JP2021109350A - Printer and program - Google Patents
Printer and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021109350A JP2021109350A JP2020001632A JP2020001632A JP2021109350A JP 2021109350 A JP2021109350 A JP 2021109350A JP 2020001632 A JP2020001632 A JP 2020001632A JP 2020001632 A JP2020001632 A JP 2020001632A JP 2021109350 A JP2021109350 A JP 2021109350A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- printing
- control unit
- unit
- power supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 description 33
- 230000008569 process Effects 0.000 description 33
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 10
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 9
- 230000004044 response Effects 0.000 description 7
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 6
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 5
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
Abstract
Description
本発明の実施形態は、プリンタ及びプログラムに関する。 Embodiments of the present invention relate to printers and programs.
従来、電源には接続せずに、電池の電力で駆動するプリンタが知られている。このような、プリンタは、電池の充電容量が足りなくなると印字を停止してしまう。そのため、使用者は、プリンタの停止を防止するために電池の充電容量を注意していなければならなかった。 Conventionally, there are known printers that are driven by battery power without being connected to a power source. Such a printer stops printing when the battery charge capacity is insufficient. Therefore, the user had to pay attention to the charge capacity of the battery in order to prevent the printer from stopping.
しかしながら、使用者が電池の充電容量を注意していても、様々な要因により電池の充電容量が足りなくなってしまうことがある。また、使用者は、電池の充電容量への注意を失念してしまうこともある。このような場合に、プリンタは、電池の電力不足により停止してしまう。 However, even if the user pays attention to the charge capacity of the battery, the charge capacity of the battery may be insufficient due to various factors. In addition, the user may forget to pay attention to the charge capacity of the battery. In such a case, the printer will stop due to insufficient battery power.
本発明が解決しようとする課題は、電力不足により停止してしまう可能性を低減させることができるプリンタ及びプログラムを提供することである。 An object to be solved by the present invention is to provide a printer and a program capable of reducing the possibility of stopping due to a power shortage.
実施形態のプリンタは、接続手段と、印字手段と、取得手段と、測定手段と、選択手段と、を備える。前記接続手段は、複数の電池のそれぞれと接続する。前記印字手段は、前記接続手段に接続された前記複数の電池を使用して印字する。前記取得手段は、前記印字手段に対する印字要求を取得する。前記測定手段は、前記取得手段が前記印字要求を取得した場合に、前記複数の電池のそれぞれの電圧値を測定する。前記選択手段は、前記測定手段の測定結果に基づいて、前記複数の電池のうち前記電圧値が閾値以上の電池を使用対象に選択する。 The printer of the embodiment includes connecting means, printing means, acquiring means, measuring means, and selecting means. The connecting means connects to each of the plurality of batteries. The printing means prints using the plurality of batteries connected to the connecting means. The acquisition means acquires a print request for the printing means. The measuring means measures the voltage value of each of the plurality of batteries when the acquiring means acquires the printing request. Based on the measurement result of the measuring means, the selecting means selects a battery having a voltage value equal to or higher than a threshold value among the plurality of batteries as a target for use.
以下、添付図面を参照して、プリンタ及びプログラムの実施形態を詳細に説明する。なお、以下に説明する実施形態は、プリンタ及びプログラムの一実施形態であって、その構成や仕様等を限定するものではない。本実施形態のプリンタは、POS(Point Of Sales)端末に接続されるプリンタへの適用例である。 Hereinafter, embodiments of the printer and the program will be described in detail with reference to the accompanying drawings. The embodiment described below is an embodiment of a printer and a program, and does not limit the configuration, specifications, and the like. The printer of this embodiment is an application example to a printer connected to a POS (Point Of Sales) terminal.
(第1の実施形態)
まず、第1の実施形態について説明する。図1は、第1の実施形態にかかるプリンタ1の外観の一例を示す斜視図である。プリンタ1は、POS端末からの要求に応じてレシートや、領収書等の印刷物を印字する。また、プリンタ1は、Wi-Fi(登録商標)等の無線通信によりPOS端末と接続される。プリンタ1は、POS端末から印字対象のデータである印字データの印字を要求する印字要求を受信する。
(First Embodiment)
First, the first embodiment will be described. FIG. 1 is a perspective view showing an example of the appearance of the printer 1 according to the first embodiment. The printer 1 prints a printed matter such as a receipt or a receipt in response to a request from the POS terminal. Further, the printer 1 is connected to the POS terminal by wireless communication such as Wi-Fi (registered trademark). The printer 1 receives a print request from the POS terminal requesting printing of print data which is data to be printed.
プリンタ1は、上部の内側にロール紙を収納する用紙収納部を備えている。プリンタ1は、印字要求を受信した場合に、用紙収納部に収納されたロール紙に印字データを印字する。そして、プリンタ1は、上部に設けられた排出口11から、印字データを印字した印刷物を排出する。
The printer 1 includes a paper storage unit for storing roll paper inside the upper part. When the printer 1 receives the print request, the printer 1 prints the print data on the roll paper stored in the paper storage unit. Then, the printer 1 discharges the printed matter on which the print data is printed from the
プリンタ1は、下部に複数の電池を収納する電池収納部12を備えている。各電池は、電池収納部12に設けられた接続端子と接続する。具体的には、電池収納部12は、第1電池21、及び第2電池22を収納する。第1電池21は、リチウムイオン電池等の充電可能な二次電池である。また、第2電池22は、リチウムイオン電池等の充電可能な二次電池である。以下、第1電池21と第2電池22とを区別しない場合には、電池20と記載する。なお、プリンタ1は、電池20を2つに限らず、電池20を3つ以上備えていてもよい。
The printer 1 includes a
また、第1電池21は、略中央に第1係止部211を備えている。第1係止部211は、第1電池21を電池収納部12に係止する部材である。第1電池21は、第1係止部211が下方に引き下げられた場合に、電池収納部12への係止が解除される。よって、第1電池21は、電池収納部12から引き出される。これにより、使用者は、第1電池21を交換することができる。
Further, the
同様に、第2電池22は、略中央に第2係止部221を備えている。第2係止部221は、第2電池22を電池収納部12に係止する部材である。第2電池22は、第2係止部221が下方に引き下げられた場合に、電池収納部12への係止が解除される。よって、第2電池22は、電池収納部12から引き出される。これにより、使用者は、第2電池22を交換することができる。
Similarly, the
また、プリンタ1は、下部の正面に第1表示灯31及び第2表示灯32を備えている。第1表示灯31は、第1電池21の状態を表示する灯である。第1表示灯31は、例えば2色のLED(Light Emitting Diode)である。第1表示灯31は、色を変えたり、点滅する周期を変えたりすることで第1電池21の状態を表示する。例えば、第1表示灯31は、赤色や緑色に点灯する。なお、第1表示灯31は、2色に限らず、3色以上の色で点灯してもよい。
Further, the printer 1 is provided with a
第2表示灯32は、第2電池22の状態を表示する灯である。第2表示灯32は、例えば2色のLEDである。第2表示灯32は、色を変えたり、点滅する周期を変えたりすることで第2電池22の状態を表示する。例えば、第2表示灯32は、赤色や緑色に点灯する。なお、第2表示灯32は、2色に限らず、3色以上の色で点灯してもよい。以下、第1表示灯31と第2表示灯32とを区別しない場合には、表示灯30と記載する。また、プリンタ1は、表示灯30に限らず、液晶ディスプレイ等により各電池20の状態を表示してもよい。
The
次に、プリンタ1のハードウェア構成について説明する。 Next, the hardware configuration of the printer 1 will be described.
図2は、プリンタ1のハードウェアの構成の一例を示すブロック図である。プリンタ1は、制御部110と、メモリ120と、通信部130と、コントローラ140と、電源マイクロコントローラ150とを備える。これら各部は、データバスやアドレスバス等のシステムバス160を介して相互に接続している。
FIG. 2 is a block diagram showing an example of the hardware configuration of the printer 1. The printer 1 includes a control unit 110, a
制御部110は、プリンタ1の全体の動作を制御し、プリンタ1が有する各種の機能を実現するコンピュータである。制御部110は、CPU(Central Processing Unit)111と、ROM(Read Only Memory)112と、RAM(Random Access Memory)113とを備える。CPU111は、プリンタ1の動作を統括的に制御する。ROM112は、各種プログラムやデータを記憶する記憶媒体である。RAM113は、各種プログラムや各種データを一時的に記憶する記憶媒体である。そして、CPU111は、RAM113をワークエリア(作業領域)としてROM112又はメモリ120等に格納されたプログラムを実行する。
The control unit 110 is a computer that controls the overall operation of the printer 1 and realizes various functions of the printer 1. The control unit 110 includes a CPU (Central Processing Unit) 111, a ROM (Read Only Memory) 112, and a RAM (Random Access Memory) 113. The
メモリ120は、フラッシュメモリなどの記憶装置である。メモリ120は、制御プログラムPを記憶する。制御プログラムPは、オペレーティングシステムや、プリンタ1が備えている機能を発揮させるためのプログラムである。制御プログラムPには、本実施形態に係る特徴的な機能を発揮させるプログラムが含まれる。
The
通信部130は、Wi-Fi(登録商標)等の無線通信によりPOS端末と通信を実行するためのインタフェースである。
The
コントローラ140は、制御部110から指示に応じて、接続された各種ハードウェアを動作させる。コントローラ140は、切断部141、サーマルヘッド142、モータ143、及び搬送スイッチ144が接続される。
The controller 140 operates various connected hardware in response to an instruction from the control unit 110. A cutting
切断部141は、印字データの印字が終了した場合に、ロール紙を切断するカッターである。サーマルヘッド142は、印字データをロール紙に印字する印字ヘッドである。サーマルヘッド142は、感熱紙であるロール紙に、熱により印字データを印字する。モータ143は、サーマルヘッド142に押圧されるプラテンを回転させる。すなわち、モータ143は、ロール紙を搬送するモータである。搬送スイッチ144は、ロール紙を搬送させる操作を受け付けるスイッチである。
The cutting
電源マイクロコントローラ150は、制御部110からの指示に基づいて、電源に関する各種処理を実行するコンピュータである。また、電源マイクロコントローラ150は、電池選択部155、第1接続端子121、第2接続端子122、第1表示灯31、第2表示灯32、及び温度センサ158が接続されている。
The
電源マイクロコントローラ150は、CPU151と、ROM152と、RAM153と、ADC(Analog to Digital Converter)154とを備える。CPU151は、電源マイクロコントローラ150の動作を統括的に制御する。ROM152は、各種プログラムやデータを記憶する記憶媒体である。RAM153は、各種プログラムや各種データを一時的に記憶する記憶媒体である。そして、CPU151は、RAM153をワークエリア(作業領域)としてROM152等に格納されたプログラムを実行する。
The
ADC154は、第1接続端子121及び第2接続端子122から出力されたアナログ信号により示された電圧値を、デジタル信号により示された電圧値に変換する。すなわち、ADC154は、第1電池21及び第2電池22の電圧値を取得する。
The
また、電源マイクロコントローラ150は、複数の電池20のうち使用対象の電池20の選択を制御する。さらに、電源マイクロコントローラ150は、表示灯30の点灯を制御する。
Further, the
ここで、図3は、電源制御テーブルの一例を示す図である。電源制御テーブルは、第1電池21及び第2電池22の電圧値の組み合わせに応じた電池20の選択、及び各電池20がそれぞれの状態にある場合の第1表示灯31及び第2表示灯32の表示を示している。電源マイクロコントローラ150は、電源制御テーブルに示された状態になるように電池選択部155、第1表示灯31、及び第2表示灯32を制御する。
Here, FIG. 3 is a diagram showing an example of a power supply control table. The power control table selects the
第1電池21及び第2電池22は、電圧値に応じて、Full、Low、Critical Low、及びErrorの4段階に分けられる。Fullは、電池20の充電容量が多量の状態である。例えば、Fullは、電圧値が14.4V以上であることを示す状態である。
The
Lowは、電池20の充電容量が少量の状態である。例えば、Lowは、電圧値が13〜14.4Vであることを示す状態である。
Low is a state in which the charge capacity of the
Critical Lowは、電池20の充電容量が極少量の状態である。例えば、Critical Lowは、電圧値が12〜13Vであることを示す状態である。
The Critical Low is a state in which the charge capacity of the
Errorは、電池20の充電容量が無い状態である。例えば、Errorは、電圧値が12V以下であることを示す状態である。なお、Full、Low、Critical Low、及びErrorのそれぞれの電圧値は、一例であって電池20の特性等に応じて任意に変更することができる。
The Error is a state in which the
電源マイクロコントローラ150は、複数の電池20のうち、Critical Low以上の電池20を使用対象の電池20に選択させる。すなわち、電源マイクロコントローラ150は、電圧値が閾値以上の電池20を使用対象の電池20に選択させる。
The
具体的には、電源マイクロコントローラ150は、電圧値が12V以上の電池20を使用対象の電池20に選択させる。また、電源マイクロコントローラ150は、第1電池21及び第2電池22の両方がCritical Low以上の場合には、電圧値が低い方の電池20を使用対象の電池20に選択させる。
Specifically, the
ここで、電圧値が高い方の電池20を使用対象に選択させると、第1電池21及び第2電池22を交互に使用対象に選択するため、略同時期に両方の電池20の充電容量が無くなる。しかし、電圧値が低い方の電池20を使用対象の電池20に選択することで、一方の電池20の充電容量が無くなっても、他方の電池20は充電容量が残っている可能性がある。よって、電源マイクロコントローラ150は、電圧値が低い方の電池20を使用対象の電池20に選択させる。
Here, when the
また、電源マイクロコントローラ150は、第1電池21の段階と、第1電池21が使用対象であるか否かを示す状態とを、第1表示灯31に表示させる。同様に、電源マイクロコントローラ150は、第2電池22の段階と、第2電池22が使用対象であるか否かを示す状態とを、第2表示灯32に表示させる。
Further, the
具体的には、電源マイクロコントローラ150は、第1電池21がFullの場合、第1表示灯31を緑色に点灯させる。電源マイクロコントローラ150は、第1電池21がLowの場合、第1表示灯31を、緑色と赤色とを合わせたオレンジ色に点灯させる。電源マイクロコントローラ150は、第1電池21がCritical Low及びErrorの場合、第1表示灯31を、赤色に点灯させる。電源マイクロコントローラ150は、第1電池21がErrorの場合には、第1表示灯31を、短周期の赤色で点滅させる。
Specifically, the
同様に、電源マイクロコントローラ150は、第2電池22がFullの場合、第2表示灯32を緑色に点灯させる。電源マイクロコントローラ150は、第2電池22がLowの場合、第2表示灯32を、緑色と赤色とを合わせたオレンジ色に点灯させる。電源マイクロコントローラ150は、第2電池22がCritical Low及びErrorの場合、第2表示灯32を、赤色に点灯させる。電源マイクロコントローラ150は、第2電池22がErrorの場合には、第2表示灯32を、短周期の赤色で点滅させる。
Similarly, the
また、電源マイクロコントローラ150は、使用対象の電池20に対応する表示灯30を長周期で点滅させる。すなわち、電源マイクロコントローラ150は、第1電池21が使用対象の場合には、第1表示灯31を長周期で点滅させる。また、電源マイクロコントローラ150は、第2電池22が使用対象の場合には、第2表示灯32を長周期で点滅させる。
Further, the
一方、電源マイクロコントローラ150は、使用対象ではない待機中の電池20に対応する表示灯30は常時点灯させる。すなわち、電源マイクロコントローラ150は、第1電池21が待機中の場合には、第1表示灯31を常時点灯させる。また、電源マイクロコントローラ150は、第2電池22が待機中の場合には、第2表示灯32を常時点灯させる。
On the other hand, in the
電池選択部155は、第1電池21、及び第2電池22とのうち、使用対象の電池20を選択する。ここで、電池選択部155には、第1接続端子121、及び第2接続端子122が接続される。
The
第1接続端子121は、第1電池21と接続する端子等の接続部である。第2接続端子122は、第2電池22と接続する端子等の接続部である。すなわち、第1接続端子121及び第2接続端子122は、複数の電池20のそれぞれと接続される。よって、電池選択部155は、第1接続端子121、及び第2接続端子122から使用する端子を選択することで、使用対象の電池20を選択することができる。そして、電池選択部155は、選択した使用対象の電池20の電力を、切断部141、サーマルヘッド142、モータ143、及び搬送スイッチ144等の印字を実行する各部に供給する。このように、電池選択部155は、複数の電池20のうち、使用対象に選択した電池20の電力を各部に供給している。すなわち、電池選択部155は、待機中の電池20の電力は使用していない。よって、使用者は、印字中等の任意のタイミングで、待機中の電池20を別の電池20に交換することができる。また、電池選択部155は、3つ以上の電池20が接続されている場合、複数の電池20から複数の電池20を使用対象の電池20として選択してもよい。例えば、電池選択部155は、電池選択部155に4つの電池20が接続されている場合、2つの電池20を使用対象の電池として選択してもよい。
The
温度センサ158は、複数の電池20の温度を測定するサーミスタ等のセンサである。温度センサ158は、電池20が異常発熱していないかの監視に用いられる。そして、電源マイクロコントローラ150は、電池20の異常発熱を示している場合に、第1表示灯31及び第2表示灯32を交互に赤色に点灯させる。
The
次に、プリンタ1が有する特徴的な機能について説明する。ここで、図4は、プリンタ1が有する特徴的な機能の構成を示すブロック図である。 Next, the characteristic functions of the printer 1 will be described. Here, FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of characteristic functions of the printer 1.
プリンタ1の制御部110は、メモリ120に記憶された制御プログラムPをRAM113に展開し、制御プログラムPに従って動作することで、各機能部をRAM113に生成する。具体的には、プリンタ1の制御部110は、機能部として、通信制御部1001、印字制御部1002、初期設定部1003、温度測定部1004、電圧測定部1005、電源制御部1006、及び報知制御部1007を備える。
The control unit 110 of the printer 1 expands the control program P stored in the
通信制御部1001は、通信部130を制御して、POS端末等の外部装置との通信を実行する。例えば、通信制御部1001は、印字対象のデータである印字データをPOS端末から受信する。また、通信制御部1001は、印字を要求する印字要求をPOS端末から受信する。すなわち、通信制御部1001は、印字制御部1002に対する印字データ、及び印字要求を取得する。
The
印字制御部1002は、切断部141、サーマルヘッド142、及びモータ143を制御して、印字データをロール紙等の印字媒体に印字する。また、印字制御部1002は、第1接続端子121及び第2接続端子122に接続された複数の電池20のうち、電池選択部155により選択された電池20の電力を使用して印字する。
The
更に詳しくは、印字制御部1002は、使用対象の電池20の電圧値がFullの場合には、通常の印字速度で印字する通常印字を実行する。また、印字制御部1002は、使用対象の電池20の電圧値がLowの場合には、通常印字よりも印字速度を低速にした低速印字を実行する。これにより、印字制御部1002は、印字に使用する消費電力を低減する。
More specifically, when the voltage value of the
また、印字制御部1002は、使用対象の電池20の電圧値がCritical Lowの場合には、使用対象の電池20の状態を印字する状態印字を実行する。ここで、使用対象の電池20は、大量の電流を一度に流すと、電圧が一瞬に落ち込んでプリンタ1にリセットがかかってしまう。具体的には、印字制御部1002は、罫線印字等を行うと大量の電流を一度に流すことになり、プリンタ1にリセットがかかってしまう。そこで、印字制御部1002は、通常の印字幅の1/4、又は1/8の印字を行う。さらに、印字制御部1002は、図形等の印字は行わずに、文字の印字を行う。これにより、印字制御部1002は、電流を極力抑えて、プリンタ1にリセットがかかってしまう可能性を低減する。また、印字制御部1002は、使用対象の電池20の充電容量が少ないため、要求された印字データの印字が行えないことを印字する。これにより、印字制御部1002は、使用対象の電池20の交換を促す。なお、印字制御部1002は、Critical Lowの場合に、使用対象の電池20の状態を印字に限らず、印字データを印字してもよい。
Further, when the voltage value of the
初期設定部1003は、電源マイクロコントローラ150の初期化を制御する。
The
温度測定部1004は、第1電池21及び第2電池22の温度を温度センサ158に測定させることを、電源マイクロコントローラ150に指示する。そして、温度測定部1004は、温度センサ158が測定した第1電池21及び第2電池22の温度を取得する。
The
電圧測定部1005は、第1電池21及び第2電池22の電圧を測定することを、電源マイクロコントローラ150のADC154に指示する。更に詳しくは、電圧測定部1005は、複数の電池20のそれぞれの電圧値を測定する測定条件が満たされた場合に、複数の電池20のそれぞれの電圧値の測定をADC154に指示する。測定条件は、印字制御部1002に対する印字要求を取得した場合、印字を開始する開始コマンドを取得した場合、印字要求に対応した印字を終了する終了コマンドを取得した場合、設定時間が経過した場合等である。
The
電源制御部1006は、第1電池21及び第2電池22の使用に関して、電源マイクロコントローラ150に指示する。更に詳しくは、電源制御部1006は、電圧測定部1005の測定結果に基づいて、図3の電源制御テーブルに示された状態である場合に、図3の電源制御テーブルに示された電池20を選択するように、電源マイクロコントローラ150に指示する。
The power
具体的には、電源制御部1006は、電圧測定部1005の測定結果に基づいて、複数の電池20のうち電圧値が閾値以上の電池20を使用対象に選択する。すなわち、電源制御部1006は、Critical Low以上の電池20を使用するように指示する。ここで、Critical Low以上の電池20は、印字を実行するための電力を有している。よって、電源制御部1006は、Critical Low以上の電池20を使用対象に選択することで、印字途中で電力不足により印字できなくなってしまう可能性を低減している。
Specifically, the power
また、電源制御部1006は、電圧測定部1005の測定結果に基づいて、複数の電池20のうち電圧値が低い電池20を使用対象に選択する。ここで、電圧値が高い電池20を使用対象に選択した場合、電池20を交互に使用することになるため、複数の電池20は、略同時期にErrorになる。しかし、電圧値が低い電池20を使用対象に選択することで、一方の電池20がErrorになっても他方の電池20には電力が残っている可能性が高い。そこで、電源制御部1006は、電圧値が低い電池20を使用対象に選択することで、電力が無くなったことにより印字できなくなってしまう可能性を低減している。
Further, the power
また、電源制御部1006は、温度測定部1004が測定した第1電池21又は第2電池22の温度が設定温度以上の場合に、電池選択部155による印字に使用する電力の供給を停止させる。
Further, the power
報知制御部1007は、電圧測定部1005の測定結果に基づいて、複数の電池20のそれぞれの状態を報知する。更に詳しくは、電源制御部1006は、電圧測定部1005の測定結果に基づいて、図3の電源制御テーブルに示された状態である場合に、図3の電源制御テーブルに示された状態を報知するように、電源マイクロコントローラ150に指示する。すなわち、報知制御部1007は、第1電池21の電圧値に応じて第1表示灯31を表示させる。また、報知制御部1007は、第2電池22の電圧値に応じて第2表示灯32を表示させる。
The
また、報知制御部1007は、温度測定部1004の測定結果が電池20の異常発熱を示している場合に、第1表示灯31及び第2表示灯32を交互に赤色に点灯させる。これにより、報知制御部1007は、電池20の異常発熱を報知する。
Further, the
次に、プリンタ1の動作について説明する。 Next, the operation of the printer 1 will be described.
図5は、第1の実施形態のプリンタ1が実行する切り替え処理の一例を示すフローチャートである。切り替え処理は、使用する電池20を切り替える処理である。
FIG. 5 is a flowchart showing an example of the switching process executed by the printer 1 of the first embodiment. The switching process is a process of switching the
初期設定部1003は、電源マイクロコントローラ150の初期設定を実行する(ステップS1)。例えば、初期設定部1003は、CPU151や、電源マイクロコントローラ150のIOポートを入力ポートや出力ポートに設定したり、電圧を読み込むためのADCポートを設定したりする。
The
電圧測定部1005は、複数の電池20の電圧値を測定する(ステップS2)。すなわち、電圧測定部1005は、第1電池21の電圧値及び第2電池22の電圧値を測定する。
The
電源制御部1006は、電圧測定部1005が測定した測定結果である電圧値に基づいて、第1電池21及び第2電池22から使用対象の電池20を選択する(ステップS3)。
The power
報知制御部1007は、電圧測定部1005が測定した測定結果である電圧値に基づいて、第1表示灯31及び第2表示灯32に第1電池21及び第2電池22の状態を表示させる(ステップS4)。
The
電圧測定部1005は、第1電池21及び第2電池22の電圧値を測定する条件である測定条件が満たされたか否かを判定する(ステップS5)。例えば、電圧測定部1005は、印字要求を取得した場合、印字を開始した場合、印字を終了した場合、又は事前に設定された設定時間が経過した場合に、測定条件に満たされたと判定する。
The
電圧測定部1005は、第1電池21の電圧値及び第2電池22のうち、使用対象の電池20の電圧値を測定する(ステップS6)。
The
電源制御部1006は、測定した電圧値が閾値未満であるか否かを判定する(ステップS7)。すなわち、電源制御部1006は、ERRORとなる12V以上であるか否かを判定する。電圧値が閾値以上である場合に(ステップS7;No)、電源制御部1006は、ステップS5に移行して、電圧値が閾値未満になるまで待機する。
The power
電圧値が閾値未満になった場合に(ステップS7;Yes)、電源制御部1006は、待機中の電池20の電圧値を測定する(ステップS8)。
When the voltage value becomes less than the threshold value (step S7; Yes), the power
電源制御部1006は、測定した電圧値が閾値以上であるか否かを判定する(ステップS9)。すなわち、電源制御部1006は、待機中の電池20の電圧値がERRORとなる12V以上であるか否かを判定する。
The power
測定した電圧値が閾値未満である場合に(ステップS9;No)、報知制御部1007は、Errorであることを報知する(ステップS10)。すなわち、報知制御部1007は、第1表示灯31及び第2表示灯32を短周期で赤色に点滅させる。
When the measured voltage value is less than the threshold value (step S9; No), the
測定した電圧値が閾値以上である場合に(ステップS9;Yes)、通信制御部1001は、POS端末から印字要求を受信しているか否かを判定する(ステップS11)。印字要求を受信していない場合に(ステップS11;No)、電源制御部1006は、ステップS13に移行する。
When the measured voltage value is equal to or greater than the threshold value (step S9; Yes), the
印字要求を受信している場合に(ステップS11;Yes)、電源制御部1006は、印字要求に応じた印字が終了したか否かを判定する(ステップS12)。印字要求に応じた印字が終了していない場合に(ステップS12:No)、電源制御部1006は、印字が終了するまで待機する。
When the print request is received (step S11; Yes), the power
印字要求に応じた印字が終了した場合に(ステップS12;Yes)、電源制御部1006は、待機中の電池20を使用対象の電池20に切り替える(ステップS13)。ここで、印字中の電池20を切り替えると一時的に電圧が降下するため、印字品質が劣化してしまう場合がある。電源制御部1006は、印字が終了してから電池20を切り替える。よって、電源制御部1006は、電池20の切り替えよる印字品質の劣化を防止することができる。
When printing in response to the print request is completed (step S12; Yes), the power
以上により、プリンタ1は、切り替え処理を終了する。 As described above, the printer 1 ends the switching process.
図6は、第1の実施形態のプリンタ1が実行する温度監視処理の一例を示すフローチャートである。温度監視処理は、第1電池21及び第2電池22による異常発熱を監視する処理である。
FIG. 6 is a flowchart showing an example of the temperature monitoring process executed by the printer 1 of the first embodiment. The temperature monitoring process is a process for monitoring abnormal heat generation by the
温度測定部1004は、第1電池21及び第2電池22の温度を測定する(ステップS21)。
The
電源制御部1006は、測定した温度が設定温度以上であるか否かを判定する(ステップS22)。設定温度未満である場合に(ステップS22;No)、プリンタ1は、温度監視処理を終了する。
The power
設定温度以上である場合に(ステップS22;Yes)、電源制御部1006は、印字に使用する電力供給を停止する(ステップS23)。すなわち、電源制御部1006は、電池選択部155による印字に使用する電力供給を停止させる。これにより、印字制御部1002は、印字中の場合に印字を停止する。
When the temperature is equal to or higher than the set temperature (step S22; Yes), the power
報知制御部1007は、電池20が設定温度以上になっていることを表示灯30に表示させる(ステップS24)。
The
温度測定部1004は、第1電池21及び第2電池22の温度を測定する(ステップS25)。
The
電源制御部1006は、測定した温度が設定温度以上であるか否かを判定する(ステップS26)。設定温度以上である場合に(ステップS26;No)、報知制御部1007は、ステップS24に移行して、設定温度以上になっていることを表示させる。
The power
設定温度未満である場合に(ステップS26;No)、報知制御部1007は、設定温度以上になっていることの表示を終了する(ステップS27)。
When the temperature is lower than the set temperature (step S26; No), the
以上により、プリンタ1は、温度監視処理を終了する。 As described above, the printer 1 ends the temperature monitoring process.
図7は、第1の実施形態のプリンタ1が実行する印字処理の一例を示すフローチャートである。印字処理は、電圧値に応じた印字を実行する処理である。 FIG. 7 is a flowchart showing an example of the printing process executed by the printer 1 of the first embodiment. The printing process is a process of executing printing according to a voltage value.
通信制御部1001は、印字要求を受信する(ステップS31)。
The
温度測定部1004は、第1電池21及び第2電池22の温度を測定する(ステップS32)。
The
温度測定部1004は、第1電池21及び第2電池22の温度が設定温度未満であるか否かを判定する(ステップS33)。
The
第1電池21及び第2電池22の温度が設定温度以上の場合に(ステップS33;No)、印字制御部1002は、電池選択部155により電力供給が停止されるため印字不可となる(ステップS34)。
When the temperatures of the
第1電池21及び第2電池22の温度が設定温度未満の場合に(ステップS33;Yes)、電圧測定部1005は、第1電池21及び第2電池22の電圧値を測定する(ステップS35)。
When the temperatures of the
電源制御部1006は、使用対象の電池20の電圧値がCritical Low以上であるか否かを判定する(ステップS36)。すなわち、電源制御部1006は、12V以上であるか否かを判定する。使用対象の電池20の電圧値がErrorである場合に(ステップS36;No)、印字制御部1002は、ステップS34において、電力不足のため印字不可となる。
The power
使用対象の電池20の電圧値がCritical Low以上である場合に(ステップS36;Yes)、電源制御部1006は、使用対象の電池20の電圧値がLow以上であるか否かを判定する(ステップS37)。すなわち、電源制御部1006は、13V以上であるか否かを判定する。使用対象の電池20の電圧値がCritical Lowである場合に(ステップS37;No)、印字制御部1002は、電池20の電圧値などの状態を印字する(ステップS38)。
When the voltage value of the
使用対象の電池20の電圧値がLow以上である場合に(ステップS37;Yes)、電源制御部1006は、使用対象の電池20の電圧値がFull以上であるか否かを判定する(ステップS39)。すなわち、電源制御部1006は、14.4V以上であるか否かを判定する。使用対象の電池20の電圧値がLowである場合に(ステップS39;No)、印字制御部1002は、低速で印字データを印字する(ステップS40)。
When the voltage value of the
使用対象の電池20の電圧値がFull以上である場合に(ステップS39;Yes)、印字制御部1002は、通常速度で印字データを印字する(ステップS41)。
When the voltage value of the
以上により、プリンタ1は、印字処理を終了する。 As described above, the printer 1 ends the printing process.
以上のように、第1の実施形態にかかるプリンタ1は、第1電池21及び第2電池22等のように複数の電池20が接続されている。プリンタ1は、印字要求を取得した場合に、複数の電池20のそれぞれの電圧値を測定する。プリンタ1は、測定結果に基づいて、複数の電池20のうち電圧値が閾値以上の電池20を使用対象に選択する。よって、第1の実施形態に係るプリンタ1は、電力不足により停止してしまう可能性を低減させることができる。
As described above, the printer 1 according to the first embodiment is connected to a plurality of
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態について説明する。なお、第1の実施形態と同一の構成については同一の符号を付与し説明を省略する。
(Second Embodiment)
Next, the second embodiment will be described. The same components as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
図8は、第2の実施形態にかかるプリンタ1aの外観の一例を示す斜視図である。第2の実施形態にかかるプリンタ1aは、印字ユニット2と、電源ユニット3とに分離可能である点が第1の実施形態にかかるプリンタ1と異なっている。印字ユニット2は、印字に関する各種ハードウェアを備えるユニットである。電源ユニット3は、電源に関する各種ハードウェアを備えるユニットである。電源ユニット3は、印字ユニット2と連結するための連結部15を備えている。
FIG. 8 is a perspective view showing an example of the appearance of the
連結部15は、電源ユニット3の上面に設けられる。連結部15は、印字ユニット2に設けられた孔に挿入される突出部16を複数備えている。突出部16は、先端がプリンタ1aの前面の方向に略直角に曲がっている。突出部16は、電源ユニット3と、印字ユニット2とが連結した場合に、連結状態を固定することができる。一方、電源ユニット3と、印字ユニット2との連結を解除する場合には、使用者は、印字ユニット2を前方にずらすことで、連結を解除することできる。
The connecting
次に、プリンタ1aのハードウェア構成について説明する。
Next, the hardware configuration of the
図9は、プリンタ1aのハードウェアの構成の一例を示すブロック図である。印字ユニット2は、電源ユニット3と接続するための第1接続インタフェース170を備えている。また、電源ユニット3は、印字ユニット2と接続するための第2接続インタフェース180を備えている。第1接続インタフェース170及び第2接続インタフェース180は、USB(Universal Serial Bus)や、RS-232(Recommended Standard 232)等のインタフェースである。なお、第1接続インタフェース170及び第2接続インタフェース180は、これらに限らず、他のインタフェースであってもよい。第1接続インタフェース170及び第2接続インタフェース180は、印字ユニット2と電源ユニット3との間の通信を実行する。
FIG. 9 is a block diagram showing an example of the hardware configuration of the
また、第1接続インタフェース170及び第2接続インタフェース180は、電源ユニット3から印字ユニット2へ第1電池21及び第2電池22の電力を送電する。なお、プリンタ1aは、第1接続インタフェース170及び第2接続インタフェース180に限らず、送電するための別のインタフェースを備えていてもよい。
Further, the first connection interface 170 and the
次に、プリンタ1aが有する特徴的な機能について説明する。ここで、図10は、プリンタ1aが有する特徴的な機能の構成を示すブロック図である。
Next, the characteristic functions of the
印字ユニット2の制御部110は、メモリ120に記憶された制御プログラムPをRAM113に展開し、制御プログラムPに従って動作することで、各機能部をRAM113に生成する。具体的には、印字ユニット2の制御部110は、機能部として、通信制御部1001、印字制御部1002、モード制御部1011、及び第1接続制御部1012を備える。
The control unit 110 of the
通信制御部1001、及び印字制御部1002は、第1の実施形態と同様の機能を有している。
The
モード制御部1011は、プリンタ1aのモードを設定する。モードには、通常モードと、低消費電力モードとが有る。通常モードとは、低消費電力モードと比べて消費電力が多いモードである。また、通常モードの場合、プリンタ1aは、低消費電力モードよりも印字速度を速くしたり、待機状態に移行する時間を長くしたりする。低消費電力モードは、スリープ状態に移行させる時間や、サーマルヘッド142の印字スピードや、ストローブの分割や、熱印加時間等において電池20の消費電力を少なくなるように調整されたモードである。
The
印字ユニット2に電源ユニット3が接続されている場合、プリンタ1aは、電源ユニット3に接続された複数の電池20で駆動することを示している。この場合、モード制御部1011は、低消費電力モードに設定して、電力の使用を節約する。一方、印字ユニット2に電源ユニット3が接続されていない場合、プリンタ1aは、外部電源の電力を使用して駆動することを示している。この場合、モード制御部1011は、通常モードに設定して、低消費電力モードより利便性を高める。
When the power supply unit 3 is connected to the
第1接続制御部1012は、第1接続インタフェース170を制御して、電源ユニット3との通信を実行する。第1接続制御部1012は、印字開始を示す開始コマンド、及び印字終了を示す終了コマンドを電源ユニット3に送信する。これにより、電源ユニット3は、印字中を把握することができるため、印字中の電池20の切り替えを防止することができる。その結果、電源ユニット3は、印字中に電池20を切り替えたことによる印字品質の劣化を防止することができる。
The first
また、第1接続制御部1012は、使用対象の電池20の状態を示す電池状態情報を電源ユニット3から受信する。電池状態情報には、使用対象の電池20がFull、Low、Critical Low、又はErrorの何れの状態に該当するかが示されている。これにより、印字制御部1002は、使用対象の電池20の状態に応じた印字を実行することができる。
Further, the first
電源ユニット3の電源マイクロコントローラ150は、ROM152等に記憶されたプログラムをRAM153に展開し、プログラムに従って動作することで、各機能部をRAM153に生成する。具体的には、電源マイクロコントローラ150は、機能部として、初期設定部1003、温度測定部1004、電圧測定部1005、電源制御部1006、報知制御部1007、及び第2接続制御部1013を備える。
The
初期設定部1003、温度測定部1004、電圧測定部1005、電源制御部1006、及び報知制御部1007は、第1の実施形態と同様の機能を有している。
The
第2接続制御部1013は、第2接続インタフェース180を制御して、印字ユニット2との通信を実行する。第2接続制御部1013は、印字開始を示す開始コマンド、及び印字終了を示す終了コマンドを印字ユニット2から受信する。また、第2接続制御部1013は、使用対象の電池20の状態を示す電池状態情報を印字ユニット2に送信する。
The second connection control unit 1013 controls the
次に、プリンタ1aの動作について説明する。
Next, the operation of the
図11は、第2の実施形態の印字ユニット2が実行するモード設定処理の一例を示すフローチャートである。モード設定処理は、プリンタ1aの消費電力に関するモードを設定する処理である。また、モード設定処理は、電源投入後に実行される。
FIG. 11 is a flowchart showing an example of the mode setting process executed by the
モード制御部1011は、印字ユニット2が電源ユニット3に対応しているか否かを判定する(ステップS51)。例えば、モード制御部1011は、ROM152に記憶されている設定や、内部信号等に基づいて、電源ユニット3に対応しているか否かを判定する。
The
電源ユニット3に対応していない場合に(ステップS51;No)、モード制御部1011は、通常モードに設定する(ステップS52)。
When the power supply unit 3 is not supported (step S51; No), the
電源ユニット3に対応している場合に(ステップS51;Yes)、第1接続制御部1012は、第1接続インタフェース170を制御して、電源ユニット3の第2接続インタフェース180との接続を確立するために接続要求を送信する(ステップS53)。
When the power supply unit 3 is supported (step S51; Yes), the first
第1接続制御部1012は、電源ユニット3の第2接続インタフェース180から接続要求に対して、接続を承認する応答を受信したか否かを判定する(ステップS54)。接続を承認する応答を受信しなかった場合に(ステップS54;No)、モード制御部1011は、通常モードに設定する。
The first
接続を承認する応答を受信した場合に(ステップS54;Yes)、モード制御部1011は、低消費電力モードに設定する(ステップS55)。
When the response approving the connection is received (step S54; Yes), the
以上により、プリンタ1は、モード設定処理を終了する。 As described above, the printer 1 ends the mode setting process.
プリンタ1aは、使用する電池20を切り替える切り替え処理を、第1の実施形態にかかるプリンタ1と略同様のフローで実行する。そのため、第2の実施形態では、切り替え処理の説明を省略する。
The
また、プリンタ1aは、第1電池21及び第2電池22による異常発熱を監視する温度監視処理を第1の実施形態にかかるプリンタ1と略同様のフローで実行する。そのため、第2の実施形態では、温度監視処理の説明を省略する。
Further, the
次に、プリンタ1aが実行する印字処理について説明する。
Next, the printing process executed by the
まず、図12を用いて、第1電池21及び第2電池22が正常な場合について説明する。すなわち、第1電池21及び第2電池22がFull又はLowである場合について説明する。図12は、第2の実施形態のプリンタ1aが実行する正常な印字処理の一例を示すシーケンス図である。
First, a case where the
印字ユニット2の第1接続制御部1012は、通信制御部1001が印字要求を受信した場合に、印字の開始を通知する開始コマンドを電源ユニット3に送信する(ステップS61)。
When the
電源ユニット3の第2接続制御部1013は、印字ユニット2から開始コマンドを受信する(ステップS62)。電源制御部1006は、第1電池21及び第2電池22の状態を確認する電池確認処理を実行する(ステップS63)。
The second connection control unit 1013 of the power supply unit 3 receives a start command from the print unit 2 (step S62). The power
具体的には、電源制御部1006は、温度測定部1004の測定結果に基づいて、第1電池21及び第2電池22の温度が設定温度未満であるか否かを判定する。また、電源制御部1006は、電圧測定部1005の測定結果に基づいて、第1電池21及び第2電池22の電圧値がFull、Low、Critical Low、又はErrorの何れの状態に該当するかを判定する。図12に示すシーケンス図は、第1電池21及び第2電池22が正常な場合を想定しているため、第1電池21及び第2電池22の温度は設定温度未満であり、電圧値はFull、又はLowとなる。
Specifically, the power
第2接続制御部1013は、電池確認処理の実行結果として電池状態情報を印字ユニット2に送信する(ステップS64)。
The second connection control unit 1013 transmits the battery status information to the
印字ユニット2の第1接続制御部1012は、電池状態情報を電源ユニット3から受信する(ステップS65)。
The first
印字ユニット2の印字制御部1002は、受信した電池状態情報に基づいて、印字要求の対象となる印字データを印字する(ステップS66)。具体的には、印字制御部1002は、使用対象の電池20がFullであることを電池状態情報が示している場合には、通常の印字を実行する。また、印字制御部1002は、使用対象の電池20がLowであることを電池状態情報が示している場合には、低速での印字を実行する。
The
印字ユニット2の第1接続制御部1012は、印字が終了した場合に、印字終了を通知する終了コマンドを電源ユニット3に送信する(ステップS67)。
When the printing is completed, the first
電源ユニット3の第2接続制御部1013は、印字ユニット2から終了コマンドを受信する(ステップS68)。 The second connection control unit 1013 of the power supply unit 3 receives the end command from the print unit 2 (step S68).
電源制御部1006は、図3に示す電源制御テーブルに基づいて、使用対象の電池20の電圧値に応じて電池20を切り替える(ステップS69)。
The power
以上により、プリンタ1aは、正常な場合の印字処理を終了する。
As described above, the
次に、図13を用いて、第1電池21及び第2電池22が異常な場合について説明する。すなわち、第1電池21及び第2電池22がCritical Low又はErrorである場合について説明する。図13は、第2の実施形態のプリンタ1aが実行する異常な印字処理の一例を示すシーケンス図である。
Next, a case where the
印字ユニット2の第1接続制御部1012は、通信制御部1001が印字要求を受信した場合に、印字の開始を通知する開始コマンドを電源ユニット3に送信する(ステップS81)。
When the
電源ユニット3の第2接続制御部1013は、印字ユニット2から開始コマンドを受信する(ステップS82)。電源制御部1006は、第1電池21及び第2電池22の状態を確認する電池確認処理を実行する(ステップS83)。図13に示すシーケンス図は、第1電池21及び第2電池22が異常な場合を想定しているため、第1電池21、又は第2電池22の温度は設定温度以上となる。または、第1電池21、又は第2電池22の電圧値はCritical Low又はErrorとなる。
The second connection control unit 1013 of the power supply unit 3 receives a start command from the print unit 2 (step S82). The power
第2接続制御部1013は、電池確認処理の実行結果として電池状態情報を印字ユニット2に送信する(ステップS84)。
The second connection control unit 1013 transmits the battery status information to the
印字ユニット2の第1接続制御部1012は、電池状態情報を電源ユニット3から受信する(ステップS85)。
The first
印字ユニット2の印字制御部1002は、受信した電池状態情報に基づいて、処理を実行する(ステップS86)。具体的には、印字制御部1002は、第1電池21、又は第2電池22の温度が設定温度以上の場合には、電池選択部155が印字に使用する電力の供給を停止するため、印字を実行しない。また、印字制御部1002は、使用対象の電池20がErrorの場合には、印字を実行しない。また、印字制御部1002は、Critical Lowの場合には、電池20の状態を印字する。
The
以上により、プリンタ1aは、異常な場合の印字処理を終了する。
As described above, the
以上のように、第2の実施形態に係るプリンタ1aは、印字ユニット2と電源ユニット3とに分離することができる。そして、プリンタ1aは、分離した場合であっても、電力不足により停止してしまう可能性を低減させることができる。
As described above, the
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 Although some embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented as examples and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other embodiments, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the gist of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are also included in the scope of the invention described in the claims and the equivalent scope thereof.
上記実施形態や変形例の各装置で実行されるプログラムは、各装置が備える記憶媒体(ROM又は記憶部)に予め組み込んで提供するものとするが、これに限らないものとする。例えば、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよい。さらに、記憶媒体は、コンピュータ或いは組み込みシステムと独立した媒体に限らず、LANやインターネット等により伝達されたプログラムをダウンロードして記憶又は一時記憶した記憶媒体も含まれる。 The program executed by each device of the above-described embodiment or modification shall be provided by incorporating it into a storage medium (ROM or storage unit) provided in each device in advance, but the program is not limited to this. For example, a file in an installable format or an executable format should be recorded and provided on a computer-readable recording medium such as a CD-ROM, a flexible disk (FD), a CD-R, or a DVD (Digital Versatile Disk). It may be configured as. Further, the storage medium is not limited to a medium independent of a computer or an embedded system, but also includes a storage medium in which a program transmitted by a LAN, the Internet, or the like is downloaded and stored or temporarily stored.
また、上記実施形態や変形例の各装置で実行されるプログラムをインターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよいし、インターネット等のネットワーク経由で提供又は配布するように構成してもよい。 Further, the program executed by each device of the above-described embodiment or modification may be stored on a computer connected to a network such as the Internet and provided by downloading via the network, or the Internet. It may be configured to be provided or distributed via a network such as.
1 プリンタ
2 印字ユニット
3 電源ユニット
20 電池
21 第1電池
22 第2電池
30 表示灯
31 第1表示灯
32 第2表示灯
121 第1接続端子
122 第2接続端子
150 電源マイクロコントローラ
155 電池選択部
158 温度センサ
170 第1接続インタフェース
180 第2接続インタフェース
1001 通信制御部
1002 印字制御部
1003 初期設定部
1004 温度測定部
1005 電圧測定部
1006 電源制御部
1007 報知制御部
1011 モード制御部
1012 第1接続制御部
1013 第2接続制御部
1
Claims (6)
前記接続手段に接続された前記複数の電池を使用して印字する印字手段と、
前記印字手段に対する印字要求を取得する取得手段と、
前記取得手段が前記印字要求を取得した場合に、前記複数の電池のそれぞれの電圧値を測定する測定手段と、
前記測定手段の測定結果に基づいて、前記複数の電池のうち前記電圧値が閾値以上の電池を使用対象に選択する選択手段と、
を備えるプリンタ。 Connection means to connect to each of multiple batteries,
A printing means for printing using the plurality of batteries connected to the connecting means, and
An acquisition means for acquiring a print request for the printing means, and
When the acquisition means acquires the print request, the measuring means for measuring the voltage value of each of the plurality of batteries, and the measuring means.
Based on the measurement results of the measuring means, a selection means for selecting a battery having a voltage value equal to or higher than a threshold value among the plurality of batteries as a target for use, and
A printer equipped with.
請求項1に記載のプリンタ。 A notifying means for notifying the state of each of the plurality of batteries based on the measurement result of the measuring means is provided.
The printer according to claim 1.
前記選択手段は、前記測定手段の測定結果に基づいて、前記複数の電池のうち前記電圧値が閾値以上の電池を使用対象に選択する、
請求項1又は2に記載のプリンタ。 The measuring means measures the voltage value of each of the plurality of batteries when printing corresponding to the printing request is completed.
Based on the measurement result of the measuring means, the selecting means selects a battery having a voltage value equal to or higher than a threshold value among the plurality of batteries as a target for use.
The printer according to claim 1 or 2.
請求項1乃至3の何れか一項に記載のプリンタ。 A printing means for printing the state of the battery to be used based on the measurement result of the measuring means is provided.
The printer according to any one of claims 1 to 3.
請求項1乃至4の何れか一項に記載のプリンタ。 The selection means selects a battery having a low voltage value from the plurality of batteries as a target of use based on the measurement result of the measuring means.
The printer according to any one of claims 1 to 4.
前記接続手段に接続された前記複数の電池を使用して印字する印字手段と、
前記印字手段に対する印字要求を取得する取得手段と、
前記取得手段が前記印字要求を取得した場合に、前記複数の電池のそれぞれの電圧値を測定する測定手段と、
前記測定手段の測定結果に基づいて、前記複数の電池のうち前記電圧値が閾値以上の電池を使用対象に選択する選択手段と、
として機能させるためのプログラム。 A printer that has a connection means to connect to each of multiple batteries,
A printing means for printing using the plurality of batteries connected to the connecting means, and
An acquisition means for acquiring a print request for the printing means, and
When the acquisition means acquires the print request, the measuring means for measuring the voltage value of each of the plurality of batteries, and the measuring means.
Based on the measurement results of the measuring means, a selection means for selecting a battery having a voltage value equal to or higher than a threshold value among the plurality of batteries as a target for use, and
A program to function as.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020001632A JP7483380B2 (en) | 2020-01-08 | 2020-01-08 | Printer and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020001632A JP7483380B2 (en) | 2020-01-08 | 2020-01-08 | Printer and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021109350A true JP2021109350A (en) | 2021-08-02 |
JP7483380B2 JP7483380B2 (en) | 2024-05-15 |
Family
ID=77058756
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020001632A Active JP7483380B2 (en) | 2020-01-08 | 2020-01-08 | Printer and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7483380B2 (en) |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01276322A (en) * | 1988-04-28 | 1989-11-06 | Toshiba Corp | Electronic equipment |
JPH04155422A (en) * | 1990-10-18 | 1992-05-28 | Nippon Steel Corp | Battery driven personal computer |
JP2000289257A (en) * | 1999-04-09 | 2000-10-17 | Casio Comput Co Ltd | Portable device |
JP2008132647A (en) * | 2006-11-28 | 2008-06-12 | Sato Corp | Printer system |
JP2008158287A (en) * | 2006-12-25 | 2008-07-10 | Nikon Corp | Camera system |
JP2014168939A (en) * | 2013-03-05 | 2014-09-18 | Ricoh Co Ltd | Image formation device |
JP2014188931A (en) * | 2013-03-28 | 2014-10-06 | Seiko Epson Corp | Printing device |
JP2014207787A (en) * | 2013-04-12 | 2014-10-30 | キヤノン株式会社 | Electronic apparatus |
JP2017118733A (en) * | 2015-12-25 | 2017-06-29 | セイコーエプソン株式会社 | Power supply and electronic apparatus |
JP2017153203A (en) * | 2016-02-23 | 2017-08-31 | コニカミノルタ株式会社 | Power supply device and portable equipment |
WO2019187849A1 (en) * | 2018-03-30 | 2019-10-03 | 工機ホールディングス株式会社 | Transportable cold storage container |
-
2020
- 2020-01-08 JP JP2020001632A patent/JP7483380B2/en active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01276322A (en) * | 1988-04-28 | 1989-11-06 | Toshiba Corp | Electronic equipment |
JPH04155422A (en) * | 1990-10-18 | 1992-05-28 | Nippon Steel Corp | Battery driven personal computer |
JP2000289257A (en) * | 1999-04-09 | 2000-10-17 | Casio Comput Co Ltd | Portable device |
JP2008132647A (en) * | 2006-11-28 | 2008-06-12 | Sato Corp | Printer system |
JP2008158287A (en) * | 2006-12-25 | 2008-07-10 | Nikon Corp | Camera system |
JP2014168939A (en) * | 2013-03-05 | 2014-09-18 | Ricoh Co Ltd | Image formation device |
JP2014188931A (en) * | 2013-03-28 | 2014-10-06 | Seiko Epson Corp | Printing device |
JP2014207787A (en) * | 2013-04-12 | 2014-10-30 | キヤノン株式会社 | Electronic apparatus |
JP2017118733A (en) * | 2015-12-25 | 2017-06-29 | セイコーエプソン株式会社 | Power supply and electronic apparatus |
JP2017153203A (en) * | 2016-02-23 | 2017-08-31 | コニカミノルタ株式会社 | Power supply device and portable equipment |
WO2019187849A1 (en) * | 2018-03-30 | 2019-10-03 | 工機ホールディングス株式会社 | Transportable cold storage container |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7483380B2 (en) | 2024-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4928123B2 (en) | Battery-powered heater control device | |
EP2961025B1 (en) | Charge control device, battery pack, and charger | |
US20140028246A1 (en) | Printer with battery charged via usb port | |
JP2001015179A (en) | Secondary battery residual quantity display method and portable electronic device with secondary battery residual quantity display method | |
JP2021109350A (en) | Printer and program | |
JP2009296802A (en) | Battery unit and electronic equipment system | |
JP2007199719A (en) | Power control method for heating roller, power control unit, and recording medium | |
JP2021109351A (en) | Printer and program | |
EP2234239A2 (en) | Charger | |
JP2008139261A (en) | Voltage-measuring device for battery pack | |
JP5724790B2 (en) | Charging device and printing system | |
JP4706294B2 (en) | Printing device | |
JP3013042B1 (en) | Thermal printer | |
US20210344810A1 (en) | Printing apparatus | |
JP6915477B2 (en) | Information processing equipment, information processing methods and programs | |
JP6659315B2 (en) | Electronics | |
JP2015058570A (en) | Printer and printing method for the same | |
JP2000162292A (en) | Device for determining consumption level of battery | |
JP2018103191A (en) | Remote control device and welding system | |
JP5608695B2 (en) | Information processing apparatus and battery management method for information processing apparatus | |
US10597116B2 (en) | Method of operating electronic transmission | |
JP2010002502A (en) | Laser pointer | |
JP2020010493A (en) | Charger and program | |
JP7135688B2 (en) | PRINTING DEVICE, CONTROL METHOD, AND PROGRAM | |
CN206394015U (en) | A kind of intelligent 3D printing pen of energy automatic identification material |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230628 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230901 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240501 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7483380 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |