JP2021111164A - Information distribution system and information distribution method - Google Patents

Information distribution system and information distribution method Download PDF

Info

Publication number
JP2021111164A
JP2021111164A JP2020003260A JP2020003260A JP2021111164A JP 2021111164 A JP2021111164 A JP 2021111164A JP 2020003260 A JP2020003260 A JP 2020003260A JP 2020003260 A JP2020003260 A JP 2020003260A JP 2021111164 A JP2021111164 A JP 2021111164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tag
information
product
article
store
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020003260A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7385479B2 (en
Inventor
和也 平田
Kazuya Hirata
和也 平田
亜由美 栗原
Ayumi Kurihara
亜由美 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Holdings Corp
Original Assignee
Sato Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Holdings Corp filed Critical Sato Holdings Corp
Priority to JP2020003260A priority Critical patent/JP7385479B2/en
Priority to PCT/JP2020/049124 priority patent/WO2021140985A1/en
Publication of JP2021111164A publication Critical patent/JP2021111164A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7385479B2 publication Critical patent/JP7385479B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising

Abstract

To provide an information distribution system and an information distribution method capable of providing appropriate information in a timely manner to an article of interest to an individual.SOLUTION: In a content distribution system 1 which is a kind of information distribution system for distributing information related to one or more articles existing in an area, an IoT tag (wireless tag) T is attached to an article in the area, stores unique tag identification information, operates by obtaining energy from surrounding radio waves, and transmits tag identification information when detecting the movement of the article. A content management server 5 stores information related to articles in association with the tag identification information of the IoT tag T attached to each article, and allows a display device 8 to display information related to the article that has made a predetermined movement when a wireless device 2 receives the tag identification information of the IoT tag T.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、情報配信システムおよび情報配信方法に関する。 The present invention relates to an information distribution system and an information distribution method.

液晶ディスプレイやプロジェクタなどの表示装置を用いて広告を表示する広告媒体であるデジタルサイネージ(Digital Signage)が、様々な場所に設置されている。デジタルサイネージを用いることで、動画や音声を用いた豊かなコンテンツの提供が可能になるとともに、デジタルサイネージの設置場所に応じた効率的な広告配信が可能になる。そのため、今後、デジタルサイネージのマーケットは、拡大が期待されている。
例えば、ネットワークを介して接続される電子機器へ広告を送信可能な管理サーバと、管理サーバより受信した広告を、画像表示装置を介して屋外に向けて表示可能な電子機器とを有する広告配信システムが提案されている(例えば、特許文献1)。
Digital signage, which is an advertising medium for displaying advertisements using display devices such as liquid crystal displays and projectors, is installed in various places. By using digital signage, it is possible to provide rich content using video and audio, and it is possible to efficiently deliver advertisements according to the installation location of digital signage. Therefore, the digital signage market is expected to expand in the future.
For example, an advertisement distribution system having a management server capable of transmitting advertisements to electronic devices connected via a network and an electronic device capable of displaying advertisements received from the management server to the outdoors via an image display device. Has been proposed (for example, Patent Document 1).

特開2015−153234号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2015-153234

上述したデジタルサイネージは、デジタルサイネージの設置場所に応じたコンテンツ、あるいは、不特定多数ではなく特定層の消費者に向けたコンテンツを提供可能である。しかし、従来のデジタルサイネージは、個々の消費者が興味を持った商品等の物品に対して適時に適切なコンテンツを提供することはできない場合があった。 The above-mentioned digital signage can provide content according to the installation location of the digital signage, or content intended for consumers of a specific layer rather than an unspecified number of consumers. However, conventional digital signage may not be able to provide appropriate content in a timely manner to goods such as products that individual consumers are interested in.

そこで、本発明の目的は、個人が興味を持った物品に対して適時に適切な情報を提供可能にすることである。 Therefore, an object of the present invention is to enable an individual to provide appropriate information in a timely manner to an article of interest.

本発明のある態様は、エリア内に存在する一以上の物品に関連する情報を配信する情報配信システムであって、前記エリア内の物品に取り付けられ、固有のタグ識別情報を記憶し、周囲の電波からエネルギーを得て動作し、前記物品の動きを検出する無線タグと、前記無線タグと無線通信可能な無線装置と、前記物品に関連する情報を、前記物品ごとに取り付けられている無線タグのタグ識別情報と対応付けて記憶する記憶部を有する情報処理装置と、前記情報処理装置と通信可能な表示装置とを含み、前記情報処理装置は、物品が所定の動きをした場合に、前記無線装置から取得した前記無線タグのタグ識別情報に基づいて、前記所定の動きをした前記物品に関連する情報を前記表示装置に送信する、情報配信システムである。 One aspect of the present invention is an information distribution system that distributes information related to one or more articles existing in an area, which is attached to the articles in the area, stores unique tag identification information, and surrounds the surroundings. A wireless tag that operates by obtaining energy from radio waves to detect the movement of the article, a wireless device capable of wireless communication with the wireless tag, and a wireless tag attached to the article with information related to the article. The information processing device includes an information processing device having a storage unit that stores the tag identification information in association with the tag identification information of the above, and a display device capable of communicating with the information processing device. It is an information distribution system that transmits information related to the article that has made a predetermined movement to the display device based on the tag identification information of the wireless tag acquired from the wireless device.

本発明のある態様によれば、個人が興味を持った物品に対して適時に適切な情報を提供できる。 According to an aspect of the present invention, it is possible to provide appropriate information in a timely manner to an article of interest to an individual.

実施形態のコンテンツ配信システムのシステム構成を概略的に示す図である。It is a figure which shows schematic system structure of the content distribution system of embodiment. 実施形態のコンテンツ配信システムの各装置の内部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the internal structure of each apparatus of the content distribution system of embodiment. IoTタグから送信されるアドバタイジングパケットの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the advertising packet transmitted from the IoT tag. コンテンツデータベースのデータ構成例を示す図である。It is a figure which shows the data structure example of a content database. 実施形態のコンテンツ配信システムの動作を示すシーケンスチャートである。It is a sequence chart which shows the operation of the content distribution system of embodiment. 表示装置におけるコンテンツの表示例を示す図である。It is a figure which shows the display example of the content in the display device. コンテンツ作成処理のフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of the content creation process. 表示装置におけるコンテンツの表示例を示す図である。It is a figure which shows the display example of the content in the display device. 表示装置におけるコンテンツの表示例を示す図である。It is a figure which shows the display example of the content in the display device. 表示装置におけるコンテンツの表示例を示す図である。It is a figure which shows the display example of the content in the display device. 実施形態のコンテンツ配信システムにおいて複数の無線装置の配置例を示す店舗の平面図である。It is a top view of the store which shows the arrangement example of a plurality of wireless devices in the content distribution system of embodiment. 実施形態のコンテンツ配信システムの動作を示すシーケンスチャートである。It is a sequence chart which shows the operation of the content distribution system of embodiment. 商品のエリア内の位置を特定する別の方法について説明する図である。It is a figure explaining another method of identifying a position in an area of a product. 棚配置データベースのデータ構成例を示す図である。It is a figure which shows the data structure example of the shelf arrangement database. 実施形態に係るコンテンツ配信システムの動作を示すシーケンスチャートである。It is a sequence chart which shows the operation of the content distribution system which concerns on embodiment. 複数の表示装置が店内に配置される変形例を説明する図である。It is a figure explaining the modification which a plurality of display devices are arranged in a store. コンテンツ配信システムの別の動作を示すシーケンスチャートである。It is a sequence chart which shows another operation of a content distribution system.

以下、本発明の一実施形態であるコンテンツ配信システム1について図面を参照して説明する。本開示において「物品」とは、例えば製品、半製品(製造途中にある中間段階の製品)、商品等の有体物を意味する。以下の実施形態では、物品の一例として商品を挙げる。また、本開示において「コンテンツ」は、画像(静止画、動画を含む)自体の他、画像を識別するための識別情報であってもよい。コンテンツは、物品に関連する情報の一例である。
本開示におけるIoTタグの通信距離は一例に過ぎず、限定されない。IoTタグの通信距離は、IoTタグの用途に応じて適宜変更若しくは調整可能である。
Hereinafter, the content distribution system 1 according to the embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the present disclosure, the term "article" means, for example, a tangible object such as a product, a semi-finished product (an intermediate stage product in the middle of manufacturing), or a product. In the following embodiments, a product is taken as an example of an article. Further, in the present disclosure, the "content" may be identification information for identifying an image as well as the image (including a still image and a moving image) itself. Content is an example of information related to an article.
The communication distance of the IoT tag in the present disclosure is only an example and is not limited. The communication distance of the IoT tag can be appropriately changed or adjusted according to the use of the IoT tag.

(1)コンテンツ配信システムのシステム構成
先ず、図1を参照して本実施形態のコンテンツ配信システム1のシステム構成について説明する。図1は、本実施形態のコンテンツ配信システム1のシステム構成を概略的に示す図である。
図1において、本実施形態のコンテンツ配信システム1は、店舗内の各商品に取り付けられたIoTタグT(無線タグの一例)から受信する信号を基に、コンテンツ管理サーバ5によって店舗の表示装置8に表示すべきコンテンツCTを決定する。つまり、コンテンツ配信システム1は、デジタルサイネージ(電子看板)システムである。なお、コンテンツ管理サーバ5は、複数の店舗の各々に配置される表示装置8に表示すべきコンテンツCTを決定することが可能であるが、図1では1つの店舗のみを例示している。
(1) System Configuration of Content Distribution System First, the system configuration of the content distribution system 1 of the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram schematically showing a system configuration of the content distribution system 1 of the present embodiment.
In FIG. 1, the content distribution system 1 of the present embodiment is a store display device 8 by a content management server 5 based on a signal received from an IoT tag T (an example of a wireless tag) attached to each product in the store. Determine the content CT to be displayed on. That is, the content distribution system 1 is a digital signage (electronic signboard) system. The content management server 5 can determine the content CT to be displayed on the display devices 8 arranged in each of the plurality of stores, but FIG. 1 illustrates only one store.

本実施形態のコンテンツ配信システム1では、店舗内の来店者が特定の商品に興味を持ち、当該商品を手に取った場合、当該商品に対応するコンテンツを表示装置8に表示するように構成されている。
表示装置8は、例えば、通信機能付きの表示装置であり、表示方式は問わない。例えば、表示装置8の表示方式は、LCD(Liquid Crystal Display)若しくはOLED(Organic Electro- Luminescence Display)、又はプロジェクタ等である。
The content distribution system 1 of the present embodiment is configured to display the content corresponding to the product on the display device 8 when the visitor in the store is interested in the specific product and picks up the product. ing.
The display device 8 is, for example, a display device having a communication function, and the display method does not matter. For example, the display system of the display device 8 is an LCD (Liquid Crystal Display), an OLED (Organic Electro-Luminescence Display), a projector, or the like.

表示装置8に表示されるコンテンツは、静止画や動画(以下、総称して「画像」という。)であり、また、画像に音声を含んだものでもよい。画像には、テキストが含まれてもよい。
コンテンツは、来店者が手に取った商品に関連しており、例えば、来店者が手に取った商品と色違いの複数の別の商品の画像、来店者が手に取った商品と組み合わせることが推奨される別の商品の画像等である。画像には、商品の詳細を説明するテキスト、商品の販売を促進させるためのテキスト、商品についてのキャンペーンを説明するテキスト等が含まれてもよい。
The content displayed on the display device 8 is a still image or a moving image (hereinafter, collectively referred to as an “image”), or the image may include sound. The image may contain text.
The content is related to the product picked up by the visitor, for example, images of multiple different products in different colors from the product picked up by the visitor, combined with the product picked up by the visitor. Is an image of another product for which is recommended. The image may include text explaining the details of the product, text for promoting the sale of the product, text explaining the campaign for the product, and the like.

図1に示すように、店舗内には、各商品のIoTタグTと、例えば各IoTタグTと無線通信を行う無線装置2と、コンテンツを表示する表示装置8とが配置される。
店舗内に設けられている無線装置2は、例えば各商品のIoTタグTに対して無線環境を提供することができる。無線装置2は、例えば、無線LAN(Local Area Network)装置、アクセスポイント等であるが、タブレット端末やスマートフォン等の携帯端末であってもよい。
後に詳述するが、IoTタグTは、周囲環境の電波を基に発電する環境発電型の装置であり、バッテリを備えていない。無線装置2の数は問わないが、店舗内のすべてのIoTタグTが発電可能な無線環境を提供できると良い
IoTタグTは、動き(モーション)を検出するセンサが内蔵されている。そのため、例えば来店者が商品を手に取った場合、当該商品に取り付けられているIoTタグTが動きを検出する。
As shown in FIG. 1, an IoT tag T of each product, a wireless device 2 that wirelessly communicates with each IoT tag T, and a display device 8 that displays contents are arranged in the store.
The wireless device 2 provided in the store can provide a wireless environment for, for example, the IoT tag T of each product. The wireless device 2 is, for example, a wireless LAN (Local Area Network) device, an access point, or the like, but may be a mobile terminal such as a tablet terminal or a smartphone.
As will be described in detail later, the IoT tag T is an energy harvesting type device that generates electricity based on radio waves in the surrounding environment, and does not have a battery. The number of wireless devices 2 does not matter, but it is good if all IoT tags T in the store can provide a wireless environment in which power can be generated. The IoT tag T has a built-in sensor that detects motion. Therefore, for example, when a visitor picks up a product, the IoT tag T attached to the product detects the movement.

無線装置2は、例えばビーコン信号を発信して、店舗内のIoTタグTが発電可能な無線環境を提供することが可能である。また、無線装置2は、IoTタグTから信号(パケット)を受信し、当該パケットから得られる情報を店舗サーバ3に送る。無線装置2とIoTタグTの通信距離は、例えば3〜10メートルの範囲であり、店舗の大きさにもよるが、例えば無線装置2を1〜2個配置することで店舗内の商品に取り付けられたIoTタグTから情報を取得可能である。
IoTタグTから送信されるパケットには、内蔵センサにより検出されたデータ(「センサデータ」という。)が含まれる。
The wireless device 2 can provide, for example, a beacon signal to provide a wireless environment in which the IoT tag T in the store can generate electricity. Further, the wireless device 2 receives a signal (packet) from the IoT tag T and sends the information obtained from the packet to the store server 3. The communication distance between the wireless device 2 and the IoT tag T is, for example, in the range of 3 to 10 meters, and although it depends on the size of the store, for example, by arranging one or two wireless devices 2, it can be attached to a product in the store. Information can be obtained from the IoT tag T.
The packet transmitted from the IoT tag T includes data detected by the built-in sensor (referred to as “sensor data”).

なお、本実施形態のコンテンツ配信システム1において、無線装置2は必須の構成要素ではなく、無線装置2がなくとも店舗内において十分に環境発電可能である場合には、無線装置2は必要ない。例えば、無線装置2がない場合であっても来店者端末によって放射される無線信号によってIoTタグTが環境発電可能であるならば、無線装置2は必要ない。また、IoTタグTは、来店者端末および無線装置2以外の他の装置(例えば、店員の携帯端末等)から送信される電波をも環境発電のために利用することができる。言い換えれば、来店者端末、あるいは来店者端末以外の他の装置によって提供される電波が環境発電のために十分でない場合に、IoTタグTは、無線装置2から放射される電波を環境発電のために利用することができる。 In the content distribution system 1 of the present embodiment, the wireless device 2 is not an indispensable component, and the wireless device 2 is not necessary if sufficient environmental power generation is possible in the store without the wireless device 2. For example, even if there is no wireless device 2, if the IoT tag T can generate energy by the wireless signal radiated by the visitor terminal, the wireless device 2 is not necessary. In addition, the IoT tag T can also use radio waves transmitted from a device other than the visitor terminal and the wireless device 2 (for example, a mobile terminal of a clerk) for energy harvesting. In other words, when the radio waves provided by the visitor terminal or other device other than the visitor terminal are not sufficient for energy harvesting, the IoT tag T uses the radio waves radiated from the wireless device 2 for energy harvesting. Can be used for.

IoTタグTは、低電力消費の無線通信を行うように構成されており、通信プロトコルの例としては、Bluetooth Low Energy(登録商標)(以下、BLE)、Bluetooth(登録商標)、Zigbee(登録商標)等が挙げられる。
以下では、BLEによる通信を行う場合を例として説明する。この場合、無線装置2は、BLE無線端末である。
IoTタグTは、BLEの規格に準拠する場合、無線装置2に対してブロードキャスト通信を行う。具体的には、IoTタグTは、アドバタイジングパケット(後述する)をブロードキャストし、無線装置2がアドバタイジングパケットを受信する。このブロードキャスト通信では、IoTタグTから無線装置2に向けて一方向のデータ送信が可能である。
後述するように、IoTタグTから無線装置2に送信されるパケットには、タグに固有のタグID(タグ識別情報の一例)とセンサデータが含まれている。
The IoT tag T is configured to perform low power consumption wireless communication, and examples of communication protocols include Bluetooth Low Energy (registered trademark) (hereinafter, BLE), Bluetooth (registered trademark), and Zigbee (registered trademark). ) Etc. can be mentioned.
In the following, a case of performing communication by BLE will be described as an example. In this case, the wireless device 2 is a BLE wireless terminal.
When the IoT tag T complies with the BLE standard, the IoT tag T performs broadcast communication with the wireless device 2. Specifically, the IoT tag T broadcasts an advertising packet (described later), and the wireless device 2 receives the advertising packet. In this broadcast communication, data can be transmitted in one direction from the IoT tag T toward the wireless device 2.
As will be described later, the packet transmitted from the IoT tag T to the wireless device 2 includes a tag ID (an example of tag identification information) unique to the tag and sensor data.

店舗サーバ3は、無線装置2と接続されるエッジサーバであり、例えば、店舗内、あるいは、店舗外の事務所等に配置される。店舗サーバ3は、各IoTタグTのセンサデータをコンテンツ管理サーバ5に送信するように構成されている。 The store server 3 is an edge server connected to the wireless device 2, and is arranged in, for example, an office inside the store or outside the store. The store server 3 is configured to transmit the sensor data of each IoT tag T to the content management server 5.

コンテンツ管理サーバ5(情報処理装置の一例)は、店舗に対してクラウド型のデジタルサイネージサービスを提供するネットワークサーバであり、インターネット等のネットワークNWを介して店舗サーバ3および店舗内の表示装置8と通信可能である。後述するように、コンテンツ管理サーバ5は、店舗内の各商品に対応するコンテンツを格納するコンテンツデータベースを記憶する。
コンテンツ管理サーバ5は、店舗内で来店者が特定の商品に興味を持ち、当該商品を手に取った場合、当該商品に対応するコンテンツを表示装置8に送る。
すなわち、来店者が商品を手に取った場合には、当該商品に取り付けられたIoTタグのセンサデータにより当該商品が動かされたことがわかる。コンテンツ管理サーバ5は、店舗サーバ3から各IoTタグのセンサデータを取得し、特定の商品が動かされたと判断すると、対応するコンテンツを表示装置8に送る。それによって、IoTタグが取り付けられた商品に対応するコンテンツが表示装置8に表示されることになる。
The content management server 5 (an example of an information processing device) is a network server that provides a cloud-type digital signage service to a store, and together with the store server 3 and the display device 8 in the store via a network NW such as the Internet. Communication is possible. As will be described later, the content management server 5 stores a content database that stores content corresponding to each product in the store.
When a visitor is interested in a specific product in the store and picks up the product, the content management server 5 sends the content corresponding to the product to the display device 8.
That is, when a visitor picks up the product, it can be seen that the product is moved by the sensor data of the IoT tag attached to the product. The content management server 5 acquires sensor data of each IoT tag from the store server 3, and when it is determined that a specific product has been moved, sends the corresponding content to the display device 8. As a result, the content corresponding to the product to which the IoT tag is attached is displayed on the display device 8.

(2)コンテンツ配信システムの各装置の構成
次に、図2〜図4を参照して、本実施形態のコンテンツ配信システム1の各装置の構成を説明する。
図2は、本実施形態のコンテンツ配信システム1の各装置の内部構成を示すブロック図である。図3は、IoTタグTから送信されるアドバタイジングパケットの構成を示す図である。図4は、コンテンツデータベースのデータ構成例を示す図である。
(2) Configuration of Each Device of Content Distribution System Next, the configuration of each device of the content distribution system 1 of the present embodiment will be described with reference to FIGS. 2 to 4.
FIG. 2 is a block diagram showing an internal configuration of each device of the content distribution system 1 of the present embodiment. FIG. 3 is a diagram showing a configuration of an advertising packet transmitted from the IoT tag T. FIG. 4 is a diagram showing an example of data configuration of the content database.

図2を参照すると、IoTタグTは、制御部11、アンテナ12、ハーベスティング部13、電圧制御部14、RFトランシーバ15、および、センサ16を含む。
IoTタグTの全体の形態は図示しないが、例えば、アンテナ12とセンサ16が形成される所定のパターンの導電性金属箔と、当該金属箔に接続されるICチップとが接続された薄膜状の部材である。ICチップ内に、制御部11、ハーベスティング部13、および、電圧制御部14、RFトランシーバ15が実装される。
Referring to FIG. 2, the IoT tag T includes a control unit 11, an antenna 12, a harvesting unit 13, a voltage control unit 14, an RF transceiver 15, and a sensor 16.
Although the overall form of the IoT tag T is not shown, for example, it is in the form of a thin film in which a conductive metal foil having a predetermined pattern on which the antenna 12 and the sensor 16 are formed and an IC chip connected to the metal foil are connected. It is a member. A control unit 11, a harvesting unit 13, a voltage control unit 14, and an RF transceiver 15 are mounted in the IC chip.

制御部11はマイクロプロセッサとメモリ111を有し、IoTタグTの全体を制御する。メモリ111は、RAM(Random Access Memory)又はROM(Read Only Memory)であり、マイクロプロセッサによって実行されるプログラムのほか、IoTタグTに固有の識別情報であるタグID、センサ16が出力するセンサデータを記憶する。 The control unit 11 has a microprocessor and a memory 111, and controls the entire IoT tag T. The memory 111 is a RAM (Random Access Memory) or a ROM (Read Only Memory), and is a program executed by a microprocessor, a tag ID which is identification information unique to the IoT tag T, and sensor data output by the sensor 16. Remember.

ハーベスティング部13は、周囲環境の電波(例えば周囲の無線通信による電波)に基づいて環境発電を行い、発電により得られた電力を内部のエネルギーストレージ131に貯蔵する。本実施形態では、ハーベスティング部13は、例えばアンテナ12が受信した無線信号を直流電圧に変換し、エネルギーストレージ131に貯蔵する。エネルギーストレージ131は、例えばキャパシタである。キャパシタの場合には、半導体チップ上に構成されたもの(つまりオンダイ(on-die)型のキャパシタ)でもよい。 The harvesting unit 13 generates energy harvesting based on radio waves in the surrounding environment (for example, radio waves from ambient wireless communication), and stores the electric power obtained by the power generation in the internal energy storage 131. In the present embodiment, the harvesting unit 13 converts, for example, the radio signal received by the antenna 12 into a DC voltage and stores it in the energy storage 131. The energy storage 131 is, for example, a capacitor. In the case of a capacitor, it may be one configured on a semiconductor chip (that is, an on-die type capacitor).

ハーベスティング部13が環境発電に使用する電波は、広範囲の周波数帯域において複数の異なる周波数帯の電波である。例えば、いわゆる3G〜5G等の移動体通信システムで採用されている周波数帯の無線通信による電波、Bluetooth(登録商標)、Wi-Fi(登録商標)等の通信規格で採用されている周波数帯の無線通信による電波、ZigBee(登録商標)やThread等の通信プロトコルに代表される2.4GHz帯の無線通信による電波、RFIDで採用されている周波数帯(例えば、900MHz帯、13.56MHz帯)の無線通信による電波等が挙げられる。
ここに例示したような電波は、一般に、ほとんどすべての店舗で適用可能である。そして、店舗内の商品に取り付けられているIoTタグTは、周囲環境の電波を基にしてハーベスティング部13による環境発電で得られる電力で動作する。そのため、IoTタグTにバッテリを搭載する必要がなく、システムコストを抑制することができる。また、バッテリを搭載する必要がないことから、バッテリの交換作業を行わずに済むため、タグが存在するにもかかわらずタグIDを取得できないという不具合が生じない。
The radio waves used by the harvesting unit 13 for energy harvesting are radio waves of a plurality of different frequency bands in a wide frequency band. For example, radio waves by wireless communication in the frequency band used in mobile communication systems such as so-called 3G to 5G, and frequency bands used in communication standards such as Bluetooth (registered trademark) and Wi-Fi (registered trademark). Radio waves by wireless communication, radio waves by wireless communication in the 2.4 GHz band represented by communication protocols such as ZigBee (registered trademark) and Thread, frequency bands used in RFID (for example, 900 MHz band, 13.56 MHz band) Radio waves and the like by wireless communication can be mentioned.
Radio waves such as those illustrated here are generally applicable in almost every store. Then, the IoT tag T attached to the product in the store operates with the electric power obtained by the energy harvesting by the harvesting unit 13 based on the radio wave of the surrounding environment. Therefore, it is not necessary to mount the battery on the IoT tag T, and the system cost can be suppressed. Further, since it is not necessary to mount the battery, it is not necessary to replace the battery, so that there is no problem that the tag ID cannot be acquired even though the tag exists.

電圧制御部14は、制御部11およびRFトランシーバ15に動作電圧を供給するとともに、エネルギーストレージ131の電圧をモニタしており、モニタ結果に応じて電力モードを切り替える。エネルギーストレージ131の電圧が所定の閾値以下である場合には、電力モードを最小限の回路のみを動作させる第1モードとし、このとき制御部11およびRFトランシーバ15では、後述するパケットの生成や無線信号の送信等が行われない。エネルギーストレージ131の電圧が所定の閾値以上まで充電された場合には、電力モードを通常の処理ルーチンを実行する第2モードとし、このとき制御部11およびRFトランシーバ15ではパケットの生成、無線信号の送信を含む各種の処理が行われる。
なお、制御部11は、例えば電力モードが第1モードの場合であってもエネルギーストレージ131の電圧が所定の閾値以上に充電された場合には、センサ16により検出されたセンサデータを、検出時刻のデータとともにメモリ111に格納してもよい。その場合、制御部11は、電力モードが第1モードから第2モードに切り替えられた時点で、メモリ111に格納していたセンサデータおよび検出時刻のデータを含むパケットを生成し、送信してもよい。それによって、エネルギーストレージ131の充電電圧が比較的低い期間におけるタグの動きの有無に関する情報を無線装置2に提供することができる。
The voltage control unit 14 supplies the operating voltage to the control unit 11 and the RF transceiver 15, and monitors the voltage of the energy storage 131, and switches the power mode according to the monitoring result. When the voltage of the energy storage 131 is equal to or less than a predetermined threshold value, the power mode is set to the first mode in which only the minimum circuit is operated. At this time, the control unit 11 and the RF transceiver 15 generate packets and wirelessly described later. No signal is transmitted. When the voltage of the energy storage 131 is charged to a predetermined threshold value or more, the power mode is set to the second mode in which the normal processing routine is executed. At this time, the control unit 11 and the RF transceiver 15 generate packets and transmit radio signals. Various processes including transmission are performed.
Note that the control unit 11 detects the sensor data detected by the sensor 16 when the voltage of the energy storage 131 is charged to a predetermined threshold value or higher even when the power mode is, for example, the first mode. It may be stored in the memory 111 together with the data of. In that case, even if the control unit 11 generates and transmits a packet containing the sensor data and the detection time data stored in the memory 111 when the power mode is switched from the first mode to the second mode. good. Thereby, it is possible to provide the wireless device 2 with information regarding the presence or absence of movement of the tag during the period when the charging voltage of the energy storage 131 is relatively low.

センサ16は、例えば、IoTタグT自体の動き(モーション)を検出する。検出されたデータ(センサデータ)は、後述するパケットに含めるためにメモリ111に一時的に格納される。センサデータは、例えばタグが動かされたか否かについて判断可能となるように構成されている。なお、センサデータは、IoTタグTの動きの程度を示す値であってもよく、IoTタグTが動いたか否かを示す2値であってもよい。
センサ16は、IoTタグTに係る重量や圧力を検出してもよい。センサ16は、ICチップに温度センサが内蔵されている場合には、温度を検出してもよい。
The sensor 16 detects, for example, the movement of the IoT tag T itself. The detected data (sensor data) is temporarily stored in the memory 111 for inclusion in a packet described later. The sensor data is configured so that it can be determined, for example, whether or not the tag has been moved. The sensor data may be a value indicating the degree of movement of the IoT tag T, or may be a binary value indicating whether or not the IoT tag T has moved.
The sensor 16 may detect the weight and pressure related to the IoT tag T. The sensor 16 may detect the temperature when the temperature sensor is built in the IC chip.

制御部11は、電力モードが第2モードの場合に、BLEのプロトコルに従ってアドバタイジングパケットを生成する。アドバタイジングパケットは、BLEにおいてブロードキャスト通信を実現するためにアドバタイジングチャネルを利用して送信されるパケットであり、図3に示すパケット構成を有する。アドバタイジングパケットは、以下では適宜、単に「パケット」という。 The control unit 11 generates an advertising packet according to the BLE protocol when the power mode is the second mode. The advertising packet is a packet transmitted using the advertising channel in order to realize broadcast communication in BLE, and has the packet configuration shown in FIG. Advertising packets are, as appropriate, simply referred to as "packets" below.

図3においてプリアンブル及びアドレスアクセスは、それぞれ所定の固定値である。CRCは巡回検査符号であり、パケットペイロード(つまり、アドバタイジングチャネルPDU(protocol data unit))を対象として所定の生成多項式を用いて算出される検査データである。
アドバタイジングチャネルPDU(以下、単に「PDU」という。)はヘッダとペイロードからなり、当該ペイロードは、ADVアドレスとADVデータとからなる。ADVアドレスはアドバタイザー(つまり、報知する主体であるIoTタグT)のアドレスであるが、送信元を特定しないように送信の都度に設定されるランダムな値でもよい。ADVデータはアドバタイザーのデータ(ブロードキャストデータ)であり、本実施形態では、タグID、および、センサ16によって出力されるセンサデータを含む。
In FIG. 3, the preamble and the address access have predetermined fixed values, respectively. CRC is a cyclic check code, which is check data calculated by using a predetermined generation polynomial for a packet payload (that is, an advertising channel PDU (protocol data unit)).
The advertising channel PDU (hereinafter, simply referred to as "PDU") consists of a header and a payload, and the payload consists of an ADV address and ADV data. The ADV address is the address of the advertiser (that is, the IoT tag T that is the subject of notification), but it may be a random value set for each transmission so as not to specify the source. The ADV data is advertiser data (broadcast data), and in the present embodiment, the tag ID and the sensor data output by the sensor 16 are included.

制御部11は、PDUを暗号化することが好ましい。暗号化方法は限定しないが、例えば鍵長128ビットのAES(Advanced Encryption Standard)を利用することができる。 The control unit 11 preferably encrypts the PDU. The encryption method is not limited, but for example, AES (Advanced Encryption Standard) with a key length of 128 bits can be used.

RFトランシーバ15は、送信するパケット(ベースバンド信号)に対して所定のデジタル変調(例えばGFSK(Gaussian Frequency Shift Keying))を行った後に直交変調を行い、高周波信号(BLEの場合、2.4GHzの周波数帯の信号)をアンテナ12に送出する。 The RF transceiver 15 performs predetermined digital modulation (for example, GFSK (Gaussian Frequency Shift Keying)) on the transmitted packet (baseband signal) and then performs orthogonal modulation to perform a high frequency signal (2.4 GHz in the case of BLE). (Frequency band signal) is sent to the antenna 12.

アンテナ12は、送信アンテナと発電用アンテナを含む。送信アンテナは、RFトランシーバ15によって送出される高周波の無線信号(パケット)を送信する。他方、発電用アンテナは、例えば周囲環境の電波や無線装置2から送信される無線信号を受信し、ハーベスティング部13と協働してレクテナとして機能する。 The antenna 12 includes a transmitting antenna and a power generation antenna. The transmitting antenna transmits a high frequency radio signal (packet) transmitted by the RF transceiver 15. On the other hand, the power generation antenna receives, for example, radio waves in the surrounding environment or a radio signal transmitted from the wireless device 2, and functions as a rectenna in cooperation with the harvesting unit 13.

図2に示すように、無線装置2は、制御部21、アンテナ22、RFトランシーバ23、および、通信部24を備える。
制御部21は、マイクロプロセッサを主体として構成され、無線装置2の全体を制御する。例えば、制御部21は、IoTタグTから受信したパケットのPDUを復号し、CRCからIoTタグT側と同一の生成多項式を用いて誤り検出を行った後、当該PDUからブロードキャストデータを抽出する。制御部21は、抽出したブロードキャストデータを店舗サーバ3に送信するように通信部24を制御する。
RFトランシーバ23は、アンテナ22でIoTタグTから受信した無線信号を検波し、ベースバンド信号に変換し、所定のデジタル復調を行ってパケットを受信する。また、RFトランシーバ23は、ビーコン信号をアンテナ22から送信するために、例えば所定のパターンのベースバンド信号を直交変調してアンテナ22に送出する。
通信部24は、店舗サーバ3との通信を行うための通信インタフェースとして機能する。
As shown in FIG. 2, the wireless device 2 includes a control unit 21, an antenna 22, an RF transceiver 23, and a communication unit 24.
The control unit 21 is mainly composed of a microprocessor and controls the entire wireless device 2. For example, the control unit 21 decodes the PDU of the packet received from the IoT tag T, detects an error from the CRC using the same generation polynomial as the IoT tag T side, and then extracts broadcast data from the PDU. The control unit 21 controls the communication unit 24 so as to transmit the extracted broadcast data to the store server 3.
The RF transceiver 23 detects the radio signal received from the IoT tag T by the antenna 22, converts it into a baseband signal, performs predetermined digital demodulation, and receives the packet. Further, in order to transmit the beacon signal from the antenna 22, the RF transceiver 23 quadraturely modulates, for example, a baseband signal having a predetermined pattern and transmits it to the antenna 22.
The communication unit 24 functions as a communication interface for communicating with the store server 3.

前述したように、IoTタグTは、周囲環境の電波に基づいて環境発電を行うが、周囲環境の電波が少ない場合には、パケットの生成や無線信号の送信等の通常の動作が行われない(例えば、電力モードが第1モードの場合)。そこで、無線装置2の制御部21は、IoTタグTと通信できない状態(例えば、アドバタイジングパケットを受信できない状態)が所定時間以上継続する場合には、アンテナ22による無線送信を開始するか、又は、アンテナ22による送信電力を増加させるようにRFトランシーバ23を制御することが好ましい。それによって、IoTタグTの周囲環境の電波が増加するために電力の貯蔵が可能となり、無線装置2との無線通信を開始、あるいは再開することができるようになる。 As described above, the IoT tag T generates energy based on the radio waves of the surrounding environment, but when the radio waves of the surrounding environment are low, normal operations such as packet generation and radio signal transmission are not performed. (For example, when the power mode is the first mode). Therefore, the control unit 21 of the wireless device 2 starts wireless transmission by the antenna 22 or starts wireless transmission by the antenna 22 when the state in which communication with the IoT tag T cannot be performed (for example, the state in which the advertising packet cannot be received) continues for a predetermined time or longer. It is preferable to control the RF transceiver 23 so as to increase the transmission power of the antenna 22. As a result, electric power can be stored because the radio waves in the surrounding environment of the IoT tag T increase, and wireless communication with the wireless device 2 can be started or restarted.

図2に示すように、店舗サーバ3は、制御部31、ストレージ32、および、通信部33を備える。 As shown in FIG. 2, the store server 3 includes a control unit 31, a storage 32, and a communication unit 33.

制御部31は、マイクロプロセッサを主体として構成され、店舗サーバ3の全体を制御する。例えば、制御部31は、無線装置2から受信したブロードキャストデータに含まれるタグIDの認証を行う。
認証は、例えば、ネットワークNWに接続された認証サーバ(図示せず)に問合せを行い、認証サーバから認証結果を取得することで行ってもよい。この場合、認証サーバは、例えば、IoTタグTの製造者が管理するサーバであって、製造したすべてのIoTタグTのタグIDを記憶するデータベースを有し、当該データベースを参照して、店舗サーバ3から問合せのあったタグIDの認証を行う。
The control unit 31 is mainly composed of a microprocessor and controls the entire store server 3. For example, the control unit 31 authenticates the tag ID included in the broadcast data received from the wireless device 2.
Authentication may be performed, for example, by making an inquiry to an authentication server (not shown) connected to the network NW and acquiring an authentication result from the authentication server. In this case, the authentication server is, for example, a server managed by the manufacturer of the IoT tag T, has a database that stores the tag IDs of all the manufactured IoT tags T, and refers to the database to be a store server. Authenticate the tag ID inquired from 3.

制御部31は、ブロードキャストデータに含まれるセンサデータに基づいて、対応するIoTタグT(つまり、当該ブロードキャストデータに含まれるタグIDに対応するIoTタグT)が動かされたか否か判断する。動かされたと判断した場合、制御部31は、タグモーション通知をコンテンツ管理サーバ5に送信する。タグモーション通知とは、IoTタグが動かされたことをコンテンツ管理サーバ5に通知するためのメッセージであり、動かされたIoTタグのタグIDを含む。
なお、コンテンツ管理サーバ5が複数の店舗を管理する場合には、制御部31は、タグモーション通知に店舗コードを含ませるようにする。店舗コードは、複数の店舗の中から店舗を識別するための識別情報である。
The control unit 31 determines whether or not the corresponding IoT tag T (that is, the IoT tag T corresponding to the tag ID included in the broadcast data) has been moved based on the sensor data included in the broadcast data. If it is determined that the content has been moved, the control unit 31 transmits a tag motion notification to the content management server 5. The tag motion notification is a message for notifying the content management server 5 that the IoT tag has been moved, and includes the tag ID of the moved IoT tag.
When the content management server 5 manages a plurality of stores, the control unit 31 includes the store code in the tag motion notification. The store code is identification information for identifying a store from a plurality of stores.

制御部31は、タグIDの認証が成功した場合に当該タグIDを含むタグモーション通知をコンテンツ管理サーバ5に送信することが好ましい。すなわち、制御部31は、タグIDの認証が成功した場合に、所定の動きをした商品に対応するコンテンツを表示装置8に送信することが好ましい。タグIDの認証によって当該タグIDが真正であるか否かについて確認できる。そのため、真正でないタグIDをコンテンツ管理サーバ5に送信しないようにすることで、真正でないタグIDに基づいてコンテンツが表示されることがなく、デジタルサイネージの信頼性が向上する。 When the tag ID authentication is successful, the control unit 31 preferably transmits a tag motion notification including the tag ID to the content management server 5. That is, it is preferable that the control unit 31 transmits the content corresponding to the product that has made a predetermined movement to the display device 8 when the tag ID authentication is successful. By authenticating the tag ID, it can be confirmed whether or not the tag ID is genuine. Therefore, by preventing the non-genuine tag ID from being transmitted to the content management server 5, the content is not displayed based on the non-genuine tag ID, and the reliability of the digital signage is improved.

ストレージ32は、例えばHDD(Hard Disk Drive)等の大規模記憶装置を備え、例えば、ブロードキャストデータに含まれるタグIDとセンサデータを記憶してもよい。
通信部33は、無線装置2からブロードキャストデータを受信し、制御部31に送出する。
The storage 32 may include, for example, a large-scale storage device such as an HDD (Hard Disk Drive), and may store, for example, the tag ID and sensor data included in the broadcast data.
The communication unit 33 receives the broadcast data from the wireless device 2 and sends it to the control unit 31.

図2に示すように、コンテンツ管理サーバ5は、制御部51、ストレージ52(記憶部の一例)、および、通信部53を備える。
通信部53は、店舗サーバ3および表示装置8との間で通信を行うための通信インタフェースとして機能する。
As shown in FIG. 2, the content management server 5 includes a control unit 51, a storage 52 (an example of a storage unit), and a communication unit 53.
The communication unit 53 functions as a communication interface for communicating with the store server 3 and the display device 8.

制御部51は、マイクロプロセッサを主体として構成され、コンテンツ管理サーバ5の全体を制御する。
例えば、制御部51は、店舗サーバ3からタグモーション通知を受信すると、当該タグモーション通知に含まれるタグIDに基づいて、当該タグIDに対応する商品が所定の動きをしたか否か判断する。制御部51は、店舗内の一以上の商品のうち商品が所定の動きをした商品が存在する場合に、当該所定の動きをした商品に対応するコンテンツをコンテンツデータベースから読み出して、表示装置8に送信する。
また、制御部51は、店舗サーバ3からの要求に応じて、コンテンツデータベースに新しいレコードを格納し、コンテンツデータベースから既存のレコードを削除し、又は、コンテンツデータベースにおいて既存のレコード内のコンテンツを更新する等の処理を行ってもよい。例えば、店舗サーバ3は、店舗の運営者による所定の操作に応じて、コンテンツデータベースを更新する要求をコンテンツ管理サーバ5に送信するようにプログラムされている。つまり、コンテンツデータベースの内容は、店舗サーバ3から適宜更新可能であることが好ましい。
The control unit 51 is mainly composed of a microprocessor and controls the entire content management server 5.
For example, when the control unit 51 receives the tag motion notification from the store server 3, it determines whether or not the product corresponding to the tag ID has made a predetermined movement based on the tag ID included in the tag motion notification. When there is a product in which the product has a predetermined movement among one or more products in the store, the control unit 51 reads the content corresponding to the product having the predetermined movement from the content database and displays the content on the display device 8. Send.
Further, the control unit 51 stores a new record in the content database and deletes the existing record from the content database, or updates the content in the existing record in the content database in response to the request from the store server 3. Etc. may be performed. For example, the store server 3 is programmed to send a request to update the content database to the content management server 5 in response to a predetermined operation by the store operator. That is, it is preferable that the contents of the content database can be appropriately updated from the store server 3.

ストレージ52は、例えばHDDの大規模記憶装置を備え、図4に例示するコンテンツデータベース(コンテンツDB)を記憶する。図4のコンテンツデータベースは、1つのレコードについて「店舗コード」、「タグID」、「商品コード」、「色」、「サイズ」、「在庫有無」、「商品位置」、「コンテンツ」の各フィールドの値を有し、店舗の表示装置8の表示対象であるコンテンツを管理するためのデータベースである。
ここで、「色」および「サイズ」の各フィールドには、商品コードに対応する商品の色およびサイズを示す値が格納される。「商品位置」フィールドには、商品コードに対応する商品の店舗内の商品位置として、例えば棚ID(SA3等)が格納される。コンテンツデータベースの同一の商品コードに対応するレコード数をカウントすることで、同一の商品の数を把握できる。
なお、図4に示した各フィールドは一例に過ぎず、商品に関する他のデータに関するフィールド(例えば、商品の種別、商品カテゴリー、通常品/限定品の区別等)を設けてもよい。
The storage 52 includes, for example, a large-scale storage device for an HDD, and stores a content database (content DB) illustrated in FIG. In the content database of FIG. 4, each field of "store code", "tag ID", "product code", "color", "size", "stock availability", "product position", and "content" is used for one record. It is a database for managing the content which has the value of and is the display target of the display device 8 of the store.
Here, in each of the "color" and "size" fields, values indicating the color and size of the product corresponding to the product code are stored. In the "product position" field, for example, a shelf ID (SA3 or the like) is stored as a product position in the store of the product corresponding to the product code. By counting the number of records corresponding to the same product code in the content database, the number of the same product can be grasped.
Note that each field shown in FIG. 4 is only an example, and fields related to other data related to the product (for example, product type, product category, distinction between regular product / limited product, etc.) may be provided.

(3)コンテンツ配信システムの動作
次に、図5を参照して、本実施形態のコンテンツ配信システム1の動作を説明する。図5は、本実施形態のコンテンツ配信システム1の動作を示すシーケンスチャートである。
図5のシーケンスチャートの処理は、無線装置2が店舗内の各IoTタグ(タグT1,T2,…)からパケットを受信する度に繰り返し行われる。
(3) Operation of Content Distribution System Next, the operation of the content distribution system 1 of the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a sequence chart showing the operation of the content distribution system 1 of the present embodiment.
The processing of the sequence chart of FIG. 5 is repeated every time the wireless device 2 receives a packet from each IoT tag (tags T1, T2, ...) In the store.

無線装置2は、例えばビーコン信号を放射することで(ステップS2)、このビーコン信号により店舗内の各商品に取り付けられているタグT1,T2,…が発電可能な無線環境を提供することができる。各タグは、周囲環境の電波に基づいて環境発電を行い、発電により得られた電力を内部のエネルギーストレージ(例えばキャパシタ)に貯蔵して動作する。エネルギーストレージの電圧が所定の閾値以上まで充電された場合、暗号化されたタグIDとセンサデータをブロードキャストデータとして含むパケットを生成して送信する(ステップS6)。このパケットは、ブロードキャスト送信されるアドバタイジングパケットである。 The wireless device 2 can provide a wireless environment in which the tags T1, T2, ... Attached to each product in the store can generate electricity by radiating, for example, a beacon signal (step S2). .. Each tag performs energy harvesting based on the radio waves of the surrounding environment, and stores the electric power obtained by the power generation in an internal energy storage (for example, a capacitor) to operate. When the voltage of the energy storage is charged to a predetermined threshold value or more, a packet including the encrypted tag ID and the sensor data as broadcast data is generated and transmitted (step S6). This packet is an advertising packet that is broadcast and transmitted.

無線装置2は、各タグから送信されるパケットを認識して受信すると、当該パケットを復号し、当該パケットに含まれるブロードキャストデータを店舗サーバ3に送信する(ステップS8)。
店舗サーバ3は、受信したブロードキャストデータに含まれるタグIDの認証を行う(ステップS10)。タグIDの認証は、例えば、外部の認証サーバに問合せを行うことで得られる認証結果に基づいてなされる。
When the wireless device 2 recognizes and receives the packet transmitted from each tag, it decodes the packet and transmits the broadcast data included in the packet to the store server 3 (step S8).
The store server 3 authenticates the tag ID included in the received broadcast data (step S10). The tag ID is authenticated based on the authentication result obtained by making an inquiry to an external authentication server, for example.

タグIDの認証が成功すると店舗サーバ3は、ブロードキャストデータに含まれるセンサデータを基に、対応するタグが動かされたか否かを判断する(ステップS12)。店舗サーバ3は、タグが動かされたと判断した場合には、当該タグIDを含むタグモーション通知をコンテンツ管理サーバ5に対して送信する(ステップS14)。例えば、店舗内の来店者が商品を手に取った場合に当該商品に取り付けられたタグが動かされたと判断される。なお、コンテンツ管理サーバ5が複数の店舗を管理する場合には、店舗サーバ3は、タグモーション通知に店舗コードを含ませる。
コンテンツ管理サーバ5は、タグモーション通知に含まれるタグIDを基に、当該タグIDに対応する商品が所定の動きをしたか否か判断する(ステップS15)。ステップS15の処理は、店舗内の一以上の商品のうち所定の動きをした商品が存在するか否かを判断する処理に相当する。
来店者や店員が商品に少し触れた程度では、当該商品が所定の動きをしたと判断しないようすることが好ましい。商品に少し触れた程度で当該商品が表示装置8に表示されたとすれば、来店者が特に興味がない商品に関する情報も表示装置8に表示されることになり、サイネージの機能を果たさないためである。
このような観点から、ステップS15では、タグIDに対応する商品が所定の動きをしたか否か判断するようにしている。
When the tag ID authentication is successful, the store server 3 determines whether or not the corresponding tag has been moved based on the sensor data included in the broadcast data (step S12). When the store server 3 determines that the tag has been moved, the store server 3 transmits a tag motion notification including the tag ID to the content management server 5 (step S14). For example, when a visitor in a store picks up a product, it is determined that the tag attached to the product has been moved. When the content management server 5 manages a plurality of stores, the store server 3 includes the store code in the tag motion notification.
Based on the tag ID included in the tag motion notification, the content management server 5 determines whether or not the product corresponding to the tag ID has made a predetermined movement (step S15). The process of step S15 corresponds to a process of determining whether or not there is a product having a predetermined movement among one or more products in the store.
It is preferable not to judge that the product has made a predetermined movement only when the visitor or the clerk touches the product a little. If the product is displayed on the display device 8 with only a slight touch of the product, information about the product that the visitor is not particularly interested in is also displayed on the display device 8 because the signage function is not fulfilled. be.
From this point of view, in step S15, it is determined whether or not the product corresponding to the tag ID has made a predetermined movement.

ここで、図5のステップS2〜S14の一連の処理は継続的に行われているため、ステップS15の判断は、同一のタグIDを含むタグモーション通知を連続して受信した時間に基づいて行うことができる。つまり、来店者が商品を手に取り、あるいは、商品を店舗内で移動させるような動きを行う場合には、当該商品に取り付けられているタグから、タグが動かされたことを示すセンサデータが連続的に取得される。そこで、タグが動かされたことを検出した時間、すなわち、タグが商品の動きを所定時間以上継続して検出した場合に、当該商品が所定の動きをしたと判断することができる。 Here, since the series of processes of steps S2 to S14 of FIG. 5 are continuously performed, the determination of step S15 is performed based on the time when the tag motion notifications including the same tag ID are continuously received. be able to. In other words, when a visitor picks up a product or moves the product inside the store, sensor data indicating that the tag has been moved is generated from the tag attached to the product. Obtained continuously. Therefore, it can be determined that the product has made a predetermined movement when the tag detects that the tag has been moved, that is, when the tag continuously detects the movement of the product for a predetermined time or longer.

コンテンツ管理サーバ5は、商品が所定の動きをしたと判断すると(ステップS15:YES)、受信したタグモーション通知に含まれるタグIDをキーとして、コンテンツデータベース(図4参照)から、対応するコンテンツを決定する(ステップS16)。次いでコンテンツ管理サーバ5は、ステップS16で決定したコンテンツを店舗の表示装置8に送信する(ステップS18)。表示装置8は、コンテンツ管理サーバ5からコンテンツを受信すると、当該コンテンツを表示する(ステップS20)。 When the content management server 5 determines that the product has made a predetermined movement (step S15: YES), the content management server 5 uses the tag ID included in the received tag motion notification as a key to obtain the corresponding content from the content database (see FIG. 4). Determine (step S16). Next, the content management server 5 transmits the content determined in step S16 to the display device 8 of the store (step S18). When the display device 8 receives the content from the content management server 5, the display device 8 displays the content (step S20).

ステップS20で表示されるコンテンツは、例えば、来店者が手に取った商品(以下、「対象商品」という。)を説明する画像(商品の1又は複数の特長を説明する画像等)でもよいし、対象商品に関連する商品(「関連商品」という。)に関する画像であってもよい。関連商品は、例えば、対象商品と色違い若しくはサイズ違いの別の商品、対象商品の後継となる別の商品、又は、対象商品と組み合わせて使用することが予め定義された別の商品等である。なお、以下の説明では、関連商品に対応する商品コードを「関連商品コード」という。
図6に、ステップS20で表示される画面の例として画面G1を示す。画面G1には一例として、対象商品と、当該対象商品の関連商品とに関する情報を含むコンテンツが表示される。画面G1では、関連商品として、対象商品と色のみが異なる複数の別の商品の画像がコンテンツに含まれる。
The content displayed in step S20 may be, for example, an image (an image explaining one or a plurality of features of the product, etc.) explaining the product (hereinafter, referred to as “target product”) picked up by the visitor. , It may be an image related to a product related to the target product (referred to as “related product”). The related product is, for example, another product having a different color or size from the target product, another product that succeeds the target product, or another product that is defined in advance to be used in combination with the target product. .. In the following description, the product code corresponding to the related product is referred to as "related product code".
FIG. 6 shows screen G1 as an example of the screen displayed in step S20. As an example, the screen G1 displays content including information about the target product and related products of the target product. On the screen G1, the content includes images of a plurality of other products that differ only in color from the target product as related products.

ステップS20で表示されるコンテンツは、対象商品及び/又は関連商品の在庫有無や店舗内の商品位置を含むようにしてもよい。この場合、対象商品に対して表示されるコンテンツは固定の情報ではなく、例えば在庫状況に応じて変化する。 The content displayed in step S20 may include the availability of the target product and / or the related product and the position of the product in the store. In this case, the content displayed for the target product is not fixed information, but changes according to, for example, the inventory status.

以下、図7を参照して、コンテンツ管理サーバ5が表示装置8に送信すべきコンテンツを作成する処理について説明する。図7は、コンテンツ作成処理を示すフローチャートであり、例えば図5のステップS16において実行される。
図7において、コンテンツ管理サーバ5は、コンテンツデータベースを参照して、タグモーション通知に含まれるタグIDに対応する商品コードと、当該商品コードに関連する関連商品コードとを特定する(ステップS30)。なお、図示しないが、商品コードと関連商品コードとの対応関係は、例えばコンテンツデータベースにおいて定義され、既知であるとする。
Hereinafter, the process of creating the content to be transmitted to the display device 8 by the content management server 5 will be described with reference to FIG. 7. FIG. 7 is a flowchart showing the content creation process, which is executed, for example, in step S16 of FIG.
In FIG. 7, the content management server 5 refers to the content database and identifies the product code corresponding to the tag ID included in the tag motion notification and the related product code related to the product code (step S30). Although not shown, it is assumed that the correspondence between the product code and the related product code is defined and known in, for example, a content database.

コンテンツ管理サーバ5は、コンテンツデータベースを参照して以下の処理を行う。すなわち、コンテンツ管理サーバ5は、ステップS30で特定した対象商品と関連商品が、タグモーション通知に含まれる店舗コードに対応する店舗に存在するか否か(在庫があるか否か)判断する(ステップS32)。店舗に対象商品と関連商品が存在する場合には、コンテンツ管理サーバ5は、対象商品と関連商品の商品位置(棚IDによって特定される位置)と数量を特定する(ステップS34)。商品の数量を特定するために、コンテンツデータベースにおいて、同一の商品コードを含むレコード数がカウントされる。
対象商品と関連商品のうち少なくともいずれかの商品が店舗に存在しない場合には、他の店舗(つまり、タグモーション通知に含まれる店舗コードとは異なる店舗コードに対応する店舗)に在庫がある確認する(ステップS36)。コンテンツ管理サーバ5は、ステップS30〜S36の処理結果に基づいて、コンテンツとなる画像を構成する(ステップS38)。ステップS38では、例えば、所定のレイアウトにステップS30〜S36の処理結果に対応する画像をはめ込むことによってコンテンツとなる画像が構成される。
The content management server 5 refers to the content database and performs the following processing. That is, the content management server 5 determines whether or not the target product and related products specified in step S30 exist in the store corresponding to the store code included in the tag motion notification (whether or not they are in stock) (step). S32). When the target product and the related product exist in the store, the content management server 5 specifies the product position (position specified by the shelf ID) and the quantity of the target product and the related product (step S34). In order to specify the quantity of products, the number of records containing the same product code is counted in the content database.
If at least one of the target product and related products does not exist in the store, check that the other store (that is, the store corresponding to the store code different from the store code included in the tag motion notification) is in stock. (Step S36). The content management server 5 configures an image as content based on the processing results of steps S30 to S36 (step S38). In step S38, for example, an image as content is configured by fitting an image corresponding to the processing results of steps S30 to S36 into a predetermined layout.

図7のコンテンツ作成処理を実行することで作成されるコンテンツの表示例について、図8および図9に示す。
図8Aを参照すると、画面G2は、図6の画面G1と類似のコンテンツの表示例である。図6の画面G1と異なるのは、画面G2のコンテンツでは、関連商品の店舗における在庫の有無についての情報と、在庫有りの場合の数量の情報と、在庫無しの場合に在庫がある他の店舗についての情報とが追加された点にある。これらの情報は、固定の情報ではなく在庫状況に応じて変化する場合がある。
図8Bを参照すると、画面G3のコンテンツは、関連商品として対象商品と組み合わせることが推奨される他の商品の画像と、当該関連商品の店舗における在庫の有無についての情報と、在庫無しの場合に在庫がある他の店舗についての情報とを含む。
図9を参照すると、画面G4のコンテンツは、関連商品として対象商品と組み合わせることが推奨される他の商品の画像と、各関連商品の商品位置が示された店舗マップM1とを含む。この例では、2つの関連商品の各々について商品位置に対応する棚の位置が店舗マップM1に示される。
8 and 9 show an example of displaying the content created by executing the content creation process of FIG. 7.
Referring to FIG. 8A, screen G2 is a display example of content similar to screen G1 of FIG. The difference from the screen G1 of FIG. 6 is that in the content of the screen G2, information on whether or not the related product is in stock at the store, information on the quantity when the product is in stock, and information on the quantity when the product is out of stock, and other stores in stock when the product is out of stock. Information about and is added. This information is not fixed information and may change depending on the stock status.
Referring to FIG. 8B, the content of the screen G3 includes images of other products recommended to be combined with the target product as related products, information on whether or not the related products are in stock at the store, and when the related products are out of stock. Includes information about other stores in stock.
Referring to FIG. 9, the content of the screen G4 includes an image of another product recommended to be combined with the target product as a related product, and a store map M1 showing the product position of each related product. In this example, the store map M1 shows the position of the shelf corresponding to the product position for each of the two related products.

(4)商品の在庫管理
上述したように、表示装置8に表示されるコンテンツに商品の在庫状況及び/又は商品位置を反映する場合、コンテンツデータベースにおける商品の在庫管理に関するデータを逐次更新することが必要である。以下では、商品の在庫管理に関するデータの更新方法について、図10〜図14を参照して説明する。
(4) Product inventory management As described above, when the product inventory status and / or the product position is reflected in the content displayed on the display device 8, the data related to the product inventory management in the content database can be sequentially updated. is necessary. Hereinafter, a method of updating data related to inventory management of products will be described with reference to FIGS. 10 to 14.

先ず、店舗内に複数の無線装置2を配置することで商品の在庫管理を行う方法について説明する。図10は、本実施形態のコンテンツ配信システム1において複数の無線装置2の配置例を示す店舗の平面図である。
図10に例示する店舗の平面図では、店舗のエリアを区画する6個の領域R1〜R6が設けられる場合、各領域に対応して6個の無線装置2−1〜2−6が配置される。無線装置2−1〜2−6にはそれぞれ、固有のID(装置識別情報の一例;以下、「装置ID」ともいう。)が割り当てられる。図10に示す例では、無線装置2−1〜2−6にそれぞれ、装置ID:G1〜G6が割り当てられている。
以下、無線装置2−1〜2−6に共通する事項について言及するときには、適宜「無線装置2」と表記する。
First, a method of managing the inventory of products by arranging a plurality of wireless devices 2 in the store will be described. FIG. 10 is a plan view of a store showing an arrangement example of a plurality of wireless devices 2 in the content distribution system 1 of the present embodiment.
In the plan view of the store illustrated in FIG. 10, when six areas R1 to R6 for dividing the area of the store are provided, six wireless devices 2-1 to 2-6 are arranged corresponding to each area. NS. A unique ID (an example of device identification information; hereinafter, also referred to as "device ID") is assigned to each of the wireless devices 2-1 to 2-6. In the example shown in FIG. 10, device IDs: G1 to G6 are assigned to the wireless devices 2-1 to 2-6, respectively.
Hereinafter, when the matters common to the wireless devices 2-1 to 2-6 are referred to, they are appropriately referred to as "wireless device 2".

無線装置2−1〜2−6にはそれぞれ、概ね、対応する領域をカバーするように、IoTタグTとの間の無線通信が可能な範囲(通信可能範囲)CA1〜CA6が設定されている。例えば、店舗において領域R4に配置されている商品に取り付けられているIoTタグTは、無線装置2−4との間で無線通信が可能となるように設定される。なお、図10は一例に過ぎず、店舗に配置される無線装置2の数、店舗のエリアを区画する領域の数、あるいは、無線装置2が配置される位置は、例えば、IoTタグTの通信可能範囲や店舗内の通信環境に応じて適宜最適化可能である。
店舗が広く店舗内に多数のIoTタグTが分散して配置される場合には、店舗内に複数の無線装置2を分散して配置することで、店舗内のすべてのIoTタグTとの通信をカバーすることができる。
Each of the wireless devices 2-1 to 2-6 is set with a range (communicable range) CA1 to CA6 capable of wireless communication with the IoT tag T so as to generally cover the corresponding area. .. For example, the IoT tag T attached to the product arranged in the area R4 in the store is set so as to enable wireless communication with the wireless devices 2-4. Note that FIG. 10 is only an example, and the number of wireless devices 2 arranged in the store, the number of areas for partitioning the area of the store, or the position where the wireless devices 2 are arranged is determined by, for example, the communication of the IoT tag T. It can be optimized as appropriate according to the possible range and the communication environment in the store.
When a large number of IoT tags T are distributed and arranged in a wide store, communication with all IoT tags T in the store is performed by distributing and arranging a plurality of wireless devices 2 in the store. Can be covered.

後述するように、タグIDと、タグIDを含むパケットを受信した無線装置2の装置IDとが対応付けられてコンテンツ管理サーバ5に送信される場合には、コンテンツ管理サーバ5は、タグIDに対応する商品が、店舗のエリア内のいずれの領域に配置されているかを認識することができる。
かかる観点から、店舗のエリアを複数の領域に分割する際には、様々な基準に基づいて行うことができる。例えば、複数の領域R1〜R6の各々を、商品を配置する異なる棚に対応付けて設定してもよい。この場合、コンテンツ管理サーバ5は、商品が店舗内のいずれの棚に配置されているか認識することができる。別の例では、複数の領域R1〜R6のうち一部の領域を来店者が移動可能な領域(店内領域)に割り当て、一部の領域をバックヤードの領域(バックヤード領域)に割り当ててもよい。この場合、コンテンツ管理サーバ5は、商品が店内領域にあるか、又はバックヤード領域にあるか認識することができる。
As will be described later, when the tag ID and the device ID of the wireless device 2 that has received the packet containing the tag ID are associated with each other and transmitted to the content management server 5, the content management server 5 uses the tag ID as the tag ID. It is possible to recognize in which area within the area of the store the corresponding product is located.
From this point of view, when the area of the store is divided into a plurality of areas, it can be performed based on various criteria. For example, each of the plurality of areas R1 to R6 may be set in association with different shelves on which products are arranged. In this case, the content management server 5 can recognize which shelf in the store the product is placed on. In another example, even if a part of the plurality of areas R1 to R6 is allocated to the area where the visitor can move (in-store area) and a part of the area is allocated to the backyard area (backyard area). good. In this case, the content management server 5 can recognize whether the product is in the store area or the backyard area.

複数の無線装置2を店舗内に配置した場合の在庫管理の動作について、図11のシーケンスチャートを参照して説明する。図11のシーケンスチャートは、図5のシーケンスチャートと同時に(並行して)実行することができる。
図11のシーケンスチャートにおいてステップS2〜S6は、図5のシーケンスチャートと同じである。ステップS8aは、図5のシーケンスチャートのステップS8と比較して、各無線装置2から店舗サーバ3に対して、ブロードキャストデータとともに各無線装置2の装置IDが送信される点が異なる。
店舗サーバ3は、受信したブロードキャストデータに含まれるタグIDの認証を行った後(ステップS10)、ステップS8aで受信した装置IDとタグIDを含む在庫処理要求をコンテンツ管理サーバ5に送信する(ステップS50)。
コンテンツ管理サーバ5は、受信した在庫処理要求に含まれる装置IDとタグIDに基づいてコンテンツデータベースを更新する(ステップS52)。コンテンツデータベースの更新では、在庫処理要求に含まれるタグIDに対応するレコードの「在庫有無」フィールドの値を「有」のまま(商品入荷時の値)とし、在庫処理要求を一定期間受信しないタグID対応するレコードの「在庫有無」フィールドの値を「無」とする。すなわち、コンテンツ管理サーバ5は、無線装置2が受信したパケットに含まれるタグIDに基づいて、店舗のエリア内に存在する商品を特定する。コンテンツデータベースにおいて、「在庫有無」フィールドの値が「有」であるレコードの商品コードに対応する商品が店舗に残っていることがわかる。
なお、ステップS10においてタグIDの認証が成功しない場合には、店舗サーバ3は、在庫処理要求をコンテンツ管理サーバ5に送信しない。そのため、真正でないタグIDに基づいてコンテンツデータベースが更新されることが回避され、コンテンツデータベースの信頼性が確保される。
The operation of inventory management when a plurality of wireless devices 2 are arranged in a store will be described with reference to the sequence chart of FIG. The sequence chart of FIG. 11 can be executed simultaneously (in parallel) with the sequence chart of FIG.
In the sequence chart of FIG. 11, steps S2 to S6 are the same as the sequence chart of FIG. The step S8a is different from the step S8 of the sequence chart of FIG. 5 in that the device ID of each wireless device 2 is transmitted from each wireless device 2 to the store server 3 together with the broadcast data.
The store server 3 authenticates the tag ID included in the received broadcast data (step S10), and then transmits an inventory processing request including the device ID and the tag ID received in step S8a to the content management server 5 (step S10). S50).
The content management server 5 updates the content database based on the device ID and the tag ID included in the received inventory processing request (step S52). When updating the content database, the value in the "Inventory" field of the record corresponding to the tag ID included in the inventory processing request remains "Yes" (value at the time of product arrival), and the tag that does not receive the inventory processing request for a certain period of time. Set the value of the "Inventory" field of the record corresponding to the ID to "None". That is, the content management server 5 identifies the products existing in the store area based on the tag ID included in the packet received by the wireless device 2. In the content database, it can be seen that the product corresponding to the product code of the record in which the value of the "Inventory" field is "Yes" remains in the store.
If the tag ID authentication is not successful in step S10, the store server 3 does not send the inventory processing request to the content management server 5. Therefore, it is avoided that the content database is updated based on the tag ID that is not genuine, and the reliability of the content database is ensured.

さらに、ステップS52のコンテンツデータベースの更新では、在庫処理要求に含まれるタグIDに対応するレコードの「商品位置」フィールドの値を、在庫処理要求に含まれる装置IDに対応する領域(図10参照;領域R1〜R6のいずれか)を示す値としてもよいし、各領域に予め対応付けられた棚IDの値としてもよい。つまり、コンテンツ管理サーバ5は、在庫処理要求に含まれる装置IDによりタグIDを受信した無線装置2を特定することで、タグIDが位置する店舗内の位置を特定する。
コンテンツ管理サーバ5は、在庫処理要求に基づくコンテンツデータベースの更新の実行(実質的にコンテンツデータベース内の値の変更が行われない場合も含む。)の後、当該在庫処理要求に対応する在庫処理完了通知を店舗サーバ3に返す(ステップS54)。
Further, in the update of the content database in step S52, the value of the “product position” field of the record corresponding to the tag ID included in the inventory processing request is set to the area corresponding to the device ID included in the inventory processing request (see FIG. 10; It may be a value indicating any of regions R1 to R6), or it may be a value of a shelf ID associated with each region in advance. That is, the content management server 5 specifies the position in the store where the tag ID is located by specifying the wireless device 2 that has received the tag ID by the device ID included in the inventory processing request.
After executing the update of the content database based on the inventory processing request (including the case where the value in the content database is not substantially changed), the content management server 5 completes the inventory processing corresponding to the inventory processing request. The notification is returned to the store server 3 (step S54).

以上説明したようにして、コンテンツ配信システム1では、複数の店舗の各店舗から取得するタグIDに基づいて、当該タグIDに予め対応付けられている商品コードに対応する商品の在庫有無が管理されることが好ましい。
本実施形態のコンテンツ配信システム1では、各IoTタグTが店舗内の無線環境によって環境発電を行うため、IoTタグTはバッテリを内蔵する必要がなく、比較的安価である。
また、実施形態のIoTタグTは、例えば無線装置2との通信に省電力の通信プロトコルであるBLEを利用し、環境発電によりエネルギーストレージに十分な電力が充電されたときに、タグIDを含むパケットをブロードキャストする。そのため、無線装置2を特定のタグとの間で近接させる必要はなく、少ない数の無線装置2により店舗内の各IoTタグTからパケットを受信し、タグIDを取得することができる。そのため、少ない設置コストで大量の商品の在庫管理を自動で行うことができる。
As described above, the content distribution system 1 manages whether or not the product corresponding to the product code associated with the tag ID is in stock based on the tag ID acquired from each store of the plurality of stores. Is preferable.
In the content distribution system 1 of the present embodiment, since each IoT tag T generates energy by the wireless environment in the store, the IoT tag T does not need to have a built-in battery and is relatively inexpensive.
Further, the IoT tag T of the embodiment uses BLE, which is a power-saving communication protocol, for communication with, for example, the wireless device 2, and includes a tag ID when sufficient power is charged to the energy storage by energy harvesting. Broadcast the packet. Therefore, it is not necessary to bring the wireless device 2 close to a specific tag, and a small number of wireless devices 2 can receive packets from each IoT tag T in the store and acquire a tag ID. Therefore, inventory management of a large number of products can be automatically performed with a small installation cost.

次に、商品のエリア内の位置を特定する別の方法について、図12を参照して説明する。図12では、図10と同様に、6個の無線装置2−1〜2−6が店舗のエリア内に配置されている場合を例示する。
この方法では、各無線装置2は、タグからパケットを受信すると、自身の装置IDと、当該タグからパケットを受信したときの受信信号強度(RSSI(Received Signal Strength Indicator)値)と、当該パケットから得られたブロードキャストデータとを店舗サーバ3に送信する。例えば、図12において、タグTからパケットを受信したときのRSSI値は、無線装置2−1,2−2,2−4,2−5においてそれぞれ、SR1,SR2,SR4,SR5である。なお、この例では、無線装置2−3,2−6でのRSSI値は微小であると仮定して無視している。
店舗サーバ3は、各無線装置2のRSSI値を取得すると、RSSI値が最大である無線装置2を特定し、特定した無線装置2の装置IDを在庫処理要求に含めるようにする。それによって、コンテンツ管理サーバ5は、タグTが取り付けられている商品の商品位置を示す領域(図12では、領域R1〜R6のいずれか)がわかる。例えば図12では、SR2が最大のRSSI値となり、商品位置が領域R2内にあることが特定される。
Next, another method of identifying the position of the product in the area will be described with reference to FIG. FIG. 12 illustrates a case where six wireless devices 2-1 to 2-6 are arranged in the area of the store, as in FIG. 10.
In this method, when each wireless device 2 receives a packet from a tag, each wireless device 2 receives its own device ID, the received signal strength (RSSI (Received Signal Strength Indicator) value) when the packet is received from the tag, and the packet. The obtained broadcast data is transmitted to the store server 3. For example, in FIG. 12, the RSSI values when the packet is received from the tag T are S R1 , S R2 , S R4 , and S R 5 in the wireless devices 2-1, 2-2, 2-4, and 2-5, respectively. Is. In this example, the RSSI value in the wireless devices 2-3 and 2-6 is assumed to be very small and ignored.
When the store server 3 acquires the RSSI value of each wireless device 2, the store server 3 identifies the wireless device 2 having the maximum RSSI value, and includes the device ID of the specified wireless device 2 in the inventory processing request. As a result, the content management server 5 can know the area (any of the areas R1 to R6 in FIG. 12) indicating the product position of the product to which the tag T is attached. For example, in FIG. 12, S R2 is the maximum RSSI value, and it is specified that the product position is within the region R2.

複数の無線装置2におけるRSSI値を利用して商品位置をさらに精度良く特定することもできる。具体的には、距離に応じた電波の減衰特性を利用し、各端末でのRSSI値に基づいてタグTと各無線装置2との距離を推定し、三角測量法によりタグTを測位する。
例えば図12において、店舗サーバ3は、各無線装置2のRSSI値を取得した後、大きい順に3個のRSSI値(例えば、SR1,SR2,SR5)と各RSSI値に対応する無線装置2の既知の位置情報とに基づいて、三角測量法によりタグTを測位することができる。また、店舗内の電波の伝播環境は一般に理想的な自由空間ではないため、4個以上の任意の数の無線装置2を単一のタグTの測位に利用することで、さらにタグTの測位精度を高めることもできる。
It is also possible to specify the product position with higher accuracy by using the RSSI values in the plurality of wireless devices 2. Specifically, the distance between the tag T and each wireless device 2 is estimated based on the RSSI value at each terminal by using the attenuation characteristic of the radio wave according to the distance, and the tag T is positioned by the triangulation method.
For example, in FIG. 12, after acquiring the RSSI values of each wireless device 2, the store server 3 has three RSSI values (for example, S R1 , S R2 , S R 5 ) and wireless devices corresponding to each RSSI value in descending order. The tag T can be positioned by the triangulation method based on the known position information of 2. Further, since the radio wave propagation environment in the store is generally not an ideal free space, the positioning of the tag T can be further performed by using four or more arbitrary numbers of wireless devices 2 for the positioning of a single tag T. You can also improve the accuracy.

店舗サーバ3は、在庫処理要求に、タグIDに対応するタグの位置情報(店舗内のXY座標の値)を含めるようにする。コンテンツ管理サーバ5は、在庫処理要求に含まれるタグの位置情報を基に、例えば図13の棚配置データベースを参照して、該当するタグIDに対応する商品の商品位置として棚IDを特定し、コンテンツデータベースを更新する。
棚配置データベースの構成例を図13に示す。図13の棚配置データベースは、1つのレコードについて「店舗ID」、「棚ID」、「店舗内フロアの領域」の各フィールドの値を有し、店舗フロアの領域と店舗内の棚との対応関係を管理するためのデータベースである。棚配置データベースには、各店の棚IDによって特定される棚が占める店舗内フロアの領域が定義される。図13では、例えば、店舗フロアの領域の4点のXY座標によって棚の矩形範囲が規定される。
The store server 3 includes the position information (value of the XY coordinates in the store) of the tag corresponding to the tag ID in the inventory processing request. The content management server 5 identifies the shelf ID as the product position of the product corresponding to the corresponding tag ID by referring to, for example, the shelf layout database of FIG. 13 based on the position information of the tag included in the inventory processing request. Update the content database.
A configuration example of the shelf layout database is shown in FIG. The shelf layout database of FIG. 13 has values of each field of "store ID", "shelf ID", and "store floor area" for one record, and corresponds to the store floor area and the shelves in the store. A database for managing relationships. In the shelf layout database, the area of the floor in the store occupied by the shelves specified by the shelf ID of each store is defined. In FIG. 13, for example, the rectangular range of the shelf is defined by the XY coordinates of four points in the area of the store floor.

なお、例えば来店者や店員等によって商品がピックアップされている等、商品が動かされている場合には、当該商品を在庫有りと判断しないようにすることが好ましい。つまり、店舗内で動かされていない商品のみを在庫有りとして判断することが好ましい。商品が動かされている場合、例えば、来店者が当該商品を試着し、若しくは購入する可能性や、店員が商品の入れ替え作業等を行っている可能性がある。そのため、例えば店員が来店者に対して確実に購入可能な商品の在庫を案内するために、動かされていない商品を把握できると好都合である。
このような好ましい在庫管理について図14のシーケンスチャートを参照して説明する。
When a product is being moved, for example, when the product is picked up by a visitor, a clerk, or the like, it is preferable not to determine that the product is in stock. That is, it is preferable to determine that only the products that have not been moved in the store are in stock. When a product is moved, for example, there is a possibility that a visitor tries on or purchases the product, or a clerk is performing a product replacement work. Therefore, for example, it is convenient for the clerk to be able to grasp the products that have not been moved in order to inform the visitor of the inventory of the products that can be purchased reliably.
Such preferable inventory management will be described with reference to the sequence chart of FIG.

図14は、図6のシーケンスチャートのステップS10以降の部分に代替する動作を示している。
タグIDの認証が成功すると店舗サーバ3は、受信したブロードキャストデータに含まれるセンサデータを参照し、タグが動かされたか否かに基づいて在庫フラグの値を決定する。在庫フラグの値が「1」であることは、対象となるタグに対応する商品が棚に配置され、動かされていない状態であることを意味する。具体的には、店舗サーバ3は,タグが動かされておらず、タグが動かされてから所定時間経過したという条件を満たした場合(ステップS60:NO、かつステップS64:YES)に限り、在庫フラグの値を「1」とする(ステップS66)。店舗サーバ3は、当該条件を満たさない場合には、在庫フラグの値を「0」とする(ステップS62)。
なお、タグが動かされてから所定時間経過したことを条件に含めているのは、所定時間が動かされていないことが確認できれば、いったん動かされた商品も棚に戻されて動かなくなったと判断できるためである。しかし、その限りではなく、ステップS60のみによって在庫フラグの値を決定してもよい。
FIG. 14 shows an operation of substituting the portion of the sequence chart of FIG. 6 after step S10.
When the tag ID authentication is successful, the store server 3 refers to the sensor data included in the received broadcast data and determines the value of the inventory flag based on whether or not the tag has been moved. When the value of the inventory flag is "1", it means that the product corresponding to the target tag is placed on the shelf and is not moved. Specifically, the store server 3 is in stock only when the condition that the tag has not been moved and a predetermined time has elapsed since the tag was moved is satisfied (step S60: NO and step S64: YES). The value of the flag is set to "1" (step S66). If the store server 3 does not satisfy the condition, the value of the inventory flag is set to "0" (step S62).
In addition, the condition that a predetermined time has passed since the tag was moved is included, if it can be confirmed that the predetermined time has not been moved, it can be determined that the moved product is also returned to the shelf and stopped moving. Because. However, this is not the case, and the value of the inventory flag may be determined only by step S60.

店舗サーバ3は、タグIDと在庫フラグを含む在庫処理要求をコンテンツ管理サーバ5に送信する(ステップS68)。コンテンツ管理サーバ5は、受信した在庫処理要求に含まれるタグIDおよび在庫フラグに基づいてコンテンツデータベースを更新する(ステップS70)。コンテンツデータベースの更新では、在庫処理要求に含まれる在庫フラグの値が「1」である場合、在庫処理要求に含まれるタグIDに対応するレコードの「在庫有無」フィールドの値を「有」とする。逆に、在庫処理要求に含まれる在庫フラグの値が「0」である場合、在庫処理要求に含まれるタグIDに対応するレコードの「在庫有無」フィールドの値を「無」とする。
コンテンツ管理サーバ5は、コンテンツデータベースの更新の実行の後、ステップS68の在庫処理要求に対応する在庫処理完了通知を店舗サーバ3に返す(ステップS72)。
The store server 3 transmits an inventory processing request including a tag ID and an inventory flag to the content management server 5 (step S68). The content management server 5 updates the content database based on the tag ID and the inventory flag included in the received inventory processing request (step S70). In updating the content database, when the value of the inventory flag included in the inventory processing request is "1", the value of the "inventory availability" field of the record corresponding to the tag ID included in the inventory processing request is set to "yes". .. On the contrary, when the value of the inventory flag included in the inventory processing request is "0", the value of the "inventory availability" field of the record corresponding to the tag ID included in the inventory processing request is set to "none".
After executing the update of the content database, the content management server 5 returns an inventory processing completion notification corresponding to the inventory processing request in step S68 to the store server 3 (step S72).

以上説明したようにして、本実施形態のコンテンツ配信システム1では、店舗内の各商品には、モーションセンサを含むIoTタグが取り付けられる。そして、各タグから送信されるパケットに含まれるセンサデータに基づいて、来店者が商品を手に取った場合等、店舗内の一以上の商品のうち所定の動きをした商品が存在するか否か判断される。所定の動きをした商品が存在する場合、コンテンツ管理サーバ5は、当該商品に対応するコンテンツを表示装置8に送信し、表示装置8でコンテンツが表示される。そのため、店舗内で来店者が興味を持った商品に対して適時に適切なコンテンツを提供可能である。 As described above, in the content distribution system 1 of the present embodiment, an IoT tag including a motion sensor is attached to each product in the store. Then, based on the sensor data included in the packet transmitted from each tag, whether or not there is a product that has performed a predetermined movement among one or more products in the store, such as when a visitor picks up the product. Is judged. When a product having a predetermined movement exists, the content management server 5 transmits the content corresponding to the product to the display device 8, and the content is displayed on the display device 8. Therefore, it is possible to provide appropriate contents in a timely manner to the products that the visitor is interested in in the store.

(5)変形例
(5−1)変形例1
図5のシーケンスチャートにおいてステップS15では、コンテンツ管理サーバ5が、商品が所定の動きをしたか否か判断するが、この判断手法についての変形例について説明する。
本変形例では、商品が所定の動きをしたか否かについて、店舗内に配置される撮像装置を利用して判断する。撮像装置は、例えばデジタルビデオカメラであるが、デジタルスチルカメラでもよい。撮像装置は店舗サーバ3と通信可能であり、店舗内で撮像した画像を逐次、店舗サーバ3に送信する。店舗サーバ3は、撮像装置から受信した画像を解析して、商品が所定の動きをしたか否か判断する。画像解析では、例えば、商品が洋服であれば来店者が店舗内の商品をハンガーから取る動作や、商品の値札を確認する動作、あるいは、商品を店内の鏡の前で体に合わせる動作等、予め決められた動作パターンのいずれかに該当するか判断される。この判断では、例えば、人工知能を利用してもよい。
(5) Modification example (5-1) Modification example 1
In step S15 in the sequence chart of FIG. 5, the content management server 5 determines whether or not the product has made a predetermined movement, and a modified example of this determination method will be described.
In this modified example, whether or not the product has made a predetermined movement is determined by using an imaging device arranged in the store. The image pickup device is, for example, a digital video camera, but may be a digital still camera. The image pickup device can communicate with the store server 3, and sequentially transmits the images captured in the store to the store server 3. The store server 3 analyzes the image received from the image pickup device and determines whether or not the product has made a predetermined movement. In image analysis, for example, if the product is clothes, the visitor picks up the product from the hanger, checks the price tag of the product, or fits the product in front of the mirror in the store. It is determined whether or not any of the predetermined operation patterns is applicable. In this determination, for example, artificial intelligence may be used.

店舗サーバ3は、商品が所定の動きをしたと判断した場合、コンテンツ管理サーバ5に通知する。コンテンツ管理サーバ5は、商品が所定の動きをしたと判断したことが店舗サーバ3から通知されたタイミング、あるいは当該タイミングの前後の所定期間内にタグモーション通知を受信した場合に、当該タグモーション通知に含まれるタグIDに対応する商品が所定の動きをしたと判断する。つまり、撮像装置によって得られる画像の解析では、何らかの商品が所定の動きをしたことは判断できるが、当該商品を特定することはできない。そのため、コンテンツ管理サーバ5は、画像解析に基づく通知とタグモーション通知のタイミングに基づいて、所定の動きをした商品を特定する。
本変形例のように、商品が所定の動きをしたか否かの判断の際に画像解析を利用することで、商品が所定の動きをしたかの判断の精度を向上させることができる。
タグモーション通知に基づくステップS15(図5)による商品の所定の動きの有無の判断と、画像解析による当該商品の所定の動きの有無の判断とを組み合わせることで、所定の動きをしたかの判断の精度をさらに向上させることができる。例えば、ステップS15(図5)によって商品の所定の動きがあると判断し、かつ画像解析によって当該商品の所定の動きがあると判断した場合に、当該商品が所定の動きをしたと判断してもよい。
When the store server 3 determines that the product has made a predetermined movement, the store server 3 notifies the content management server 5. The content management server 5 receives the tag motion notification at the timing when the store server 3 notifies that the product has determined that the product has made a predetermined movement, or when the tag motion notification is received within a predetermined period before and after the timing. It is determined that the product corresponding to the tag ID included in the above has made a predetermined movement. That is, in the analysis of the image obtained by the image pickup device, it can be determined that some product has made a predetermined movement, but the product cannot be specified. Therefore, the content management server 5 identifies the product that has made a predetermined movement based on the timing of the notification based on the image analysis and the tag motion notification.
As in this modification, by using image analysis when determining whether or not the product has made a predetermined movement, it is possible to improve the accuracy of determining whether or not the product has made a predetermined movement.
By combining the determination of the presence or absence of the predetermined movement of the product by step S15 (FIG. 5) based on the tag motion notification and the determination of the presence or absence of the predetermined movement of the product by the image analysis, it is determined whether or not the product has made the predetermined movement. The accuracy of is further improved. For example, when it is determined in step S15 (FIG. 5) that the product has a predetermined movement and the image analysis determines that the product has a predetermined movement, it is determined that the product has made a predetermined movement. May be good.

(5−2)変形例2
本変形例では、店舗内にコンテンツ管理サーバ5と通信可能な複数の表示装置8が配置される場合において、所定の動きをした商品に対応するコンテンツを、複数の表示装置8の中からいずれかの表示装置8に選択的に表示される。
図15に、複数の表示装置8−1〜8−6が配置される例示的な店舗の平面図を示す。図15の平面図は、図10と同様の平面図であり、店舗内の領域R1〜R6にそれぞれ表示装置8−1〜8−6が配置されている。なお、以下の説明では、表示装置8−1〜8−6に共通した事項について言及するときには「表示装置8」と表記する。
(5-2) Modification 2
In this modification, when a plurality of display devices 8 capable of communicating with the content management server 5 are arranged in the store, the content corresponding to the product having a predetermined movement is selected from the plurality of display devices 8. Is selectively displayed on the display device 8.
FIG. 15 shows a plan view of an exemplary store in which a plurality of display devices 8-1 to 8-6 are arranged. The plan view of FIG. 15 is the same plan view as that of FIG. 10, and display devices 8-1 to 8-6 are arranged in the areas R1 to R6 in the store, respectively. In the following description, when the matters common to the display devices 8 to 8-6 are referred to, the term "display device 8" is used.

特に大型の店舗の場合には、多くの来店者に対応するために複数の表示装置8を店舗内に配置することが好ましい。このように複数の表示装置8が店舗内に配置される場合、所定の動きをした商品から最も近い位置に存在する表示装置8に、当該商品に対応するコンテンツを表示させることが好ましい。所定の動きをした商品の位置から離れた位置にある表示装置8に当該商品に対応するコンテンツを表示したとしても、当該商品を手に取った来店者が表示装置8に表示されたコンテンツを見ない可能性があるためである。 Especially in the case of a large store, it is preferable to arrange a plurality of display devices 8 in the store in order to accommodate a large number of visitors. When a plurality of display devices 8 are arranged in the store in this way, it is preferable to display the content corresponding to the product on the display device 8 located at the position closest to the product that has made a predetermined movement. Even if the content corresponding to the product is displayed on the display device 8 located at a position away from the position of the product that has made a predetermined movement, the visitor who picks up the product sees the content displayed on the display device 8. This is because there is a possibility that there is no such thing.

本変形例では、図10に示したように、店舗内には、例えば領域R1〜R6をカバーする無線装置2−1〜2−6が配置される。
図5のステップS8では、各無線装置2は店舗サーバ3に対して、ブロードキャストデータとともに、自身の装置IDを店舗サーバ3に送信する。ステップS14で送信されるタグモーション通知には、タグIDと装置IDの組合せが含まれる。コンテンツ管理サーバ5は、ステップS16において、商品が所定の動きをしたと判断した場合、当該商品に対応するタグIDとタグモーション通知において組み合わせられた装置IDとに基づいて、表示装置8−1〜8−6の中からいずれかの表示装置を特定する。コンテンツ管理サーバ5は、特定した表示装置に対してコンテンツを送信する。
本変形例では、無線装置2−1〜2−6のいずれかの無線装置の装置IDと、当該無線装置の通信可能範囲内にあるタグのタグIDとが、タグモーション通知に含まれる情報として組み合わせられる。当該タグIDに対応するタグは、複数の表示装置8−1〜8−6の中で、組み合わせられた装置IDに対応する無線装置と同じ領域内にある表示装置8と最も近い位置にある。したがって、所定の動きをした商品に対応するコンテンツは、複数の表示装置8−1〜8−6のうち当該商品に最も近い表示装置8に送信されることになる。
例えば、図15に示した例では、タグTが取り付けられた商品が所定の動きをしたと判断された場合、タグTのパケットを受信した無線装置2−2の装置IDに基づいて表示装置8−2が特定される。その結果、コンテンツ管理サーバ5は、表示装置8−1〜8−6の中から表示装置8−2にのみコンテンツを送信する。したがって、大型の店舗においても来店者に対して適切なコンテンツを提供することができる。
なお、タグの位置のXY座標は、図12を参照して説明したように、複数の無線装置2を用いてより正確に算出することができる。そこで、算出されたタグの位置(XY座標)と、店舗内の各表示装置8の位置(既知のXY座標)との距離を算出することで、タグに最も近い表示装置8、すなわち、当該タグが取り付けられた商品に最も近い表示装置8を特定することもできる。
In this modified example, as shown in FIG. 10, wireless devices 2-1 to 2-6 covering, for example, regions R1 to R6 are arranged in the store.
In step S8 of FIG. 5, each wireless device 2 transmits its own device ID to the store server 3 together with the broadcast data to the store server 3. The tag motion notification transmitted in step S14 includes a combination of the tag ID and the device ID. When the content management server 5 determines in step S16 that the product has made a predetermined movement, the content management server 5 displays the display devices 8-1 to 8-1 based on the tag ID corresponding to the product and the device ID combined in the tag motion notification. Identify one of the display devices from 8-6. The content management server 5 transmits the content to the specified display device.
In this modification, the device ID of any of the wireless devices 2-1 to 2-6 and the tag ID of the tag within the communicable range of the wireless device are used as information included in the tag motion notification. Can be combined. The tag corresponding to the tag ID is located at the position closest to the display device 8 in the same area as the wireless device corresponding to the combined device ID among the plurality of display devices 8-1 to 8-6. Therefore, the content corresponding to the product that has made a predetermined movement is transmitted to the display device 8 closest to the product among the plurality of display devices 8-1 to 8-6.
For example, in the example shown in FIG. 15, when it is determined that the product to which the tag T is attached has made a predetermined movement, the display device 8 is based on the device ID of the wireless device 2-2 that has received the packet of the tag T. -2 is specified. As a result, the content management server 5 transmits the content only to the display device 8-2 from the display devices 8-1 to 8-6. Therefore, even in a large store, it is possible to provide appropriate content to the visitor.
The XY coordinates of the tag position can be calculated more accurately by using a plurality of wireless devices 2 as described with reference to FIG. Therefore, by calculating the distance between the calculated tag position (XY coordinates) and the position of each display device 8 in the store (known XY coordinates), the display device 8 closest to the tag, that is, the tag It is also possible to identify the display device 8 closest to the product to which the is attached.

(5−3)変形例3
本変形例では、店舗エリア内の一以上の商品のうち、店舗エリア内の所定の領域内に位置し、かつ所定の動きをした商品が存在する場合に、当該記所定の動きをした商品に対応するコンテンツが表示装置8に表示される。この場合、店舗内には1つの表示装置8のみが配置されてもよいし、図15に示したように複数の表示装置8が配置されてもよい。
ここで、「所定の領域」とは、例えば、効果的にサイネージを利用するために設定されることが好ましい。例えば、所定の領域は、表示装置8の周囲の一定の領域や、商品を確認するための鏡の周囲の一定の領域等である。
本変形例では、コンテンツ管理サーバ5は、商品が店舗内の所定の領域内に位置し、かつ所定の動きをした場合に、商品に対応するコンテンツを表示装置8に送信する。
(5-3) Modification 3
In this modification, when there is a product located in a predetermined area in the store area and having a predetermined movement among one or more products in the store area, the product having the predetermined movement is selected. The corresponding content is displayed on the display device 8. In this case, only one display device 8 may be arranged in the store, or a plurality of display devices 8 may be arranged as shown in FIG.
Here, the "predetermined area" is preferably set, for example, in order to effectively use signage. For example, a predetermined area is a certain area around the display device 8, a certain area around a mirror for confirming a product, and the like.
In this modification, the content management server 5 transmits the content corresponding to the product to the display device 8 when the product is located in a predetermined area in the store and makes a predetermined movement.

例えば、所定の動きをした商品が鏡の近くに位置する場合には、来店者が当該商品を体に合わせて鏡を見ており、当該商品に興味を持っていることが考えられる。その場合、当該商品に対応するコンテンツを表示装置8に表示することで、来店者に効果的に追加の情報を提供することができる。
また、所定の動きをした商品が表示装置8の近くに位置する場合には、当該商品を手に取った来店者が表示装置8に表示されるコンテンツを見る可能性が高くなるため、サイネージを効果的に活用できる。商品を手に取った来店者から離れた位置でコンテンツを表示した場合、来店者が当該コンテンツを見ない可能性がある。
なお、所定の動きをした商品の位置を特定することは、当該商品に取り付けられているタグの位置を特定することと同じである。例えば図12を参照して説明したように、複数の無線装置2を利用してタグの位置を特定することができる。
For example, when a product that has made a predetermined movement is located near a mirror, it is conceivable that the visitor is looking at the mirror while fitting the product to his / her body and is interested in the product. In that case, by displaying the content corresponding to the product on the display device 8, additional information can be effectively provided to the visitor.
Further, when a product having a predetermined movement is located near the display device 8, a visitor who picks up the product is more likely to see the content displayed on the display device 8, so that the signage is used. It can be used effectively. If the content is displayed at a position away from the visitor who picked up the product, the visitor may not see the content.
In addition, specifying the position of the product that has made a predetermined movement is the same as specifying the position of the tag attached to the product. For example, as described with reference to FIG. 12, the position of the tag can be specified by using a plurality of wireless devices 2.

(5−4)変形例4
図5のシーケンスチャートのステップS15では、タグが動かされたことを検出した時間(検出時間)が所定時間以上である場合に、当該商品が所定の動きをしたと判断する例について説明したが、この検出時間に対する所定時間は、タグの店舗エリア内の位置に応じて異なる値に設定してもよい。例えば、所定の動きをした商品が店舗内のレジに位置する場合、当該商品は、レジでの精算手続きのために動かされていると考えられる。その場合には、当該商品に対応するコンテンツを表示装置8に表示する必要がない。そこで、商品が店舗内のレジに位置する場合には、当該商品が所定の動きをした場合であっても当該商品に対応するコンテンツを表示装置8に表示せず、他の来店者のために表示装置8を活用することが好ましい。
そこで、商品が例えばレジ等の所定の範囲に位置する場合には、当該商品が所定の動きをしたか否かについての判断に使用する所定時間を、商品が他の範囲に位置する場合よりも長くすることが好ましい。なお、商品の位置を特定することは、例えば図12を参照して説明したように、複数の無線装置2を利用したタグの位置の特定方法を利用することができる。
(5-4) Modification 4
In step S15 of the sequence chart of FIG. 5, an example of determining that the product has made a predetermined movement when the time (detection time) for detecting that the tag has been moved is equal to or longer than a predetermined time has been described. The predetermined time for this detection time may be set to a different value depending on the position of the tag in the store area. For example, if a product that has made a predetermined movement is located at a cash register in a store, it is considered that the product is being moved for the checkout procedure at the cash register. In that case, it is not necessary to display the content corresponding to the product on the display device 8. Therefore, when the product is located at the cash register in the store, the content corresponding to the product is not displayed on the display device 8 even if the product makes a predetermined movement, and the content corresponding to the product is not displayed on the display device 8 for other visitors. It is preferable to utilize the display device 8.
Therefore, when the product is located in a predetermined range such as a cash register, the predetermined time used for determining whether or not the product has made a predetermined movement is longer than when the product is located in another range. It is preferable to make it longer. To specify the position of the product, for example, as described with reference to FIG. 12, a method of specifying the position of the tag using a plurality of wireless devices 2 can be used.

(5−5)変形例5
本変形例は、来店者のスマートフォン等の携帯端末を利用する例である。
例えば、携帯端末を所持する来店者が商品を手に取った場合、当該商品に取り付けられているタグからのパケットは、来店者の携帯端末で受信してもよい。パケットを受信した来店者の携帯端末は、来店者のユーザIDを含むメッセージをコンテンツ管理サーバ5に送信する。それによって、所定の動きをした商品とユーザIDとをコンテンツ管理サーバ5において関連付けることができる。その場合、商品購入を促進するために、来店者の携帯端末に対して、ユーザIDに関連付けられた商品に関する情報を送信することができる。
また、コンテンツ管理サーバ5は、来店者の携帯端末でタグからのパケットを受信した場合に、表示装置8に対してコンテンツを送信するようにしてもよい。
(5-5) Modification 5
This modification is an example of using a mobile terminal such as a visitor's smartphone.
For example, when a visitor who owns a mobile terminal picks up a product, the packet from the tag attached to the product may be received by the visitor's mobile terminal. The mobile terminal of the visitor who received the packet transmits a message including the user ID of the visitor to the content management server 5. Thereby, the product that has made a predetermined movement and the user ID can be associated with each other in the content management server 5. In that case, in order to promote the purchase of the product, information about the product associated with the user ID can be transmitted to the mobile terminal of the visitor.
Further, the content management server 5 may transmit the content to the display device 8 when the packet from the tag is received by the mobile terminal of the visitor.

別の観点では、来店者の携帯端末が例えば加速度センサ等のモーションセンサを内蔵する場合には、携帯端末に内蔵されるセンサを活用して、商品が所定の動きをしたか否かについての情報を取得するようにしてもよい。例えば、来店者の携帯端末は、タグからのパケットを受信した場合、内蔵するセンサの検出値に基づいて、タグが取り付けられた商品が所定の動きをしたか否か判断する。次いで携帯端末は、タグからのパケットと、商品が所定の動きをしたか否かの判断結果とをコンテンツ管理サーバ5に送信する。このように、携帯端末に内蔵されるセンサを組み合わせることで、商品が所定の動きをしたか否かについての判断精度を向上させることができる。 From another point of view, when the visitor's mobile terminal has a built-in motion sensor such as an acceleration sensor, information on whether or not the product has made a predetermined movement by utilizing the sensor built in the mobile terminal is used. May be obtained. For example, when a visitor's mobile terminal receives a packet from a tag, it determines whether or not the product with the tag has made a predetermined movement based on the detection value of the built-in sensor. Next, the mobile terminal transmits the packet from the tag and the determination result of whether or not the product has made a predetermined movement to the content management server 5. In this way, by combining the sensors built into the mobile terminal, it is possible to improve the accuracy of determining whether or not the product has made a predetermined movement.

(5−6)変形例6
本変形例では、コンテンツ管理サーバ5は、店舗内で来店者が手に取った商品(つまり、所定の動きをした商品)に対応する商品コードと、来店者が手に取らなかった商品(つまり、所定の動きをしなかった商品)に対応する商品コードとを含む来店者動向データを記憶する。この来店者動向データは、図5のステップS15の判断結果を、処理対象のタグIDに対応うる商品コードごとに整理したデータである。
また、本変形例では、コンテンツ管理サーバ5は、図示しないPOS(Point of Sale)システムと接続される。POSシステムは、店舗のレジでの精算結果、つまり、商品の販売内容を示すPOSデータが蓄積されたPOSデータベースを有する。図示しないが、POSデータベースは、1つのPOSデータに対応するレコードにおいて、例えば「販売時刻」、「商品コード」、「レジ番号」の各フィールドの値を格納する。
本変形例では、コンテンツ管理サーバ5は、来店者動向データと、POSデータベースとに基づいて、来店者が手に取ったものの購入しなかった商品と、来店者が手に取ってもいないし購入もしていない商品とを特定する。このように、来店者が商品を手に取ったか否かについての情報と、当該商品が購入された否かについての情報とを関連付け、取得した情報を統計的に処理することで、商品自体に問題があるのか、商品の陳列位置が悪いのかといった商品の配置に関する情報を分析することが可能となる。分析結果を店舗サーバに配信し、あるいは店舗の担当者に通知することで、商品の陳列位置の改善や、商品の販促についての検討を店舗の担当者が行うことも可能となる。
(5-6) Modification 6
In this modification, the content management server 5 has a product code corresponding to a product picked up by a visitor in the store (that is, a product that has made a predetermined movement) and a product that the visitor did not pick up (that is, a product that has made a predetermined movement). , Store visitor trend data including the product code corresponding to the product that did not move as specified). This store visitor trend data is data in which the determination result of step S15 in FIG. 5 is organized for each product code corresponding to the tag ID to be processed.
Further, in this modification, the content management server 5 is connected to a POS (Point of Sale) system (not shown). The POS system has a POS database in which POS data indicating the settlement result at the cash register of the store, that is, the sales content of the product is accumulated. Although not shown, the POS database stores the values of the fields of, for example, "sales time", "product code", and "cash register number" in the record corresponding to one POS data.
In this modification, the content management server 5 purchases products that the visitor picked up but did not purchase, and products that the visitor did not pick up or purchased, based on the visitor trend data and the POS database. Identify products that you haven't even. In this way, by associating the information about whether or not the visitor has picked up the product with the information about whether or not the product has been purchased and statistically processing the acquired information, the product itself can be used. It is possible to analyze information about the placement of products, such as whether there is a problem or the display position of the product is bad. By distributing the analysis result to the store server or notifying the person in charge of the store, the person in charge of the store can improve the display position of the product and consider the sales promotion of the product.

(5−7)変形例7
上述した商品の所定の動きは、店舗エリア内の所定の場所に存在する商品が、当該所定の場所から所定距離以上離れた場所に移動する動きであってもよい。すなわち、商品が所定の動きをしたか否かの判断は、例えば、来店者が店舗内において所定の場所に存在する商品を当該所定の場所から所定距離以上離れた場所に移動させる動きであるか否かに基づいて行われてもよい。ここで、商品を所定距離以上離れた場所に移動させる動きは、例えば、棚にある商品を来店者が手に取るといった動作や、棚にある商品を来店者が店舗内の鏡(図示せず)の前まで運ぶ動作に対応する動きである。そのような所定の動きを商品がした場合には、来店者が当該商品に興味を持っていると考えられるため、当該商品に対応するコンテンツを表示装置8に表示させることが好ましい。
商品が移動した距離は、図12を参照して説明したように、逐次、店舗内の各タグの位置を測位することで取得することができる。コンテンツ管理サーバ5は、各タグの測位結果を基に、各タグに対応する商品に対応する商品位置(図4参照)から所定距離離れた場所に移動したことを検出することで、当該商品が所定の動きをしたと判断する。
(5-7) Modification 7
The predetermined movement of the product described above may be a movement in which a product existing in a predetermined place in the store area moves to a place separated from the predetermined place by a predetermined distance or more. That is, whether or not the product has made a predetermined movement is, for example, a movement in which the visitor moves the product existing in the predetermined place in the store to a place separated from the predetermined place by a predetermined distance or more. It may be done based on whether or not. Here, the movement of moving the product to a place more than a predetermined distance is, for example, an operation in which the visitor picks up the product on the shelf or a mirror in the store where the visitor picks up the product on the shelf (not shown). It is a movement corresponding to the movement of carrying to the front of). When a product makes such a predetermined movement, it is considered that the visitor is interested in the product. Therefore, it is preferable to display the content corresponding to the product on the display device 8.
The distance traveled by the product can be obtained by sequentially positioning the position of each tag in the store, as described with reference to FIG. Based on the positioning result of each tag, the content management server 5 detects that the product has moved to a place a predetermined distance away from the product position (see FIG. 4) corresponding to the product corresponding to each tag, so that the product is released. It is judged that the predetermined movement has been made.

以上、コンテンツ配信システムおよびコンテンツ配信方法の実施形態について説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されない。また、上記の実施形態は、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、種々の改良や変更が可能である。また、実施形態で説明した技術的事項、各変形例で個別に説明した技術的事項は、適宜組み合わせることができる。
上述した実施形態において、IoTタグは、無線装置2、店員端末、および、来店者端末のうち少なくともいずれかから放射される電波を基に発電することが可能である。
Although the embodiment of the content distribution system and the content distribution method has been described above, the present invention is not limited to the above embodiment. Further, the above-described embodiment can be improved or modified in various ways without departing from the spirit of the present invention. In addition, the technical matters described in the embodiments and the technical matters individually described in each modification can be combined as appropriate.
In the above-described embodiment, the IoT tag can generate electricity based on radio waves radiated from at least one of the wireless device 2, the clerk terminal, and the visitor terminal.

上述した実施形態において、複数の店舗に対してデジタルサイネージサービスを提供してもよい。
その場合、店舗サーバ3は、タグモーション通知をコンテンツ管理サーバ5に送信するときには、当該タグモーション通知に、タグIDとともに店舗IDを含めるようにする。そして、コンテンツ管理サーバ5は、タグモーション通知に含まれる店舗IDに対応する店舗の表示装置8にコンテンツを送信する。
In the above-described embodiment, the digital signage service may be provided to a plurality of stores.
In that case, when the store server 3 transmits the tag motion notification to the content management server 5, the store ID is included in the tag motion notification together with the tag ID. Then, the content management server 5 transmits the content to the display device 8 of the store corresponding to the store ID included in the tag motion notification.

上述した実施形態では、コンテンツ管理サーバ5によって、店舗に対してクラウド型のデジタルサイネージサービスを提供する場合について説明したが、その限りではなく、オンプレミスで運用することも可能である。その場合、店舗サーバ3が、コンテンツ管理サーバ5の機能を有するように構成する。つまり、情報処理装置としての店舗サーバ3は、コンテンツデータベースを保持し、タグが動かされたと判断すると、当該タグのタグIDに対応するコンテンツを表示装置8に送信するように構成する。 In the above-described embodiment, the case where the cloud-type digital signage service is provided to the store by the content management server 5 has been described, but the present invention is not limited to this, and it is possible to operate the service on-premises. In that case, the store server 3 is configured to have the function of the content management server 5. That is, the store server 3 as an information processing device holds the content database, and when it is determined that the tag has been moved, the store server 3 is configured to transmit the content corresponding to the tag ID of the tag to the display device 8.

上述した実施形態では、コンテンツ管理サーバ5のコンテンツデータベースにおいて、コンテンツ自体を記憶する場合について説明したが、その限りではない。コンテンツデータベースでは、コンテンツを識別するコンテンツIDを記憶し、コンテンツ管理サーバ5は、コンテンツIDを表示装置8に送信してもよい。その場合、表示装置8は、コンテンツIDに対応付けてコンテンツ自体を記憶し、コンテンツ管理サーバ5から受信したコンテンツIDに対応するコンテンツを読み出して表示する。この場合において、コンテンツを記憶することとコンテンツIDを記憶することは、実質的に同義である。 In the above-described embodiment, the case where the content itself is stored in the content database of the content management server 5 has been described, but the present invention is not limited to this. The content database stores a content ID that identifies the content, and the content management server 5 may transmit the content ID to the display device 8. In that case, the display device 8 stores the content itself in association with the content ID, and reads and displays the content corresponding to the content ID received from the content management server 5. In this case, storing the content and storing the content ID are substantially synonymous.

上述した実施形態では、図5を参照してコンテンツ配信システム1の動作を説明したが、この限りではない。
図5に示す動作では、無線装置2が、タグから受信するパケットに含まれるPDUを復号する場合について示したが、その限りではない。無線装置2は、タグから受信したパケットに含まれるPDUを店舗サーバ3に送信し、店舗サーバ3においてPDUを復号してもよい。この場合、店舗サーバ3は、図示しないタグ管理サーバにおいて一定周期で更新される復号情報(例えば鍵)を取得し、PDUの復号を行う。
In the above-described embodiment, the operation of the content distribution system 1 has been described with reference to FIG. 5, but the present invention is not limited to this.
In the operation shown in FIG. 5, the case where the wireless device 2 decodes the PDU included in the packet received from the tag is shown, but this is not the case. The wireless device 2 may transmit the PDU included in the packet received from the tag to the store server 3 and decrypt the PDU on the store server 3. In this case, the store server 3 acquires decryption information (for example, a key) that is updated at regular intervals in a tag management server (not shown), and decodes the PDU.

コンテンツ配信システムの別の動作例を図16に示す。
図16に示すコンテンツ配信システムでは、店舗サーバ3に代えてタグ管理サーバが含まれる。タグ管理サーバは、店舗等で流通する商品に取り付けられるタグを管理するためのサーバであり、タグIDの認証サーバとして機能してもよい。
図16に示すシーケンスチャートが図5と異なるのは、以下の点である。すなわち、無線装置2は、タグからパケットを受信すると、パケットに含まれるPDUをタグ管理サーバに送信する(ステップS8b)。タグ管理サーバは、受信したPDUを復号し、PDUから抽出したブロードキャストデータに含まれるタグIDの認証を行う(ステップS10)。さらに、タグ管理サーバは、タグが動かされたか否か判断し(ステップS12)、その判断結果に応じてタグモーション通知をコンテンツ管理サーバ5に送信する(ステップS14)。ステップS15以降の動作は、図5と同じである。
FIG. 16 shows another operation example of the content distribution system.
The content distribution system shown in FIG. 16 includes a tag management server instead of the store server 3. The tag management server is a server for managing tags attached to products distributed in stores and the like, and may function as a tag ID authentication server.
The sequence chart shown in FIG. 16 differs from that of FIG. 5 in the following points. That is, when the wireless device 2 receives the packet from the tag, the wireless device 2 transmits the PDU included in the packet to the tag management server (step S8b). The tag management server decodes the received PDU and authenticates the tag ID included in the broadcast data extracted from the PDU (step S10). Further, the tag management server determines whether or not the tag has been moved (step S12), and transmits a tag motion notification to the content management server 5 according to the determination result (step S14). The operation after step S15 is the same as that in FIG.

上述した実施形態において、無線装置2は、アクセス権限のあるIoTタグTからのパケットのみを受信できるようにしてもよい。店舗内には、来店者が所持しうる携帯端末や無線タグが、BLEのプロトコル等、無線装置2とIoTタグTとの間で行われている無線通信プロトコルと同じプロトコルでデータを送信し、当該データを無線装置2が受信する可能性がある。そこで、無線装置2が受信すべきパケットと、受信する必要がないデータとを区別するために、IoTタグTから送信されるパケットには、アクセス権限を示すデータ(アクセス権限データ)を含めるようにすることが好ましい。この場合、上述した実施形態において無線装置2は、パケットを受信する度に、受信したパケットに含まれるアクセス権限データを確認し、自身にアクセス権限がないパケットを破棄する。 In the above-described embodiment, the wireless device 2 may be capable of receiving only packets from the IoT tag T having access authority. In the store, a mobile terminal or wireless tag that the visitor can possess transmits data using the same protocol as the wireless communication protocol used between the wireless device 2 and the IoT tag T, such as the BLE protocol. The wireless device 2 may receive the data. Therefore, in order to distinguish between the packet to be received by the wireless device 2 and the data that does not need to be received, the packet transmitted from the IoT tag T should include data indicating the access authority (access authority data). It is preferable to do so. In this case, in the above-described embodiment, each time the wireless device 2 receives a packet, it confirms the access authority data included in the received packet and discards the packet for which it does not have the access authority.

上述した実施形態において、コンテンツ管理サーバ5が店舗サーバ3の機能を有してもよく、その場合も店舗サーバ3は必要ない。逆に、店舗サーバ3がコンテンツ管理サーバ5の機能を有してもよい。 In the above-described embodiment, the content management server 5 may have the function of the store server 3, and even in that case, the store server 3 is not required. On the contrary, the store server 3 may have the function of the content management server 5.

上述した実施形態では、コンテンツ配信システムおよびコンテンツ配信方法をアパレル分野に適用した場合について説明したが、食品、医薬品、化粧品等の他の商品を扱う分野にも適用可能である。適用される分野に応じて、コンテンツデータベースに含まれる情報や形式は異なる場合がある。例えば、食品分野のコンテンツデータベースの各レコードには、商品コードに対応して消費期限(賞味期限)の値が含まれうる。医薬品分野のコンテンツデータベースの各レコードには、商品コードに対応して有効期限の値が含まれうる。また、医薬品分野において、所定数の医薬品を含む1つの梱包物に対してIoTタグを取り付ける場合には、コンテンツデータベースの各レコードには、梱包物内の医薬品の数量の値が含まれうる。
消費期限や有効期限等によって期限管理される商品を管理する場合には、コンテンツ管理サーバが定期的に消費期限や有効期限を監視し、期限が近付いた商品の商品コード、数量、商品位置を最新のコンテンツに反映させることが好ましい。
In the above-described embodiment, the case where the content distribution system and the content distribution method are applied to the apparel field has been described, but it can also be applied to the field dealing with other products such as foods, pharmaceuticals, and cosmetics. The information and formats contained in the content database may vary depending on the area of application. For example, each record in a content database in the food sector may contain an expiration date value corresponding to a product code. Each record in the content database of the pharmaceutical field may contain an expiration date value corresponding to the product code. Further, in the pharmaceutical field, when the IoT tag is attached to one package containing a predetermined number of drugs, each record of the content database may include a value of the quantity of the drug in the package.
When managing products whose expiration date is managed by expiration date or expiration date, the content management server periodically monitors the expiration date and expiration date, and updates the product code, quantity, and product position of the product whose expiration date is approaching. It is preferable to reflect it in the contents of.

1…コンテンツ配信システム
T…IoTタグ
11…制御部
111…メモリ
12…アンテナ
13…ハーベスティング部
131…エネルギーストレージ
14…電圧制御部
15…RFトランシーバ
16…センサ
2…無線装置
21…制御部
22…アンテナ
23…RFトランシーバ
24…通信部
3…店舗サーバ
31…制御部
32…ストレージ
33…通信部
5…コンテンツ管理サーバ
51…制御部
52…ストレージ
53…通信部
8…表示装置
81…制御部
82…ストレージ
83…表示部
84…通信部
NW…ネットワーク
1 ... Content distribution system T ... IoT tag 11 ... Control unit 111 ... Memory 12 ... Antenna 13 ... Harvesting unit 131 ... Energy storage 14 ... Voltage control unit 15 ... RF transceiver 16 ... Sensor 2 ... Radio device 21 ... Control unit 22 ... Antenna 23 ... RF transceiver 24 ... Communication unit 3 ... Store server 31 ... Control unit 32 ... Storage 33 ... Communication unit 5 ... Content management server 51 ... Control unit 52 ... Storage 53 ... Communication unit 8 ... Display device 81 ... Control unit 82 ... Storage 83 ... Display 84 ... Communication NW ... Network

Claims (9)

エリア内に存在する一以上の物品のそれぞれに関連付けられた情報を配信する情報配信システムであって、
前記物品ごとに取り付けられ、周囲の電波からエネルギーを得て前記一以上の物品ごとの動きを検出し、固有のタグ識別情報が記憶する無線タグと、
前記無線タグと通信可能な無線装置と、
前記物品ごとに関連付けられた情報を、前記物品ごとに取り付けられている無線タグのタグ識別情報と対応付けて記憶する記憶部を有する情報処理装置と、
前記情報処理装置と通信可能な表示装置と
を含み、
前記情報処理装置は、
前記無線装置から取得した前記無線タグの情報に基づいて、前記一以上の物品のうち所定の動きをした物品が存在する場合に、前記所定の動きをした物品に関連する情報を前記表示装置に送信する、
情報配信システム。
An information distribution system that distributes information associated with each of one or more articles existing in an area.
A wireless tag that is attached to each article, obtains energy from ambient radio waves, detects the movement of each of the one or more articles, and stores unique tag identification information.
A wireless device capable of communicating with the wireless tag,
An information processing device having a storage unit that stores information associated with each article in association with tag identification information of a wireless tag attached to each article.
Including a display device capable of communicating with the information processing device
The information processing device
Based on the information of the wireless tag acquired from the wireless device, when an article having a predetermined movement exists among the one or more articles, information related to the article having the predetermined movement is displayed on the display device. Send,
Information distribution system.
前記所定の動きは、前記エリア内の所定の場所に存在する物品が、前記所定の場所から所定距離以上離れた場所に移動する動きである、
請求項1に記載された情報配信システム。
The predetermined movement is a movement in which an article existing in a predetermined place in the area moves to a place separated from the predetermined place by a predetermined distance or more.
The information distribution system according to claim 1.
前記情報処理装置は、前記無線タグが物品の動きを所定時間以上継続して検出した場合に、前記物品が前記所定の動きをしたと判断する、
請求項2に記載された情報配信システム。
The information processing device determines that the article has made the predetermined movement when the wireless tag continuously detects the movement of the article for a predetermined time or longer.
The information distribution system according to claim 2.
前記情報処理装置は、前記無線タグの前記エリア内の位置に応じて、前記所定時間を変更する、
請求項3に記載された情報配信システム。
The information processing device changes the predetermined time according to the position of the wireless tag in the area.
The information distribution system according to claim 3.
前記情報処理装置は、前記一以上の物品のうち、前記エリア内の所定の領域内に位置し、かつ前記所定の動きをした物品が存在する場合に、前記所定の動きをした物品に関連する情報を前記表示装置に送信する、
請求項1から4のいずれか一項に記載された情報配信システム。
The information processing device is related to an article that has made a predetermined movement when there is an article that is located in a predetermined area in the area and has made the predetermined movement among the one or more articles. Sending information to the display device,
The information distribution system according to any one of claims 1 to 4.
前記情報配信システムは、前記情報処理装置と通信可能な複数の表示装置を含み、
前記複数の表示装置のうち前記所定の動きをした物品の位置から最も近い位置に存在する表示装置に、前記物品に関連する情報を送信する、
請求項1から5のいずれか一項に記載された情報配信システム。
The information distribution system includes a plurality of display devices capable of communicating with the information processing device.
Information related to the article is transmitted to the display device located closest to the position of the article that has made the predetermined movement among the plurality of display devices.
The information distribution system according to any one of claims 1 to 5.
前記無線タグは、タグ識別情報を含むパケットをブロードキャストし、
前記無線装置は、受信したパケットに含まれるタグ識別情報を前記情報処理装置に送信する、
請求項1から6のいずれか一項に記載された情報配信システム。
The wireless tag broadcasts a packet containing tag identification information and
The wireless device transmits the tag identification information included in the received packet to the information processing device.
The information distribution system according to any one of claims 1 to 6.
前記情報処理装置は、前記無線装置から取得した前記タグ識別情報を認証し、認証が成功した場合に、前記所定の動きをした物品に関連する情報を前記表示装置に送信する、
請求項1から7のいずれか一項に記載された情報配信システム。
The information processing device authenticates the tag identification information acquired from the wireless device, and when the authentication is successful, transmits information related to the article having the predetermined movement to the display device.
The information distribution system according to any one of claims 1 to 7.
エリア内に存在する一以上の物品に関連する情報を配信する情報配信方法であって、
前記エリア内の物品に取り付けられた無線タグが、固有のタグ識別情報を記憶し、周囲の電波からエネルギーを得て動作し、前記物品の動きを検出し、
無線装置が、前記無線タグと無線通信を行って前記無線タグの情報を受信し、
情報処理装置が、前記物品に関連する情報を、前記物品ごとに取り付けられている無線タグのタグ識別情報と対応付けて記憶しており、前記無線装置から前記無線タグの情報を取得し、
前記情報処理装置は、物品が所定の動きをした場合に、前記無線装置から取得した前記無線タグのタグ識別情報に基づいて、前記一以上の物品のうち所定の動きをした物品が存在する場合に、前記所定の動きをした物品に関連する情報を表示装置に送信する、
情報配信方法。
An information distribution method that distributes information related to one or more items existing in an area.
A wireless tag attached to an article in the area stores unique tag identification information, obtains energy from surrounding radio waves to operate, and detects the movement of the article.
The wireless device performs wireless communication with the wireless tag, receives the information of the wireless tag, and receives the information of the wireless tag.
The information processing device stores the information related to the article in association with the tag identification information of the wireless tag attached to each article, and acquires the information of the wireless tag from the wireless device.
When the information processing device makes a predetermined movement, when the article having a predetermined movement exists among the one or more articles based on the tag identification information of the wireless tag acquired from the wireless device. To send information related to the article that has made the predetermined movement to the display device.
Information distribution method.
JP2020003260A 2020-01-10 2020-01-10 Information distribution system and information distribution method Active JP7385479B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020003260A JP7385479B2 (en) 2020-01-10 2020-01-10 Information distribution system and information distribution method
PCT/JP2020/049124 WO2021140985A1 (en) 2020-01-10 2020-12-28 Information delivery system and information delivery method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020003260A JP7385479B2 (en) 2020-01-10 2020-01-10 Information distribution system and information distribution method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021111164A true JP2021111164A (en) 2021-08-02
JP7385479B2 JP7385479B2 (en) 2023-11-22

Family

ID=76787529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020003260A Active JP7385479B2 (en) 2020-01-10 2020-01-10 Information distribution system and information distribution method

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7385479B2 (en)
WO (1) WO2021140985A1 (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004295240A (en) * 2003-03-25 2004-10-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Purchase behavior monitoring system, its management device, and program
JP2004318645A (en) * 2003-04-18 2004-11-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Radio tag security extension method, id management computer system, proxy server device, their programs, and recording medium of programs
JP2006260238A (en) * 2005-03-17 2006-09-28 Hitachi Ltd Portable terminal for preventing reading of electronic tag, and electronic tag
JP2010079560A (en) * 2008-09-25 2010-04-08 Seiko Epson Corp Product information management system and product information management method
JP2016018438A (en) * 2014-07-09 2016-02-01 株式会社Six Information processing system
JP2018008772A (en) * 2016-07-12 2018-01-18 シャープ株式会社 Package management system

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008008772A (en) * 2006-06-29 2008-01-17 Toshiba Corp Weather forecasting system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004295240A (en) * 2003-03-25 2004-10-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Purchase behavior monitoring system, its management device, and program
JP2004318645A (en) * 2003-04-18 2004-11-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Radio tag security extension method, id management computer system, proxy server device, their programs, and recording medium of programs
JP2006260238A (en) * 2005-03-17 2006-09-28 Hitachi Ltd Portable terminal for preventing reading of electronic tag, and electronic tag
JP2010079560A (en) * 2008-09-25 2010-04-08 Seiko Epson Corp Product information management system and product information management method
JP2016018438A (en) * 2014-07-09 2016-02-01 株式会社Six Information processing system
JP2018008772A (en) * 2016-07-12 2018-01-18 シャープ株式会社 Package management system

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021140985A1 (en) 2021-07-15
JP7385479B2 (en) 2023-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230370812A1 (en) Intelligent tracking system and methods and systems therefor
JP2020518936A (en) Method, system, and device for detecting user interaction
JP5818973B2 (en) Method and configuration for electronic shelf labels
US20100205000A1 (en) Management System For Public Facilities
US20050156031A1 (en) Multi-user wireless display tag infrastructure and methods
US20230306360A1 (en) Intelligent tracking system and methods and systems therefor
US20220051310A1 (en) Methods Using Electronic Shelf Labels To Improve Item Gathering In Store And Warehouse Systems
US9414295B2 (en) Systems and methods for wireless communication in retail media
KR102221027B1 (en) Method and apparatus for providing service in wireless network
US10423924B2 (en) Detection of misplaced objects and association with qualified target in venue for object return
JP2006201822A (en) Merchandise information display system
WO2021140982A1 (en) Article management system and article management method
WO2021140983A1 (en) Article management system and article management method
WO2021140985A1 (en) Information delivery system and information delivery method
US9767326B2 (en) Method, apparatus and system for crowd sourced counterfeit detection and brand assurance
US11797928B2 (en) Dual-antenna, four-armed identification tag
WO2021140984A1 (en) Article management system and article management method
US11587108B2 (en) System and method for determining an interest in a product in response to battery-less pick-up sensing information
WO2021140986A1 (en) Article management system and article management method
JP7475146B2 (en) Item management system and item management method
WO2021140987A1 (en) Sales management system and sales management method
JP2002352130A (en) Reservation system, display unit, server, program and recording medium
WO2023225998A1 (en) Methods and systems for onboarding electronic shelf labels
WO2023162984A1 (en) Item management system, item management method, item detection instrument, and item detection device
WO2023111845A1 (en) Systems, methods, and devices for contactless and automatic operation of retail stores

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7385479

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150