JP2021117503A - 測定結果記録装置、測定システムおよびデータ処理用プログラム - Google Patents

測定結果記録装置、測定システムおよびデータ処理用プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2021117503A
JP2021117503A JP2020007952A JP2020007952A JP2021117503A JP 2021117503 A JP2021117503 A JP 2021117503A JP 2020007952 A JP2020007952 A JP 2020007952A JP 2020007952 A JP2020007952 A JP 2020007952A JP 2021117503 A JP2021117503 A JP 2021117503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement result
data
result data
recording
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020007952A
Other languages
English (en)
Inventor
大樹 竹村
Daiki TAKEMURA
大樹 竹村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hioki EE Corp
Original Assignee
Hioki EE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hioki EE Corp filed Critical Hioki EE Corp
Priority to JP2020007952A priority Critical patent/JP2021117503A/ja
Publication of JP2021117503A publication Critical patent/JP2021117503A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Recording Measured Values (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】測定装置から送信されて記録している測定結果データの外部記録装置への移動を確実かつ容易に実行可能な測定結果記録装置、測定システム及びデータ処理用プログラムを提供する。【解決手段】データサーバは、記録部と処理部を備える。記録部は、測定結果データDmを記録可能であり、他のデータサーバに対して送信する認証用データDrと、予め規定された条件を特定可能な転送条件データDcとを相互に関連付けて記録する。処理部は、測定装置から送信される測定結果データを記録部に記録する。処理部はまた、認証処理を行って他のデータサーバに接続すると共に、記録部に記録されている測定結果データの中で予め規定された条件を満たす測定結果データを他のデータサーバへ送信して記録させる。処理部は、いずれかの測定結果データを他のデータサーバに記録させたならば、その測定結果データを記録部から消去する。【選択図】図2

Description

本発明は、測定装置から送信された測定結果データを記録可能に構成された測定結果記録装置、そのような測定結果記録装置と測定装置とを備えた測定システム、および測定結果記録装置の処理部に各種の処理を実行させるデータ処理用プログラムに関するものである。
この種の測定結果記録装置を備えた測定システムとして、出願人は、データサーバ、通信端末および測定装置等を備えた測定システムを下記の特許文献に開示している。この測定システムは、測定装置において生成した測定結果データをデータサーバに送信して記録させたり、データサーバに記録させた測定結果データを情報処理端末によって読み出して使用したりすることが可能に構成されている。この場合、上記の測定システムにおけるデータサーバは、一例として、測定装置の製造者や販売者などによって開設された設備(装置)であって、測定装置の使用者(以下、「ユーザ」ともいう)と開設者(以下、「サーバ管理者」ともいう)との間で行う契約手続きによってユーザによる測定結果データ等の記録や読み出しを許容される。
この測定システムの使用に際しては、上記のように、ユーザとサーバ管理者との間でデータサーバの使用に関する契約手続きを実施する。この際には、サーバ管理者からユーザにSIMカードが貸与され、このSIMカードを装着した通信端末を介してデータサーバへの接続(通信端末が接続される移動体通信網の利用)が許容される。次いで、通信端末と測定装置との間の通信を行うための作業を実施することにより、通信端末を介して測定装置をデータサーバに接続することが可能な状態となる。続いて、測定装置において測定処理を実行する。この際には、測定装置内で測定結果データが生成される。
また、一例として、一連の測定作業が完了したときに、測定装置からデータサーバに測定結果データを送信して記録させる。具体的には、まず、測定装置を通信端末に接続させ、移動体通信網およびインターネットを介して測定装置をデータサーバに接続させる。次いで、測定装置からデータサーバに測定結果データを送信する。これにより、測定装置において生成された測定結果データがデータサーバに記録される。この場合、この測定システムでは、データサーバに対する接続を許容されている者がデータサーバに記録されている測定結果データを各種の情報処理端末にダウンロードして使用することが可能となっている。これにより、データサーバに対して接続可能な任意の場所で測定結果データの内容を参照することが可能となる。
特開2019−149103号公報(第5−14頁、第1−4図)
ところが、出願人が上記特許文献に開示しているデータサーバや測定システムには、以下のような改善すべき課題が存在する。具体的には、出願人が開示しているデータサーバおよび測定システムでは、測定装置からデータサーバに測定結果データを送信して記録させ、記録させた測定結果データをデータサーバから情報処理端末等にダウンロードして使用することが可能に構成されている。
この場合、この種の測定システムの運用に際しては、データサーバの設備導入コストおよび維持管理コストの高騰を回避するために、ユーザ毎(契約毎)のデータサーバへのデータ記録許容量を制限する必要がある。このため、測定処理の実行回数が多いときや、測定結果データの長期間の保存を望むときには、データ記録許容量の範囲内ですべての測定結果データをデータサーバに記録させておくのが困難となることがある。このようなときには、上記測定システムのデータサーバ(以下、「システム内サーバ」ともいう)に記録されている測定結果データを、ユーザが使用権を有する他のデータサーバ(以下、「外部サーバ」ともいう)に移動させる(システム内サーバから外部サーバに測定結果をコピーした後にシステム内サーバから削除する)ことにより、データ記録許容量の範囲内で新たな測定結果データを記録することが可能となる。
しかしながら、測定結果データの不正取得や意図しない削除を回避するには、接続に際して認証処理を有する外部サーバを使用する必要がある。このため、外部サーバへの測定結果データの移動作業の都度、外部サーバへの接続を許容させる認証処理を必要とするため、移動作業が煩雑となる。また、システム内サーバから外部サーバにコピーした測定結果データをシステム内サーバから削除する際に、外部サーバにコピーしていない測定結果データを誤って削除してしまったり、外部サーバにコピーした測定結果データを削除し忘れてしまったりするおそれもある。したがって、これらの点を改善するのが好ましい。
また、システム内サーバから外部サーバに移動させた測定結果データを使用するには、情報処理端末を外部サーバに接続させて測定結果データをダウンロードする必要がある。この場合、複数の者が測定結果データを取得して使用するような運用形態では、データを取得しようとする者のすべてが、外部サーバへの接続時(認証時)に必要となる情報を把握している必要がある。このため、いずれの者に対して認証用の情報を開示し、いずれの者が認証用の情報を把握しているかの管理が煩雑となる。さらに、システム内サーバから、複数の外部サーバに測定結果データを分散させて移動させたときには、認証用の情報の管理が一層煩雑となるだけでなく、いずれの外部サーバにいずれの測定結果データを記録させたかの管理が煩雑となり、測定結果データの使用に際しても、使用したい測定結果データがいずれの外部サーバに記録されているかの特定が煩雑となる。したがって、この点を改善するのが好ましい。
本発明は、かかる改善すべき課題に鑑みてなされたものであり、測定装置から送信されて記録している測定結果データの外部記録装置への移動を確実かつ容易に実行可能な測定結果記録装置およびデータ処理用プログラム、並びに、そのような測定結果記録装置を備えた測定システムを提供することを主目的とする。また、外部記録装置に移動させた測定結果データを確実かつ容易に使用可能とする測定結果記録装置およびデータ処理用プログラム、並びに、そのような測定結果記録装置を備えた測定システムを提供することを他の目的とする。
上記目的を達成すべく、請求項1記載の測定結果記録装置は、測定結果データを記録可能な記録部と、第1の通信路を介して測定装置から送信される前記測定結果データを前記記録部に記録させる第1の処理、および予め規定された認証処理を行って第2の通信路を介して外部記録装置に接続すると共に前記記録部に記録されている前記測定結果データのうちの予め規定された条件を満たす当該測定結果データを当該第2の通信路を介して当該外部記録装置に送信して記録させる第2の処理を実行可能な処理部とを備え、前記記録部は、前記認証処理時に前記外部記録装置に対して送信する認証用データと、前記予め規定された条件を特定可能な条件特定用データとを相互に関連付けて記録し、前記処理部は、前記第2の処理において前記予め規定された条件を満たすいずれかの前記測定結果データを前記外部記録装置に記録させたときに当該いずれかの測定結果データを前記記録部から消去させる第3の処理を実行可能に構成されている。
また、請求項2記載の測定結果記録装置は、請求項1記載の測定結果記録装置において、前記処理部は、前記第2の処理において前記いずれかの測定結果データを前記外部記録装置に記録させたときに当該いずれかの測定結果データを当該外部記録装置から読出し可能な読出用データを生成して前記記録部に記録させる第4の処理を実行すると共に、第3の通信路を介して接続された外部処理装置から前記第3の処理によって消去させた前記測定結果データの読み出しを要求されたときに、要求された当該測定結果データに対応する前記読出用データを当該外部処理装置に送信する第5の処理を実行可能に構成されている。
また、請求項3記載の測定システムは、請求項1または2記載の測定結果記録装置と、前記測定装置とを備え、前記測定装置から送信される前記測定結果データを前記測定結果記録装置の前記記録部に記録させると共に、当該記録部に記録された当該測定結果データを前記外部記録装置に対して送信して記録させることが可能に構成されている。
また、請求項4記載のデータ処理用プログラムは、測定結果データを記録可能な記録部と、第1の通信路を介して測定装置から送信される前記測定結果データを前記記録部に記録させる第1の処理、および予め規定された認証処理を行って第2の通信路を介して外部記録装置に接続すると共に前記記録部に記録されている前記測定結果データのうちの予め規定された条件を満たす当該測定結果データを当該第2の通信路を介して当該外部記録装置に送信して記録させる第2の処理を実行可能な処理部とを備え、前記記録部が、前記認証処理時に前記外部記録装置に対して送信する認証用データと、前記予め規定された条件を特定可能な条件特定用データとを相互に関連付けて記録可能に構成された測定結果記録装置における前記処理部に対して、前記第1の処理および前記第2の処理を実行させると共に、前記第2の処理において前記予め規定された条件を満たすいずれかの前記測定結果データを前記外部記録装置に記録させたときに当該いずれかの測定結果データを前記記録部から消去させる第3の処理を実行させる。
さらに、請求項5記載のデータ処理用プログラムは、請求項4記載のデータ処理用プログラムにおいて、前記処理部に対して、前記第2の処理において前記いずれかの測定結果データを前記外部記録装置に記録させたときに当該いずれかの測定結果データを当該外部記録装置から読出し可能な読出用データを生成して前記記録部に記録させる第4の処理と、第3の通信路を介して接続された外部処理装置から前記第3の処理によって消去させた前記測定結果データの読み出しを要求されたときに、要求された当該測定結果データに対応する前記読出用データを当該外部処理装置に送信する第5の処理とを実行させる。
請求項1記載の測定結果記録装置では、処理部が、測定装置から送信される測定結果データを記録部に記録させる第1の処理、および記録部に記録されている測定結果データのうちの予め規定された条件を満たす測定結果データを外部記録装置に送信して記録させる第2の処理を実行すると共に、第2の処理においていずれかの測定結果データを外部記録装置に記録させたときに、その測定結果データを記録部から消去させる第3の処理を実行する。また、請求項3記載の測定システムでは、上記の測定結果記録装置と測定装置とを備えている。さらに、請求項4記載のデータ処理用プログラムでは、上記の各処理を測定結果記録装置の処理部に実行させる。
したがって、請求項1記載の測定結果記録装置、請求項3記載の測定システム、および請求項4記載のデータ処理用プログラムによれば、外部記録装置に記録させて測定結果記録装置から消去した測定結果データの分だけ、測定結果記録装置に記録されている測定結果データの総データ量を小さくすることができるため、測定結果記録装置への測定結果データ等のデータ記録許容量が制限されているときには、許容量の範囲内の他の新たな測定結果データ等を測定結果記録装置の記録部に対して確実に記録させることができる。また、記録部の記録可能残量を必要以上に大きく確保しておく必要がなくなるため、測定結果記録装置の導入コストおよび維持管理コストの高騰を確実に回避することができる。また、外部記録装置への接続に必要な認証処理用の情報を把握していないユーザが測定装置を使用して測定結果データを測定結果記録装置に送信させた場合であっても、認証処理用の情報を把握している者が接続に必要な情報を予め測定結果記録装置に登録しておくことで、予め規定された条件を満たす測定結果データが処理部によって自動的に測定結果記録装置から外部記録装置に移動させられるため、外部記録装置についての認証処理用の情報管理を安全で、確実かつ容易に実施することができる。これにより、測定結果記録装置から外部記録装置への測定結果データの移動を確実かつ容易に実施させることができる。また、測定結果記録装置から外部記録装置に送信した測定結果データの削除を忘れることがないため、測定結果記録装置(記録部)の記録可能残量を十分に増加させることができると共に、外部記録装置に送信していない測定結果データを誤って消去する事態を確実に回避することができる。
請求項2記載の測定結果記録装置では、処理部が、第2の処理においていずれかの測定結果データを外部記録装置に記録させたときに、その測定結果データを外部記録装置から読出し可能な読出用データを生成して記録部に記録させる第4の処理を実行すると共に、外部処理装置から第3の処理によって消去させた測定結果データの読み出しを要求されたときに、要求された測定結果データに対応する読出用データを外部処理装置に送信する第5の処理を実行する。また、請求項5記載のデータ処理用プログラムでは、上記の各処理を測定結果記録装置の処理部に実行させる。
したがって、請求項2記載の測定結果記録装置、そのような測定結果記録装置を備えた測定システム、および請求項5記載のデータ処理用プログラムによれば、測定結果記録装置に接続して任意の測定結果データの読み出しを要求するだけで、いずれのアドレスに測定結果データが記録されているかや、外部記録装置に接続するための認証処理用の情報が測定結果記録装置から外部処理装置などに提供されるため、測定装置から送信された測定結果データが測定結果記録装置および外部記録装置のいずれに記録されているかを認識していないユーザであっても、所望の測定結果データを確実かつ容易に読み出して使用することができる。
測定システム100の各構成要素と移動体通信網N1、インターネットN2、データサーバ4および情報処理端末5との接続態様の一例について説明するための説明図である。 データサーバ3の構成について説明するための構成図である。
以下、「測定結果記録装置」、「測定システム」および「データ処理用プログラム」の実施の形態について、添付図面を参照して説明する。
図1に示す測定システム100は、「測定システム」の一例であって、測定装置1、通信端末2およびデータサーバ3を備えて構成されている。なお、本例では、1台の測定装置1および1台の通信端末2を備えた構成を例に挙げて説明するが、複数台の測定装置1、および複数台の通信端末2を備えて測定システム100を構成することもできる。
また、本例では、測定システム100の構成要素以外の要素として、データサーバ4(「外部記憶装置」の一例)、および情報処理端末5(「外部処理装置」の一例)を使用する運用形態について説明する。この場合、データサーバ4は、ユーザが使用権(任意のデータの記録、読み出しおよび削除などを行う権利)を有するデータ保存用のサーバであって、一例として、後述するデータサーバ3のサーバ管理者とは異なる者によって管理されている。なお、データサーバ4に代えて、データサーバ3のサーバ管理者によって管理されているデータサーバ3以外の「他の外部記憶装置」を利用することもできる。また、情報処理端末5は、後述するように測定結果データDmを使用した各種の処理を実行する者が所有する端末(パーソナルコンピュータ、タブレット端末およびスマートフォンなど)であって、インターネットN2を介してデータサーバ3やデータサーバ4に接続可能に構成されている。
測定装置1は、「測定装置」の一例であって、測定対象についての予め規定された被測定量(電流値、電圧値、抵抗値、電力値、位相、温度、湿度、歪み、輝度(光度)、照度、雨量および流量など)を測定して測定結果データDm(「測定結果データ」の一例)を生成する測定処理を実行可能に構成されている。この場合、本例の測定システム100における測定装置1は、一例として、ブルートゥース(Bluetooth :登録商標)規格などの近距離無線通信規格に準ずる無線通信が可能な通信アダプタを備え、通信端末2などの外部装置との間で、測定結果データDm等の各種データを送受信可能に構成されている。なお、「測定装置」については、無線通信に代えて有線通信によって通信端末2などと通信可能に構成したり、通信端末2の通信機能(後述する移動体通信網N1を介しての通信機能)を一体的に備えて外部装置と通信可能に構成したりすることもできる。
通信端末2は、移動体通信網N1を介して測定装置1をインターネットN2に接続させるための端末(装置)であって、測定装置1との間の通信を実行する通信部、および移動体通信網N1に接続可能な通信部を備えて構成されている。具体的には、前述のような通信アダプタを備えて構成された測定装置1が接続される本例の通信端末2は、測定装置1と同様にしてブルートゥース等の近距離無線通信規格に準ずる無線通信が可能な通信アダプタを備えている。また、本例の通信端末2は、SIMカードを装着可能なSIMカードスロットを備えてSIMカード認証通信方式による移動体通信網N1への接続が可能な通信モジュールを備えている。なお、SIMカードの発行手続き(移動体通信網N1を介しての通信を許容する手続き)については、前述の特許文献に出願人が開示している例と同様のため、詳細な説明を省略する。
データサーバ3は、「測定結果記録装置」に相当し、一例として、測定装置1の製造者や販売者などによって開設された設備(装置)で構成されると共に、開設者(サーバ管理者)と測定装置1のユーザとの間で交わされる契約手続きによってユーザによる使用(各種データの記録や読出し)が許容される。なお、データサーバ3については、測定システム100専用のサーバマシンを用意して運用する形態だけでなく、いわゆるレンタルサーバにおいて後述のデータ処理用プログラムDpを動作させて測定システム100用の「データサーバ」として機能させることもできる。このデータサーバ3は、図2に示すように、通信部11、記録媒体12、操作部13、表示部14、処理部15および記憶部16を備えて構成されている。
通信部11は、データサーバ3をインターネットN2に接続するための通信アダプタで構成されて、処理部15の制御下で各種のデータを送受信する。この場合、図1に示すように、インターネットN2に移動体通信網N1が接続されており、本例の測定システム100では、通信端末2、移動体通信網N1およびインターネットN2を介して、測定装置1とデータサーバ3との間で各種のデータが送受信される。
なお、本例では、測定装置1と通信端末2との間の無線通信路、並びに通信端末2とデータサーバ3との間の移動体通信網N1およびインターネットN2が相俟って「第1の通信路」が構成されている。この場合、測定装置1と通信端末2との間を有線通信路で相互に接続したときには、この有線通信路と、移動体通信網N1およびインターネットN2とが相俟って「第1の通信路」が構成される。また、前述したように「測定装置」が通信端末2の通信機能を一体的に備えてデータサーバ3と通信可能に構成されたときには、移動体通信網N1およびインターネットN2が相俟って「第1の通信路」が構成される。また、本例では、インターネットN2によって「第2の通信路」および「第3の通信路」がそれぞれ構成されている。この場合、後述の情報処理端末5などの「外部処理装置」が通信端末2の通信機能と同様の通信機能を備えてデータサーバ3と通信可能に構成されたときには、移動体通信網N1およびインターネットN2が相俟って「第3の通信路」が構成される。
記録媒体12は、「記録部」の一例であって、HDDやSSDなどの大容量記録メディアで構成されて、データ処理用プログラムDp(「データ処理用プログラム」の一例)や、後述の転送条件データDc、認証用データDr、測定結果データDmおよびアドレスデータDaなどを記録する。この場合、転送条件データDcは、「条件特定用データ」の一例であって、後述するようにデータサーバ3からデータサーバ4に転送してデータサーバ4において保存すべき測定結果データDmを特定可能な情報(後述するようにユーザが任意に設定した転送条件)が記録されている。この転送条件データDcは、記録された転送条件に従って測定結果データDm等を転送するデータサーバ4についての認証用データDrに関連付けられた状態で記録媒体12に記録されている。
また、認証用データDrは、「認証用データ」の一例であって、後述するようにデータサーバ3からデータサーバ4への測定結果データDmの転送に際してデータサーバ4に対して接続する際の「認証処理」時に必要な情報(一例として、データサーバ4に接続するためのユーザIDおよびパスワード)が記録されている。さらに、アドレスデータDaは、「読出用データ」に相当し、後述するように処理部15がデータ処理用プログラムDpに従って生成するデータであって、データサーバ3からデータサーバ4に転送してデータサーバ4において保存された測定結果データDm等のアドレス(データサーバ4から測定結果データDmを読み出すためのアドレス)が記録されている。
操作部13は、キーボード、およびマウス等のポインティングデバイスで構成され、それらの操作に応じた操作信号を処理部15に出力する。表示部14は、処理部15の制御下で、データサーバ3の動作状態を示す画面などを表示する。
処理部15は、「処理部」の一例であって、データ処理用プログラムDpに従ってデータサーバ3を総括的に制御する。具体的には、処理部15は、上記の「第1の通信路」を介して測定装置1から送信される測定結果データDmを記録媒体12に記録させる「第1の処理」を実行する。また、処理部15は、上記の「認証処理」を行って上記の「第2の通信路」を介してデータサーバ4に接続すると共に記録媒体12に記録されている測定結果データDmのうちの転送条件データDcに記録されている「予め規定された条件」を満たす測定結果データDmを「第2の通信路」を介してデータサーバ4に送信して記録させる「第2の処理」を実行する。
さらに、処理部15は、上記の「第2の処理」においていずれかの測定結果データDmをデータサーバ4に記録させたときに、その測定結果データDmを記録媒体12から消去させる「第3の処理」を実行する。また、処理部15は、上記の「第2の処理」においていずれかの測定結果データDmをデータサーバ4に記録させたときに、その測定結果データDmをデータサーバ4から読出し可能な前述のアドレスデータDaを生成して記録媒体12に記録させる「第4の処理」を実行する。さらに、処理部15は、上記の「第3の通信路」を介して接続された情報処理端末5から「第3の処理」によって消去させた測定結果データDmの読み出しを要求されたときに、要求された測定結果データDmに対応するアドレスデータDaを情報処理端末5に送信する「第5の処理」を実行する。記憶部16は、処理部15の演算結果などを一時的に記録する。
次に、測定システム100の使用方法の一例について添付図面を参照して説明する。
この測定システム100の使用に際しては、ユーザとサーバ管理者との間で契約手続きを実施する。この際に、サーバ管理者は、移動体通信網N1への接続を許容するSIMカードをユーザに貸与すると共に、インターネットN2を介してのデータサーバ3への接続を許容するユーザIDやパスワードを発行してユーザに提供する。
一方、ユーザは、貸与されたSIMカードを通信端末2に装着する。これにより、通信端末2を移動体通信網N1に対して接続させることが可能な状態となる。また、ユーザは、移動体通信網N1の利用が可能となった通信端末2と、測定作業に際して通信端末2を介してデータサーバ3に接続させる測定装置1との間でデータ通信を行うためのペアリング作業を実施する。なお、ブルートゥースのペアリング作業の内容については公知のため、詳細な説明を省略する。以上により、上記のSIMカードが装着された通信端末2を介して測定装置1を移動体通信網N1に接続し、インターネットN2を介してデータサーバ3に接続させることが可能な状態となる。
また、ユーザは、一例として、情報処理端末5を操作することにより、サーバ管理者から提供されたユーザIDやパスワードを用いてデータサーバ3に接続し、測定システム100を使用するための各種の処理条件を設定する。具体的には、ユーザは、後述するように、測定装置1からデータサーバ3に送信してデータサーバ3に記録させる測定結果データDmのうち、データサーバ3からデータサーバ4に移動させる測定結果データDm(データサーバ3からデータサーバ4に測定結果データDmを送信してデータサーバ4に記録させた後にデータサーバ3から削除する測定結果データDm)を特定させる「転送条件(予め規定された条件)」を設定する。この「転送条件」としては、指定された測定装置1において生成された測定結果データDm、指定されたグループに属する複数の測定装置1のいずれかにおいて生成された測定結果データDm、指定された日時に生成された測定結果データDm、指定された日時に送信された測定結果データDm、指定された場所で生成された測定結果データDm、および指定された名称の測定結果データDmなどの条件を設定することができる。
また、ユーザは、上記の「転送条件」に従ってデータサーバ3から測定結果データDmを移動させるデータサーバ4に対する接続時の「認証処理」に必要な情報(インターネットN2におけるデータサーバ4のアドレス、データサーバ4に接続するためのユーザIDおよびパスワードなど)を設定する。
これに応じて、データサーバ3では、処理部15が、設定された「転送条件」を記録して転送条件データDcを生成し、生成した転送条件データDcを記録媒体12に記録させる。また、処理部15は、設定された「認証処理用の情報」を記録して認証用データDrを生成し、生成した認証用データDrを上記の転送条件データDcに関連付けて記録媒体12に記録させる。なお、上記の処理条件の設定作業については、例えば、ユーザとサーバ管理者との間の契約手続きに際して、設定を要する情報をユーザからサーバ管理者に提供し、サーバ管理者が、図示しない情報処理端末を介してデータサーバ3に接続したり、データサーバ3の操作部13を操作したりして、ユーザから提供された情報を設定することもできる。
次いで、ユーザは、測定装置1を操作して測定処理の条件(測定対象のパラメータ、測定レンジ、サンプリングレート、および測定開始/終了を特定可能な情報等)をそれぞれ設定する。続いて、測定装置1を図示しない測定対象に接続した後に、設定した測定条件に従って測定処理を実行させる。この際に、測定装置1では、測定結果を記録した測定結果データDmが生成されて装置内の記憶部に順次記憶される。また、設定されたデータ量の測定結果データDmが記憶されたとき、一連の測定作業が完了したとき、および予め設定されたデータ送信時刻が到来したときなどの条件のうちの指定された条件が満たされたときには、測定装置1からデータサーバ3に測定結果データDmが送信される。
この際に、測定装置1は、通信端末2に接続し、移動体通信網N1およびインターネットN2を介してのデータサーバ3への接続を開始する。なお、通信端末2が移動体通信網N1に接続する際に実施されるSIMカード認証方式による認証処理については公知のため、詳細な説明を省略する。次いで、測定装置1は、測定装置1を識別可能に付与された測定装置識別データに関連付けて測定結果データDmをデータサーバ3に送信する。この際に、通信端末2は、測定装置1から送信された測定結果データDmおよび測定装置識別データを移動体通信網N1およびインターネットN2を介してデータサーバ3に送信する。
一方、データサーバ3では、処理部15が、測定装置1から通信端末2を介して送信された測定結果データDmおよび測定装置識別データが通信部11によって受信されたときに、データ処理用プログラムDpに従い、それらのデータを相互に関連付けて記録媒体12に記録させる(「第1の処理」の実行)。
また、一例として、記録媒体12への測定結果データDm等の記録が完了したときに、処理部15は、データ処理用プログラムDpに従い、記録媒体12に記録された測定結果データDmのなかに、転送条件データDcに記録されている転送条件を満たす測定結果データDm(データサーバ4に転送すべき測定結果データDm)が存在するか否かを判別する。この際に、処理部15は、「転送条件」を満たす測定結果データDmが存在しないときに、測定装置1から送信された測定結果データDmについての処理を終了する。これにより、例えば、インターネットN2を介して情報処理端末5をデータサーバ3に接続させることにより、データサーバ3の記録媒体12に記録された測定結果データDmを情報処理端末5などにダウンロードして使用することができる状態となる。
また、処理部15は、「転送条件」を満たす測定結果データDmが存在すると判別したときに、その「転送条件」の転送条件データDcに関連付けられている認証用データDrに基づき、測定結果データDmを転送すべきデータサーバ4のアドレスを特定して通信部11から測定結果データDmを送信させる。具体的には、処理部15は、認証用データDrにアドレスが記録されているデータサーバ4に対する接続を開始し、データサーバ4からのリクエストに応じて、認証用データDrに記録されているユーザIDやパスワードを送信させる。これにより、送信されたユーザIDやパスワードに基づく「認証処理」がデータサーバ4において実行されて、データサーバ4に対するデータサーバ3の接続が許容される。
次いで、処理部15は、「転送条件」を満たす測定結果データDmを記録媒体12から読み出して通信部11からインターネットN2を介してデータサーバ4に送信させて記録させる(「第2の処理」の実行)。これにより、データサーバ4に記録された測定結果データDmを情報処理端末5などにダウンロードして使用することができる状態となる。
また、処理部15は、データサーバ4に記録させた測定結果データDmを記録媒体12から消去させる(「第3の処理」の実行)。これにより、削除した測定結果データDmの分だけ、データサーバ3(記録媒体12)に対する測定結果データDm等の記録可能残量が増加する。したがって、前述の契約においてユーザ毎のデータ記録許容量が制限されているときには、許容量の範囲内で他の新たな測定結果データDmをデータサーバ3に記録させることが可能となる。また、他の測定結果データDm(他のユーザの測定結果データDmを含む)を記録するために確保すべき記録可能残量が少量となるため、データサーバ3(記録媒体12)の導入コストや維持管理コストの高騰を好適に回避することができる。
なお、データサーバ3からデータサーバ4への測定結果データDmの移動(転送)については、測定装置1から送信された測定結果データDmを記録媒体12に記憶させたときに実行する上記の例に限定されず、設定されたデータ量の測定結果データDmが記録媒体12に記録されたとき、および予め設定されたデータ転送時刻が到来したときなどの各種の条件のうちの指定された条件が満たされたときに実行することもできる。以上により、データサーバ3またはデータサーバ4への測定結果データDmの記録が完了する。
一方、本例の測定システム100では、上記のようにデータサーバ3やデータサーバ4に記録された測定結果データDmに関し、インターネットN2に接続した各種の情報処理端末(例えば、情報処理端末5)によってデータサーバ3またはデータサーバ4に接続してダウンロードすることが可能となっている。この場合、ユーザは、希望する測定結果データDmがデータサーバ3,4のいずれに記録されているかに拘わらず、データサーバ3に対して接続して測定結果データDmを取得する。
具体的には、ユーザは、サーバ管理者との間の契約時に発行されたユーザIDおよびパスワードを用いて情報処理端末5などの「外部処理装置」をデータサーバ3に接続させる。この際に、データサーバ3では、処理部15が、接続時に送信されたユーザIDおよびパスワードに対応するユーザが使用権(読出しや削除をする権利)を有する測定結果データDmを特定して情報処理端末5の表示部に一覧表示させる。また、一覧表示を見たユーザは、使用(ダウンロード)を希望する測定結果データDmを選択する。
この際に、ユーザによって選択された測定結果データDmがデータサーバ3の記録媒体12に記録されているときに、処理部15は、選択された測定結果データDmを通信部11からインターネットN2を介して情報処理端末5に送信させる。これにより、情報処理端末5にダウンロードされた測定結果データDmの内容を情報処理端末5の表示部に表示させたり、情報処理端末5が接続可能なプリンタによって印刷したり、情報処理端末5において測定結果データDmの内容を分析したりすることが可能となる。
一方、ユーザによって選択された測定結果データDmがデータサーバ3の記録媒体12に記録されていないとき、すなわち、データサーバ4に記録されているときに、処理部15は、選択された測定結果データDmが記録されているデータサーバ4に接続するための認証用データDr、およびその測定結果データDmに対応するアドレスデータDaとを記録媒体12から読み出して通信部11からインターネットN2を介して情報処理端末5に送信させる。これにより、データサーバ4への接続に際して行われる「認証処理」時に必要なユーザIDおよびパスワードなどの諸情報(認証用データDrに記録されている情報)、および使用を希望する測定結果データDmが記録されたデータサーバ4のアドレス(アドレスデータDaに記録されている情報)が情報処理端末5の表示部に表示される。このため、測定結果データDmを使用とする者のすべてに対して「認証処理」時に必要なユーザIDおよびパスワードを予め開示しておくことなく、データサーバ3に対する接続を許容されている者に対して、データサーバ4への接続に必要な情報を提示することができる。
したがって、ユーザは、表示されたアドレスにアクセスし、データサーバ4からの要求に応じて「認証処理」用のユーザIDおよびパスワードを送信する。これにより、データサーバ4に記録されている測定結果データDmがデータサーバ4からインターネットN2を介して情報処理端末5にダウンロードされ、ダウンロードされた測定結果データDmの内容を情報処理端末5の表示部に表示させたり、情報処理端末5が接続可能なプリンタによって印刷したり、情報処理端末5において測定結果データDmの内容を分析したりすることが可能となる。
このように、このデータサーバ3では、処理部15が、測定装置1から送信される測定結果データDmを記録媒体12に記録させる「第1の処理」、および記録媒体12に記録されている測定結果データDmのうちの「予め規定された条件(転送条件データDcに記録されている[転送条件])」を満たす測定結果データDmをデータサーバ4に送信して記録させる「第2の処理」を実行すると共に、「第2の処理」においていずれかの測定結果データDmをデータサーバ4に記録させたときに、その測定結果データDmを記録媒体12から消去させる「第3の処理」を実行する。また、この測定システム100では、上記のデータサーバ3と測定装置1とを備えている。さらに、このデータ処理用プログラムDpでは、上記の各処理をデータサーバ3の処理部15に実行させる。
したがって、このデータサーバ3、測定システム100およびデータ処理用プログラムDpによれば、データサーバ4に記録させてデータサーバ3から消去した測定結果データDmの分だけ、データサーバ3に記録されている測定結果データDmの総データ量を小さくすることができるため、データサーバ3への測定結果データDm等のデータ記録許容量が制限されているときには、許容量の範囲内の他の新たな測定結果データDm等をデータサーバ3の記録媒体12に対して確実に記録させることができる。また、記録媒体12の記録可能残量を必要以上に大きく確保しておく必要がなくなるため、データサーバ3の導入コストおよび維持管理コストの高騰を確実に回避することができる。また、データサーバ4への接続に必要な認証処理用の情報を把握していないユーザが測定装置1を使用して測定結果データDmをデータサーバ3に送信させた場合であっても、認証処理用の情報を把握している者が接続に必要な情報を予めデータサーバ3に登録しておくことで、予め規定された条件(転送条件データDcに記録されている転送条件)を満たす測定結果データDmが処理部15によって自動的にデータサーバ3からデータサーバ4に移動させられるため、データサーバ4についての認証処理用の情報管理を安全で、確実かつ容易に実施することができる。これにより、データサーバ3からデータサーバ4への測定結果データDmの移動を確実かつ容易に実施させることができる。また、データサーバ3からデータサーバ4に送信した測定結果データDmの削除を忘れることがないため、データサーバ3(記録媒体12)の記録可能残量を十分に増加させることができると共に、データサーバ4に送信していない測定結果データDmを誤って消去する事態を確実に回避することができる。
また、このデータサーバ3では、処理部15が、「第2の処理」においていずれかの測定結果データDmをデータサーバ4に記録させたときに、その測定結果データDmをデータサーバ4から読出し可能なアドレスデータDaを生成して記録媒体12に記録させる「第4の処理」を実行すると共に、情報処理端末5などの「外部処理装置」から「第3の処理」によって消去させた測定結果データDmの読み出しを要求されたときに、要求された測定結果データDmに対応するアドレスデータDaを「外部処理装置」に送信する「第5の処理」を実行する。さらに、このデータ処理用プログラムDpでは、上記の各処理をデータサーバ3の処理部15に実行させる。
したがって、このデータサーバ3、測定システム100およびデータ処理用プログラムDpによれば、データサーバ3に接続して任意の測定結果データDmの読み出しを要求するだけで、いずれのアドレスに測定結果データDmが記録されているかや、データサーバ4に接続するための認証処理用の情報がデータサーバ3から情報処理端末5などに提供されるため、測定装置1から送信された測定結果データDmがデータサーバ3およびデータサーバ4のいずれに記録されているかを認識していないユーザであっても、所望の測定結果データDmを確実かつ容易に読み出して使用することができる。
なお、「測定結果記録装置」および「測定システム」の構成や、「データ処理用プログラム」の処理内容については、上記の例に限定されない。例えば、「外部記録装置」としての1つのデータサーバ4に対してデータサーバ3から測定結果データDmを送信して記録させる運用形態を例に挙げて説明したが、2つ以上の複数の「外部記録装置(データサーバ)」に測定結果データDmを分散させて記録させる運用形態を採用することもできる。このような運用形態では、どのような測定結果データDmをいずれの「外部記録装置」に記録させるかを特定可能な情報を転送条件データDcに記録すると共に、各「外部記録装置」毎の認証用データDrを転送条件データDcに関連付けてそれぞれ記録することで、データサーバ3からデータサーバ4への測定結果データDmの移動時と同様に処理することができる。
また、データサーバ4に記録されている測定結果データDmの読み出しを要求されたときに、データサーバ3から情報処理端末5等に対応するアドレスデータDaが送信される構成および処理手順(所望の測定結果データDmをデータサーバ4から直接ダウンロードさせる構成および処理手順)の例について説明したが、このような構成および処理手順に代えて、データサーバ4に記録されている測定結果データDmの読み出しを要求されたときに、要求された測定結果データDmをデータサーバ4からデータサーバ3にダウンロードした後に、ダウンロードした測定結果データDmをデータサーバ3から情報処理端末5等に送信する構成および処理手順を採用することもできる。
さらに、データサーバ3,4に記録されている測定結果データDmを情報処理端末5によって取得して使用する例について説明したが、データサーバ3に対して測定結果データDmを送信した測定装置1を「外部処理装置」としてデータサーバ3,4から測定装置1に測定結果データDmをダウンロードさせることもできる。
100 測定システム
1 測定装置
2 通信端末
3,4 データサーバ
5 情報処理端末
11 通信部
12 記録媒体
13 操作部
14 表示部
15 処理部
16 記憶部
Da アドレスデータ
Dc 転送条件データ
Dm 測定結果データ
Dp データ処理用プログラム
Dr 認証用データ
N1 移動体通信網
N2 インターネット

Claims (5)

  1. 測定結果データを記録可能な記録部と、
    第1の通信路を介して測定装置から送信される前記測定結果データを前記記録部に記録させる第1の処理、および予め規定された認証処理を行って第2の通信路を介して外部記録装置に接続すると共に前記記録部に記録されている前記測定結果データのうちの予め規定された条件を満たす当該測定結果データを当該第2の通信路を介して当該外部記録装置に送信して記録させる第2の処理を実行可能な処理部とを備え、
    前記記録部は、前記認証処理時に前記外部記録装置に対して送信する認証用データと、前記予め規定された条件を特定可能な条件特定用データとを相互に関連付けて記録し、
    前記処理部は、前記第2の処理において前記予め規定された条件を満たすいずれかの前記測定結果データを前記外部記録装置に記録させたときに当該いずれかの測定結果データを前記記録部から消去させる第3の処理を実行可能に構成されている測定結果記録装置。
  2. 前記処理部は、前記第2の処理において前記いずれかの測定結果データを前記外部記録装置に記録させたときに当該いずれかの測定結果データを当該外部記録装置から読出し可能な読出用データを生成して前記記録部に記録させる第4の処理を実行すると共に、第3の通信路を介して接続された外部処理装置から前記第3の処理によって消去させた前記測定結果データの読み出しを要求されたときに、要求された当該測定結果データに対応する前記読出用データを当該外部処理装置に送信する第5の処理を実行可能に構成されている請求項1記載の測定結果記録装置。
  3. 請求項1または2記載の測定結果記録装置と、前記測定装置とを備え、
    前記測定装置から送信される前記測定結果データを前記測定結果記録装置の前記記録部に記録させると共に、当該記録部に記録された当該測定結果データを前記外部記録装置に対して送信して記録させることが可能に構成されている測定システム。
  4. 測定結果データを記録可能な記録部と、第1の通信路を介して測定装置から送信される前記測定結果データを前記記録部に記録させる第1の処理、および予め規定された認証処理を行って第2の通信路を介して外部記録装置に接続すると共に前記記録部に記録されている前記測定結果データのうちの予め規定された条件を満たす当該測定結果データを当該第2の通信路を介して当該外部記録装置に送信して記録させる第2の処理を実行可能な処理部とを備え、前記記録部が、前記認証処理時に前記外部記録装置に対して送信する認証用データと、前記予め規定された条件を特定可能な条件特定用データとを相互に関連付けて記録可能に構成された測定結果記録装置における前記処理部に対して、前記第1の処理および前記第2の処理を実行させると共に、前記第2の処理において前記予め規定された条件を満たすいずれかの前記測定結果データを前記外部記録装置に記録させたときに当該いずれかの測定結果データを前記記録部から消去させる第3の処理を実行させるデータ処理用プログラム。
  5. 前記処理部に対して、前記第2の処理において前記いずれかの測定結果データを前記外部記録装置に記録させたときに当該いずれかの測定結果データを当該外部記録装置から読出し可能な読出用データを生成して前記記録部に記録させる第4の処理と、第3の通信路を介して接続された外部処理装置から前記第3の処理によって消去させた前記測定結果データの読み出しを要求されたときに、要求された当該測定結果データに対応する前記読出用データを当該外部処理装置に送信する第5の処理とを実行させる請求項4記載のデータ処理用プログラム。
JP2020007952A 2020-01-22 2020-01-22 測定結果記録装置、測定システムおよびデータ処理用プログラム Pending JP2021117503A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020007952A JP2021117503A (ja) 2020-01-22 2020-01-22 測定結果記録装置、測定システムおよびデータ処理用プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020007952A JP2021117503A (ja) 2020-01-22 2020-01-22 測定結果記録装置、測定システムおよびデータ処理用プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021117503A true JP2021117503A (ja) 2021-08-10

Family

ID=77175462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020007952A Pending JP2021117503A (ja) 2020-01-22 2020-01-22 測定結果記録装置、測定システムおよびデータ処理用プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021117503A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021164816A (ja) * 2017-08-29 2021-10-14 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021164817A (ja) * 2017-08-29 2021-10-14 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021164819A (ja) * 2017-08-29 2021-10-14 株式会社三洋物産 遊技機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021164816A (ja) * 2017-08-29 2021-10-14 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021164817A (ja) * 2017-08-29 2021-10-14 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021164819A (ja) * 2017-08-29 2021-10-14 株式会社三洋物産 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021117503A (ja) 測定結果記録装置、測定システムおよびデータ処理用プログラム
US10445032B2 (en) Management server communicating with image processing apparatus and terminal device
CN102693100B (zh) 网络系统、接口板、网络系统的打印控制方法
RU2504007C1 (ru) Система управления лицензиями, устройство управления продажами и устройство управления лицензиями
US20160238659A1 (en) Trace data recording system, trace data recording server, trace data recording method, and information storage medium
US9026626B2 (en) Management device, information processing system, management method, and storage medium
US20150120784A1 (en) Information management system and information management method
JP2006244321A (ja) 画像形成装置、サーバー及びクライアント
JP5346479B2 (ja) 保守情報管理システム、管理装置および保守情報管理方法
CN104050525B (zh) 信息处理设备、信息处理方法及分配系统
US9807262B2 (en) Relaying apparatus communicating with information processing terminal, image processing apparatus, and service-providing apparatus
JP2014149829A (ja) ヘルプ情報を検出及び表示するための方法、医療用機器、モバイルアプリケーション及びシステム
CN104517055A (zh) 能够应用安全策略的图像处理装置及其控制方法
JP6183035B2 (ja) サービス提供システム、サービス提供方法及びプログラム
CN104881377A (zh) 终端装置、服务器装置、外部周边装置及其控制方法
US20160028718A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable medium
US20170134615A1 (en) Information processing system, information processing apparatus, and information processing method
US20130016399A1 (en) Information processing system, image forming apparatus, management apparatus, information processing method, and storage medium for deleting or retreating image forming apparatus data
TW202018519A (zh) 具儀器控制功能之轉接裝置及其儀器控制系統與應用於其上的儀器控制方法
US11451446B2 (en) Device management system, network device, device management method, and computer-readable medium
JP7158867B2 (ja) 測定システム
TWI566208B (zh) 設定車載裝置的方法及其車載裝置
JP4887735B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
JP4781199B2 (ja) 情報処理装置および情報処理システムおよび情報処理方法およびプログラム
JP2021071877A (ja) データ処理装置、データ管理システムおよびデータ処理用プログラム