossible due to an empty error or a door opening error, the error factor is eliminated and the game control process is restarted by operating the reset / setting switch 82c (see FIG. 2). can do. As described above, the empty error and the door opening error are referred to as returnable errors because the control process of the game can be restarted (returned) by operating the reset / setting switch 82c. As for the recoverable error, the game control process can be restarted even when the base key is turned counterclockwise on the door key 31. Further, the door opening error may be released based on the fact that the door is closed without requiring the operation of the reset / setting switch 82c or turning the keyed counterclockwise.

これに対して、電源投入直後に検出され得る電断復帰エラーが発生した場合は、一旦スロットマシン10の電源をオフにして、キースイッチ82bの鍵穴に挿入した設定変更用の鍵(設定キー)を回動させオンにした状態で、電源の再投入を行う必要がある。これにより、設定変更中の状態となり、このときRWMの所定の記憶領域がクリアされる。このように、電断復帰エラーは遊技の制御処理を再開(復帰)させることができないため、復帰不可能エラーと称する。復帰不可能エラーが発生した時は、復帰時にRWMの所定記憶領域がクリアされ、クリアされた記憶領域に記憶されていた遊技に関する情報は維持されないため、初期状態から遊技が行われることになる。 On the other hand, if a power failure recovery error that can be detected immediately after the power is turned on occurs, the power of the slot machine 10 is temporarily turned off, and the setting change key (setting key) inserted into the keyhole of the key switch 82b. It is necessary to turn on the power again with the power turned on. As a result, the setting is being changed, and at this time, the predetermined storage area of the RWM is cleared. In this way, the power failure recovery error is called a recovery impossible error because the game control process cannot be restarted (returned). When an unrecoverable error occurs, the predetermined storage area of the RWM is cleared at the time of recovery, and the information about the game stored in the cleared storage area is not maintained, so that the game is performed from the initial state.

(LED表示制御手段の説明)
LED表示制御手段150は、主制御手段100のROMに記憶されたLEDセグメントテーブルに基づいて、クレジット数表示器27および獲得枚数表示器28の表示制御を行う。LEDセグメントテーブルは、数字、アルファベット、記号などを8セグメント表示器に表示するために、各セグメントa〜g(図3参照)のいずれを点灯させるのかを示すデータであり、換言すると、予め8セグメント表示器の表示態様を定めているデータともいえる。
(Explanation of LED display control means)
The LED display control means 150 controls the display of the credit number display 27 and the acquired number display 28 based on the LED segment table stored in the ROM of the main control means 100. The LED segment table is data indicating which of the segments a to g (see FIG. 3) is to be lit in order to display numbers, alphabets, symbols, etc. on the 8-segment display, in other words, the 8-segment in advance. It can be said that it is data that defines the display mode of the display.

また、LED表示制御手段150は、有効区間ランプ(クレジット数表示器27の下位桁におけるセグメントDP)の点灯制御も行っている。なお、図2に示したLED29a,29b(ARTランプARTLPの光源)の点灯制御は、副制御手段200が行っている。 Further, the LED display control means 150 also controls the lighting of the effective section lamp (segment DP in the lower digit of the credit number display 27). The lighting control of the LEDs 29a and 29b (light source of the ART lamp ARTLP) shown in FIG. 2 is performed by the sub-control means 200.

(制御コマンド送信手段の説明)
制御コマンド送信手段155は、主制御手段100の各部で決定された遊技に関する各種情報を副制御手段200へ送信する。主制御手段100と副制御手段200との間でやり取りされる情報は、主制御手段100から副制御手段200への一方向に限られており、副制御手段200から主制御手段100に対して何らかの情報が直接送信されることはない。主制御手段100から副制御手段200へ送信される情報は、シリアル通信によって制御コマンドによって送信される。
(Explanation of control command transmission means)
The control command transmission means 155 transmits various information regarding the game determined by each part of the main control means 100 to the sub control means 200. The information exchanged between the main control means 100 and the sub control means 200 is limited to one direction from the main control means 100 to the sub control means 200, and the sub control means 200 to the main control means 100. No information is sent directly. The information transmitted from the main control means 100 to the sub control means 200 is transmitted by a control command by serial communication.

制御コマンドは、送信する情報の種別を示す第1制御コマンド(1バイト)と、送信する情報の内容を示す第2制御コマンド(1バイト)とで構成されている。なお、シリアル通信に限らず、パラレル通信(例えば16本のハーネス)によって制御コマンドを送信してもよい。 The control command is composed of a first control command (1 byte) indicating the type of information to be transmitted and a second control command (1 byte) indicating the content of the information to be transmitted. The control command may be transmitted not only by serial communication but also by parallel communication (for example, 16 harnesses).

主制御手段100から副制御手段200へ送信される制御コマンドによって送信される情報のうち、主要なものとしては、設定値に関するもの、遊技状態に関するもの、投入されたメダルの枚数に関するもの、役抽選の結果に関するもの、遊技区間や有利区間に関するもの(有利区間における遊技回数など)、各種スイッチ操作に関するもの、リールの停止制御に関するもの、遊技の結果に関するもの、発生したエラーの種類を示すもの等がある。 Among the information transmitted by the control command transmitted from the main control means 100 to the sub control means 200, the main information is related to the set value, the game state, the number of inserted medals, and the winning combination lottery. The result of the game, the game section and the advantageous section (the number of games in the advantageous section, etc.), the operation of various switches, the reel stop control, the result of the game, the type of error that occurred, etc. be.

遊技状態に関する情報としては、図12に示した各抽選状態(非RT、RT1〜RT4、1BB遊技)を示す情報および図13に示した各遊技状態番号などがある。また、役抽選の結果に関するものとしては、役物当選番号および演出グループ番号などがある。また、各種スイッチ操作に関するものとしては、清算スイッチ33、スタートスイッチ36およびストップスイッチ37L,37C,37Rのいずれかが操作されたことを示す情報などがある。リールの停止制御に関するものとしては、停止表示させる図柄およびいわゆる滑りコマ数を示す情報などがある。遊技の結果に関するものとしては、停止表示させた図柄や払い出すメダル枚数を示す情報などがある。 The information regarding the game state includes information indicating each lottery state (non-RT, RT1 to RT4, 1BB game) shown in FIG. 12, and each game state number shown in FIG. In addition, as the result of the winning combination lottery, there are a winning combination number, a production group number, and the like. Further, as for various switch operations, there is information indicating that any of the clearing switch 33, the start switch 36, and the stop switches 37L, 37C, and 37R has been operated. As related to the stop control of the reel, there are a symbol to be displayed as a stop and information indicating the so-called number of sliding frames. As for the result of the game, there are a symbol that has been stopped and displayed and information that indicates the number of medals to be paid out.

エラーの種類を示すコマンドとしては、前述した異常検出手段145によって検出される、電断復帰エラー、エンプティエラーおよびドア開放エラーなどがある。これにより、副制御手段200がエラーの種類を示すコマンドを受信すると、受信したコマンドによって示されるエラーの種類に応じた画像表示や音声を発生する。例えば、副制御手段200がドア開放エラーが発生したことを示すコマンドを受信した場合、画像表示装置70に「扉が開いています」というメッセージを表示する。 The command indicating the type of error includes a power failure recovery error, an empty error, a door opening error, and the like, which are detected by the above-mentioned abnormality detecting means 145. As a result, when the sub-control means 200 receives a command indicating the type of error, an image display or sound corresponding to the type of error indicated by the received command is generated. For example, when the sub-control means 200 receives a command indicating that a door opening error has occurred, the image display device 70 displays the message "door is open".

また、副制御手段200は、前面扉14が開いているときに、キースイッチ82b(図2参照)がオンにされると、管理者モードへ移行する。この管理者モードは、遊技場のスタッフによってスロットマシン10に関する各種設定が可能となるモードであり、例えば、演出中に発生する演出音の音量調整、遊技待機画面を表示しているときの装飾ランプ74L,74Rの発光色の選択、サイドランプ52L,52Rの点滅パターンのテスト、遊技者に対して遊技に関する各種情報を表示するか否かの選択が可能となる。 Further, when the key switch 82b (see FIG. 2) is turned on while the front door 14 is open, the sub-control means 200 shifts to the administrator mode. This administrator mode is a mode in which various settings related to the slot machine 10 can be made by the staff of the game hall. For example, the volume of the production sound generated during the production can be adjusted, and the decorative lamp when the game standby screen is displayed. It is possible to select the emission color of the 74L and 74R, test the blinking pattern of the side lamps 52L and 52R, and select whether or not to display various information related to the game to the player.

(外部信号送信手段の説明)
外部信号送信手段160は、主制御手段100において所定周期(2.235ミリ秒毎)で実行されるタイマ割込処理(後述する)により外部集中端子基板86を介して、前述したメダル投入信号、メダル払出信号、BB信号、および、有利区間信号等を外部へ出力する。本実施形態では、1BB役が入賞するとBB信号がオンになり、1BB遊技が終了するとBB信号がオフになる(レベル出力)。また、有利区間が開始されると、有利区間信号がオンになり、有利区間が終了するとオフ状態となる(レベル出力)。なお、有利区間のうち予め定められた性能(例えば、ART中(遊技状態番号4)など)に移行したときに、有利区間信号がオンになり、通常区間に移行したときに有利区間信号をオフにしてもよい。また、上述した各種信号の出力処理(外部信号出力処理)は、図15に示すタイマ割込処理のステップS520で実行される。
(Explanation of external signal transmission means)
The external signal transmitting means 160 transmits the above-mentioned medal insertion signal via the external centralized terminal board 86 by a timer interrupt process (described later) executed in a predetermined cycle (every 2.235 milliseconds) in the main control means 100. The medal payout signal, the BB signal, the advantageous section signal, and the like are output to the outside. In the present embodiment, the BB signal is turned on when the 1BB combination is won, and the BB signal is turned off when the 1BB game is completed (level output). Further, when the advantageous section is started, the advantageous section signal is turned on, and when the advantageous section ends, it is turned off (level output). It should be noted that the advantageous section signal is turned on when shifting to a predetermined performance (for example, during ART (gaming state number 4)) among the advantageous sections, and the advantageous section signal is turned off when shifting to the normal section. It may be. Further, the output processing of various signals (external signal output processing) described above is executed in step S520 of the timer interrupt processing shown in FIG.

≪副制御手段の説明≫
<副制御手段およびその周辺のハードウェア構成>
副制御手段200は、副制御基板202と、画像制御基板204とを含んで構成されている。副制御基板202は、CPU、ROMおよびRWM等で構成され、主制御手段100から送信された制御コマンドに基づいて、実行する演出を制御する。画像制御基板204は、CPU、ROM、RAMおよびVDP(Video Display Processor)で構成され、
副制御基板202から送信されたサブ制御コマンドに基づいて、画像表示装置70、スピーカ64L,64Rおよび演出用ランプ72などの演出手段を駆動する。なお、LED29a,29b(ARTランプARTLPの光源)などの一部の演出手段の駆動を副制御基板202が担ってもよい。
≪Explanation of sub-control means≫
<Hardware configuration of sub-control means and its surroundings>
The sub-control means 200 includes a sub-control board 202 and an image control board 204. The sub-control board 202 is composed of a CPU, a ROM, an RWM, and the like, and controls an effect to be executed based on a control command transmitted from the main control means 100. The image control board 204 is composed of a CPU, a ROM, a RAM, and a VDP (Video Display Processor).
Based on the sub-control command transmitted from the sub-control board 202, the effect means such as the image display device 70, the speakers 64L and 64R, and the effect lamp 72 are driven. The sub-control board 202 may drive some of the effect means such as the LEDs 29a and 29b (light source of the ART lamp ARTLP).

<副制御基板の機能ブロック>
副制御基板202は、主制御手段100から送信された制御コマンドに基づいて演出または報知の内容を決定し、決定した演出または報知を実行するためのサブ制御コマンドを生成する演出制御手段210と、主制御手段100から送信された制御コマンドを受信する制御コマンド受信手段220と、演出制御手段210によって生成されたサブ制御コマンドを画像制御基板204へ送信するサブ制御コマンド送受信手段230とを含んで構成されている。
<Functional block of sub-control board>
The sub-control board 202 determines the content of the effect or notification based on the control command transmitted from the main control means 100, and generates the effect control means 210 for generating the sub-control command for executing the determined effect or notification. The configuration includes a control command receiving means 220 for receiving the control command transmitted from the main control means 100, and a sub control command transmitting / receiving means 230 for transmitting the sub control command generated by the effect control means 210 to the image control board 204. Has been done.

(演出制御手段の説明)
演出制御手段210は、遊技に応じた演出を制御する手段であって、演出抽選手段212および演出状態制御手段214を含んで構成されている。ここで、遊技に応じた演出とは、設定値、抽選状態、遊技状態番号(遊技区間の種類および有利区間の性能を表す情報)、役抽選や遊技状態番号(遊技区間の種類および有利区間の性能)の移行抽選の結果などに応じた演出をいう。また、選択スイッチ38および決定スイッチ39からの信号に応じて遊技履歴に関する情報や、図5〜図7(b)に示した各条件装置に対応する図柄組み合わせ(以下、「配当組合せ」や「配当表」ともいう。)などを、画像表示装置70に表示する。
(Explanation of production control means)
The effect control means 210 is a means for controlling the effect according to the game, and includes the effect lottery means 212 and the effect state control means 214. Here, the effects according to the game are the set value, the lottery state, the game state number (information indicating the type of the game section and the performance of the advantageous section), the combination lottery and the game state number (the type of the game section and the advantageous section). Performance) transition It refers to the production according to the result of the lottery. In addition, information on the game history according to the signals from the selection switch 38 and the determination switch 39, and the symbol combination corresponding to each condition device shown in FIGS. 5 to 7 (b) (hereinafter, "dividend combination" and "dividend"). (Also referred to as “table”) and the like are displayed on the image display device 70.

演出制御手段210は、主制御手段100から受信した制御コマンドと、現在の演出状態とに応じた演出を抽選によって決定する演出抽選手段212と、主制御手段100から送信された制御コマンドに基づいて演出状態の移行制御を行う演出状態制御手段214とを有している。ここで、演出状態制御手段214によって制御される演出状態は、主制御手段100における遊技状態番号0〜6に対応する演出状態(ただし、必ずしも1対1で対応していなくてよい。)を設け、遊技区間制御手段125と同様の移行制御を行ってもよい。 The effect control means 210 is based on the control command received from the main control means 100, the effect lottery means 212 for determining the effect according to the current effect state by lottery, and the control command transmitted from the main control means 100. It has an effect state control means 214 that controls the transition of the effect state. Here, the effect state controlled by the effect state control means 214 is provided with an effect state (however, it does not necessarily have to correspond one-to-one) corresponding to the game state numbers 0 to 6 in the main control means 100. , The transition control similar to that of the game section control means 125 may be performed.

(制御コマンド受信手段の説明)
制御コマンド受信手段220は、主制御手段100からシリアル通信で送信された制御コマンドを受信し、受信した制御コマンドをパラレルデータに変換して、受信した順に副制御手段200が有するコマンドバッファ(例えばRWMの記憶領域の一部)に蓄積していく。これにより、演出制御手段210は、コマンドバッファに蓄積されている制御コマンドのうち、最先に蓄積された制御コマンドに基づく処理を順次行っていく。
(Explanation of control command receiving means)
The control command receiving means 220 receives a control command transmitted by serial communication from the main control means 100, converts the received control command into parallel data, and has a command buffer (for example, RWM) included in the sub control means 200 in the order of reception. Accumulates in a part of the storage area of. As a result, the effect control means 210 sequentially performs processing based on the control command stored first among the control commands stored in the command buffer.

(サブ制御コマンド送信受手段の説明) サブ制御コマンド送受信手段230は、演出制御手段210によって生成されたサブ制御コマンドを、所定周期(例えば1ミリ秒)ごとにシリアル通信によって画像制御基板204に送信する。また、サブ制御コマンド送受信手段230は、後述するサブ制御コマンド送受信手段240から送信されたコマンドを受信する。 (Explanation of Sub-Control Command Transmission / Receiving Means) The sub-control command transmitting / receiving means 230 transmits the sub-control commands generated by the effect control means 210 to the image control board 204 by serial communication at predetermined intervals (for example, 1 millisecond). do. Further, the sub-control command transmitting / receiving means 230 receives a command transmitted from the sub-control command transmitting / receiving means 240, which will be described later.

<画像制御基板の機能ブロック>
画像制御基板204は、サブ制御コマンド送受信手段240と、画像/サウンド出力手段240とを含み、副制御基板202から送信されたサブ制御コマンドに基づいて画像表示装置70、スピーカ64L,64Rおよび各種ランプ(ARTランプ29a,29b、サイドランプ52L,52R、演出用ランプ72、装飾ランプ74L,74R)を駆動制御し、演出制御手段210によって決定された演出を実行する。
<Functional block of image control board>
The image control board 204 includes a sub-control command transmission / reception means 240 and an image / sound output means 240, and an image display device 70, speakers 64L, 64R, and various lamps based on the sub-control command transmitted from the sub-control board 202. (ART lamps 29a, 29b, side lamps 52L, 52R, effect lamp 72, decorative lamp 74L, 74R) are driven and controlled, and the effect determined by the effect control means 210 is executed.

(サブ制御コマンド送受信手段の説明)
サブ制御コマンド送受信手段240は、サブ制御コマンド送受信手段230からシリアル通信で送信されたサブ制御コマンドを受信し、受信したサブ制御コマンドをパラレルデータに変換して、受信した順に、サブコマンドバッファに蓄積していく。また、サブ制御コマンド送受信手段240は、画像制御基板204が正常に作動しているか否かを示すコマンドや、サブ制御コマンド送受信手段230から送信されたコマンドを正常に受信できたか否かを示すコマンドを、サブ制御コマンド送受信手段230に送信する。これにより、副制御基板202は、画像御基板204で発生した異常を検知することができ、画像御基板204がサブ制御コマンドの受信に失敗した場合は、そのサブ制御コマンドを再送することができる。
(Explanation of sub-control command transmission / reception means)
The sub-control command transmission / reception means 240 receives the sub-control command transmitted by serial communication from the sub-control command transmission / reception means 230, converts the received sub-control command into parallel data, and stores the received sub-control command in the sub-command buffer in the order of reception. I will do it. Further, the sub-control command transmission / reception means 240 is a command indicating whether or not the image control board 204 is operating normally, and a command indicating whether or not a command transmitted from the sub-control command transmission / reception means 230 can be normally received. Is transmitted to the sub-control command transmission / reception means 230. As a result, the sub-control board 202 can detect the abnormality generated in the image board 204, and when the image board 204 fails to receive the sub-control command, the sub-control command can be retransmitted. ..

(画像/サウンド出力手段の説明)
画像/サウンド出力手段250は、画像制御基板204で生成された演出用の画像信号および音声信号を、画像表示装置70とスピーカ64L,64Rへ出力する。これにより、画像表示装置70には演出画像が表示され、スピーカ64L,64Rから音声が発生する。一方、画像表示装置70やスピーカ64L、64Rからは、正常に作動可能な状態であるか否かを示す正常作動信号が画像制御基板204(または副制御基板202)に対して出力される。正常作動信号が受信できない場合には、画像/音声信号を送ることなく保持してもよいし、遊技の進行に伴い破棄するようにしてもよい。
(Explanation of image / sound output means)
The image / sound output means 250 outputs the effect image signal and audio signal generated by the image control board 204 to the image display device 70 and the speakers 64L and 64R. As a result, the effect image is displayed on the image display device 70, and sound is generated from the speakers 64L and 64R. On the other hand, the image display device 70 and the speakers 64L and 64R output a normal operation signal indicating whether or not the normal operation is possible to the image control board 204 (or the sub control board 202). If the normal operation signal cannot be received, the image / audio signal may be held without being sent, or may be discarded as the game progresses.

[制御手段による処理の説明]
≪主制御手段における制御処理の説明≫
以下、図15および図16に示すフローチャートを参照して、主制御手段100が実行する遊技制御の処理内容について説明する。
[Explanation of processing by control means]
<< Explanation of control processing in the main control means >>
Hereinafter, the processing contents of the game control executed by the main control means 100 will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. 15 and 16.

<遊技進行メイン処理の説明>
まず、図15に示すフローチャート参照して、スロットマシン10で実行される遊技の進行の制御を行うための遊技進行メイン処理の内容について説明する。まず、主制御手段100は、遊技開始処理を行う(ステップS10)。この遊技開始処理では、遊技待機(いわゆるデモ画面を表示する状態)になるまでの時間の設定や、副制御手段200に対して、現在の設定値、遊技状況(次の遊技が再遊技や1BB遊技中であるか否か)、現在の抽選状態、現在の遊技状態番号などの情報の送信が行われる。
<Explanation of game progress main processing>
First, with reference to the flowchart shown in FIG. 15, the content of the game progress main process for controlling the progress of the game executed by the slot machine 10 will be described. First, the main control means 100 performs a game start process (step S10). In this game start process, the time until the game is on standby (the state in which the so-called demo screen is displayed) is set, the current set value is set for the sub-control means 200, and the game status (the next game is a re-game or 1BB). Information such as whether or not the game is in progress), the current lottery status, and the current game status number is transmitted.

次に主制御手段100は、遊技を行うためのメダルが投入されているか否かを判断する(ステップS12)。投入されたメダルがなかった場合は、判断結果がNOとなって、キースイッチ82bのオン/オフ状態に応じて現在の設定値を確認可能とする遊技メダル投入待機時表示処理を行う(ステップS14)。この遊技メダル投入待機表示処理では、キースイッチ82bがオフからオンに変化したことが検出されると、設定値の表示を開始することを示す設定値表示開始コマンドを副制御手段200へ送信するとともに、設定確認モードへ移行して、現在の設定値を獲得枚数表示器28の下位桁に表示する(上位桁は、消灯してもよいし、下位桁に設定値を表示していることを示す表示を行ってもよい)。また、設定値を表示しているときに、キースイッチ82bがオンからオフに変化したことが検出されると、現在の設定値の表示を終了して(設定値を表示する前の表示内容に戻してもよいし、消灯してもよいし、「0」を表示してもよい)、設定値の表示を終了することを示す設定値表示終了コマンドを副制御手段200へ送信する。 Next, the main control means 100 determines whether or not a medal for performing the game has been inserted (step S12). If there are no inserted medals, the determination result is NO, and the game medal insertion standby display process is performed so that the current set value can be confirmed according to the on / off state of the key switch 82b (step S14). ). In this game medal insertion standby display process, when it is detected that the key switch 82b has changed from off to on, a set value display start command indicating that the display of the set value is started is transmitted to the sub-control means 200. , Shifts to the setting confirmation mode and displays the current set value in the lower digit of the acquired number display 28 (the upper digit may be turned off or the set value is displayed in the lower digit. Display may be performed). If it is detected that the key switch 82b has changed from on to off while the set value is being displayed, the display of the current set value is terminated (the display content before the set value is displayed). It may be returned, may be turned off, or "0" may be displayed), and a set value display end command indicating that the display of the set value is to be terminated is transmitted to the sub-control means 200.

ステップS12の判断結果がYESになった(メダルが投入されていた)場合、または、ステップS14の処理を終えると、主制御手段100は、メダルの投入に伴う処理(遊技メダル管理処理)を行う(ステップS16)。この処理としては、例えば、清算スイッチ33が操作された場合の清算処理、メダル投入口32に投入されたメダルの検出処理などが含まれる。次に主制御手段100は、スタートスイッチ36の操作が受付可能状態になり、かつ、スタートスイッチ36が操作されたか否かを判断する(ステップS18)。ここで、スタートスイッチ36の操作は、規定数のメダルが投入された場合または前回の遊技で再遊技役が入賞した場合に受付可能状態になる。スタートスイッチ36が操作されていない場合はステップS18の判断結果がNOとなって、ステップS12の処理に戻る。 When the determination result in step S12 is YES (medals have been inserted), or when the process of step S14 is completed, the main control means 100 performs a process (game medal management process) associated with the insertion of medals. (Step S16). This process includes, for example, a clearing process when the clearing switch 33 is operated, a process for detecting medals inserted into the medal insertion slot 32, and the like. Next, the main control means 100 determines whether or not the operation of the start switch 36 is ready to be accepted and whether or not the start switch 36 has been operated (step S18). Here, the operation of the start switch 36 becomes ready to be accepted when a specified number of medals are inserted or when the re-game combination wins in the previous game. If the start switch 36 is not operated, the determination result in step S18 becomes NO, and the process returns to the process in step S12.

ステップS18の判断処理で、スタートスイッチ36が操作された(YES)と判断したときは、セレクタ80のブロッカをオフにして、メダル投入口32からのメダル投入を無効にする(ステップS20)。そして、現在の抽選状態に応じた役抽選テーブルに基づいて役抽選処理を行う(ステップS22)。次いで、役抽選で決定された当選番号や、現在の遊技状態番号に応じて、図13に示した遊技区間の移行制御等を行うための各種抽選(区間移行抽選、昇格抽選、転落抽選、ART抽選、ARTストック抽選、上乗せ抽選、復活演出抽選など)を行う遊技区間抽選処理を行う(ステップS24)。 When it is determined in the determination process of step S18 that the start switch 36 has been operated (YES), the blocker of the selector 80 is turned off to invalidate the medal insertion from the medal insertion slot 32 (step S20). Then, the winning combination lottery process is performed based on the winning combination lottery table according to the current lottery state (step S22). Next, various lottery (section transition lottery, promotion lottery, fall lottery, ART) for controlling the transition of the game section shown in FIG. 13 according to the winning number determined in the combination lottery and the current game status number. A game section lottery process for performing a lottery, an ART stock lottery, an additional lottery, a revival production lottery, etc.) is performed (step S24).

次に、役抽選によって押し順役(押し順によって、払い出されるメダルの枚数が異なったり、有利な状態が維持/非維持で異なったりしない役は除く)が当選した(換言すると「当選役に決定された」)ときは、現在の遊技状態番号に応じて押し順を報知するための指示番号を獲得枚数表示器28に表示するための指示表示処理を行う(ステップS26)。そして、現在の遊技状態番号および、現在の遊技状態における遊技に関する情報(例えば、有利区間で行われたゲーム数やART中のゲーム数)などの遊技区間関連情報を副制御手段200へ送信する(ステップS28)。 Next, the winning combination was won by the combination lottery (excluding the combination where the number of medals to be paid out differs depending on the pressing order and the advantageous state is maintained / non-maintained) (in other words, "winning role is decided". (Step S26), the instruction display process for displaying the instruction number for notifying the push order according to the current game status number on the acquired number display 28 is performed (step S26). Then, the game section-related information such as the current game state number and information related to the game in the current game state (for example, the number of games played in the advantageous section and the number of games during ART) is transmitted to the sub-control means 200 ( Step S28).

次に主制御手段100は、役抽選で決定された入賞・再遊技当選番号に応じて副制御手段200で実行される演出を指示するための演出グループ番号を生成するマスク処理を行う(ステップS30)。そして、役抽選の結果に応じた役物当選番号およびマスク処理によって生成された演出グループ番号などの情報を含む役抽選関連情報を副制御手段200へ送信する(ステップS32)。次に主制御手段100は、リール40L,40C,40Rの回転を開始する前に行うリール回転開始準備処理を行った後(ステップS34)、リール停止管理処理を行う(ステップS36)。このリール停止管理処理では、リール40L,40C,40Rの回転を開始し、ストップスイッチ37L,37C,37Rが操作されると、操作されたストップスイッチに対応するリールについて停止制御を行う。 Next, the main control means 100 performs a mask process to generate an effect group number for instructing the effect to be executed by the sub control means 200 according to the winning / replay winning number determined by the winning combination lottery (step S30). ). Then, the combination lottery-related information including the information such as the winning combination number according to the result of the combination lottery and the effect group number generated by the mask processing is transmitted to the sub-control means 200 (step S32). Next, the main control means 100 performs a reel rotation start preparation process (step S34), which is performed before starting the rotation of the reels 40L, 40C, 40R, and then performs a reel stop management process (step S36). In this reel stop management process, rotation of the reels 40L, 40C, 40R is started, and when the stop switches 37L, 37C, 37R are operated, stop control is performed on the reel corresponding to the operated stop switch.

ここで、リールの停止制御は、入賞・再遊技当選番号および役物当選番号に基づいて行われる。また、ストップスイッチが操作される毎に、操作されたストップスイッチを示す情報や、操作されたストップスイッチに対応するリールの停止したことを副制御手段200へ送信する。 Here, the reel stop control is performed based on the winning / replay winning number and the accessory winning number. Further, each time the stop switch is operated, information indicating the operated stop switch and the stop of the reel corresponding to the operated stop switch are transmitted to the sub-control means 200.

次に、全てのリールが停止すると、主制御手段100は、図5〜図7(b)に示した図柄組合せ(配当組合せ)のいずれかに一致するか否かを判断する表示判定処理を行い、表示判定処理の結果に基づいて、表示された図柄組合せに関する情報を副制御手段200へ送信する(ステップS38)。入賞ライン上に停止表示された図柄組合せが、小役の図柄組合せのいずれかに一致していた場合は、入賞した小役に対応するメダル払出枚数をRWMの所定記憶領域に記憶する。そして、クレジットへの加算処理またはホッパーモータ46を駆動して、メダルを払い出すための払出処理を行う(ステップS40)。また、クレジットへの加算またはメダルの払い出し開始時と、クレジットへの加算または払い出し終了時に、そのことを示す情報を副制御手段200に対して送信する。 Next, when all the reels are stopped, the main control means 100 performs a display determination process for determining whether or not any of the symbol combinations (dividend combinations) shown in FIGS. 5 to 7 (b) is matched. , Information on the displayed symbol combination is transmitted to the sub-control means 200 based on the result of the display determination process (step S38). When the symbol combination stopped and displayed on the winning line matches any of the symbol combinations of the small winning combination, the number of medals to be paid out corresponding to the winning small winning combination is stored in the predetermined storage area of the RWM. Then, the credit addition process or the hopper motor 46 is driven to perform a payout process for paying out medals (step S40). Further, at the start of the addition to the credit or the payout of the medal, and at the end of the addition or the payout to the credit, information indicating that fact is transmitted to the sub-control means 200.

そして、現在の抽選状態に応じて、入賞した役の種類、1BB役が当選したか否か、1BB役が入賞したか否か、1BB遊技が終了したか否かなどに基づいて、抽選状態の移行処理(図12参照)を行う(ステップS42)。また、現在の遊技状態番号に応じて、1BB役の入賞の有無、1BB遊技の終了の有無、遊技状態番号の移行に関連する各種抽選結果などに基づいて、遊技状態番号の移行処理(図13参照)を行う(ステップS44)。次に主制御手段100は、外部集中端子基板86を介して外部へ出力する各種信号のオン/オフ制御や、副制御手段200に対して遊技が終了したことを示す情報の送信制御などの処理を含む遊技終了チェック処理を行う(ステップS46)。 Then, according to the current lottery state, the lottery state is based on the type of winning combination, whether the 1BB combination is won, whether the 1BB combination is won, whether the 1BB game is completed, and the like. A migration process (see FIG. 12) is performed (step S42). Further, according to the current game status number, the game status number transfer process (FIG. 13) is based on whether or not a 1BB combination has been won, whether or not the 1BB game has ended, and various lottery results related to the transfer of the game status number. Refer to) (step S44). Next, the main control means 100 performs processing such as on / off control of various signals output to the outside via the external centralized terminal board 86, and transmission control of information indicating that the game is completed to the sub control means 200. The game end check process including the above is performed (step S46).

以上の処理によって1回の遊技が終了すると、主制御手段100は、再びステップS10の遊技開始処理に戻って次の遊技のための処理を行う。 When one game is completed by the above process, the main control means 100 returns to the game start process of step S10 again and performs a process for the next game.

<タイマ割込処理の説明>
次に、図16を参照して、主制御手段100において所定の周期ごとに実行されるタイマ割込処理の内容について説明する。このタイマ割込処理は、約2.235ミリ秒の周期で繰り返し実行され、各種8セグメント表示器およびLEDの表示制御処理、図8に示した操作手段300の各スイッチに対する操作の検出処理、副制御手段200に対する制御コマンドの送信処理、外部集中端子基板86に対する外部信号の出力処理、ステッピングモータ42L,42C,42Rの駆動制御処理(各種制御信号の生成および出力、乱数の値やタイマとして用いる各種カウンタ値の更新など)等の各種処理を行っている。
<Explanation of timer interrupt processing>
Next, with reference to FIG. 16, the contents of the timer interrupt process executed by the main control means 100 at predetermined intervals will be described. This timer interrupt process is repeatedly executed at a cycle of about 2.235 milliseconds, and is a display control process for various 8-segment indicators and LEDs, an operation detection process for each switch of the operation means 300 shown in FIG. 8, and a sub. Transmission processing of control commands to the control means 200, output processing of external signals to the external centralized terminal board 86, drive control processing of stepping motors 42L, 42C, 42R (generation and output of various control signals, various values used as random values and timers). Various processing such as updating the counter value) is performed.

主制御手段100は、自己が備えるタイマカウント手段(タイマ回路)から割込要求信号(発生周期:約2.235ミリ秒)が出力されるごとに、図16に示すタイマ割込処理を開始する。ここで、タイマ割込処理が実行されると、図15の遊技進行メイン処理等において、実行していた処理の戻り番地等がスタック領域に記憶される。これにより、タイマ割込処理が終了した後に、スタック領域に記憶された戻り番地に基づいて、遊技進行メイン処理などで実行していた処理の続きから処理を開始することが可能となる。 The main control means 100 starts the timer interrupt process shown in FIG. 16 every time an interrupt request signal (generation cycle: about 2.235 milliseconds) is output from the timer counting means (timer circuit) provided by the main control means 100. .. Here, when the timer interrupt process is executed, the return address and the like of the executed process in the game progress main process of FIG. 15 are stored in the stack area. As a result, after the timer interrupt processing is completed, it is possible to start the processing from the continuation of the processing executed in the game progress main processing or the like based on the return address stored in the stack area.

図16のタイマ割込処理が開始されると、まず、主制御手段100は、これから実行するタイマ割込処理の初期処理を行う(ステップS500)。例えば、CPUの各レジスタにセットされていたデータをRWMのスタック領域に格納し、これから行うタイマ割込処理中に、新たなタイマ割込処理が開始されないように、割込禁止フラグをオンにする。 When the timer interrupt process of FIG. 16 is started, the main control means 100 first performs the initial process of the timer interrupt process to be executed (step S500). For example, the data set in each register of the CPU is stored in the stack area of the RWM, and the interrupt prohibition flag is turned on so that a new timer interrupt process is not started during the timer interrupt process to be performed. ..

次に主制御手段100は、電源断検知信号に基づいて電源断(電源電圧が所定値よりも下回ったこと)が検知されたか否かを判断する(ステップS502)。この電源断検知信号は、主制御手段100が備えている電源監視回路(図示略)から出力されるものとする。電源断が検知された場合は、ステップ502の判断結果がYESとなり、電断時に行う電源断処理を行う(ステップS504)。この電源断処理では、SPレジスタ(スタックとするRWMの記憶領域のアドレスを格納しているレジスタ)の値をRWMの所定アドレス(例えば前述したスタックポインタ一時記憶領域)に記憶し、電源断処理を行ったことを示す電源断処理済みフラグをセットし、RWMの所定アドレス範囲のチェックサムを算出して、その結果に基づいた値(2の補数)をRWMの所定の記憶領域に記憶する。また、RWMへのアクセスを禁止し、外部から入力されるリセット信号の待機状態となる。 Next, the main control means 100 determines whether or not a power failure (power supply voltage is lower than a predetermined value) is detected based on the power supply failure detection signal (step S502). It is assumed that this power supply cutoff detection signal is output from a power supply monitoring circuit (not shown) included in the main control means 100. When the power cutoff is detected, the determination result in step 502 becomes YES, and the power cutoff process performed at the time of power cutoff is performed (step S504). In this power off processing, the value of the SP register (register storing the address of the storage area of the RWM used as the stack) is stored in the predetermined address of the RWM (for example, the stack pointer temporary storage area described above), and the power off processing is performed. A power off processing flag indicating that the operation has been performed is set, a check sum of a predetermined address range of the RWM is calculated, and a value (a complement of 2) based on the result is stored in a predetermined storage area of the RWM. In addition, access to the RWM is prohibited, and a reset signal input from the outside is put on standby.

これに対して、ステップS502の判断処理で電源断が検出されなかった場合は、判断結果がNOとなり、クレジット数表示器27や獲得枚数表示器28などの表示制御を行うLED表示処理を実行する(ステップS506)。次に主制御手段100は、所定時間を計時するために汎用的に利用されるタイマの計数値を更新するタイマ計測処理を行う(ステップS508)。このタイマ計測処理では、例えば、RWMの所定記憶領域に保存された遊技待機(いわゆるデモ画面を表示する状態)になるまでの時間、最小遊技時間(4.1秒間)や、各種センサが検出している時間を減算する。最小遊技時間は、規定数のメダルが賭けられた状況でスタートスイッチ36が操作された後にセットされる時間であって、時間値として「1835」がRWMに記憶される。そして、このRWMの記憶領域に「0」が記憶されるまで、次の遊技を開始するためのスタートスイッチ36の操作があったとしても、リールを回転開始するための回転開始制御が実行されないようになっている。 On the other hand, if the power failure is not detected in the determination process of step S502, the determination result becomes NO, and the LED display process for controlling the display of the credit number indicator 27, the acquired number indicator 28, or the like is executed. (Step S506). Next, the main control means 100 performs a timer measurement process for updating the count value of a timer that is generally used to measure a predetermined time (step S508). In this timer measurement process, for example, the time until the game standby (the state of displaying the so-called demo screen) stored in the predetermined storage area of the RWM, the minimum game time (4.1 seconds), and various sensors detect it. Subtract the time spent. The minimum game time is a time set after the start switch 36 is operated in a situation where a predetermined number of medals are bet, and "1835" is stored in the RWM as a time value. Then, until "0" is stored in the storage area of the RWM, even if the start switch 36 for starting the next game is operated, the rotation start control for starting the rotation of the reel is not executed. It has become.

また、各種センサの検出時間としては、メダル投入口32から投入されたメダルがセレクタ内で滞留(メダル詰まり)したか否かを判断するためのメダル通過時間を計測するためのタイマ値やメダルがホッパー内で滞留したか否かを判断するためのメダル通過時間等がある。また、クレジット数が上限(50枚)に達しているときに小役が入賞した場合には、小役に対応した払出し数をホッパーから払い出すが、このときメダルが払い出されていないか否かを判断するためのメダル未払い時間等がある。 Further, as the detection time of various sensors, a timer value and a medal for measuring the medal passing time for determining whether or not the medal inserted from the medal insertion slot 32 is retained (medal clogging) in the selector are used. There is a medal passing time, etc. for determining whether or not it has stayed in the hopper. In addition, if a small winning combination wins when the number of credits has reached the upper limit (50 cards), the number of payouts corresponding to the small winning combination will be paid out from the hopper, but at this time, whether or not medals have been paid out. There is a medal unpaid time etc. to judge whether.

次に主制御手段100は、入力ポートに入力された外部からの各種信号を読み込んでRWMの所定アドレスに各々保存する入力ポート読み込み処理を行い(ステップS510)、リール40L,40C,40Rの回転を制御するために、ステッピングモータ42L,42C,42Rの各々について、リール駆動管理処理を行う(ステップS512)。そして、全てのステッピングモータについてリール駆動管理処理を行うと(ステップS514,YES)、主制御手段100は、RWMに記憶されているデータ等に基づいて、各種表示器の表示データや、各ステッピングモータ42L,42C,42Rに対する制御信号、ブロッカ駆動信号、ホッパーモータ駆動信号などを、出力ポートから出力するポート出力処理を実行する(ステップS516)。 Next, the main control means 100 performs an input port reading process of reading various signals from the outside input to the input port and saving them at predetermined addresses of the RWM (step S510), and rotates the reels 40L, 40C, and 40R. In order to control each of the stepping motors 42L, 42C, and 42R, a reel drive management process is performed (step S512). Then, when the reel drive management process is performed on all the stepping motors (steps S514, YES), the main control means 100 sets the display data of various indicators and each stepping motor based on the data stored in the RWM. Port output processing for outputting control signals, blocker drive signals, hopper motor drive signals, etc. for 42L, 42C, 42R from the output port is executed (step S516).

次に主制御手段100は、RWM内に設定されているリングバッファ領域に保存されている制御コマンドのうち、最先に保存された制御コマンドを副制御手段200へ送信する(ステップS518)。そして、外部集中端子基板86を介して外部へ出力する各種信号を出力する外部信号出力処理を行った後(ステップS520)、ステップS500の初期処理によってRWMの所定アドレス(スタック領域)に格納していた各種レジスタの値等を元に戻す復帰処理を行って(ステップS522)、図16のタイマ割込処理を終了する。 Next, the main control means 100 transmits the control command saved first among the control commands stored in the ring buffer area set in the RWM to the sub control means 200 (step S518). Then, after performing an external signal output process for outputting various signals to be output to the outside via the external centralized terminal board 86 (step S520), the signal is stored in a predetermined address (stack area) of the RWM by the initial process of step S500. A return process for restoring the values of various registers and the like is performed (step S522), and the timer interrupt process of FIG. 16 is completed.

≪副制御手段における制御処理の説明≫
(メニュー画面の説明)
副制御手段200は、演出の制御に関する処理の他にも、遊技者に対して遊技に関する各種情報を提供したり、遊技者が演出の内容をカスタマイズできるようにしている。これらの情報提供や演出に関するカスタマイズは、図17に示すメニュー画面を介して行われる。この図に示すメニュー画面MPは、表示中の画面のタイトルが表示されるタイトル表示領域TDと、遊技者に提供する情報などが表示される情報表示領域INFと、表示中の画面において操作可能なボタン(具体的には選択スイッチ38および決定スイッチ39)およびその機能が表示されるスイッチ機能表示領域SFとで構成されている。
<< Explanation of control processing in the sub-control means >>
(Explanation of menu screen)
The sub-control means 200 provides various information about the game to the player in addition to the process related to the control of the effect, and allows the player to customize the content of the effect. Customization related to the provision of information and the production is performed via the menu screen shown in FIG. The menu screen MP shown in this figure can be operated in the title display area TD in which the title of the screen being displayed is displayed, the information display area INF in which information to be provided to the player is displayed, and the screen being displayed. It is composed of a button (specifically, a selection switch 38 and a decision switch 39) and a switch function display area SF on which the function is displayed.

図17(a)に示すように、画像表示装置70にメニュー画面MPを表示しているときは、タイトル表示領域TDに「メニュー画面」というタイトルが表示される。また、情報表示領域INFには、遊技者が選択スイッチ38および決定スイッチ39を操作することで選択することができる複数の選択項目SIと、選択された選択項目SIの機能に関する説明文が表示される説明欄EXとが表示される。また、スイッチ機能表示領域SFには、選択スイッチ38の上下左右スイッチを操作することで選択項目SIの選択が可能であること、および、決定スイッチ39を操作することで、選択した選択項目SIの機能が実行されることが表示される。 As shown in FIG. 17A, when the menu screen MP is displayed on the image display device 70, the title “menu screen” is displayed in the title display area TD. Further, in the information display area INF, a plurality of selection item SIs that can be selected by the player by operating the selection switch 38 and the determination switch 39, and explanations regarding the functions of the selected selection item SIs are displayed. Explanation column EX is displayed. Further, in the switch function display area SF, the selection item SI can be selected by operating the up / down / left / right switches of the selection switch 38, and the selected selection item SI can be selected by operating the determination switch 39. It is displayed that the function is executed.

例えば、図17(b)に示すように、図1に示した選択スイッチ38および決定スイッチ39を模式的に表したアイコンのうち、選択スイッチ38に対応する部分を白抜きで表示したアイコンA1の横に「で選択」という文言を表示することで、選択項目SIの選択は、選択スイッチ38を操作することで行うことができることを示している。また、表示したアイコンのうち決定スイッチ39に対応する部分を白抜きで表示したアイコンA2の横に「で決定」という文言を表示することで、遊技者が選択した選択項目SIの機能を実行するには決定スイッチ39を操作すればよいことを示している。 For example, as shown in FIG. 17B, among the icons schematically showing the selection switch 38 and the determination switch 39 shown in FIG. 1, the portion corresponding to the selection switch 38 is displayed in white. By displaying the word "select with" next to it, it is shown that the selection item SI can be selected by operating the selection switch 38. In addition, the function of the selection item SI selected by the player is executed by displaying the word "determine with" next to the icon A2 in which the part corresponding to the determination switch 39 of the displayed icons is displayed in white. Indicates that the determination switch 39 should be operated.

図17(a)において、情報表示領域INFに表示されている選択項目SIのうち、白抜きで示されているものが選択されており、ハッチングで示されているものは選択されていない状態を示している。ここで、図中、白抜きで表す位置を「選択位置」ともいう。メニュー画面が表示されたときの選択位置の初期位置INIは、選択項目SIの中央列の一番上の位置になっており、このときに初期位値INIにある選択項目SIは、「パスワード入力」になっている。この状態で、遊技者が選択スイッチ38の上下スイッチを操作すると、操作されたスイッチに応じて選択項目SIが上下方向にスクロールする。ここで、図17(a)には、「パスワード入力」の選択項目SIが表示されている列には、それ以外に「マイカウンター」、「二次元コード表示」および「配当表」の選択項目SIしか図示されていないが、これらに加えて、「データクリア」および「キャラクターカスタム」という選択項目SIも存在している。なお、本実施形態ではメニュー画面の初期状態として、初期位値INIを「パスワード入力」の選択項目SIにしていたが、その代わりに、いずれの選択項目SIも選択されていない状態をメニュー画面の初期状態としてもよい。 In FIG. 17A, among the selection item SIs displayed in the information display area INF, those shown in white are selected, and those shown in hatching are not selected. Shown. Here, in the figure, the position represented by white is also referred to as a “selected position”. The initial position INI of the selection position when the menu screen is displayed is the top position in the center column of the selection item SI, and the selection item SI in the initial position value INI at this time is "password input". "It has become. In this state, when the player operates the up / down switch of the selection switch 38, the selection item SI scrolls up / down according to the operated switch. Here, in FIG. 17A, in the column in which the selection item SI of "password input" is displayed, other selection items of "my counter", "two-dimensional code display", and "dividend table" are displayed. Although only SI is shown, in addition to these, there are also selection item SIs such as "data clear" and "character custom". In the present embodiment, as the initial state of the menu screen, the initial position value INI is set to the selection item SI of "password input", but instead, the state in which none of the selection item SI is selected is set on the menu screen. It may be in the initial state.

そして、選択スイッチ38の上下スイッチを操作することで、選択位置(図中、白抜きの位置)は動かないまま、「パスワード入力」、「マイカウンター」、「二次元コード表示」、「配当表」、「データクリア」および「キャラクターカスタム」という7つの選択項目SIが、上下方向へ循環的にスクロールしていく。具体的には、図17(a)の状態で選択スイッチ38の下スイッチが1回操作されると、一番下に位置する「配当表」の選択項目SIが表示されなくなり、「パスワード入力」、「マイカウンター」および「二次元コード表示」の選択項目SIが1つずつ下の表示位置にシフトする。そして、選択位置には「キャラクターカスタム」の選択項目SIが表示される。 Then, by operating the up / down switch of the selection switch 38, "password input", "my counter", "two-dimensional code display", and "dividend table" remain unchanged at the selection position (white position in the figure). , "Data clear" and "Character custom", the seven selection item SIs scroll in a vertical direction. Specifically, when the lower switch of the selection switch 38 is operated once in the state of FIG. 17A, the selection item SI of the "dividend table" located at the bottom is not displayed, and "password input" is performed. , "My counter" and "two-dimensional code display" selection item SI shifts to the lower display position one by one. Then, the selection item SI of "character custom" is displayed at the selection position.

また、図17(a)の状態で、選択スイッチ38の上スイッチが3回操作されると、一番下の表示位置にあった「配当表」の選択項目SIが選択位置までシフトし、「配当表」の選択項目SIの下側には、上から順に「データクリア」、「キャラクターカスタム」、「パスワード入力」の選択項目SIが表示されることになる(図17(c)参照)。 Further, in the state of FIG. 17A, when the upper switch of the selection switch 38 is operated three times, the selection item SI of the "dividend table" at the bottom display position shifts to the selection position, and " Below the selection item SI of the "dividend table", the selection item SIs of "data clear", "character custom", and "password input" are displayed in order from the top (see FIG. 17 (c)).

次に、図17(a)の状態で、選択スイッチ38の左スイッチが操作されると、選択位置が「会員登録」の選択項目SIへ移動する。以後、選択スイッチ38の上スイッチまたは下スイッチが操作されるごとに、選択位置が「音量設定」または「会員登録」の選択項目SIの表示位置に、交互に移動する。さらに、選択位置が「音量設定」および「会員登録」のいずれかの表示位置にあるときに、選択スイッチ38の右スイッチが操作されると、選択位置が初期位値INIに戻り、左スイッチが操作されると、選択位置が「終了」の選択項目SIへ移動する。 Next, when the left switch of the selection switch 38 is operated in the state of FIG. 17A, the selection position moves to the selection item SI of "member registration". After that, each time the up switch or the down switch of the selection switch 38 is operated, the selection position is alternately moved to the display position of the selection item SI of "volume setting" or "member registration". Furthermore, if the right switch of the selection switch 38 is operated while the selection position is in the display position of either "volume setting" or "member registration", the selection position returns to the initial position value INI and the left switch is changed. When operated, the selection position moves to the selection item SI whose selection position is "end".

また、図17(a)の状態で、選択スイッチ38の右スイッチが操作されると、選択位置が「終了」の選択項目SIへ移動する。そして、選択位置が「終了」の選択項目SIの表示位置にあるときに、選択スイッチ38の左スイッチが操作されると、選択位置が初期位値INIに戻り、右スイッチが操作されると、選択位置が「会員登録」の選択項目SIへ移動する。 Further, when the right switch of the selection switch 38 is operated in the state of FIG. 17A, the selection position moves to the selection item SI whose selection position is “end”. Then, when the left switch of the selection switch 38 is operated while the selection position is in the display position of the selection item SI of "end", the selection position returns to the initial position value INI, and when the right switch is operated, The selection position moves to the selection item SI of "member registration".

(メニュー画面における選択項目の説明)
上述した各種選択項目SIのいずれかが選択されているときに決定スイッチ39が操作されると、選択されていた選択項目SIの機能が実行される。例えば、「パスワード入力」が選択されていた場合は、画像表示装置70に表示されていたメニュー画面が、パスワードを入力する画面に切り替わり、パスワードの入力が可能な状態となる。入力するパスワードは、遊技者の情報端末からインターネットを介してアクセス可能な所定のサーバから発行され、アクセスした情報端末に表示されたものである。このパスワードには、遊技者が実行した総遊技回数や、遊技者が情報端末でカスタマイズした演出内容(例えば押し順ナビの音声)等の情報が含まれている。
(Explanation of selected items on the menu screen)
If the determination switch 39 is operated while any of the various selection item SIs described above is selected, the function of the selected selection item SI is executed. For example, when "password input" is selected, the menu screen displayed on the image display device 70 is switched to the password input screen, and the password can be input. The password to be entered is issued from a predetermined server accessible from the player's information terminal via the Internet and displayed on the accessed information terminal. This password includes information such as the total number of games played by the player and the content of the effect customized by the player on the information terminal (for example, the voice of the push order navigation).

「マイカウンター」が選択されているときに決定スイッチ39が操作されると、画像表示装置70に二次元コードが表示される。この二次元コードを遊技者の情報端末で読み取って所定のサイトにアクセスすると、パスワードを入力してから現時点までの遊技履歴が、情報端末の画面に表示される。「二次元コード表示」が選択されているときに決定スイッチ39が操作されると、パスワードを入力して遊技を行っていた場合、現時点までに行われた遊技に関する遊技履歴の情報を含んだ二次元コードが、画像表示装置70に表示されるものである。この二次元コードを遊技者の情報端末で読み取って、インターネットを介して所定のサイトにアクセスすると、二次元コードに含まれていた遊技履歴の情報が、アクセスしたサイトのサーバに保存されるとともに、遊技履歴が情報端末の画面に表示される。 If the determination switch 39 is operated while "My Counter" is selected, the two-dimensional code is displayed on the image display device 70. When this two-dimensional code is read by the player's information terminal to access a predetermined site, the game history from the time the password is entered to the present time is displayed on the screen of the information terminal. When the enter switch 39 is operated while "two-dimensional code display" is selected, if the game is played by entering the password, the game history information related to the games played so far is included. The dimension code is displayed on the image display device 70. When this two-dimensional code is read by the player's information terminal and the predetermined site is accessed via the Internet, the game history information included in the two-dimensional code is saved in the server of the accessed site, and at the same time. The game history is displayed on the screen of the information terminal.

「配当表」が選択されているときに決定スイッチ39が操作されると、画像表示装置70に表示されていたメニュー画面が、ボーナス役、小役、再遊技役の図柄組合せ(すなわち、図5〜図7(b)に示した各図柄組合せ)と各図柄組合せ対応する特典とを表示する配当表の画面に切り替わる。なお、図柄組合せの数が多いため、1つの画面に表示しきれない場合は、複数の画面に亘って表示するようにしてもよい。なお、複数の画面に亘って表示する場合は、選択スイッチ38の操作により、各画面が切り替えれるようにすることが好ましい。また、「配当表」において、いわゆる「チャンス目」や「リーチ目」等の図柄組合せや、図7(c)に示したパターンAおよびパターンBの図柄組合せ等を表示してもよい。 When the decision switch 39 is operated while the "payout table" is selected, the menu screen displayed on the image display device 70 is displayed as a combination of symbols of a bonus combination, a small combination, and a replay combination (that is, FIG. 5). -Switches to the payout table screen that displays each symbol combination shown in FIG. 7B) and the privilege corresponding to each symbol combination. Since the number of symbol combinations is large, if it cannot be displayed on one screen, it may be displayed over a plurality of screens. When displaying over a plurality of screens, it is preferable that each screen can be switched by operating the selection switch 38. Further, in the "dividend table", a symbol combination such as a so-called "chance eye" or "reach eye", a symbol combination of pattern A and pattern B shown in FIG. 7 (c), and the like may be displayed.

「データクリア」が選択されているときに決定スイッチ39が操作されると、パスワードを入力した後に行った遊技に関する遊技履歴の情報(副制御手段200のRWMに記憶されている)が消去される。「キャラクタカスタム」が選択されているときに決定スイッチ39が操作されると、画像表示装置70に二次元コードが表示され、その二次元コードを遊技者の情報端末で読み取って、インターネットを介して所定のサイトにアクセスすると、情報端末の画面に演出をカスタマイズするためのカスタマイズ画面が表示される。遊技者が表示されたカスタマイズ画面で演出を所望する内容にカスタマイズすると、その内容が反映されたパスワードが情報端末の画面にされ、そのパスワードをスロットマシン10に入力すると、遊技中に、遊技者によってカスタマイズされた演出が実行されることになる。なお、「キャラクタカスタム」が選択されているときに決定スイッチ39が操作されると、画像表示装置70にカスタマイズ画面が表示され、遊技者が表示されたカスタマイズ画面で演出を所望する内容にカスタマイズすると、遊技中に、遊技者によってカスタマイズされた演出が実行されることになるようにしてもよい。 If the enter switch 39 is operated while "Clear data" is selected, the game history information (stored in the RWM of the sub-control means 200) related to the game played after the password is entered is deleted. .. When the decision switch 39 is operated while "Character Custom" is selected, the two-dimensional code is displayed on the image display device 70, the two-dimensional code is read by the player's information terminal, and the two-dimensional code is read via the Internet. When the predetermined site is accessed, a customization screen for customizing the effect is displayed on the screen of the information terminal. When the player customizes the effect to the desired content on the displayed customization screen, a password reflecting the content is displayed on the screen of the information terminal, and when the password is input to the slot machine 10, the player enters the password during the game. A customized production will be executed. If the decision switch 39 is operated while "Character Custom" is selected, the customization screen is displayed on the image display device 70, and the player customizes the effect to the desired content on the displayed customization screen. , A player-customized rendition may be performed during the game.

「会員登録」が選択されているときに決定スイッチ39が操作されると、画像表示装置70に、インターネット上の所定のサーバのURLを含む二次元コード(ただし遊技履歴などの情報は含まない)が表示される。表示された二次元コードを遊技者の情報端末で読み取って、インターネットを介して所定のサイトにアクセスすると、情報端末の画面に会員登録するための画面が表示される。会員登録後は、アクセスした情報端末に新規のパスワードが送信される。「音量設定」が選択されているときに決定スイッチ39が操作されると、画像表示装置70に、スロットマシン10から出力される演出音のボリュームを、遊技者が調整可能とするための画面が表示される。そして、「終了」が選択されているときに決定スイッチ39が操作されると、画像表示装置70の画面がメニュー画面から遊技待機画面に切り替わる。 When the decision switch 39 is operated while "member registration" is selected, the image display device 70 has a two-dimensional code including the URL of a predetermined server on the Internet (however, information such as game history is not included). Is displayed. When the displayed two-dimensional code is read by the player's information terminal and the predetermined site is accessed via the Internet, a screen for registering as a member is displayed on the screen of the information terminal. After registering as a member, a new password will be sent to the accessed information terminal. When the determination switch 39 is operated while "volume setting" is selected, the image display device 70 displays a screen for allowing the player to adjust the volume of the effect sound output from the slot machine 10. Is displayed. Then, when the determination switch 39 is operated while "End" is selected, the screen of the image display device 70 is switched from the menu screen to the game standby screen.

(制御処理に関する説明)
次に、副制御手段200が、演出の制御や上述したメニュー画面等に関する制御を行うために実行するプログラム開始処理について、図18および図19に示すフローチャートを参照して説明する。
(Explanation of control processing)
Next, the program start process executed by the sub-control means 200 to control the effect and the above-mentioned menu screen and the like will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. 18 and 19.

先ず、副制御手段200は、主制御手段100から受信した制御コマンドをコマンドバッファから読み出し、読み出した制御コマンドに基づく処理(メインループ処理)を行う(ステップSs10)。メインループ処理の内容としては、例えば主制御手段100から送信された抽選状態、遊技状態番号および演出グループ番号などの情報に基づいて演出の内容を決定したり、前述した設定値表示開始コマンドに基づいて、後述する管理者モードへの移行処理を行ったりする。 First, the sub-control means 200 reads the control command received from the main control means 100 from the command buffer, and performs a process (main loop process) based on the read control command (step Ss10). As the content of the main loop processing, for example, the content of the effect is determined based on the information such as the lottery state, the game state number, and the effect group number transmitted from the main control means 100, or based on the above-mentioned setting value display start command. Then, the transition process to the administrator mode described later is performed.

次に副制御手段200は、最初にステップSs10の処理を開始してから16ミリ秒が経過したか否かを判断する(ステップSs12)。そして、16ミリ秒が経過していなければ、ステップSs12の判断結果がNOとなり、再びステップSs10へ移行してコマンドバッファに蓄積されている制御コマンドを読み出し、当該制御コマンドに基づくメインループ処理を行う。このように、16ミリ秒が経過するまでステップSs10のメインループ処理を繰り返し行い、16ミリ秒が経過すると、ステップSs12の判断結果がYESとなって、ステップSs10のメインループ処理で、発生したエラーの種類を示す制御コマンドを受信したか否か(すなわち、エラー中であるか否か)を判断する(ステップSs14)。 Next, the sub-control means 200 determines whether or not 16 milliseconds have elapsed since the process of step Ss10 was first started (step Ss12). If 16 milliseconds have not passed, the determination result in step Ss12 becomes NO, the process proceeds to step Ss10 again, the control command stored in the command buffer is read, and the main loop processing based on the control command is performed. .. In this way, the main loop processing of step Ss10 is repeated until 16 milliseconds elapses, and when 16 milliseconds elapses, the determination result of step Ss12 becomes YES, and the error generated in the main loop processing of step Ss10 occurs. It is determined whether or not a control command indicating the type of is received (that is, whether or not an error is occurring) (step Ss14).

そして、エラー中であった場合は、ステップSs14の判断結果がYESとなり、副制御手段200が備えているRWMの所定記憶領域に記憶されているSTの値を0に更新し(ステップSs16)、16ミリ秒の計時を新たに開始してステップSs10に戻る。なお、前述した様に本実施形態では、前面扉14が開放されている状態をエラーとして扱っている。このため、主制御手段100が前面扉14の開放を検出すると、副制御手段200へドア開放エラーが発生したことを示す制御コマンドを送信しているが、前面扉14の開閉状態を副制御手段200が監視して、副制御手段200が前面扉14の開放を検出するようにしてもよい。副制御手段200で監視することで、主制御手段100でその分の制御プログラムを用意する必要がなくなるというメリットがある。ちなみに、副制御制御200で監視する場合は、前面扉14が開放していても、遊技の進行が停止するものではないため、前面扉14の開放はエラーとは呼ばない。エラーでなくとも、前面扉14が開放されていることは好ましくないため、画像表示装置70等により、前面扉14が開放していることを報知してもよいし、エラーでないのだから、前面扉14が開放していても報知しなくてもよい。 Then, if an error is occurring, the determination result in step Ss14 becomes YES, and the ST value stored in the predetermined storage area of the RWM provided in the sub-control means 200 is updated to 0 (step Ss16). A new timekeeping of 16 milliseconds is started and the process returns to step Ss10. As described above, in the present embodiment, the state in which the front door 14 is open is treated as an error. Therefore, when the main control means 100 detects the opening of the front door 14, a control command indicating that a door opening error has occurred is transmitted to the sub control means 200, but the open / closed state of the front door 14 is determined by the sub control means. The 200 may monitor and the sub-control means 200 may detect the opening of the front door 14. By monitoring with the sub control means 200, there is an advantage that it is not necessary for the main control means 100 to prepare a control program for that amount. Incidentally, when monitoring with the sub-control control 200, even if the front door 14 is open, the progress of the game is not stopped, so opening the front door 14 is not called an error. Even if it is not an error, it is not preferable that the front door 14 is open. Therefore, the image display device 70 or the like may notify that the front door 14 is open, and since it is not an error, the front door 14 may be notified. It is not necessary to notify even if 14 is open.

ここで、副制御手段200は、図17に示したメニュー画面を介して行われる各種情報の表示状態を、前述したSTの値によって管理している。具体的には、STの値が「0」のときは、「情報表示禁止」(各種情報を画像表示装置70に表示してはいけない状態(決定スイッチ39が操作されても、メニュー画面を表示してはいけない状態))、「1」のときは「情報表示準備中」(画像表示装置70に各種情報を表示する準備をしている状態(但し、決定スイッチ39が操作されても、メニュー画面は表示しない状態))、「2」のときは「情報表示可能」(画像表示装置70に各種情報を表示することができる状態(決定スイッチ39が操作されれば、原則、メニュー画面を表示することができる状態))、「3」のときは「情報画面表示中」(画像表示装置70にメニュー画面を含む各種情報を表示している状態)という状態を表している。 Here, the sub-control means 200 manages the display state of various information performed via the menu screen shown in FIG. 17 by the above-mentioned ST value. Specifically, when the ST value is "0", "information display prohibited" (a state in which various information should not be displayed on the image display device 70 (even if the decision switch 39 is operated, the menu screen is displayed). (Don't do)), "1" means "Preparing to display information" (Preparing to display various information on the image display device 70 (However, even if the decision switch 39 is operated, the menu is displayed. (The screen is not displayed)), when it is "2", "Information can be displayed" (The state where various information can be displayed on the image display device 70 (If the decision switch 39 is operated, the menu screen is displayed in principle. When it is "3", it means that "information screen is being displayed" (a state in which various information including a menu screen is displayed on the image display device 70).

ステップSs14の判断処理において、エラー中でなかった場合は判断結果がNOとなり、副制御手段200は、ウェイトタイマが計時を行っているか否かを判断する(ステップSs18)。このウェイトタイマは、メニュー画面が表示可能な状態(ST=2)になったとき等に、計時時間がセットされて、計時が開始されるタイマである。 In the determination process of step Ss14, if no error has occurred, the determination result is NO, and the sub-control means 200 determines whether or not the wait timer is timing (step Ss18). This wait timer is a timer in which the time is set and the time is started when the menu screen is in a displayable state (ST = 2) or the like.

ステップSs18の判断処理において、ウェイトタイマが計時中であった場合は判断結果がYESとなって、副制御手段200は、ウェイトタイマにセットされている値から1を減算し(ステップSs20)、ステップSs10の処理に戻る。これにより、ウェイトタイマの計時時間は、T×16ミリ秒(Tは計時開始時にウェイトタイマにセットされた値)となる。 In the determination process of step Ss18, if the wait timer is clocking, the determination result is YES, and the sub-control means 200 subtracts 1 from the value set in the wait timer (step Ss20), and steps Ss18. Return to the processing of Ss10. As a result, the time counting time of the wait timer becomes T × 16 milliseconds (T is a value set in the weight timer at the start of timing).

ステップSs18の判断処理において、ウェイトタイマが計時中でなかった場合は判断結果がNOとなり、副制御手段200は、STの値が0(情報表示禁止)または1(情報表示準備中)であるか否かを判断する(ステップSs22)。STの値が0または1であるときは、判断結果がYESとなり、副制御手段200は、スロットマシン10がメニュー画面を表示することができる状態になっているか否かを判断する(ステップSs24)。ここで、「メニュー画面を表示することができる状態」の一例としては、メダルが払い出されることなく遊技が終了したとき(再遊技役が入賞して遊技が終了したときなど)、および、小役が入賞してメダルの払い出しが完了したときである。なお、メダルがベットされているときは、「メニュー画面を表示することができる状態」にはならないようにしてもよいし、ベットされているときでも「メニュー画面を表示することができる状態」であるとしてもよい。また、再遊技役が入賞したときは、次の再遊技が終了するまで「メニュー画面が表示可能な状態」にはならないようにしてもよい。他にも、メニュー画面の表示を終了したときも、「メニュー画面を表示することができる状態」の一例である。メニュー画面を表示することができる状態になったときはステップSs24の判断結果がYESとなる。例えば画像表示装置70に遊技待機画面を表示しているときは、上述したメニュー画面を表示することができる状態になっているため、ステップSs24の判断結果がYESとなる。 In the determination process of step Ss18, if the wait timer is not timing, the determination result is NO, and the sub-control means 200 has an ST value of 0 (information display prohibited) or 1 (information display is being prepared). It is determined whether or not (step Ss22). When the value of ST is 0 or 1, the determination result is YES, and the sub-control means 200 determines whether or not the slot machine 10 is in a state where the menu screen can be displayed (step Ss24). .. Here, as an example of "a state in which the menu screen can be displayed", when the game ends without the medal being paid out (when the re-game combination wins and the game ends, etc.), and the small combination Is when the prize is won and the medal payout is completed. In addition, when the medal is bet, it may not be in the "state where the menu screen can be displayed", or even when the medal is bet, it is in the "state where the menu screen can be displayed". There may be. Further, when the re-game combination wins a prize, the "menu screen can be displayed" may not be reached until the next re-game is completed. In addition, it is an example of "a state in which the menu screen can be displayed" even when the display of the menu screen is finished. When the menu screen can be displayed, the determination result in step Ss24 is YES. For example, when the game standby screen is displayed on the image display device 70, the above-mentioned menu screen can be displayed, so that the determination result in step Ss24 is YES.

ステップSs24の判断結果がYESになると、副制御手段200はSTの値を2(情報表示可能)に更新し(ステップSs26)、ウェイトタイマに187(十進法)の値をセットして(ステップSs28)、ステップSs10の処理に戻る。これにより、ウェイトタイマは2.992秒(約3秒)の計時を開始する。これに対して、ステップSs22またはSs24の判断結果がNOとなったとき、副制御手段200は、副制御手段200は、STの値が2(情報表示可能)であるか否かを判断する(ステップSs30)。 When the determination result in step Ss24 becomes YES, the sub-control means 200 updates the ST value to 2 (information can be displayed) (step Ss26), sets the wait timer to the value of 187 (decimal system) (step Ss28). , Return to the process of step Ss10. As a result, the wait timer starts counting 2.992 seconds (about 3 seconds). On the other hand, when the determination result in step Ss22 or Ss24 is NO, the sub-control means 200 determines whether or not the ST value is 2 (information can be displayed) by the sub-control means 200 (the sub-control means 200 can display information). Step Ss30).

STの値が2であった場合は、ステップSs30の判断結果がYESとなり、副制御手段200は、決定スイッチ39が遊技者によって操作されたか否かを判断する(ステップSs32)。例えば、副制御手段200へ入力されている決定スイッチ39のオン信号の立ち上がりを検出すると、ステップSs32の判断結果がYESとなる。ステップSs32の判断結果がNOになった場合は、ステップSs10の処理へ戻り、ステップSs32の判断結果がYESになった場合は、画像表示装置70に、図17(a)に示したメニュー画面を表示するとともに、メニュー画面が表示されたことを遊技者に報知するための音声(例えば、「メニュー画面だよ」など)やBGMを発生させる(ステップSs34)。なお、メニュー画面のみを表示し、音声やBGMは発生しないようにしてもよい。 If the value of ST is 2, the determination result in step Ss30 is YES, and the sub-control means 200 determines whether or not the determination switch 39 has been operated by the player (step Ss32). For example, when the rise of the ON signal of the determination switch 39 input to the sub-control means 200 is detected, the determination result in step Ss32 becomes YES. If the determination result of step Ss32 is NO, the process returns to the process of step Ss10, and if the determination result of step Ss32 is YES, the menu screen shown in FIG. 17A is displayed on the image display device 70. At the same time as displaying, a voice (for example, "It's a menu screen") or BGM for notifying the player that the menu screen has been displayed is generated (step Ss34). It should be noted that only the menu screen may be displayed so that no voice or BGM is generated.

具体的には、図8に示した副制御基板202のサブ制御コマンド送受信手段230から、画像制御基板230のサブ制御コマンド送受信手段240に対して、画像表示装置70に表示すべき画面の種類(ここではメニュー画面)および表示すべき画面内における選択位置にある選択項目SIを示すサブ制御コマンドが送信される。なお、表示すべき画面の種類および選択位置の情報は、1つのサブ制御コマンドにまとめて送信してもよいし、個別のサブ制御コマンドで送信してもよい。これにより画像制御基板230は、受信したサブ制御コマンドに従って、画像表示装置70にメニュー画面を表示する。そして、画像表示装置70にメニュー画面を表示すると、次に、STの値を3(情報表示中)に更新して(ステップSs36)、ステップSs10の処理へ戻る。 Specifically, the type of screen to be displayed on the image display device 70 from the sub-control command transmission / reception means 230 of the sub-control board 202 shown in FIG. 8 to the sub-control command transmission / reception means 240 of the image control board 230 ( Here, a sub-control command indicating the selection item SI at the selection position in the menu screen) and the screen to be displayed is transmitted. Information on the screen type to be displayed and the selected position may be collectively transmitted in one sub-control command, or may be transmitted by individual sub-control commands. As a result, the image control board 230 displays the menu screen on the image display device 70 according to the received sub-control command. Then, when the menu screen is displayed on the image display device 70, the ST value is then updated to 3 (during information display) (step Ss36), and the process returns to the process of step Ss10.

ステップSs30の判断処理において、STの値が2でなかった場合は、判断結果がNOとなり、副制御手段200は、STの値が3(情報表示中)であるか否かを判断する(ステップSs38)。STの値が3でなかった場合は、ステップSs38の判断結果がNOとなり、ステップSs10の処理へ戻る。これに対してSTの値が3であった場合は、ステップSs38の判断結果がYESとなって、図19のステップSs40の判断処理へ進む。 In the determination process of step Ss30, if the ST value is not 2, the determination result becomes NO, and the sub-control means 200 determines whether or not the ST value is 3 (information is being displayed) (step). Ss38). If the value of ST is not 3, the determination result of step Ss38 becomes NO, and the process returns to the process of step Ss10. On the other hand, when the value of ST is 3, the determination result in step Ss38 becomes YES, and the process proceeds to the determination process in step Ss40 in FIG.

(情報表示中に決定スイッチが操作されたときの処理)
ステップSs40の判断処理において、副制御手段200は、決定スイッチ39が遊技者によって操作されたか否かを判断する。ステップSs40の判断結果がYESになった場合、副制御手段200は、画像表示装置70に図17に示したメニュー画面を表示しているか否かを判断する(ステップSs42)。メニュー画面を表示していた場合は、ステップSs42の判断結果がYESとなり、副制御手段200は、メニュー画面内における現在の選択位置(換言すると、図17(a)のメニュー画面において白抜きで示される選択項目SIの種類)が「終了」の選択項目SIの位置であるか否かを判断する(ステップSs44)。
(Processing when the enter switch is operated while displaying information)
In the determination process of step Ss40, the sub-control means 200 determines whether or not the determination switch 39 has been operated by the player. When the determination result in step Ss40 is YES, the sub-control means 200 determines whether or not the menu screen shown in FIG. 17 is displayed on the image display device 70 (step Ss42). When the menu screen is displayed, the determination result in step Ss42 is YES, and the sub-control means 200 is shown in white on the current selection position in the menu screen (in other words, in the menu screen of FIG. 17A). It is determined whether or not the selection item SI type) is the position of the “end” selection item SI (step Ss44).

選択位置が「終了」の位置になかった場合は、ステップSs44の判断結果がNOとなって、副制御手段200は、選択位置となっている選択項目SIに対応する画面を画像表示装置70に表示する(ステップSs46)。例えば、選択位置が「マイカウンター」または「二次元コード表示」の選択項目SIの位置にあった場合は、各選択項目SIに適した二次元コードを表示し、「配当表」の選択項目SIの位置だった場合は、配当表の画面を表示する。次いで、副制御手段200は、メニュー画面における現在の選択位置(選択位置にある選択項目SI)をRWMに記憶し(ステップSs48)、図18のステップSs10の処理へ移行する。なお、現在の選択位置をレジスタ等に記憶しておき、メニュー画面から別の画面へ切り替わるときに、それをRWMに記憶するのではなく、常にRWMに記憶しておくようにしてもよい。この場合は、選択スイッチ38が操作されるごとに、RWMに記憶されている選択位置が変更されることになるため、別の画面に切り替わるときには、そのときの選択位置を保持しておけばよいことになる。 If the selected position is not in the “end” position, the determination result in step Ss44 becomes NO, and the sub-control means 200 displays the screen corresponding to the selected item SI, which is the selected position, on the image display device 70. Display (step Ss46). For example, if the selection position is at the position of the selection item SI of "My Counter" or "Two-dimensional code display", the two-dimensional code suitable for each selection item SI is displayed and the selection item SI of "Dividend table" is displayed. If it is in the position of, the screen of the dividend table is displayed. Next, the sub-control means 200 stores the current selection position (selection item SI at the selection position) on the menu screen in the RWM (step Ss48), and shifts to the process of step Ss10 in FIG. The current selected position may be stored in a register or the like, and when switching from the menu screen to another screen, it may be stored in the RWM instead of being stored in the RWM. In this case, each time the selection switch 38 is operated, the selection position stored in the RWM is changed. Therefore, when switching to another screen, the selection position at that time may be retained. It will be.

ステップSs44の判断処理において、選択位置が「終了」の選択項目SIの位置だった場合、判断結果がYESとなって、副制御手段200は、画像表示装置70におけるメニュー画面の表示を終了させる(ステップSs50)。具体的には、図8に示した副制御基板202のサブ制御コマンド送受信手段230から、画像制御基板230のサブ制御コマンド送受信手段240に対して、メニュー画面の表示を終了する旨のサブ制御コマンドをを送信する。これにより画像制御基板230は、受信したサブ制御コマンドに従って、画像表示装置70に表示していたメニュー画面を遊技待機画面に切り替える。そして、副制御手段200は、STの値を1(情報表示準備中)に更新し(ステップSs52)、図18のステップSs10の処理へ移行する。なお。このとき、RWMに記憶している現在の選択位置をクリアする(初期の選択位置(「パスワード入力」)を記憶する)。 In the determination process of step Ss44, if the selection position is the position of the selection item SI of "end", the determination result becomes YES, and the sub-control means 200 ends the display of the menu screen on the image display device 70 ( Step Ss50). Specifically, the sub-control command transmission / reception means 230 of the sub-control board 202 shown in FIG. 8 sends a sub-control command to the sub-control command transmission / reception means 240 of the image control board 230 to end the display of the menu screen. To send. As a result, the image control board 230 switches the menu screen displayed on the image display device 70 to the game standby screen according to the received sub-control command. Then, the sub-control means 200 updates the ST value to 1 (preparing for information display) (step Ss52), and shifts to the process of step Ss10 in FIG. note that. At this time, the current selected position stored in the RWM is cleared (the initial selected position (“password input”) is stored).

ステップSs40の判断結果がYES(決定スイッチ39が操作された)となったときに、画像表示装置70にメニュー画面が表示されていなかった場合(ステップSs42,NO)、副制御手段200は、画像表示装置70に配当表の画面を表示しているか否かを判断する(ステップSs54)。配当表の画面を表示していなかったときは、ステップSs54の判断結果がNOとなって、副制御手段200は、画像表示装置70に表示されている画面の表示終了条件を満たしているか否かを判断する(ステップSs56)。例えば、表示中の画面内に複数の選択項目SIが含まれており、そのうち、メニュー画面に戻る旨の選択項目SIが選択されている状態で決定スイッチ39が操作された場合は、ステップSs56の判断結果がYESとなる。若しくは、表示中の画面の表示終了条件が配当表の画面の表示終了条件と同じく決定スイッチ39の操作である場合は、ステップSs56の判断結果がYESとなる。 When the determination result in step Ss40 is YES (the determination switch 39 is operated) and the menu screen is not displayed on the image display device 70 (steps Ss42, NO), the sub-control means 200 has an image. It is determined whether or not the screen of the payout table is displayed on the display device 70 (step Ss54). When the screen of the payout table is not displayed, the determination result of step Ss54 is NO, and whether or not the sub-control means 200 satisfies the display end condition of the screen displayed on the image display device 70. Is determined (step Ss56). For example, if a plurality of selection item SIs are included in the displayed screen and the determination switch 39 is operated while the selection item SI for returning to the menu screen is selected, step Ss56 is performed. The judgment result is YES. Alternatively, if the display end condition of the screen being displayed is the operation of the determination switch 39 as in the display end condition of the screen of the payout table, the determination result in step Ss56 is YES.

ステップSs56の判断処理において、画面の表示終了条件を満たしていなかったときは判断結果がNOとなって、副制御手段200は、表示画面に応じた処理を行う(ステップSs58)。具体的には、表示中の画面において、選択されている選択項目SIの機能を果たすための処理を行う。例えば、表示中の画面(二次元コード表示の画面)内において、二次元コードの表示を行ってもよいかを問う複数の選択項目SI(YES、NO)があり、そのうちのYESの選択項目SIが選択されていた場合、副制御手段200は、パスワードの入力後に行われた遊技履歴に関する情報を含む二次元コードを生成して、画像表示装置70に表示する。そして、ステップSs58の処理を行うと、副制御手段200は、図18のステップSs10の処理に戻る。 In the determination process of step Ss56, when the screen display end condition is not satisfied, the determination result becomes NO, and the sub-control means 200 performs the process according to the display screen (step Ss58). Specifically, on the displayed screen, a process for fulfilling the function of the selected selection item SI is performed. For example, in the displayed screen (two-dimensional code display screen), there are a plurality of selection item SIs (YES, NO) asking whether the two-dimensional code may be displayed, and the selection item SI of YES among them. When is selected, the sub-control means 200 generates a two-dimensional code including information on the game history performed after the password is input and displays it on the image display device 70. Then, when the process of step Ss58 is performed, the sub-control means 200 returns to the process of step Ss10 of FIG.

ステップSs54の判断処理で、画像表示装置70に配当表の画面が表示されていた場合、または、ステップSs56の判断処理で、表示中の画面の表示終了条件が満たされた場合は、各々の判断結果がYESとなり、副制御手段200は、表示中の画面の表示を終了させる(ステップSs60)。そして、画像表示装置70に図17に示したメニュー画面を再び表示する(ステップSs62)。このとき、副制御手段200は、ステップSs48の処理でRWMに記憶していた選択位置を読み出し、読み出した選択位置にある選択項目SIを示すサブ制御コマンドが送信される。これにより、メニュー画面から他の画面に移動したときの選択位置が再現される。 If the screen of the payout table is displayed on the image display device 70 in the determination process of step Ss54, or if the display end condition of the screen being displayed is satisfied in the determination process of step Ss56, each determination is made. The result is YES, and the sub-control means 200 ends the display of the screen being displayed (step Ss60). Then, the menu screen shown in FIG. 17 is displayed again on the image display device 70 (step Ss62). At this time, the sub-control means 200 reads out the selection position stored in the RWM in the process of step Ss48, and sends a sub-control command indicating the selection item SI at the read selection position. As a result, the selected position when moving from the menu screen to another screen is reproduced.

次に副制御手段200は、ウェイトタイマに62(十進法)の値をセットする(ステップSs64)。これにより、ウェイトタイマは0.992秒(約1秒)の計時を開始することとなる。そして、ステップSs64の処理を行うと、副制御手段200は、ステップSs10の処理に戻る。 Next, the sub-control means 200 sets a value of 62 (decimal system) in the wait timer (step Ss64). As a result, the wait timer starts counting 0.992 seconds (about 1 second). Then, when the process of step Ss64 is performed, the sub-control means 200 returns to the process of step Ss10.

(情報表示中に選択スイッチが操作されたときの処理)
前述したステップSs40の判断処理において、決定スイッチ39が操作されていなかった場合は判断結果がNOとなり、副制御手段200は、選択スイッチ38を構成する上下左右スイッチのいずれかが操作されたか否かを判断する(ステップSs66)。いずれかのスイッチが操作された場合は、ステップSs66の判断結果がYESとなって、副制御手段200は、操作されたスイッチが有効であるか否かを判断する(ステップSs68)。
(Processing when the selection switch is operated while displaying information)
In the determination process of step Ss40 described above, if the determination switch 39 is not operated, the determination result is NO, and the sub-control means 200 determines whether or not any of the up / down / left / right switches constituting the selection switch 38 has been operated. Is determined (step Ss66). When any of the switches is operated, the determination result in step Ss66 becomes YES, and the sub-control means 200 determines whether or not the operated switch is valid (step Ss68).

ここで、選択スイッチ38の上下左右スイッチのうち、いずれのスイッチが有効であるかは、画像表示装置70に表示されている画面の種類に応じて予め定められている。例えば、メニュー画面が表示されていた場合は、選択スイッチ38の上下左右スイッチは全て有効に設定されている。また、後述するように、配当表が表示されていた場合は、選択スイッチ38の左右スイッチは有効に設定されているが、上下スイッチは無効に設定されている。 Here, which of the up / down / left / right switches of the selection switch 38 is effective is predetermined according to the type of screen displayed on the image display device 70. For example, when the menu screen is displayed, all the up / down / left / right switches of the selection switch 38 are set to be valid. Further, as will be described later, when the payout table is displayed, the left / right switch of the selection switch 38 is set to be valid, but the up / down switch is set to be invalid.

ステップSs68の判断処理において、操作された選択スイッチ38が有効であった場合は判断結果がYESとなり、表示されている画面において、操作されたスイッチに応じた表示処理を行う(ステップSs70)。例えば、画像表示装置70にメニュー画面が表示されていた場合は、操作されたスイッチの方向に応じて画面内の選択位置(選択位置にある選択項目SI)を移動させる。具体的には、図8に示した副制御基板202のサブ制御コマンド送受信手段230から、画像制御基板230のサブ制御コマンド送受信手段240に対して、表示すべき画面内における選択位置にある選択項目SIを示すサブ制御コマンドが送信される。 In the determination process of step Ss68, if the operated selection switch 38 is valid, the determination result becomes YES, and the display process according to the operated switch is performed on the displayed screen (step Ss70). For example, when the menu screen is displayed on the image display device 70, the selection position (selection item SI at the selection position) in the screen is moved according to the direction of the operated switch. Specifically, the selection item at the selection position in the screen to be displayed from the sub-control command transmission / reception means 230 of the sub-control board 202 shown in FIG. 8 to the sub-control command transmission / reception means 240 of the image control board 230. A sub-control command indicating the SI is transmitted.

これにより画像制御基板230は、例えば、画像表示装置70に表示している画面内において、受信したサブ制御コマンドによって示される位置の選択項目SIを白抜きで表示し、それまで白抜きで選択項目SIをハッチングの状態で表示する(図17参照)。具体的には、各選択項目SIの表示を操作されたスイッチに応じて上下方向にスクロールさせる。 As a result, the image control board 230 displays, for example, the selection item SI at the position indicated by the received sub-control command in the screen displayed on the image display device 70 in white, and the selection item SI is displayed in white until then. The SI is displayed in a hatched state (see FIG. 17). Specifically, the display of each selection item SI is scrolled up and down according to the operated switch.

そして、ステップSs70の処理を行うと、副制御手段200は、図18のステップSs10の処理へ戻る。また、ステップSs66の判断処理において、選択スイッチ38が操作されていなかった場合、または、ステップSs68の判断処理において、操作された選択スイッチ38が無効だった場合は、直ちに図18のステップSs10の処理へ移行する。なお、前述したステップSs46と、ステップSs60およびSs62の処理は、表示切替手段に相当する。 Then, when the process of step Ss70 is performed, the sub-control means 200 returns to the process of step Ss10 of FIG. If the selection switch 38 is not operated in the determination process of step Ss66, or if the operated selection switch 38 is invalid in the determination process of step Ss68, the process of step Ss10 in FIG. 18 is immediately performed. Move to. The processes of steps Ss46 and steps Ss60 and Ss62 described above correspond to the display switching means.

上述したプログラム開始処理において、例えば画像表示装置70に、図17(a)に示す状態でメニュー画面が表示されているときに、遊技者が選択スイッチ38の上スイッチまたは下スイッチが操作されると、図19のステップSs66およびSs68の判断結果が共にYESとなり、ステップSs70の処理によって、メニュー画面に表示された選択項目SIの中央列において、各選択項目SIの表示が操作されたスイッチに応じて上または下方向にスクロールする。そして、「配当表」の選択項目SIが選択位置まで移動したときに(図17(c)参照)、決定スイッチ39が操作されると、図19のステップSs40およびSs42の判断結果が共にYESとなり、ステップSs44の判断結果がNOとなって、ステップSs46の処理により、画像表示装置70に、図20に示す配当表の画面が表示される。 In the above-mentioned program start process, for example, when the menu screen is displayed on the image display device 70 in the state shown in FIG. 17A, the player operates the upper switch or the lower switch of the selection switch 38. , The determination results of steps Ss66 and Ss68 in FIG. 19 are both YES, and by the processing of step Ss70, in the center column of the selection item SI displayed on the menu screen, the display of each selection item SI is operated according to the switch operated. Scroll up or down. Then, when the selection item SI of the “dividend table” moves to the selection position (see FIG. 17C), when the determination switch 39 is operated, the determination results of steps Ss40 and Ss42 in FIG. 19 are both YES. The determination result in step Ss44 becomes NO, and the process of step Ss46 displays the screen of the dividend table shown in FIG. 20 on the image display device 70.

図20(a)に示すように、配当表の画面DSは、タイトル表示領域TDに「配当表」の文字が表示され、情報表示領域INFには、遊技者に各特典が付与される図柄組合せ(図5〜図7に示した図柄組合せ)が表示される。ここで、図20(a)には、図7(b)に示した1BB(青7−青7−青7)の図柄組合せ、および、図7(a)に示した入賞22(ベル−ベル−ベル)、入賞20および入賞23(スイカ−ベル−スイカ/リプレイ)、入賞21(スイカ−バー/上半円/赤7/青7−ベル)、入賞01(リプレイ−ベル−スイカ)、入賞19(上半円−ANY−ANY)の図柄組合せと入賞時の払出枚数を示している。 As shown in FIG. 20 (a), on the screen DS of the payout table, the characters "payout table" are displayed in the title display area TD, and the information display area INF is a combination of symbols in which each privilege is given to the player. (The symbol combination shown in FIGS. 5 to 7) is displayed. Here, in FIG. 20 (a), the symbol combination of 1BB (blue 7-blue 7-blue 7) shown in FIG. 7 (b) and the winning 22 (bell-bell) shown in FIG. 7 (a) are shown. -Bell), Win 20 and Win 23 (Watermelon-Bell-Watermelon / Replay), Win 21 (Watermelon Bar / Upper Half Circle / Red 7 / Blue 7-Bell), Win 01 (Replay-Bell-Watermelon), Win 19 (upper half circle-ANY-ANY) symbol combination and the number of payouts at the time of winning are shown.

また、本実施形態では、表示すべき図柄組合せの数の多さから、配当表の画面を3画面に分けて表示することで、図柄組合せの表示サイズをできるだけ大きくしている。これは、画面内に表示する図柄組合せのサイズを小さくすれば、1つの画面内に全ての図柄組合せを表示することも可能であるが、そのようにした場合、遊技者が表示された図柄組合せを識別しにくくなってしまうためである。図20(a)の配当表の画面DSでは、情報表示領域INFの右下隅に「1/3」という数字(図20(a)の矢印ア参照)を表示することによって、3つの画面のうち1番目の画面が表示されていることを表している。また、2番目の画面を表示しているときは「2/3」と表示され、3番目の画面を表示しているときは「3/3」と表示される。 Further, in the present embodiment, due to the large number of symbol combinations to be displayed, the display size of the symbol combinations is made as large as possible by displaying the payout table screen by dividing it into three screens. It is possible to display all the symbol combinations on one screen by reducing the size of the symbol combinations displayed on the screen, but in such a case, the symbol combinations displayed by the player can be displayed. This is because it becomes difficult to identify. In the screen DS of the dividend table of FIG. 20 (a), the number "1/3" (see the arrow A of FIG. 20 (a)) is displayed in the lower right corner of the information display area INF, so that the three screens are displayed. Indicates that the first screen is displayed. Further, when the second screen is displayed, "2/3" is displayed, and when the third screen is displayed, "3/3" is displayed.

図20(a)に示す配当表の画面DSにおいては、選択スイッチ38の右スイッチまたは左スイッチを操作することによって、画面(ページ)の切り替えが可能になっている。また、決定スイッチ39が操作されたときは、配当表の画面DSの表示を終了し、メニュー画面MPを表示するようになっている。このことを遊技者に示すため、スイッチ機能表示領域SFにおいて、選択スイッチ38および決定スイッチ39を模式的に表したアイコンのうち、選択スイッチ38の左および右スイッチに対応する部分を白抜きで表示したアイコンA1を表示し、その横に「でページ切り替え」という文言を表示している。また、表示したアイコンのうち決定スイッチ39に対応する部分を白抜きで表示したアイコンA2の横に「でメニュー画面へ」という文言を表示している。 In the screen DS of the payout table shown in FIG. 20 (a), the screen (page) can be switched by operating the right switch or the left switch of the selection switch 38. Further, when the decision switch 39 is operated, the display of the screen DS of the payout table is terminated and the menu screen MP is displayed. In order to show this to the player, in the switch function display area SF, among the icons schematically representing the selection switch 38 and the determination switch 39, the parts corresponding to the left and right switches of the selection switch 38 are displayed in white. The icon A1 is displayed, and the word "page switching with" is displayed next to it. In addition, the wording "to the menu screen with" is displayed next to the icon A2 in which the portion of the displayed icon corresponding to the determination switch 39 is displayed in white.

このように、複数のスイッチによって構成された選択スイッチ38のうち、有効になっているスイッチを表示することで、遊技者は、無効になっているスイッチの操作を回避することができるため、遊技者利便性を向上させることができる。ここで、選択スイッチ38は入力手段および選択手段に相当し、情報表示領域INFは遊技情報表示手段に相当し、スイッチ機能表示領域SFは操作情報表示手段に相当する。 In this way, by displaying the enabled switch among the selection switches 38 composed of the plurality of switches, the player can avoid the operation of the disabled switch, so that the game can be played. It is possible to improve personal convenience. Here, the selection switch 38 corresponds to the input means and the selection means, the information display area INF corresponds to the game information display means, and the switch function display area SF corresponds to the operation information display means.

これにより、配当表の画面DSが表示されているときに、遊技者が選択スイッチ38の左右スイッチを操作すると、図19のフローチャートにおいて、ステップSs40,NO→Ss66,YES→Ss68,YESとなり、ステップSs70の処理により、配当表の画面が切り替わる。ここで、選択スイッチ38の右スイッチが操作された場合は、配当表の画面が1/3→2/3→3/3→1/3→……と切り替わり、左スイッチが操作された場合は、配当表の画面が1/3→3/3→2/3→1/3→……と切り替わるものとする。したがって、例えばスイッチ機能表示領域SFに表示されたアイコンA1のうち、右スイッチに対応する箇所に「+」の記号を表示し、左スイッチに対応する箇所に「−」の記号を表示するようにしてもよいし、右スイッチと左スイッチの表示色を異ならせてもよい。右スイッチが操作された場合も左スイッチが操作された場合も、切り替わる順番を同じにしてもよい。 As a result, when the player operates the left and right switches of the selection switch 38 while the screen DS of the payout table is displayed, steps Ss40, NO → Ss66, YES → Ss68, YES are obtained in the flowchart of FIG. The screen of the dividend table is switched by the processing of Ss70. Here, when the right switch of the selection switch 38 is operated, the screen of the payout table is switched in the order of 1/3 → 2/3 → 3/3 → 1/3 → ……, and when the left switch is operated, , It is assumed that the screen of the dividend table is switched as 1/3 → 3/3 → 2/3 → 1/3 → ……. Therefore, for example, among the icons A1 displayed in the switch function display area SF, the "+" symbol is displayed in the portion corresponding to the right switch, and the "-" symbol is displayed in the portion corresponding to the left switch. Alternatively, the display colors of the right switch and the left switch may be different. The order of switching may be the same regardless of whether the right switch is operated or the left switch is operated.

なお、図20に示した例では、選択スイッチ38のうち、有効化されているのは左右スイッチのみであるが、上下スイッチも有効にしてもよい。この場合、上スイッチが操作された場合は、右スイッチが操作されたときと同じ動作になるようにし、下スイッチが操作された場合は、左スイッチが操作されたときと同じ動作になるようにしてもよい。また、このようにした場合であっても、スイッチ機能表示領域SF内のアイコンA1の表示は、図20(a)に示すように、切り替わる順番が分かりやすいよう左右スイッチのみ白抜き(換言すると、有効であることを示す表示態様)にしてもよいし、誤認を与えないために選択スイッチ38の全てのスイッチを白抜きで表示するようにしてもよい。 In the example shown in FIG. 20, of the selection switches 38, only the left and right switches are enabled, but the up and down switches may also be enabled. In this case, when the upper switch is operated, the operation is the same as when the right switch is operated, and when the lower switch is operated, the operation is the same as when the left switch is operated. You may. Further, even in this case, as shown in FIG. 20A, only the left and right switches are outlined (in other words, the left and right switches are outlined) so that the switching order can be easily understood from the display of the icon A1 in the switch function display area SF. It may be a display mode indicating that it is effective), or all the switches of the selection switch 38 may be displayed in white so as not to give a misunderstanding.

また、選択スイッチ38の上下左右スイッチのいずれが操作されても同じ動作となるようにしてもよい。例えば、上下左右スイッチのいずれが操作されても、操作される毎に配当表の画面が、1/3→2/3→3/3→1/3→……と切り替わっていくようにしてもよい。また、これと逆に、左スイッチが操作されたときは1番目の画面が表示され、上スイッチが操作されたときは2番目の画面が表示され、右スイッチ操作されたときは3番目の画面が表示される、というように、各スイッチに表示する画面を対応付けてもよい。この場合、例えば、スイッチ機能表示領域SFに表示しているアイコンA1において、左スイッチに対応する箇所に「1」という数字を、中スイッチに対応する箇所に「2」という数字を、右スイッチに対応する箇所に「3」という数字を各々表示することで、各スイッチに対応付けられた画面の番号を表示するようにしてもよい。 Further, the same operation may be performed regardless of which of the up / down / left / right switches of the selection switch 38 is operated. For example, regardless of which of the up / down / left / right switches is operated, the payout table screen is switched in the order of 1/3 → 2/3 → 3/3 → 1/3 → …… each time it is operated. good. On the contrary, when the left switch is operated, the first screen is displayed, when the upper switch is operated, the second screen is displayed, and when the right switch is operated, the third screen is displayed. May be displayed, and the screens to be displayed on each switch may be associated with each other. In this case, for example, in the icon A1 displayed in the switch function display area SF, the number "1" is assigned to the location corresponding to the left switch, the number "2" is assigned to the location corresponding to the middle switch, and the right switch is used. By displaying the number "3" in the corresponding place, the number of the screen associated with each switch may be displayed.

また、配当表の画面DSが表示されているときに、遊技者が決定スイッチ39を操作すると、図19のフローチャートにおいて、ステップSs40,YES→Ss42,NO→Ss54,YESとなり、ステップSs60およびSs62の処理により、画像表示装置70の表示が、配当表の画面DSからメニュー画面MPに切り替わる。このとき、前述した様に、ステップSs62の処理において、メニュー画面MPを表示する際に、配当表の画面DSに移行する直前のメニュー画面MPにおける選択位置が読み出されて、再現される。したがって、図21(a)に示すように、配当表の画面DSからメニュー画面MPに戻ったときは、メニュー画面MPにおける選択位置は、選択項目SIの中央列に位置し、かつ、選択位置に表示されている選択項目SIは「配当表」になっている。 Further, when the player operates the determination switch 39 while the screen DS of the payout table is displayed, steps Ss40, YES → Ss42, NO → Ss54, YES are obtained in the flowchart of FIG. 19, and steps Ss60 and Ss62 are performed. By the processing, the display of the image display device 70 is switched from the screen DS of the payout table to the menu screen MP. At this time, as described above, in the process of step Ss62, when the menu screen MP is displayed, the selected position on the menu screen MP immediately before shifting to the screen DS of the payout table is read and reproduced. Therefore, as shown in FIG. 21A, when the payout table screen DS returns to the menu screen MP, the selection position on the menu screen MP is located in the center column of the selection item SI and at the selection position. The displayed selection item SI is a "dividend table".

ここで、本実施形態では、配当表の画面DSが表示されているときに決定スイッチ39が操作されると、メニュー画面MPの表示に戻るように構成されている。このため、例えばメニュー画面MPにおいて、「配当表」の選択項目SIを選択した状態で、遊技者が誤って決定スイッチ39を立て続けに2回操作してしまった場合、配当表の内容を十分に確認できないまま、再びメニュー画面MPに戻ってしまうことになる。特に、スロットマシン10においては、図1に示すように、決定スイッチ39を取り囲むようにして選択スイッチ38が設けられているため、遊技者は、決定スイッチ39を操作してから選択スイッチ38を操作したつもりでも、2回立て続けに決定スイッチ39を操作してしまうことが十分に起こり得る。また、選択スイッチ38および決定スイッチ39の配置が図1に示すようになっていなくても、双方のスイッチの配置が接近している場合は同様のことが起こり得る。 Here, in the present embodiment, if the determination switch 39 is operated while the screen DS of the payout table is displayed, the display returns to the menu screen MP. Therefore, for example, if the player mistakenly operates the determination switch 39 twice in quick succession while the selection item SI of the "payout table" is selected on the menu screen MP, the contents of the payout table are sufficiently satisfied. It will return to the menu screen MP again without being able to confirm. In particular, in the slot machine 10, as shown in FIG. 1, since the selection switch 38 is provided so as to surround the determination switch 39, the player operates the selection switch 38 after operating the determination switch 39. Even if you think you did, it is quite possible that you will operate the decision switch 39 twice in quick succession. Further, even if the arrangement of the selection switch 38 and the determination switch 39 is not as shown in FIG. 1, the same thing can occur when the arrangements of both switches are close to each other.

しかしながら、再び表示されたメニュー画面MPにおける選択位置は、初期の選択項目である「パスワード入力」の選択項目SIに戻ることなく「配当表」の選択項目SIを維持している。したがって、改めて配当表の画面を表示させようとする場合、選択スイッチ38を操作して「配当表」の選択項目SIを選択し直す必要がないため、操作に関する利便性を向上させることができる。 However, the selection position on the menu screen MP displayed again maintains the selection item SI of the "dividend table" without returning to the selection item SI of the "password input" which is the initial selection item. Therefore, when the screen of the dividend table is to be displayed again, it is not necessary to operate the selection switch 38 to reselect the selection item SI of the “dividend table”, so that the convenience of the operation can be improved.

これに対して、例えば、配当表の画面を表示しているときにスロットマシン10の電源が遮断されてしまった場合は、図21(b)に示すように、再び電源を投入した後にメニュー画面MPを表示させると、選択位置が初期位値INI(「パスワード入力」の選択項目SI)に戻っている。これは、副制御手段200のRWMが揮発性メモリであり、電源の遮断によって、図19のステップSs48の処理によってRWMに記憶された選択位置に関する情報が消失することを利用しているためである。ただし、仮に副制御手段200のRWMが不揮発性メモリであったとしても、スロットマシン10の電源が遮断されたときに、そのRWMに記憶していた選択位置に関する情報を消去する処理を行うようにしてもよい。なお、副制御手段200のRWMの一部領域にはバックアップ電源が接続されており、その領域に記憶しておけば電源が遮断されてしまった場合でも数日間は消失しない。しかし、選択位置に関する情報は、その領域にはあえて記憶しないようにしている。 On the other hand, for example, when the power of the slot machine 10 is cut off while the screen of the payout table is displayed, as shown in FIG. 21B, the menu screen is displayed after the power is turned on again. When the MP is displayed, the selected position returns to the initial position value INI (selection item SI of "password input"). This is because the RWM of the sub-control means 200 is a volatile memory, and when the power is cut off, the information about the selected position stored in the RWM is lost by the process of step Ss48 in FIG. .. However, even if the RWM of the sub-control means 200 is a non-volatile memory, when the power of the slot machine 10 is cut off, the process of erasing the information regarding the selected position stored in the RWM is performed. You may. A backup power supply is connected to a part of the RWM area of the sub-control means 200, and if it is stored in that area, it will not disappear for several days even if the power supply is cut off. However, the information about the selected position is intentionally not stored in that area.

このように、スロットマシン10の電源が遮断された後にメニュー画面を表示した際に、選択位置を初期位値INI(「パスワード入力」の選択項目SI)に戻すことで、次の様な利点がある。例えば、遊技場のスタッフによって設定値が変更されたときに、副制御手段200のRWMに記憶されていた遊技情報(遊技区間、抽選状態、遊技履歴などの情報)とともに、メニュー画面の選択位置に関する情報も一緒に消去されてしまうものとする。この場合、営業時間が終わって遊技場のスタッフが設定値を変更すると、その後、翌営業日に遊技者がメニュー画面を表示したときは、選択位置は初期位値INI(「パスワード入力」の選択項目SI)になっている。これに対して、上述したように、電源の遮断から復帰したときにメニュー画面内の選択位置が保持される仕様にすると、遊技場の営業開始後、最初にメニュー画面を表示したときの選択位置の場所によって、設定値の変更が行われたか否かが察知されてしまう虞がある。 In this way, when the menu screen is displayed after the power of the slot machine 10 is turned off, returning the selected position to the initial position value INI (selection item SI of "password input") has the following advantages. be. For example, when the set value is changed by the staff of the game hall, the game information (information such as the game section, lottery status, game history, etc.) stored in the RWM of the sub-control means 200 and the selection position on the menu screen are related. The information shall be erased at the same time. In this case, when the business hours are over and the game hall staff changes the set value, and then the player displays the menu screen on the next business day, the selected position is the initial position value INI (select "password input"). Item SI). On the other hand, as described above, if the specification is such that the selected position in the menu screen is retained when the power is restored from the power cutoff, the selected position when the menu screen is first displayed after the amusement park is open. Depending on the location of, there is a risk that it will be detected whether or not the set value has been changed.

また、例えば、メニュー画面において「終了」の選択項目が選択位置になっているときに、営業時間が終了して電源が遮断され、その選択位置に関する情報が保存されるとする。この場合、翌日、別の遊技者がメニュー画面を表示させるときに、誤って決定スイッチ39を立て続けに2回操作してしまったとすると、最初の操作でメニュー画面が表示され(図18のステップSs32(YES)→Ss34)、このとき選択位置が「終了」の選択項目SIの位置になっていることから、次の操作で遊技待機画面に切り替わることになる(図19のステップSs40(YES)→Ss42(YES)→Ss44(YES)→Ss50)。このとき、遊技者に、決定スイッチ39を立て続けに2回操作したという認識がなかった場合、メニュー画面から直ちに遊技待機画面に移行するため、不具合が生じたのではないかという誤解を遊技者に与えてしまう虞がある。 Further, for example, it is assumed that when the selection item of "End" is in the selection position on the menu screen, the business hours end and the power is cut off, and the information regarding the selection position is saved. In this case, if another player mistakenly operates the decision switch 39 twice in quick succession when displaying the menu screen the next day, the menu screen is displayed in the first operation (step Ss32 in FIG. 18). (YES) → Ss34) At this time, since the selection position is the position of the selection item SI of “End”, the game standby screen is switched to by the next operation (step Ss40 (YES) in FIG. 19 → Ss42 (YES) → Ss44 (YES) → Ss50). At this time, if the player does not recognize that the decision switch 39 has been operated twice in quick succession, the menu screen immediately shifts to the game standby screen, so that the player misunderstands that a problem may have occurred. There is a risk of giving.

したがって、遊技場の営業時間が終了してから、翌日の営業開始までにメニュー画面の選択位置が初期位値INI(「パスワード入力」の選択項目SI)になっていることが望ましい。本実施形態では、スロットマシン10の電源が遮断されると、その後メニュー画面を表示したときの選択位置が初期位値INI(「パスワード入力」の選択項目SI)になるため、遊技場のスタッフが、営業終了後に一々手作業で選択位置を初期位値INI(「パスワード入力」の選択項目SI)に戻す必要がなく、遊技場のスタッフの作業負担を軽減できる。 Therefore, it is desirable that the selection position of the menu screen is the initial position value INI (selection item SI of "password input") from the end of the business hours of the amusement park to the start of business the next day. In the present embodiment, when the power of the slot machine 10 is cut off, the selected position when the menu screen is displayed after that becomes the initial position value INI (selection item SI of "password input"), so that the staff of the amusement park , It is not necessary to manually return the selected position to the initial position value INI (selection item SI of "password input") after the business is closed, and the work load on the staff of the amusement park can be reduced.

もちろん、上述した効果は得られないものの、電源が遮断されたときに、副制御手段200のRWMに記憶されたメニュー画面における選択位置の位置情報を、例えばバックアップ電源が接続されている領域に保存しておき、電源復帰後、決定スイッチ39が操作されてメニュー画面を表示する際に、保存していた位置情報に基づいて、電源が遮断される前に記憶していた選択位置を再現するようにしてもよい。 Of course, although the above-mentioned effect cannot be obtained, when the power is cut off, the position information of the selected position on the menu screen stored in the RWM of the sub-control means 200 is saved in, for example, an area to which the backup power supply is connected. After the power is restored, when the enter switch 39 is operated to display the menu screen, the selected position stored before the power is turned off is reproduced based on the saved position information. You may do it.

本実施形態のスロットマシン10の電源が投入されると、図22の(a)に示すように、画像表示装置70には遊技待機画面が表示される。このとき、決定スイッチ39の内部に設けられた光源が点滅しており(選択スイッチ38とは異なり、内部に光源を設けている)、これにより、遊技者に対して、決定スイッチ39の操作が有効であることが示される。この状態で遊技者が決定スイッチ39を操作すると、図22の(b)に示すように、画像表示装置70にメニュー画面が表示され、このときの選択位置は初期位値INI(「パスワード入力」の選択項目SI)になっている。そして、遊技者が選択スイッチ38を操作して、図22の(c)に示すように「配当表」の選択項目SIを選択位置まで移動させた後、決定スイッチ39を操作すると、図22の(d)に示すように、画像表示装置70に配当表の画面が表示される。 When the power of the slot machine 10 of the present embodiment is turned on, the game standby screen is displayed on the image display device 70 as shown in FIG. 22 (a). At this time, the light source provided inside the determination switch 39 is blinking (unlike the selection switch 38, the light source is provided inside), whereby the player can operate the determination switch 39. Shown to be valid. When the player operates the determination switch 39 in this state, the menu screen is displayed on the image display device 70 as shown in FIG. 22 (b), and the selected position at this time is the initial position value INI (“password input””. Selection item SI). Then, when the player operates the selection switch 38 to move the selection item SI of the “dividend table” to the selection position as shown in FIG. 22 (c), and then operates the determination switch 39, FIG. 22 shows. As shown in (d), the screen of the payout table is displayed on the image display device 70.

そして、配当表の画面が表示されているときに決定スイッチ39が操作されると、図19のステップSs40(YES)→Ss42(NO)→Ss54(YES)となり、ステップSs60およびSs62の処理により、画像表示装置70の表示が配当表の画面からメニュー画面に切り替わる(図22(d)→図22(c))。このとき、前述したように、メニュー画面内の選択位置には「配当表」の選択項目SIが表示されている。そして、ステップSs64の処理でウェイトタイマに約1秒間を計時するための値がセットされて、図18のステップSs10の処理へ戻り、その後、図18のステップSs18およびSs20の処理により、約1秒間が計時される。したがって、画像表示装置70に表示されていた配当表の画面がメニュー画面に切り替わっても、約1秒間は選択スイッチ38および決定スイッチ39の操作が無効化される。 Then, when the determination switch 39 is operated while the screen of the payout table is displayed, steps Ss40 (YES) → Ss42 (NO) → Ss54 (YES) in FIG. 19 are obtained, and the processing of steps Ss60 and Ss62 results in the order. The display of the image display device 70 switches from the payout table screen to the menu screen (FIG. 22 (d) → FIG. 22 (c)). At this time, as described above, the selection item SI of the "dividend table" is displayed at the selection position in the menu screen. Then, a value for measuring about 1 second is set in the wait timer in the process of step Ss64, the process returns to the process of step Ss10 of FIG. 18, and then the process of steps Ss18 and Ss20 of FIG. 18 sets the value for about 1 second. Is timed. Therefore, even if the payout table screen displayed on the image display device 70 is switched to the menu screen, the operations of the selection switch 38 and the determination switch 39 are invalidated for about 1 second.

ここで、前述した様に、配当表の画面からメニュー画面に戻ったときに、選択位置には「配当表」の選択項目SIが表示されている。このため、配当表の画面が表示されているときに決定スイッチ39が2回操作されると、メニュー画面が表示された後に再び配当表の画面に戻ってしまうことになる。しかしながら、配当表の画面からメニュー画面に戻ったときに、1秒間は決定スイッチ39の操作が無効化されるため、例えば、配当表が画像表示装置70に表示されているときに、遊技者がメニュー画面に戻るべく決定スイッチ39を操作する際に、誤って立て続けに2回操作してしまった場合でも、2回目の操作が無効となり、メニュー画面から再び配当表の画面が表示されてしまうのを回避することができる。 Here, as described above, when the screen returns to the menu screen from the dividend table screen, the selection item SI of the “dividend table” is displayed at the selected position. Therefore, if the determination switch 39 is operated twice while the payout table screen is displayed, the screen returns to the payout table screen again after the menu screen is displayed. However, when the payout table screen returns to the menu screen, the operation of the determination switch 39 is invalidated for 1 second. Therefore, for example, when the payout table is displayed on the image display device 70, the player When operating the decision switch 39 to return to the menu screen, even if you accidentally operate it twice in quick succession, the second operation will be invalid and the payout table screen will be displayed again from the menu screen. Can be avoided.

なお、図19のステップSs64の処理を省略して、選択スイッチ38の操作を無効化しないようにしてもよい。この場合、メニュー画面(選択画面)を表示した直後であっても、決定スイッチ39が操作されたときは、決定スイッチ39によって決定された選択項目に対応する画面(被選択画面)が表示される。換言すると、遊技者は被選択画面への切り替えを直ちに行うことができる。このように、決定スイッチ39が操作されたときに、一律無効にするのではなく、必要なときのみ無効にするようにしてもよい。 The process of step Ss64 in FIG. 19 may be omitted so that the operation of the selection switch 38 is not invalidated. In this case, even immediately after the menu screen (selection screen) is displayed, when the decision switch 39 is operated, the screen (selected screen) corresponding to the selection item determined by the decision switch 39 is displayed. .. In other words, the player can immediately switch to the selected screen. In this way, when the decision switch 39 is operated, it may be invalidated only when necessary, instead of being invalidated uniformly.

配当表の画面(図22(d))からメニュー画面(図22(c))に戻り、遊技者がメニュー画面を終了すべく、選択スイッチ38を操作して選択位置を「終了」の選択項目SIへ移動させて(図22(e))決定スイッチ39を操作すると、図19のステップSs40(YES)→Ss42(YES)→Ss44(YES)となり、ステップSs50の処理により、画像表示装置70の表示がメニュー画面から遊技待機画面に切り替わる(図22(f))。そして、ステップSs52の処理でSTの値が1に更新され、図18のステップSs10へ戻る。 Returning from the payout table screen (FIG. 22 (d)) to the menu screen (FIG. 22 (c)), the player operates the selection switch 38 to set the selection position to "end" in order to end the menu screen. When the decision switch 39 is operated by moving to SI (FIG. 22 (e)), steps Ss40 (YES) → Ss42 (YES) → Ss44 (YES) in FIG. The display switches from the menu screen to the game standby screen (FIG. 22 (f)). Then, in the process of step Ss52, the value of ST is updated to 1, and the process returns to step Ss10 in FIG.

そして、16ミリ秒が経過するとステップSs12の判断結果がYESとなり、エラー中でなければ、ステップSs14の判断結果がNOとなって、ウェイトタイマは計時していないため、ステップSs18の判断結果もNOとなる。また、ステップSs52の処理によりSTの値が1になっており、かつ、画像表示装置70には遊技待機画面が表示されているから(メニュー画面を表示することができる状態であるから)、ステップSs22およびSs24の判断結果は共にYESとなる。これにより、ステップSs26の処理によりSTの値が2に更新され、ステップSs28の処理でウェイトタイマに約3秒間を計時するための値がセットされて、ステップSs10の処理へ戻る。 Then, when 16 milliseconds have elapsed, the determination result in step Ss12 becomes YES, and if no error occurs, the determination result in step Ss14 becomes NO, and the wait timer does not time, so the determination result in step Ss18 is also NO. It becomes. Further, since the ST value is set to 1 by the process of step Ss52 and the game standby screen is displayed on the image display device 70 (because the menu screen can be displayed), the step. The determination results of Ss22 and Ss24 are both YES. As a result, the value of ST is updated to 2 by the process of step Ss26, the value for timing about 3 seconds is set in the wait timer in the process of step Ss28, and the process returns to the process of step Ss10.

そして、再び16ミリ秒が経過するとステップSs12の判断結果がYESとなり、エラー中でなければ、ステップSs14の判断結果がNOとなって、ステップSs18の判断処理が行われる。ここで、ステップSs28でウェイトタイマに約3秒間の計時時間がセットされたため、ステップSs18の判断結果がYESとなり、以下、16ミリ秒が経過する毎にステップSs20の処理が行われて、約3秒間が計時される。また、この間、決定スイッチ39の操作は無効化される。 Then, when 16 milliseconds have elapsed again, the determination result in step Ss12 becomes YES, and if no error occurs, the determination result in step Ss14 becomes NO, and the determination process in step Ss18 is performed. Here, since the time timer of about 3 seconds is set in the wait timer in step Ss28, the determination result of step Ss18 becomes YES, and thereafter, the process of step Ss20 is performed every 16 milliseconds elapses, and about 3 Seconds are timed. During this time, the operation of the determination switch 39 is invalidated.

ウェイトタイマにより、約3秒間が計時されると、ステップSs18の判断結果がNOとなり、ステップSs26の処理によってSTの値が2に更新されていることから、ステップSs18(NO)→Ss22(NO)→Ss30(YES)となる。このとき、決定スイッチ39が操作されていれば、ステップSs32の判断結果がYESとなって、ステップSs34の処理によりメニュー画面が画像表示装置70に表示される。 When the wait timer clocks about 3 seconds, the determination result of step Ss18 becomes NO, and the ST value is updated to 2 by the processing of step Ss26. Therefore, step Ss18 (NO) → Ss22 (NO). → Ss30 (YES). At this time, if the determination switch 39 is operated, the determination result in step Ss32 becomes YES, and the menu screen is displayed on the image display device 70 by the processing in step Ss34.

以上の処理により、メニュー画面において、「終了」の選択項目SIが選択されている状態で決定スイッチ39が操作されると、画像表示装置70の表示が遊技待機画面に切り替わった後、決定スイッチ39の操作が約3秒間無効化される。ここで、遊技待機画面に切り替わった後、決定スイッチ39の操作を直ちに有効にした場合、例えばメニュー画面を終了させるために、「終了」の選択項目SIが選択されている状態(図22(e)参照)で遊技者が決定スイッチ39を操作するときに、誤って決定スイッチ39を2回連続して操作してしまうと、メニュー画面から遊技待機画面に切り替わった後、直ちにメニュー画面へ戻ってしまうことになる。しかも、メニュー画面が再び表示されたときは、選択位置は初期位値INI(「パスワード入力」の選択項目SI)になることになるため、メニュー画面を終了するには、選択スイッチ38を操作して選択位置を「終了」の選択項目SIの位置まで移動させてから決定スイッチ39を操作しなくてはならない。 By the above processing, if the decision switch 39 is operated while the selection item SI of "End" is selected on the menu screen, the display of the image display device 70 is switched to the game standby screen, and then the decision switch 39. Operation is disabled for about 3 seconds. Here, when the operation of the decision switch 39 is immediately enabled after switching to the game standby screen, for example, in order to end the menu screen, the selection item SI of "end" is selected (FIG. 22 (e). ) When the player operates the decision switch 39 by mistake, if the decision switch 39 is operated twice in succession, the menu screen is switched to the game standby screen, and then the screen immediately returns to the menu screen. It will end up. Moreover, when the menu screen is displayed again, the selection position will be the initial position value INI (selection item SI of "password input"), so to exit the menu screen, operate the selection switch 38. After moving the selected position to the position of the selection item SI of "End", the determination switch 39 must be operated.

これに対して、本実施形態では、メニュー画面を終了させるときに、遊技者が決定スイッチ39を操作するときに、誤って決定スイッチ39を2回連続して操作してしまった場合でも、2回目の操作(遊技待機画面が表示されているときの操作)が無効になるため、メニュー画面から遊技待機画面に切り替わった後、直ちにメニュー画面の表示に戻ってしまうのを避けることができる。 On the other hand, in the present embodiment, even if the player mistakenly operates the decision switch 39 twice in succession when the player operates the decision switch 39 when the menu screen is closed, 2 Since the second operation (operation when the game standby screen is displayed) is invalidated, it is possible to avoid returning to the menu screen display immediately after switching from the menu screen to the game standby screen.

なお、図18および図19に示したプログラム開始処理では、仮にウェイトタイマによって約3秒間の計時を行わない構成にした場合(例えば、ステップSs18とSs20の処理を省略)でも、メニュー画面から遊技待機画面に切り替わってから約32ミリ秒間は決定スイッチ39の操作が無効化される。具体的には、図19のステップSs50でメニュー画面の表示を終了して遊技待機画面を表示した後、ステップSs10へ戻り、約16ミリ秒が経過するとステップSs26でSTの値が2に更新される。そして、再びステップSs10へ戻り、再び約16ミリ秒が経過すると、ステップSs22(NO)→Ss30(YES)→Ss32(YES)の処理を経て、ステップSs34の処理により画像表示装置70にメニュー画面が表示される。 In the program start processing shown in FIGS. 18 and 19, even if the wait timer is configured not to measure the time for about 3 seconds (for example, the processing of steps Ss18 and Ss20 is omitted), the game waits from the menu screen. The operation of the decision switch 39 is disabled for about 32 milliseconds after switching to the screen. Specifically, after finishing the display of the menu screen in step Ss50 of FIG. 19 and displaying the game standby screen, the process returns to step Ss10, and when about 16 milliseconds have elapsed, the ST value is updated to 2 in step Ss26. NS. Then, when the process returns to step Ss10 and about 16 milliseconds elapses again, the process of step Ss22 (NO) → Ss30 (YES) → Ss32 (YES) is performed, and the menu screen is displayed on the image display device 70 by the process of step Ss34. Is displayed.

ただし、遊技待機画面へ移行した後の無効期間が約32ミリ秒間しかない場合、決定スイッチ39が立て続けて2回操作されたときに、遊技待機画面から再びメニュー画面が表示されてしまう可能性もある(2回目の操作が1回目の操作から32ミリ秒後である可能性は十分あり得る)。そこで、本実施形態では、無効化されている期間を延ばすために、ウェイトタイマの処理を行うことで、約3秒間の無効化期間を設けている。 However, if the invalid period after shifting to the game standby screen is only about 32 milliseconds, there is a possibility that the menu screen will be displayed again from the game standby screen when the enter switch 39 is operated twice in quick succession. Yes (it is quite possible that the second operation is 32 milliseconds after the first operation). Therefore, in the present embodiment, in order to extend the invalidation period, a wait timer process is performed to provide an invalidation period of about 3 seconds.

次に図23を参照して、前面扉14の開閉状態に応じた決定スイッチ39の有効化/無効化制御について説明する。まず、図23(a)に示すように、1回の遊技が終了して情報の表示が可能な状態(ステップSs24(YES))になってから所定時間(約3秒間)が経過すると、決定スイッチ39の内部の光源が点滅して、遊技者に決定スイッチ39の操作が有効になっていることを報知する。このときに遊技者が決定スイッチ39を操作すると、図23(b)に示すように、画像表示装置70にメニュー画面が表示され(ステップSs32(YES)→Ss34)、このときメニュー画面が表示されたことを示す音声やBGMが発生する。また、メニュー画面の表示中は、操作が有効な間であれば決定スイッチ39の内部の光源が点滅し続ける。なお、操作が無効なときでも点滅し続けるようにしてもよい。これは、メニュー画面の表示中における操作が無効な時間は、長くても1秒に過ぎないからである。 Next, with reference to FIG. 23, activation / invalidation control of the determination switch 39 according to the open / closed state of the front door 14 will be described. First, as shown in FIG. 23A, it is determined that a predetermined time (about 3 seconds) has elapsed after one game is completed and information can be displayed (step Ss24 (YES)). The light source inside the switch 39 blinks to notify the player that the operation of the decision switch 39 is enabled. At this time, when the player operates the determination switch 39, the menu screen is displayed on the image display device 70 (step Ss32 (YES) → Ss34) as shown in FIG. 23B, and the menu screen is displayed at this time. A voice or BGM indicating that is generated. Further, while the menu screen is being displayed, the light source inside the determination switch 39 keeps blinking while the operation is valid. It should be noted that the blinking may be continued even when the operation is invalid. This is because the operation is invalid while the menu screen is displayed for only one second at the longest.

メニュー画面が表示されているとき(図23(b)参照)や、1回の遊技が終了して情報の表示が可能な状態になったとき(図23(a)参照)に、前面扉14が開放されると、主制御手段100から副制御手段200へドア開放エラーが発生したことを示す制御コマンドが送信される。これにより副制御手段200は、図23(c)に示すように、画像表示装置70に「扉が開いています」というメッセージを表示するとともに、決定スイッチ39を無効化して決定スイッチ39の内部の光源を消灯させる。無効化していれば、点滅し続けるようにしてもよい。なお、副制御手段200により前面扉14が開放しているか監視している場合であっても、前面扉14が開放しているときは、決定スイッチ39を無効化していることが好ましい(この場合は、遊技の進行は停止していないため、遊技の進行の妨げになるならば、画像表示装置70に「扉が開いています」というメッセージを表示せず、演出等の実行(演出画面の表示だけでなく、遊技待機画面やメニュー画面の表示を含む)を継続していてもよいが、スピーカからの「扉が開いています」という音声の出力は少なくとも1回は行うことが好ましい(扉が開いていることを一切報知しないとなると、不正行為を助長することになるため、最低限遠くにいるスタッフであっても気づくことができる音声による報知は行うことが好ましい))。 When the menu screen is displayed (see FIG. 23 (b)) or when one game is completed and information can be displayed (see FIG. 23 (a)), the front door 14 Is released, a control command indicating that a door opening error has occurred is transmitted from the main control means 100 to the sub control means 200. As a result, as shown in FIG. 23 (c), the sub-control means 200 displays the message "the door is open" on the image display device 70, disables the decision switch 39, and disables the decision switch 39 inside the decision switch 39. Turn off the light source. If it is disabled, it may keep blinking. Even when the sub-control means 200 monitors whether the front door 14 is open, it is preferable that the determination switch 39 is disabled when the front door 14 is open (in this case). Since the progress of the game is not stopped, if it interferes with the progress of the game, the message "The door is open" is not displayed on the image display device 70, and the effect is executed (display of the effect screen). Not only that, the game standby screen and the menu screen may be displayed), but it is preferable to output the voice "the door is open" from the speaker at least once (the door is open). If you do not notify that the door is open at all, it will encourage fraudulent activities, so it is preferable to provide voice notification that even staff members who are at least far away can notice).

さらに、前面扉14が開いているときにキースイッチ82bがオンにされると、管理者モードへ移行して、図23(d)に示すように、画像表示装置70に管理者モード用のメニュー画面(システムメニュー)を表示し、決定スイッチ39を有効化して内部の光源を点滅させる。すなわち、管理者モードへ移行したときは、前面扉14が開いている状態でも決定スイッチ39の操作が有効になる。 Further, when the key switch 82b is turned on while the front door 14 is open, the mode shifts to the administrator mode, and as shown in FIG. 23D, the image display device 70 has a menu for the administrator mode. The screen (system menu) is displayed, the enter switch 39 is enabled, and the internal light source blinks. That is, when the mode shifts to the administrator mode, the operation of the determination switch 39 becomes effective even when the front door 14 is open.

画像表示装置70に表示されたシステムメニューには、「音量調整モード」、「遊技待機ランプ色選択モード」、「サイドランプテストモード」および「遊技データ表示設定モード」という4つの選択項目が表示されている。そして、選択スイッチ38の上下スイッチの操作に応じて選択位置を上下方向に移動させて、所望する選択項目の位置で決定スイッチ39を操作すると、その選択項目に対応するモードの画面へ移行する。このとき、決定スイッチ39が操作されてメニュー画面を表示するときと異なり、副制御手段200は音声やBGMを発生させない。 In the system menu displayed on the image display device 70, four selection items of "volume adjustment mode", "game standby lamp color selection mode", "side lamp test mode", and "game data display setting mode" are displayed. ing. Then, when the selection position is moved in the vertical direction according to the operation of the up / down switch of the selection switch 38 and the determination switch 39 is operated at the position of the desired selection item, the screen shifts to the screen of the mode corresponding to the selection item. At this time, unlike the case where the determination switch 39 is operated to display the menu screen, the sub-control means 200 does not generate voice or BGM.

なお、音量調整モードへ移行したときは、演出中に発生する演出音の音量調整が可能となり、遊技待機ランプ色選択モードへ移行したときは、遊技待機画面を表示しているときの装飾ランプ74L,74Rの発光色を選択することができる。また、サイドランプテストモードへ移行したときは、サイドランプ52L,52Rの点滅パターンのテストが開始され、遊技データ表示設定モードへ移行したときは、遊技者に対して遊技に関する各種情報を表示するか否かの選択が可能となる。 When the volume adjustment mode is entered, the volume of the effect sound generated during the effect can be adjusted, and when the game standby lamp color selection mode is entered, the decorative lamp 74L when the game standby screen is displayed is displayed. , 74R emission color can be selected. Further, when the side lamp test mode is entered, the blinking pattern test of the side lamps 52L and 52R is started, and when the game data display setting mode is entered, various information about the game is displayed to the player. It is possible to select whether or not.

また、管理者モードに移行しているときにキースイッチ82bがオフにされると、再び「扉が開いています」というメッセージが画像表示装置70に表示され(副制御手段200により前面扉14が開放しているか監視している場合であれば表示しなくてもよい)、決定スイッチ39が無効化される(図23(c)参照)。 If the key switch 82b is turned off while in the administrator mode, the message "door is open" is displayed again on the image display device 70 (the front door 14 is opened by the sub-control means 200). If it is open or monitored, it may not be displayed), and the decision switch 39 is disabled (see FIG. 23 (c)).

ここで、例えば前面扉14を開けても決定スイッチ39の操作が有効のままになっていたとすると、遊技待機画面の表示中において、遊技場のスタッフがメダル貯留部にメダルを補充するために前面扉14を開いている状態で、意図せず(本人も気付かず)決定スイッチ39に触れてしまったときにも、メニュー画面の表示とともに音声やBGMが発生する虞がある。この場合、遊技場のスタッフの認識としては、突然、音声やBGMが発生したこととなるため、遊技場のスタッフを驚かせてしまったり、不快感を与えてしまう虞がある。なお、音声やBGMは、前述したスピーカ64R,64Lだけでなく、図2に示すスピーカ76R,76Lからも出力されるようになっているため、遊技場のスタッフの耳元で大きな音が鳴ることになり、不快感を与えてしまう虞がある。 Here, for example, assuming that the operation of the decision switch 39 remains valid even when the front door 14 is opened, the staff of the game hall is in front of the medal storage section in order to replenish the medals while the game standby screen is being displayed. Even if the decision switch 39 is unintentionally touched (without even the person himself / herself) while the door 14 is open, there is a risk that voice or BGM will be generated along with the display of the menu screen. In this case, as for the recognition of the staff of the game hall, voice and BGM are suddenly generated, so that the staff of the game hall may be surprised or uncomfortable. Since the voice and BGM are output not only from the speakers 64R and 64L described above but also from the speakers 76R and 76L shown in FIG. 2, a loud sound is produced in the ears of the staff of the amusement park. This may cause discomfort.

これに対して、本実施形態では、前面扉14を開けたときに決定スイッチ39の操作を無効化するため、前面扉14を開けた状態で意図せず決定スイッチ39を操作してしまった場合でも、音声やBGMが発生することがないため(メニュー画面を表示することができないため)、遊技場のスタッフに上述した不快感等を与える虞がない(遊技場のスタッフは、安心して作業を行うことができる)。 On the other hand, in the present embodiment, since the operation of the determination switch 39 is invalidated when the front door 14 is opened, the determination switch 39 is unintentionally operated with the front door 14 open. However, since no voice or BGM is generated (because the menu screen cannot be displayed), there is no risk of causing the above-mentioned discomfort to the staff of the game hall (the staff of the game hall can work with peace of mind). It can be carried out).

また、本実施形態では、前面扉14が開いているときにキースイッチ82bがオンにされると管理者モードへ移行していたが、キースイッチ82bがオフになっているときでも、スロットマシン10に設けられた所定のスイッチに対して、特定の操作を行うことで、管理者モードの一部を実行可能にしてもよい。例えば、前面扉14が開いているときに右ストップスイッチ27Rを所定時間オンにすると、管理者モードの「遊技データ表示設定モード」に限って移行できるようにしてもよい。その他、副制御手段に接続され、筐体の内部に設けられた(副制御手段の近辺に設けられた)押しボタン式のスイッチであってもよく、誤って操作がなされないよう当該押しボタン式のスイッチを覆う開閉式のカバーがあることが好ましい。 Further, in the present embodiment, if the key switch 82b is turned on while the front door 14 is open, the mode shifts to the administrator mode, but even when the key switch 82b is turned off, the slot machine 10 is used. A part of the administrator mode may be executed by performing a specific operation on a predetermined switch provided in. For example, if the right stop switch 27R is turned on for a predetermined time when the front door 14 is open, the transition may be limited to the "game data display setting mode" of the administrator mode. In addition, it may be a push button type switch connected to the sub control means and provided inside the housing (provided in the vicinity of the sub control means), and the push button type may be used so as not to be operated by mistake. It is preferable that there is an openable cover that covers the switch.

[のめり込みの対策]
次に、図24および図25を参照して、本実施形態に適用可能な、のめり込み対策を施したスロットマシンについて説明する。なお、以下で用いる「画像」という文言も、限定した場合を除き、静止画像および動画像を含むものである。
[Countermeasures for immersiveness]
Next, with reference to FIGS. 24 and 25, a slot machine with anti-entry measures applicable to the present embodiment will be described. The word "image" used below also includes still images and moving images, except when limited.

遊技機では、従来からのめり込み対策(自身の資力を超えて遊技を行う遊技者を減らすための策)として、遊技待機中に注意喚起を行っている。しかし、遊技待機中に画像表示装置70に表示されるデモ画面を見ている遊技者の大半は、現にのめり込んでいる遊技者ではなく、これから遊技を始めようとしている遊技者であるため、のめり込み対策として期待されている効果を発揮することができず、自身の資力を超えて遊技を行う遊技者が減ることはなかった。 In pachinko and pachislot machines, as a conventional countermeasure against immersiveness (a measure to reduce the number of players who play games beyond their own resources), attention is given while waiting for a game. However, most of the players who are watching the demo screen displayed on the image display device 70 while waiting for the game are not the players who are actually absorbed in the game, but the players who are about to start the game. The expected effect could not be achieved, and the number of players who played games beyond their own resources did not decrease.

のめり込みは、遊技者が冷静な判断ができなくなった結果として生じると考えられる。冷静な判断ができなくなる可能性が高いタイミングとしては、以下のタイミングが挙げられる。
(1)AT遊技(本実施形態では、ART中を経て復活やエンディング状態)が終了するタイミング
AT遊技中は、多くの遊技メダルが付与されるため、遊技者の気が大きくなり、冷静な判断ができなくなる可能性が高いといえる。また、AT遊技が潜伏しているのではないか(AT抽選に当選しているのではないか)という期待を持ってしまい易く、冷静な判断ができなくなる可能性が高いといえる。さらに、AT遊技の終了時には、AT遊技中に付与された遊技メダルの総数などが画像表示装置70に表示される。その際、これまでに使った金額に対応する遊技メダルの数よりもAT遊技中に付与された遊技メダルの数が少なければ、取り返そう(AT抽選に当選させよう)という気持ちに陥り易く、冷静は判断ができなくなる可能性が高いといえる。
It is thought that the devotion occurs as a result of the player's inability to make a calm judgment. The following timings can be mentioned as timings at which there is a high possibility that a calm judgment cannot be made.
(1) Timing at which the AT game (in this embodiment, the resurrection or ending state after the ART) ends During the AT game, many game medals are given, which makes the player feel more motivated and makes a calm judgment. It can be said that there is a high possibility that it will not be possible. In addition, it is easy to expect that the AT game is hidden (maybe the AT lottery has been won), and it is highly possible that a calm judgment cannot be made. Further, at the end of the AT game, the total number of game medals awarded during the AT game and the like are displayed on the image display device 70. At that time, if the number of game medals given during the AT game is smaller than the number of game medals corresponding to the amount of money used so far, it is easy to fall into the feeling of trying to get it back (let's win the AT lottery) and keep calm. It can be said that there is a high possibility that it will not be possible to make a judgment.

(2)ボーナス遊技(本実施形態では、1BB遊技)が終了するタイミング
ボーナス遊技中は、多くの遊技メダルが付与されるため、遊技者の気が大きくなり、冷静な判断ができなくなる可能性が高いといえる。また、ボーナス役に当選した回数が多ければ、高設定(たとえば、設定値が5以上)ではないかという期待を持ってしまい易く、冷静な判断ができなくなる可能性が高いといえる。さらに、ボーナス遊技の終了時には、ボーナス遊技中に付与された遊技メダルの総数などが画像表示装置70に表示される。その際、これまでに使った金額に対応する遊技メダルの数よりもボーナス遊技中に付与された遊技メダルの数が少なければ、取り返そう(ボーナス役に当選させよう)という気持ちに陥り易く、冷静は判断ができなくなる可能性が高いといえる。
(2) Timing at which the bonus game (1BB game in this embodiment) ends During the bonus game, many game medals are given, which may increase the player's motivation and make it impossible to make a calm judgment. It can be said that it is expensive. In addition, if the number of times the bonus combination is won is large, it is easy to expect that the setting is high (for example, the set value is 5 or more), and it is highly likely that a calm judgment cannot be made. Further, at the end of the bonus game, the total number of game medals given during the bonus game and the like are displayed on the image display device 70. At that time, if the number of game medals given during the bonus game is smaller than the number of game medals corresponding to the amount of money used so far, it is easy to fall into the feeling of recovering (let's win the bonus role) and calmly. It can be said that there is a high possibility that it will not be possible to make a judgment.

そこで、前述した各実施形態に適用するのめり込み対策として、AT遊技やボーナス遊技といった多くの遊技メダルが付与され得る特別遊技が終了するタイミングにおいて、注意喚起を行うようにした。 Therefore, as a countermeasure against immersiveness applied to each of the above-described embodiments, a warning is given at the timing when a special game such as an AT game or a bonus game in which many game medals can be awarded ends.

図24は、特別遊技の終了時において、画像表示装置70で表示される終了画面と注意喚起を行うための画像(以下、「注意喚起画像」と称する)の一例である。終了画面ENDは、少なくとも特別遊技中に付与された遊技メダルの総枚数(TOTAL XXX枚)と背景(図24においては3人のキャラクタを含む)とを示す画像である。なお、特別遊技中に付与された遊技メダルの総枚数(TOTAL XXX枚)を示す画像を、背景を示す画像(以下、「背景画像」と称する)と別個の画像として用意してもよい。また、注意喚起画像ATNは、「のめり込みに注意しましょう。パチスロは適度に楽しむ遊びです。」というメッセージが明記された画像である。 FIG. 24 is an example of an end screen displayed on the image display device 70 and an image for calling attention (hereinafter, referred to as “attention image”) at the end of the special game. The end screen END is an image showing at least the total number of game medals (TOTAL XXX) and the background (including three characters in FIG. 24) given during the special game. An image showing the total number of game medals (TOTAL XXX) given during the special game may be prepared as an image separate from the image showing the background (hereinafter referred to as "background image"). In addition, the alert image ATN is an image that clearly states the message, "Be careful not to get into it. Pachislot is a play that you can enjoy moderately."

次に図25を参照し、特別遊技の終了時において、画像表示装置70に表示する注意喚起画像ATNの大きさについて説明する。注意喚起画像ATNは、小さすぎると遊技者が認識できず、のめり込み対策として期待されている効果を発揮できない。他方、大きすぎると他の画像を視認する際の妨げになる可能性がある。換言すると、遊技者に不快感を与える可能性がある。そこで、注意喚起画像ATNを表示する画像表示装置70が7インチ未満であれば(換言すると、小型の画像表示装置であれば)、注意喚起画像ATNの大きさを縦が10.00mm、横が64.12mmとしている。また、注意喚起画像ATNを表示する画像表示装置70が7インチ以上であれば(換言すると、大型の画像表示装置であれば)、注意喚起画像ATNの大きさを縦が30.00mm、横が192.37mmとしている。 Next, with reference to FIG. 25, the size of the caution image ATN displayed on the image display device 70 at the end of the special game will be described. If the caution image ATN is too small, the player cannot recognize it, and the effect expected as a countermeasure against immersiveness cannot be exhibited. On the other hand, if it is too large, it may hinder the viewing of other images. In other words, it can be offensive to the player. Therefore, if the image display device 70 that displays the alert image ATN is less than 7 inches (in other words, if it is a small image display device), the size of the alert image ATN is 10.00 mm in length and 10.00 mm in width. It is set to 64.12 mm. If the image display device 70 that displays the alert image ATN is 7 inches or more (in other words, if it is a large image display device), the size of the alert image ATN is 30.00 mm in length and 30.00 mm in width. It is set to 192.37 mm.

[変形例]
上述したスロットマシン10に対しては、以下の構成を採用してもよい。
(1)図17に示したメニュー画面では、選択されている選択項目(選択位置の表示)を白抜きで表し、選択されていない選択項目をハッチングで表しているが、選択されている状態を示す態様はこれに限られない。例えば、選択されている選択項目の文字色と背景色とを入れ替えることによって選択されていることを表してもよい。また、文字色のみを別の色に変える、文字を点滅させる、選択項目の表示サイズを大きくする、などの方法によって選択されていることを表してもよい。
[Modification example]
The following configuration may be adopted for the slot machine 10 described above.
(1) In the menu screen shown in FIG. 17, the selected selection item (display of the selection position) is shown in white, and the selection item that is not selected is shown by hatching, but the selected state is shown. The mode shown is not limited to this. For example, it may be indicated that the selected item is selected by exchanging the character color and the background color of the selected selection item. Further, it may indicate that the characters are selected by a method such as changing only the character color to another color, blinking the characters, or increasing the display size of the selected item.

(2)メダルが投入されたことで、メニュー画面の表示できない状態にしてもよい。また、メダルの投入後、所定時間だけメニュー画面を表示できない状態にして、所定時間の経過後はメニュー画面を表示できる状態にしてもよい。また、メニュー画面表示中にメダルが投入されたときに演出画面に切り替えるようにしてもよいし、スタートスイッチ36が操作されたときに演出画面に切り替えるようにしてもよい。 (2) The menu screen may not be displayed because the medal has been inserted. Further, after inserting the medal, the menu screen may not be displayed for a predetermined time, and the menu screen may be displayed after the predetermined time has elapsed. Further, the screen may be switched to the effect screen when a medal is inserted while the menu screen is displayed, or the screen may be switched to the effect screen when the start switch 36 is operated.

(3)画像表示装置70に表示された画面(図17および図20参照)において、選択スイッチ38のアイコンA1によって示される有効なスイッチの種類は、表示されている画面に対応付けられていた(画像制御基板230は、表示する画面の種類を示すサブ制御コマンドを受信するだけで、画像表示装置70にその画面とともにそのときに有効なスイッチ(アイコンA1)を表示している)が、表示する画面の種類と、有効なスイッチの種類とを、個別に変更できるようにしてもよい。この場合、副制御基板202から画像制御基板204に対して、表示する画面の種類を示すサブ制御コマンドに加えて、その画面における有効なスイッチを示すサブ制御コマンドを送信するようにする。これにより、画像制御基板204は、サブ制御コマンドによって示された画面を表示するときに、その画面内のアイコンA1の表示を、有効なスイッチを示すサブコマンドに従って表示する。 (3) In the screen displayed on the image display device 70 (see FIGS. 17 and 20), the type of valid switch indicated by the icon A1 of the selection switch 38 is associated with the displayed screen (see FIG. 17 and FIG. 20). The image control board 230 simply receives a sub-control command indicating the type of screen to be displayed, and the image display device 70 displays the screen and a switch (icon A1) effective at that time). The type of screen and the type of effective switch may be changed individually. In this case, the sub-control board 202 transmits the sub-control command indicating the type of the screen to be displayed and the sub-control command indicating the effective switch on the screen to the image control board 204. As a result, when the image control board 204 displays the screen indicated by the sub-control command, the display of the icon A1 in the screen is displayed according to the sub-command indicating a valid switch.

このように構成した場合、例えば、図17に示したメニュー画面において、選択位置が「パスワード入力」の選択項目SIの位置にあるとき、副制御基板202は、選択スイッチ38の上下左右スイッチが有効である旨のサブ制御コマンドを画像制御基板204へ送信する。これにより、画像制御基板204は、メニュー画面内のアイコンA1の表示のうち、選択スイッチ38の上下左右スイッチに対応する位置を白抜きで表示する。また、選択位置が「会員登録」の選択項目SIの位置にあるとき、副制御基板202は、選択スイッチ38の下スイッチおよび右スイッチが有効である旨のサブ制御コマンドを画像制御基板204へ送信する。これにより、画像制御基板204は、メニュー画面内のアイコンA1の表示のうち、選択スイッチ38の下スイッチおよび右スイッチに対応する位置を白抜きで表示する。 In this configuration, for example, on the menu screen shown in FIG. 17, when the selection position is at the position of the selection item SI of "password input", the up / down / left / right switches of the selection switch 38 are effective on the sub-control board 202. A sub-control command to that effect is transmitted to the image control board 204. As a result, the image control board 204 displays the positions corresponding to the up / down / left / right switches of the selection switch 38 in white in the display of the icon A1 in the menu screen. Further, when the selection position is at the position of the selection item SI of "member registration", the sub-control board 202 transmits a sub-control command indicating that the lower switch and the right switch of the selection switch 38 are valid to the image control board 204. do. As a result, the image control board 204 displays the positions corresponding to the lower switch and the right switch of the selection switch 38 in white in the display of the icon A1 in the menu screen.

(4)図17(b)および図20(b)に示したアイコンA1およびA2において、有効なスイッチを白抜き(点灯)で表示していたが、点滅によって有効であることを表してもよい。 (4) In the icons A1 and A2 shown in FIGS. 17 (b) and 20 (b), the effective switch is displayed in white (lit), but it may be indicated by blinking that it is effective. ..

(5)図17に示したメニュー画面および図20に示した配当表の画面では、画像表示装置70の画面内に情報表示領域INFおよびスイッチ機能表示領域SFを設けているが、画面内にスイッチ機能表示領域SFを設ける代わりに、選択スイッチ38および決定スイッチ39の有効/無効状態を示す表示装置(以下、「スイッチ機能表示装置」という)を別途、設けてもよい。この場合、スイッチ機能表示装置は、画像表示装置70とは別の演出手段として設けられている既存の表示装置であることが望ましい。 (5) In the menu screen shown in FIG. 17 and the payout table screen shown in FIG. 20, the information display area INF and the switch function display area SF are provided in the screen of the image display device 70, but the switch is displayed in the screen. Instead of providing the function display area SF, a display device (hereinafter, referred to as “switch function display device”) indicating the enabled / disabled state of the selection switch 38 and the determination switch 39 may be separately provided. In this case, it is desirable that the switch function display device is an existing display device provided as an effect means different from the image display device 70.

(6)遊技に関する情報を表示する遊技情報表示手段と、
複数の操作部によって構成された入力手段と、
前記複数の操作部のうち、有効化された操作部に対する操作に応じて前記遊技情報表示手段に表示された情報を切り替えるための表示切替手段と、
前記複数の操作部のうち、有効化された操作部を表示する操作情報表示手段と、
を備えるようにしてもよい。
また、前記操作情報表示手段は、少なくとも前記入力手段とは個別に設けられていてもよい。
(6) Game information display means for displaying information about the game, and
An input means composed of multiple operation units and
Among the plurality of operation units, a display switching means for switching the information displayed on the game information display means according to an operation on the activated operation unit, and a display switching means.
An operation information display means for displaying an activated operation unit among the plurality of operation units, and an operation information display means.
May be provided.
Further, the operation information display means may be provided at least separately from the input means.

従来のスロットマシンの中には、例えば特開2012−135540号公報に記載されているスロットマシンのように、筐体に設けられた演出スイッチを長押し(2秒以上の操作)すると、筐体上部の液晶表示装置に配当表(入賞時に入賞ラインに揃う図柄組合せ)を表示するものがある。また、特開2009−195431号公報に記載されているスロットマシンは、十字キーとエンターキーとを有するメニューキーを備え、遊技者の会員IDなどの情報を含んだパスワードを、メニューキーを使用してスロットマシンに入力することができる。これにより、パスワードの入力後の遊技履歴を記憶して、その遊技履歴の情報を、パスワードを入力した遊技者に提供することができるようになっている。 In the conventional slot machine, for example, as in the slot machine described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-135540, when the effect switch provided on the housing is pressed and held (operation for 2 seconds or more), the housing is used. There is a liquid crystal display device at the top that displays a payout table (a combination of symbols aligned with the winning line at the time of winning). Further, the slot machine described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2009-195431 is provided with a menu key having a cross key and an enter key, and a password including information such as a player's member ID is used with the menu key. Can be input to the slot machine. As a result, the game history after the password is entered can be stored, and the game history information can be provided to the player who has entered the password.

ところで、特開2012−135540号公報のスロットマシンのように配当表を液晶表示装置に表示する場合、入賞に係る図柄組合せの数が多いと、1つの画面に全ての図柄組合せを収めるには、表示する図柄組合せのサイズを小さくする必要が生じる。しかしながら、図柄組合せの表示サイズをあまり小さくしてしまうと、遊技者が図柄組合せを認識しづらくなってしまうため、1つの画面に収めることができる図柄組合せの数は自ずと限られてくる。 By the way, when the payout table is displayed on the liquid crystal display device as in the slot machine of JP2012-135540, if the number of symbol combinations related to winning is large, it is necessary to fit all the symbol combinations on one screen. It becomes necessary to reduce the size of the symbol combination to be displayed. However, if the display size of the symbol combination is made too small, it becomes difficult for the player to recognize the symbol combination, so that the number of symbol combinations that can be stored on one screen is naturally limited.

このため、入賞に係る図柄組合せの数が多い場合は、配当表を複数の画面(ページ)に分けて表示するようにして、各画面に表示する図柄組合せのサイズをできるだけ大きくし、特開2009−195431号公報のスロットマシンが備えている十字キーによって表示する配当表の画面を切り替えるようにすることが考えられる。 Therefore, when the number of symbol combinations related to winning is large, the payout table is divided into a plurality of screens (pages) and displayed, and the size of the symbol combinations displayed on each screen is made as large as possible. It is conceivable to switch the screen of the payout table displayed by the cross key provided in the slot machine of Japanese Patent Application Laid-Open No. -195431.

しかしながら、十字キーには操作方向が4方向あるため、遊技者は、どの方向に操作すれば配当表の画面を切り替えられるのかが分からず、実際に各方向に操作して画面の切り替わりを確認する必要がある。このため、配当表の画面表示に関する操作が分かりにくく、利用者に煩わしさを与えていた。 However, since the cross key has four operation directions, the player does not know in which direction the payout table screen can be switched, and actually operates in each direction to check the screen switching. There is a need. For this reason, the operation related to the screen display of the payout table is difficult to understand, which causes trouble for the user.

そこで、所望する情報を得るための操作を分かり易くすることができるようにするために、上述した(6)の構成を採用することが考えられる。 Therefore, in order to make the operation for obtaining desired information easy to understand, it is conceivable to adopt the configuration (6) described above.

このような構成にした場合、遊技者が、遊技情報表示手段に表示された遊技に関する情報を切り替える際に、入力手段を構成する複数の操作部のうち、いずれの操作部が有効であるかが操作情報表示手段に表示される。このため、遊技者は所望する情報を得るために入力手段の操作部を操作する際に、有効になっている操作部を容易に認識でき、無効化されている操作部を操作してしまうことによる煩わしさを与える虞を少なくすることができる。また、操作情報表示手段が入力手段とは個別に設けた場合は、従来からスロットマシンが備えている既存の入力手段を、そのまま流用することができる。 With such a configuration, when the player switches the information about the game displayed on the game information display means, which of the plurality of operation units constituting the input means is effective. It is displayed on the operation information display means. Therefore, when the player operates the operation unit of the input means in order to obtain the desired information, the player can easily recognize the enabled operation unit and operates the disabled operation unit. It is possible to reduce the risk of causing troublesomeness. Further, when the operation information display means is provided separately from the input means, the existing input means conventionally provided in the slot machine can be used as it is.

(7)遊技に関する情報を表示する遊技情報表示手段と、
複数の操作部によって構成された入力手段と、
前記複数の操作部のうち、いずれの操作部が操作されても、前記遊技情報表示手段に表示された情報を切り替える表示切替手段と、
を備えるようにしてもよい。
(7) Game information display means for displaying information about the game, and
An input means composed of multiple operation units and
A display switching means for switching the information displayed on the game information display means regardless of which of the plurality of operation units is operated.
May be provided.

従来のスロットマシンの中には、例えば2012−135540号公報に記載されているスロットマシンのように、筐体に設けられた演出スイッチを長押し(2秒以上の操作)すると、筐体上部の液晶表示装置に配当表(入賞時に入賞ラインに揃う図柄組合せ)を表示するものがある。また、特開2009−195431号公報に記載されているスロットマシンは、十字キーとエンターキーとを有するメニューキーを備え、遊技者の会員IDなどの情報を含んだパスワードを、メニューキーを使用してスロットマシンに入力することができる。これにより、特開2009−195431号公報のスロットマシンは、パスワードの入力後の遊技履歴を記憶して、その遊技履歴の情報を、パスワードを入力した遊技者に提供することができるようになっている。 In the conventional slot machine, for example, as in the slot machine described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-135540, when the effect switch provided on the housing is pressed and held (operation for 2 seconds or more), the upper part of the housing is pressed. Some liquid crystal displays display a payout table (a combination of symbols aligned with the winning line at the time of winning). Further, the slot machine described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2009-195431 is provided with a menu key having a cross key and an enter key, and a password including information such as a player's member ID is used with the menu key. Can be input to the slot machine. As a result, the slot machine of JP-A-2009-195431 can store the game history after the password is entered and provide the game history information to the player who has entered the password. There is.

ところで、2012−135540号公報のスロットマシンのように配当表を液晶表示装置に表示する場合、入賞に係る図柄組合せの数が多いと、1つの画面に全ての図柄組合せを収めるには、表示する図柄組合せのサイズを小さくする必要が生じる。しかしながら、図柄組合せの表示サイズをあまり小さくしてしまうと、遊技者が図柄組合せを認識しづらくなってしまうため、1つの画面に収めることができる図柄組合せの数は自ずと限られてくる。 By the way, when the payout table is displayed on the liquid crystal display device as in the slot machine of the publication No. 2012-135540, if the number of symbol combinations related to the winning is large, it is displayed in order to fit all the symbol combinations on one screen. It becomes necessary to reduce the size of the symbol combination. However, if the display size of the symbol combination is made too small, it becomes difficult for the player to recognize the symbol combination, so that the number of symbol combinations that can be stored on one screen is naturally limited.

このため、入賞に係る図柄組合せの数が多い場合は、配当表を複数の画面(ページ)に分けて表示するようにして、各画面に表示する図柄組合せのサイズをできるだけ大きくし、特開2009−195431号公報のスロットマシンが備えている十字キーによって表示する配当表の画面を切り替えるようにすることが考えられる。 Therefore, when the number of symbol combinations related to winning is large, the payout table is divided into a plurality of screens (pages) and displayed, and the size of the symbol combinations displayed on each screen is made as large as possible. It is conceivable to switch the screen of the payout table displayed by the cross key provided in the slot machine of Japanese Patent Application Laid-Open No. -195431.

一般に、十字キーは複数の方向(例えば上下左右の4方向)に操作可能であり、スロットマシンにおいて、十字キーがいずれの方向に操作されたのかが識別可能になっている。そこで、例えば十字キーが特定の方向に操作された場合のみ、配当表の画面を切り替えるようにすると、十字キーにおいて、画面が切り替わる操作方向と、切り替わらない操作方向とが混在することになる。したがって、遊技者は、意識して画面が切り替わる方向へ十字キーを操作しなくてはならないため、画面の切り替えに関する操作性が良いとはいえない。 Generally, the cross key can be operated in a plurality of directions (for example, four directions of up, down, left, and right), and it is possible to identify in which direction the cross key is operated in the slot machine. Therefore, for example, if the screen of the payout table is switched only when the cross key is operated in a specific direction, the operation direction in which the screen is switched and the operation direction in which the screen is not switched are mixed in the cross key. Therefore, since the player must consciously operate the cross key in the direction in which the screen is switched, it cannot be said that the operability for switching the screen is good.

そこで、所望する情報を得るために行う操作の操作性を向上させることができるようにするために、上述した(7)の構成を採用することが考えられる。 Therefore, in order to improve the operability of the operation performed to obtain the desired information, it is conceivable to adopt the configuration (7) described above.

このような構成にした場合、入力手段を構成する複数の操作部のいずれを操作しても、遊技情報表示手段に表示された情報が切り替わる。したがって、遊技者は意識して特定の操作部を操作する必要がないため、操作性を向上させることができる。 With such a configuration, the information displayed on the game information display means is switched regardless of which of the plurality of operation units constituting the input means is operated. Therefore, the player does not have to consciously operate a specific operation unit, so that the operability can be improved.

(8)複数の選択肢を含む選択画面を表示する表示手段と、
前記選択画面内の選択肢のうちいずれか1つを選択する選択手段と、
外部からの操作に応じて前記表示手段に表示された選択画面から前記選択手段によって選択された選択肢に対応する情報を表示した被選択画面へ切り替える表示切替手段と、
を備え、
前記表示切替手段は、
外部からの操作に応じて前記表示手段の表示を被選択画面から選択画面に切り替えるときに、該被選択画面に対応する選択肢が選択された状態の選択画面を表示するようにしてもよい。
(8) A display means for displaying a selection screen including a plurality of options, and
A selection means for selecting any one of the options in the selection screen, and
A display switching means for switching from a selection screen displayed on the display means to a selected screen displaying information corresponding to the options selected by the selection means in response to an operation from the outside.
With
The display switching means
When the display of the display means is switched from the selected screen to the selected screen in response to an operation from the outside, the selection screen in a state in which the option corresponding to the selected screen is selected may be displayed.

従来のスロットマシンの中には、例えば特開2009−195431号公報に記載されているスロットマシンのように、十字キーとエンターキーとを備え、複数のメニューを含むメニュー画面が画像表示装置に表示されているときに十字キーを操作すると、メニュー画面内のカーソルが、十字キーの操作に応じて移動するようになっている。そして、カーソルを所望するメニューの位置まで移動させた状態でエンターキーを操作すると、カーソルの位置のメニュー(遊技者によって選択されたメニュー)に対応する画面に切り替わる。また、選択されたメニューに対応する画面が表示されているときにエンターキーが操作されると、再びメニュー画面の表示に切り替わる。 Some conventional slot machines, such as the slot machines described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2009-195431, include a cross key and an enter key, and a menu screen including a plurality of menus is displayed on the image display device. If you operate the cross key while it is set, the cursor in the menu screen will move according to the operation of the cross key. Then, when the enter key is operated with the cursor moved to the desired menu position, the screen is switched to the screen corresponding to the menu at the cursor position (menu selected by the player). Also, if the enter key is operated while the screen corresponding to the selected menu is displayed, the display switches to the menu screen again.

特開2009−195431号公報のスロットマシンにおいて、選択されたメニューに対応する画面(以下、この項において「選択画面」という)からメニュー画面に戻ったときに、例えば、メニュー画面内のカーソルの位置が初期位置(メニュー画面が表示されたときに十字キーが操作される前のカーソルの位置)に戻っていたとする。この場合、選択画面からメニュー画面に戻った後、再び選択画面を表示させるには、改めて十字キーを操作してカーソルを所望するメニューの位置まで移動させる必要がある。 In the slot machine of JP-A-2009-195431, when returning to the menu screen from the screen corresponding to the selected menu (hereinafter, referred to as "selection screen" in this section), for example, the position of the cursor in the menu screen. Has returned to its initial position (the position of the cursor before the crosshairs were operated when the menu screen was displayed). In this case, in order to display the selection screen again after returning to the menu screen from the selection screen, it is necessary to operate the cross key again to move the cursor to the desired menu position.

このため、メニュー画面において、カーソルを所望するメニューの位置に移動させた状態で、遊技者が意図せずエンターキーを2回操作してしまうと、メニュー画面から選択画面に切り替わった直後に再びメニュー画面が表示されてしまうことになる。このとき、メニュー画面に表示されるカーソルの位置は初期位置に戻っているため、改めて選択画面を表示する場合、遊技者は再び十字キーを操作して、カーソルを所望するメニューの位置へ移動させなければならなかった。 Therefore, if the player unintentionally operates the enter key twice while the cursor is moved to the desired menu position on the menu screen, the menu will be displayed again immediately after the menu screen is switched to the selection screen. The screen will be displayed. At this time, the position of the cursor displayed on the menu screen has returned to the initial position, so when the selection screen is displayed again, the player operates the cross key again to move the cursor to the desired menu position. I had to.

そこで、遊技者が意図せず本来とは異なる操作をしてしまったために所望する情報が得られなかった場合に、再び所望する情報を得るための操作が煩雑になるのを避けることができるようにするために、上述した(8)の構成を採用することが考えられる。 Therefore, when the desired information cannot be obtained because the player has unintentionally performed an operation different from the original operation, it is possible to avoid complicating the operation for obtaining the desired information again. In order to achieve this, it is conceivable to adopt the configuration of (8) described above.

このような構成にした場合、表示手段に選択画面が表示されているときに外部から操作されると被選択画面に切り替わり、被選択画面が表示されているときに外部から操作されると選択画面に切り替わる。そして、被選択画面から選択画面に切り替わったときは、当該選択画面において、上述した被選択画面に対応する選択肢が選択された状態になっている。これにより、遊技者が意図しない操作によって、選択画面から被選択画面に切り替わり、再び選択画面に戻ってしまった場合、当該選択画面において改めて上述した選択画面に対応する選択肢を選び直す必要が無いため、本来所望していた画面を表示させるための操作が煩雑になるのを避けることができる。 With such a configuration, if the selection screen is displayed on the display means and is operated from the outside, the screen is switched to the selected screen, and if the selection screen is displayed and the selection screen is operated from the outside, the selection screen is displayed. Switch to. Then, when the selected screen is switched to the selected screen, the option corresponding to the above-mentioned selected screen is selected on the selected screen. As a result, if the player switches from the selection screen to the selected screen due to an unintended operation and returns to the selection screen again, there is no need to reselect the option corresponding to the above-mentioned selection screen on the selection screen. , It is possible to avoid complicated operation for displaying the originally desired screen.

(9)複数の選択肢を含む選択画面を表示する表示手段と、
前記選択画面内の選択肢のうちいずれか1つを選択する選択手段と、
外部からの操作に応じて前記表示手段に表示された選択画面から前記選択手段によって選択された選択肢に対応する情報を表示した被選択画面へ切り替える表示切替手段と、
を備え、
前記表示切替手段は、
外部からの操作に応じて前記表示手段の表示を被選択画面から選択画面に切り替えるときに、該被選択画面に対応する選択肢が選択された状態の選択画面を表示し、
前記表示手段は、
電源の遮断後に最初に選択画面を表示するときは、前記複数の選択肢に関する選択状態が初期化された状態で表示するようにしてもよい。
(9) A display means for displaying a selection screen including a plurality of options, and
A selection means for selecting any one of the options in the selection screen, and
A display switching means for switching from a selection screen displayed on the display means to a selected screen displaying information corresponding to the options selected by the selection means in response to an operation from the outside.
With
The display switching means
When the display of the display means is switched from the selected screen to the selected screen in response to an operation from the outside, the selection screen in the state where the option corresponding to the selected screen is selected is displayed.
The display means
When the selection screen is displayed for the first time after the power is cut off, the selection state related to the plurality of options may be displayed in an initialized state.

なお、「複数の選択肢に関する選択状態が初期化された状態」の一例としては、いずれの選択肢も選択されていない状態、または、予め定められている選択肢が選択されている状態などがある。 As an example of the "state in which the selection state relating to a plurality of options is initialized", there is a state in which none of the options is selected, or a state in which a predetermined option is selected.

従来のスロットマシンの中には、例えば特開2009−195431号公報に記載されているスロットマシンのように、十字キーとエンターキーとを備え、複数のメニューを含むメニュー画面が画像表示装置に表示されているときに十字キーを操作すると、メニュー画面内のカーソルが、十字キーの操作に応じて移動するようになっている。そして、カーソルを所望するメニューの位置まで移動させた状態でエンターキーを操作すると、カーソルの位置のメニュー(遊技者によって選択されたメニュー)に対応する画面に切り替わる。また、選択されたメニューに対応する画面が表示されているときにエンターキーが操作されると、再びメニュー画面の表示に切り替わる。 Some conventional slot machines, such as the slot machines described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2009-195431, include a cross key and an enter key, and a menu screen including a plurality of menus is displayed on the image display device. If you operate the cross key while it is set, the cursor in the menu screen will move according to the operation of the cross key. Then, when the enter key is operated with the cursor moved to the desired menu position, the screen is switched to the screen corresponding to the menu at the cursor position (menu selected by the player). Also, if the enter key is operated while the screen corresponding to the selected menu is displayed, the display switches to the menu screen again.

上述した特開2009−195431号公報のスロットマシンにおいて、選択されたメニューに対応する画面(以下、この項において「選択画面」という)からメニュー画面に戻ったときに、例えば、メニュー画面内のカーソルの位置が初期位置(メニュー画面が表示されたときに十字キーが操作される前のカーソルの位置)に戻っていたとする。この場合、選択画面からメニュー画面に戻った後、再び選択画面を表示させるには、改めて十字キーを操作してカーソルを所望するメニューの位置まで移動させる必要がある。 In the slot machine of JP-A-2009-195431 described above, when returning to the menu screen from the screen corresponding to the selected menu (hereinafter, referred to as "selection screen" in this section), for example, the cursor in the menu screen. Suppose that the position of is returned to the initial position (the position of the cursor before the cross key is operated when the menu screen is displayed). In this case, in order to display the selection screen again after returning to the menu screen from the selection screen, it is necessary to operate the cross key again to move the cursor to the desired menu position.

このため、メニュー画面において、カーソルを所望するメニューの位置に移動させた状態で、遊技者が意図せずエンターキーを2回操作してしまうと、メニュー画面から選択画面に切り替わった直後に再びメニュー画面が表示されてしまうことになる。このとき、メニュー画面に表示されるカーソルの位置は初期位置に戻っているため、改めて選択画面を表示する場合、遊技者は再び十字キーを操作して、カーソルを所望するメニューの位置へ移動させなければならなかった。 Therefore, if the player unintentionally operates the enter key twice while the cursor is moved to the desired menu position on the menu screen, the menu will be displayed again immediately after the menu screen is switched to the selection screen. The screen will be displayed. At this time, the position of the cursor displayed on the menu screen has returned to the initial position, so when the selection screen is displayed again, the player operates the cross key again to move the cursor to the desired menu position. I had to.

そこで、遊技者が意図せず本来とは異なる操作をしてしまったために所望する情報が得られなかった場合に、再び所望する情報を得るための操作が煩雑になるのを避けることができるようにするために、上述した(9)の構成を採用することが考えられる。 Therefore, when the desired information cannot be obtained because the player has unintentionally performed an operation different from the original operation, it is possible to avoid complicating the operation for obtaining the desired information again. In order to achieve this, it is conceivable to adopt the configuration of (9) described above.

このような構成にした場合、表示手段に選択画面が表示されているときに外部から操作されると被選択画面に切り替わり、被選択画面が表示されているときに外部から操作されると選択画面に切り替わる。そして、被選択画面から選択画面に切り替わったときは、当該選択画面において、上述した被選択画面に対応する選択肢が選択された状態になっている。これにより、遊技者が意図しない操作によって、選択画面から被選択画面に切り替わり、再び選択画面に戻ってしまった場合、当該選択画面において改めて上述した選択画面に対応する選択肢を選び直す必要が無いため、本来所望していた画面を表示させるための操作が煩雑になるのを避けることができる。 With such a configuration, if the selection screen is displayed on the display means and is operated from the outside, the screen is switched to the selected screen, and if the selection screen is displayed and the selection screen is operated from the outside, the selection screen is displayed. Switch to. Then, when the selected screen is switched to the selected screen, the option corresponding to the above-mentioned selected screen is selected on the selected screen. As a result, if the player switches from the selection screen to the selected screen due to an unintended operation and returns to the selection screen again, there is no need to reselect the option corresponding to the above-mentioned selection screen on the selection screen. , It is possible to avoid complicated operation for displaying the originally desired screen.

また、スロットマシンの電源の遮断後に最初に選択画面が表示されたときは、選択肢の選択状態が初期化されているので、遊技場のスタッフが、営業終了後に一々手作業で選択状態を初期化する必要がなく、遊技場のスタッフの作業負担を軽減することができる。 Also, when the selection screen is displayed for the first time after the power of the slot machine is turned off, the selection state of the options is initialized, so the staff of the amusement park manually initializes the selection state one by one after the business is closed. It is not necessary to do so, and the work load on the staff of the amusement park can be reduced.

(10)複数の選択肢を含む選択画面を表示する表示手段と、
前記複数の選択肢のうちいずれか1つの選択肢を選択するための選択手段と、
前記選択手段の近傍に設置され、選択肢を決定する決定手段と、
前記決定手段によって決定された選択肢に対応する情報を表示した被選択画面へ切り替える表示切替手段と、
を備え、
前記表示切替手段は、
前記表示手段に被選択画面が表示されているときに前記決定手段が操作されると、該被選択画面に対応する選択肢が選択された状態の選択画面に表示を切り替えるようにしてもよい。
(10) A display means for displaying a selection screen including a plurality of options, and
A selection means for selecting any one of the plurality of options, and
A decision-making means installed in the vicinity of the selection means and determining an option,
A display switching means for switching to a selected screen displaying information corresponding to the options determined by the determination means, and
With
The display switching means
If the determination means is operated while the selected screen is displayed on the display means, the display may be switched to the selection screen in which the option corresponding to the selected screen is selected.

なお、「近傍」とは、決定手段を操作するときに、同時に選択手段も操作し得る程度に接近している位置関係をいう。 The “neighborhood” refers to a positional relationship that is close enough to allow the selection means to be operated at the same time when the determination means is operated.

従来のスロットマシンの中には、例えば特開2009−195431号公報に記載されているスロットマシンのように、十字キーとエンターキーとを備え、複数のメニューを含むメニュー画面が画像表示装置に表示されているときに十字キーを操作すると、メニュー画面内のカーソルが、十字キーの操作に応じて移動するようになっている。そして、カーソルを所望するメニューの位置まで移動させた状態でエンターキーを操作すると、カーソルの位置のメニュー(遊技者によって選択されたメニュー)に対応する画面に切り替わる。また、選択されたメニューに対応する画面が表示されているときにエンターキーが操作されると、再びメニュー画面の表示に切り替わる。 Some conventional slot machines, such as the slot machines described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2009-195431, include a cross key and an enter key, and a menu screen including a plurality of menus is displayed on the image display device. If you operate the cross key while it is set, the cursor in the menu screen will move according to the operation of the cross key. Then, when the enter key is operated with the cursor moved to the desired menu position, the screen is switched to the screen corresponding to the menu at the cursor position (menu selected by the player). Also, if the enter key is operated while the screen corresponding to the selected menu is displayed, the display switches to the menu screen again.

上述した特開2009−195431号公報のスロットマシンにおいて、選択されたメニューに対応する画面(以下、この項において「選択画面」という)からメニュー画面に戻ったときに、例えば、メニュー画面内のカーソルの位置が初期位置(メニュー画面が表示されたときに十字キーが操作される前のカーソルの位置)に戻っていたとする。この場合、選択画面からメニュー画面に戻った後、再び選択画面を表示させるには、改めて十字キーを操作してカーソルを所望するメニューの位置まで移動させる必要がある。 In the slot machine of JP-A-2009-195431 described above, when returning to the menu screen from the screen corresponding to the selected menu (hereinafter, referred to as "selection screen" in this section), for example, the cursor in the menu screen. Suppose that the position of is returned to the initial position (the position of the cursor before the cross key is operated when the menu screen is displayed). In this case, in order to display the selection screen again after returning to the menu screen from the selection screen, it is necessary to operate the cross key again to move the cursor to the desired menu position.

このため、メニュー画面において、カーソルを所望するメニューの位置に移動させた状態で、遊技者が意図せずエンターキーを2回操作してしまうと、メニュー画面から選択画面に切り替わった直後に再びメニュー画面が表示されてしまうことになる。このとき、メニュー画面に表示されるカーソルの位置は初期位置に戻っているため、改めて選択画面を表示する場合、遊技者は再び十字キーを操作して、カーソルを所望するメニューの位置へ移動させなければならなかった。 Therefore, if the player unintentionally operates the enter key twice while the cursor is moved to the desired menu position on the menu screen, the menu will be displayed again immediately after the menu screen is switched to the selection screen. The screen will be displayed. At this time, the position of the cursor displayed on the menu screen has returned to the initial position, so when the selection screen is displayed again, the player operates the cross key again to move the cursor to the desired menu position. I had to.

そこで、遊技者が意図せず本来とは異なる操作をしてしまったために所望する情報が得られなかった場合に、再び所望する情報を得るための操作が煩雑になるのを避けることができるようにするために、上述した(10)の構成を採用することが考えられる。 Therefore, when the desired information cannot be obtained because the player has unintentionally performed an operation different from the original operation, it is possible to avoid complicating the operation for obtaining the desired information again. In order to achieve this, it is conceivable to adopt the configuration of (10) described above.

このような構成にした場合、表示手段に選択画面が表示されているときに決定手段が操作されると、決定された選択肢に対応する被選択画面に切り替わり、被選択画面が表示されているときに決定手段が操作されると選択画面に切り替わる。そして、被選択画面から選択画面に切り替わったときは、当該選択画面において、上述した被選択画面に対応する選択肢が選択された状態になっている。これにより、例えば選択画面で所望する選択肢を選択し、決定手段を操作して被選択画面を表示させた場合において、当該被選択画面において選択手段を操作したつもりが、近傍の決定手段を操作してしまうと、再び選択画面に戻ってしまうことになる。しかしながら、このときの選択画面では、上述した被選択画面に対応する選択肢が選択された状態になっており、改めて選択肢を選び直す必要が無いため、本来所望していた画面を表示させるための操作が煩雑になるのを避けることができる。 In such a configuration, if the determination means is operated while the selection screen is displayed on the display means, the screen is switched to the selected screen corresponding to the determined option, and the selected screen is displayed. When the decision means is operated, the screen switches to the selection screen. Then, when the selected screen is switched to the selected screen, the option corresponding to the above-mentioned selected screen is selected on the selected screen. As a result, for example, when a desired option is selected on the selection screen and the determination means is operated to display the selected screen, the selection means is intended to be operated on the selected screen, but the nearby determination means is operated. If you do, you will be returned to the selection screen again. However, on the selection screen at this time, the option corresponding to the above-mentioned selected screen is selected, and there is no need to reselect the option, so that the operation for displaying the originally desired screen is performed. Can be avoided from becoming complicated.

(11)開閉可能な前面扉を有する筐体と、
音声を出力可能な音声出力手段と、
複数の選択肢を含む選択画面を表示する表示手段と、
前記複数の選択肢のうちいずれか1つの選択肢を選択する選択手段と、
選択肢を決定する決定手段と、を備え、
前記前面扉が閉じている所定の状況下で前記決定手段が操作されると、前記表示手段に前記選択画面を表示するとともに前記音声出力手段から音声を出力し、前記前面扉が開かれると、前記決定手段の操作を無効化するようにしてもよい。
このとき、前記前面扉が開かれたことにより前記決定手段の操作が無効化されているときに、前記筐体内部に設けられた所定の操作手段が操作されると、前記決定手段の操作を有効にするようにしてもよく、加えて、前記筐体内部に設けられた所定の操作手段が、誤作動防止手段を備えるようにしてもよい。
(11) A housing having a front door that can be opened and closed,
Audio output means that can output audio and
A display means that displays a selection screen that includes multiple choices,
A selection means for selecting any one of the plurality of options, and
With a decision-making means to decide the choices,
When the determination means is operated under a predetermined situation in which the front door is closed, the selection screen is displayed on the display means and voice is output from the voice output means, and when the front door is opened, the voice is output. The operation of the determination means may be invalidated.
At this time, when the operation of the determination means is invalidated by opening the front door and the predetermined operation means provided inside the housing is operated, the operation of the determination means is performed. It may be enabled, and in addition, a predetermined operating means provided inside the housing may be provided with a malfunction preventing means.

なお、「誤作動防止手段」としては、例えば「所定の操作手段」がキースイッチである場合は、「誤作動防止手段」は当該キースイッチをオン/オフすることができるキー(鍵)となる。また、「所定の操作手段」が押しボタン式のスイッチである場合は、当該押しボタン式のスイッチを覆う開閉式のカバーなどが該当する。 As the "malfunction prevention means", for example, when the "predetermined operation means" is a key switch, the "malfunction prevention means" is a key that can turn the key switch on / off. .. When the "predetermined operating means" is a push button type switch, an open / close type cover or the like that covers the push button type switch is applicable.

従来のスロットマシンの中には、例えば特開2016−010546号公報に記載されているスロットマシンのように、電源スイッチがオンにされたときにスロットマシンの前面扉が開けられた状態で設定キースイッチがオンになっていると設定変更モードへ移行し、いわゆる設定値の変更が可能になるものがある。また、特開2016−010546号公報のスロットマシンは、既に電源スイッチがオンになっているときに筐体の前面扉が開けられた状態で設定キースイッチがオンにされると、設定確認モードへ移行し、設定されている設定値を確認することができるようになっている。さらに、特開2016−010546号公報のスロットマシンは、設定変更モードまたは設定確認モードへ移行すると、画像表示装置にシステムメニューを表示し、十字キーおよびプッシュボタンの操作に応じて、スロットマシンのスピーカから出力可能な音量の設定や、筐体に設けられたランプ(枠ランプ)を遊技待機中に駆動するときの点滅パターンの選択や、枠ランプをテストする際の点灯パターンの選択などが可能となる。 Some conventional slot machines, such as the slot machine described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2016-01546, have a setting key in a state where the front door of the slot machine is opened when the power switch is turned on. When the switch is turned on, it shifts to the setting change mode, and there are some that can change the so-called setting value. Further, the slot machine of Japanese Patent Application Laid-Open No. 2016-010546 goes into the setting confirmation mode when the setting key switch is turned on with the front door of the housing opened when the power switch is already turned on. It is possible to migrate and check the set values that have been set. Further, when the slot machine of Japanese Patent Application Laid-Open No. 2016-01546 shifts to the setting change mode or the setting confirmation mode, the system menu is displayed on the image display device, and the speaker of the slot machine is operated according to the operation of the cross key and the push button. It is possible to set the volume that can be output from, select the blinking pattern when driving the lamp (frame lamp) provided in the housing while waiting for the game, select the lighting pattern when testing the frame lamp, etc. Become.

また、特開2009−195431号公報に記載されているスロットマシンは、全てのリールが停止している状態でメニューキーが操作されると、画像表示装置に複数のメニューを含んだメニュー画面を表示し、遊技者によるメニューキーの操作に応じて、メニュー画面で選択されたメニューに対応する処理を行っている。 Further, the slot machine described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2009-195431 displays a menu screen including a plurality of menus on the image display device when the menu key is operated while all reels are stopped. However, in response to the operation of the menu key by the player, the processing corresponding to the menu selected on the menu screen is performed.

上述した特開2016−010546号公報のスロットマシンにおいて、前面扉が開いた状態でもプッシュボタンの操作が有効であることが記載されているが、例えば遊技場のスタッフなどが、前面扉が開いた状態で行う作業には、例えば遊技メダルの補充作業のように、プッシュボタンを操作する必要がない作業もある。ここで、特開2009−195431号公報のスロットマシンにおけるメニュー画面の表示を特開2016−010546号公報のスロットマシンにおいても可能とし、メニュー画面を表示する際に、例えばメニュー画面の表示と共にスピーカから音声やBGM(以下、この項において「表示音」という。)を出力するように構成したとする。 In the slot machine of Japanese Patent Application Laid-Open No. 2016-010546 described above, it is described that the operation of the push button is effective even when the front door is open. Some of the operations performed in the state include operations that do not require the push button to be operated, such as replenishment of game medals. Here, the display of the menu screen in the slot machine of JP-A-2009-195431 is also possible in the slot machine of JP-A-2016-010546, and when the menu screen is displayed, for example, from the speaker together with the display of the menu screen. It is assumed that it is configured to output voice or BGM (hereinafter, referred to as "display sound" in this section).

このとき、遊技場のスタッフなどが前面扉を開けて作業をしているときに、そのスタッフが誤ってプッシュボタンに触れてしまったり、遊技者がメニュー画面を表示させようとして勝手にプッシュボタンを操作してしまうと、遊技場のスタッフは予期せず表示音を聴くこととなり(プッシュボタンの操作が有効であるため、メニュー画面を表示することになるため(設定キースイッチがオフのときに限る))、スタッフを驚かせてしまったり、鬱陶しさを与えてしまったりする虞がある。 At this time, when the staff of the amusement park opens the front door and works, the staff accidentally touches the push button, or the player tries to display the menu screen without permission. If you do, the staff at the amusement park will unexpectedly hear the display sound (because the push button operation is effective, the menu screen will be displayed (only when the setting key switch is off). )), It may surprise the staff or give annoyance.

そこで、遊技場のスタッフがスロットマシンの前面扉を開けた状態で作業する際に、安心して作業を行うことができるようにするために、上述した(11)の構成を採用することが考えられる。 Therefore, it is conceivable to adopt the configuration (11) described above so that the staff of the amusement park can work with peace of mind when working with the front door of the slot machine open. ..

このような構成にした場合、前面扉が開かれると決定手段の操作が無効化されるため、例えば、遊技場のスタッフが前面扉を開けた状態で作業を行っているときに、何らかの要因で予期せず決定手段が操作されてしまった場合でも、選択画面を表示する際に発生する音声が出力されないため(選択画像も表示されないため)、遊技場のスタッフを驚かせたり、鬱陶しさを与えてしまったりすることなく、安心して作業を行うことができる。 With such a configuration, the operation of the determination means is invalidated when the front door is opened. Therefore, for example, when the staff of the amusement park is working with the front door open, for some reason. Even if the decision-making method is operated unexpectedly, the sound generated when the selection screen is displayed is not output (because the selection image is also not displayed), which surprises the staff of the playground or gives annoyance. You can work with peace of mind without getting stuck.

また、前記決定手段の操作が無効化されているときに、前記筐体内部に設けられた所定の操作手段が操作されると、前記決定手段の操作を有効に前面扉が開かれた状態であっても、前記筐体内部に設けられた所定の操作手段が操作されると、前記決定手段の操作を有効にした場合は、筐体内部の所定の操作手段を操作すると、決定手段の操作が有効となるため、前面扉を開けた状態で決定スイッチの操作を必要とする作業(例えば、特開2016−010546号公報のシステムメニューに関する操作など)を行うことが可能となる。 Further, when the operation of the determination means is invalidated and the predetermined operation means provided inside the housing is operated, the operation of the determination means is effectively performed with the front door opened. Even if there is, when the predetermined operation means provided inside the housing is operated, when the operation of the determination means is enabled, when the predetermined operation means inside the housing is operated, the operation of the determination means is performed. Is effective, so that it is possible to perform an operation that requires an operation of the determination switch (for example, an operation related to the system menu of Japanese Patent Application Laid-Open No. 2016-010546) with the front door open.

さらに、誤作動防止手段を備えた場合は、所定の操作手段が誤作動防止手段を備えているので、遊技場のスタッフなどが所定の操作手段を意図せず操作してしまうのを防止することできる。 Further, when the malfunction preventing means is provided, since the predetermined operating means is provided with the malfunction preventing means, it is possible to prevent the staff of the amusement park or the like from unintentionally operating the predetermined operating means. can.

(12)複数の選択肢を含む選択画面を表示する表示手段と、
前記複数の選択肢のうちいずれか1つの選択肢を選択する選択手段と、 選択肢を決定する決定手段と、を備え、
前記表示手段に選択画面が表示されておらず、かつ、所定の表示可能条件を満たしているときに、前記決定手段が操作されると前記表示手段に前記選択画面を表示し、
前記選択画面において、前記決定手段によって決定された選択肢が特定の選択肢であった場合、前記選択画面の表示を終了し、
前記所定の表示可能条件を満たしていても、前記選択画面の表示を終了してから所定時間が経過するまでは、前記決定手段が操作されても前記表示手段に前記選択画面を表示しないようにしてもよい。
(12) A display means for displaying a selection screen including a plurality of options, and
A selection means for selecting any one of the plurality of options and a determination means for determining the options are provided.
When the selection means is not displayed on the display means and the predetermined displayable condition is satisfied, the selection screen is displayed on the display means when the determination means is operated.
In the selection screen, when the option determined by the determination means is a specific option, the display of the selection screen is terminated.
Even if the predetermined displayable condition is satisfied, the selection screen is not displayed on the display means even if the determination means is operated until a predetermined time elapses after the display of the selection screen is finished. You may.

なお、「所定の表示可能条件」の一例としては、いずれの役にも入賞せずに遊技が終了したときや、小役が入賞してメダルの払い出しが完了したとき、などがある。 An example of the "predetermined displayable condition" is when the game ends without winning any of the winning combinations, or when a small winning combination wins and the payout of medals is completed.

従来のスロットマシンの中には、例えば特開2009−195431号公報に記載されているスロットマシンのように、全てのリールが停止している状態でメニューキーが操作されると、画像表示装置に複数のメニューを含んだメニュー画面を表示させ、当該メニュー画面で選択されたメニューに対応する処理を行うものがある。このメニュー画面の中には「終了」というメニューが含まれており、「終了」を選択してメニューキーのエンターキーを押すと、メニュー画面が終了してデモンストレーション画面が表示される。 In the conventional slot machine, for example, as in the slot machine described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2009-195431, when the menu key is operated while all reels are stopped, the image display device is displayed. Some display a menu screen including a plurality of menus and perform processing corresponding to the menu selected on the menu screen. This menu screen includes a menu called "Exit", and when you select "Exit" and press the enter key of the menu key, the menu screen ends and the demonstration screen is displayed.

上述した特開2009−195431号公報のスロットマシンにおいて、表示中のメニュー画面において「終了」を選択した状態でエンターキーを2回操作してしまうと、一旦はデモンストレーション画面が表示されるが、全てのリールが停止している状態なので再びメニュー画面が表示されることになる。このとき、再び表示されたメニュー画面において、初期状態として「終了」以外のメニューが選択されていたり、いずれのメニューも選択されていない状態であったりした場合、メニュー画面を終了させるには、再度「終了」を選択してエンターキーを押すというように、同じ操作をもう一度繰り返さなければならず、操作が煩雑になっていた。 In the slot machine of Japanese Patent Application Laid-Open No. 2009-195431 described above, if the enter key is operated twice with "Exit" selected on the displayed menu screen, the demonstration screen is displayed once, but all of them. Since the reel of is stopped, the menu screen will be displayed again. At this time, if a menu other than "Exit" is selected as the initial state on the menu screen that is displayed again, or if none of the menus are selected, to terminate the menu screen again The same operation had to be repeated again, such as selecting "Exit" and pressing the enter key, which made the operation complicated.

そこで、遊技者が意図せず本来とは異なる操作をしてしまった場合に、改めて操作をやり直す手間を軽減し得るようにするために、上述した(12)の構成を採用することが考えられる。 Therefore, in order to reduce the trouble of re-doing the operation when the player unintentionally performs an operation different from the original operation, it is conceivable to adopt the configuration (12) described above. ..

このような構成にした場合、選択画面の表示が終了した後は、選択画面を表示することができる所定の表示可能条件を満たしていても、所定時間が経過するまでは、決定手段の操作が無効化される。このため、選択画面を終了させるために決定手段を操作する際に、遊技者が誤って2回続けて決定手段を操作してしまった場合、最初の操作で選択画面の表示が終了するが、2回目の操作は無効になるため、再び選択画面が表示されてしまうのを防ぐことができる。よって、改めて選択画面を終了するための操作を行う必要が無いため、遊技者の手間を軽減することができる。 In such a configuration, after the display of the selection screen is finished, even if the predetermined displayable condition for displaying the selection screen is satisfied, the determination means can be operated until the predetermined time elapses. It will be invalidated. Therefore, when the player accidentally operates the determination means twice in a row when operating the determination means to end the selection screen, the display of the selection screen ends in the first operation. Since the second operation is invalid, it is possible to prevent the selection screen from being displayed again. Therefore, since it is not necessary to perform an operation for closing the selection screen again, it is possible to reduce the time and effort of the player.

(13)複数の選択肢を含む選択画面を表示する表示手段と、
前記複数の選択肢のうちいずれか1つの選択肢を選択する選択手段と、
選択肢を決定する決定手段と、を備え、
前記表示手段に選択画面が表示されておらず、かつ、所定の表示可能条件を満たしているときに、前記決定手段が操作されると前記表示手段に前記選択画面を表示し、
前記選択画面において、前記決定手段によって決定された選択肢が特定の選択肢であった場合、前記選択画面の表示を終了し、
前記所定の表示可能条件を満たしていても、前記選択画面の表示を終了してから所定時間が経過するまでは、前記決定手段が操作されても前記表示手段に前記選択画面を表示せず、 前記決定手段が操作され、前記表示手段に前記選択画面を表示した直後であっても、前記決定手段が操作されたときは、前記決定手段によって決定された選択肢に対応する被選択画面に切り替えるようにしてもよい。
(13) A display means for displaying a selection screen including a plurality of options, and
A selection means for selecting any one of the plurality of options, and
With a decision-making means to decide the choices,
When the selection means is not displayed on the display means and the predetermined displayable condition is satisfied, the selection screen is displayed on the display means when the determination means is operated.
In the selection screen, when the option determined by the determination means is a specific option, the display of the selection screen is terminated.
Even if the predetermined displayable condition is satisfied, the selection screen is not displayed on the display means even if the determination means is operated until a predetermined time elapses after the display of the selection screen is finished. Even immediately after the determination means is operated and the selection screen is displayed on the display means, when the determination means is operated, the screen is switched to the selected screen corresponding to the options determined by the determination means. It may be.

なお、「所定の表示可能条件」の一例としては、いずれの役にも入賞せずに遊技が終了したときや、小役が入賞してメダルの払い出しが完了したとき、などがある。 An example of the "predetermined displayable condition" is when the game ends without winning any of the winning combinations, or when a small winning combination wins and the payout of medals is completed.

従来のスロットマシンの中には、例えば特開2009−195431号公報に記載されているスロットマシンのように、全てのリールが停止している状態でメニューキーが操作されると、画像表示装置に複数のメニューを含んだメニュー画面を表示させ、当該メニュー画面で選択されたメニューに対応する処理を行うものがある。このメニュー画面の中には「終了」というメニューが含まれており、「終了」を選択してメニューキーのエンターキーを押すと、メニュー画面が終了してデモンストレーション画面が表示される。 In the conventional slot machine, for example, as in the slot machine described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2009-195431, when the menu key is operated while all reels are stopped, the image display device is displayed. Some display a menu screen including a plurality of menus and perform processing corresponding to the menu selected on the menu screen. This menu screen includes a menu called "Exit", and when you select "Exit" and press the enter key of the menu key, the menu screen ends and the demonstration screen is displayed.

上述した特開2009−195431号公報のスロットマシンにおいて、表示中のメニュー画面において「終了」を選択した状態でエンターキーを2回操作してしまうと、一旦はデモンストレーション画面が表示されるが、全てのリールが停止している状態なので再びメニュー画面が表示されることになる。このとき、再び表示されたメニュー画面において、初期状態として「終了」以外のメニューが選択されていたり、いずれのメニューも選択されていない状態であったりした場合、メニュー画面を終了させるには、再度「終了」を選択してエンターキーを押すというように、同じ操作をもう一度繰り返さなければならず、操作が煩雑になっていた。 In the slot machine of Japanese Patent Application Laid-Open No. 2009-195431 described above, if the enter key is operated twice with "Exit" selected on the displayed menu screen, the demonstration screen is displayed once, but all of them. Since the reel of is stopped, the menu screen will be displayed again. At this time, if a menu other than "Exit" is selected as the initial state on the menu screen that is displayed again, or if none of the menus are selected, to terminate the menu screen again The same operation had to be repeated again, such as selecting "Exit" and pressing the enter key, which made the operation complicated.

そこで、遊技者が意図せず本来とは異なる操作をしてしまった場合に、改めて操作をやり直す手間を軽減し得るようにするために、上述した(13)の構成を採用することが考えられる。 Therefore, in order to reduce the trouble of re-doing the operation when the player unintentionally performs an operation different from the original operation, it is conceivable to adopt the configuration (13) described above. ..

このような構成にした場合、選択画面の表示が終了した後は、選択画面を表示することができる所定の表示可能条件を満たしていても、所定時間が経過するまでは、決定手段の操作が無効化される。このため、選択画面を終了させるために決定手段を操作する際に、遊技者が誤って2回続けて決定手段を操作してしまった場合、最初の操作で選択画面の表示が終了するが、2回目の操作は無効になるため、再び選択画面が表示されてしまうのを防ぐことができる。よって、改めて選択画面を終了するための操作を行う必要が無いため、遊技者の手間を軽減することができる。 In such a configuration, after the display of the selection screen is finished, even if the predetermined displayable condition for displaying the selection screen is satisfied, the determination means can be operated until the predetermined time elapses. It will be invalidated. Therefore, when the player accidentally operates the determination means twice in a row when operating the determination means to end the selection screen, the display of the selection screen ends in the first operation. Since the second operation is invalid, it is possible to prevent the selection screen from being displayed again. Therefore, since it is not necessary to perform an operation for closing the selection screen again, it is possible to reduce the time and effort of the player.

また、選択画面を表示した直後であっても、決定手段が操作されたときは、決定手段によって決定された選択肢に対応する被選択画面を表示する。換言すると、遊技者は被選択画面への切り替えを直ちに行うことができる。すなわち、決定手段を操作したときに、一律無効にするのではなく、必要なときのみ無効にするようにする。 Further, even immediately after the selection screen is displayed, when the determination means is operated, the selected screen corresponding to the option determined by the determination means is displayed. In other words, the player can immediately switch to the selected screen. That is, when the decision-making means is operated, it is not invalidated uniformly, but is invalidated only when necessary.

なお、本実施形態と、上述した各変形例やのめり込み対策を適宜組み合わせることは可能である。さらに、本発明は、明細書および図面に記載した構成に限定されるものではなく、それらを上位概念化した態様も含む。 In addition, it is possible to appropriately combine this embodiment with each of the above-mentioned modifications and measures against entanglement. Furthermore, the present invention is not limited to the configurations described in the specification and drawings, but also includes aspects in which they are super-conceptualized.

10 スロットマシン
12 本体部
14 前面扉
21 表示窓
27 クレジット数表示器 28 獲得枚数表示器
33 清算スイッチ
34 1−ベットスイッチ
35 最大ベットスイッチ
36 スタートスイッチ
37L,37C,37R ストップスイッチ
38 選択スイッチ
39 決定スイッチ
40L,40C,40R リール
42L,42C,42R ステッピングモータ
44 ドアスイッチ
45 ブロッカ
46 ホッパーモータ
50 下部パネル
52L、52R サイドランプ
64L、64R、76L、76R スピーカ
70 画像表示装置
72 演出用ランプ
74L、74R 装飾用ランプ
82a 電源スイッチ
82b キースイッチ
82c 設定/リセットスイッチ
83 ホッパー
83a メダル貯留部
86 外部集中端子基板
100 主制御手段
110 当選役決定手段
115 リール制御手段
120 抽選状態制御手段
125 遊技区間制御手段
130 フリーズ制御手段
135 報知遊技制御手段
140 入賞判定手段
145 異常検出手段
150 LED表示制御手段
155 制御コマンド送信手段
160 外部信号送信手段
200 副制御手段
202 副制御基板
204 画像制御基板
10 Slot machine 12 Main body 14 Front door 21 Display window 27 Credit number indicator 28 Number of acquisitions indicator 33 Clearing switch 34 1-Bet switch 35 Maximum bet switch 36 Start switch 37L, 37C, 37R Stop switch 38 Selection switch 39 Decision switch 40L, 40C, 40R Reel 42L, 42C, 42R Stepping motor 44 Door switch 45 Blocker 46 Hopper motor 50 Lower panel 52L, 52R Side lamp 64L, 64R, 76L, 76R Speaker 70 Image display device 72 Production lamp 74L, 74R For decoration Lamp 82a Power switch 82b Key switch 82c Setting / reset switch 83 Hopper 83a Medal storage unit 86 External centralized terminal board 100 Main control means 110 Winning combination determination means 115 Reel control means 120 Lottery state control means 125 Game section control means 130 Freeze control means 135 Notification game control means 140 Winning judgment means 145 Abnormality detection means 150 LED display control means 155 Control command transmission means 160 External signal transmission means 200 Sub-control means 202 Sub-control board 204 Image control board

Claims (1)

複数の選択肢を含む選択画面を表示する表示手段と、
前記選択画面内の選択肢のうちいずれか1つを選択する選択手段と、
外部からの操作に応じて前記表示手段に表示された選択画面から前記選択手段によって選択された選択肢に対応する情報を表示した被選択画面へ切り替える表示切替手段と、
を備え、
前記表示切替手段は、
外部からの操作に応じて前記表示手段の表示を被選択画面から選択画面に切り替えるときに、該被選択画面に対応する選択肢が選択された状態の選択画面を表示する
ことを特徴とするスロットマシン。
A display means that displays a selection screen that includes multiple choices,
A selection means for selecting any one of the options in the selection screen, and
A display switching means for switching from a selection screen displayed on the display means to a selected screen displaying information corresponding to the options selected by the selection means in response to an operation from the outside.
With
The display switching means
A slot machine characterized in that when the display of the display means is switched from the selected screen to the selected screen in response to an operation from the outside, the selection screen in a state in which the option corresponding to the selected screen is selected is displayed. ..
JP2021086674A 2017-08-08 2021-05-24 Slot machine Pending JP2021120041A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021086674A JP2021120041A (en) 2017-08-08 2021-05-24 Slot machine

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017152967A JP2019030470A (en) 2017-08-08 2017-08-08 Slot machine
JP2021086674A JP2021120041A (en) 2017-08-08 2021-05-24 Slot machine

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017152967A Division JP2019030470A (en) 2017-08-08 2017-08-08 Slot machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021120041A true JP2021120041A (en) 2021-08-19
JP2021120041A5 JP2021120041A5 (en) 2021-09-30

Family

ID=65522601

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017152967A Pending JP2019030470A (en) 2017-08-08 2017-08-08 Slot machine
JP2021086674A Pending JP2021120041A (en) 2017-08-08 2021-05-24 Slot machine

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017152967A Pending JP2019030470A (en) 2017-08-08 2017-08-08 Slot machine

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP2019030470A (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7026483B2 (en) * 2017-10-25 2022-02-28 株式会社三共 Slot machine

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017093500A (en) * 2015-11-18 2017-06-01 株式会社三共 Slot machine
JP6152918B1 (en) * 2016-12-16 2017-06-28 サミー株式会社 Revolving machine
JP6172352B1 (en) * 2016-07-07 2017-08-02 サミー株式会社 Slot machine

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4746577B2 (en) * 2007-03-19 2011-08-10 株式会社藤商事 Game machine
JP6142436B2 (en) * 2015-02-09 2017-06-07 株式会社大都技研 Game console
JP6167422B1 (en) * 2016-07-31 2017-07-26 株式会社大都技研 Amusement stand

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017093500A (en) * 2015-11-18 2017-06-01 株式会社三共 Slot machine
JP6172352B1 (en) * 2016-07-07 2017-08-02 サミー株式会社 Slot machine
JP6152918B1 (en) * 2016-12-16 2017-06-28 サミー株式会社 Revolving machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019030470A (en) 2019-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6985540B1 (en) Pachinko machine
JP6966688B2 (en) Slot machine
JP7091510B1 (en) Pachinko machine
JP7060743B1 (en) Pachinko machine
JP2019118635A (en) Game machine
JP2024009177A (en) Game machine
JP2024009178A (en) Game machine
JP2024009179A (en) Game machine
JP2019180582A (en) Game machine
JP7091513B1 (en) Pachinko machine
JP2019030475A (en) Slot machine
JP6966687B2 (en) Slot machine
JP2021120041A (en) Slot machine
JP2020089648A (en) Game machine
JP2020089642A (en) Game machine
JP2019083982A (en) Slot machine
JP7091509B1 (en) Pachinko machine
JP7091512B1 (en) Pachinko machine
JP7030229B1 (en) Pachinko machine
JP7091511B1 (en) Pachinko machine
JP2021118984A (en) Slot machine
JP2020089645A (en) Game machine
JP2020089650A (en) Game machine
JP2019030472A (en) Slot machine
JP2019030468A (en) Slot machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210730

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211007

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220401