JP2021111330A - Movement information providing system to moving body, server device therefor, and vehicle - Google Patents

Movement information providing system to moving body, server device therefor, and vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP2021111330A
JP2021111330A JP2020145304A JP2020145304A JP2021111330A JP 2021111330 A JP2021111330 A JP 2021111330A JP 2020145304 A JP2020145304 A JP 2020145304A JP 2020145304 A JP2020145304 A JP 2020145304A JP 2021111330 A JP2021111330 A JP 2021111330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
vehicle
automobile
movement
server device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020145304A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
哉 小山
Hajime Koyama
哉 小山
知之 北村
Tomoyuki Kitamura
知之 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to US17/118,170 priority Critical patent/US11395208B2/en
Priority to EP20217640.0A priority patent/EP3846511A1/en
Publication of JP2021111330A publication Critical patent/JP2021111330A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/164Centralised systems, e.g. external to vehicles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0112Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from the vehicle, e.g. floating car data [FCD]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0125Traffic data processing
    • G08G1/0133Traffic data processing for classifying traffic situation
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0137Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications
    • G08G1/0145Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications for active traffic flow control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/167Driving aids for lane monitoring, lane changing, e.g. blind spot detection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

To prevent the movement of a moving body such as a vehicle from being easily affected by the movement of the other moving bodies.SOLUTION: A movement information providing system 1 to a moving body includes: a plurality of terminal devices 2 which can be used in each of a plurality of moving bodies 100; and a plurality of communication devices 4, which is provided in a predetermined area or a predetermined section where the plurality of moving bodies 100 moves, and which communicates with the terminal device 2 used in the moving body 100 moving the responsible predetermined area or predetermined section. The plurality of communication devices 4 transmits information capable of being used for movement determination or movement control of at least each of moving bodies 100 to the terminal devices 2 used in the moving body 100 moving the responsible predetermined area or predetermined section.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、移動体への移動情報提供システム、これに用いるサーバ装置、および車両に関する。 The present invention relates to a movement information providing system to a moving body, a server device used therefor, and a vehicle.

自動車などの車両では、目的地までの走行についての自動運転技術の開発が進んでいる(特許文献1)。
車両は、たとえば、目的地までの経路に沿って走行する。この際、車両は、自車に設けられるカメラなどのセンサにより車両の周辺などを撮像し、他の車両などの移動体を避けて安全に走行することが求められる。
For vehicles such as automobiles, the development of automatic driving technology for traveling to a destination is in progress (Patent Document 1).
The vehicle travels, for example, along the route to the destination. At this time, the vehicle is required to take an image of the surroundings of the vehicle by a sensor such as a camera provided in the own vehicle and to travel safely while avoiding moving objects such as other vehicles.

特開2019−212095号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2019-21209

このように車両などの移動体の自動運転などが実現することにより、移動体はユーザの意思によらずに目的地まで移動したり、ユーザの走行操作を支援して移動の安全性を高めたり、できるようになると期待されている。
しかしながら、車両などの移動体がそれぞれに独立して検出と制御とを実行している状況では、必ずしも他の移動体の移動を正確に把握できるとは限らない。
たとえば他の移動体の予想外の移動、死角に止まっている他の移動体、死角から出てくる他の移動体により、車両などの移動体は、これらの他の移動体を避けるように急激な走行制御を実行したりする必要が生じる可能性がある。
By realizing automatic driving of moving objects such as vehicles in this way, the moving objects can move to the destination without the intention of the user, or support the user's driving operation to improve the safety of movement. , Is expected to be possible.
However, in a situation where a moving body such as a vehicle executes detection and control independently, it is not always possible to accurately grasp the movement of other moving bodies.
For example, due to the unexpected movement of another move, another move that remains in the blind spot, or another move that emerges from the blind spot, the move, such as a vehicle, suddenly avoids these other moves. It may be necessary to perform various driving controls.

このように車両などの移動体の移動では、他の移動体の移動の影響を受け難くすることが求められる。 In this way, the movement of a moving body such as a vehicle is required to be less affected by the movement of other moving bodies.

本発明の一形態に係る移動体への移動情報提供システムは、複数の移動体それぞれで使用可能な複数の端末装置と、複数の移動体が移動する所定区域または所定区間に設けられ、担当する所定区域または所定区間を移動している移動体にて使用される前記端末装置と通信する複数の通信装置と、を有する移動情報提供システムであって、複数の前記通信装置は、担当する所定区域または所定区間を移動する移動体にて使用される前記端末装置へ、少なくともそれぞれの移動体の移動判断または移動制御に用いることができる情報を送信する。 The movement information providing system for a mobile body according to one embodiment of the present invention is provided and is in charge of a plurality of terminal devices that can be used by each of the plurality of mobile bodies and a predetermined area or section in which the plurality of mobile bodies move. A mobile information providing system having a plurality of communication devices that communicate with the terminal device used by a mobile body moving in a predetermined area or a predetermined section, and the plurality of the communication devices are in charge of the predetermined area. Alternatively, information that can be used for at least movement determination or movement control of each moving body is transmitted to the terminal device used by the moving body moving in a predetermined section.

好適には、複数の前記通信装置は、担当する所定区域または所定区間を移動する移動体にて使用される前記端末装置から、移動体の現在及び/または過去の情報を繰返し受信する、とよい。 Preferably, the plurality of communication devices repeatedly receive current and / or past information of the mobile body from the terminal device used by the mobile body moving in a predetermined area or a predetermined section in charge. ..

好適には、複数の前記通信装置は、専用ネットワークにより接続され、複数の移動体の移動に関わるフィールド情報および前記フィールド情報に基づいて得られる一次加工情報の中の少なくとも一方の情報を、担当する所定区域または所定区間を移動する移動体にて使用される前記端末装置へ送信する、とよい。 Preferably, the plurality of communication devices are connected by a dedicated network and are in charge of at least one of the field information related to the movement of the plurality of mobile bodies and the primary processing information obtained based on the field information. It is preferable to transmit to the terminal device used by a mobile body moving in a predetermined area or a predetermined section.

好適には、複数の前記端末装置は、それぞれが前記通信装置から受信する情報を、それぞれが使用されている移動体へ提供する、とよい。 Preferably, the plurality of terminal devices each provide information received from the communication device to the mobile body in which each is used.

好適には、複数の前記通信装置を通じて、複数の前記移動体それぞれで使用可能な複数の前記端末装置と接続されるサーバ装置、を有し、前記サーバ装置は、所定区域または所定区間を移動している前記移動体の移動に関わるフィールド情報を収集または中継する、とよい。 Preferably, the server device is connected to the terminal device that can be used by the mobile body through the communication device, and the server device moves in a predetermined area or a predetermined section. It is preferable to collect or relay the field information related to the movement of the moving body.

好適には、複数の前記移動体それぞれは、それぞれで使用可能な複数の前記端末装置が受信した情報に基づいてそれぞれの移動を判断または制御する、とよい。 Preferably, each of the plurality of mobile bodies determines or controls each movement based on the information received by the plurality of terminal devices available in each.

本発明の一形態に係るサーバ装置は、上述したいずれかに記載の移動体への移動情報提供システムにおいて、複数の前記通信装置と接続されるサーバ装置であって、複数の移動体の移動に関わるフィールド情報またはフィールド情報を加工した事前加工情報を取得する取得部と、前記取得部が取得した情報に基づいて、複数の移動体及び/または複数の前記端末装置において移動体の移動判断または移動制御に用いることができる一次加工情報を、生成する生成部と、生成された一次加工情報を、前記通信装置から、移動体に設けられる前記端末装置へ送信する送信部と、を有する。 The server device according to one embodiment of the present invention is a server device connected to a plurality of the communication devices in the movement information providing system to the mobile body according to any one of the above, and is used for moving the plurality of mobile bodies. Based on the acquisition unit that acquires the related field information or the pre-processing information obtained by processing the field information, and the information acquired by the acquisition unit, the movement determination or movement of the moving body is determined or moved in the plurality of moving bodies and / or the plurality of terminal devices. It has a generation unit that generates primary processing information that can be used for control, and a transmission unit that transmits the generated primary processing information from the communication device to the terminal device provided on the mobile body.

好適には、前記取得部は、複数の移動体の移動に関わるフィールド情報として、複数の前記移動体から、移動体の移動に関する情報、及び/またはそれぞれの移動体固有の情報、及び/または移動体の周辺情報または地域情報を取得する、とよい。 Preferably, the acquisition unit receives information on the movement of the moving body from the plurality of moving bodies, and / or information specific to each moving body, and / or the movement as field information related to the movement of the plurality of moving bodies. It is good to get information about the surroundings of the body or the area.

好適には、前記生成部は、収集した前記フィールド情報に基づいて推定される前記移動体の現時点位置を現時点図にマッピングし、収集した前記フィールド情報に基づいて推定される前記移動体それぞれの進行方向、進行速度または進行状態と、前記現時点図とに基づいて、前記移動体の将来的な予測位置を推定して予測図にマッピングし、前記現時点図の位置から前記予測図の位置への複数の前記移動体の移動を想定して、複数の前記移動体それぞれが走行可能な微小区間の進路または走行可能範囲を生成して、前記フィールド情報に基づいて得られる一次加工情報を生成する、とよい。 Preferably, the generator maps the current position of the moving body estimated based on the collected field information to the current time diagram, and the progress of each of the moving bodies estimated based on the collected field information. Based on the direction, the traveling speed or the progressing state, and the current time map, the future predicted position of the moving body is estimated and mapped to the predicted map, and a plurality of positions from the current position to the predicted position. Assuming the movement of the moving body, a path or a travelable range of a minute section in which each of the plurality of moving bodies can travel is generated, and primary processing information obtained based on the field information is generated. good.

好適には、前記サーバ装置は、複数に分散して設けられる、とよい。 Preferably, the server device is provided in a plurality of distributed manners.

好適には、前記生成部は、前記取得部が取得した情報に基づいて、複数の前記移動体の現時点位置および予測位置の中の少なくとも現時点位置をマッピングするマッピング部と、マッピングされた複数の前記移動体の位置の情報を用いて、複数の前記移動体のそれぞれが走行可能な微小区間の進路若しくは走行可能範囲の情報を生成する予想生成部と、を有し、前記フィールド情報に基づいて得られる一次加工情報を生成する、とよい。 Preferably, the generation unit includes a mapping unit that maps at least the current position among the current position and the predicted position of the plurality of mobile objects based on the information acquired by the acquisition unit, and the mapped plurality of the above. It has a prediction generation unit that generates information on the path or travelable range of a minute section in which each of the plurality of mobile bodies can travel by using the information on the position of the mobile body, and obtains the information based on the field information. It is good to generate the primary processing information to be obtained.

本発明の一形態に係る車両は、上述したいずれかに記載の移動体への移動情報提供システムにおける移動体としての車両であって、前記端末装置は、所定区域及び/または所定区間を分けて設けられる前記通信装置から、少なくとも移動体の移動判断または移動制御に用いることができる情報を受信し、前記端末装置が受信した情報を用いて前記移動体の移動を制御する移動制御装置、を有し、前記移動制御装置は、前記端末装置が受信した移動体の移動に関わるフィールド情報及び/または前記フィールド情報に基づいて得られる一次加工情報の少なくとも一方の情報に基づいて、該車両の進路を決定して前記車両の走行を制御または支援する。 The vehicle according to one embodiment of the present invention is a vehicle as a moving body in the movement information providing system to the moving body according to any one of the above, and the terminal device divides a predetermined area and / or a predetermined section. It has a movement control device that receives at least information that can be used for movement determination or movement control of a moving body from the communication device provided, and controls the movement of the moving body using the information received by the terminal device. Then, the movement control device determines the course of the vehicle based on at least one of the field information related to the movement of the moving body received by the terminal device and / or the primary processing information obtained based on the field information. Determine to control or support the travel of the vehicle.

好適には、前記車両は、前記車両の移動に関する情報及び、前記車両のユーザ情報並びに車両固有情報及び、前記車両の周辺情報または地域情報を検出する自律センサ、を有し、前記端末装置は、前記フィールド情報を構成する前記自律センサによる現在または過去の検出情報を、前記車両がある所定区域及び/または所定区間で通信可能な前記通信装置へ送信する、とよい。 Preferably, the vehicle has information on the movement of the vehicle, user information of the vehicle, vehicle-specific information, and an autonomous sensor that detects peripheral information or regional information of the vehicle, and the terminal device comprises. It is preferable to transmit the current or past detection information by the autonomous sensor constituting the field information to the communication device capable of communicating in a predetermined area and / or a predetermined section in which the vehicle is located.

好適には、前記移動制御装置は、複数の移動体の移動に関わるフィールド情報および前記フィールド情報に基づいて得られる一次加工情報のうち、少なくとも一方の情報を取得する取得部と、前記取得部が取得した情報に基づいて、前記車両の移動判断及び/または移動制御に用いる二次加工情報を、生成する生成部と、生成された二次加工情報を用いて、前記車両の移動判断及び/または移動制御を実行する走行制御部と、を有する、とよい。 Preferably, the movement control device includes an acquisition unit that acquires at least one of field information related to the movement of a plurality of moving objects and primary processing information obtained based on the field information, and the acquisition unit. Based on the acquired information, the generation unit that generates the secondary processing information used for the movement determination and / or movement control of the vehicle, and the generated secondary processing information are used to determine the movement of the vehicle and / or It is preferable to have a traveling control unit that executes movement control.

好適には、前記生成部は、前記取得部が取得した情報に基づいて、前記車両が走行可能な微小区間の進路または走行可能範囲の情報を生成し、前記走行制御部は、微小区間の進路及び/または走行可能範囲の情報に基づいて、前記車両の走行進路を決定して移動を制御する、とよい。 Preferably, the generation unit generates information on the path or travelable range of the minute section in which the vehicle can travel based on the information acquired by the acquisition unit, and the travel control unit generates information on the path in the minute section. And / or based on the information of the travelable range, it is preferable to determine the travel course of the vehicle and control the movement.

好適には、前記生成部は、前記取得部が取得した情報に基づいて推定される前記移動体の現時点位置を現時点図にマッピングし、収集した前記フィールド情報に基づいて推定される前記移動体それぞれの進行方向、進行速度または進行状態と、前記現時点図とに基づいて、前記移動体の将来的な予測位置を推定して予測図にマッピングし、前記現時点図の位置から前記予測図の位置への前記移動体の移動を想定して、前記移動体それぞれが走行可能な微小区間の進路または走行可能範囲を生成して、前記フィールド情報に基づいて得られる二次加工情報を生成する、とよい。 Preferably, the generation unit maps the current position of the moving body estimated based on the information acquired by the acquisition unit to the current time diagram, and each of the moving bodies estimated based on the collected field information. The future predicted position of the moving body is estimated and mapped to the predicted map based on the traveling direction, traveling speed or progress state of the moving body, and the current position of the moving body, and the position of the current figure is changed to the position of the predicted figure. Assuming the movement of the moving body, it is preferable to generate a path or a travelable range of a minute section in which each of the moving bodies can travel, and generate secondary processing information obtained based on the field information. ..

好適には、前記生成部は、前記取得部が取得した情報に基づいて、複数の前記移動体の現時点位置および予測位置の中の少なくとも現時点位置をマッピングするマッピング部と、マッピングされた複数の前記移動体の位置の情報を用いて、複数の前記移動体のそれぞれが走行可能な微小区間の進路若しくは走行可能範囲の情報を生成する予想生成部と、を有し、前記フィールド情報に基づいて得られる二次加工情報を生成する、とよい。 Preferably, the generation unit includes a mapping unit that maps at least the current position among the current position and the predicted position of the plurality of mobile objects based on the information acquired by the acquisition unit, and the mapped plurality of the above. It has a prediction generation unit that generates information on the path or travelable range of a minute section in which each of the plurality of mobile bodies can travel by using the information on the position of the mobile body, and obtains the information based on the field information. It is preferable to generate the secondary processing information to be obtained.

本発明によれば、車両などの移動体の移動について、他の移動体の移動の影響を受け難くすることが可能となる。 According to the present invention, it is possible to make the movement of a moving body such as a vehicle less susceptible to the movement of other moving bodies.

図1は、本発明の第一実施形態に係る移動体への移動情報提供システムの構成図である。FIG. 1 is a configuration diagram of a movement information providing system to a moving body according to the first embodiment of the present invention. 図2は、図1のサーバ装置のハードウェア構成図である。FIG. 2 is a hardware configuration diagram of the server device of FIG. 図3は、図1の自動車の自動運転などを制御する制御システムの構成図である。FIG. 3 is a configuration diagram of a control system for controlling automatic driving of the automobile of FIG. 図4は、図3の外通信ECUによる自車情報の送信処理のフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart of the transmission process of the own vehicle information by the external communication ECU of FIG. 図5は、図2のサーバCPUによる複数の自動車の移動に関わるフィールド情報の収集処理のフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart of a field information collection process related to the movement of a plurality of automobiles by the server CPU of FIG. 図6は、図2のサーバCPUによる一次加工情報としての、それぞれの自動車が走行可能な微小区間の進路または走行可能範囲の情報を生成する処理のフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart of a process for generating information on a course or a travelable range of a minute section in which each automobile can travel, as primary processing information by the server CPU of FIG. 図7は、図2のサーバCPUによる、図6の生成処理で生成した自動車の移動判断または移動制御に用いることができる情報を送信する処理のフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart of a process in which the server CPU of FIG. 2 transmits information that can be used for movement determination or movement control of the automobile generated in the generation process of FIG. 図8は、図3の自動車の制御システムの端末装置による、自動車の移動判断または移動制御に用いることができる情報を受信する処理のフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart of a process of receiving information that can be used for the movement determination or movement control of the automobile by the terminal device of the automobile control system of FIG. 図9は、図3の自動車の制御システムの走行制御ECUによる、自動車の自動運転または運転支援を制御する処理のフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart of a process for controlling automatic driving or driving support of an automobile by the traveling control ECU of the automobile control system of FIG. 図10は、第一実施形態におけるフィールド情報から移動体の進路を得るまでの一連の処理の説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram of a series of processes from the field information in the first embodiment to obtaining the course of the moving body. 図11は、第二実施形態に係る移動体への移動情報提供システムの構成図である。FIG. 11 is a configuration diagram of a movement information providing system to a moving body according to the second embodiment. 図12は、第三実施形態に係る移動体への移動情報提供システムの構成図である。FIG. 12 is a configuration diagram of a movement information providing system to the moving body according to the third embodiment. 図13は、第四実施形態に係る移動体への移動情報提供システムによる車線ごとの進路または走行可能範囲の情報の生成処理を説明するための説明図である。FIG. 13 is an explanatory diagram for explaining the process of generating information on the course or the travelable range for each lane by the movement information providing system to the moving body according to the fourth embodiment. 図14は、第五実施形態に係る移動体への移動情報提供システムによる車線ごとの進路または走行可能範囲の情報の生成処理を説明するための説明図である。FIG. 14 is an explanatory diagram for explaining a process of generating information on a course or a travelable range for each lane by a movement information providing system for a moving body according to a fifth embodiment. 図15は、第五実施形態に係る移動体への移動情報提供システムによる自動車の進路または走行可能範囲の情報の生成処理を説明するための説明図である。FIG. 15 is an explanatory diagram for explaining the process of generating information on the course or the travelable range of the automobile by the movement information providing system to the moving body according to the fifth embodiment. 図16は、第六実施形態に係る移動体への移動情報提供システムの構成図である。FIG. 16 is a configuration diagram of a movement information providing system to a moving body according to the sixth embodiment. 図17は、第七実施形態に係る移動体への移動情報提供システムの構成図である。FIG. 17 is a configuration diagram of a movement information providing system to a moving body according to the seventh embodiment. 図18は、第九実施形態に係る移動体への移動情報提供システムの構成図である。FIG. 18 is a configuration diagram of a movement information providing system to a moving body according to a ninth embodiment. 図19は、第九実施形態に係る移動体への移動情報提供システムの構成図である。FIG. 19 is a configuration diagram of a movement information providing system to a moving body according to a ninth embodiment. 図20は、第十九実施形態における図9のステップST67についての詳細な処理のフローチャートである。FIG. 20 is a flowchart of detailed processing for step ST67 of FIG. 9 in the nineteenth embodiment. 図21は、第二十六実施形態のサーバ装置による、複数の自動車の移動に関わるフィールド情報の収集処理のフローチャートである。FIG. 21 is a flowchart of a process of collecting field information related to the movement of a plurality of automobiles by the server device of the 26th embodiment. 図22は、第二十六実施形態のサーバ装置による、収集したフィールド情報を送信する処理のフローチャートである。FIG. 22 is a flowchart of a process of transmitting the collected field information by the server device of the 26th embodiment.

以下、本発明の実施形態を、図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

[第一実施形態]
図1は、本発明の第一実施形態に係る移動体への移動情報提供システム1の構成図である。
図1の移動情報提供システム1は、道路を走行する複数の移動体としての複数の自動車100それぞれで使用可能な複数の端末装置2と、複数の自動車100が走行する道路に沿って設けられる複数の無線基地局4と、を有する。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a configuration diagram of a movement information providing system 1 to a moving body according to the first embodiment of the present invention.
The movement information providing system 1 of FIG. 1 includes a plurality of terminal devices 2 that can be used by a plurality of automobiles 100 as a plurality of moving bodies traveling on a road, and a plurality of terminal devices 2 provided along the road on which the plurality of automobiles 100 travel. The radio base station 4 and the like.

また、図1には、GNSS(Global Navigation Satellite System)衛星110が図示されている。GNSS衛星110は、地表へ向けて、それぞれの衛星の位置を示す緯度経度の情報と、複数の衛星間で同期化を図っている絶対的な時刻の情報とを重畳した電波を発している。複数のGNSS衛星110の電波を受信することにより、受信した地点の位置を示す緯度経度の情報を生成することができる。また、生成した緯度経度と衛星の緯度経度とにより判断できる距離により、電波が受信地点へ到達するまでの時間が演算し得る。これにより、受信した地点についての、GNSS衛星110の時刻による正確な時刻を得ることが可能である。 Further, FIG. 1 shows a GNSS (Global Navigation Satellite System) satellite 110. The GNSS satellite 110 emits radio waves toward the surface of the earth in which latitude and longitude information indicating the position of each satellite and absolute time information for synchronization between a plurality of satellites are superimposed. By receiving the radio waves of a plurality of GNSS satellites 110, it is possible to generate latitude / longitude information indicating the position of the received point. In addition, the time required for the radio wave to reach the receiving point can be calculated from the distance that can be determined from the generated latitude / longitude and the latitude / longitude of the satellite. As a result, it is possible to obtain an accurate time based on the time of the GNSS satellite 110 for the received point.

なお、移動体には、自動車100の他にもたとえば、歩行者、自転車、モータサイクル、カート、がある。端末装置2は、これらの移動体について設けられてもよい。端末装置2は、自動車100などに対して固定的に設けられても、取り外し可能に設けられてもよい。 In addition to the automobile 100, the moving body includes, for example, a pedestrian, a bicycle, a motorcycle, and a cart. The terminal device 2 may be provided for these mobile bodies. The terminal device 2 may be provided fixedly to the automobile 100 or the like, or may be provided detachably.

複数の無線基地局4が設けられる道路には、図1の移動情報提供システム1により情報が提供されない他の自動車100、他の移動情報提供システムにより別個の情報が提供される他の自動車100が走行してよい。自動車100その他の移動体は、たとえば電車などのように固定化されている軌道を走行するものではない。自動車100その他の移動体は、それぞれが自由に独自に進行方向や進行速度を変えて移動することができる。移動情報提供システム1は、これらすべての移動体へ移動情報を提供するのではなく、その一部の制限された数の複数の移動体へ移動情報を提供するものでもよい。 On the road where the plurality of radio base stations 4 are provided, another automobile 100 whose information is not provided by the mobile information providing system 1 of FIG. 1 and another automobile 100 whose information is provided separately by another mobile information providing system are located on the road. You may run. The automobile 100 and other moving bodies do not travel on a fixed track such as a train. The automobile 100 and other moving bodies can move freely by changing the traveling direction and traveling speed independently. The movement information providing system 1 does not provide movement information to all of these moving bodies, but may provide movement information to a plurality of a limited number of some of these moving bodies.

複数の無線基地局4は、移動情報提供システム1ために設けられた専用ネットワーク5に接続される。専用ネットワーク5には、さらにサーバ装置6が接続される。 The plurality of radio base stations 4 are connected to a dedicated network 5 provided for the mobile information providing system 1. A server device 6 is further connected to the dedicated network 5.

サーバ装置6は、専用ネットワーク5の複数の無線基地局4を通じて、複数の端末装置2と通信可能に接続される。複数の無線基地局4、専用ネットワーク5、サーバ装置6により、移動体へ移動情報を提供する基地局側のシステム3が構成される。複数の無線基地局4は、単一の道路に沿って区間ごとに並べて設けられて、それぞれが担当する区間を移動している移動体にて使用される端末装置2へ情報を提供するものでよい。また、複数の無線基地局4は、単一の道路よりも広いエリアごとに設けられ、それぞれが担当するエリアを移動している移動体にて使用される端末装置2へ情報を提供するものでよい。
なお、本明細書における「エリア」とは、平面的な広さとして区切られた場所(距離)という意味であり、区域である。
また、「区間」とは、ある一点から次の一点までという意味であり、時間という概念を包含している。
The server device 6 is communicably connected to the plurality of terminal devices 2 through the plurality of wireless base stations 4 of the dedicated network 5. A system 3 on the base station side that provides movement information to a mobile body is configured by a plurality of radio base stations 4, a dedicated network 5, and a server device 6. The plurality of radio base stations 4 are provided side by side for each section along a single road, and provide information to the terminal device 2 used by the mobile body moving in the section in charge of each. good. Further, the plurality of radio base stations 4 are provided for each area wider than a single road, and provide information to the terminal device 2 used by the mobile body moving in the area in charge of each. good.
In addition, the "area" in this specification means a place (distance) divided as a flat area, and is an area.
In addition, "interval" means from one point to the next, and includes the concept of time.

専用ネットワーク5は、移動情報提供システム1のために、施設されるものである。専用ネットワーク5は、プライベートなクローズドネットワークでよい。また、ある道路の区間や、ある地域のエリアについて専用で設けられてもよいが、ある特定システムや区間など、特定条件を付与して利用を限るものであればよい。これに対し、インターネットは、パブリックなオープンな広域通信網である。広域通信網には、この他にもたとえば、ADAS(Advanced driver−assistance systems)といった高度交通システムで使用する専用の通信網、電話交換に専用に用いるATM交換網がある。移動情報提供システム1は、専用ネットワーク5の替わりに、または専用ネットワーク5とともにこれらの広域通信網を使用してよい。オープンネットワークでは、クローズドネットワークと比べて伝送遅延が大きくなり易い傾向にあるが、データを暗号化といった符号化することにより一定の秘匿性を担持することができる。ただし、専用ネットワーク5を用いることにより、インターネットなどを用いる場合と比べて、複数の無線基地局4およびサーバ装置6との間でのデータ通信は、低遅延で大容量の高速通信が相互に安定的に実行可能となる。専用ネットワーク5がTCP/IPプロトコルなどによる非同期のフレームにより情報を送受するものであって、コリジョン検出などによりフレームを再送するようなものであっても、それらに起因する伝送遅延が過大となり難い。専用ネットワーク5では、大量のデータが非同期で送受されることがあるインターネットと比べて、伝送遅延を小さく収めることができる。 The dedicated network 5 is provided for the mobile information providing system 1. The dedicated network 5 may be a private closed network. Further, it may be provided exclusively for a section of a certain road or an area of a certain area, but it may be limited to use by giving a specific condition such as a specific system or section. The Internet, on the other hand, is a public and open wide area communication network. In addition to this, the wide area communication network includes a dedicated communication network used in an advanced transportation system such as ADAS (Advanced driver-assistance systems) and an ATM switching network dedicated to telephone exchange. The mobile information providing system 1 may use these wide area communication networks in place of the dedicated network 5 or together with the dedicated network 5. In an open network, the transmission delay tends to be larger than that in a closed network, but a certain degree of confidentiality can be maintained by encoding the data such as encryption. However, by using the dedicated network 5, the data communication between the plurality of wireless base stations 4 and the server device 6 is mutually stable with low delay and large capacity high-speed communication as compared with the case of using the Internet or the like. It becomes feasible. Even if the dedicated network 5 sends and receives information by asynchronous frames such as TCP / IP protocol and retransmits the frames by collision detection or the like, the transmission delay caused by them is unlikely to be excessive. In the dedicated network 5, the transmission delay can be kept small as compared with the Internet in which a large amount of data may be transmitted and received asynchronously.

なお、サーバ装置6は、専用ネットワーク5やインターネットで構成される通信網に対して、複数で設けられてよい。複数のサーバ装置6は、道路やエリアといった割り当てられた地域ごとに分散して設けられても、複数の無線基地局4と直接に通信する下位とその上位とに分散して設けられてもよい。複数のサーバ装置6は、複数の端末装置2を複数に分けるグループごとに分散して設けられてよい。いずれにしても、複数のサーバ装置6が協働することにより、各サーバ装置6の処理負荷を軽減できる。また、伝送網に対して複数のサーバ装置6を適切に分散して配置することにより、伝送網の各部および全体での伝送情報量を抑えることも可能である。 A plurality of server devices 6 may be provided for a communication network composed of a dedicated network 5 or the Internet. The plurality of server devices 6 may be distributed in each assigned area such as a road or an area, or may be distributed in a lower level and a higher level that directly communicate with the plurality of radio base stations 4. .. The plurality of server devices 6 may be provided in a distributed manner for each group that divides the plurality of terminal devices 2 into a plurality of groups. In any case, the processing load of each server device 6 can be reduced by the cooperation of the plurality of server devices 6. Further, by appropriately distributing and arranging a plurality of server devices 6 with respect to the transmission network, it is possible to suppress the amount of transmission information in each part and the entire transmission network.

そして、このような移動情報提供システム1では、複数の自動車100の端末装置2とサーバ装置6とは、専用ネットワーク5および複数の無線基地局4による通信網でのデータパケットのルーティング制御により、相互にデータを送受する。端末装置2が自動車100とともに移動して、その端末装置2を収容する無線基地局4が変化すると、複数の無線基地局4およびサーバ装置6は、ルーティングを切り換えて、移動する自動車100を新たに収容する無線基地局4から端末装置2と通信する。切替前後の複数の無線基地局4は、それらの間で、移動する自動車100および端末装置2に関する情報を送受してよい。
サーバ装置6は、このような通信により、複数の自動車100の走行に関わるフィールド情報を収集する。フィールド情報には、自動車100以外の移動体などについて収集される情報が含まれてよい。サーバ装置6は、収集したフィールド情報に基づいて、たとえば複数の自動車100がたとえば互いに衝突することなく安全に走行することが可能な自動車100ごとの微小区間の進路または移動可能範囲の情報を生成する。サーバ装置6は、生成した情報を一次加工情報として複数の自動車100の端末装置2へ所定の期間ごとに繰り返しに送信する。なお、サーバ装置6は、収集したフィールド情報そのものをたとえば自動車100ごとに整理して、複数の自動車100の端末装置2へ所定の期間ごとに繰り返しに送信してもよい。
なお、担当する所定区域及び/または所定区間に該当する自動車100が一台だけの場合は、一台のみを担当すればよく、その場合は予め収集されている地図とその一台のフィールド情報で一次加工情報を生成すればよい。また、担当する所定区域及び/または所定区間を自動車100が通過する時間において、一回だけ通信してもよい
ここでいう微小区間とは制御または支援を受ける自動車100の進行方向(前後左右)における区間であり、例えば時速60kmでの200ミリ秒に進む距離、などと定義してもよい。
また、担当するとは、無線基地局4が通信可能であることを意味する。
自動車100に設けられる端末装置2は、このような通信により、それを収容する無線基地局4から、サーバ装置6が送信した一次加工情報やフィールド情報を所定の期間ごとに繰り返しに受信する。自動車100は、端末装置2が受信した情報に基づいて、自動車100の移動についての制御を実行する。自動運転の場合、自動車100は、自動運転のための進路を決定し、その進路にしたがって自車を走行させる。手動運転の運転支援の場合、自動車100は、乗車しているユーザの運転操作を、決定した進路から大きく外れないように調整し、自車を走行させる。自動車100は、決定した進路に沿って走行できる。なお、自動車100は、端末装置2が受信した情報や、それに基づく情報を、乗車しているユーザへ表示や音声などにより報知してもよい。
Then, in such a mobile information providing system 1, the terminal devices 2 and the server devices 6 of the plurality of automobiles 100 are mutually controlled by the routing control of data packets on the communication network by the dedicated network 5 and the plurality of radio base stations 4. Send and receive data to. When the terminal device 2 moves together with the automobile 100 and the radio base station 4 accommodating the terminal device 2 changes, the plurality of wireless base stations 4 and the server device 6 switch the routing to newly move the moving automobile 100. The radio base station 4 to be accommodated communicates with the terminal device 2. The plurality of radio base stations 4 before and after the switching may send and receive information about the moving automobile 100 and the terminal device 2 between them.
The server device 6 collects field information related to the running of the plurality of automobiles 100 by such communication. The field information may include information collected about a moving body other than the automobile 100. Based on the collected field information, the server device 6 generates information on the course or movable range of a minute section for each of the automobiles 100, for example, in which a plurality of automobiles 100 can safely travel without colliding with each other. .. The server device 6 repeatedly transmits the generated information as primary processing information to the terminal devices 2 of the plurality of automobiles 100 at predetermined intervals. The server device 6 may organize the collected field information itself for each automobile 100, for example, and repeatedly transmit the collected field information to the terminal devices 2 of the plurality of automobiles 100 at predetermined periods.
If there is only one car 100 that corresponds to the predetermined area and / or the predetermined section in charge, it is sufficient to take charge of only one car. In that case, the map collected in advance and the field information of the one car are used. The primary processing information may be generated. In addition, communication may be performed only once during the time when the vehicle 100 passes through the predetermined area and / or the predetermined section in charge. The minute section referred to here is the traveling direction (front-back, left-right) of the vehicle 100 to be controlled or supported. It is a section, and may be defined as, for example, a distance traveling to 200 milliseconds at a speed of 60 km / h.
Further, being in charge means that the radio base station 4 can communicate.
Through such communication, the terminal device 2 provided in the automobile 100 repeatedly receives the primary processing information and the field information transmitted by the server device 6 from the radio base station 4 accommodating the terminal device 2 at predetermined intervals. The automobile 100 executes control regarding the movement of the automobile 100 based on the information received by the terminal device 2. In the case of automatic driving, the automobile 100 determines a course for automatic driving and drives the own vehicle according to the course. In the case of manual driving support, the automobile 100 adjusts the driving operation of the user on board so as not to deviate significantly from the determined course, and drives the own vehicle. The automobile 100 can travel along the determined course. The automobile 100 may notify the passengers of the information received by the terminal device 2 and the information based on the information by display, voice, or the like.

ここで、サーバ装置6などの基地局側が収集するフィールド情報は、複数の自動車100などの移動体の移動に関わる情報であればよく、たとえばそれぞれの自動車100から収集する情報、道路の監視情報やそれに基づく地域の交通情報、がある。各自動車100から収集する情報には、たとえば、各自動車100の走行情報、ユーザに関する乗員情報、各自動車100の周辺情報、地域の交通情報、がある。自動車100の走行情報には、たとえば進行方向、進行速度だけでなく、現在地、目的地、車体の姿勢や動き、がある。車体の姿勢には、たとえばヨーレートがある。 Here, the field information collected by the base station side such as the server device 6 may be any information related to the movement of a moving body such as a plurality of automobiles 100, for example, information collected from each automobile 100, road monitoring information, and the like. There is local traffic information based on it. The information collected from each automobile 100 includes, for example, driving information of each automobile 100, occupant information about a user, peripheral information of each automobile 100, and local traffic information. The traveling information of the automobile 100 includes, for example, not only the traveling direction and the traveling speed, but also the current location, the destination, and the posture and movement of the vehicle body. The posture of the vehicle body includes, for example, yaw rate.

また、サーバ装置6などの基地局側が各自動車100の端末装置2へ送信する一次加工情報は、各自動車100がそれぞれの自動車100の走行制御または走行判断に使用できる情報などであればよく、たとえば、自動車100の微小区間の進行方向、進行速度、がある。サーバ装置6が各自動車100の端末装置2へ送信する情報には、たとえば、推定した自動車100の現在地の情報、推定した自動車100の現在地からの最大進行可能距離または最大進行可能範囲、推定した現在時刻の情報、が含まれてよい。自動車100は、端末装置2がこれらの情報を短い所定の期間ごとに繰り返し受信し続けることにより、その情報による安全性が確保されている状態で走行し続けることができる。自動車100は、微小区間ごとの情報を所定の期間ごとに繰り返し取得し、それにしたがって走行することより、たとえば所望の目的地まで安全に走行することができる。 Further, the primary processing information transmitted by the base station side of the server device 6 or the like to the terminal device 2 of each automobile 100 may be information that each automobile 100 can use for traveling control or traveling determination of each automobile 100, for example. , The traveling direction and the traveling speed of a minute section of the automobile 100. The information transmitted by the server device 6 to the terminal device 2 of each automobile 100 includes, for example, the estimated current location information of the automobile 100, the estimated maximum travel distance or the maximum travelable range from the current location of the automobile 100, and the estimated present. Time information, may be included. The automobile 100 can continue to travel in a state in which the safety based on the information is ensured by the terminal device 2 repeatedly receiving such information at short predetermined periods. The automobile 100 can safely travel to a desired destination, for example, by repeatedly acquiring information for each minute section at predetermined periods and traveling according to the information.

ところで、これまでの自動車100は、たとえば目的地までの経路をナビゲーション装置へ設定して、その経路の案内にしたがってユーザ自身が安全性を確保しながら運転操作することにより、目的地まで安全に移動することができる。この際、運転支援機能を有する自動車100では、自動車100に設けられるカメラなどのセンサにより車内や車外を撮像して、他の自動車100などの移動体を避けるように進路を調整して運転を支援することができる。
しかしながら、このような自律的な自動運転や運転支援では、必ずしも他の自動車100などの移動を正確に予測して把握できるとは限らない。
たとえばユーザにより操作される他の自動車100は、急激に進路を変更したりして予想外の移動をすることがある。また、進路上に他の移動体が飛び出したり、視認できないコーナの先に他の自動車100が駐車していたりすることもある。たとえば吹雪などで天候が悪化して視認性が低下することもある。吹雪などの天候において対向車を視認し難いこともある。交差点やインターチェンジの合流地点では、横方向や斜め後方向から他の自動車100が接近することもある。これらの場合、自動運転中の自車は、たとえば急激に走行が変化する他の自動車100に当たったり、その進路を妨害したりしないように、他の自動車100を避けるように急激な走行制御を実行しなければならなくなる。このような事態は、事故の未然防止のために避けることが望ましい。自動車100などの移動体の移動を制御する場合、できる限り他の移動体の予想外の移動の影響が生じ難くすることが望ましい。
By the way, in the conventional automobile 100, for example, a route to a destination is set in a navigation device, and the user himself / herself operates while ensuring safety according to the guidance of the route, thereby safely moving to the destination. can do. At this time, in the automobile 100 having a driving support function, the inside and outside of the vehicle are imaged by a sensor such as a camera provided in the automobile 100, and the course is adjusted so as to avoid moving objects such as other automobiles 100 to support driving. can do.
However, with such autonomous autonomous driving and driving support, it is not always possible to accurately predict and grasp the movement of another automobile 100 or the like.
For example, another automobile 100 operated by a user may suddenly change course or move unexpectedly. In addition, another moving object may pop out on the path, or another automobile 100 may be parked at a corner that cannot be seen. For example, the weather may deteriorate due to a snowstorm and the visibility may decrease. It may be difficult to see oncoming vehicles in weather such as snowstorms. At intersections and interchanges, other automobiles 100 may approach from the lateral or diagonally rearward directions. In these cases, the own vehicle during automatic driving performs abrupt driving control so as to avoid the other vehicle 100 so as not to hit another vehicle 100 whose traveling changes suddenly or obstruct the course thereof, for example. You will have to do it. It is desirable to avoid such a situation in order to prevent accidents. When controlling the movement of a moving body such as the automobile 100, it is desirable that the influence of the unexpected movement of the other moving body is less likely to occur as much as possible.

図2は、図1のサーバ装置6のハードウェア構成図である。
図2のサーバ装置6は、サーバ通信デバイス11、サーバGNSS受信機12、サーバメモリ13、サーバCPU14、および、これらが接続されるサーババス15、を有する。
FIG. 2 is a hardware configuration diagram of the server device 6 of FIG.
The server device 6 of FIG. 2 has a server communication device 11, a server GNSS receiver 12, a server memory 13, a server CPU 14, and a server bus 15 to which these are connected.

サーバ通信デバイス11は、専用ネットワーク5による通信網に接続される。サーバ通信デバイス11は、通信網に接続されている他の装置、たとえば複数の無線基地局4や自動車100の端末装置2との間でデータを送受する。
サーバGNSS受信機12は、GNSS衛星110の電波を受信して、現在時刻を得る。サーバ装置6は、サーバGNSS受信機12の現在時刻により校正される不図示のサーバタイマを備えてよい。
サーバメモリ13は、サーバCPU14が実行するプログラムおよびデータを記録する。
サーバCPU14は、サーバメモリ13からプログラムを読み込んで実行する。これにより、サーバ装置6には、サーバ制御部が実現される。
サーバ制御部としてのサーバCPU14は、サーバ装置6の全体的な動作を管理する。サーバCPU14は、移動情報提供システム1において収集する情報を取得し、複数の端末装置2へ提供する情報を生成し、送信する。
The server communication device 11 is connected to a communication network by the dedicated network 5. The server communication device 11 transmits / receives data to / from another device connected to the communication network, for example, a plurality of radio base stations 4 or a terminal device 2 of an automobile 100.
The server GNSS receiver 12 receives the radio wave of the GNSS satellite 110 and obtains the current time. The server device 6 may include a server timer (not shown) that is calibrated by the current time of the server GNSS receiver 12.
The server memory 13 records programs and data executed by the server CPU 14.
The server CPU 14 reads a program from the server memory 13 and executes it. As a result, a server control unit is realized in the server device 6.
The server CPU 14 as a server control unit manages the overall operation of the server device 6. The server CPU 14 acquires the information collected by the mobile information providing system 1, generates the information to be provided to the plurality of terminal devices 2, and transmits the information.

図3は、図1の自動車100の自動運転などを制御する制御システム20の構成図である。
図3の自動車100の制御システム20は、複数の制御装置が、それぞれに組み込まれる制御ECU(Electronic Control Unit)により代表して示されている。制御装置は、図2のサーバ装置6と同様に、制御ECUの他に、たとえば制御プログラムおよびデータを記録するメモリ、制御対象物またはその状態検出装置と接続される入出力ポート、時間や時刻を計測するタイマ、およびこれらが接続される内部バス、を有してよい。
図3に示される制御ECUは、具体的にはたとえば、駆動ECU21、操舵ECU22、制動ECU23、走行制御ECU24、運転操作ECU25、検出ECU26、外通信ECU27、UI操作ECU28、である。自動車100の制御システム20は、図示しない他の制御ECUを備えてよい。
FIG. 3 is a configuration diagram of a control system 20 that controls automatic driving of the automobile 100 of FIG.
In the control system 20 of the automobile 100 of FIG. 3, a plurality of control devices are represented by a control ECU (Electronic Control Unit) incorporated therein. Similar to the server device 6 of FIG. 2, the control device has, for example, a memory for recording a control program and data, an input / output port connected to a controlled object or its state detection device, and a time and time, in addition to the control ECU. It may have a timer to measure and an internal bus to which they are connected.
Specifically, the control ECU shown in FIG. 3 is, for example, a drive ECU 21, a steering ECU 22, a braking ECU 23, a traveling control ECU 24, a driving operation ECU 25, a detection ECU 26, an external communication ECU 27, and a UI operation ECU 28. The control system 20 of the automobile 100 may include other control ECUs (not shown).

複数の制御ECUは、自動車100で採用されるたとえばCAN(Controller Area Network)やLIN(Local Interconnect Network)といった車ネットワーク30に接続される。車ネットワーク30は、複数の制御ECUを接続可能な複数のバスケーブル31と、複数のバスケーブル31が接続される中継装置としてのセントラルゲートウェイ(CGW)32と、で構成されてよい。複数の制御ECUには、互いに異なる識別情報としてのIDが割り当てられる。制御ECUは、基本的に周期的に、他の制御ECUへデータを出力する。データには、出力元の制御ECUのIDと、出力先の制御ECUのIDとが付加される。他の制御ECUは、バスケーブル31を監視し、出力先のIDがたとえば自らのものである場合、データを取得し、データに基づく処理を実行する。セントラルゲートウェイ32は、接続されている複数のバスケーブル31それぞれを監視し、出力元の制御ECUとは異なるバスケーブル31に接続されている制御ECUを検出すると、そのバスケーブル31へデータを出力する。このようなセントラルゲートウェイ32の中継処理により、複数の制御ECUは、それぞれが接続されているバスケーブル31とは異なるバスケーブル31に接続されている他の制御ECUとの間でデータを入出力できる。 The plurality of control ECUs are connected to a vehicle network 30 such as CAN (Control Area Network) or LIN (Local Area Network) adopted in the automobile 100. The car network 30 may be composed of a plurality of bus cables 31 to which a plurality of control ECUs can be connected, and a central gateway (CGW) 32 as a relay device to which the plurality of bus cables 31 are connected. IDs as identification information different from each other are assigned to the plurality of control ECUs. The control ECU basically periodically outputs data to other control ECUs. The ID of the control ECU of the output source and the ID of the control ECU of the output destination are added to the data. The other control ECU monitors the bus cable 31, and when the output destination ID is, for example, its own, acquires data and executes processing based on the data. The central gateway 32 monitors each of the plurality of connected bus cables 31, and when it detects a control ECU connected to a bus cable 31 different from the output source control ECU, it outputs data to the bus cable 31. .. By such relay processing of the central gateway 32, the plurality of control ECUs can input / output data to / from the bus cable 31 to which each of the control ECUs is connected and to other control ECUs connected to the bus cable 31 different from the bus cable 31 to which the control ECUs are connected. ..

UI操作ECU28には、たとえば乗車しているユーザとのユーザインタフェース機器として、表示デバイス41、操作デバイス42、が接続される。表示デバイス41は、たとえば液晶デバイス、映像投影デバイス、でよい。操作デバイス42は、たとえばタッチパネル、キーボード、非接触操作検出デバイス、でよい。表示デバイス41および操作デバイス42は、たとえばユーザが乗る車室の内面に設置されてよい。UI操作ECU28は、車ネットワーク30からデータを取得し、表示デバイス41に表示する。UI操作ECU28は、操作デバイス42に対する操作入力を、車ネットワーク30へ出力する。また、UI操作ECU28は、操作入力に基づく処理を実行し、その処理結果をデータに含めてよい。UI操作ECU28は、たとえば、表示デバイス41に目的地などを設定するためのナビ画面を表示し、操作入力により選択した目的地までの経路を探索し、その経路データをデータに含めてよい。経路データには、現在地から目的地までの移動に使用する道路のたとえばレーンなどの属性情報が含まれてよい。 A display device 41 and an operation device 42 are connected to the UI operation ECU 28, for example, as user interface devices with a passenger on board. The display device 41 may be, for example, a liquid crystal device or a video projection device. The operation device 42 may be, for example, a touch panel, a keyboard, or a non-contact operation detection device. The display device 41 and the operation device 42 may be installed, for example, on the inner surface of the passenger compartment in which the user rides. The UI operation ECU 28 acquires data from the vehicle network 30 and displays it on the display device 41. The UI operation ECU 28 outputs the operation input to the operation device 42 to the vehicle network 30. Further, the UI operation ECU 28 may execute a process based on the operation input and include the process result in the data. For example, the UI operation ECU 28 may display a navigation screen for setting a destination or the like on the display device 41, search for a route to the destination selected by operation input, and include the route data in the data. The route data may include attribute information such as lanes of roads used to move from the current location to the destination.

運転操作ECU25には、ユーザが自動車100の走行を制御するために操作部材として、たとえばハンドル51、ブレーキペダル52、アクセルペダル53、シフトレバー54、などが接続される。操作部材が操作されると、運転操作ECU25は、操作の有無、操作量などを含むデータを、車ネットワーク30へ出力する。また、運転操作ECU25は、操作部材に対する操作についての処理を実行し、その処理結果をデータに含めてよい。運転操作ECU25は、たとえば自動車100の進行方向に他の移動体や固定物がある状況においてアクセルペダル53が操作された場合、その異常操作を判断し、その判断結果をデータに含めてよい。 For example, a steering wheel 51, a brake pedal 52, an accelerator pedal 53, a shift lever 54, and the like are connected to the driving operation ECU 25 as operating members for the user to control the running of the automobile 100. When the operation member is operated, the operation operation ECU 25 outputs data including the presence / absence of operation, the operation amount, and the like to the vehicle network 30. Further, the operation operation ECU 25 may execute a process for operating the operation member and include the process result in the data. When the accelerator pedal 53 is operated, for example, in a situation where there is another moving body or fixed object in the traveling direction of the automobile 100, the driving operation ECU 25 may determine the abnormal operation and include the determination result in the data.

検出ECU26には、自動車100の走行状態を検出するための検出部材として、たとえば自動車100の速度を検出する速度センサ61、自動車100の加速度を検出する加速度センサ62、自動車100の外側の周囲を撮像するたとえばステレオカメラ63、車室のユーザを撮像する車内カメラ64、社内外の音をデータ化するマイクロホン65、自動車100の位置を検出するGNSS受信機66、などが接続される。GNSS受信機66は、サーバGNSS受信機12と同様の複数のGNSS衛星110からの電波を受信し、自車の現在位置である緯度、経度、および現在時刻を得る。これにより、自動車100の現在時刻は、サーバ装置6のサーバGNSS受信機12による現在時刻と高い精度で一致することが期待できる。検出ECU26は、検出部材から検出情報を取得し、検出情報を含むデータを、車ネットワーク30へ出力する。また、検出ECU26は、検出情報に基づく処理を実行し、その処理結果をデータに含めてよい。検出ECU26は、たとえば、加速度センサ62が衝突検出閾値を超える加速度を検出した場合、衝突検出を判断し、衝突検出結果をデータに含めてよい。検出ECU26は、ステレオカメラ63の画像に基づいて自車の周囲に存在する歩行者や他の自動車100といった移動体を抽出し、移動体の種類や属性を判断し、画像中の移動体の位置や大きさや変化に応じて移動体の相対方向、相対距離、移動方向を推定し、これらの推定結果を含む移動体の情報をデータに含めて車ネットワーク30へ出力してよい。 The detection ECU 26 captures, for example, a speed sensor 61 that detects the speed of the automobile 100, an acceleration sensor 62 that detects the acceleration of the automobile 100, and the outer periphery of the automobile 100 as detection members for detecting the running state of the automobile 100. For example, a stereo camera 63, an in-vehicle camera 64 that captures a user in the vehicle interior, a microphone 65 that converts sounds inside and outside the company into data, a GNSS receiver 66 that detects the position of the vehicle 100, and the like are connected. The GNSS receiver 66 receives radio waves from a plurality of GNSS satellites 110 similar to the server GNSS receiver 12, and obtains the latitude, longitude, and current time of the current position of the own vehicle. As a result, it can be expected that the current time of the automobile 100 matches the current time of the server GNSS receiver 12 of the server device 6 with high accuracy. The detection ECU 26 acquires the detection information from the detection member and outputs the data including the detection information to the vehicle network 30. Further, the detection ECU 26 may execute a process based on the detection information and include the process result in the data. For example, when the acceleration sensor 62 detects an acceleration exceeding the collision detection threshold value, the detection ECU 26 may determine the collision detection and include the collision detection result in the data. The detection ECU 26 extracts moving objects such as pedestrians and other automobiles 100 existing around the own vehicle based on the image of the stereo camera 63, determines the type and attributes of the moving object, and positions the moving object in the image. The relative direction, relative distance, and moving direction of the moving body may be estimated according to the size and change, and the information of the moving body including these estimation results may be included in the data and output to the vehicle network 30.

外通信ECU27には、通信デバイス71、通信メモリ72、が接続される。端末装置2は、外通信ECU27、通信デバイス71、通信メモリ72、を有する。通信デバイス71は、外通信ECU27が送受するデータを、車外のたとえば無線基地局4、他の自動車100の通信デバイス71との間で送受する。通信デバイス71は、エリアごとまたは区間ごとに分けて設けられる複数の無線基地局4と通信する。通信メモリ72は、コンピュータ読取可能な記録媒体であり、外通信ECU27が実行するプログラム、設定値、外通信ECU27が送受するデータ、を記録する。外通信ECU27は、通信デバイス71を用いてたとえばサーバ装置6との間でデータを送受する。外通信ECU27は、たとえば車ネットワーク30を通じて自車情報を収集し、サーバ装置6へ送信する。外通信ECU27は、たとえばサーバ装置6が自車向けに送信した一次加工情報を通信デバイス71から取得し、通信メモリ72に記録する。 A communication device 71 and a communication memory 72 are connected to the external communication ECU 27. The terminal device 2 has an external communication ECU 27, a communication device 71, and a communication memory 72. The communication device 71 transmits / receives data transmitted / received by the external communication ECU 27 to / from a communication device 71 outside the vehicle, for example, a wireless base station 4 or another vehicle 100. The communication device 71 communicates with a plurality of radio base stations 4 provided separately for each area or section. The communication memory 72 is a computer-readable recording medium that records programs executed by the external communication ECU 27, set values, and data transmitted / received by the external communication ECU 27. The external communication ECU 27 uses the communication device 71 to send and receive data to and from, for example, the server device 6. The external communication ECU 27 collects own vehicle information through, for example, the vehicle network 30, and transmits it to the server device 6. For example, the external communication ECU 27 acquires the primary processing information transmitted by the server device 6 for the own vehicle from the communication device 71 and records it in the communication memory 72.

外通信ECU27が収集する自車情報には、たとえば、乗車しているユーザの状態などの車内情報、自車の走行状態の情報、自車の走行環境などの周辺情報、走行している地域情報、がある。周辺情報には、周囲に存在する他の移動体についての情報が含まれてよい。自車の走行状態の情報には、たとえば自車に設けられている上述したような自律センサ(車両搭載センサ:加速度、GPS、ジャイロ、電子コンパス、気圧、カメラ、レーダ、超音波、赤外線など)がある。自律センサは、自車の移動に関する情報、自車のユーザの情報及び車両番号などの車両情報、自車の周辺情報または地域情報を検出してよい。また、自車の走行状態の情報には、これらのセンサの検出に基づいて演算可能な走行状態の情報、たとえばヨーレートなどの情報が含まれてよい。そして、外通信ECU27が送信する自車情報は、外通信ECU27が収集した自車情報そのままでもよいが、収集した情報について加工処理、フィルタ処理、符号化処理、量子化処理をした情報でもよい。外通信ECU27は、端末装置2として、自車情報を無線基地局4へ繰り返し送信する。
外通信ECU27がサーバ装置6から取得する情報には、自車への一次加工情報だけでなく、周辺の他の移動体への一次加工情報が含まれてよい。また、自律センサでは取得できないような補間情報が含まれてよい。外通信ECU27は、端末装置2として、少なくとも自車での移動判断または移動制御に用いることができる情報を無線基地局4から繰り返し受信する。
The own vehicle information collected by the external communication ECU 27 includes, for example, in-vehicle information such as the state of the user on board, information on the running state of the own vehicle, peripheral information such as the running environment of the own vehicle, and information on the area where the vehicle is traveling. , There is. Peripheral information may include information about other moving objects in the vicinity. The information on the running state of the own vehicle includes, for example, the above-mentioned autonomous sensors (vehicle-mounted sensors: acceleration, GPS, gyro, electronic compass, atmospheric pressure, camera, radar, ultrasonic waves, infrared rays, etc.) provided in the own vehicle. There is. The autonomous sensor may detect information on the movement of the own vehicle, vehicle information such as user information of the own vehicle and vehicle number, peripheral information of the own vehicle, or regional information. In addition, the traveling state information of the own vehicle may include information on the traveling state that can be calculated based on the detection of these sensors, for example, information such as yaw rate. The own vehicle information transmitted by the external communication ECU 27 may be the own vehicle information collected by the external communication ECU 27 as it is, or may be information obtained by processing, filtering, coding, or quantizing the collected information. The external communication ECU 27 repeatedly transmits the own vehicle information to the wireless base station 4 as the terminal device 2.
The information acquired from the server device 6 by the external communication ECU 27 may include not only the primary processing information for the own vehicle but also the primary processing information for other moving objects in the vicinity. In addition, interpolation information that cannot be acquired by the autonomous sensor may be included. As the terminal device 2, the external communication ECU 27 repeatedly receives information that can be used for at least movement determination or movement control in the own vehicle from the radio base station 4.

走行制御ECU24には、制御メモリ81が接続される。制御メモリ81は、コンピュータ読取可能な記録媒体であり、走行制御ECU24が実行するプログラム、設定値、などが記録される。制御メモリ81には、走行制御ECU24による制御内容の情報が記録されてよい。走行制御ECU24は、制御メモリ81からプログラムを読み込んで実行する。これにより、走行制御ECU24は、自動車100の走行を制御するための制御部として機能し得る。
走行制御ECU24は、たとえば、車ネットワーク30を通じて外通信ECU27、検出ECU26、運転操作ECU25などからデータを取得し、自動車100の走行を自動運転または手動運転支援の制御を実行する。走行制御ECU24は、取得したデータに基づいて自動車100の走行を制御するための走行制御データを生成し、駆動ECU21、操舵ECU22、および制動ECU23へ出力する。駆動ECU21、操舵ECU22、および制動ECU23は、入力される走行制御データに基づいて、自動車100の走行を制御する。走行制御ECU24は、移動制御装置として、端末装置2が受信した情報を用いて車両の移動を制御する。
A control memory 81 is connected to the travel control ECU 24. The control memory 81 is a computer-readable recording medium, and records programs, set values, and the like executed by the travel control ECU 24. Information on the content of control by the travel control ECU 24 may be recorded in the control memory 81. The travel control ECU 24 reads a program from the control memory 81 and executes it. As a result, the travel control ECU 24 can function as a control unit for controlling the travel of the automobile 100.
For example, the travel control ECU 24 acquires data from the external communication ECU 27, the detection ECU 26, the driving operation ECU 25, etc. through the vehicle network 30, and automatically drives the vehicle 100 or controls manual driving support. The travel control ECU 24 generates travel control data for controlling the travel of the automobile 100 based on the acquired data, and outputs the travel control data to the drive ECU 21, the steering ECU 22, and the braking ECU 23. The drive ECU 21, the steering ECU 22, and the braking ECU 23 control the travel of the automobile 100 based on the input travel control data. As a movement control device, the travel control ECU 24 controls the movement of the vehicle by using the information received by the terminal device 2.

次に、上述した構成を有する移動情報提供システム1による、複数の自動車100の進路の制御について説明する。 Next, the control of the paths of the plurality of automobiles 100 by the movement information providing system 1 having the above-described configuration will be described.

図4は、図3の外通信ECU27による自車情報の送信処理のフローチャートである。
自動車100に設けられる端末装置2の外通信ECU27は、たとえば無線基地局4と通信可能な状態である場合、図4の自車情報の送信処理を繰り返し実行する。外通信ECU27が自車情報を送信する周期は、たとえば数十ミリ秒から数秒程度の範囲でよい。
FIG. 4 is a flowchart of the transmission process of the own vehicle information by the external communication ECU 27 of FIG.
When the external communication ECU 27 of the terminal device 2 provided in the automobile 100 is in a state of being able to communicate with the wireless base station 4, for example, the transmission process of the own vehicle information of FIG. 4 is repeatedly executed. The cycle in which the external communication ECU 27 transmits the own vehicle information may be in the range of, for example, several tens of milliseconds to several seconds.

ステップST1において、外通信ECU27は、車内から自車情報を収集して取得する。外通信ECU27は、たとえば車ネットワーク30を通じて、走行制御ECU24、検出ECU26、運転操作ECU25などからデータを取得する。これにより、外通信ECU27は、たとえば自車の現在位置、進行方向、進行速度といった自車の走行状態、乗車しているユーザの状態、自車の周辺情報、走行している地域情報を、収集する。また、外通信ECU27は、たとえばヨーレートなどの情報を、自律センサの検出値としては得られない情報を、取得した情報に基づいて演算してよい。外通信ECU27は、これらの収集したデータを、通信メモリ72に記録してよい。外通信ECU27により収集されるデータには、それぞれの検出時刻が含まれてよい。 In step ST1, the external communication ECU 27 collects and acquires the own vehicle information from the inside of the vehicle. The external communication ECU 27 acquires data from the travel control ECU 24, the detection ECU 26, the driving operation ECU 25, and the like, for example, through the vehicle network 30. As a result, the external communication ECU 27 collects, for example, the traveling state of the own vehicle such as the current position, the traveling direction, and the traveling speed of the own vehicle, the state of the user on board, the peripheral information of the own vehicle, and the traveling area information. do. Further, the external communication ECU 27 may calculate information such as the yaw rate and information that cannot be obtained as a detection value of the autonomous sensor based on the acquired information. The external communication ECU 27 may record these collected data in the communication memory 72. The data collected by the external communication ECU 27 may include each detection time.

ステップST2において、外通信ECU27は、自車情報の送信タイミングであるか否かを判断する。外通信ECU27は、たとえばGNSS受信機66の現在時刻に基づいて、前回の送信タイミングからの経過時間が所定の送信周期を経過したか否かを判断してよい。また、自動車100の制御システム20は、たとえば車ネットワーク30、セントラルゲートウェイ32、外通信ECU27、または走行制御ECU24に接続されて、GNSS受信機66の現在時刻に基づいて校正される車両タイマを有し、この車両タイマの時刻を用いてもよい。そして、送信周期を経過していない場合、外通信ECU27は、処理をステップST1へ戻す。送信周期を経過した送信タイミングであると判断すると、外通信ECU27は、処理をステップST3へ進める。 In step ST2, the external communication ECU 27 determines whether or not it is the transmission timing of the own vehicle information. The external communication ECU 27 may determine whether or not the elapsed time from the previous transmission timing has elapsed a predetermined transmission cycle, for example, based on the current time of the GNSS receiver 66. Further, the control system 20 of the automobile 100 has a vehicle timer that is connected to, for example, a vehicle network 30, a central gateway 32, an external communication ECU 27, or a travel control ECU 24 and is calibrated based on the current time of the GNSS receiver 66. , The time of this vehicle timer may be used. Then, if the transmission cycle has not elapsed, the external communication ECU 27 returns the process to step ST1. When it is determined that the transmission timing has passed the transmission cycle, the external communication ECU 27 advances the process to step ST3.

ステップST3において、外通信ECU27は、ステップST2で収集した情報を、通信デバイス71からサーバ装置6へ送信する。通信デバイス71は、その時の通信環境において通信デバイス71が通信可能な無線基地局4へ、ステップST2で収集した情報を送信する。無線基地局4は、自動車100の通信デバイス71から受信した情報を、専用ネットワーク5を通じてサーバ装置6へ送信する。ここで、自動車100の通信デバイス71から無線基地局4へ送信される情報には、たとえば、自動車100において検出された値および検出時刻といった自車情報、自動車100の最新の現在地、自動車100の最新の時刻などが含まれる。 In step ST3, the external communication ECU 27 transmits the information collected in step ST2 from the communication device 71 to the server device 6. The communication device 71 transmits the information collected in step ST2 to the radio base station 4 that the communication device 71 can communicate with in the communication environment at that time. The radio base station 4 transmits the information received from the communication device 71 of the automobile 100 to the server device 6 through the dedicated network 5. Here, the information transmitted from the communication device 71 of the automobile 100 to the wireless base station 4 includes, for example, the own vehicle information such as the value detected in the automobile 100 and the detection time, the latest current location of the automobile 100, and the latest of the automobile 100. Time etc. are included.

このように複数の自動車100の端末装置2は、それぞれの車両の自律センサによる現在または過去の検出情報を、それぞれの車両を収容するエリアまたは区間を担当する無線基地局4へ、繰り返し送信する。複数の無線基地局4は、それぞれが担当するエリアまたは区間を移動している自動車100の端末装置2から、それぞれの自動車100の現在または過去の情報を繰り返し受信する。複数の通信装置は、自動車100の端末装置2から受信した情報を、サーバ装置6へ送信する。 In this way, the terminal devices 2 of the plurality of automobiles 100 repeatedly transmit the current or past detection information by the autonomous sensors of each vehicle to the radio base station 4 in charge of the area or section in which each vehicle is accommodated. The plurality of radio base stations 4 repeatedly receive current or past information of each automobile 100 from the terminal device 2 of the automobile 100 moving in the area or section in charge of each. The plurality of communication devices transmit the information received from the terminal device 2 of the automobile 100 to the server device 6.

図5は、図2のサーバ装置6のサーバCPU14による複数の自動車100の移動に関わるフィールド情報の収集処理のフローチャートである。
サーバ装置6のサーバCPU14は、サーバ装置6のサーバ通信デバイス11が新たなフィールド情報を受信するたびに、図5の収集処理を繰り返し実行する。
FIG. 5 is a flowchart of a field information collection process related to the movement of a plurality of automobiles 100 by the server CPU 14 of the server device 6 of FIG.
The server CPU 14 of the server device 6 repeatedly executes the collection process of FIG. 5 every time the server communication device 11 of the server device 6 receives new field information.

ステップST11において、サーバCPU14は、フィールド情報を受信しているか否かを判断する。フィールド情報には、たとえば、複数の自動車100のそれぞれの端末装置2が送信した自車情報、道路に設置されるカメラなどの検出装置の検出情報、がある。高度交通システムの不図示のサーバ装置6は、管理する地域の交通情報などを、サーバ装置6へ送信してよい。サーバ通信デバイス11は、これらの情報を受信する。サーバ通信デバイス11がフィールド情報を受信していない場合、サーバCPU14は、ステップST11の処理を繰り返す。サーバ通信デバイス11がフィールド情報を受信すると、サーバCPU14は、処理をステップST12へ進める。 In step ST11, the server CPU 14 determines whether or not the field information is received. The field information includes, for example, own vehicle information transmitted by each terminal device 2 of a plurality of automobiles 100, and detection information of a detection device such as a camera installed on a road. The server device 6 (not shown) of the intelligent transportation system may transmit traffic information of the area to be managed to the server device 6. The server communication device 11 receives this information. If the server communication device 11 has not received the field information, the server CPU 14 repeats the process of step ST11. When the server communication device 11 receives the field information, the server CPU 14 advances the process to step ST12.

ステップST12において、サーバCPU14は、受信したフィールド情報を、その情報元ごとに分類して、サーバメモリ13に蓄積する。これにより、サーバ装置6のサーバメモリ13は、複数の自動車100の移動に関わるフィールド情報として、複数の自動車100それぞれから受信した、自動車100およびユーザについての情報若しくは周辺情報、または各自動車100が移動している地域の交通情報を蓄積して記録する。なお、サーバCPU14は、それぞれのフィールド情報を受信した時刻を、受信したフィールド情報に対応付けて記録してよい。 In step ST12, the server CPU 14 classifies the received field information according to the information source and stores it in the server memory 13. As a result, the server memory 13 of the server device 6 moves the information or peripheral information about the automobile 100 and the user received from each of the plurality of automobiles 100 as the field information related to the movement of the plurality of automobiles 100, or each automobile 100 moves. Accumulate and record traffic information in the area where you are working. The server CPU 14 may record the time when each field information is received in association with the received field information.

図6は、図2のサーバ装置6のサーバCPU14による一次加工情報としての、それぞれの自動車100が走行可能な微小区間の進路または走行可能範囲の情報を生成する処理のフローチャートである。
サーバ装置6のサーバCPU14は、図6の進路生成処理を繰り返し実行する。サーバCPU14が進路生成処理を実行する周期は、たとえば一次加工情報の進路を自動車100が走行し終えるまでの時間より短ければよく、たとえば数十ミリ秒から数百ミリ秒程度でよい。
FIG. 6 is a flowchart of a process for generating information on a course or a travelable range of a minute section in which each automobile 100 can travel, as primary processing information by the server CPU 14 of the server device 6 in FIG.
The server CPU 14 of the server device 6 repeatedly executes the course generation process of FIG. The cycle in which the server CPU 14 executes the course generation process may be shorter than, for example, the time until the automobile 100 finishes traveling in the course of the primary processing information, and may be, for example, about several tens of milliseconds to several hundreds of milliseconds.

ステップST21において、サーバCPU14は、複数の自動車100についての新たな進路を生成するタイミングであるか否かを判断する。サーバCPU14は、サーバGNSS受信機12の現在時刻に基づいて、前回の生成タイミングからの経過時間が所定の生成周期を経過したか否かを判断してよい。そして、生成周期を経過していない場合、サーバCPU14は、ステップST21の判断処理を繰り返す。生成周期を経過した生成タイミングであると判断すると、サーバCPU14は、処理をステップST22へ進める。 In step ST21, the server CPU 14 determines whether or not it is time to generate a new course for the plurality of automobiles 100. The server CPU 14 may determine whether or not the elapsed time from the previous generation timing has elapsed a predetermined generation cycle based on the current time of the server GNSS receiver 12. Then, if the generation cycle has not elapsed, the server CPU 14 repeats the determination process in step ST21. When it is determined that the generation timing has passed the generation cycle, the server CPU 14 advances the process to step ST22.

ステップST22において、サーバCPU14は、サーバメモリ13から、サーバ通信デバイス11が受信している最新のフィールド情報を取得する。サーバCPU14は、たとえば複数の自動車100から収集したそれぞれの移動に関わるフィールド情報を取得する。サーバCPU14は、フィールド情報をたとえば無線基地局4などにおいて加工された事前加工情報を取得してよい。サーバCPU14は、複数の自動車100の移動に関わるフィールド情報として、複数の自動車100それぞれから、それぞれの移動に関する情報、それぞれのユーザの情報、それぞれの周辺情報または地域情報を取得してよい。 In step ST22, the server CPU 14 acquires the latest field information received by the server communication device 11 from the server memory 13. The server CPU 14 acquires, for example, field information related to each movement collected from a plurality of automobiles 100. The server CPU 14 may acquire the pre-processed information obtained by processing the field information in, for example, the radio base station 4. The server CPU 14 may acquire information on each movement, information on each user, peripheral information on each, or regional information from each of the plurality of automobiles 100 as field information related to the movement of the plurality of automobiles 100.

ステップST23において、サーバCPU14は、現時点図および予測図に、走行環境をマッピングする。走行環境には、たとえば道路ごとの状態を示す渋滞状況や通行止め状況についての情報でよい。
ここで、現時点図および予測図は、移動情報提供システム1が情報を提供する地域の道路図でよい。現時点図および予測図は、ワールドマップである。現時点図および予測図は、サーバメモリ13に記録されていてよい。
そして、現時点図は、サーバGNSS受信機12の現在時刻での複数の自動車100の現時点位置をリアルタイムにマッピングする道路図でよい。なお、現時点図は、サーバGNSS受信機12の現在時刻より短い所定時間後の時刻での現時点位置をリアルタイム的にマッピングする道路図でよい。
予測図は、道路図の時刻より所定期間後について推定する複数の自動車100の予測位置をマッピングする道路図でよい。予測図は、道路図の時刻より数秒程度後の時点での道路図でよい。
In step ST23, the server CPU 14 maps the traveling environment to the current map and the forecast map. The driving environment may be, for example, information about a traffic jam situation or a road closure situation indicating the state of each road.
Here, the current time map and the forecast map may be road maps of the area to which the movement information providing system 1 provides information. The current map and the forecast map are world maps. The current time diagram and the forecast diagram may be recorded in the server memory 13.
The current time map may be a road map that maps the current positions of the plurality of automobiles 100 at the current time of the server GNSS receiver 12 in real time. The current time map may be a road map that maps the current position of the server GNSS receiver 12 in real time at a time after a predetermined time shorter than the current time.
The prediction map may be a road map that maps the predicted positions of a plurality of automobiles 100 estimated after a predetermined period from the time on the road map. The prediction map may be a road map at a time several seconds after the time of the road map.

ステップST24において、サーバCPU14は、最新のフィールド情報から、サーバ装置6が現時点で通知する必要がある複数の自動車100についての移動体リストを生成する。移動体リストには、サーバ装置6が通知する必要がない他の自動車100といった他の移動体が含まれてよい。 In step ST24, the server CPU 14 generates a mobile list for a plurality of automobiles 100 that the server device 6 needs to notify at the present time from the latest field information. The mobile list may include other mobiles, such as another vehicle 100, that the server device 6 does not need to notify.

ステップST25から、サーバCPU14は、対象の複数の自動車100の現時点位置を現時点図にマッピングするための処理を開始する。
サーバCPU14は、最新のフィールド情報から、移動体リストに含まれる未処理の自動車100の現時点位置を取得または推定する。ここで、現時点とは、サーバGNSS受信機12の時刻そのものである必要はなく、それより数百ミリ秒後の時点でよい。自動車100の最新の現在地に対応する時刻と現時点との時間差が数百ミリ秒程度の閾値以下である場合、サーバCPU14は、取得した現在地を、自動車100の現時点位置としてよい。時間差が閾値より大きい場合、サーバCPU14は、自動車100の移動方向、移動速度、姿勢といった自車情報を用いて、取得した最新の現在地からの既移動方向および既移動量を演算し、その演算結果の位置を、自動車100の現時点位置としてよい。
From step ST25, the server CPU 14 starts a process for mapping the current positions of the plurality of target automobiles 100 to the current position diagram.
The server CPU 14 acquires or estimates the current position of the unprocessed vehicle 100 included in the mobile list from the latest field information. Here, the present time does not have to be the time itself of the server GNSS receiver 12, and may be a time several hundred milliseconds later than that. When the time difference between the time corresponding to the latest current location of the automobile 100 and the current location is equal to or less than a threshold value of about several hundred milliseconds, the server CPU 14 may use the acquired current location as the current location of the automobile 100. When the time difference is larger than the threshold value, the server CPU 14 calculates the already-moved direction and the already-moved amount from the latest acquired current location by using the own vehicle information such as the moving direction, the moving speed, and the posture of the automobile 100, and the calculation result. The position of may be the current position of the automobile 100.

ステップST26において、サーバCPU14は、最新のフィールド情報に基づいて推定した移動体の現時点位置を現時点図にマッピングする。これにより、複数の自動車100についての最新の情報に基づく現時点位置が、高い確度により、現時点図にマッピングされる。 In step ST26, the server CPU 14 maps the current position of the mobile body estimated based on the latest field information to the current map. As a result, the current position based on the latest information about the plurality of automobiles 100 is mapped to the current map with high accuracy.

ステップST27において、サーバCPU14は、移動体リストの複数の自動車100について処理を終了したか否かを判断する。移動体リストのすべての自動車100についての処理が終了していない場合、サーバCPU14は、処理をステップST25へ戻す。サーバCPU14は、次の未処理の自動車100を選択して、ステップST25からステップST27までの処理を繰り返す。移動体リストのすべての自動車100についての処理が終了すると、サーバCPU14は、現時点図へのマッピング処理を終了して、処理をステップST28へ進める。これにより、現時点図には、対象の複数の自動車100の現時点位置が、それらの相対位置関係を表すようにマッピングされる。 In step ST27, the server CPU 14 determines whether or not the processing of the plurality of automobiles 100 in the mobile list has been completed. If the processing for all the automobiles 100 in the mobile list has not been completed, the server CPU 14 returns the processing to step ST25. The server CPU 14 selects the next unprocessed automobile 100 and repeats the processes from step ST25 to step ST27. When the processing for all the automobiles 100 in the mobile list is completed, the server CPU 14 ends the mapping process to the current figure and proceeds to the process in step ST28. As a result, the current positions of the plurality of target automobiles 100 are mapped in the current time diagram so as to represent their relative positional relationships.

ステップST28から、サーバCPU14は、対象の複数の自動車100の将来的な所定期間後の予測位置を、ここでは現時点図の時刻から数秒後の予測位置を、予測図にマッピングするための処理を開始する。
サーバCPU14は、最新のフィールド情報から、移動体リストに含まれる未処理の自動車100の予測位置を演算により推定する。サーバCPU14は、演算対象の自動車100の情報を用いて、現時点時刻より微小期間後の予測時刻での予測位置を演算する。予測時刻は、現時点の時刻より数百ミリ秒から数秒後の時刻でよい。サーバCPU14は、自動車100の移動方向、移動速度、姿勢といった自車情報を用いて、自動車100の挙動を考慮した、現時点位置からの移動方向および移動量を演算し、その演算結果の位置を、自動車100の予測位置としてよい。
From step ST28, the server CPU 14 starts a process for mapping the predicted positions of the plurality of target automobiles 100 after a predetermined period in the future, here, the predicted positions several seconds after the time in the current figure, to the predicted figure. do.
The server CPU 14 calculates the predicted position of the unprocessed automobile 100 included in the mobile list from the latest field information. The server CPU 14 calculates the predicted position at the predicted time after a minute period from the current time by using the information of the automobile 100 to be calculated. The predicted time may be several hundred milliseconds to several seconds after the current time. The server CPU 14 calculates the movement direction and the movement amount from the current position in consideration of the behavior of the vehicle 100 by using the own vehicle information such as the movement direction, the movement speed, and the posture of the vehicle 100, and determines the position of the calculation result. It may be the predicted position of the automobile 100.

ステップST29において、サーバCPU14は、最新のフィールド情報に基づいて推定した移動体の予測位置を予測図にマッピングする。これにより、複数の自動車100についての最新の情報に基づく予測位置が、予測図にマッピングされる。 In step ST29, the server CPU 14 maps the predicted position of the moving body estimated based on the latest field information to the prediction diagram. As a result, the predicted positions based on the latest information about the plurality of automobiles 100 are mapped to the predicted map.

ステップST30において、サーバCPU14は、移動体リストの複数の自動車100について処理を終了したか否かを判断する。移動体リストのすべての自動車100についての処理が終了していない場合、サーバCPU14は、処理をステップST28へ戻す。サーバCPU14は、次の未処理の自動車100を選択して、ステップST28からステップST30までの処理を繰り返す。移動体リストのすべての自動車100についての処理が終了すると、サーバCPU14は、予測図へのマッピング処理を終了して、処理をステップST31へ進める。これにより、予測図には、対象の複数の自動車100の予測位置が、それらの相対位置関係を表すようにマッピングされる。 In step ST30, the server CPU 14 determines whether or not the processing of the plurality of automobiles 100 in the mobile list has been completed. If the processing for all the automobiles 100 in the mobile list has not been completed, the server CPU 14 returns the processing to step ST28. The server CPU 14 selects the next unprocessed automobile 100 and repeats the processes from step ST28 to step ST30. When the processing for all the automobiles 100 in the mobile list is completed, the server CPU 14 ends the mapping processing to the prediction diagram and proceeds to the process in step ST31. As a result, the predicted positions of the plurality of target automobiles 100 are mapped on the prediction diagram so as to represent their relative positional relationships.

ステップST31において、サーバCPU14は、対象の複数の自動車100が安全に走行可能な進路または範囲を生成する。たとえば、サーバCPU14は、対象の複数の自動車100のそれぞれについて、それぞれの現時点図の現時点位置から予測図の予測位置へ向かう、他の移動体と干渉または近接しない安全な進路を生成する。サーバCPU14は、たとえば自動車100が現時点位置から予測位置へ移動するとした場合に他の自動車100と進路が交差しなかったり、他の自動車100と時間がずれて交差したりするとき、現時点位置から予測位置まで走行する進路を生成してよい。これに対して、自動車100が現時点位置から予測位置へ移動するとした場合に他の自動車100と略同時刻において進路が交差するとき、サーバCPU14は、現時点位置から交差の直前位置までを、走行する進路として生成すればよい。この場合、サーバCPU14は、交差の直前位置において停車するように減速する進路を生成してよい。これらの処理により、サーバCPU14は、現時点図の位置から予測図の位置への複数の自動車100の仮想進路に基づいて、それらの進路が互いに交差することがないように複数の自動車100それぞれの安全に進行することができる微小区間の進路を生成し得る。また、サーバCPU14は、このような具体的な進路ではなく、複数の自動車100それぞれが安全に進行することが可能な安全走行可能範囲を生成してよい。安全走行可能範囲は、たとえば他の自動車100の安全走行可能範囲と重ならないように生成すればよい。サーバCPU14は、自動車100ごとに生成した進路または範囲を、フィールド情報から得られる一次加工情報として、サーバメモリ13に記録する。サーバCPU14は、取得した情報に基づいて、複数の自動車100または複数の端末装置2において自動車100の移動判断または移動制御に用いることができる一次加工情報を、生成する。 In step ST31, the server CPU 14 generates a course or range in which the plurality of target vehicles 100 can safely travel. For example, the server CPU 14 generates, for each of the plurality of target automobiles 100, a safe course that does not interfere with or approach other moving objects from the current position of each current position to the predicted position of the prediction map. For example, when the vehicle 100 moves from the current position to the predicted position, the server CPU 14 predicts from the current position when the course does not intersect with the other vehicle 100 or when the vehicle 100 intersects with the other vehicle 100 at a different time. You may generate a course that travels to a position. On the other hand, when the vehicle 100 moves from the current position to the predicted position and the paths intersect with the other vehicles 100 at approximately the same time, the server CPU 14 travels from the current position to the position immediately before the intersection. It may be generated as a course. In this case, the server CPU 14 may generate a course for decelerating so as to stop at a position immediately before the intersection. By these processes, the server CPU 14 is based on the virtual course of the plurality of vehicles 100 from the position of the current diagram to the position of the predicted diagram, and the safety of each of the plurality of vehicles 100 so that the paths do not intersect with each other. It is possible to generate a course of a small section that can proceed to. Further, the server CPU 14 may generate a safe travelable range in which each of the plurality of automobiles 100 can safely travel, instead of such a specific course. The safe driving range may be generated so as not to overlap with the safe driving range of another automobile 100, for example. The server CPU 14 records the course or range generated for each automobile 100 in the server memory 13 as primary processing information obtained from the field information. Based on the acquired information, the server CPU 14 generates primary processing information that can be used for movement determination or movement control of the automobile 100 in the plurality of automobiles 100 or the plurality of terminal devices 2.

ステップST32において、サーバCPU14は、移動体リストの複数の自動車100について処理を終了したか否かを判断する。移動体リストのすべての自動車100についての処理が終了していない場合、サーバCPU14は、処理をステップST31へ戻す。サーバCPU14は、次の未処理の自動車100を選択して、ステップST31からステップST32までの処理を繰り返す。移動体リストのすべての自動車100についての処理が終了すると、サーバCPU14は、図6の進路生成処理を終了する。 In step ST32, the server CPU 14 determines whether or not the processing of the plurality of automobiles 100 in the mobile list has been completed. If the processing for all the automobiles 100 in the mobile list has not been completed, the server CPU 14 returns the processing to step ST31. The server CPU 14 selects the next unprocessed automobile 100 and repeats the processes from step ST31 to step ST32. When the processing for all the automobiles 100 in the mobile list is completed, the server CPU 14 ends the course generation processing of FIG.

このように、サーバCPU14は、収集したフィールド情報に基づいて推定される複数の移動体の現時点位置を現時点図にマッピングする。また、サーバCPU14は、収集したフィールド情報に基づいて推定される複数の移動体それぞれの進行方向、進行速度または進行状態と、現時点図とに基づいて、複数の移動体の将来的な予測位置を推定して予測図にマッピングする。そして、サーバCPU14は、現時点図の位置から予測図の位置への複数の移動体の移動を想定して、複数の移動体それぞれが走行可能な微小区間の進路または走行可能範囲を、フィールド情報に基づいて得られる一次加工情報として生成する。 In this way, the server CPU 14 maps the current positions of the plurality of moving objects estimated based on the collected field information to the current map. In addition, the server CPU 14 determines the future predicted position of the plurality of moving objects based on the traveling direction, traveling speed or progress state of each of the plurality of moving objects estimated based on the collected field information, and the current state diagram. Estimate and map to the forecast map. Then, the server CPU 14 assumes the movement of the plurality of moving bodies from the position of the current figure to the position of the predicted figure, and sets the course or the travelable range of the minute section in which each of the plurality of moving bodies can travel as field information. It is generated as the primary processing information obtained based on the above.

図7は、図2のサーバCPU14による、図6の生成処理で生成した自動車100の移動判断または移動制御に用いることができる情報を送信する処理のフローチャートである。
図6の生成処理では、サーバ装置6のサーバCPU14は、複数の移動体それぞれが走行可能な微小区間の進路または走行可能範囲を、一次加工情報として生成する。
サーバ装置6のサーバCPU14は、図6の一次加工情報の送信処理を繰り返し実行する。サーバCPU14は、図6の進路生成処理を実行するたびに、図7の送信処理を繰り返し実行してよい。
FIG. 7 is a flowchart of a process in which the server CPU 14 of FIG. 2 transmits information that can be used for movement determination or movement control of the automobile 100 generated in the generation process of FIG.
In the generation process of FIG. 6, the server CPU 14 of the server device 6 generates the course or the travelable range of the minute section in which each of the plurality of mobile bodies can travel as the primary processing information.
The server CPU 14 of the server device 6 repeatedly executes the transmission process of the primary processing information of FIG. The server CPU 14 may repeatedly execute the transmission process of FIG. 7 each time the path generation process of FIG. 6 is executed.

ステップST41において、サーバCPU14は、サーバメモリ13に記録されている最新の自動車100の進路または移動可能範囲の情報を、一次加工情報を取得する。 In step ST41, the server CPU 14 acquires primary processing information from the latest information on the course or movable range of the automobile 100 recorded in the server memory 13.

ステップST42において、サーバCPU14は、取得した一次加工情報を、サーバ通信デバイス11から、それに対応する自動車100の通信デバイス71へ送信する。一次加工情報は、サーバ装置6から専用ネットワーク5を通じて無線基地局4へ送信された後、無線基地局4から自動車100の端末装置2へ送信される。複数の通信装置は、生成された一次加工情報を、複数の自動車100に設けられる複数の端末装置2へ送信する。 In step ST42, the server CPU 14 transmits the acquired primary processing information from the server communication device 11 to the communication device 71 of the automobile 100 corresponding thereto. The primary processing information is transmitted from the server device 6 to the radio base station 4 through the dedicated network 5, and then transmitted from the radio base station 4 to the terminal device 2 of the automobile 100. The plurality of communication devices transmit the generated primary processing information to a plurality of terminal devices 2 provided in the plurality of automobiles 100.

ステップST43において、サーバCPU14は、移動体リストの複数の自動車100について処理を終了したか否かを判断する。移動体リストのすべての自動車100についての処理が終了していない場合、サーバCPU14は、処理をステップST41へ戻す。サーバCPU14は、次の未処理の自動車100を選択して、ステップST41からステップST43までの処理を繰り返す。移動体リストのすべての自動車100についての処理が終了すると、サーバCPU14は、図7の進路生成処理を終了する。 In step ST43, the server CPU 14 determines whether or not the processing of the plurality of automobiles 100 in the mobile list has been completed. If the processing for all the automobiles 100 in the mobile list has not been completed, the server CPU 14 returns the processing to step ST41. The server CPU 14 selects the next unprocessed automobile 100 and repeats the processes from step ST41 to step ST43. When the processing for all the automobiles 100 in the mobile list is completed, the server CPU 14 ends the course generation processing of FIG. 7.

これにより、サーバ装置6は、複数の自動車100へ、それぞれの制御または判断に用いる一次加工情報を送信する。サーバ装置6は、たとえば複数の自動車100に対してそれぞれの進行方向および進行速度を示す一次加工情報を送信してよい。一次加工情報には、さらに、検証確認のための情報として、現時点位置、現時点時刻、予測時刻、などか含まれてよい。また、サーバ装置6は、図7の処理を繰り返すことにより、微小区間の進路に関する一次加工情報を、複数の自動車100のそれぞれへ繰り返し送信し続けることになる。
なお、サーバ装置6は、一次加工情報とともに、または一次加工情報の替わりに、フィールド情報複数の自動車100から収集するフィールド情報を、複数の自動車100へ送信してよい。
As a result, the server device 6 transmits the primary processing information used for each control or determination to the plurality of automobiles 100. The server device 6 may transmit primary processing information indicating the traveling direction and traveling speed of each of the plurality of automobiles 100, for example. The primary processing information may further include the current position, the current time, the predicted time, and the like as information for verification confirmation. Further, by repeating the process of FIG. 7, the server device 6 will continue to repeatedly transmit the primary processing information regarding the course of the minute section to each of the plurality of automobiles 100.
The server device 6 may transmit the field information collected from the plurality of automobiles 100 to the plurality of automobiles 100 together with the primary machining information or instead of the primary machining information.

図8は、図3の自動車100の制御システム20の端末装置2による、自動車100の移動判断または移動制御に用いることができる情報を受信する処理のフローチャートである。
自動車100の端末装置2は、無線基地局4から、一次加工情報を受信する。端末装置2は、無線基地局4から、フィールド情報を受信してよい。
端末装置2の外通信ECU27は、図8の一次加工情報の受信処理を繰り返し実行する。外通信ECU27は、一次加工情報を受信するたびに、図8の受信処理を繰り返し実行してよい。
FIG. 8 is a flowchart of a process of receiving information that can be used for movement determination or movement control of the automobile 100 by the terminal device 2 of the control system 20 of the automobile 100 of FIG.
The terminal device 2 of the automobile 100 receives the primary processing information from the radio base station 4. The terminal device 2 may receive field information from the radio base station 4.
The external communication ECU 27 of the terminal device 2 repeatedly executes the process of receiving the primary processing information of FIG. The external communication ECU 27 may repeatedly execute the reception process shown in FIG. 8 each time the primary processing information is received.

ステップST51において、外通信ECU27は、自車宛ての新たな情報を受信しているか否かを判断する。通信デバイス71は、サーバ装置6から、自車宛ての一次加工情報や、自車宛てのフィールド情報を、受信する。この場合、外通信ECU27は、自車宛ての新たな情報を受信していると判断し、処理をステップST52へ進める。通信デバイス71がサーバ装置6から新たな自車宛ての情報を受信していない場合、外通信ECU27は、ステップST51の処理を繰り返す。 In step ST51, the external communication ECU 27 determines whether or not new information addressed to the own vehicle has been received. The communication device 71 receives the primary processing information addressed to the own vehicle and the field information addressed to the own vehicle from the server device 6. In this case, the external communication ECU 27 determines that the new information addressed to the own vehicle has been received, and proceeds to the process in step ST52. When the communication device 71 has not received the new information addressed to the own vehicle from the server device 6, the external communication ECU 27 repeats the process of step ST51.

ステップST52において、外通信ECU27は、通信デバイス71から、自車宛ての情報を取得する。自車宛ての情報とは、自車の制御に利用できるものをいう。自車宛ての情報には、たとえば、自車の装置の制御に関する情報の他に、それに加工可能な自車の周囲の情報が含まれてよい。 In step ST52, the external communication ECU 27 acquires information addressed to the own vehicle from the communication device 71. Information addressed to the own vehicle means information that can be used to control the own vehicle. The information addressed to the own vehicle may include, for example, information on the control of the device of the own vehicle, as well as information on the surroundings of the own vehicle that can be processed by the information.

ステップST53において、外通信ECU27は、取得した自車宛ての情報を、通信メモリ72に蓄積する。これにより、自動車100の通信メモリ72には、自車宛ての情報が蓄積して記録される。 In step ST53, the external communication ECU 27 stores the acquired information addressed to the own vehicle in the communication memory 72. As a result, information addressed to the own vehicle is accumulated and recorded in the communication memory 72 of the automobile 100.

このように自動車100の端末装置2は、複数の移動体の移動に関わるフィールド情報に基づいて得られる一次加工情報を受信して蓄積する。
なお、端末装置2は、複数の移動体の移動に関わる収集したそのもののフィールド情報を受信して蓄積してもよい。
As described above, the terminal device 2 of the automobile 100 receives and stores the primary processing information obtained based on the field information related to the movement of the plurality of moving bodies.
The terminal device 2 may receive and store the collected field information itself related to the movement of the plurality of moving objects.

図9は、図3の自動車100の制御システム20の走行制御ECU24による、自動車100の自動運転または運転支援を制御する処理のフローチャートである。
自動車100の走行を制御する走行制御ECU24は、図9の一次加工情報に基づく走行制御を繰り返し実行する。走行制御ECU24は、たとえば一次加工情報の進路を自動車100が走行し終えるまでの時間より短い周期で、図9の走行制御を繰り返せばよい。この場合の繰り返し周期は、たとえば数十ミリ秒から数百ミリ秒程度でよい。
FIG. 9 is a flowchart of a process for controlling automatic driving or driving support of the automobile 100 by the travel control ECU 24 of the control system 20 of the automobile 100 of FIG.
The travel control ECU 24 that controls the travel of the automobile 100 repeatedly executes the travel control based on the primary processing information of FIG. The travel control ECU 24 may repeat the travel control of FIG. 9 in a cycle shorter than the time until the automobile 100 finishes traveling in the course of the primary processing information, for example. The repetition period in this case may be, for example, several tens of milliseconds to several hundreds of milliseconds.

ステップST61において、走行制御ECU24は、制御を更新するタイミングであるか否かを判断する。走行制御ECU24は、GNSS受信機66の現在時刻に基づいて、前回の制御タイミングからの経過時間が所定の更新周期を経過したか否かを判断してよい。また、走行制御ECU24は、現在実行している進路での制御の終了時刻を推定し、推定した終了時刻までの残時間が閾値より小さいか否かを判断してよい。そして、更新周期を経過していない場合、走行制御ECU24は、ステップST61の判断処理を繰り返す。更新周期を経過した制御タイミングであると判断すると、走行制御ECU24は、処理をステップST62へ進める。 In step ST61, the travel control ECU 24 determines whether or not it is time to update the control. The travel control ECU 24 may determine whether or not the elapsed time from the previous control timing has elapsed a predetermined update cycle based on the current time of the GNSS receiver 66. Further, the travel control ECU 24 may estimate the end time of the control in the currently executed course and determine whether or not the remaining time until the estimated end time is smaller than the threshold value. Then, if the update cycle has not elapsed, the travel control ECU 24 repeats the determination process in step ST61. When it is determined that the control timing has passed the update cycle, the travel control ECU 24 advances the process to step ST62.

ステップST62において、走行制御ECU24は、最新の一次加工情報を取得する。走行制御ECU24は、外通信ECU27を通じて通信メモリ72から通信デバイス71が最後に受信している一次加工情報を取得する。走行制御ECU24は、最新の一次加工情報とともにそれ以前に受信したその他の一次加工情報を併せて取得してよい。複数の一次加工情報により、移動の変化を把握することが可能である。 In step ST62, the traveling control ECU 24 acquires the latest primary processing information. The travel control ECU 24 acquires the primary processing information last received by the communication device 71 from the communication memory 72 through the external communication ECU 27. The travel control ECU 24 may acquire the latest primary machining information as well as other primary machining information received before that. It is possible to grasp the change in movement from a plurality of primary processing information.

ステップST63において、走行制御ECU24は、自車の各部から、自車情報を取得する。走行制御ECU24は、たとえば検出ECU26から現在地、周辺の他の移動体の情報、を取得する。運転支援の場合、走行制御ECU24は、運転操作ECU25からユーザによる操作情報を取得する。 In step ST63, the travel control ECU 24 acquires the own vehicle information from each part of the own vehicle. The travel control ECU 24 acquires information on the current location and other moving objects in the vicinity from, for example, the detection ECU 26. In the case of driving support, the traveling control ECU 24 acquires operation information by the user from the driving operation ECU 25.

ステップST64において、走行制御ECU24は、情報と実際の現在位置の一致を判断する。走行制御ECU24は、自車で検出する現在地と、最新の一次加工情報に含まれる現時点位置とを比較する。そして、これらの位置が走行制御に支障をきたさない微小誤差で一致する場合、走行制御ECU24は、現在位置が一致すると判断し、処理をステップST65へ進める。これらの位置が微小誤差より大きい場合、走行制御ECU24は、現在位置が一致しないと判断し、処理をステップST67へ進める。 In step ST64, the travel control ECU 24 determines that the information matches the actual current position. The travel control ECU 24 compares the current position detected by the own vehicle with the current position included in the latest primary processing information. Then, when these positions match with a minute error that does not interfere with the traveling control, the traveling control ECU 24 determines that the current positions match, and proceeds to the process to step ST65. If these positions are larger than a minute error, the travel control ECU 24 determines that the current positions do not match, and proceeds to step ST67.

ステップST65において、走行制御ECU24は、最新の一次加工情報により指示されている現在位置からの進路が走行可能なクリアな状態であるか否かを判断する。走行制御ECU24は、たとえば、取得した自車検出の周辺情報に基づいて、指示されている進路または走行可能範囲についての異物、異常、危険の有無、通過する他の移動体の有無、を判断する。これらの障害の可能性がない場合、走行制御ECU24は、指示進路がクリアであると判断し、処理をステップST66へ進める。障害がある場合、またはその可能性がある場合、走行制御ECU24は、指示されている進路または走行可能範囲がクリアでないと判断し、処理をステップST67へ進める。
なお、走行制御ECU24は、単に自律センサにより取得する自車検出の周辺情報に基づいて指示進路のクリアを判断するだけでなく、自律センサの検出値と、最新の一次加工情報に含まれる情報とを突き合わせて、これらの間の誤差に基づいて指示進路のクリアを判断してよい。自律センサの検出値と、外部から取得する情報との間で、物理量の種類や座標系が異なる場合、走行制御ECU24は、外部から取得する情報の物理量や座標系を、自律センサの検出値と比較可能となるように変換し、その変換後の疑似センサの値と自律センサの検出値とを比較すればよい。そして、誤差が閾値以上である場合、走行制御ECU24は、指示されている進路または走行可能範囲がクリアでないと判断し、処理をステップST67へ進める。誤差が閾値より小さい場合、走行制御ECU24は、指示進路がクリアであると判断し、処理をステップST66へ進める。
In step ST65, the travel control ECU 24 determines whether or not the course from the current position indicated by the latest primary processing information is in a clear state in which the vehicle can travel. The travel control ECU 24 determines, for example, the presence or absence of foreign matter, abnormality, or danger in the indicated course or travelable range, and the presence or absence of other moving objects passing by, based on the acquired peripheral information of the vehicle detection. .. When there is no possibility of these obstacles, the travel control ECU 24 determines that the indicated course is clear, and proceeds to the process in step ST66. If there is an obstacle, or if there is a possibility of the obstacle, the travel control ECU 24 determines that the instructed course or the travelable range is not clear, and proceeds to the process in step ST67.
The travel control ECU 24 not only determines the clearing of the indicated course based on the peripheral information of the own vehicle detection acquired by the autonomous sensor, but also the detection value of the autonomous sensor and the information included in the latest primary processing information. May be matched and the clearing of the indicated course may be determined based on the error between them. When the type of physical quantity and the coordinate system are different between the detected value of the autonomous sensor and the information acquired from the outside, the traveling control ECU 24 uses the physical quantity and the coordinate system of the information acquired from the outside as the detected value of the autonomous sensor. It may be converted so that it can be compared, and the value of the pseudo sensor after the conversion and the detected value of the autonomous sensor may be compared. Then, when the error is equal to or greater than the threshold value, the travel control ECU 24 determines that the instructed course or travelable range is not clear, and proceeds to step ST67. If the error is smaller than the threshold value, the travel control ECU 24 determines that the indicated course is clear, and proceeds to the process in step ST66.

ステップST66において、走行制御ECU24は、指示進路にしたがって走行を制御する。
走行制御ECU24は、指示された進路、または指示された走行可能範囲内の進路を、走行制御データとして生成する。走行制御ECU24は、サーバ装置6から方位と距離もしくは時間を含むベクトルとしての進路を取得している場合、その進路に沿って走行制御データを生成してよい。サーバ装置6から進行可能な安全走行可能範囲を取得している場合、走行制御ECU24は、その安全走行可能範囲内で最大に進行可能な方向と距離もしくは時間によるベクトルを演算し、そのベクトルによる進路を走行制御データとして生成してよい。
走行制御ECU24は、生成した走行制御データにより、自車の走行を制御する。運転支援の場合、走行制御ECU24は、生成した走行制御データによる進路から大きく外れないように、ユーザの操作を調整する。この際、走行制御ECU24は、指示された走行可能範囲から外れないように、ユーザの操作を調整してよい。
このように、走行制御ECU24は、端末装置2が受信した複数の移動体の移動に関わるフィールド情報に基づいて得られる一次加工情報に基づいて、自車の進路を決定して車両の走行を制御または支援する。
In step ST66, the travel control ECU 24 controls travel according to the indicated course.
The travel control ECU 24 generates the designated route or the route within the instructed travelable range as travel control data. When the travel control ECU 24 acquires a route as a vector including the direction, distance, or time from the server device 6, the travel control ECU 24 may generate travel control data along the route. When the safe travelable range that can be traveled is acquired from the server device 6, the travel control ECU 24 calculates a vector based on the direction, distance, or time that can be traveled to the maximum within the safe travelable range, and the path according to the vector. May be generated as travel control data.
The travel control ECU 24 controls the travel of the own vehicle based on the generated travel control data. In the case of driving support, the travel control ECU 24 adjusts the user's operation so as not to deviate significantly from the course based on the generated travel control data. At this time, the travel control ECU 24 may adjust the user's operation so as not to deviate from the instructed travelable range.
In this way, the travel control ECU 24 determines the course of the own vehicle and controls the travel of the vehicle based on the primary processing information obtained based on the field information related to the movement of the plurality of moving bodies received by the terminal device 2. Or support.

ステップST67において、走行制御ECU24は、指示進路ではなく、自車の自律センサで独自に検出した情報に基づいて走行制御データを生成する。この際、走行制御ECU24は、自律センサに基づく走行制御データを得るために、従属的な情報として、指示されている進路または走行可能範囲の情報を使用し、それらの指示を超えないように走行制御データを生成してよい。
走行制御ECU24は、生成した走行制御データにより、自車の走行を制御する。運転支援の場合、走行制御ECU24は、生成した走行制御データによる進路から大きく外れないように、ユーザの操作を調整する。この際、走行制御ECU24は、指示された走行可能範囲から外れないように、ユーザの操作を調整してよい。
In step ST67, the travel control ECU 24 generates travel control data based on information independently detected by the autonomous sensor of the own vehicle, not based on the indicated course. At this time, the travel control ECU 24 uses information on the indicated course or travelable range as dependent information in order to obtain travel control data based on the autonomous sensor, and travels so as not to exceed those instructions. Control data may be generated.
The travel control ECU 24 controls the travel of the own vehicle based on the generated travel control data. In the case of driving support, the travel control ECU 24 adjusts the user's operation so as not to deviate significantly from the course based on the generated travel control data. At this time, the travel control ECU 24 may adjust the user's operation so as not to deviate from the instructed travelable range.

このように走行制御ECU24は、移動体としての自動車100において、通信デバイス71が受信した一次加工情報を取得し、一次加工情報から走行制御データを生成し、生成した走行制御データにより自動車100の走行を制御または支援する。走行制御ECU24は、取得した一次加工情報で指示されている進路により、車両の移動判断または移動制御を実行し、自動車100の走行を制御または支援できる。ここで、走行制御データは、自動車100の移動判断または移動制御に用いる二次加工情報である。 In this way, the travel control ECU 24 acquires the primary processing information received by the communication device 71 in the vehicle 100 as a mobile body, generates travel control data from the primary processing information, and travels the vehicle 100 based on the generated travel control data. Control or assist. The travel control ECU 24 can execute the movement determination or movement control of the vehicle according to the course indicated by the acquired primary processing information, and can control or support the travel of the automobile 100. Here, the travel control data is secondary processing information used for movement determination or movement control of the automobile 100.

なお、本実施形態と異なり、端末装置2は、進路または移動可能範囲の情報以外の情報、たとえばフィールド情報などを無線基地局4から受信してもよい。この場合、走行制御ECU24は、受信により取得した情報に基づいて、サーバ装置6と同様の処理により進路または移動可能範囲を生成し、それに基づいて図9の処理を実行すればよい。この場合、走行制御ECU24は、フィールド情報から、自車が走行可能な微小区間の進路または走行可能範囲の情報を生成し、その生成した情報に基づいて図9の処理を実行することになる。 Note that, unlike the present embodiment, the terminal device 2 may receive information other than the course or movable range information, for example, field information, from the radio base station 4. In this case, the travel control ECU 24 may generate a course or a movable range by the same process as the server device 6 based on the information acquired by reception, and execute the process of FIG. 9 based on the path or movable range. In this case, the travel control ECU 24 generates information on the course or travelable range of a minute section in which the vehicle can travel from the field information, and executes the process of FIG. 9 based on the generated information.

以上のように、本実施形態では、サーバ装置6は、複数の移動体としての自動車100の移動に関わるフィールド情報を収集し、収集したフィールド情報に基づいて複数の移動体がたとえば互いに衝突することがないように安全に進行することができる移動体ごとの微小区間の進路または安全走行可能範囲を生成し、生成した微小区間の進路または安全走行可能範囲を、一次加工情報として複数の端末装置2の通信デバイス71のそれぞれへ送信する。したがって、サーバ装置6からそれぞれで使用可能な移動体についての一次加工情報を受信する端末装置2の通信デバイス71は、他の移動体がそれに基づいて移動する進路を考慮した自身の移動に関する進路情報を得ることができる。各移動体は、他の移動体がそれにしたがって移動する進路を考慮した自身の進路情報を得て、それに基づいて進行することにより、他の移動体の予想外の移動の影響を受け難くなる。複数の車両などの移動体が共通の情報にしたがって移動することにより、走行中の相互安全性が高まる。 As described above, in the present embodiment, the server device 6 collects field information related to the movement of the automobile 100 as a plurality of moving bodies, and the plurality of moving bodies collide with each other, for example, based on the collected field information. A plurality of terminal devices 2 generate a path or a safe travelable range of a minute section for each moving body that can proceed safely so as not to have a problem, and use the generated path or a safe travelable range of the minute section as primary processing information. It transmits to each of the communication devices 71 of. Therefore, the communication device 71 of the terminal device 2 that receives the primary processing information about the mobile body that can be used by each of the server devices 6 has the course information regarding its own movement in consideration of the course that the other mobile body moves based on the primary processing information. Can be obtained. Each moving body obtains its own course information considering the course in which the other moving body moves accordingly, and proceeds based on the information, so that the influence of the unexpected movement of the other moving body is reduced. By moving a moving body such as a plurality of vehicles according to common information, mutual safety during traveling is enhanced.

図10は、第一実施形態におけるフィールド情報から移動体の進路を得るまでの一連の処理の説明図である。 FIG. 10 is an explanatory diagram of a series of processes from the field information in the first embodiment to obtaining the course of the moving body.

ステップST71において、移動情報提供システム1は、複数の自動車100の走行に関するフィールド情報を収集する。
ステップST72において、移動情報提供システム1は、複数の自動車100の走行に関するフィールド情報に基づいて、複数の自動車100の現時点位置を得て、現時点図にマッピングする。
ステップST73において、移動情報提供システム1は、複数の自動車100の走行に関するフィールド情報に基づいて、複数の自動車100の予測位置を得て、予測図にマッピングする。
ステップST74において、移動情報提供システム1は、現時点図と予測図とに基づいて、複数の自動車100それぞれの走行可能範囲または指示進路を得る。
ステップST75において、移動情報提供システム1は、複数の自動車100それぞれの走行可能範囲または指示進路から、複数の自動車100それぞれが制御または判断に用いる進路を得る。
ステップST76において、移動情報提供システム1は、複数の自動車100は、それぞれの進路にそって、たとえば自動運転により自車の走行を制御する。
In step ST71, the movement information providing system 1 collects field information related to the running of the plurality of automobiles 100.
In step ST72, the movement information providing system 1 obtains the current positions of the plurality of automobiles 100 based on the field information regarding the traveling of the plurality of automobiles 100 and maps them to the current time map.
In step ST73, the movement information providing system 1 obtains the predicted positions of the plurality of automobiles 100 based on the field information regarding the traveling of the plurality of automobiles 100 and maps them to the prediction diagram.
In step ST74, the movement information providing system 1 obtains the travelable range or the indicated course of each of the plurality of automobiles 100 based on the current time map and the prediction map.
In step ST75, the movement information providing system 1 obtains a course used for control or determination by each of the plurality of automobiles 100 from the travelable range or the indicated course of each of the plurality of automobiles 100.
In step ST76, the movement information providing system 1 controls the traveling of the plurality of automobiles 100 along their respective paths by, for example, automatic driving.

第一実施形態では、複数の無線基地局4に接続されるサーバ装置6が、ステップST71からステップST74までの処理を実行し、自動車100の制御システム20が、ステップST75からステップST76までの処理を実行している。
この他にもたとえば、サーバ装置6は、ステップST71からステップST72までの処理を実行したり、ステップST71からステップST73までの処理を実行したり、ステップST71からステップST75までの処理を実行したり、してよい。この場合、サーバ装置6は、それぞれの処理により生成される一次加工情報を、複数の自動車100の端末装置2へ送信する。自動車100は、端末装置2が受信した一次加工情報に基づく処理においてステップST76の処理を実行し、自車の走行を制御すればよい。
In the first embodiment, the server device 6 connected to the plurality of radio base stations 4 executes the processes from step ST71 to ST74, and the control system 20 of the automobile 100 performs the processes from steps ST75 to ST76. Running.
In addition to this, for example, the server device 6 executes the processing from step ST71 to step ST72, executes the processing from step ST71 to step ST73, executes the processing from step ST71 to step ST75, and so on. You can do it. In this case, the server device 6 transmits the primary processing information generated by each process to the terminal devices 2 of the plurality of automobiles 100. The automobile 100 may control the traveling of the own vehicle by executing the process of step ST76 in the process based on the primary processing information received by the terminal device 2.

[第二実施形態]
以下、第一実施形態の移動体への移動情報提供システム1の各種の変形例および具体例について説明する。
第一実施形態の移動情報提供システム1は、複数の無線基地局4、専用ネットワーク5、サーバ装置6、のすべてが正常に動作して機能することにより、複数の移動体である自動車100の端末装置2に対して、それぞれの進路に関する情報を供給することができる。単一の移動情報提供システム1のみで複数の移動体である自動車100の端末装置2に対して情報を提供するだけである場合、災害時や、第一実施形態の移動情報提供システム1により適切に情報を提供することができない特定区間がある場合などにおいて、本来情報を提供すべき複数の移動体である自動車100の端末装置2に対して、それぞれの進路に関する情報を適切に供給し続けることができない可能性がある。このため、自動車100などの移動体へ移動制御または移動判断のための情報を提供する移動情報提供システム1では、非常時においても情報を適切に供給し続けることができるようにすることが大切である。以下、その一例について説明する。
[Second Embodiment]
Hereinafter, various modifications and specific examples of the movement information providing system 1 to the moving body of the first embodiment will be described.
In the mobile information providing system 1 of the first embodiment, a plurality of radio base stations 4, a dedicated network 5, and a server device 6 all operate and function normally, so that the terminals of the automobile 100, which is a plurality of mobile bodies, are terminal. Information about each course can be supplied to the device 2. When only a single mobile information providing system 1 provides information to the terminal devices 2 of the automobile 100 which is a plurality of mobile bodies, it is more appropriate in the event of a disaster or the mobile information providing system 1 of the first embodiment. In the case where there is a specific section in which information cannot be provided to the terminal device 2, the terminal device 2 of the automobile 100, which is a plurality of mobile bodies that should originally provide information, should continue to appropriately supply information on each course. May not be possible. For this reason, it is important that the movement information providing system 1 that provides information for movement control or movement judgment to a moving body such as an automobile 100 can continue to appropriately supply information even in an emergency. be. An example thereof will be described below.

図11は、第二実施形態に係る移動体への移動情報提供システム1の構成図である。
図11の移動情報提供システム1は、図1と同様の構成に加えて、ゲートウェイ装置204、インターネット203、代替サーバ装置201、複数の代替無線基地局202、を有する。
FIG. 11 is a configuration diagram of the movement information providing system 1 to the moving body according to the second embodiment.
The mobile information providing system 1 of FIG. 11 has a gateway device 204, an Internet 203, an alternative server device 201, and a plurality of alternative radio base stations 202, in addition to the same configuration as that of FIG.

代替サーバ装置201と、代替無線基地局202とは、たとえば第一実施形態の移動情報提供システム1とは異なる事業体、国家、団体などが提供する別の移動情報提供システム1のものである。
代替サーバ装置201と、代替無線基地局202とは、インターネット203に接続され、インターネット203を通じてデータを送受する。インターネット203は、パブリックのオープンネットワークである。
複数の代替無線基地局202は、たとえば地域ごとまたは道路の区間ごとに設けられ、収容する複数の自動車100で用いられる端末装置2と通信する。
代替サーバ装置201は、第一実施形態のサーバ装置6と同等の機能を、複数の自動車100へ提供するものである。
ゲートウェイ装置204は、サーバ装置6と、インターネット203とに接続される。
The alternative server device 201 and the alternative radio base station 202 are, for example, those of another mobile information providing system 1 provided by an entity, a nation, an organization, or the like different from the mobile information providing system 1 of the first embodiment.
The alternative server device 201 and the alternative wireless base station 202 are connected to the Internet 203, and data is transmitted and received through the Internet 203. Internet 203 is a public open network.
The plurality of alternative radio base stations 202 are provided for each region or each section of the road, for example, and communicate with the terminal device 2 used in the plurality of automobiles 100 to be accommodated.
The alternative server device 201 provides a function equivalent to that of the server device 6 of the first embodiment to a plurality of automobiles 100.
The gateway device 204 is connected to the server device 6 and the Internet 203.

サーバ装置6は、たとえば災害発生などにより、自身の配下にある専用ネットワーク5を通じた複数の無線基地局4とのデータ授受が一定期間で実施できない場合、自身が持つフィールド情報や一次加工情報をゲートウェイ装置204へ送信する。ゲートウェイ装置204は、サーバ装置6から受信したデータを、インターネット203を通じて、予め設定された代替サーバ装置201へ送信する。
代替サーバ装置201は、サーバ装置6の情報を受信し始めると、代替サーバとしての処理を開始する。代替サーバ装置201は、たとえばサーバ装置6と同様の処理により、複数の自動車100からフィールド情報を取得し、取得したフィールド情報から一次加工情報を生成し、生成した一次加工情報を複数の自動車100へ繰り返し送信する。代替サーバ装置201は、第一実施形態の移動情報提供システム1により情報が提供されていた自動車100に対しては、たとえば自動車100の無線端末ごとに設けられる固有(識別)情報を付加して、一次加工情報を複数の自動車100へ繰り返し送信する。ここで、代替無線基地局202は、複数の自動車100の無線端末への情報を、無線端末ごとの固有情報に関連付けて、1回の送信処理にまとめて送信してよい。例えば、自動車100の固有情報は、車両番号による進入禁止区域や、予め定められた車両進入禁止の曜日並びに時間、Express lane の使用許可、ETCカード利用やVignetteの有無、車体の幅や寒冷地仕様の有無など、当該車両にユニークに設定されている情報である。この固有情報は、通信する相手であるサーバIDを含んでもよく、サーバ装置6に自動車100の挙動をリクエストするときに、サーバIDも含んだ車両の固有情報をサーバ装置6に送信することで、サーバ装置6側において、その情報がリクエストを送信した自動車100のものとして認識することができる。なお、固有情報は車両のシステム時刻を含んでもよい。
When the server device 6 cannot exchange data with a plurality of wireless base stations 4 through its own dedicated network 5 in a certain period of time due to, for example, a disaster, the server device 6 uses its own field information and primary processing information as a gateway. Send to device 204. The gateway device 204 transmits the data received from the server device 6 to the preset alternative server device 201 via the Internet 203.
When the substitute server device 201 starts receiving the information of the server device 6, the substitute server device 201 starts processing as a substitute server. The alternative server device 201 acquires field information from a plurality of automobiles 100 by the same processing as that of the server device 6, generates primary processing information from the acquired field information, and transfers the generated primary processing information to the plurality of automobiles 100. Send repeatedly. The alternative server device 201 adds unique (identification) information provided for each wireless terminal of the automobile 100 to the automobile 100 for which information has been provided by the mobile information providing system 1 of the first embodiment, for example. The primary processing information is repeatedly transmitted to a plurality of automobiles 100. Here, the alternative wireless base station 202 may associate the information to the wireless terminals of the plurality of automobiles 100 with the unique information of each wireless terminal and collectively transmit the information in one transmission process. For example, the unique information of the automobile 100 includes an entry prohibited area by vehicle number, a predetermined day and time of vehicle entry prohibition, permission to use Express lane, presence / absence of ETC card use and lane, vehicle body width and cold region specifications. This is information that is uniquely set for the vehicle, such as the presence or absence of the vehicle. This unique information may include the server ID of the communication partner, and when requesting the behavior of the automobile 100 from the server device 6, the unique information of the vehicle including the server ID is transmitted to the server device 6. On the server device 6 side, the information can be recognized as that of the automobile 100 that transmitted the request. The unique information may include the system time of the vehicle.

これにより、複数の自動車100に設けられる端末装置2は、自身の識別情報に関連付けられた一次加工情報を、代替無線基地局202から受信できる。複数の自動車100に設けられる端末装置2は、第一実施形態の移動情報提供システム1から一次加工情報を受信できない場合でも、代替サーバ装置201および複数の代替無線基地局202から、一次加工情報を受信できる。複数の自動車100の制御システム20は、端末装置2が受信した自身向けの一次加工情報に基づいて、走行を判断して制御することを継続することができる。 As a result, the terminal devices 2 provided in the plurality of automobiles 100 can receive the primary processing information associated with their own identification information from the alternative radio base station 202. Even if the terminal devices 2 provided in the plurality of automobiles 100 cannot receive the primary processing information from the mobile information providing system 1 of the first embodiment, the primary processing information can be obtained from the alternative server device 201 and the plurality of alternative wireless base stations 202. Can be received. The control system 20 of the plurality of automobiles 100 can continue to determine and control the traveling based on the primary processing information for itself received by the terminal device 2.

このように本実施形態では、災害発生などにより適切なデータ授受が継続できない場合には、複数の自動車100の端末装置2は、それまでの基地局側のシステム3から代替のものへ切り替わり、代替の基地局側のシステム3から情報を継続して受信することができる。 As described above, in the present embodiment, when appropriate data transfer cannot be continued due to the occurrence of a disaster or the like, the terminal devices 2 of the plurality of automobiles 100 are switched from the system 3 on the base station side up to that point to a substitute one. Information can be continuously received from the system 3 on the base station side of the above.

[第三実施形態]
第一実施形態の移動情報提供システム1の複数の無線基地局4は、道路に沿って配列されている。複数の無線基地局4は、地域を複数分けるエリアごとに設けられてもよい。
しかしながら、このような複数の無線基地局4では、たとえば道路横の駐車場といった特殊エリアにおいて、必ずしも複数の自動車100を適切に走行させるように機能し得るとは限らない。駐車場といった特殊エリアでは、幹線道路などと異なり、歩行者などの移動体がエリア内を行き来する。このため、たとえば駐車場といった特殊エリアについては、第一実施形態の移動情報提供システム1とは別の特殊移動情報提供システム1を用い、別の特殊移動情報提供システム1から特殊エリアに存在する複数の自動車100へ向けて情報を提供するとよい。
また、このようなシステムの切り替えをする場合、自動車100は、パブリックスペースにおける管制区域にクローズド通信のままつなぐことになる。情報をもらう基地局側のシステム3が異なるので、自動車100は、切り替え前後の複数の基地局側のシステム3の優先順位を決めなければ、それらの情報を使うことができない。以下、その一例について説明する。
[Third Embodiment]
The plurality of radio base stations 4 of the mobile information providing system 1 of the first embodiment are arranged along the road. The plurality of radio base stations 4 may be provided for each area that divides a plurality of areas.
However, such a plurality of radio base stations 4 may not always function so as to appropriately drive a plurality of automobiles 100 in a special area such as a parking lot beside a road. In special areas such as parking lots, unlike highways, moving objects such as pedestrians move back and forth within the area. Therefore, for a special area such as a parking lot, a special movement information providing system 1 different from the moving information providing system 1 of the first embodiment is used, and a plurality of special areas existing in the special area from another special moving information providing system 1. It is advisable to provide information for the automobile 100 of the automobile 100.
Further, when switching such a system, the automobile 100 is connected to the controlled area in the public space with closed communication. Since the systems 3 on the base station side that receive the information are different, the automobile 100 cannot use the information unless the priorities of the systems 3 on the side of a plurality of base stations before and after the switching are determined. An example thereof will be described below.

図12は、第三実施形態に係る移動体への移動情報提供システム1の構成図である。
図12の移動情報提供システム1は、図1と同様の構成に加えて、ゲートウェイ装置304、インターネット303、特殊サーバ装置301、特殊無線基地局302、を有する。
FIG. 12 is a configuration diagram of the movement information providing system 1 to the moving body according to the third embodiment.
The mobile information providing system 1 of FIG. 12 has a gateway device 304, an Internet 303, a special server device 301, and a special radio base station 302, in addition to the same configuration as that of FIG.

特殊サーバ装置301と、特殊無線基地局302とは、たとえば第一実施形態の移動情報提供システム1とは異なる事業体、国家、団体などが提供する別の移動情報提供システム1のものである。
特殊サーバ装置301は、特殊無線基地局302と、インターネット303とに接続される。特殊サーバ装置301は、特殊無線基地局302とは、パブリックのクローズドネットワークで接続されている。
特殊無線基地局302は、たとえば駐車場といった特殊なエリアに収容している複数の自動車100で用いられる端末装置2と通信する。
特殊サーバ装置301は、たとえば駐車場といった特殊なエリアの状況に応じて、そのエリアに適合する進路や進行可能範囲の情報を生成し、複数の自動車100へ繰り返し送信する。
The special server device 301 and the special radio base station 302 are, for example, those of another mobile information providing system 1 provided by an entity, a nation, an organization, or the like different from the mobile information providing system 1 of the first embodiment.
The special server device 301 is connected to the special radio base station 302 and the Internet 303. The special server device 301 is connected to the special radio base station 302 by a public closed network.
The special radio base station 302 communicates with the terminal device 2 used in a plurality of automobiles 100 housed in a special area such as a parking lot.
The special server device 301 generates information on a course and a range of travel suitable for a special area such as a parking lot, and repeatedly transmits the information to a plurality of automobiles 100.

移動情報提供システム1は、ゲートウェイ装置304を有する。ゲートウェイ装置304は、サーバ装置6と、インターネット303とに接続される。
サーバ装置6は、たとえば道路を走行する自動車100が目的地の近くに到達すると、道路沿いの自動車100を駐車可能な駐車場を探索する。サーバ装置6は、探索した駐車場についての特殊サーバ装置301へ、情報送信の引き継ぎを要求する。情報送信の引き継ぎ要求は、ゲートウェイ装置304およびインターネット303を通じて、特殊サーバ装置301により受信される。
情報送信の引き継ぎ要求を受信すると、特殊サーバ装置301は、要求に係る自動車100へ情報を繰り返し送信する処理を開始する。特殊サーバ装置301は、駐車場の空き状況に基づいて、空きスペースへ駐車するように導く進路または進行可能範囲の情報を生成する。この際、特殊サーバ装置301は、駐車場における特殊な状況、歩行者の移動や駐停車中の自動車100の発進などを考慮し、これらに対しての安全が確保できる進路または進行可能範囲の情報を生成する。特殊サーバ装置301は、生成した情報に、要求に係る自動車100の識別情報を付加し、送信する。特殊無線基地局302は、特殊サーバ装置301から受信した情報を、駐車場へ向けて送信する。
引き継ぎ対象の自動車100の端末装置2は、特殊無線基地局302が送信した情報を受信する。自動車100の制御システム20は、端末装置2が受信した情報に基づいて、自車の進行の判断および制御を実行する。自動車100の制御システム20は、必要に応じて受信した情報についての相対位置を変換し、自動車100の進路を判断または制御するための方位角をもつベクトルデータを生成し、これに基づいて自車の進行の判断および制御を実行してよい。
The mobile information providing system 1 has a gateway device 304. The gateway device 304 is connected to the server device 6 and the Internet 303.
For example, when the vehicle 100 traveling on the road reaches the vicinity of the destination, the server device 6 searches for a parking lot in which the vehicle 100 along the road can be parked. The server device 6 requests the special server device 301 for the searched parking lot to take over the information transmission. The information transmission takeover request is received by the special server device 301 through the gateway device 304 and the Internet 303.
Upon receiving the information transmission takeover request, the special server device 301 starts the process of repeatedly transmitting the information to the automobile 100 according to the request. The special server device 301 generates information on the course or the range of travel that leads to parking in the vacant space based on the availability of the parking lot. At this time, the special server device 301 takes into consideration the special situation in the parking lot, the movement of pedestrians, the start of the car 100 while the vehicle is parked and stopped, and the information on the course or the range of travel that can ensure safety for these. To generate. The special server device 301 adds the identification information of the automobile 100 related to the request to the generated information and transmits the information. The special radio base station 302 transmits the information received from the special server device 301 toward the parking lot.
The terminal device 2 of the automobile 100 to be taken over receives the information transmitted by the special radio base station 302. The control system 20 of the automobile 100 executes determination and control of the progress of the own vehicle based on the information received by the terminal device 2. The control system 20 of the automobile 100 converts the relative position of the received information as necessary, generates vector data having an azimuth angle for determining or controlling the course of the automobile 100, and based on this, the own vehicle Judgment and control of the progress of

このように本実施形態では、たとえば駐車場といった特殊なエリアについての進路に関する情報については、その特殊なエリアについて専用に設けられた基地局側のシステム3から情報を送信する。第一実施形態の移動情報提供システム1は、他の基地局側のシステム3との間で、自動車100への情報提供を引き継ぐことができる。自動車100の制御システム20は、通常の道路の基地局側のシステム3より、特殊なエリアについて専用に設けられた基地局側のシステム3を優先する。 As described above, in the present embodiment, information regarding the course of a special area such as a parking lot is transmitted from the system 3 on the base station side provided exclusively for the special area. The mobile information providing system 1 of the first embodiment can take over the information provision to the automobile 100 with the system 3 on the other base station side. The control system 20 of the automobile 100 gives priority to the system 3 on the base station side provided exclusively for a special area over the system 3 on the base station side of a normal road.

[第四実施形態]
第一実施形態の移動情報提供システム1では、基本的に、道路ごとに、各自動車100の進路または走行可能範囲を生成すればよい。
これに対し、道路には、同一方向へ通行することができる複数の車線を有するものがある。そして、道路の渋滞状況や先行車の数は、車線ごとに異なることがある。インターチェンジやジャンクションでは、自動車100は減速して渋滞し易い。
以下、このような状況に対応する一例について説明する。
[Fourth Embodiment]
In the movement information providing system 1 of the first embodiment, basically, the course or the travelable range of each automobile 100 may be generated for each road.
On the other hand, some roads have a plurality of lanes that can pass in the same direction. The traffic congestion on the road and the number of vehicles in front may differ from lane to lane. At interchanges and junctions, the car 100 slows down and tends to be congested.
Hereinafter, an example corresponding to such a situation will be described.

図13は、第四実施形態に係る移動体への移動情報提供システム1による車線ごとの進路または走行可能範囲の情報の生成処理を説明するための説明図である。
図13(A)は、第一車線と、第一車線と同じ方向へ通行可能な第二車線とを有する道路である。
図13(B)は、第一車線での複数の自動車100の走行状況の運行図表である。
図13(C)は、第二車線での複数の自動車100の走行状況の運行図表である。
図13(B)および図13(C)の走行状況の運行図表において、横軸は、車線に沿った位置である。縦軸は、時間である。原点は、現時点時刻である。運行図表に示される各線は、各自動車100の移動を示している。各自動車100は、横軸と交差する現時点位置から、時間の経過にしたがって線に沿って移動して、位置が変化する。運行図表は、現時点図における複数の自動車100の位置と、互いに時刻が異なる複数の予測図における複数の自動車100の位置とを、位置と時間によりまとめたものに相当する。
FIG. 13 is an explanatory diagram for explaining the process of generating information on the course or the travelable range for each lane by the movement information providing system 1 to the moving body according to the fourth embodiment.
FIG. 13A is a road having a first lane and a second lane that can pass in the same direction as the first lane.
FIG. 13B is an operation chart of the traveling conditions of the plurality of automobiles 100 in the first lane.
FIG. 13C is an operation chart of the traveling conditions of the plurality of automobiles 100 in the second lane.
In the operation charts of the traveling conditions of FIGS. 13 (B) and 13 (C), the horizontal axis is a position along the lane. The vertical axis is time. The origin is the current time. Each line shown in the operation chart shows the movement of each car 100. Each automobile 100 moves along a line with the passage of time from the current position where it intersects the horizontal axis, and the position changes. The operation chart corresponds to the positions of the plurality of automobiles 100 in the current map and the positions of the plurality of automobiles 100 in the plurality of prediction maps having different times from each other, summarized by position and time.

サーバ装置6は、複数の自動車100のフィールド情報に含まれる現時点位置および速度に基づいて、図13(B)および図13(C)に示す走行状況の運行図表を生成する。たとえば、サーバ装置6は、自動車100から取得する位置または位置の履歴から、道路の車線毎の複数の運行図表から走行中の車線のものを選択する。サーバ装置6は、選択した運行図表に対して、自動車100から取得する時刻、位置、速度若しくは加速度などの情報を用いて、自動車100についての現時点位置およびまたは予想位置を描画する。
サーバ装置6は、運行図表に基づいて、各自動車100の線が前後の他の自動車100の線と交差したり、接近し過ぎたりしないように、各自動車100についての進路または走行可能範囲の情報を生成する。
たとえば図13(B)の運行図表において、進行方向前側の1台目から3台目の自動車100は、ほぼ速度差がない状態で、図の左から右へ向けて走行している。これに対し、原点に最も近い4台目の自動車100は、その前を走行する他の3台の自動車100より早い速度で走行している。このまま走行を維持した場合、4台目の自動車100は、3台目の自動車100に追突してしまう可能性がある。サーバ装置6は、マッピングに基づいてこのような衝突の可能性を推定して判断し、その判断に係る衝突が生じないように、たとえば、1台目から3台目の自動車100については現在の速度を維持する進路または走行可能範囲の情報を生成し、4台目の自動車100については現在の速度から前の自動車100と同じ速度まで減速する進路または走行可能範囲の情報を生成してよい。そして、4台目の自動車100は、サーバ装置6から取得した情報に基づいて、たとえば3台目の自動車100に追突しない走行可能範囲内において指示された速度まで減速するように、自動走行を制御する。
また、サーバ装置6は、たとえば車線毎の複数の自動車100の平均速度を演算し、これらを比較する。サーバ装置6は、予測図に相当するタイミングにおける複数の自動車100の平均速度を先読み的に演算して比較すればよい。複数の車線の間で平均速度に差がある場合、サーバ装置6は、平均速度が遅い方の車線にいる自動車100に対して、平均速度が速い方の車線へ車線変更する進路または移動可能範囲の情報を生成する。サーバ装置6は、複数ある車線の中の平均速度が最も速い車線へ変更するように、進路または移動可能範囲の情報を生成する。サーバ装置6は、変更先の車線を走行する他の自動車100と接近し過ぎないような、加減速を含む車線変更の進路または移動可能範囲を生成する。
サーバ装置6は、生成した車線変更の進路または走行可能範囲を、送信する。
自動車100の制御システム20は、無線基地局4から端末装置2が受信した車線変更の進路または走行可能範囲にそって、自車の走行を制御または判断する。これにより、自動車100は、指示にしたがって車線を変更する。車線を変更した自動車100は、元にいた車線における渋滞や減速を避けて、すみやかに走行することができる。複数の自動車100についてこのような制御が実行されることにより、渋滞の発生を未然に防止したり、渋滞の解消を早めたりする効果を期待できる。
たとえば図13(B)の車線を走行する複数の自動車100の速度およびその平均速度は、図13(C)の車線を走行するものより低い。この場合、サーバ装置6は、たとえば、図13(B)の車線を走行する4台目の自動車100に対して、図13(C)の車線への変更を指示する。図13(B)の4台目の自動車100は、サーバ装置6から指示の情報を受信すると、取得した情報に基づいて、たとえば3台目の自動車100に追突することがない走行可能範囲内において、指示された車線変更を自動的に実行する。その後、図13(B)の4台目の自動車100は、図13(C)において新たな3台目の自動車100としてマッピングされるようになる。
The server device 6 generates an operation chart of the traveling conditions shown in FIGS. 13 (B) and 13 (C) based on the current position and speed included in the field information of the plurality of automobiles 100. For example, the server device 6 selects the one in the traveling lane from a plurality of operation charts for each lane of the road from the position or the history of the position acquired from the automobile 100. The server device 6 draws the current position and / or the expected position of the automobile 100 with respect to the selected operation chart by using the information such as the time, position, speed or acceleration acquired from the automobile 100.
Based on the operation chart, the server device 6 provides information on the course or travelable range of each vehicle 100 so that the line of each vehicle 100 does not intersect with or get too close to the lines of other vehicles 100 in front and behind. To generate.
For example, in the operation chart of FIG. 13B, the first to third automobiles 100 on the front side in the traveling direction are traveling from left to right in the figure with almost no speed difference. On the other hand, the fourth car 100 closest to the origin is traveling at a higher speed than the other three cars 100 traveling in front of it. If the vehicle continues to run as it is, the fourth vehicle 100 may collide with the third vehicle 100. The server device 6 estimates and determines the possibility of such a collision based on the mapping, and prevents the collision related to the determination from occurring, for example, for the first to third automobiles 100 at present. Information on the course or travelable range for maintaining the speed may be generated, and for the fourth vehicle 100, information on the course or travelable range for decelerating from the current speed to the same speed as the previous vehicle 100 may be generated. Then, based on the information acquired from the server device 6, the fourth vehicle 100 controls automatic driving so as to decelerate to a specified speed within a travelable range that does not collide with the third vehicle 100, for example. do.
Further, the server device 6 calculates, for example, the average speed of a plurality of automobiles 100 for each lane and compares them. The server device 6 may pre-read and compare the average speeds of the plurality of automobiles 100 at the timing corresponding to the prediction diagram. When there is a difference in the average speed between a plurality of lanes, the server device 6 changes the lane to the lane with the faster average speed or the movable range with respect to the vehicle 100 in the lane with the slower average speed. Generate information about. The server device 6 generates information on the course or movable range so as to change to the lane having the fastest average speed among the plurality of lanes. The server device 6 generates a lane change course or a movable range including acceleration / deceleration so as not to be too close to another vehicle 100 traveling in the changed lane.
The server device 6 transmits the generated lane change course or travelable range.
The control system 20 of the automobile 100 controls or determines the traveling of the own vehicle according to the lane change course or the travelable range received by the terminal device 2 from the radio base station 4. As a result, the automobile 100 changes lanes according to the instruction. The automobile 100 that has changed lanes can quickly travel while avoiding congestion and deceleration in the original lane. By executing such control for a plurality of automobiles 100, it can be expected to have an effect of preventing the occurrence of traffic jams and accelerating the elimination of traffic jams.
For example, the speeds of the plurality of automobiles 100 traveling in the lane of FIG. 13B and their average speeds are lower than those traveling in the lane of FIG. 13C. In this case, the server device 6 instructs, for example, the fourth vehicle 100 traveling in the lane of FIG. 13 (B) to change to the lane of FIG. 13 (C). When the fourth vehicle 100 in FIG. 13B receives the instruction information from the server device 6, the fourth vehicle 100 does not collide with the third vehicle 100, for example, within a travelable range based on the acquired information. , Automatically execute the instructed lane change. After that, the fourth vehicle 100 in FIG. 13 (B) is mapped as a new third vehicle 100 in FIG. 13 (C).

このように本実施形態では、渋滞を避けるように進路または走行可能範囲の情報を生成することができる。
なお、本実施形態では、複数の無線基地局4と専用ネットワーク5により接続されているサーバ装置6において、現時点図および予測図をまとめたものに相当する走行状況の運行図表により、車線変更のための進路または走行可能範囲の情報を生成している。
この場合、インターチェンジやジャンクションといった合流などの複雑な自動車100の流れが発生する状況においては、車線変更のための進路または走行可能範囲の情報が遅れる可能性がある。このような場合には、複数の無線基地局4それぞれに対して複数のサーバ装置6を設け、この複数のサーバ装置6による分散制御により、車線変更のための進路または走行可能範囲の情報を生成するようにするとよい。これにより、情報の伝送遅延を最小限に抑えることができる。
As described above, in the present embodiment, it is possible to generate information on the course or the travelable range so as to avoid traffic congestion.
In the present embodiment, in the server device 6 connected to the plurality of wireless base stations 4 by the dedicated network 5, the lane is changed according to the operation chart of the traveling condition corresponding to the summarization of the current time map and the forecast map. Generates information on the course or range of travel.
In this case, in a situation where a complicated flow of the automobile 100 such as an interchange or a junction occurs, the information on the course or the travelable range for changing lanes may be delayed. In such a case, a plurality of server devices 6 are provided for each of the plurality of radio base stations 4, and information on the course or travelable range for changing lanes is generated by distributed control by the plurality of server devices 6. You should try to do it. As a result, information transmission delay can be minimized.

[第五実施形態]
第一実施形態の移動情報提供システム1では、サーバ装置6は、複数の無線基地局4が接続される専用ネットワーク5に接続されている。サーバ装置6と複数の無線基地局4とは、それらに専用のプライベートなクローズドネットワークに接続されている。
しかしながら、自動車100が走行するすべての道路や地域について、専用ネットワーク5を新たに施設することは容易でない。コストもかかる。
このため、移動情報提供システム1では、インターネット502を使用してよい。
以下、このような状況に対応する一例について説明する。
[Fifth Embodiment]
In the mobile information providing system 1 of the first embodiment, the server device 6 is connected to a dedicated network 5 to which a plurality of wireless base stations 4 are connected. The server device 6 and the plurality of radio base stations 4 are connected to a private closed network dedicated to them.
However, it is not easy to newly establish a dedicated network 5 for all roads and areas on which the automobile 100 travels. It also costs money.
Therefore, in the mobile information providing system 1, the Internet 502 may be used.
Hereinafter, an example corresponding to such a situation will be described.

図14は、第五実施形態に係る移動体への移動情報提供システム1による車線ごとの進路または走行可能範囲の情報の生成処理を説明するための説明図である。
図14において、移動情報提供システム1は、複数の無線基地局4、専用ネットワーク5、ゲートウェイ装置501、インターネット502、サーバ装置6、を有する。
サーバ装置6は、インターネット502に接続される。ゲートウェイ装置501は、専用ネットワーク5と、インターネット502とに接続される。
複数の無線基地局4とサーバ装置6とは、専用ネットワーク5、ゲートウェイ装置501、インターネット502を通じて、互いに情報を送受する。
FIG. 14 is an explanatory diagram for explaining the process of generating information on the course or the travelable range for each lane by the movement information providing system 1 to the moving body according to the fifth embodiment.
In FIG. 14, the mobile information providing system 1 includes a plurality of radio base stations 4, a dedicated network 5, a gateway device 501, an Internet 502, and a server device 6.
The server device 6 is connected to the Internet 502. The gateway device 501 is connected to the dedicated network 5 and the Internet 502.
The plurality of radio base stations 4 and the server device 6 send and receive information to and from each other through the dedicated network 5, the gateway device 501, and the Internet 502.

図15は、第五実施形態に係る移動体への移動情報提供システム1による自動車100の進路または走行可能範囲の情報の生成処理を説明するための説明図である。
図15(A)は、第一車線と、第一車線と逆方向へ通行可能な第二車線とを有する道路である。また、図15(A)の道路は、車線の両側に路肩を有する。
図15(B)は、第一車線を走行する自動車100が、本来走行すべき車線から対向車線である第二車線にはみ出して走行する進路S3についての、複数の自動車100の走行状況の運行図表である。
図15(C)は、第一車線を走行する自動車100が、車線に収まって走行する進路S1についての、複数の自動車100の走行状況の運行図表である。
図15(D)は、第一車線を走行する自動車100が、本来走行すべき車線から路肩へはみ出して走行する進路S2についての、複数の自動車100の走行状況の運行図表である。
FIG. 15 is an explanatory diagram for explaining the process of generating information on the course or the travelable range of the automobile 100 by the movement information providing system 1 to the moving body according to the fifth embodiment.
FIG. 15A is a road having a first lane and a second lane that can pass in the direction opposite to the first lane. Further, the road shown in FIG. 15A has shoulders on both sides of the lane.
FIG. 15B is an operation chart of the traveling conditions of the plurality of automobiles 100 with respect to the course S3 in which the automobile 100 traveling in the first lane extends out of the second lane, which is the oncoming lane, from the lane in which the automobile 100 should originally travel. Is.
FIG. 15C is an operation chart of the traveling conditions of the plurality of automobiles 100 with respect to the course S1 in which the automobile 100 traveling in the first lane fits in the lane and travels.
FIG. 15 (D) is an operation chart of the traveling conditions of the plurality of automobiles 100 with respect to the course S2 in which the automobile 100 traveling in the first lane protrudes from the lane in which the vehicle should originally travel to the shoulder of the road.

サーバ装置6は、第一車線を走行する複数の自動車100の走行に関するフィールド情報に基づいて、複数の自動車100の現時点位置を、図15(B)から図15(D)のいずれかの運行図表にマッピングする。マッピングされる各自動車100の線は、自動車100の速度に応じた傾きとなる。これにより、運行図表は、現時点図と予測図との情報を有する。複数の運行図表により、各自動車100の現時点位置および予測位置が把握できる。
このようなマッピングをした場合、図15(A)では第一車線の路肩に、他の自動車100が駐停車している。第一車線を走行する自動車100は、駐停車している他の自動車100との接触を避けるように、対向車線である第二車線にはみ出して走行する必要がある。このため、サーバ装置6は、駐停車している他の自動車100を避けて走行する区間については、第一車線を走行する自動車100をその現在地に基づいて、図15(C)の本来の運行図表ではなく、図15(B)の運行図表に、マッピングする。
サーバ装置6は、これら複数の運行図表へのマッピング結果に基づいて、他の自動車100を避けて走行する区間については、対向車線である第二車線にはみ出して走行する進路または走行可能範囲の情報を生成する。
The server device 6 sets the current position of the plurality of automobiles 100 based on the field information regarding the traveling of the plurality of automobiles 100 traveling in the first lane, in any of the operation charts of FIGS. 15 (B) to 15 (D). Map to. The line of each of the mapped automobiles 100 has an inclination according to the speed of the automobile 100. As a result, the operation chart has information on the current chart and the forecast chart. The current position and the predicted position of each automobile 100 can be grasped from a plurality of operation charts.
When such mapping is performed, another automobile 100 is parked and stopped on the shoulder of the first lane in FIG. 15A. The automobile 100 traveling in the first lane needs to extend beyond the second lane, which is an oncoming lane, so as to avoid contact with other parked and stopped automobiles 100. Therefore, the server device 6 operates the vehicle 100 traveling in the first lane based on the current location in the section in which the vehicle travels while avoiding the other vehicles 100 parked and stopped, as shown in FIG. 15C. The mapping is made not to the chart but to the operation chart of FIG. 15 (B).
Based on the mapping results to the plurality of operation charts, the server device 6 provides information on the course or the travelable range in which the server device 6 runs out of the second lane, which is the oncoming lane, for the section in which the vehicle travels while avoiding the other automobiles 100. To generate.

このように本実施形態では、一時的な道路工事や通行不可の状況がある場合、サーバ装置6は、複数の運行図表による現時点位置および予測位置へのマッピング結果に基づいて、同様のマッピング結果が得られるように、進路または走行可能範囲の情報を生成する。駐停車している他の自動車100を避けるように走行した他の自動車100のマッピング結果に基づいて、同様のマッピング結果が得られるように、進路または走行可能範囲の情報を生成する。駐停車している他の自動車100といった一時的な通行不可状態のように、VICS(登録商標)情報には反映されない状況に対応した、進路または走行可能範囲の情報を生成することができる。
サーバ装置6は、複数の運行図表によるワールドマップを用いて、特定の経路や地点を通過する特定の将来時刻を先読みするようにして、それらの挙動から、通過する場合はどのレーン(路肩含む)が良いのか、迂回する場合はどのルートならば最適解であるのかを選択することができる。
なお、複数の無線基地局4それぞれに対して複数のサーバ装置6を設け、この複数のサーバ装置6による分散制御により、はみだし走行のための進路または走行可能範囲の情報を生成するようにしてもよい。この場合、情報の伝送遅延を最小限に抑えることができる。
As described above, in the present embodiment, when there is a temporary road construction or a situation of impassability, the server device 6 obtains the same mapping result based on the mapping result to the current position and the predicted position by a plurality of operation charts. Generate information on the course or range of travel so that it can be obtained. Based on the mapping result of the other automobile 100 that has traveled so as to avoid the other automobile 100 that is parked and stopped, information on the course or the travelable range is generated so that the same mapping result can be obtained. It is possible to generate information on the course or travelable range corresponding to a situation that is not reflected in the VICS (registered trademark) information, such as a temporary impassable state such as another parked vehicle 100.
The server device 6 uses a world map based on a plurality of operation charts to pre-read a specific future time passing through a specific route or point, and based on their behavior, which lane (including the shoulder) when passing. You can choose which route is the best solution if you want to detour.
It should be noted that even if a plurality of server devices 6 are provided for each of the plurality of radio base stations 4, and the distributed control by the plurality of server devices 6 is used to generate information on the course or the travelable range for the overrun. good. In this case, the information transmission delay can be minimized.

[第六実施形態]
第一実施形態の移動情報提供システム1では、1つのサーバ装置6が、フィールド情報から、進路または走行可能範囲の情報を生成するための一連の処理を実行している。
この場合、サーバ装置6が送受する情報量、サーバ装置6の処理負荷が大きくなる。インターネット602では、このような量の情報を、リアルタイム性を確保できるように低遅延で伝送することは容易ではない。
以下、このような状況に対応する一例について説明する。
[Sixth Embodiment]
In the movement information providing system 1 of the first embodiment, one server device 6 executes a series of processes for generating information on a course or a travelable range from field information.
In this case, the amount of information sent and received by the server device 6 and the processing load of the server device 6 increase. On the Internet 602, it is not easy to transmit such an amount of information with low delay so as to ensure real-time performance.
Hereinafter, an example corresponding to such a situation will be described.

図16は、第六実施形態に係る移動体への移動情報提供システム1の構成図である。
図16の移動情報提供システム1は、図1と同様の構成に加えて、フォグサーバ装置601、インターネット602、を有する。サーバ装置6は、インターネット602に接続される。
フォグサーバ装置601は、専用ネットワーク5と、インターネット602とに接続される。
フォグサーバ装置601は、専用ネットワーク5および複数の無線基地局4から、複数の自動車100の走行に関するフィールド情報を受信する。
フォグサーバ装置601は、たとえば所定距離以下で近接してゆっくりと走行している渋滞中の複数の自動車100の情報を、1つの仮想的な自動車100の情報にまとめる。仮想的な自動車100の現在地は、たとえば複数の自動車100の現在地の中心でよい。仮想的な自動車100の速度は、たとえば複数の自動車100の平均的な速度でよい。フォグサーバ装置601は、複数の自動車100の情報を1つにまとめた仮想的な自動車100の情報を、インターネット602を通じてサーバ装置6へ送信する。サーバ装置6は、仮想的な自動車100の情報をフィールド情報として受信して、仮想的な自動車100の進路または走行可能範囲の情報を生成し、送信する。
フォグサーバ装置601は、サーバ装置6から受信する仮想的な自動車100の進路または走行可能範囲の情報から、複数の自動車100の情報を生成する。フォグサーバ装置601は、たとえば、仮想的な自動車100の現在地を生成する際に使用した複数の自動車100の現在地の中心と各複数の自動車100の現在地の中心との差分を、サーバ装置6から受信する仮想的な自動車100の現時点位置に加算して、それぞれの自動車100の現時点位置を得る。フォグサーバ装置601は、生成した自動車100の現時点位置を送信する。
FIG. 16 is a configuration diagram of the movement information providing system 1 to the moving body according to the sixth embodiment.
The mobile information providing system 1 of FIG. 16 has a fog server device 601 and an Internet 602 in addition to the same configuration as that of FIG. The server device 6 is connected to the Internet 602.
The fog server device 601 is connected to the dedicated network 5 and the Internet 602.
The fog server device 601 receives field information regarding the running of the plurality of automobiles 100 from the dedicated network 5 and the plurality of radio base stations 4.
The fog server device 601 collects information on a plurality of vehicles 100 in a traffic jam that are traveling slowly in close proximity to each other within a predetermined distance, for example, into information on one virtual vehicle 100. The current location of the virtual automobile 100 may be, for example, the center of the current locations of a plurality of automobiles 100. The speed of the virtual vehicle 100 may be, for example, the average speed of a plurality of vehicles 100. The fog server device 601 transmits information on a virtual automobile 100, which is a collection of information on a plurality of automobiles 100, to the server device 6 via the Internet 602. The server device 6 receives the information of the virtual automobile 100 as field information, generates and transmits the information of the course or the travelable range of the virtual automobile 100.
The fog server device 601 generates information on a plurality of automobiles 100 from information on the course or travelable range of the virtual automobile 100 received from the server device 6. The fog server device 601 receives, for example, the difference between the center of the current location of the plurality of automobiles 100 used when generating the current location of the virtual automobile 100 and the center of the current location of each of the plurality of automobiles 100 from the server device 6. Add to the current position of the virtual automobile 100 to obtain the current position of each automobile 100. The fog server device 601 transmits the current position of the generated automobile 100.

このように本実施形態では、フォグサーバ装置601による情報の事前処理により、フォグサーバ装置601からサーバ装置6へ送信する局所的に情報量を減らせる。情報量の増大によるワールドマップを得るまでの時間を減らすことが期待できる。
本実施形態は、他のシステムと共用するオープンスペースとしてのインターネット602を通じて情報を伝送しているにもかかわらず、フォグサーバ装置601によりそのオープンスペースでの伝送量を減らして、インターネット602に接続されているクラウド型のサーバ装置6について発生する遅延を抑制できる。
As described above, in the present embodiment, the amount of information transmitted from the fog server device 601 to the server device 6 can be locally reduced by the pre-processing of the information by the fog server device 601. It can be expected that the time required to obtain the world map will be reduced due to the increase in the amount of information.
In this embodiment, although information is transmitted through the Internet 602 as an open space shared with other systems, the fog server device 601 reduces the transmission amount in the open space and is connected to the Internet 602. It is possible to suppress the delay that occurs in the cloud-type server device 6 that is used.

[第七実施形態]
第一実施形態の移動情報提供システム1では、単一のサーバ装置6とその配下の複数の無線基地局4とについて説明している。
しかしながら、実用的な移動情報提供システム1では、サーバ装置6とその配下の複数の無線基地局4とのセットは、複数組で設ける必要がある。この場合、隣接する2つのセットの境界において、走行する自動車100についての情報の受け渡しが適切に行われる必要がある。そして、隣接する2つのセットが1つの移動情報提供システム1に属する場合、隣接エリアを担当する複数のサーバ装置6の間でデータを送受するだけで、走行する自動車100についての情報の受け渡しを適切に実行することができる。複数のサーバ装置6は、エッジサーバ装置6として機能する。しかしながら、隣接する2つのセットが異なる移動情報提供システム1に属する場合、隣接エリアを担当する複数のサーバ装置6の間でデータを送受できるようにすることは難しい。
以下、このような状況に対応する一例について説明する。
[Seventh Embodiment]
In the mobile information providing system 1 of the first embodiment, a single server device 6 and a plurality of radio base stations 4 under the single server device 6 are described.
However, in the practical mobile information providing system 1, it is necessary to provide a plurality of sets of the server device 6 and the plurality of radio base stations 4 under the server device 6. In this case, it is necessary that the information about the traveling automobile 100 is properly exchanged at the boundary between the two adjacent sets. Then, when two adjacent sets belong to one movement information providing system 1, it is appropriate to exchange information about the traveling automobile 100 only by exchanging data between a plurality of server devices 6 in charge of the adjacent area. Can be executed. The plurality of server devices 6 function as edge server devices 6. However, when two adjacent sets belong to different mobile information providing systems 1, it is difficult to enable data to be sent and received between a plurality of server devices 6 in charge of adjacent areas.
Hereinafter, an example corresponding to such a situation will be described.

図17では、移動情報提供システム1が、互いに離間したエリアを担当する複数のサーバ装置6を有する。これら離間しているエリアの間には、他の移動情報提供システム701が設けられている。の移動情報提供システム701は、移動情報提供システム1と同様に、サーバ装置、専用ネットワーク、複数の無線基地局、を有してよい。他の移動情報提供システム701は、第一実施形態の移動情報提供システム1の複数のサーバ装置6が担当する互いに離間したエリアの間のエリアを担当する。
この場合、移動する自動車100を収容するエリアを担当するサーバ装置6は、自動車100がそのエリアから外れることに基づいて、その自動車100の走行に関する情報を、離間するエリアを担当するシステム内の別のサーバ装置6へ送信する。システム内の別のサーバ装置6は、自身のエリアに自動車100が移動してくると、保持していたその自動車100の走行に関する情報を送信する。これにより、自動車100は、第一実施形態の移動情報提供システム1の基地局側のシステム3が提供する情報を、抜け落ちさせることなく受信できる。自動車100が高速に走行していて、これらのエリアの間を短時間で移動する場合、保持されていた自動車100の走行に関する情報は、自動車100において利用可能である。
In FIG. 17, the mobile information providing system 1 has a plurality of server devices 6 in charge of areas separated from each other. Another movement information providing system 701 is provided between these separated areas. The mobile information providing system 701 may have a server device, a dedicated network, and a plurality of radio base stations, similarly to the mobile information providing system 1. The other mobile information providing system 701 is in charge of the area between the areas separated from each other in charge of the plurality of server devices 6 of the mobile information providing system 1 of the first embodiment.
In this case, the server device 6 in charge of the area for accommodating the moving automobile 100 is different from the system in the system in charge of the area to separate the information regarding the traveling of the automobile 100 based on the fact that the automobile 100 deviates from the area. It is transmitted to the server device 6 of. When the automobile 100 moves to its own area, another server device 6 in the system transmits the information about the running of the automobile 100 held. As a result, the automobile 100 can receive the information provided by the system 3 on the base station side of the mobile information providing system 1 of the first embodiment without dropping. When the vehicle 100 is traveling at high speed and travels between these areas in a short time, the information about the traveling of the retained vehicle 100 is available in the vehicle 100.

なお、このような処理において、複数のサーバ装置6は、Uplink Classifier(UL CL)を採用してよい。この場合、端末装置2がそれを収容しているサーバ装置6へ切り替えを要求する。サーバ装置6は、端末装置2を使用する自動車100の移動方向の先にあるエリアを担当する別のサーバ装置6へ、自動車100の情報を送信する。これにより、別のサーバ装置6は、移動する自動車100が自身のエリアに進行してきたことに基づいて、その自動車100のために保持している情報を送信することができる。処理未納をなくすことができる。
この際、移動する自動車100と複数のサーバ装置6との接続は、できるだけSession and Service Continuity(SSC)が得られるようにするとよい。
「SSC Mode 1」では、4G通信規格と同様に、端末装置2が移動しても最終的には同じネットワークの経路を辿るようにして、SSCを確保する。この場合、自動車100が2つのエリアの間を短時間で通過してすぐつながるときには、特段の問題は生じ難い。
「SSC Mode 2」では、端末装置2が移動したら、それまでの接続を一旦切り、移動先において再接続を行う。
「SSC Mode 3」では、端末装置2が移動したら、移動先で新たな接続を確立する。また、端末装置2は、それまでの接続も同時に保持する。この場合、端末装置2は、2つの接続を同時に持つことになる。そして、端末装置2が移動してもそれまでの無線基地局4との接続が保持されているので、サーバ装置6の処理を待つことができる。
In such processing, the plurality of server devices 6 may employ the Uplink Classifier (UL CL). In this case, the terminal device 2 requests the server device 6 accommodating it to switch. The server device 6 transmits the information of the automobile 100 to another server device 6 in charge of the area ahead of the moving direction of the automobile 100 using the terminal device 2. As a result, another server device 6 can transmit the information held for the moving vehicle 100 based on the fact that the moving vehicle 100 has advanced to its own area. It is possible to eliminate unpaid processing.
At this time, it is preferable that the session and service continuity (SSC) can be obtained as much as possible for the connection between the moving automobile 100 and the plurality of server devices 6.
In the "SSC Mode 1", as in the 4G communication standard, even if the terminal device 2 moves, the SSC is finally secured by following the same network route. In this case, when the automobile 100 passes between the two areas in a short time and is immediately connected, a particular problem is unlikely to occur.
In the "SSC Mode 2", when the terminal device 2 moves, the connection up to that point is temporarily disconnected, and the terminal device 2 is reconnected at the moving destination.
In the "SSC Mode 3", when the terminal device 2 moves, a new connection is established at the move destination. In addition, the terminal device 2 also holds the connection up to that point at the same time. In this case, the terminal device 2 will have two connections at the same time. Then, even if the terminal device 2 moves, the connection with the wireless base station 4 up to that point is maintained, so that the processing of the server device 6 can be waited for.

[第八実施形態]
第一実施形態の移動情報提供システム1では、単一の直線的な道路を複数の自動車100が走行する場合を例に説明している。
しかしながら、道路には、複数の道路が合流したり、交差したりする。特に、合流箇所や、信号が無い交差点では、自動車100についての複数の流れを1つにする必要がある。また、この際に、各自動車100の走行を急激に変化させたり、通常はないような予想外の動きにしたりすると、ユーザに不安を与えることになる。
以下、このような状況に対応する一例について説明する。
[Eighth Embodiment]
In the movement information providing system 1 of the first embodiment, a case where a plurality of automobiles 100 travel on a single straight road is described as an example.
However, roads are merged or intersected by multiple roads. In particular, at a confluence or an intersection without a signal, it is necessary to unify a plurality of flows for the automobile 100 into one. Further, at this time, if the traveling of each automobile 100 is suddenly changed or the movement is unexpectedly changed, the user may be anxious.
Hereinafter, an example corresponding to such a situation will be described.

サーバ装置6は、合流箇所や信号が無い交差点に対して2つ以上の方向から複数の自動車100が進行している場合、それぞれの方向からの複数の自動車100が近接するような合流が発生するか否かを判断する。
複数の自動車100が近接するような合流が発生する場合、サーバ装置6は、合流する2つの自動車100の流れの速度差を小さくし、各流れで前後して走行している複数の自動車100の車間を開けるように、自動車100の進路または安全走行範囲の情報を生成し、送信する。この場合、前後して走行している複数の自動車100の中の、特に後側の自動車100の速度は、ゆっくりと大きく下げる。
合流する流れにいる自動車100は、サーバ装置6により生成された情報に基づいて、自車の走行を制御する。
これにより、各流れにおいて前後する複数の自動車100の車間が広がる。複数の流れは減速する。減速した流れにおいて前後の車間を開けていることにより、他の流れの自動車100は、その間に容易に入るように進行できる。また、そのための動きの変化は、余裕をもったゆっくりとしたものとなる。急な制動や加速は発生しない。乗車しているユーザは、自動車100の動きに驚いたり、不安に感じたりし難い。
In the server device 6, when a plurality of automobiles 100 are traveling from two or more directions with respect to a merging point or an intersection without a signal, merging occurs so that the plurality of automobiles 100 from each direction approach each other. Judge whether or not.
When merging occurs in which a plurality of automobiles 100 are close to each other, the server device 6 reduces the speed difference between the flows of the two merging automobiles 100, and the plurality of automobiles 100 traveling back and forth in each flow. Information on the course or safe driving range of the automobile 100 is generated and transmitted so as to increase the distance between vehicles. In this case, the speed of the rear vehicle 100 among the plurality of vehicles 100 traveling back and forth is slowly and greatly reduced.
The automobile 100 in the merging flow controls the traveling of the own vehicle based on the information generated by the server device 6.
As a result, the distance between the plurality of automobiles 100 that are front and rear in each flow is widened. Multiple flows slow down. By opening the space between the front and rear vehicles in the decelerated flow, the vehicle 100 in the other flow can easily enter between them. In addition, the change in movement for that purpose will be slow with a margin. No sudden braking or acceleration occurs. The user on board is unlikely to be surprised or anxious about the movement of the car 100.

[第九実施形態]
第一実施形態の移動情報提供システム1では、その複数の無線基地局4が通信可能な範囲の情報のみについて、複数の自動車100へ供給している。
しかしながら、災害時などにおいては、無線基地局4が通信可能な範囲を超えて、自動車100を走行させる必要がある。
以下、このような状況に対応する一例について説明する。
[Ninth Embodiment]
In the mobile information providing system 1 of the first embodiment, only the information in the range in which the plurality of wireless base stations 4 can communicate is supplied to the plurality of automobiles 100.
However, in the event of a disaster or the like, it is necessary to drive the automobile 100 beyond the range in which the wireless base station 4 can communicate.
Hereinafter, an example corresponding to such a situation will be described.

図18は、第九実施形態に係る移動体への移動情報提供システム1の構成図である。
図18の移動情報提供システム1は、図1と同様の構成に加えて、ゲートウェイ装置801、インターネット802、広域サーバ装置803、複数の広域無線基地局804、を有する。ゲートウェイ装置801は、サーバ装置6と、インターネット802とに接続される。
FIG. 18 is a configuration diagram of the movement information providing system 1 to the moving body according to the ninth embodiment.
The mobile information providing system 1 of FIG. 18 has a gateway device 801, an Internet 802, a wide area server device 803, and a plurality of wide area radio base stations 804, in addition to the same configuration as that of FIG. The gateway device 801 is connected to the server device 6 and the Internet 802.

広域サーバ装置803と、広域無線基地局804とは、たとえば第一実施形態の移動情報提供システム1とは異なる事業体、国家、団体などが提供する別の移動情報提供システム200のものである。別の移動情報提供システム200は、移動情報提供システム1の一部として機能する。
広域サーバ装置803と、広域無線基地局804とは、インターネット802に接続され、インターネット802を通じてデータを送受する。インターネット802は、パブリックのオープンネットワークである。
複数の広域無線基地局804は、たとえば移動情報提供システム1の地域より広い地域ごとまたは道路の区間ごとに設けられ、収容する複数の自動車100で用いられる端末装置2と通信する。
広域サーバ装置803は、災害時には、移動情報提供システム1の地域より広い、その地域を超えた避難のための経路を生成し、その経路を複数の自動車100へ提供する。
The wide area server device 803 and the wide area radio base station 804 are, for example, those of another mobile information providing system 200 provided by an entity, a nation, an organization, or the like different from the mobile information providing system 1 of the first embodiment. Another mobile information providing system 200 functions as a part of the mobile information providing system 1.
The wide area server device 803 and the wide area wireless base station 804 are connected to the Internet 802 and transmit and receive data via the Internet 802. Internet 802 is a public open network.
The plurality of wide area radio base stations 804 are provided, for example, in each area wider than the area of the mobile information providing system 1 or in each section of the road, and communicate with the terminal device 2 used in the plurality of automobiles 100 to be accommodated.
In the event of a disaster, the wide area server device 803 generates a route for evacuation that is wider than the area of the mobile information providing system 1 and extends beyond the area, and provides the route to a plurality of automobiles 100.

サーバ装置6は、たとえば災害発生などにより、自身の配下にある専用ネットワーク5を通じた複数の無線基地局4とのデータ授受が一定期間で実施できない場合、広域処理要求をゲートウェイ装置801へ送信する。ゲートウェイ装置801は、サーバ装置6から受信した広域処理要求を、インターネット802を通じて、予め設定された広域サーバ装置803へ送信する。
広域サーバ装置803は、サーバ装置6から広域処理要求を受信すると、サーバ装置6により制御されていた複数の自動車100についての経路を生成する。ここで、広域サーバ装置803は、移動情報提供システム1の地域より広い、その地域を超えた避難のための経路を生成する。広域サーバ装置803は、サーバ装置6と同様に、ワールドマップを構築し、それに基づいて経路を生成してよい。広域サーバ装置803は、生成した経路の情報を、複数の広域無線基地局804へ出力する。複数の広域無線基地局804は、それぞれが収容する複数の自動車100へ、経路を送信する。
複数の自動車100の端末装置2は、広域無線基地局804から経路を受信する。自動車100の制御システム20は、受信した経路に沿って自車を移動する。
これにより、複数の自動車100は、それを収容する基地局側のシステム3では走行を指示することができない広域の経路について取得し、それに基づいて自車を制御できる。災害時に、基地局側のシステム3の通信範囲を超えた遠方へ避難できる。フォグサーバとしての基地局側のシステム3では通信範囲が狭く、その基地局側のシステム3の範囲が災害にあっている場合でも、自動車100は、別の移動情報提供システム200から移動のための情報を得て、その災害地域から広域避難できる。
The server device 6 transmits a wide area processing request to the gateway device 801 when data can not be exchanged with a plurality of radio base stations 4 through the dedicated network 5 under its own control for a certain period of time due to, for example, a disaster. The gateway device 801 transmits the wide area processing request received from the server device 6 to the preset wide area server device 803 via the Internet 802.
Upon receiving the wide area processing request from the server device 6, the wide area server device 803 generates a route for a plurality of automobiles 100 controlled by the server device 6. Here, the wide area server device 803 generates a route for evacuation beyond the area of the mobile information providing system 1 which is wider than the area. Similar to the server device 6, the wide area server device 803 may construct a world map and generate a route based on the world map. The wide area server device 803 outputs the generated route information to a plurality of wide area radio base stations 804. The plurality of wide area radio base stations 804 transmit routes to a plurality of automobiles 100 accommodated by each of the plurality of wide area radio base stations 804.
The terminal devices 2 of the plurality of automobiles 100 receive the route from the wide area radio base station 804. The control system 20 of the automobile 100 moves the own vehicle along the received route.
As a result, the plurality of automobiles 100 can acquire the route over a wide area that cannot be instructed to travel by the system 3 on the base station side that accommodates the automobiles 100, and can control their own automobiles based on the routes. In the event of a disaster, you can evacuate to a distance beyond the communication range of system 3 on the base station side. The communication range of the system 3 on the base station side as a fog server is narrow, and even if the range of the system 3 on the base station side is in a disaster, the automobile 100 can move from another mobile information providing system 200. With information, you can evacuate from the disaster area over a wide area.

[第十実施形態]
第一実施形態の移動情報提供システム1では、サーバ装置6は、自動車100が走行している場合には、フィールド情報に基づいて、現時点図および予測図を生成し、それらのワールドマップでの位置関係に基づいて、各自動車100についての進路または走行可能範囲を生成する。また、サーバ装置6は、複数の自動車100についての進路または走行可能範囲を、送信する。
これに対し、サーバ装置6は、複数の自動車100に対して、現時点図といったワールドマップの情報を送信してよい。ただし、ワールドマップの情報量は、基本的に大きい。このような大量のデータからなるワールドマップを繰り返し送信することは、通信負荷が大きくなる。
以下、このような状況に対応する一例について説明する。
[10th Embodiment]
In the movement information providing system 1 of the first embodiment, when the automobile 100 is traveling, the server device 6 generates a current time map and a prediction map based on the field information, and positions them on the world map. Based on the relationship, a course or travelable range for each vehicle 100 is generated. Further, the server device 6 transmits the course or the travelable range of the plurality of automobiles 100.
On the other hand, the server device 6 may transmit world map information such as a current map to a plurality of automobiles 100. However, the amount of information on the world map is basically large. Repeatedly transmitting a world map consisting of such a large amount of data increases the communication load.
Hereinafter, an example corresponding to such a situation will be described.

サーバ装置6は、複数の自動車100のそれぞれについて走り出しタイミングであるか否かを判断する。
そして、走り出しタイミングの自動車100があると、サーバ装置6は、その時点での最新の現時点図および予測図といったワールドマップを、送信する。自動車100の制御システム20は、端末装置2が無線基地局4と通信できない状況であっても、ワールドマップの情報に基づいて、安全な走行制御を実行し得る。
その後、サーバ装置6は、新たに生成するワールドマップとしてのたとえば最新の現時点図と、直前の現時点図との差分を取得し、差分の情報を送信する。自動車100の制御システム20は、ワールドマップとしての現時点図を、差分の情報で更新する。差分の情報量は、全体の情報量より少ない。通信トラフィックは、軽減される。
また、1つの無線基地局4が管理するエリアを含むそれより大きい地域についてのワールドマップを得ることにより、エリアごとの情報をつなぎ合わせた場合には情報の整合性に保護が生じるような場合でも、ワールドマップの情報に基づいて調整することができる。区間がつぎはぎとならない。
The server device 6 determines whether or not it is the start timing for each of the plurality of automobiles 100.
Then, when there is a car 100 at the start timing, the server device 6 transmits a world map such as the latest current time map and forecast map at that time. The control system 20 of the automobile 100 can execute safe traveling control based on the information of the world map even in a situation where the terminal device 2 cannot communicate with the radio base station 4.
After that, the server device 6 acquires the difference between, for example, the latest current map as a newly generated world map and the immediately preceding current map, and transmits the difference information. The control system 20 of the automobile 100 updates the current map as a world map with the difference information. The amount of difference information is less than the total amount of information. Communication traffic is reduced.
In addition, even if the integrity of the information is protected when the information for each area is joined by obtaining a world map for an area larger than the area managed by one radio base station 4. , Can be adjusted based on the information on the world map. The sections are not patchy.

[第十一実施形態]
第一実施形態の移動情報提供システム1では、サーバ装置6は、自動車100が走行している場合には、フィールド情報に基づいて、現時点図および予測図を生成し、それらのワールドマップでの位置関係に基づいて、各自動車100についての進路または走行可能範囲を生成する。また、サーバ装置6は、複数の自動車100についての進路または走行可能範囲を、送信する。
しかしながら、複数の無線基地局4は、たとえばDSRC(Dedicated Short Range Communications:狭域通信)により通信している。自動車100は、移動情報提供システム1の複数の無線基地局4が通信可能な範囲を走行するとは限らない。
以下、このような状況に対応する一例について説明する。
[Eleventh Embodiment]
In the movement information providing system 1 of the first embodiment, when the automobile 100 is traveling, the server device 6 generates a current time map and a prediction map based on the field information, and positions them on the world map. Based on the relationship, a course or travelable range for each vehicle 100 is generated. Further, the server device 6 transmits the course or the travelable range of the plurality of automobiles 100.
However, the plurality of radio base stations 4 communicate by, for example, DSRC (Dedicated Short Range Communications). The automobile 100 does not always travel within a range in which a plurality of radio base stations 4 of the mobile information providing system 1 can communicate with each other.
Hereinafter, an example corresponding to such a situation will be described.

サーバ装置6は、生成した各自動車100についての進路または走行可能範囲とともに、現時点図や予測図といったワールドマップの情報を送信する。サーバ装置6は、各無線基地局4の境界範囲にいる自動車100に対して、ワールドマップの情報を送信してよい。
自動車100の端末装置2は、無線基地局4から、生成した各自動車100についての進路または走行可能範囲とともに、現時点図や予測図といったワールドマップの情報を受信する。
自動車100の制御システム20は、端末装置2が無線基地局4と通信可能である場合、受信した自車についての進路または走行可能範囲の情報に基づいて、自車の走行を制御する。
端末装置2が無線基地局4と通信可能でない状態になると、自動車100の制御システム20は、最後に受信したワールドマップである現時点図および予測図に基づいて、自車が安全に走行可能な進路または走行可能範囲を判断して生成する。自動車100の制御システム20は、自ら生成した自車についての進路または走行可能範囲の情報に基づいて、自車の走行を制御する。
The server device 6 transmits world map information such as a current time map and a forecast map together with a course or a travelable range for each of the generated automobiles 100. The server device 6 may transmit world map information to the automobile 100 within the boundary range of each radio base station 4.
The terminal device 2 of the automobile 100 receives from the radio base station 4 the information of the world map such as the current time map and the prediction map together with the route or the travelable range of each of the generated automobiles 100.
When the terminal device 2 can communicate with the radio base station 4, the control system 20 of the automobile 100 controls the traveling of the own vehicle based on the received information on the course or the travelable range of the own vehicle.
When the terminal device 2 becomes incommunicable with the radio base station 4, the control system 20 of the automobile 100 has a course on which the own vehicle can safely travel based on the current time map and the prediction map which are the last received world maps. Alternatively, the travelable range is determined and generated. The control system 20 of the automobile 100 controls the traveling of the own vehicle based on the information of the course or the travelable range of the own vehicle generated by itself.

このように本実施形態では、自動車100は、複数の無線基地局4が通信可能な範囲の外へ移動しても、予め受信していた離脱直前の数秒先のワールドマップの情報に基づいて、自車が安全に走行可能な進路または走行可能範囲を判断して生成することができる。移動情報提供システム1の基地局側のシステム3の代替システムから情報を得なくとも、自動車100は、複数の無線基地局4が通信可能な範囲の外において、自車が安全に走行可能な進路または走行可能範囲を判断して生成することができる。「ETC2.0渋滞情報サービス」のような代替システムによる情報は不要でよい。代替システムにより同様の情報を送信する場合のように、伝送遅延の影響を受けにくくなる。 As described above, in the present embodiment, even if the automobile 100 moves out of the communicable range of the plurality of radio base stations 4, the automobile 100 is based on the information of the world map several seconds ahead immediately before the departure, which has been received in advance. It can be generated by determining the course or the range in which the vehicle can safely travel. Even if information is not obtained from the alternative system of the system 3 on the base station side of the mobile information providing system 1, the automobile 100 has a course in which the vehicle can safely travel outside the range in which the plurality of wireless base stations 4 can communicate. Alternatively, it can be generated by determining the travelable range. Information from an alternative system such as "ETC2.0 Congestion Information Service" may not be required. It is less susceptible to transmission delays, as is the case when similar information is transmitted by an alternative system.

[第十二実施形態]
第一実施形態の移動情報提供システム1では、サーバ装置6は、走行する自動車100についての現時点位置から予測位置を推定し、それらに基づいて安全な進路または走行可能範囲の情報を生成している。また、移動情報提供システム1は、複数の無線基地局4が通信可能な範囲には、そのシステムで制御可能な自動車100のみが存在することが理想的である。
しかしながら、現実には、移動情報提供システム1では制御することができない他の自動車100が、複数の無線基地局4が通信可能な範囲を走行することがある。他の自動車100は、他の移動情報提供システムにより制御されていることもあるし、完全に自律して走行していることもある。このような他の自動車100は、移動情報提供システム1では通常想定していないような急激な進路変化をする可能性がある。
以下、このような状況に対応する一例について説明する。
[Twelfth Embodiment]
In the movement information providing system 1 of the first embodiment, the server device 6 estimates a predicted position from the current position of the traveling vehicle 100, and generates information on a safe course or a travelable range based on the predicted position. .. Further, in the mobile information providing system 1, it is ideal that only the automobile 100 that can be controlled by the system exists in the range in which the plurality of wireless base stations 4 can communicate.
However, in reality, another automobile 100, which cannot be controlled by the mobile information providing system 1, may travel within a range in which a plurality of radio base stations 4 can communicate. The other automobile 100 may be controlled by another movement information providing system, or may be traveling completely autonomously. Such another automobile 100 may change its course suddenly, which is not normally assumed by the movement information providing system 1.
Hereinafter, an example corresponding to such a situation will be described.

自動車100は、無線基地局4から、生成した各自動車100についての進路または走行可能範囲の情報を受信し、受信した自車についての進路または走行可能範囲の情報に基づいて自車の走行を制御する。
自動車100は、自律センサの検出により、周囲の他の自動車100を検出する。自動車100は、自律センサにより検出した他の自動車100との衝突の可能性を判断する。他の自動車100との数秒以内に衝突の可能性がある場合、自動車100の制御システム20は、他の自動車100とオフセット衝突するように、衝突前に進路を変更して調整する。その後、自動車100の制御システム20は、他の自動車100とオフセット衝突する。
これにより、本実施形態では、自動車100は、その周囲にある他の自動車100とフルラップ衝突し難くなる。
The vehicle 100 receives the generated information on the course or travelable range of each vehicle 100 from the radio base station 4, and controls the travel of the vehicle based on the received information on the route or travelable range of the vehicle. do.
The automobile 100 detects other surrounding automobiles 100 by the detection of the autonomous sensor. The automobile 100 determines the possibility of a collision with another automobile 100 detected by the autonomous sensor. If there is a possibility of a collision with another vehicle 100 within a few seconds, the control system 20 of the vehicle 100 changes the course and adjusts before the collision so as to make an offset collision with the other vehicle 100. After that, the control system 20 of the automobile 100 offset-collides with another automobile 100.
As a result, in the present embodiment, the automobile 100 is less likely to collide with other automobiles 100 around the automobile 100 in a full lap.

[第十三実施形態]
第一実施形態の移動情報提供システム1では、サーバ装置6は、走行する自動車100についての現時点位置から予測位置を推定し、それらに基づいて安全な進路または走行可能範囲の情報を生成している。衝突することは考慮されていない。
しかしながら、現実には、自動車100は、移動情報提供システム1に基づいて走行していたとしても、他の自動車100といった他の移動体との衝突を完璧に回避できるとは限らない。たとえば急激に進路を変更する他の自動車100があった場合、それとの衝突を完璧に回避できるとは限らない。
以下、このような状況に対応する一例について説明する。
[13th Embodiment]
In the movement information providing system 1 of the first embodiment, the server device 6 estimates a predicted position from the current position of the traveling vehicle 100, and generates information on a safe course or a travelable range based on the predicted position. .. Collisions are not considered.
However, in reality, even if the automobile 100 travels based on the movement information providing system 1, it is not always possible to completely avoid a collision with another moving object such as another automobile 100. For example, if there is another car 100 that suddenly changes course, it is not always possible to completely avoid a collision with it.
Hereinafter, an example corresponding to such a situation will be described.

サーバ装置6は、生成した各自動車100についての進路または走行可能範囲とともに、現時点図や予測図といったワールドマップの情報を送信する。
自動車100の端末装置2は、無線基地局4から、生成した各自動車100についての進路または走行可能範囲とともに、現時点図や予測図といったワールドマップの情報を受信する。
自動車100の制御システム20は、通常は、受信した自車についての進路または走行可能範囲の情報に基づいて、自車の走行を制御する。
自動車100が衝突すると、自動車100の制御システム20は、自律センサの検出情報とともに、最新のワールドマップである現時点図および予測図に基づいて、自車の周囲の安全性を確認する。端末装置2が故障していない場合、自動車100は、衝突後のワールドマップを受信できる。自動車100の制御システム20は、衝突後の混乱した状態のワールドマップに基づいて、自車の周囲の安全性を確認する。自律センサでは確認できない範囲についての衝突後の状態を、ワールドマップにより確認できる。自動車100の制御システム20は、たとえば、衝突後にさらに二次被害を起こさないように自車の位置を微妙に移動させることができる。
たとえば見通しの悪い交差点での衝突などの後に、衝突後の安全性を高めるために後退しようとしたところ、その後退を中断して、目視可能範囲の外から交差点へ侵入する他の自動車100や歩行者と衝突し難くなる。
The server device 6 transmits world map information such as a current time map and a forecast map together with a course or a travelable range for each of the generated automobiles 100.
The terminal device 2 of the automobile 100 receives from the radio base station 4 the information of the world map such as the current time map and the prediction map together with the route or the travelable range of each of the generated automobiles 100.
The control system 20 of the automobile 100 usually controls the traveling of the own vehicle based on the received information on the course or the travelable range of the own vehicle.
When the vehicle 100 collides, the control system 20 of the vehicle 100 confirms the safety around the vehicle based on the latest world map, the current time map and the prediction map, together with the detection information of the autonomous sensor. If the terminal device 2 is not out of order, the automobile 100 can receive the world map after the collision. The control system 20 of the automobile 100 confirms the safety around the own vehicle based on the world map of the confused state after the collision. The state after the collision in the range that cannot be confirmed by the autonomous sensor can be confirmed by the world map. The control system 20 of the automobile 100 can, for example, delicately move the position of the own vehicle so as not to cause further secondary damage after the collision.
For example, after a collision at an intersection with poor visibility, when trying to retreat to improve safety after the collision, the retreat is interrupted and another car 100 or walking that invades the intersection from outside the visible range. It becomes difficult to collide with a person.

[第十四実施形態]
第一実施形態の移動情報提供システム1では、サーバ装置6は、走行する複数の自動車100それぞれについて個別に安全な進路または走行可能範囲の情報を生成している。この場合、複数の自動車100は、それぞれの進路で個別に走行することになる。
しかしながら、複数の自動車100は、同じ目的地まで移動することがある。
以下、このような状況に対応する一例について説明する。
[14th Embodiment]
In the movement information providing system 1 of the first embodiment, the server device 6 individually generates information on a safe course or a travelable range for each of the plurality of traveling automobiles 100. In this case, the plurality of automobiles 100 will travel individually in their respective paths.
However, the plurality of automobiles 100 may move to the same destination.
Hereinafter, an example corresponding to such a situation will be described.

複数の自動車100の端末装置2は、それぞれの目的地や予定経路についての情報を、サーバ装置6へ送信する。
サーバ装置6は、複数の自動車100から受信したフィールド情報に基づいて、各自動車100についての進路または走行可能範囲を生成する。この際、サーバ装置6は、たとえば現時点図や予測図において複数の自動車100の目的地または予定経路を比較し、経路が少なくとも部分的に一致する複数の自動車100については、それらを1つの隊列走行グループとし、1つの隊列走行グループについての進路または走行可能範囲の情報を生成する。
自動車100の端末装置2は、無線基地局4から、1つの隊列走行グループについての進路または走行可能範囲の情報を受信する。
自動車100の制御システム20は、受信した隊列走行グループにおける自車の位置や順番を判断し、先行する他の自動車100の後ろを、先行する他の自動車100と同様の経路により走行する。
このような隊列走行グループの複数の自動車100の間に、合流などによる他の自動車100が入ろうとすることがある。この場合、他の自動車100と交差する可能性がある自動車100の制御システム20は、先行車との車間をあけるように進路を調整する。
また、隊列走行グループの先行車が信号を通過しても、自動車100の制御システム20は、赤信号において停止する。
これらの場合、隊列走行グループの先行車と後続車との間が開く。先行車と後続車との間に、隊列走行グループに属さない他の自動車100が存在する。
これらの状況が生じたとしても、隊列走行グループの複数の自動車100の制御システム20は、共通する隊列走行グループについての進路または走行可能範囲の情報を受信して制御する。隊列走行グループの後続車の制御システム20は、先行車により安全が確保されている進路により走行を継続し続けることができる。隊列走行や連れ立つつるみ運転の最中に信号機などで途切れたり、割り込みがあったりしたとしても、先行車による安全が確保された領域の走行という隊列走行の利点を、ワールドマップに基づいて享受できる。
The terminal devices 2 of the plurality of automobiles 100 transmit information about their respective destinations and planned routes to the server device 6.
The server device 6 generates a course or a travelable range for each of the automobiles 100 based on the field information received from the plurality of automobiles 100. At this time, the server device 6 compares the destinations or planned routes of the plurality of automobiles 100 in, for example, the current time map and the forecast map, and for the plurality of automobiles 100 whose routes are at least partially matched, the server device 6 travels in one platoon. As a group, information on the course or the range of travel for one platooning group is generated.
The terminal device 2 of the automobile 100 receives information on the course or the travelable range of one platoon traveling group from the radio base station 4.
The control system 20 of the automobile 100 determines the position and order of the own vehicle in the received platooning group, and travels behind the other preceding automobile 100 by the same route as the other preceding automobile 100.
Another automobile 100 due to merging or the like may try to enter between a plurality of automobiles 100 in such a platooning group. In this case, the control system 20 of the vehicle 100, which may intersect with the other vehicle 100, adjusts the course so as to leave a space between the vehicle and the preceding vehicle.
Further, even if the preceding vehicle of the platooning group passes the traffic light, the control system 20 of the automobile 100 stops at the red light.
In these cases, there is a gap between the preceding vehicle and the following vehicle of the platooning group. Between the preceding vehicle and the following vehicle, there is another vehicle 100 that does not belong to the platooning group.
Even if these situations occur, the control system 20 of the plurality of automobiles 100 of the platooning group receives and controls the information on the course or the travelable range of the common platooning group. The control system 20 for the following vehicle of the platooning group can continue traveling in a course where safety is ensured by the preceding vehicle. Based on the world map, you can enjoy the advantage of platooning, which is the driving in the area where the safety of the preceding vehicle is ensured, even if there is an interruption or interruption at a traffic light during platooning or accompanying sledding driving. ..

[第十五実施形態]
第一実施形態の移動情報提供システム1では、サーバ装置6は、走行する複数の自動車100の走行に関するフィールド情報を収集し、これに基づいて複数の自動車100の移動についての安全な進路または走行可能範囲の情報を生成する。そして、自動車100の制御システム20は、基本的にサーバ装置6により生成された安全な進路または走行可能範囲の情報に基づいて、自車の走行を制御する。
しかしながら、自動車100が実際に走行する道路には、移動情報提供システム1で管理されていない他の移動体や、落下物などの各種の物体が存在する可能性がある。
以下、このような状況に対応する一例について説明する。
[Fifteenth Embodiment]
In the movement information providing system 1 of the first embodiment, the server device 6 collects field information regarding the traveling of the plurality of traveling vehicles 100, and based on this, a safe course or traveling possible for the movement of the plurality of vehicles 100. Generate range information. Then, the control system 20 of the automobile 100 basically controls the traveling of the own vehicle based on the information of the safe course or the travelable range generated by the server device 6.
However, on the road on which the automobile 100 actually travels, there may be other moving objects not managed by the movement information providing system 1 and various objects such as falling objects.
Hereinafter, an example corresponding to such a situation will be described.

移動情報提供システム1は、複数の自動車100のそれぞれに対して、それぞれの進路または走行可能範囲の情報とともに、周囲に存在する管理下の他の自動車100の進路または走行可能範囲の情報を、送信する。
自動車100の端末装置2は、無線基地局4から、これ複数の自動車100の進路または走行可能範囲の情報を受信する。
自動車100の制御システム20は、受信した自車の進路または走行可能範囲の情報に基づいて、自動車100の走行を制御する。
また、自動車100の制御システム20は、周囲の移動体または物体を、自律センサにより検出する。自動車100の制御システム20は、周囲に存在する管理下の他の自動車100の進路または走行可能範囲の情報に基づいて、それら他の自動車100についての自車の現在地を基準とした相対方向および相対距離を演算する。自動車100の制御システム20は、自車の現在地を基準とした自律センサにより検出される物体の相対方向および相対距離と、演算した相対方向および相対距離とを比較し、周囲の移動体が、同じ移動情報提供システム1により走行が制御されている他の自動車100であるか否かを判断する。周囲の移動体が、同じ移動情報提供システム1により走行が制御されている他の自動車100でない場合、自動車100の制御システム20は、それと接近しないように、自動車100の走行を制御する。
なお、自動車100の制御システム20は、これらの比較において、厳密な一致を判断しなくてよい。地図情報との実際の位置がずれても、一致を判断できる。また、自動車100の制御システム20は、自動車100の識別情報についてさらに比較してもよい。
The movement information providing system 1 transmits information on the course or travelable range of each of the plurality of automobiles 100 as well as information on the course or travelable range of other controlled automobiles 100 existing in the surrounding area. do.
The terminal device 2 of the automobile 100 receives information on the course or the travelable range of the plurality of automobiles 100 from the radio base station 4.
The control system 20 of the automobile 100 controls the traveling of the automobile 100 based on the received information on the course or the travelable range of the own vehicle.
Further, the control system 20 of the automobile 100 detects a surrounding moving object or an object by an autonomous sensor. The control system 20 of the automobile 100 is based on the information on the course or the travelable range of the other automobiles 100 under the control existing in the surroundings, and the relative direction and the relative direction of the other automobiles 100 with respect to the current location of the own vehicle. Calculate the distance. The control system 20 of the automobile 100 compares the relative direction and the relative distance of the object detected by the autonomous sensor with respect to the current location of the own vehicle with the calculated relative direction and the relative distance, and the surrounding moving objects are the same. It is determined whether or not the vehicle is another vehicle 100 whose traveling is controlled by the movement information providing system 1. When the surrounding moving body is not another automobile 100 whose traveling is controlled by the same movement information providing system 1, the control system 20 of the automobile 100 controls the traveling of the automobile 100 so as not to approach it.
The control system 20 of the automobile 100 does not have to determine an exact match in these comparisons. Even if the actual position deviates from the map information, the match can be judged. Further, the control system 20 of the automobile 100 may further compare the identification information of the automobile 100.

このように本実施形態では、自動車100の制御システム20は、自律センサで検出される周囲の移動体が、同じ移動情報提供システム1により走行が制御されている他の自動車100であるか否かを判断し、異なる場合にはそれと接近しないように自動車100の走行を制御する。
自律センサで得た情報のみから周囲に存在する物体が同じ移動情報提供システム1により走行が制御されている他の自動車100であるか否かを判断することは容易ではないが、本実施形態では同じ移動情報提供システム1により走行が制御されている他の自動車100の情報を用いて、これを容易に判断することができる。自動車100の制御システム20は、接近しても問題がない同じ移動情報提供システム1により走行が制御されている他の自動車100であるか、接近を避けたほうがよいたとえば他の移動情報提供システムにより走行が制御されている他の自動車100であるか、を容易に判断することができる。
As described above, in the present embodiment, in the control system 20 of the automobile 100, whether or not the surrounding moving body detected by the autonomous sensor is another automobile 100 whose traveling is controlled by the same movement information providing system 1. If different, the running of the automobile 100 is controlled so as not to approach it.
It is not easy to determine whether or not the surrounding object is another automobile 100 whose running is controlled by the same movement information providing system 1 only from the information obtained by the autonomous sensor, but in the present embodiment, it is not easy to determine. This can be easily determined by using the information of another automobile 100 whose traveling is controlled by the same movement information providing system 1. The control system 20 of the automobile 100 is another automobile 100 whose travel is controlled by the same movement information providing system 1 that does not cause any problem even if it approaches, or it is better to avoid approaching, for example, by another moving information providing system. It is possible to easily determine whether or not the vehicle 100 is another vehicle whose travel is controlled.

[第十六実施形態]
第一実施形態の移動情報提供システム1では、サーバ装置6は、移動情報提供システム1により走行を制御する複数の自動車100についての走行に関するフィールド情報を収集している。
しかしながら、自動車100が実際に走行する道路には、移動情報提供システム1で管理されていない他の移動体や、落下物などの各種の物体が存在する可能性がある。
他の自動車100には、危険運転や、あおり運転をするものがある。
以下、このような状況に対応する一例について説明する。
[16th Embodiment]
In the movement information providing system 1 of the first embodiment, the server device 6 collects field information related to the traveling of a plurality of automobiles 100 whose traveling is controlled by the moving information providing system 1.
However, on the road on which the automobile 100 actually travels, there may be other moving objects not managed by the movement information providing system 1 and various objects such as falling objects.
Other automobiles 100 include those that drive dangerously or drive in a tilted manner.
Hereinafter, an example corresponding to such a situation will be described.

移動情報提供システム1のサーバ装置6は、移動情報提供システム1により走行を制御する複数の自動車100についての走行に関する情報の他に、複数の無線基地局4が通信可能な範囲を走行する他の自動車100についての走行に関する情報を、収集する。サーバ装置6は、他の移動情報提供システムから他の自動車100についての走行に関する情報を、受信してよい。
サーバ装置6は、受信したすべての移動体を、ワールドマップである現時点図および予測図にマッピングする。
また、サーバ装置6は、他の自動車100について、前回の現時点図での位置、速度などの走行状態と、今回の現時点図での位置、速度などの走行状態とを比較する。これらの差が閾値以上である場合、サーバ装置6は、他の自動車100を危険運転車としてピックアップする。危険運転や、あおり運転がされている自動車100の位置や速度は、急発進や急減速により急激に変化しやすい。
サーバ装置6は、ピックアップした危険運転車の進路と微小時間で交差しないように、危険運転車に近づかないように、移動情報提供システム1により走行を制御する複数の自動車100についての進路または走行可能範囲の情報を生成する。
自動車100の端末装置2は、無線基地局4から、このような進路または走行可能範囲の情報を受信する。
自動車100の制御システム20は、受信した自車の進路または走行可能範囲の情報に基づいて、自動車100の走行を制御する。
自律センサにより危険運転車のあおりや進路妨害を検出した場合、自動車100の制御システム20は、車線を変更する。
自律センサにより危険運転車の進路妨害や急停車を検出した場合、自動車100の制御システム20は、自車を停車させ、車内をロックし、速やかにワールドマップに情報を上げるのと同時に、近隣の警察に車両情報を通報、自車両が大きく警報を鳴らし、さらにリアルタイムでカメラの映像を送信してよい。
The server device 6 of the mobile information providing system 1 includes information on traveling of a plurality of automobiles 100 whose travel is controlled by the mobile information providing system 1, and other traveling within a range in which a plurality of radio base stations 4 can communicate. Collect information about driving about the vehicle 100. The server device 6 may receive travel-related information about the other vehicle 100 from another mobile information providing system.
The server device 6 maps all the received mobile objects to the current time map and the prediction map which are world maps.
Further, the server device 6 compares the traveling state such as the position and the speed in the previous current view with the traveling state such as the position and the speed in the current current view of the other automobile 100. When these differences are equal to or greater than the threshold value, the server device 6 picks up another vehicle 100 as a dangerous driving vehicle. The position and speed of the automobile 100 that is dangerously driven or tilted is likely to change suddenly due to sudden start or deceleration.
The server device 6 can track or travel about a plurality of automobiles 100 whose travel is controlled by the movement information providing system 1 so as not to intersect the path of the picked up dangerous driving vehicle in a short time and to keep away from the dangerous driving vehicle. Generate range information.
The terminal device 2 of the automobile 100 receives information on such a course or a travelable range from the radio base station 4.
The control system 20 of the automobile 100 controls the traveling of the automobile 100 based on the received information on the course or the travelable range of the own vehicle.
When the autonomous sensor detects a tilt or obstruction of a dangerous driving vehicle, the control system 20 of the vehicle 100 changes lanes.
When an autonomous sensor detects a dangerous driving vehicle's path obstruction or sudden stop, the control system 20 of the vehicle 100 stops the vehicle, locks the inside of the vehicle, promptly uploads information to the world map, and at the same time, police in the neighborhood. The vehicle information may be reported to the vehicle, the own vehicle may sound a loud alarm, and the image of the camera may be transmitted in real time.

[第十七実施形態]
第一実施形態の移動情報提供システム1により走行を制御される複数の自動車100は、一般車両である。
しかしながら、自動車100が走行する実際の道路は、緊急車両が走行することがある。
以下、このような状況に対応する一例について説明する。
[17th Embodiment]
The plurality of automobiles 100 whose travel is controlled by the movement information providing system 1 of the first embodiment are general vehicles.
However, an emergency vehicle may travel on the actual road on which the automobile 100 travels.
Hereinafter, an example corresponding to such a situation will be described.

サーバ装置6は、生成した各自動車100についての進路または走行可能範囲とともに、現時点図や予測図といったワールドマップの情報を送信する。
自動車100の端末装置2は、無線基地局4から、生成した各自動車100についての進路または走行可能範囲とともに、現時点図や予測図といったワールドマップの情報を受信する。
自動車100の制御システム20は、通常は、受信した自車についての進路または走行可能範囲の情報に基づいて、自車の走行を制御する。
このような通常走行制御中に、自動車100の自律センサは、自車の後方から接近する他の自動車100を検出する。
自動車100の制御システム20は、自車の後方から接近する他の自動車100が、緊急車両であるか否かを判断する。緊急車両でない場合、自動車100の制御システム20は、通常の走行制御を継続して実行する。
緊急車両である場合、自動車100の制御システム20は、緊急車両を通過させるための特別な走行制御を開始する。
この緊急車両を通過させるための特別な走行制御において、自動車100の制御システム20は、たとえば、最新のワールドマップに基づいて、自車が速やかに進行して停止可能なスペースを得る。自動車100の制御システム20は、取得したスペースに即座へ侵入して停止するように進路を制御する。自動車100の制御システム20は、また、自律センサに基づく接近判断の基準を変更し、最接近可能とする。たとえば1cmまで接近可能とすることにより、緊急車両が横を通過する際に自律センサに基づいて接近を判断し難くなる。自律センサに基づいて接近が判断される場合、自動車100の制御システム20は、自車を離すように走行を制御してしまうが、緊急車両の通過中にこのような制御が実行されないようにできる。
The server device 6 transmits world map information such as a current time map and a forecast map together with a course or a travelable range for each of the generated automobiles 100.
The terminal device 2 of the automobile 100 receives from the radio base station 4 the information of the world map such as the current time map and the prediction map together with the route or the travelable range of each of the generated automobiles 100.
The control system 20 of the automobile 100 usually controls the traveling of the own vehicle based on the received information on the course or the travelable range of the own vehicle.
During such normal travel control, the autonomous sensor of the automobile 100 detects another automobile 100 approaching from behind the own vehicle.
The control system 20 of the automobile 100 determines whether or not another automobile 100 approaching from the rear of the own vehicle is an emergency vehicle. If it is not an emergency vehicle, the control system 20 of the vehicle 100 continues to perform normal travel control.
In the case of an emergency vehicle, the control system 20 of the vehicle 100 initiates special travel control for passing the emergency vehicle.
In this special travel control for passing an emergency vehicle, the control system 20 of the vehicle 100, for example, obtains a space in which the vehicle can quickly advance and stop, based on, for example, the latest world map. The control system 20 of the automobile 100 controls the course so as to immediately enter the acquired space and stop. The control system 20 of the automobile 100 also changes the criteria for approach determination based on the autonomous sensor to make the closest approach possible. For example, by making it possible to approach up to 1 cm, it becomes difficult to determine the approach based on the autonomous sensor when the emergency vehicle passes by. When the approach is determined based on the autonomous sensor, the control system 20 of the automobile 100 controls the traveling so as to separate the own vehicle, but such control can be prevented from being executed while the emergency vehicle is passing. ..

このように本実施形態では、緊急車両が唐突に緊急状態となって走行を開始したとしても、自動車100の制御システム20は、予め受信していた最新のワールドマップに基づいて進路を譲るように走行を制御できる。緊急車両を通過させるためのイレギュラーな走行制御を実行できる。サーバ装置6において、緊急車両を通過させるための特殊な処理を実行する必要はない。 As described above, in the present embodiment, even if the emergency vehicle suddenly becomes an emergency state and starts traveling, the control system 20 of the automobile 100 will give way based on the latest world map received in advance. You can control the running. Irregular driving control for passing emergency vehicles can be executed. In the server device 6, it is not necessary to execute a special process for passing the emergency vehicle.

[第十八実施形態]
第一実施形態の移動情報提供システム1の複数の無線基地局4は、道路に沿って配列されている。複数の無線基地局4は、地域を複数分けるエリアごとに設けられてもよい。
しかしながら、このような複数の無線基地局4では、たとえば料金所や駐車場といった特殊エリアにおいて、必ずしも複数の自動車100を適切に走行させるように機能し得るとは限らない。料金所や駐車場といった特殊エリアでは、幹線道路などと異なって明確な車線がないことがあり、各自動車100は、料金所へまっすぐに向かう方向とは異なる方向へ向かってばらばらに移動することがある。また、料金所や駐車場といった特殊エリアには、システムが異なる複数の自動車100が混在する。子供、猫、犬、牛、鹿の飛び出しや、馬の脱走などの状況も想定し得る。このため、自動車100ごとの進路または走行可能範囲の情報を生成しても、その通りに走行することができない可能性が比較的高い。
以下、このような状況に対応する一例について説明する。
[18th Embodiment]
The plurality of radio base stations 4 of the mobile information providing system 1 of the first embodiment are arranged along the road. The plurality of radio base stations 4 may be provided for each area that divides a plurality of areas.
However, such a plurality of radio base stations 4 may not always function so as to appropriately drive a plurality of automobiles 100 in a special area such as a tollhouse or a parking lot. In special areas such as tollhouses and parking lots, unlike highways, there may not be clear lanes, and each car 100 may move in different directions from the direction straight to the tollhouse. be. Further, in special areas such as tollhouses and parking lots, a plurality of automobiles 100 having different systems coexist. Situations such as jumping out of children, cats, dogs, cows and deer, and escape of horses can also be assumed. Therefore, even if the information on the course or the travelable range of each automobile 100 is generated, there is a relatively high possibility that the vehicle cannot travel as it is.
Hereinafter, an example corresponding to such a situation will be described.

図19は、第九実施形態に係る移動体への移動情報提供システム1の構成図である。
図19において、複数の自動車100は、料金所の周辺を走行している。料金所には、複数の通過ゲートが並べて設けられる。
FIG. 19 is a configuration diagram of the movement information providing system 1 to the moving body according to the ninth embodiment.
In FIG. 19, the plurality of automobiles 100 are traveling around the tollhouse. The tollhouse will have multiple transit gates side by side.

サーバ装置6は、たとえば道路を走行する自動車100が料金所や駐車場に近づいた自動車100があると、その自動車100についての進路または走行可能範囲の情報の生成を止める。サーバ装置6は、料金所や駐車場の無線基地局4については、他の無線基地局4とは異なり、料金所や駐車場のワールドマップとしての最新の現在地図および予測図を、送信する。
自動車100の端末装置2は、料金所や駐車場についての無線基地局4から、自車の進路または走行可能範囲の情報に替えて、最新の現時点図や予測図といったワールドマップの情報を受信する。
自動車100の制御システム20は、取得した現時点図や予測図といったワールドマップに基づいて、料金所や駐車場における安全な進路を判断する。自車位置は、固有IDにより特定できる。自動車100の制御システム20は、自ら判断した自車の進路または走行可能範囲の情報に基づく走行制御を開始する。たとえば数秒先の予測図の情報に基づいて、自動車100の制御システム20は、混雑していない通過ゲートへ向かう進路を選択できる。自動車100の制御システム20は、数秒先までの動く範囲の情報を得ることができ、その間での衝突を回避できる。
衝突などの危険が発生する可能性が高い場合には、自動車100の制御システム20は、自車を一時停止させるとよい。この場合、自動車100の制御システム20は、新たなワールドマップの情報を受信するまで停止してよい。
For example, when a car 100 traveling on a road has a car 100 approaching a tollhouse or a parking lot, the server device 6 stops generating information on the course or travelable range of the car 100. Unlike other radio base stations 4, the server device 6 transmits the latest current map and forecast map as a world map of the tollhouse or parking lot for the radio base station 4 of the tollhouse or parking lot.
The terminal device 2 of the automobile 100 receives world map information such as the latest current time map and forecast map from the radio base station 4 about the tollhouse and the parking lot instead of the information on the course or the travelable range of the own vehicle. ..
The control system 20 of the automobile 100 determines a safe course at a tollhouse or a parking lot based on a world map such as an acquired current map or a forecast map. The position of the own vehicle can be specified by the unique ID. The control system 20 of the automobile 100 starts the traveling control based on the information of the course or the traveling range of the own vehicle determined by itself. For example, based on the information in the forecast map a few seconds ahead, the control system 20 of the vehicle 100 can select the route to the uncrowded transit gate. The control system 20 of the automobile 100 can obtain information on the range of movement up to several seconds ahead, and can avoid a collision between them.
When there is a high possibility that a danger such as a collision will occur, the control system 20 of the automobile 100 may suspend the own vehicle. In this case, the control system 20 of the automobile 100 may be stopped until new world map information is received.

また、料金所や駐車場において、無線基地局4は、サーバ装置6における最新のワールドマップの情報を、複数の自動車100に対して一斉送信してよい。パブリック空間へ降らす形のオープン型の情報送信とすることにより、伝送遅延を抑えることができる。 Further, in a tollhouse or a parking lot, the radio base station 4 may simultaneously transmit the latest world map information in the server device 6 to a plurality of automobiles 100. Transmission delay can be suppressed by using open-type information transmission that is dropped into a public space.

このように料金所や駐車場においては、サーバ装置6による進路などの生成を止めて、各自動車100の制御システム20のそれぞれが共通する最新のワールドマップに基づいて進路を判断して走行を制御する。これにより、全体としての安全性を高めることができる。なお、この料金所や駐車場の走行中においても、各自動車100の端末装置2は、それぞれに対応する無線基地局4との回線を維持してよい。料金所や駐車場を抜ける場合、各自動車100の制御システム20は、新たに受信した進路または走行可能範囲の情報に基づいて、自車の進路を制御する。 In this way, at the toll booth and parking lot, the generation of the course and the like by the server device 6 is stopped, and the course is determined and the running is controlled based on the latest world map common to each of the control systems 20 of each automobile 100. do. As a result, the safety as a whole can be enhanced. The terminal device 2 of each automobile 100 may maintain a line with the corresponding wireless base station 4 even while the tollhouse or parking lot is running. When passing through a tollhouse or a parking lot, the control system 20 of each automobile 100 controls the course of the own vehicle based on the newly received information on the course or the travelable range.

[第十九実施形態]
第一実施形態の移動情報提供システム1の自動車100の制御システム20は、自車情報で走行を制御する場合、自律センサにより検出される情報を、無線基地局4から受信した情報より、優先して使用する。
しかしながら、各自律センサは、走行環境によっては、十分な精度での検出ができないことがある。このため、自動車100の制御システム20は、自律センサの種類を増やして、それらの総合的な検出に基づいて走行を制御することが考えられる。しかしながら、このように高い精度で検出可能な自律センサを無制限に増やすことは、自動車100の製造にあたって好ましくない。しかも、自律センサの種類を増やしたとしても、あらゆる走行環境において十分な精度で検出が可能となるとも限らない。
以下、このような状況に対応する一例について説明する。
[Nineteenth Embodiment]
When the control system 20 of the automobile 100 of the movement information providing system 1 of the first embodiment controls traveling by the own vehicle information, the information detected by the autonomous sensor is prioritized over the information received from the radio base station 4. To use.
However, each autonomous sensor may not be able to detect with sufficient accuracy depending on the driving environment. Therefore, it is conceivable that the control system 20 of the automobile 100 increases the types of autonomous sensors and controls the traveling based on their comprehensive detection. However, it is not preferable in the manufacture of the automobile 100 to increase the number of autonomous sensors that can be detected with high accuracy indefinitely. Moreover, even if the types of autonomous sensors are increased, it is not always possible to detect with sufficient accuracy in all driving environments.
Hereinafter, an example corresponding to such a situation will be described.

図20は、図9のステップST67についての詳細な処理のフローチャートである。
自動車100の運転制御ECUは、図9のステップST67において、図20の処理を実行する。
FIG. 20 is a flowchart of detailed processing for step ST67 of FIG.
The operation control ECU of the automobile 100 executes the process of FIG. 20 in step ST67 of FIG.

ステップST81において、運転制御ECUは、自律センサの検出精度が十分であるか否かを判断する。自律センサには、たとえば自動車100の前方などを撮像するステレオカメラがある。ステレオカメラは、逆光などの環境下では、周辺の移動体や路面の車線などを十分に撮像できないことがある。ステレオカメラは、たとえば撮像画像の全体の輝度分布や撮像可能範囲に基づいて、その検出精度の良否を判断可能である。撮像画像が良好である場合、運転制御ECUは、自律センサの検出精度が十分であると判断し、処理をステップST82へ進める。撮像画像が良好とは判断できない場合、運転制御ECUは、自律センサの検出精度が十分でないと判断し、処理をステップST83へ進める。 In step ST81, the operation control ECU determines whether or not the detection accuracy of the autonomous sensor is sufficient. The autonomous sensor includes, for example, a stereo camera that captures an image of the front of an automobile 100. A stereo camera may not be able to sufficiently capture surrounding moving objects and lanes on the road surface in an environment such as backlight. The stereo camera can determine the quality of the detection accuracy based on, for example, the overall brightness distribution of the captured image and the imageable range. When the captured image is good, the operation control ECU determines that the detection accuracy of the autonomous sensor is sufficient, and proceeds to the process in step ST82. If it cannot be determined that the captured image is good, the operation control ECU determines that the detection accuracy of the autonomous sensor is not sufficient, and proceeds to step ST83.

ステップST82において、運転制御ECUは、自律センサの検出値を、無線基地局4から受信した情報より優先的に使用して、自車の走行を制御するための進路を決定する。 In step ST82, the operation control ECU preferentially uses the detected value of the autonomous sensor over the information received from the radio base station 4 to determine the course for controlling the traveling of the own vehicle.

ステップST83において、運転制御ECUは、無線基地局4から受信した情報を、自律センサの検出値より優先的に使用して、自車の走行を制御するための進路を決定する。運転制御ECUは、無線基地局4から受信した情報から、自律センサの検出情報と同形式の同物理量の疑似センサの情報を生成し、これを自車の走行を制御するための進路の決定に使用してよい。 In step ST83, the operation control ECU preferentially uses the information received from the radio base station 4 over the detection value of the autonomous sensor to determine the course for controlling the traveling of the own vehicle. The operation control ECU generates information of a pseudo sensor having the same physical quantity as the detection information of the autonomous sensor from the information received from the radio base station 4, and uses this to determine the course for controlling the running of the own vehicle. May be used.

このように本実施形態では、自律センサの検出精度に応じて、自律センサの検出値と、無線基地局4から受信した情報との優先度を切り替える。本実施形態では、たとえば、一時的な視界ロストに対応できる。
たとえば逆光でステレオカメラによる画像認識がロスト、または閾値を下回った場合には、ワールドマップによる管制制御を、ステレオカメラの情報より一時的に優先して使用する。ワールドマップの情報は、微小時間における俯瞰的な情報であるため、先行車が通過した進路を抽出できる。また、他の自動車100の自律センサの情報も反映されている。
また、運転制御ECUは、自動ブレーキの制御においても、自律センサの認識率が80%以下となるように使用に適さない場合、自律センサの認識結果とワールドマップの情報とを比較し、これらの間に閾値以上の差異がある場合にはワールドマップの情報を自律センサの認識結果より優先してよい。
また、運転制御ECUは、一部の自律センサの検出精度が低い場合、その替わりにワールドマップの情報に基づく疑似センサの情報を生成し、これと他の自律センサの情報とを組み合わせて、自車の走行を制御するための進路の決定に使用してよい。
As described above, in the present embodiment, the priority of the detected value of the autonomous sensor and the information received from the radio base station 4 is switched according to the detection accuracy of the autonomous sensor. In this embodiment, for example, it is possible to deal with temporary lost visibility.
For example, when the image recognition by the stereo camera is lost or falls below the threshold value due to backlight, the control control by the world map is temporarily prioritized over the information of the stereo camera. Since the information on the world map is a bird's-eye view information in a minute time, it is possible to extract the course that the preceding vehicle has passed. In addition, the information of the autonomous sensor of another automobile 100 is also reflected.
Further, when the operation control ECU is not suitable for use so that the recognition rate of the autonomous sensor is 80% or less even in the control of automatic braking, the recognition result of the autonomous sensor is compared with the information of the world map, and these If there is a difference greater than or equal to the threshold value, the world map information may be prioritized over the recognition result of the autonomous sensor.
Further, when the detection accuracy of some autonomous sensors is low, the operation control ECU generates pseudo sensor information based on the world map information instead, and combines this with the information of other autonomous sensors to control itself. It may be used to determine the course to control the running of the vehicle.

[第二十実施形態]
第一実施形態の移動情報提供システム1は、インフラストラクチャ(地図、信号機などの交通システム)が整っていて、かつ処理している時刻においてそれなりに多くの移動体の端末装置2が往来している場合、現実の交通状況に良好に対応するワールドマップを生成することができる。
しかしながら、砂漠や平原の一本道、雪原、草原、夜間などの自動車100の往来が少ない場合、たとえば、小動物やシステム外の動体、ごみ収集待ちの大量のごみなどの一時的な不動体になどの障害には弱い。
特に、ワールドマップの構築精度が下がる砂漠や平原の一本道、雪原、草原、夜間における車両の死角である後方から接近するバイクなどについては、システムで本来的な対象としていない他車である可能性が高い。バイクは、スピードが速く、動きがトリッキーであることから、システムでの移動予測との相性が悪い。
以下、このような状況に対応する一例について説明する。
[20th Embodiment]
In the mobile information providing system 1 of the first embodiment, the infrastructure (traffic system such as a map and a traffic light) is in place, and a large number of mobile terminal devices 2 come and go at the time of processing. If so, it is possible to generate a world map that corresponds well to the actual traffic conditions.
However, when there is little traffic of the car 100 in deserts and plains, snowfields, grasslands, nights, etc., for example, small animals, moving objects outside the system, temporary immovable objects such as a large amount of garbage waiting for garbage collection, etc. Vulnerable to obstacles.
In particular, deserts and plains where the construction accuracy of the world map is reduced, snowfields, grasslands, and motorcycles approaching from behind, which is a blind spot for vehicles at night, may be other vehicles that are not originally targeted by the system. Is high. Bikes are fast and tricky to move, which makes them incompatible with system movement predictions.
Hereinafter, an example corresponding to such a situation will be described.

自動車100の端末装置2は、自律センサにより補足した他の移動体の情報を、自車の情報とともに、サーバ装置6へ送信する。
サーバ装置6は、自律センサにより補足した他の移動体が、システムで本来的な対象としている他の自動車100であるか否かを判断する。システムで本来的な対象としている他の自動車100でない場合、自律センサにより補足した他の移動体を、新たな移動体とする。サーバ装置6は、自律センサにより補足した他の移動体を、システムで本来的な対象としている自動車100とともに、現時点図および予測図にマッピングする。サーバ装置6は、システムで本来的な対象としている自動車100でない移動体については、蓄積している実際の動きに基づいて、バイク、自転車、ランナー、歩行者などの種別を判断し、判断した種別に応じて現時点位置および予測位置を得る。これにより、現時点図および予測図といったワールドマップには、たとえばバイクとして認識されている移動体についての進路の情報が含まれる。サーバ装置6は、バイクの進路に対して十分なスペースを空けて、各自動車100の進路または走行可能範囲の情報を生成する。この際、サーバ装置6は、バイクの進路に対して十分なスペースを確保するために、自車が走行する車線から路肩や対向車線にはみ出す進路または走行可能範囲の情報を生成してよい。
これにより、自動車100は、たとえば360°カメラやピラーに設けられる車外映像モニタシステムといった高価な自律センサを追加することなく、バイクなどのシステムで本来的な対象としていない移動体の動きを考慮した、進路または走行可能範囲の情報を得ることができる。
The terminal device 2 of the automobile 100 transmits the information of another moving body captured by the autonomous sensor to the server device 6 together with the information of the own vehicle.
The server device 6 determines whether or not the other mobile body captured by the autonomous sensor is another automobile 100 which is the original target of the system. If it is not the other vehicle 100 that is the original target of the system, another mobile body supplemented by the autonomous sensor is used as the new mobile body. The server device 6 maps another mobile body captured by the autonomous sensor to the current time map and the prediction map together with the automobile 100 which is the original target of the system. The server device 6 determines the types of motorcycles, bicycles, runners, pedestrians, etc. based on the accumulated actual movements of moving objects other than the automobile 100, which is the original target of the system. Obtain the current position and the predicted position according to. As a result, the world map such as the current map and the forecast map contains the course information about the moving body recognized as a motorcycle, for example. The server device 6 creates information on the course or travelable range of each automobile 100 with sufficient space for the course of the motorcycle. At this time, the server device 6 may generate information on the course or the travelable range that protrudes from the lane in which the own vehicle travels to the shoulder or the oncoming lane in order to secure a sufficient space for the course of the motorcycle.
As a result, the automobile 100 takes into consideration the movement of a moving body, which is not originally targeted by a system such as a motorcycle, without adding an expensive autonomous sensor such as a 360 ° camera or an external image monitor system provided on a pillar. Information on the course or the range of travel can be obtained.

なお、本実施形態では、システムで本来的な対象としている自動車100でない移動体であるバイクなどに対応するために、バイクの進路に対して十分なスペースを空けるように、各自動車100の進路または走行可能範囲の情報を生成する。
この他にもたとえば、サーバ装置6は、ワールドマップにおいて複数の自動車100が車線をずらすように迂回しながら通り抜けている場合、その迂回地点を一時的な道路封鎖などとして検出し、迂回地点を同様に迂回するように、迂回地点に対して十分なスペースを空けて、各自動車100の進路または走行可能範囲の情報を生成してよい。これにより、サーバ装置6は、通常の進路では通り抜けることができない一時的な道路封鎖について、自動車100が通過できないと判断しないようにできる。この際の迂回する進路は、たとえば車線の横にある路肩または対向車線へはみ出す進路となる。
In addition, in this embodiment, in order to correspond to a motorcycle or the like which is a moving body other than the automobile 100 which is the original target of the system, the course of each automobile 100 or the course of each automobile 100 is provided so as to leave a sufficient space for the course of the motorcycle. Generate information on the travelable range.
In addition to this, for example, when a plurality of automobiles 100 pass through while detouring so as to shift lanes on the world map, the server device 6 detects the detour point as a temporary road blockage or the like, and similarly detects the detour point. Information on the course or travelable range of each vehicle 100 may be generated with sufficient space for the detour point so as to detour. As a result, the server device 6 can prevent the vehicle 100 from determining that the vehicle 100 cannot pass through the temporary road blockage that cannot be passed through in the normal course. The detoured course at this time is, for example, a course that extends to the shoulder next to the lane or to the oncoming lane.

[第二十一実施形態]
第一実施形態の移動情報提供システム1の自動車100の制御システム20は、自車情報で走行を制御する場合、自律センサにより検出される情報を、無線基地局4から受信した情報より、優先して使用する。
しかしながら、各自律センサは、十分な情報を検出できない状況があり得る。たとえば、雪原、吹雪、視界ロストとなる走行環境下では、ステレオカメラなどの自律センサは、十分な情報を検出できない。自動車100は、道がなく、どこが走れるのかも不明となる。また、突然対向車が出現することもある。自律センサは、まともに使える状況になく、撮像できる範囲の情報も少なくなる。
以下、このような状況に対応する一例について説明する。
[21st Embodiment]
When the control system 20 of the automobile 100 of the movement information providing system 1 of the first embodiment controls traveling by the own vehicle information, the information detected by the autonomous sensor is prioritized over the information received from the radio base station 4. To use.
However, there may be situations where each autonomous sensor cannot detect sufficient information. For example, in a snowy field, a snowstorm, or a driving environment where visibility is lost, an autonomous sensor such as a stereo camera cannot detect sufficient information. The car 100 has no road, and it is unclear where it can run. In addition, an oncoming vehicle may suddenly appear. Autonomous sensors are not in a situation where they can be used properly, and the amount of information that can be captured is small.
Hereinafter, an example corresponding to such a situation will be described.

自動車100の制御システム20は、受信しているワールドマップや天候情報に基づいて、自律センサの検出が期待できない走行区間を判断する。
そのような走行区間を走行する場合、自動車100の制御システム20は、たとえば立ち木などから自車が走れる車幅を推定し、走行可能と推定した方向へ向かう進路を決定する。走行可能な方向の推定は、自動車100の端末装置2からサーバ装置6や無線基地局4へ画像を送信して、基地局側において処理してもよい。
自律センサに基づいて視界が完全にロストしていると判断できる場合、自動車100の制御システム20は、自車情報で走行を制御する場合でも、自律センサの検出情報より、受信したワールドマップから得られる疑似センサの情報を優先する。ただし、実際の衝突の検出などの衝突安全にかかわる情報については、自律センサの検出情報を優先する。吹雪区域の走行は、基本的に最徐行である。自動車100の制御システム20は、ワールドマップから得られる疑似センサの情報を用いて、進路を決定する。このような処理において、自動車100の制御システム20は、さらに、当該区域を走行している自動車100の台数、各自動車100の現在地、当該区域への侵入開始タイミングを把握し、それらの走行軌道をシミュレーションし、それに基づいて進路を決定してよい。
The control system 20 of the automobile 100 determines a traveling section in which the detection of the autonomous sensor cannot be expected based on the received world map and weather information.
When traveling in such a traveling section, the control system 20 of the automobile 100 estimates the width of the vehicle in which the vehicle can travel from, for example, a standing tree, and determines the course in the direction estimated to be travelable. The estimation of the travelable direction may be processed on the base station side by transmitting an image from the terminal device 2 of the automobile 100 to the server device 6 or the wireless base station 4.
When it can be determined that the field of view is completely lost based on the autonomous sensor, the control system 20 of the automobile 100 obtains from the received world map from the detection information of the autonomous sensor even when the driving is controlled by the own vehicle information. Priority is given to the information of the pseudo sensor. However, for information related to collision safety such as actual collision detection, priority is given to the detection information of the autonomous sensor. Driving in a snowstorm area is basically the slowest driving. The control system 20 of the automobile 100 determines the course by using the information of the pseudo sensor obtained from the world map. In such a process, the control system 20 of the automobile 100 further grasps the number of automobiles 100 traveling in the area, the current location of each automobile 100, and the timing of starting invasion into the area, and determines the traveling tracks thereof. You may simulate and decide the course based on it.

また、サーバ装置6または無線基地局4は、ワールドマップに基づいて対向車同士が接近していることを検出した場合、その警告を双方の自動車100へ通知する。これにより、衝突を回避し得る。
ここで、対向車がシステムの管理外であり、吹雪の区間の外で認識されている場合には、その近くを車両が通過する予想の時刻と、現在までの他車両の走行軌跡から、当該車が通過すると予想される通過可能区域をシミュレーションし、当該区域の干渉を避けるように自車両に通知してよい。干渉が避けられない場合は、少なくともシミュレーションでは通過する微小時間で干渉しないように、演算する。
対向車、バイクがシステムの管理外で、吹雪の区間の内で初めて認識された場合は、特定区間を走っている車両に、緊急通知し、ワールドマップに上げる。演算に早く動く動体の不確定要素が増えた状態でシミュレーションを行い、安全の必要性にかかる見積もりを上げる(安全方向に傾ける)。もし、子供などの人物の場合は、その直近の車両に通知し、ワールドマップに上げる。
Further, when the server device 6 or the radio base station 4 detects that the oncoming vehicles are approaching each other based on the world map, the server device 6 or the radio base station 4 notifies both automobiles 100 of the warning. This makes it possible to avoid collisions.
Here, if the oncoming vehicle is out of the control of the system and is recognized outside the snowstorm section, the relevant vehicle is based on the estimated time when the vehicle will pass near it and the traveling locus of other vehicles up to now. You may simulate the passable area where the vehicle is expected to pass and notify your vehicle to avoid interference in that area. If interference is unavoidable, at least in the simulation, the calculation is performed so as not to interfere in the minute time that passes.
If an oncoming vehicle or motorcycle is not under the control of the system and is recognized for the first time within the snowstorm section, an emergency notification will be given to the vehicle running in the specific section and the vehicle will be posted on the world map. Simulate with an increase in uncertainties of moving objects that move quickly in the calculation, and raise an estimate of the need for safety (tilt in the direction of safety). If it is a person such as a child, notify the nearest vehicle and put it on the world map.

[第二十二実施形態]
第一実施形態の移動情報提供システム1は、インフラストラクチャ(地図、信号機などの交通システム)が整っていて、かつ処理している時刻においてそれなりに多くの移動体の端末装置2が往来している場合、現実の交通状況に良好に対応するワールドマップを生成することができる。
しかしながら、夜間などの自動車100の往来が少ない場合、実際の走行環境についての情報が不足する。
以下、このような状況に対応する一例について説明する。
[22nd Embodiment]
In the mobile information providing system 1 of the first embodiment, the infrastructure (traffic system such as a map and a traffic light) is in place, and a large number of mobile terminal devices 2 come and go at the time of processing. If so, it is possible to generate a world map that corresponds well to the actual traffic conditions.
However, when the traffic of the automobile 100 is small, such as at night, information on the actual driving environment is insufficient.
Hereinafter, an example corresponding to such a situation will be described.

サーバ装置6は、複数の自動車100などから過去に収集したフィールド情報を用いて、ワールドマップを生成する。これにより、ワールドマップにおいて不足している情報を補完できる。サーバ装置6は、現時点時刻と同時間帯において過去に収集したフィールド情報を用いて、ワールドマップを生成する。
これにより、本実施形態では、リアルタイム的には不足している情報を補って、現時点での実際の走行環境に近い状態のワールドマップを生成できることが期待できる。
The server device 6 generates a world map using field information collected in the past from a plurality of automobiles 100 and the like. This makes it possible to supplement the missing information on the world map. The server device 6 generates a world map using the field information collected in the past at the same time zone as the current time.
Thereby, in the present embodiment, it can be expected that the information lacking in real time can be supplemented and a world map in a state close to the actual driving environment at the present time can be generated.

[第二十三実施形態]
第一実施形態の移動情報提供システム1において、自動車100の制御システム20は、基本的に自律センサの検出情報に基づいて、自車の走行を制御する。この場合、ユーザが歩行者などを認識していない状態においてブレーキペダルとの踏み間違えでアクセルペダルを踏んでも、歩行者などへ向かって発進しないようにすることができる。
しかしながら、自動車100に設けられる自律センサは、常に正常に動作するとは限らない。経年劣化により自律センサは、正常な検出ができなくなることがある。また、夜間、逆光、対向車のライトなどの走行環境のために、自律センサの検出結果が正しくない場合、自動車100の制御システム20は、自律センサの検出情報に基づいて自車の走行を適切に制御することができなくなる可能性がある。
以下、このような状況に対応する一例について説明する。
[23rd Embodiment]
In the movement information providing system 1 of the first embodiment, the control system 20 of the automobile 100 basically controls the traveling of the own vehicle based on the detection information of the autonomous sensor. In this case, even if the user depresses the accelerator pedal by mistake with the brake pedal in a state where the user does not recognize the pedestrian or the like, the vehicle can be prevented from starting toward the pedestrian or the like.
However, the autonomous sensor provided in the automobile 100 does not always operate normally. Due to aging, the autonomous sensor may not be able to detect normally. Further, when the detection result of the autonomous sensor is incorrect due to the driving environment such as nighttime, backlight, and the light of an oncoming vehicle, the control system 20 of the automobile 100 appropriately travels the own vehicle based on the detection information of the autonomous sensor. May be out of control.
Hereinafter, an example corresponding to such a situation will be described.

自動車100の制御システム20は、自律センサの検出情報の適否を判断する。たとえばステレオカメラの撮像画像が全体的に真っ暗であったり、全体的に白飛びしたりしている場合、自動車100の制御システム20は、自律センサの検出情報が不適であると判断する。この場合、自動車100の制御システム20は、ワールドマップの情報に基づいて、進行方向にいる他の移動体を確認する。ワールドマップの情報に基づいて進行方向に他の移動体がいることが確認されると、自動車100の制御システム20は、自律センサの検出情報によりそれを判断できない場合でも、進行方向に他の移動体が存在すると判断し、それに応じた走行制御を実行する。自動車100の制御システム20は、ワールドマップから得られる疑似センサの検出情報を用いて、発進しない制動制御を実行する。
なお、自動車100の制御システム20は、ワールドマップに歩行者など認識されていて、他の車が見えている状態において、自車の自律センサだけが認識できていないという状況を判断して、上述した疑似センサの情報を使用するようにしてもよい。この場合、自動車100の制御システム20は、当該判断が任意時間にわたって発生する場合、または所定回数以上で発生する場合において、疑似センサの信頼度を高としてよい。自動車100の制御システム20は、高い信頼度の疑似センサの検出情報を用いて、自律センサで認識されていない歩行者とその移動方向と干渉しない進路や、時間差を選択して、それらの選択に基づく走行制御を実行してよい。
The control system 20 of the automobile 100 determines the suitability of the detection information of the autonomous sensor. For example, when the image captured by the stereo camera is totally dark or overexposed, the control system 20 of the automobile 100 determines that the detection information of the autonomous sensor is inappropriate. In this case, the control system 20 of the automobile 100 confirms another moving object in the traveling direction based on the information on the world map. When it is confirmed that there is another moving object in the traveling direction based on the information on the world map, the control system 20 of the automobile 100 moves the other moving object in the traveling direction even if it cannot be determined by the detection information of the autonomous sensor. It determines that the body exists and executes driving control accordingly. The control system 20 of the automobile 100 uses the detection information of the pseudo sensor obtained from the world map to execute braking control that does not start.
The control system 20 of the automobile 100 determines the situation in which a pedestrian or the like is recognized on the world map and only the autonomous sensor of the own vehicle cannot recognize the other vehicle while the other vehicle is visible. The information of the pseudo sensor may be used. In this case, the control system 20 of the automobile 100 may increase the reliability of the pseudo sensor when the determination occurs over an arbitrary time or occurs more than a predetermined number of times. The control system 20 of the automobile 100 uses the detection information of the pseudo sensor with high reliability to select a pedestrian that is not recognized by the autonomous sensor, a course that does not interfere with the moving direction, and a time difference, and selects them. Based on driving control may be performed.

[第二十四実施形態]
第一実施形態の移動情報提供システム1は、複数の自動車100について、進路または走行可能範囲の情報を生成している。
しかしながら、自動車100を使用するユーザは、自動車100が故障したりすると、自動車100から離れて歩くことになる。また、避難先、車中泊などで自動車100を駐停車させた後、自動車100から離れて歩いたりする。
以下、このような状況に対応する一例について説明する。
[24th Embodiment]
The movement information providing system 1 of the first embodiment generates information on a course or a travelable range for a plurality of automobiles 100.
However, the user who uses the automobile 100 walks away from the automobile 100 when the automobile 100 breaks down. In addition, after parking and stopping the car 100 at an evacuation destination, staying in the car, etc., the car 100 is walked away from the car 100.
Hereinafter, an example corresponding to such a situation will be described.

自動車100の制御システム20は、ユーザが自動車100から降りて離れる場合、受信している最新のワールドマップに基づいて、ユーザの歩行経路を生成する。制御システム20は、ワールドマップに登録されている複数の移動体の情報を用いて、それらの移動体や落下物などを避けて安全に目的地まで移動できる歩行経路を生成する。多重衝突があって多数の故障車が停まっている事故現場から、後続車や対向車の進路を妨げないように安全に離れることができる歩行経路を生成するとよい。
自動車100の制御システム20は、端末装置2から、ユーザが携帯する端末へ、生成した歩行経路を生成する。この際、生成した歩行経路とともに、ワールドマップから事故現場を切り出して送信してよい。これにより、ユーザは、自動車100から降りた後、携帯端末に表示される歩行経路のナビゲーションにしたがって、移動することができる。
The control system 20 of the automobile 100 generates a walking route of the user based on the latest received world map when the user gets off the automobile 100 and leaves the automobile 100. The control system 20 uses the information of a plurality of moving objects registered in the world map to generate a walking route that can safely move to the destination while avoiding those moving objects and falling objects. It is advisable to generate a walking route that allows a safe distance from an accident site where a large number of broken vehicles are parked due to multiple collisions so as not to obstruct the course of a following vehicle or an oncoming vehicle.
The control system 20 of the automobile 100 generates the generated walking route from the terminal device 2 to the terminal carried by the user. At this time, the accident site may be cut out from the world map and transmitted together with the generated walking route. As a result, after getting out of the car 100, the user can move according to the navigation of the walking route displayed on the mobile terminal.

[第二十五実施形態]
第一実施形態の移動情報提供システム1において、自動車100の制御システム20は、自動運転とユーザによる手動運転についての運転支援との間で、動作モードを切り替える。
自動車100のユーザは、基本的に自動運転での走行についても責任を負う。
たとえば走行中の自動車100の動作モードが自動運転から運転支援へ切り替わる場合、ユーザは、その切り替わりの前後の責任を負うことになる。自動運転では、運転支援へ切り替わりタイミングを含めて、ユーザに賠償責任が発生しないように走行を制御する必要がある。
特に、走行中の自動車100の動作モードが自動運転から運転支援へ切り替わった直後にユーザが強いブレーキ操作をする必要が生じる場合、ユーザにとっては酷な状況となる。実際にそのような状況となった場合に、フルブレーキを踏めるユーザは少ないと予想される。
以下、このような状況に対応する一例について説明する。
[25th Embodiment]
In the movement information providing system 1 of the first embodiment, the control system 20 of the automobile 100 switches the operation mode between the automatic driving and the driving support for the manual driving by the user.
The user of the automobile 100 is basically responsible for driving in automatic driving.
For example, when the operation mode of the moving automobile 100 is switched from automatic driving to driving support, the user is responsible before and after the switching. In automatic driving, it is necessary to control driving so that the user is not liable for compensation, including the timing of switching to driving support.
In particular, when the user needs to perform a strong braking operation immediately after the operation mode of the moving automobile 100 is switched from automatic driving to driving support, the situation is severe for the user. In such a situation, it is expected that few users will be able to apply the full brake.
Hereinafter, an example corresponding to such a situation will be described.

自動車100の制御システム20は、自動車100の走行中に、サーバ装置6から端末装置2が受信したワールドマップの信頼性を繰り返し判断する。受信したワールドマップの信頼性が低い場合、自動車100の制御システム20は、自動車100の動作モードを手動運転から自動運転への切替えることを禁止する。
自動車100の制御システム20は、自動運転中に、ワールドマップから得られる疑似センサの検出情報と、自律センサの検出情報とを繰り返し比較する。そして、これらの情報が閾値以上で異なる場合、自動車100の制御システム20は、ワールドマップから得られる疑似センサの検出情報を使用しない。自動車100の制御システム20は、基本的に自律センサの検出情報を使用して、自動運転中の自動車100の走行を制御する。
自動車100の制御システム20は、何らかの外乱などがある場合、自動運転を終了し、自動車100の動作モードを自動運転から手動運転へ切替える制御を実行する。この移行制御において、自動車100の制御システム20は、まず、先行車との車間を広げるように、自車の走行を制御する。先行車と自車との車間は、速度に応じたものとすればよい。所定の車間が得られていることが自律センサにより検出されると、自動車100の制御システム20は、ユーザへ、自動運転から手動運転へ切り替えることを通知する。自動車100の制御システム20は、この検出について、ワールドマップの情報を用いない。数秒の後に、自動車100の制御システム20は、実際の動作モードを、自動運転から手動運転へ切り替える。
このような先行車との車間を確保することにより、走行中の自動車100の動作モードが自動運転から運転支援へ切り替わった直後にユーザが強いブレーキ操作をする必要が生じ難くなる。ユーザは、余裕を持った判断により、自動運転から手動運転へ切り替わることを理解し、手動運転のための操作を開始することができる。手動運転への切り替え直後にユーザが強いブレーキ操作をする必要が生じるような緊急な状況は発生し難くなる。
The control system 20 of the automobile 100 repeatedly determines the reliability of the world map received by the terminal device 2 from the server device 6 while the automobile 100 is traveling. When the reliability of the received world map is low, the control system 20 of the automobile 100 prohibits switching the operation mode of the automobile 100 from the manual driving to the automatic driving.
The control system 20 of the automobile 100 repeatedly compares the detection information of the pseudo sensor obtained from the world map with the detection information of the autonomous sensor during automatic driving. Then, when these information are different by the threshold value or more, the control system 20 of the automobile 100 does not use the detection information of the pseudo sensor obtained from the world map. The control system 20 of the automobile 100 basically uses the detection information of the autonomous sensor to control the running of the automobile 100 during automatic driving.
When there is some kind of disturbance, the control system 20 of the automobile 100 terminates the automatic driving and executes a control for switching the operation mode of the automobile 100 from the automatic driving to the manual driving. In this transition control, the control system 20 of the automobile 100 first controls the traveling of the own vehicle so as to widen the distance between the vehicle and the preceding vehicle. The distance between the preceding vehicle and the own vehicle may be set according to the speed. When the autonomous sensor detects that a predetermined distance is obtained, the control system 20 of the automobile 100 notifies the user that the automatic driving is switched to the manual driving. The control system 20 of the automobile 100 does not use the information of the world map for this detection. After a few seconds, the control system 20 of the vehicle 100 switches the actual operating mode from automatic driving to manual driving.
By ensuring the distance between the vehicle and the preceding vehicle, it is less likely that the user needs to perform a strong braking operation immediately after the operation mode of the traveling vehicle 100 is switched from automatic driving to driving support. The user can understand that the automatic operation is switched to the manual operation by a judgment with a margin, and can start the operation for the manual operation. It is less likely that an urgent situation will occur in which the user needs to apply a strong brake immediately after switching to manual operation.

[第二十六実施形態]
上述した各実施形態のサーバ装置6は、担当する所定区域または所定区間を移動している複数の自動車100から情報を収集し、マッピングし、複数の自動車100においてその移動判断または移動制御に用いることができる情報を生成し、複数の自動車100へ送信している。各自動車100は、サーバ装置6から受信した情報を用いて、その移動判断または移動制御を実行している。
この他にもたとえば、サーバ装置6による処理の一部またはすべては、複数の自動車100のそれぞれにおいて実行されてもよい。たとえば、各自動車100は、図7のように他の自動車100からフィールド情報を収集し、現時点図や予測図へのマッピングを実行し、自車においてその移動判断または移動制御に用いることができる移動可能範囲および進路の情報を生成し、自車の自動運転などの移動判断または移動制御に使用してもよい。この場合、サーバ装置6や複数の無線基地局4は、複数の自動車100の間でのデータ送受のための機能を発揮することになる。無線基地局4は、複数の自動車100が移動する所定区域または所定区間に設けられ、担当する所定区域または所定区間を移動している自動車100にて使用される端末装置2と通信する。
[26th Embodiment]
The server device 6 of each of the above-described embodiments collects information from a plurality of automobiles 100 moving in a predetermined area or a predetermined section in charge, maps the information, and uses the server device 6 for the movement determination or movement control of the plurality of automobiles 100. Is generated and transmitted to a plurality of automobiles 100. Each automobile 100 uses the information received from the server device 6 to execute the movement determination or movement control.
In addition to this, for example, a part or all of the processing by the server device 6 may be executed in each of the plurality of automobiles 100. For example, as shown in FIG. 7, each automobile 100 collects field information from another automobile 100, executes mapping to a current time map or a prediction map, and can be used for its movement determination or movement control in its own vehicle. Information on the possible range and course may be generated and used for movement judgment or movement control such as automatic driving of the own vehicle. In this case, the server device 6 and the plurality of wireless base stations 4 exert a function for transmitting and receiving data between the plurality of automobiles 100. The radio base station 4 is provided in a predetermined area or a predetermined section in which a plurality of automobiles 100 move, and communicates with a terminal device 2 used in the automobile 100 moving in the predetermined area or the predetermined section in charge.

なお、この場合において、サーバ装置6は、フィールド情報に基づいて一次加工情報を生成して送信する。
自動車の端末装置2は、サーバ装置6により生成される情報を、無線基地局4から受信する。
自動車の制御システム20は、端末装置2が受信したフィールド情報またはその一次加工情報に基づいて、二次加工情報としての走行制御データを生成する。
ここで、一次加工情報は、サーバ装置6においてフィールド情報に基づいて生成される情報をいう。二次加工情報は、自動車の制御システム20において、フィールド情報や一次加工情報に基づいて生成される情報をいう。
In this case, the server device 6 generates and transmits the primary processing information based on the field information.
The terminal device 2 of the automobile receives the information generated by the server device 6 from the radio base station 4.
The automobile control system 20 generates travel control data as secondary processing information based on the field information received by the terminal device 2 or the primary processing information thereof.
Here, the primary processing information refers to information generated in the server device 6 based on the field information. The secondary processing information refers to information generated based on field information and primary processing information in the control system 20 of an automobile.

図21は、本実施形態のサーバ装置6による、複数の自動車100の移動に関わるフィールド情報の収集処理のフローチャートである。
サーバ装置6のサーバCPU14は、サーバ装置6のサーバ通信デバイス11が新たなフィールド情報を受信するたびに、図21の収集処理を繰り返し実行する。
FIG. 21 is a flowchart of a field information collection process related to the movement of a plurality of automobiles 100 by the server device 6 of the present embodiment.
The server CPU 14 of the server device 6 repeatedly executes the collection process of FIG. 21 every time the server communication device 11 of the server device 6 receives new field information.

ステップST111において、サーバCPU14は、フィールド情報を受信しているか否かを判断する。フィールド情報には、たとえば、複数の自動車100のそれぞれの端末装置2が送信した自車情報、道路に設置されるカメラなどの検出装置の検出情報、がある。高度交通システムの不図示のサーバ装置6は、管理する地域の交通情報などを、サーバ装置6へ送信してよい。サーバ通信デバイス11は、これらの情報を受信する。サーバ通信デバイス11がフィールド情報を受信していない場合、サーバCPU14は、ステップST111の処理を繰り返す。サーバ通信デバイス11がフィールド情報を受信すると、サーバCPU14は、処理をステップST112へ進める。 In step ST111, the server CPU 14 determines whether or not the field information is received. The field information includes, for example, own vehicle information transmitted by each terminal device 2 of a plurality of automobiles 100, and detection information of a detection device such as a camera installed on a road. The server device 6 (not shown) of the intelligent transportation system may transmit traffic information of the area to be managed to the server device 6. The server communication device 11 receives this information. If the server communication device 11 has not received the field information, the server CPU 14 repeats the process of step ST111. When the server communication device 11 receives the field information, the server CPU 14 advances the process to step ST112.

ステップST112において、サーバCPU14は、受信したフィールド情報を、その情報元ごとに分類して、サーバメモリ13に蓄積する。これにより、サーバ装置6のサーバメモリ13は、複数の自動車100の移動に関わるフィールド情報として、複数の自動車100それぞれから受信した、自動車100およびユーザについての情報若しくは周辺情報、または各自動車100が移動している地域の交通情報を蓄積して記録する。なお、サーバCPU14は、それぞれのフィールド情報を受信した時刻を、受信したフィールド情報に対応付けて記録してよい。 In step ST112, the server CPU 14 classifies the received field information according to the information source and stores it in the server memory 13. As a result, the server memory 13 of the server device 6 moves the information or peripheral information about the automobile 100 and the user received from each of the plurality of automobiles 100 as the field information related to the movement of the plurality of automobiles 100, or each automobile 100 moves. Accumulate and record traffic information in the area where you are working. The server CPU 14 may record the time when each field information is received in association with the received field information.

ステップST113において、サーバCPU14は、受信したフィールド情報に基づいて、サーバ装置6が現時点で通知する必要がある複数の自動車100についての移動体リストを生成する。移動体リストには、サーバ装置6が通知する必要がない他の自動車100といった他の移動体が、サーバ装置6が通知する必要がある複数の自動車100と区別できるように含まれてよい。 In step ST113, the server CPU 14 generates a mobile list for a plurality of automobiles 100 that the server device 6 needs to notify at the present time based on the received field information. The mobile list may include other mobiles, such as the other vehicle 100, which the server device 6 does not need to notify, so that it can be distinguished from the plurality of vehicles 100, which the server device 6 needs to notify.

図22は、第二十六実施形態のサーバ装置による、収集したフィールド情報を送信する処理のフローチャートである。
サーバ装置6のサーバCPU14は、図22の送信処理を繰り返し実行する。
FIG. 22 is a flowchart of a process of transmitting the collected field information by the server device of the 26th embodiment.
The server CPU 14 of the server device 6 repeatedly executes the transmission process of FIG. 22.

ステップST141において、サーバCPU14は、サーバメモリ13に記録されている複数のフィールド情報から、各自動車100の走行に関連する情報を抽出する。サーバCPU14は、ある自動車100については、その自動車の走行に関連する情報とともに、その前を走行する先行車の走行に関連する情報を、抽出してよい。 In step ST141, the server CPU 14 extracts information related to the running of each automobile 100 from the plurality of field information recorded in the server memory 13. For a certain automobile 100, the server CPU 14 may extract information related to the traveling of the preceding vehicle as well as information related to the traveling of the automobile.

ステップST142において、サーバCPU14は、抽出したフィールド情報を、サーバ通信デバイス11から、それに対応する自動車100の通信デバイス71へ送信する。フィールド情報は、サーバ装置6から専用ネットワーク5を通じて無線基地局4へ送信された後、無線基地局4から自動車100の端末装置2へ送信される。複数の無線基地局4は、フィールド情報を、複数の自動車100に設けられる複数の端末装置2へ送信する。 In step ST142, the server CPU 14 transmits the extracted field information from the server communication device 11 to the communication device 71 of the automobile 100 corresponding thereto. The field information is transmitted from the server device 6 to the radio base station 4 through the dedicated network 5, and then transmitted from the radio base station 4 to the terminal device 2 of the automobile 100. The plurality of radio base stations 4 transmit field information to a plurality of terminal devices 2 provided in the plurality of automobiles 100.

ステップST143において、サーバCPU14は、移動体リストの複数の自動車100について処理を終了したか否かを判断する。移動体リストのすべての自動車100についての処理が終了していない場合、サーバCPU14は、処理をステップST141へ戻す。サーバCPU14は、次の未処理の自動車100を選択して、ステップST141からステップST143までの処理を繰り返す。移動体リストのすべての自動車100についての処理が終了すると、サーバCPU14は、図6の進路生成処理を終了する。 In step ST143, the server CPU 14 determines whether or not the processing of the plurality of automobiles 100 in the mobile list has been completed. If the processing for all the automobiles 100 in the mobile list has not been completed, the server CPU 14 returns the processing to step ST141. The server CPU 14 selects the next unprocessed automobile 100 and repeats the processes from step ST141 to step ST143. When the processing for all the automobiles 100 in the mobile list is completed, the server CPU 14 ends the course generation processing of FIG.

これにより、サーバ装置6は、複数の自動車100へ、それぞれの制御または判断に用いるフィールド情報を送信する。サーバ装置6は、フィールド情報とともに、移動体リストや、たとえば複数の自動車100に対してそれぞれの進行方向および進行速度を示す一次加工情報を送信してよい。一次加工情報には、さらに、検証確認のための情報として、現時点位置、現時点時刻、現時点時刻より微小期間後の予測時刻、などか含まれてよい。また、サーバ装置6は、図21および図22の処理を繰り返すことにより、微小区間の進路に関するフィールド情報を、複数の自動車100のそれぞれへ繰り返し送信し続けることになる。
なお、サーバ装置6は、フィールド情報とともに、またはフィールド情報の替わりに、複数の自動車100から収集するフィールド情報を、複数の自動車100へ送信してよい。
As a result, the server device 6 transmits the field information used for each control or determination to the plurality of automobiles 100. The server device 6 may transmit the moving object list and the primary processing information indicating the traveling direction and the traveling speed of each of the plurality of automobiles 100 together with the field information. The primary processing information may further include the current position, the current time, the predicted time after a minute period from the current time, and the like as information for verification confirmation. Further, by repeating the processes of FIGS. 21 and 22, the server device 6 will continue to repeatedly transmit the field information regarding the course of the minute section to each of the plurality of automobiles 100.
The server device 6 may transmit the field information collected from the plurality of automobiles 100 to the plurality of automobiles 100 together with the field information or instead of the field information.

そして、サーバ装置6からフィールド情報を受信した各自動車100は、図6の処理を実行して、自車の進路の情報を生成する。ただし、この場合、各自動車100は、サーバ装置6から移動体リストまたはそれに基づく情報を受信しているため、ステップST24の処理を実行しなくてもよい。
また、各自動車100は、自車で生成した自車の進路の情報を用いて図9の処理を実行して、自車の走行を制御する。
Then, each automobile 100 that has received the field information from the server device 6 executes the process of FIG. 6 to generate information on the course of the own vehicle. However, in this case, since each automobile 100 receives the mobile list or information based on the mobile list from the server device 6, it is not necessary to execute the process of step ST24.
Further, each automobile 100 controls the traveling of the own vehicle by executing the process of FIG. 9 using the information on the course of the own vehicle generated by the own vehicle.

以上のように、本実施形態では、サーバ装置6は、複数の移動体としての自動車100の移動に関わるフィールド情報を収集して各自動車100へ送信する。そして、各自動車100は、複数の自動車100に共通の情報に基づいて、それぞれの移動を判断し、制御できる。各自動車100が複数の自動車100に共通する情報に基づいて処理を実行することにより、複数の自動車100は、互いにと衝突することがないように安全に進行することができる移動体ごとの微小区間の進路または安全走行可能範囲を生成し、生成した微小区間の進路または安全走行可能範囲を利用することができる。各自動車100は、他の自動車100の予想外の移動の影響を受け難くなる。複数の自動車100の走行についての、走行中の相互安全性が高まる。 As described above, in the present embodiment, the server device 6 collects field information related to the movement of the automobile 100 as a plurality of moving bodies and transmits the field information to each automobile 100. Then, each automobile 100 can determine and control each movement based on the information common to the plurality of automobiles 100. By executing the process based on the information common to the plurality of automobiles 100, the plurality of automobiles 100 can safely proceed so as not to collide with each other. It is possible to generate a course or a safe driving range of the vehicle and use the generated path or a safe driving range of a minute section. Each vehicle 100 is less susceptible to the unexpected movement of the other vehicle 100. Mutual safety during running of a plurality of automobiles 100 is enhanced.

本実施形態は、第一実施形態でのサーバ装置6の処理を、自動車100において実施する例である。上述した第二実施形態から第二十五実施形態におけるサーバ装置6の処理は、本実施形態と同様に、自動車100の処理とすることができる。この場合、上述した各実施形態におけるサーバ装置6の処理は、自動車100の制御システム20の処理として読み替えればよい。この場合、サーバ装置6の処理は、複数の自動車100の制御システム20により、自動車100ごとに分散して個別に処理されることになる。各自動車100は、基本的に自車についての処理を実行することになる。なお、各自動車100は、たとえばそれぞれの処理の余力に応じて、他の自動車100についての処理を代理実行して結果を送信してもよい。
このような場合において、自動車100の制御システム20は、各実施形態でのサーバ装置6の処理のすべを実行しても、その一部を実行してもよい。
たとえば、サーバ装置6は、複数の自動車100からフィールド情報を中継して自動車100へ送信する。この場合、この場合、各自動車100の制御システム20は、複数の自動車100からフィールド情報を収集するところからの、各実施形態でのサーバ装置6のすべての処理を実行することになる。
たとえば、サーバ装置6は、複数の自動車100からフィールド情報を受信して収集し、それを自動車100へ送信する。この場合、各自動車100の制御システム20は、複数の自動車100からフィールド情報を収集した後の、各実施形態でのサーバ装置6の処理を実行することになる。
たとえば、サーバ装置6は、複数の自動車100からフィールド情報を受信して収集し、現在地図や予想図といったマッピングデータへのマッピングを実行する。この場合、各自動車100の制御システム20は、各実施形態でのマッピングデータに基づく処理以降の処理を実行することになる。
そして、いずれの場合でも、上述した実施形態およびその変形例の移動情報提供システム1は、移動する複数の自動車100で利用可能な複数の端末装置2とともに、移動情報提供システム1が担当する所定区域または所定区間を移動している複数の自動車100の移動に関わるフィールド情報を収集または中継するサーバ装置6、を有する。サーバ装置6は、複数の通信装置としての無線基地局4を通じて、複数の移動体としての複数の自動車100それぞれで使用可能な複数の端末装置2と通信可能であり、上述した各実施形態にあるように集約して設けられても、複数の無線基地局6などと対応させて複数に分散して設けられてもよい。そして、複数の自動車100およびサーバ装置6は、いずれか一方においてまたは双方で分けて、収集または中継される複数の自動車100の移動に関わるフィールド情報をマッピングデータにマッピングし、マッピングデータに基づいて複数の自動車100のそれぞれについての移動を判断または制御するための情報を生成してよい。そして、複数の自動車100のそれぞれが、それぞれについて生成された情報にしたがって移動することにより、複数の自動車100は互いに衝突することなく安全に移動することが可能となる。
This embodiment is an example in which the processing of the server device 6 in the first embodiment is carried out in the automobile 100. The processing of the server device 6 in the second to twenty-fifth embodiments described above can be the processing of the automobile 100 as in the present embodiment. In this case, the process of the server device 6 in each of the above-described embodiments may be read as the process of the control system 20 of the automobile 100. In this case, the processing of the server device 6 is distributed and individually processed for each of the automobiles 100 by the control systems 20 of the plurality of automobiles 100. Each automobile 100 basically executes processing for its own vehicle. It should be noted that each automobile 100 may execute the processing for the other automobile 100 on behalf of the other automobiles 100 and transmit the result, for example, according to the surplus capacity of the respective processing.
In such a case, the control system 20 of the automobile 100 may execute all the processes of the server device 6 in each embodiment, or may execute a part thereof.
For example, the server device 6 relays field information from a plurality of automobiles 100 and transmits the field information to the automobile 100. In this case, in this case, the control system 20 of each automobile 100 executes all the processes of the server device 6 in each embodiment from collecting field information from the plurality of automobiles 100.
For example, the server device 6 receives field information from a plurality of automobiles 100, collects it, and transmits it to the automobile 100. In this case, the control system 20 of each automobile 100 executes the processing of the server device 6 in each embodiment after collecting the field information from the plurality of automobiles 100.
For example, the server device 6 receives field information from a plurality of automobiles 100, collects it, and executes mapping to mapping data such as a current map or a forecast map. In this case, the control system 20 of each automobile 100 executes the processing after the processing based on the mapping data in each embodiment.
In any case, the mobile information providing system 1 of the above-described embodiment and its modification is a predetermined area in charge of the mobile information providing system 1 together with a plurality of terminal devices 2 that can be used by a plurality of moving automobiles 100. Alternatively, it has a server device 6 for collecting or relaying field information related to the movement of a plurality of automobiles 100 moving in a predetermined section. The server device 6 can communicate with a plurality of terminal devices 2 that can be used in each of the plurality of automobiles 100 as a plurality of mobile bodies through the radio base station 4 as a plurality of communication devices, and is in each of the above-described embodiments. It may be provided collectively as described above, or may be provided in a plurality of distributed manners in correspondence with a plurality of radio base stations 6 and the like. Then, the plurality of automobiles 100 and the server device 6 are divided into one or both, and the field information related to the movement of the plurality of automobiles 100 to be collected or relayed is mapped to the mapping data, and a plurality of the plurality of automobiles 100 and the server device 6 are based on the mapping data. Information may be generated for determining or controlling the movement of each of the vehicles 100 of the vehicle. Then, each of the plurality of automobiles 100 moves according to the information generated for each of the plurality of automobiles 100, so that the plurality of automobiles 100 can move safely without colliding with each other.

以上の実施形態は、本発明の好適な実施形態の例であるが、本発明は、これに限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変形または変更が可能である。 The above embodiments are examples of preferred embodiments of the present invention, but the present invention is not limited thereto, and various modifications or modifications can be made without departing from the gist of the invention.

たとえば、上述した実施形態では、移動情報提供システム1におけるサーバ装置6と各自動車100の制御システム20とが協働して、それぞれの実施形態の一連の処理を実行している。
この他にもたとえば、上述した実施形態の各種の処理は、サーバ装置6によりすべて実行されてよい。この場合、各自動車100の制御システム20などは、端末装置2および無線基地局4を通じて処理に必要とされる情報をサーバ装置6へ送信し、サーバ装置6による処理結果を、無線基地局4を通じて端末装置2により受信すればよい。また、自動車100の制御システム20は、受信した情報に基づいて、自動車100の走行を判断して制御すればよい。
さらに他にもたとえば、サーバ装置6は、上述した実施形態の各種の処理の一部のみを実行し、残りの処理を各自動車100の制御システム20において実行してもよい。サーバ装置6は、フィールド情報を収集して、複数の自動車100の端末装置2へ転送するだけでもよい。この場合、各自動車100の制御システム20は、フィールド情報に基づくすべての処理を実行することになる。
さらに他にもたとえば、サーバ装置6の替わりに、各自動車100の制御システム20が、上述した実施形態の各種の処理のすべてを実行してもよい。この場合、サーバ装置6の処理を、各自動車100の処理として読み替えればよい。そして、サーバ装置6は、複数の自動車100から収集した情報を中継するように、各自動車100へ送信すればよい。この場合、サーバ装置6は、各自動車100に対して一律にフィールド情報を送信するのではなく、たとえば、それぞれの自動車100において必要となる周辺範囲の他の自動車100のフィールド情報を送信すればよい。たとえば、サーバ装置6は、それぞれが走行している道路ごとに分類した所定区間または所定範囲の他の自動車100のフィールド情報を、それぞれの自動車100へ送信してよい。
さらに他にもたとえば、サーバ装置6は、サーバ装置6は、複数の分散サーバ装置で構成されて、複数の無線基地局4に分散するように設けられてよい。複数の分散サーバ装置は、情報の加工の段階などに応じて分散して処理するものでも、複数の無線基地局4のエリアに対応するように地域ごとに分散して処理するものでもよい。そして、複数の無線基地局4のそれぞれに対応する複数の分散サーバ装置は、無線基地局4と一体的に設けられてよい。この場合、分散サーバ装置は、無線基地局4によるデータのルーティングを管理し、たとえば自動車100から受信したデータを直ちに加工して自動車100へ送信してもよい。このような分散サーバ装置の機能を有する無線基地局4は、情報の伝送遅延時間を最小化することが可能である。分散サーバ装置の機能を有する無線基地局4は、たとえば自動車100の制御システム20の処理の一部を代替えして実行して、自動車100の制御システム20の構成要素の一部として機能することができる。そして、複数の無線基地局4は、たとえば、サーバ装置6を経由することなく互いに通信した協働的な処理により、上述したサーバ装置6の処理を分散して実現する。この場合において、道路に対して固定的に設置される各無線基地局4は、たとえば、それぞれの通信エリアに収容される複数の自動車100の情報を、それぞれの通信エリア内での位置などに基づいて複数の道路に分類し、その道路の分類に基づいてグループ化し、グループ化した情報を複数の他の無線基地局4へ中継転送してよい。複数の無線基地局4とは別のサーバ装置6は、不要としてもよい。また、複数の無線基地局4とサーバ装置6との協働的な処理により、上述したサーバ装置6の処理を分散して実現してもよい。
さらに他にもたとえば、サーバ装置6とともに用いられる無線基地局4は、携帯端末と通信可能な汎用的な無線基地局であっても、自動車100などのみに対して専用的に設けられた無線基地局であってもよい。自動車道には、ADAS通信用の基地局などが設けられている。ADAS通信用の基地局は、上述した実施形態の無線基地局4として用いることができる。また、自動車100は、基地局やサーバ装置6と直接に通信するのではなく、たとえばV2Vなどにより他の自動車100を通じて基地局やサーバ装置6と通信してもよい。
For example, in the above-described embodiment, the server device 6 in the mobile information providing system 1 and the control system 20 of each automobile 100 cooperate to execute a series of processes of each embodiment.
In addition to this, for example, all the various processes of the above-described embodiment may be executed by the server device 6. In this case, the control system 20 of each automobile 100 transmits the information required for processing through the terminal device 2 and the radio base station 4 to the server device 6, and the processing result by the server device 6 is transmitted through the radio base station 4. It may be received by the terminal device 2. Further, the control system 20 of the automobile 100 may determine and control the traveling of the automobile 100 based on the received information.
Further, for example, the server device 6 may execute only a part of the various processes of the above-described embodiment, and the remaining processes may be executed in the control system 20 of each automobile 100. The server device 6 may simply collect the field information and transfer it to the terminal devices 2 of the plurality of automobiles 100. In this case, the control system 20 of each automobile 100 executes all the processes based on the field information.
Further, for example, instead of the server device 6, the control system 20 of each automobile 100 may execute all of the various processes of the above-described embodiment. In this case, the process of the server device 6 may be read as the process of each automobile 100. Then, the server device 6 may transmit the information collected from the plurality of automobiles 100 to each automobile 100 so as to relay the information. In this case, the server device 6 does not uniformly transmit the field information to each automobile 100, but may, for example, transmit the field information of other automobiles 100 in the peripheral range required for each automobile 100. .. For example, the server device 6 may transmit field information of other automobiles 100 in a predetermined section or a predetermined range classified according to the road on which they are traveling to each automobile 100.
Further, for example, the server device 6 may be provided so that the server device 6 is composed of a plurality of distributed server devices and is distributed among a plurality of radio base stations 4. The plurality of distributed server devices may be distributed and processed according to the stage of information processing, or may be distributed and processed for each region so as to correspond to the areas of the plurality of radio base stations 4. Then, a plurality of distributed server devices corresponding to each of the plurality of radio base stations 4 may be provided integrally with the radio base station 4. In this case, the distributed server device may manage the routing of data by the radio base station 4, for example, immediately process the data received from the automobile 100 and transmit it to the automobile 100. The radio base station 4 having the function of such a distributed server device can minimize the information transmission delay time. The radio base station 4 having the function of the distributed server device may function as a component of the control system 20 of the automobile 100 by substituting a part of the processing of the control system 20 of the automobile 100, for example. can. Then, the plurality of radio base stations 4 distribute and realize the above-mentioned processing of the server device 6 by, for example, collaborative processing in which they communicate with each other without going through the server device 6. In this case, each radio base station 4 fixedly installed on the road, for example, obtains information on a plurality of automobiles 100 accommodated in each communication area based on the position in each communication area and the like. The roads may be classified into a plurality of roads, grouped based on the classification of the roads, and the grouped information may be relayed and transferred to a plurality of other radio base stations 4. The server device 6 separate from the plurality of radio base stations 4 may be unnecessary. Further, the processing of the server device 6 described above may be distributed and realized by the collaborative processing of the plurality of radio base stations 4 and the server device 6.
Further, for example, the wireless base station 4 used together with the server device 6 is a wireless base provided exclusively for the automobile 100 or the like, even if it is a general-purpose wireless base station capable of communicating with a mobile terminal. It may be a station. A base station for ADAS communication is provided on the motorway. The base station for ADAS communication can be used as the radio base station 4 of the above-described embodiment. Further, the automobile 100 does not communicate directly with the base station or the server device 6, but may communicate with the base station or the server device 6 through another automobile 100 by, for example, V2V.

なお、移動情報提供システム1における時間は、自動車100がサーバ装置6に送信する時間、サーバ装置6が受信する時間、サーバ装置6が自動車100に処理結果を送信する時間、自動車100が処理結果を受信する計測時間、自動車100が通過する予定の予測時間、自動車100が実際に予測した区間を走行する実走行時間である。クローズドシステムにおいては、自動車100とサーバ装置6間の時差を短縮することができる。 The time in the mobile information providing system 1 is the time when the automobile 100 transmits to the server device 6, the time when the server device 6 receives, the time when the server device 6 transmits the processing result to the automobile 100, and the time when the automobile 100 transmits the processing result. It is the received measurement time, the estimated time that the automobile 100 will pass, and the actual traveling time that the automobile 100 actually travels in the predicted section. In the closed system, the time difference between the automobile 100 and the server device 6 can be shortened.

1…移動情報提供システム、2…端末装置、3…基地局側のシステム、4…無線基地局、5…専用ネットワーク、6…サーバ装置、11…サーバ通信デバイス、12…サーバGNSS受信機、13…サーバメモリ、14…サーバCPU、15…サーババス、20…制御システム、21…駆動ECU、22…操舵ECU、23…制動ECU、24…走行制御ECU、25…運転操作ECU、26…検出ECU、27…外通信ECU、28…UI操作ECU、30…車ネットワーク、31…バスケーブル、32…セントラルゲートウェイ、41…表示デバイス、42…操作デバイス、51…ハンドル、52…ブレーキペダル、53…アクセルペダル、54…シフトレバー、61…速度センサ、62…加速度センサ、63…ステレオカメラ、64…車内カメラ、65…マイクロホン、66…GNSS受信機、71…通信デバイス、72…通信メモリ、81…制御メモリ、100…自動車(移動体)、110…GNSS衛星

1 ... Mobile information providing system, 2 ... Terminal device, 3 ... Base station side system, 4 ... Radio base station, 5 ... Dedicated network, 6 ... Server device, 11 ... Server communication device, 12 ... Server GNSS receiver, 13 ... Server memory, 14 ... Server CPU, 15 ... Server bus, 20 ... Control system, 21 ... Drive ECU, 22 ... Steering ECU, 23 ... Braking ECU, 24 ... Travel control ECU, 25 ... Driving operation ECU, 26 ... Detection ECU , 27 ... External communication ECU, 28 ... UI operation ECU, 30 ... Car network, 31 ... Bus cable, 32 ... Central gateway, 41 ... Display device, 42 ... Operation device, 51 ... Handle, 52 ... Brake pedal, 53 ... Accelerator Pedal, 54 ... shift lever, 61 ... speed sensor, 62 ... acceleration sensor, 63 ... stereo camera, 64 ... in-car camera, 65 ... microphone, 66 ... GNSS receiver, 71 ... communication device, 72 ... communication memory, 81 ... control Memory, 100 ... automobile (mobile body), 110 ... GNSS satellite

Claims (17)

複数の移動体それぞれで使用可能な複数の端末装置と、
複数の移動体が移動する所定区域または所定区間に設けられ、担当する所定区域または所定区間を移動している移動体にて使用される前記端末装置と通信する複数の通信装置と、
を有する移動情報提供システムであって、
複数の前記通信装置は、
担当する所定区域または所定区間を移動する移動体にて使用される前記端末装置へ、少なくともそれぞれの移動体の移動判断または移動制御に用いることができる情報を送信する、
移動体への移動情報提供システム。
Multiple terminal devices that can be used with multiple mobiles,
A plurality of communication devices provided in a predetermined area or a predetermined section in which a plurality of moving bodies move, and communicating with the terminal device used by the moving body moving in the predetermined area or a predetermined section in charge.
It is a mobile information providing system that has
The plurality of communication devices
Information that can be used for at least movement determination or movement control of each moving body is transmitted to the terminal device used by the moving body moving in a predetermined area or a predetermined section in charge.
A movement information providing system for moving objects.
複数の前記通信装置は、
担当する所定区域または所定区間を移動する移動体にて使用される前記端末装置から、移動体の現在及び/または過去の情報を繰返し受信する、
請求項1記載の、移動体への移動情報提供システム。
The plurality of communication devices
Repeatedly receiving current and / or past information of a mobile body from the terminal device used by the mobile body moving in a predetermined area or a predetermined section in charge.
The movement information providing system to a moving body according to claim 1.
複数の前記通信装置は、専用ネットワークにより接続され、
複数の移動体の移動に関わるフィールド情報および前記フィールド情報に基づいて得られる一次加工情報の中の少なくとも一方の情報を、担当する所定区域または所定区間を移動する移動体にて使用される前記端末装置へ送信する、
請求項1または2記載の、移動体への移動情報提供システム。
The plurality of communication devices are connected by a dedicated network, and are connected by a dedicated network.
The terminal used by a moving body moving in a predetermined area or a predetermined section in charge of at least one of the field information related to the movement of a plurality of moving bodies and the primary processing information obtained based on the field information. Send to device,
The movement information providing system to a moving body according to claim 1 or 2.
複数の前記端末装置は、
それぞれが前記通信装置から受信する情報を、それぞれが使用されている移動体へ提供する、
請求項1から3のいずれか一項記載の、移動体への移動情報提供システム。
The plurality of terminal devices
Each provides information received from the communication device to the mobile body in which it is used.
The movement information providing system to a moving body according to any one of claims 1 to 3.
複数の前記通信装置と接続され、複数の前記移動体それぞれで使用可能な複数の前記端末装置と情報を送受可能なサーバ装置、を有し、
前記サーバ装置は、所定区域または所定区間を移動している前記移動体の移動に関わるフィールド情報を収集または中継する、
請求項1から4のいずれか一項記載の、移動体への移動情報提供システム。
It has a plurality of terminal devices that are connected to the plurality of communication devices and can be used by each of the plurality of mobile bodies, and a server device capable of transmitting and receiving information.
The server device collects or relays field information related to the movement of the moving body moving in a predetermined area or a predetermined section.
The movement information providing system to a moving body according to any one of claims 1 to 4.
複数の前記移動体それぞれは、それぞれで使用可能な複数の前記端末装置が受信した情報に基づいてそれぞれの移動を判断または制御する、
請求項1から5のいずれか一項記載の、移動体への移動情報提供システム。
Each of the plurality of mobile bodies determines or controls each movement based on the information received by the plurality of terminal devices available in each.
The movement information providing system to a moving body according to any one of claims 1 to 5.
請求項1から6のいずれか一項記載の移動体への移動情報提供システムにおいて、複数の前記通信装置と接続されるサーバ装置であって、
複数の移動体の移動に関わるフィールド情報またはフィールド情報を加工した事前加工情報を取得する取得部と、
前記取得部が取得した情報に基づいて、複数の移動体及び/または複数の前記端末装置において移動体の移動判断または移動制御に用いることができる一次加工情報を、生成する生成部と、
生成された一次加工情報を、前記通信装置から、移動体に設けられる前記端末装置へ送信する送信部と、
を有する、サーバ装置。
A server device connected to a plurality of the communication devices in the movement information providing system to the mobile body according to any one of claims 1 to 6.
An acquisition unit that acquires field information related to the movement of multiple moving objects or pre-processed information that is processed from the field information.
Based on the information acquired by the acquisition unit, a generation unit that generates primary processing information that can be used for movement determination or movement control of the moving body in the plurality of moving bodies and / or the plurality of terminal devices.
A transmission unit that transmits the generated primary processing information from the communication device to the terminal device provided on the mobile body.
A server device that has.
前記取得部は、複数の移動体の移動に関わるフィールド情報として、
複数の前記移動体から、移動体の移動に関する情報、及び/またはそれぞれの移動体固有の情報、及び/または移動体の周辺情報または地域情報を取得する、
請求項7記載のサーバ装置。
The acquisition unit provides field information related to the movement of a plurality of moving objects.
Obtaining information on the movement of the moving body and / or information specific to each moving body, and / or peripheral information or regional information of the moving body from the plurality of the moving bodies.
The server device according to claim 7.
前記生成部は、
収集した前記フィールド情報に基づいて推定される前記移動体の現時点位置を現時点図にマッピングし、
収集した前記フィールド情報に基づいて推定される前記移動体それぞれの進行方向、進行速度または進行状態と、前記現時点図とに基づいて、前記移動体の将来的な予測位置を推定して予測図にマッピングし、
前記現時点図の位置から前記予測図の位置への複数の前記移動体の移動を想定して、複数の前記移動体それぞれが走行可能な微小区間の進路または走行可能範囲を生成して、
前記フィールド情報に基づいて得られる一次加工情報を生成する、
請求項7または8記載のサーバ装置。
The generator
The current position of the moving body estimated based on the collected field information is mapped to the current position diagram.
Based on the traveling direction, traveling speed or progress state of each of the moving bodies estimated based on the collected field information, and the current state map, the future predicted position of the moving body is estimated and used as a prediction map. Map and
Assuming the movement of the plurality of moving bodies from the position of the present time view to the position of the predicted drawing, a course or a travelable range of a minute section in which each of the plurality of moving bodies can travel is generated.
Generate primary processing information obtained based on the field information.
The server device according to claim 7 or 8.
前記サーバ装置は、複数に分散して設けられる、
請求項7から9のいずれか一項記載のサーバ装置。
The server device is provided in a plurality of distributed manners.
The server device according to any one of claims 7 to 9.
前記生成部は、
前記取得部が取得した情報に基づいて、複数の前記移動体の現時点位置および予測位置の中の少なくとも現時点位置をマッピングするマッピング部と、
マッピングされた複数の前記移動体の位置の情報を用いて、複数の前記移動体のそれぞれが走行可能な微小区間の進路若しくは走行可能範囲の情報を生成する予想生成部と、
を有し、前記フィールド情報に基づいて得られる一次加工情報を生成する、
請求項7から10のいずれか一項記載の、サーバ装置。
The generator
A mapping unit that maps at least the current position among the current position and the predicted position of the plurality of moving objects based on the information acquired by the acquisition unit.
A predictive generator that generates information on the path or travelable range of a minute section in which each of the plurality of mobile objects can travel by using the information on the positions of the plurality of mapped objects.
To generate primary processing information obtained based on the field information.
The server device according to any one of claims 7 to 10.
請求項1から6のいずれか一項記載の移動体への移動情報提供システムにおける移動体としての車両であって、
前記端末装置は、所定区域及び/または所定区間を分けて設けられる前記通信装置から、少なくとも移動体の移動判断または移動制御に用いることができる情報を受信し、
前記端末装置が受信した情報を用いて前記移動体の移動を制御する移動制御装置、を有し、
前記移動制御装置は、
前記端末装置が受信した移動体の移動に関わるフィールド情報及び/または前記フィールド情報に基づいて得られる一次加工情報の少なくとも一方の情報に基づいて、該車両の進路を決定して前記車両の走行を制御または支援する、
車両。
A vehicle as a mobile body in the movement information providing system to the mobile body according to any one of claims 1 to 6.
The terminal device receives information that can be used for at least movement determination or movement control of a moving body from the communication device provided by dividing a predetermined area and / or a predetermined section.
It has a movement control device that controls the movement of the moving body by using the information received by the terminal device.
The movement control device is
Based on at least one of the field information related to the movement of the moving body received by the terminal device and / or the primary processing information obtained based on the field information, the course of the vehicle is determined and the vehicle travels. Control or assist,
vehicle.
前記車両は、前記車両の移動に関する情報及び、前記車両のユーザ情報並びに車両固有情報及び、前記車両の周辺情報または地域情報を検出する自律センサ、を有し、
前記端末装置は、前記フィールド情報を構成する前記自律センサによる現在または過去の検出情報を、前記車両がある所定区域及び/または所定区間で通信可能な前記通信装置へ送信する、
請求項12記載の車両。
The vehicle has information on the movement of the vehicle, user information of the vehicle, vehicle-specific information, and an autonomous sensor that detects peripheral information or regional information of the vehicle.
The terminal device transmits current or past detection information by the autonomous sensor constituting the field information to the communication device capable of communicating in a predetermined area and / or a predetermined section of the vehicle.
The vehicle according to claim 12.
前記移動制御装置は、
複数の移動体の移動に関わるフィールド情報および前記フィールド情報に基づいて得られる一次加工情報のうち、少なくとも一方の情報を取得する取得部と、
前記取得部が取得した情報に基づいて、前記車両の移動判断及び/または移動制御に用いる二次加工情報を、生成する生成部と、
生成された二次加工情報を用いて、前記車両の移動判断及び/または移動制御を実行する走行制御部と、
を有する、請求項12または13記載の車両。
The movement control device is
An acquisition unit that acquires at least one of field information related to the movement of a plurality of moving objects and primary processing information obtained based on the field information, and an acquisition unit.
Based on the information acquired by the acquisition unit, the generation unit that generates the secondary processing information used for the movement determination and / or the movement control of the vehicle, and the generation unit.
A traveling control unit that executes movement determination and / or movement control of the vehicle using the generated secondary processing information.
The vehicle according to claim 12 or 13.
前記生成部は、前記取得部が取得した情報に基づいて、前記車両が走行可能な微小区間の進路または走行可能範囲の情報を生成し、
前記走行制御部は、微小区間の進路及び/または走行可能範囲の情報に基づいて、前記車両の走行進路を決定して移動を制御する、
請求項14記載の車両。
Based on the information acquired by the acquisition unit, the generation unit generates information on the course or travelable range of a minute section in which the vehicle can travel.
The travel control unit determines the travel route of the vehicle and controls the movement based on the information on the route and / or the travelable range of the minute section.
The vehicle according to claim 14.
前記生成部は、
前記取得部が取得した情報に基づいて推定される前記移動体の現時点位置を現時点図にマッピングし、
収集した前記フィールド情報に基づいて推定される前記移動体それぞれの進行方向、進行速度または進行状態と、前記現時点図とに基づいて、前記移動体の将来的な予測位置を推定して予測図にマッピングし、
前記現時点図の位置から前記予測図の位置への前記移動体の移動を想定して、前記移動体それぞれが走行可能な微小区間の進路または走行可能範囲を生成して、
前記フィールド情報に基づいて得られる二次加工情報を生成する、
請求項14または15記載の車両。
The generator
The current position of the moving body estimated based on the information acquired by the acquisition unit is mapped to the current diagram.
Based on the traveling direction, traveling speed or progress state of each of the moving bodies estimated based on the collected field information, and the current state map, the future predicted position of the moving body is estimated and used as a prediction map. Map and
Assuming the movement of the moving body from the position of the present time view to the position of the predicted drawing, a course or a travelable range of a minute section in which each of the moving bodies can travel is generated.
Generates secondary processing information obtained based on the field information.
The vehicle according to claim 14 or 15.
前記生成部は、
前記取得部が取得した情報に基づいて、複数の前記移動体の現時点位置および予測位置の中の少なくとも現時点位置をマッピングするマッピング部と、
マッピングされた複数の前記移動体の位置の情報を用いて、複数の前記移動体のそれぞれが走行可能な微小区間の進路若しくは走行可能範囲の情報を生成する予想生成部と、
を有し、前記フィールド情報に基づいて得られる二次加工情報を生成する、
請求項14から16のいずれか一項記載の車両。


The generator
A mapping unit that maps at least the current position among the current position and the predicted position of the plurality of moving objects based on the information acquired by the acquisition unit.
A predictive generator that generates information on the path or travelable range of a minute section in which each of the plurality of mobile objects can travel by using the information on the positions of the plurality of mapped objects.
To generate secondary processing information obtained based on the field information.
The vehicle according to any one of claims 14 to 16.


JP2020145304A 2019-12-30 2020-08-31 Movement information providing system to moving body, server device therefor, and vehicle Pending JP2021111330A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/118,170 US11395208B2 (en) 2019-12-30 2020-12-10 Mobility information provision system for mobile bodies, server, and vehicle
EP20217640.0A EP3846511A1 (en) 2019-12-30 2020-12-29 Mobility information provision system for mobile bodies, server, and vehicle

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019240029 2019-12-30
JP2019240030 2019-12-30
JP2019240031 2019-12-30
JP2019240031 2019-12-30
JP2019240029 2019-12-30
JP2019240030 2019-12-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021111330A true JP2021111330A (en) 2021-08-02

Family

ID=77060042

Family Applications (16)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020145303A Pending JP2021111329A (en) 2019-12-30 2020-08-31 Map production system
JP2020145305A Pending JP2021111331A (en) 2019-12-30 2020-08-31 Movement information providing system, server device, and vehicle
JP2020145304A Pending JP2021111330A (en) 2019-12-30 2020-08-31 Movement information providing system to moving body, server device therefor, and vehicle
JP2020149506A Pending JP2021111332A (en) 2019-12-30 2020-09-06 Movement information providing system, server device, and vehicle
JP2020152494A Pending JP2021111339A (en) 2019-12-30 2020-09-11 Movement information providing system, server device, and vehicle
JP2020152495A Pending JP2021111340A (en) 2019-12-30 2020-09-11 Movement information providing system, server device, and vehicle
JP2020152492A Pending JP2021111337A (en) 2019-12-30 2020-09-11 Movement information providing system, server device, and vehicle
JP2020152493A Pending JP2021111338A (en) 2019-12-30 2020-09-11 Movement information providing system, server device, and vehicle
JP2020153694A Pending JP2021111341A (en) 2019-12-30 2020-09-14 Movement information providing system, server device, and vehicle
JP2020165514A Pending JP2021111348A (en) 2019-12-30 2020-09-30 Movement information providing system, server device, and vehicle
JP2020165515A Pending JP2021111349A (en) 2019-12-30 2020-09-30 Movement information providing system, server device, and vehicle
JP2020165511A Pending JP2021111345A (en) 2019-12-30 2020-09-30 Movement information providing system, server device, and vehicle
JP2020165512A Pending JP2021111346A (en) 2019-12-30 2020-09-30 Movement information providing system, server device, and vehicle
JP2020165513A Pending JP2021111347A (en) 2019-12-30 2020-09-30 Movement information providing system, server device, and vehicle
JP2020165510A Pending JP2021111344A (en) 2019-12-30 2020-09-30 Movement information providing system, server device, and vehicle
JP2020165509A Pending JP2021111343A (en) 2019-12-30 2020-09-30 Movement information providing system, server device, and vehicle

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020145303A Pending JP2021111329A (en) 2019-12-30 2020-08-31 Map production system
JP2020145305A Pending JP2021111331A (en) 2019-12-30 2020-08-31 Movement information providing system, server device, and vehicle

Family Applications After (13)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020149506A Pending JP2021111332A (en) 2019-12-30 2020-09-06 Movement information providing system, server device, and vehicle
JP2020152494A Pending JP2021111339A (en) 2019-12-30 2020-09-11 Movement information providing system, server device, and vehicle
JP2020152495A Pending JP2021111340A (en) 2019-12-30 2020-09-11 Movement information providing system, server device, and vehicle
JP2020152492A Pending JP2021111337A (en) 2019-12-30 2020-09-11 Movement information providing system, server device, and vehicle
JP2020152493A Pending JP2021111338A (en) 2019-12-30 2020-09-11 Movement information providing system, server device, and vehicle
JP2020153694A Pending JP2021111341A (en) 2019-12-30 2020-09-14 Movement information providing system, server device, and vehicle
JP2020165514A Pending JP2021111348A (en) 2019-12-30 2020-09-30 Movement information providing system, server device, and vehicle
JP2020165515A Pending JP2021111349A (en) 2019-12-30 2020-09-30 Movement information providing system, server device, and vehicle
JP2020165511A Pending JP2021111345A (en) 2019-12-30 2020-09-30 Movement information providing system, server device, and vehicle
JP2020165512A Pending JP2021111346A (en) 2019-12-30 2020-09-30 Movement information providing system, server device, and vehicle
JP2020165513A Pending JP2021111347A (en) 2019-12-30 2020-09-30 Movement information providing system, server device, and vehicle
JP2020165510A Pending JP2021111344A (en) 2019-12-30 2020-09-30 Movement information providing system, server device, and vehicle
JP2020165509A Pending JP2021111343A (en) 2019-12-30 2020-09-30 Movement information providing system, server device, and vehicle

Country Status (2)

Country Link
JP (16) JP2021111329A (en)
DE (1) DE102020134969A1 (en)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2023021789A1 (en) * 2021-08-19 2023-02-23
JPWO2023079658A1 (en) * 2021-11-04 2023-05-11
CN114312839A (en) * 2021-12-29 2022-04-12 阿波罗智联(北京)科技有限公司 Information processing method, information processing apparatus, electronic device, and storage medium
JP7348344B1 (en) * 2022-03-28 2023-09-20 ソフトバンク株式会社 Vehicles and servers
JP2023147568A (en) * 2022-03-30 2023-10-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 Mobile body control device and mobile body control method
WO2023209942A1 (en) * 2022-04-28 2023-11-02 株式会社Subaru Driving assistance system, vehicle, and recording medium with computer program recorded therein
WO2024089753A1 (en) * 2022-10-25 2024-05-02 株式会社Subaru Management control system for vehicle
WO2024089752A1 (en) * 2022-10-25 2024-05-02 株式会社Subaru Control system for vehicle
WO2024089754A1 (en) * 2022-10-25 2024-05-02 株式会社Subaru Control system for vehicle

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7149108B2 (en) 2018-06-06 2022-10-06 株式会社Subaru Automated driving support device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021111345A (en) 2021-08-02
JP2021111339A (en) 2021-08-02
JP2021111341A (en) 2021-08-02
JP2021111331A (en) 2021-08-02
JP2021111329A (en) 2021-08-02
JP2021111348A (en) 2021-08-02
DE102020134969A1 (en) 2021-09-16
JP2021111347A (en) 2021-08-02
JP2021111337A (en) 2021-08-02
JP2021111346A (en) 2021-08-02
JP2021111344A (en) 2021-08-02
JP2021111340A (en) 2021-08-02
JP2021111332A (en) 2021-08-02
JP2021111349A (en) 2021-08-02
JP2021111343A (en) 2021-08-02
JP2021111338A (en) 2021-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021111330A (en) Movement information providing system to moving body, server device therefor, and vehicle
JP7031612B2 (en) Information provision systems, servers, mobile terminals, and computer programs
JP7137673B2 (en) Vehicle driving support system
RU2737080C1 (en) Vehicle remote control system and remote control device
US20210014643A1 (en) Communication control device, communication control method, and computer program
US20060184319A1 (en) Navigational aid for emergency vehicles
JP2002260192A (en) Method and device for supporting prevention of collision with pedestrian
US11568741B2 (en) Communication device, control method thereof, and communication system including the same
US11395208B2 (en) Mobility information provision system for mobile bodies, server, and vehicle
JP6024396B2 (en) Route guidance system, route guidance device, and travel route transmission device
US20220204047A1 (en) Vehicle driving support system, server apparatus for the vehicle driving support system, and vehicle for the vehicle driving support system
JP2022031012A (en) Server, vehicle, traffic control method, and traffic control system
US20230118619A1 (en) Parking-stopping point management device, parking-stopping point management method, and vehicle device
US20210201674A1 (en) Mobility information provision system, server, and vehicle
JP6874209B2 (en) Vehicle control systems, vehicle control methods, programs, and information processing equipment
WO2022145379A1 (en) Vehicle travel control system, server device used thereby, and vehicle
US11816982B2 (en) Mobility information provision system, server, and vehicle
WO2022145378A1 (en) Vehicle traveling control system and server device used in same
US20210201682A1 (en) Mobility information provision system, server, and vehicle
JP2024008038A (en) Electronic device

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20221223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240419