JP2021108566A - Stack determining device for robot work machine - Google Patents
Stack determining device for robot work machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021108566A JP2021108566A JP2020002021A JP2020002021A JP2021108566A JP 2021108566 A JP2021108566 A JP 2021108566A JP 2020002021 A JP2020002021 A JP 2020002021A JP 2020002021 A JP2020002021 A JP 2020002021A JP 2021108566 A JP2021108566 A JP 2021108566A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- work
- work machine
- stack
- predetermined time
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 48
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 43
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000006854 communication Effects 0.000 claims description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 5
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 130
- 230000008569 process Effects 0.000 description 127
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 35
- 230000008859 change Effects 0.000 description 22
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 20
- 238000006557 surface reaction Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 3
- 238000003032 molecular docking Methods 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000270666 Testudines Species 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01D—HARVESTING; MOWING
- A01D34/00—Mowers; Mowing apparatus of harvesters
- A01D34/006—Control or measuring arrangements
- A01D34/008—Control or measuring arrangements for automated or remotely controlled operation
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0268—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means
- G05D1/0272—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means comprising means for registering the travel distance, e.g. revolutions of wheels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
- Guiding Agricultural Machines (AREA)
- Harvester Elements (AREA)
Abstract
Description
この発明は、作業エリアを原動機で走行しながら搭載作業具で作業するロボット作業機のスタック判定装置に関する。 The present invention relates to a stack determination device for a robot work machine that works with on-board work tools while traveling on a work area with a prime mover.
この種のロボット作業機としては例えば特許文献1記載の技術が知られている。特許文献1記載の技術は、作業エリアの周縁に配置され、電源から電流を通電される電線の磁界(エリア信号)を検出して作業エリアの境界を認識すると共に、ユーザによって設定された作業をブレード(搭載作業具)で実行するように構成している。
As a robot working machine of this type, for example, the technique described in
特許文献1記載のロボット作業機が走行する作業エリアは必ずしも平坦ではないことから、図20に示すように石などに乗り上げて駆動輪が空転したり、石などに進路を阻まれて前進不可となったりする場合がある。泥濘路や雪道でも駆動輪が空転してスタックすることもある。尚、ここで「スタック」とは駆動輪をとられて作業機が立ち往生する場合など、作業機が停止したままとなってユーザの意図通りに移動できない全ての場合を意味する。
Since the work area in which the robot work machine described in
しかしながら、この種のロボット作業機にあっては、従来、スタックを判定することができず、ある時間走行して作業エリアを規定する電線のエリア信号を検出できない場合には停止させているのが実情である。 However, in this type of robot work machine, conventionally, it is not possible to determine the stack, and if the area signal of the electric wire that defines the work area cannot be detected after traveling for a certain period of time, the robot work machine is stopped. It is the actual situation.
従って、この発明は、作業エリアでのスタックを簡易に判定するようにしたロボット作業機のスタック判定装置を提供することにある。 Therefore, the present invention is to provide a stack determination device for a robot work machine that can easily determine a stack in a work area.
上記した課題を解決するため、この発明に係るロボット作業機のスタック判定装置は、車体に取り付けられる駆動輪を原動機で駆動して作業エリアを走行するロボット作業機において、前記作業エリアに配置された固定信号源からの信号を検知する信号検知部と、前記信号検知部で検知された信号の強度が所定時間以上変化しないか否か判定し、変化しないとき、前記作業機がスタックしたと判定するスタック判定部とを備える如く構成した。 In order to solve the above-mentioned problems, the stack determination device of the robot work machine according to the present invention is arranged in the work area in the robot work machine that travels in the work area by driving the drive wheels attached to the vehicle body with the prime mover. It is determined whether or not the signal strength of the signal detection unit that detects the signal from the fixed signal source and the signal strength detected by the signal detection unit does not change for a predetermined time or longer, and if it does not change, it is determined that the work equipment is stuck. It is configured to include a stack determination unit.
また、この発明に係るロボット作業機のスタック判定装置は、車体に取り付けられる車輪を原動機で駆動して作業エリアを走行するロボット作業機において、前記作業エリアにおける前記作業機の位置を検知する位置検知部と、前記位置検知部で検知された前記作業機の位置が所定時間以上変化しないか否か判定し、変化しないとき、前記作業機がスタックしたと判定するスタック判定部とを備える如く構成した。 Further, the stack determination device of the robot work machine according to the present invention is a position detection that detects the position of the work machine in the work area in the robot work machine that drives the wheels attached to the vehicle body by the prime mover and travels in the work area. It is configured to include a unit and a stack determination unit that determines whether or not the position of the work machine detected by the position detection unit does not change for a predetermined time or more, and if it does not change, determines that the work machine is stuck. ..
(第1実施形態)
図1はこの発明の第1実施形態に係るスタック判定装置が前提とするロボット作業機を模式的に示す説明図、図2は図1のロボット作業機の上面図、図3は図1のロボット作業機(実機として示す)の底部斜視図である。
(First Embodiment)
FIG. 1 is an explanatory view schematically showing a robot working machine presupposed by the stack determination device according to the first embodiment of the present invention, FIG. 2 is a top view of the robot working machine of FIG. 1, and FIG. 3 is a robot of FIG. It is a bottom perspective view of a working machine (shown as an actual machine).
図1において符号10はロボット作業機(以下「作業機」という)を示す。作業機10は具体的には芝刈り機からなる。作業機10は車体12を備え、車体12はシャシ12aとそれに取り付けられるフレーム12bとからなる。
In FIG. 1,
以下では上面視における作業機10の進行方向(車長方向)と、それに直交する横方向(車幅方向)と、進行方向と横方向に直交する鉛直方向とをそれぞれ前後方向、左右方向、上下方向と定義し、それに従って各部の構成を説明する。
In the following, the traveling direction (vehicle length direction) of the
作業機10は、前後方向においてシャシ12aの前側にステー12a1を介して固定される比較的小径の左右2個の前輪14を備えると共に、それに隣接して後側でシャシ12aに直接取り付けられる比較的大径の左右の後輪16を備える。この実施形態および以降の実施形態において後輪16と前輪14の一方または双方は図示のような車輪型に限らず、クローラ(キャタピラ)式であっても良い。
The
作業機10のシャシ12aの中央位置付近には芝刈り作業用のブレード(ロータリブレード。作業具)20が取り付けられると共に、その上部には電動モータ(以下「ワークモータ」という)22が配置される。
A blade (rotary blade. Work tool) 20 for lawn mowing work is attached near the center position of the
ブレード20は、図3に示す如く、ワークモータ22の回転軸22aに連結されるディスク20aと、ディスク20aの円周に相互に120度ずつの間隔をあけて取り付けられる3個のブレード部20bとからなる。尚、その詳細は本出願人が先に提案した国際公開公報(WO2018/078879 A1)に記載されているので、これ以上の説明は止める。
As shown in FIG. 3, the
ブレード20のディスク20aは回転軸22aを介してワークモータ22に接続され、ワークモータ22によってディスク20aとブレード部20bとが一体に回転駆動されて芝を刈るように構成される。ブレード20はCW(時計方向)とCCW(反時計方向)に回転可能である。
The
尚、ブレード20は図3に示す形状に限るものではなく、ワークモータ22によって回転駆動されるものであれば、長尺の1個のカッタなど、どのような形状でも良い。
The
作業機10のシャシ12aには、ブレード20の後端側で2個の電動モータ(原動機。以下「ドライブモータ」という)26L,26Rが取り付けられる。ドライブモータ26L,26Rは左右の後輪16に接続され、前輪14を従動輪、後輪16を駆動輪として左右独立に正転(前進方向への回転)あるいは逆転(後進方向への回転)させる。ブレード20とワークモータ22とドライブモータ26などはフレーム12bで被覆される。
Two electric motors (motors; hereinafter referred to as "drive motors") 26L and 26R are attached to the
この実施形態において、作業機10はユーザが運搬可能な重量と寸法を有し、例えば全長(前後方向長さ)71cm程度、全幅55cm程度、高さ30cm程度の寸法を有する。
In this embodiment, the
作業機10の後部には搭載充電ユニット30と搭載電池(バッテリ)32とが格納されると共に、フレーム12bには一対の電池充電端子34が前進方向の前端位置において前方に突出するように取り付けられる。搭載電池32は例えばリチウムイオン電池からなる。
The on-
電池充電端子34は搭載充電ユニット30に配線を介して接続されると共に、搭載充電ユニット30は搭載電池32に接続される。また、ワークモータ22とドライブモータ26も搭載電池32に接続され、搭載電池32から通電されるように構成される。尚、図1では配線の図示を省略する。
The
作業機10において車体12の前側には左右2個の磁気センサ(第1磁気センサ36L、第2磁気センサ36R)が配置されると共に、後側には1個の第3磁気センサ36Cが配置され、それぞれ磁界の大きさ(磁界強度)を示す信号を出力する。図2に示す如く、第1、第2磁気センサ36L,36Rは作業機10の車体12の前後方向において前側に前後方向に延びる車体中心線CL1に対して左右方向に対称となる位置に、第3磁気センサ36Cは車体中心線CL1上に配置される。
In the
図1に示す如く、ブレード20(とワークモータ22)にはブレード高さ調節機構38が設けられ、ブレード20はブレード高さ調節機構38によって接地面GRに対して上下方向の高さが調節可能に構成される。
As shown in FIG. 1, the blade 20 (and the work motor 22) is provided with a blade height adjusting mechanism 38, and the height of the
ブレード高さ調節機構38は、図4に示す如く、電動モータ(以下「高さ調節モータ」という)38aと、ドライブギア38bと、ドライブギア38bに噛合するドリブンギア38cと、ドライブギア38bの過回転を阻止するラチェット38dとを備え、ドリブンギア38cはブレード20に接続されるように構成される。
As shown in FIG. 4, the blade height adjusting mechanism 38 includes an electric motor (hereinafter referred to as “height adjusting motor”) 38a, a
図4において符号12b1はフレーム12bの底部を、符号20cはブレード20のフードを示す。また、ブレード20は図1に示すように作業機10の矢印で示す前方に向けて前下がりとなるようにフレーム12bに取り付けられる。
In FIG. 4, reference numeral 12b1 indicates the bottom portion of the
また、作業機10の車体12のフレーム12bには、障害物や異物との接触によってフレーム12bがシャシ12aから外れるとき、オン信号を出力する接触センサ40が取り付けられる。
Further, a
図1において作業機10の中央位置付近には収納ボックス(図示せず)が設けられると共に、その内部に収納された回路基板42上にはマイクロコンピュータからなる電子制御ユニット(Electronic Control Unit。制御装置。以下「ECU」という)44が搭載される。図5に示す如く、ECU44は、CPU44aと、I/O44bと、メモリ(ROM,EEPROM,RAM)44cを備える。
In FIG. 1, a storage box (not shown) is provided near the center position of the
回路基板42上には、ECU44に近接して作業機10の重心位置のz軸(鉛直軸)回りの角速度(ヨーレート)を示す出力を生じる角速度センサ46と、作業機10が走行するときの加速度を示す出力を生じる加速度センサ50と、地磁気に応じた絶対方位を示す出力を生じる方位センサ52と、GPS衛星からの電波を受信して作業機10の現在位置(緯度、経度)を示す出力を生じるGPS受信機(後述の位置検知部)54が設けられる。
On the
また、作業機10の左右の後輪16の付近には左右の後輪16の回転(車輪速)を示す出力を生じる駆動輪回転センサ56が配置されると共に、シャシ12aとフレーム12bの間には、ユーザなどによってフレーム12bがシャシ12aからリフトされたとき、オン信号を出力するリフトセンサ60が配置される。搭載電池32には搭載電池32の消費電流を示す出力を生じる電流センサ62が配置される。
Further, a drive
また、作業機10には、作業の動作開始などを指令するメインスイッチ64と非常停止を指令する非常停止スイッチ66とがユーザの操作自在に設けられる。さらに、作業機10のフレーム12bは上面で大きく切り欠かれてそこにユーザの指令などの入力のためのキーボードやタッチパネルなどの入力機器68が設けられると共に、ディスプレイ70が設けられる。入力機器68とディスプレイ70はECU44に接続され、ディスプレイ70にはECU44の指令に応じて作業モードなどの各種の情報が表示される。
Further, the
図5に示す如く、磁気センサ36、接触センサ40、角速度センサ46などのセンサ類の出力とメインスイッチ64などのスイッチ類の出力は、ECU44に送られ、I/O44bを介して入力される。ECU44は、それらの出力に基づき、搭載電池32からワークモータ22とドライブモータ26に通電すると共に、I/O44bを介して制御値を出力してワークモータ22とドライブモータ26の動作を制御することで作業機10の走行を制御する。
As shown in FIG. 5, the output of sensors such as the
また、ECU44が高さ調節モータ38aに通電すると、ブレード20がワークモータ22と共に上下方向に自動的に上昇あるいは下降され、ブレード20の接地面GRに対する高さが調節される。
Further, when the
ブレード高さ調節機構38のドリブンギア38cの付近にはフォトセンサ38eが配置されてブレード20の、フレーム12bに対する高さ、換言すればブレード20の接地面GRに対する高さを示す出力を生じる。フォトセンサ38eの出力はECU44に入力され、ECU44はフォトセンサ38eからの入力値に基づいてブレード高さ調節機構38の動作を制御してブレード20の高さ(昇降)を調節する。
A
ドライブモータ26L,26Rは左右の後輪16を互いに独立に正転(前進方向への回転)あるいは逆転(後進方向への回転)可能に構成され、左右の後輪16の回転に速度差を生じさせて作業機10を任意の方向に旋回させるように構成される。
The
例えば、左右の後輪16をそれぞれ正転させる際、右後輪16の回転速度を左後輪16の回転速度よりも速くすると、その速度差に応じた旋回角度で作業機10は左方に旋回する。一方、左後輪16の回転速度を右後輪16の回転速度よりも速くすると、その速度差に応じた旋回角度で作業機10を右方に旋回する。また、左右の後輪16を互いに同一速度で一方を正転、他方を逆転させると、作業機10はその場で旋回する。
For example, when the left and right
また、ECU44はセンサ類の出力、特に磁気センサ36の出力から作業エリア(作業領域)ARの周縁(境界)を検出(認識)し、それに基づいてワークモータ22に通電して作業エリアARで作業させる。作業エリアARの検出(認識)とそこでの作業について図6を参照して説明する。
Further, the
作業エリアARは、その周縁(境界)に埋設されるなどして配置されるエリアワイヤ(電線。固定信号源)72によって規定される。エリアワイヤ72には作業機10の搭載電池32を充電するための充電ステーション(以下「充電ST」という)76が配置される。なお、図6では作業機10や充電ST76の大きさなどを誇張して示す。
The work area AR is defined by an area wire (electric wire, fixed signal source) 72 arranged so as to be buried in the peripheral edge (boundary) thereof. A charging station (hereinafter referred to as “charging ST”) 76 for charging the on-
図7は充電ST76の電気的な構成を示すブロック図である。 FIG. 7 is a block diagram showing an electrical configuration of the charging ST76.
同図に示す如く、充電ST76は、電源(商用電源)80にコンセント82を介して接続される充電器84と、充電器84に接続される一対の充電端子86とを備える。充電端子86は、作業機10に搭載される一対の電池充電端子34にその接点34a(図2に示す)を介して接続自在に構成される。
As shown in the figure, the charging ST76 includes a
充電器84は、AC/DC変換器84aと、AC/DC変換器84aの動作を制御するマイクロコンピュータからなる充電用ECU(電子制御ユニット)84bと、信号発生器84cとを備える。
The
充電ST76において電源80からコンセント82を通じて送られる交流は、充電器84のAC/DC変換器84aで適宜な電圧に降圧されつつ直流に変換されて充電端子86に送られ、充電ST76に帰還した作業機10が充電端子86と電池充電端子34とを介して接続(ドッキング)されたとき、作業機10の搭載電池32を充電するように構成される。
The alternating current sent from the
また、AC/DC変換器84aの出力は信号発生器84cと充電用ECU84bに供給される。充電用ECU84bはECU44と通信自在に構成され、ECU44の指令に応じて信号発生器84cの動作を制御する。
Further, the output of the AC /
信号発生器84cは、ECU44から充電用ECU84bへの指令に従ってAC/DC変換器84aで適宜な電圧に降圧された直流電流を所定の信号に変換し、エリアワイヤ72と、充電ST76でのドッキング位置を示すドッキングワイヤ(電線)90と、充電ST76を示すSTワイヤ(電線)92に通電する。
The signal generator 84c converts the direct current lowered to an appropriate voltage by the AC /
図8に、信号発生器84cからエリアワイヤ72に通電される電流の波形を示す。電流波形は信号長Lを有し、任意な周期Tnで通電される。尚。図示は省略するが、信号発生器84cはドッキングワイヤ90とSTワイヤ92にも同種の電流波形(位相において異なる)を通電する。
FIG. 8 shows the waveform of the current applied from the signal generator 84c to the
図6に戻って作業エリアARの検出について説明すると、信号発生器84cによってエリアワイヤ72に図8に示されるような電流が流されると、アンペアの右ねじの法則に従ってエリアワイヤ72を中心として右巻き同心円状の磁界が発生する。このときの磁界強度はエリアワイヤ72の全長によって相違すると共に、作業機10のエリアワイヤ72からの離間距離によっても相違する 。
Returning to FIG. 6, when the detection of the work area AR will be described, when a current as shown in FIG. 8 is passed through the
図9は、エリアワイヤ72からの離間距離dと磁界強度Hとの関係を示す図である。同図に示すように、磁界強度Hはエリアワイヤ72からの離間距離dに応じて変化し、エリアワイヤ72上において0となり、作業エリアARの内側でプラス、外側でマイナスの値となる。
FIG. 9 is a diagram showing the relationship between the distance d from the
ECU44はエリアワイヤ72への通電によって発生する磁界(エリア信号)の強度を作業機10に搭載された磁気センサ36で検出することによって作業エリアAR内における作業機(自機)10の位置、即ち、作業機10が作業エリアARの内側/外側のいずれにいるかを判断すると共に、エリアワイヤ72に対する作業機10の位置(離間距離)を検出(算出)する。尚、その詳細は特許文献1に記載されているので、説明は以上に止める。
The
この実施形態に係るロボット作業機のスタック判定装置の特徴は、作業エリアARでの作業機10のスタック判定にあるので、以下その点に焦点をおいて説明する。
Since the feature of the stack determination device of the robot work machine according to this embodiment lies in the stack determination of the
図10はその動作を示すフロー・チャートである。図示のプログラムは、ユーザによってメインスイッチ64がオンされて通常の芝刈り作業モードが実行されるとき、ECU44によって実行される。
FIG. 10 is a flow chart showing the operation. The illustrated program is executed by the
以下説明すると、S10において固定信号源からの信号、即ち、エリアワイヤ72からのエリア信号の強度の変化をモニタ(検知)する(S:処理ステップ)。
Described below, in S10, a change in the intensity of the signal from the fixed signal source, that is, the area signal from the
次いでS12に進み、エリア信号の強度が所定時間(例えば10sec)以上同一範囲にあるか否か、換言すればエリア信号の強度が所定時間以上変化しない否か判断する。強度が「所定時間以上同一範囲にある」とは、強度が同じ値にあるか、あるいは同じ値でないにしても差が微小であることを意味する。 Next, the process proceeds to S12, and it is determined whether or not the strength of the area signal is in the same range for a predetermined time (for example, 10 sec) or more, in other words, whether or not the strength of the area signal does not change for a predetermined time or longer. When the intensities are "in the same range for a predetermined time or more", it means that the intensities are at the same value, or the difference is small even if they are not the same values.
S12で否定されるときは作業機10がスタックしていないと判断(判定)してS14に進み、通常の芝刈り作業モードに復帰する。一方、肯定される(同一範囲にある)ときはS16に進み、作業機10がスタックしたと判定する。
If it is denied in S12, it is determined (determined) that the working
これについて説明すると、エリア信号の強度を搭載された磁気センサ36で検出して作業エリアAR内における作業機(自機)10の位置を検出することから、エリア信号の強度が所定時間以上同一範囲にあることは作業機10が所定時間以上、作業エリアARで同じ位置にあることを意味し、よって作業機10がスタックしたと判定することができる。
Explaining this, since the position of the work machine (own machine) 10 in the work area AR is detected by detecting the strength of the area signal with the mounted
尚、エリア信号の検知精度を上げるため、図6に想像線(符号a)で示すように、エリアワイヤ(電線)72は作業エリアARの内側に向けて局部的に突出するように配置しても良く、想像線(符号b)で示すように所定の位置(例えば充電ST76)から作業エリアARの内側に向けて分岐するように配置しても良い。 In order to improve the detection accuracy of the area signal, as shown by the imaginary line (reference numeral a) in FIG. 6, the area wire (electric wire) 72 is arranged so as to locally project toward the inside of the work area AR. Alternatively, as shown by the imaginary line (reference numeral b), it may be arranged so as to branch from a predetermined position (for example, charging ST76) toward the inside of the work area AR.
即ち、エリアワイヤ72は作業エリアARの内側に向けて延びるように配置しても良い。これにより、作業機10が作業エリアARの内奥部位にあるときも、その位置を精度良く検知することができる。
That is, the
尚、符号aの場合、エリアワイヤ72は内側に突出した後、幅ARwで折り返される。幅ARwは作業機10の前側に配置される第1、第2磁気センサ36L,36Rの離間距離未満の値とする。具体的には、第3磁気センサ36Cも含めた3個の磁気センサの出力が全て作業機10が作業エリアARの外に出たことを示すとき、作業機10が作業エリアARの外に出たと判断するように構成することで、内奥部位でのエリア信号の検知精度を向上できると共に、通常の作業におけるエリア信号による位置検出の妨げとはならない。
In the case of reference numeral a, the
図10フロー・チャートにあっては、S16で作業機10がスタックしたと判定されると、脱出モードに移行する。
In the flow chart of FIG. 10, when it is determined in S16 that the working
脱出モードにおいては次のS18において先ず作業機10を規定時間(例えば5sec)だけ微速で前進または後退させるようにドライブモータ26の駆動を制御する。次いでS20に進み、エリア信号の強度が所定時間以上同一範囲にあるか否か判断する。
In the escape mode, in the next S18, the drive of the
例えば作業機10が図20に示すような状態にあるとき、作業機10を後退させることで作業機10の移動は可能となってスタックから脱出させることも可能となる。その場合、S20の判断は否定されてS14に進む。
For example, when the
他方、S20で依然として肯定されるときはS22に進み、ドライブモータ26を駆動して既定時間(例えば3sec)、作業機10を左に旋回させ、次いで前進させ、次いで右に旋回させる。
On the other hand, if it is still affirmed in S20, the process proceeds to S22, and the
S22の処理は作業機10を現状から移動させるための処理であるので、旋回などの順序は例示であり、最初に前進させてから左に旋回させるなど変更可能である。尚、ここで「旋回」とは先に述べたように左右の駆動輪16に回転速度差を与える、左右の駆動輪16を相反する方向に回転させて作業機10を旋回させる動作を含む。
Since the process of S22 is a process for moving the
次いでS24に進み、エリア信号の強度が所定時間以上同一範囲にあるか否か再び判断する。S24で否定されるときは作業機10がスタックを脱出したと判断できるので、S14に進む。
Then, the process proceeds to S24, and it is determined again whether or not the strength of the area signal is in the same range for a predetermined time or longer. If it is denied in S24, it can be determined that the working
一方、S24で肯定されるときはS26に進み、ブレード高さ調節機構38を介してワークモータ22(とブレード20)を上方に移動(上昇)させ、ドライブモータ26を駆動して既定時間作業機10を左に旋回させ、次いで前進させた後、右に旋回させる。
On the other hand, if the result is affirmed in S24, the process proceeds to S26, the work motor 22 (and the blade 20) is moved upward (raised) via the blade height adjusting mechanism 38, and the
この順序も例示であり、変更可能である。また、ワークモータ22の上方への移動は上限位置への移動に限らず、上方への移動であれば上限位置と下限位置の間の任意の位置であっても良い。
This order is also an example and can be changed. Further, the upward movement of the
次いでS28に進み、エリア信号の強度が所定時間以上同一範囲にあるか否か再び判断する。S28で否定されるときはスタックを脱出したと判断できることから、S14に進む。 Then, the process proceeds to S28, and it is determined again whether or not the strength of the area signal is in the same range for a predetermined time or longer. If it is denied in S28, it can be determined that the stack has escaped, so the process proceeds to S14.
これについて図21を参照して説明すると、作業機10のブレード20(具体的にはそのディスク20a)が図示のような石(あるいは接地面GRの突起部位など)に乗り上げて作業機10が宙ぶらりんとなり、駆動輪16が接地面GRから遊離して空転するような状況にあったとする。
Explaining this with reference to FIG. 21, the blade 20 (specifically, the
作業機10がこのような亀の子状態にあったとすると、ブレード20を上昇させることで、状況によっては駆動輪16が路面に接地して路面反力を回復でき、作業機10をスタックから脱出させることが可能となる。
Assuming that the
一方、図10フロー・チャートのS28で肯定されるときはS30に進み、ブレード高さ調節機構38を介してワークモータ22(とブレード20)を下方に移動(下降)させ、ドライブモータ26を駆動して既定時間、作業機10を左に旋回させ、次いで前進させた後、右に旋回させる。
On the other hand, when affirmed in S28 of the flow chart of FIG. 10, the process proceeds to S30, the work motor 22 (and the blade 20) is moved downward (downward) via the blade height adjusting mechanism 38, and the
この順序も例示で、変更可能である。また、ワークモータ22の下方への移動も下限位置に限らず、下方への移動であれば上限位置と下限位置の間の任意の位置であっても良い。
This order is also an example and can be changed. Further, the downward movement of the
次いでS32に進み、エリア信号の強度が所定時間以上同一範囲にあるか否か再び判断する。S32で否定されるときはスタックを脱出したと判断できることから、S34に進む。 Then, the process proceeds to S32, and it is determined again whether or not the strength of the area signal is in the same range for a predetermined time or longer. If it is denied in S32, it can be determined that the stack has escaped, so the process proceeds to S34.
このとき作業機10の駆動輪16が窪地、泥濘部位、積雪部位にはまり、駆動輪16が接地面GRとの路面反力を得られずに空転するような状況にあったとすると、ブレード20を下降させることで、状況によっては駆動輪16と路面との接地位置が変わって路面反力を受けることができ、作業機10をスタックから脱出させることも可能となる。
At this time, if the
一方、S32で依然肯定されるときはS36に進み、ブレード高さ調節機構38を介してワークモータ22(とブレード20)を上方に移動(上昇)させると共に、ワークモータ22の回転方向をブレード20が時計回り(CW)に回転する方向としながら、ドライブモータ26を駆動して既定時間駆動輪16を回転させ、作業機10を時計回り(同方向)に旋回させる。これも駆動輪16と接地面GRとの路面反力を回復するための動作である。尚、ブレード20の回転方向の選択の順序は任意である。
On the other hand, if it is still affirmed in S32, the process proceeds to S36, the work motor 22 (and the blade 20) is moved upward (raised) via the blade height adjusting mechanism 38, and the rotation direction of the
即ち、S16からS30までの処理においてはワークモータ22を駆動してブレード20を回転させる動作は行わないが、S36以降の処理においてはブレード20を昇降させて接地面GRに接触させ、駆動輪16が接地面GRから受ける路面反力のみならず、ブレード20が接地面GRから受ける路面反力も利用してスタックから脱出させることとする。
That is, in the processes from S16 to S30, the operation of driving the
次いでS38に進み、エリア信号の強度が所定時間以上同一範囲にあるか否か再び判断する。S38で否定されるときはスタックを脱出したと判断できることから、S34に進む。 Then, the process proceeds to S38, and it is determined again whether or not the strength of the area signal is in the same range for a predetermined time or longer. If it is denied in S38, it can be determined that the player has escaped from the stack, so the process proceeds to S34.
一方、S38で肯定されるときはS40に進み、ブレード高さ調節機構38を介してワークモータ22(とブレード20)を上方に移動(上昇)させると共に、ワークモータ22の回転方向をブレード20が反時計回り(CCW)に回転する方向としながら、ドライブモータ26を駆動して既定時間駆動綸16を回転させ、作業機10を反時計回り(同方向)に旋回させる。これも駆動輪16とブレード20が接地面GRからの路面反力を回復するための措置であり、ブレードの回転方向の選択の順序は任意である。
On the other hand, when affirmed in S38, the process proceeds to S40, the work motor 22 (and the blade 20) is moved upward (raised) via the blade height adjusting mechanism 38, and the
尚、S36とS40の少なくともいずれかにおいてワークモータ22の回転方向と作業機10の旋回方向を逆にしても良い。例えば、ワークモータ22(ブレード20)が反時計回り(CCW)に回転するとき、作業機10が時計回り(CW)に旋回するようにしても良い。
In at least one of S36 and S40, the rotation direction of the
次いでS42に進み、エリア信号の強度が所定時間以上同一範囲にあるか否か再び判断する。S42で否定されるときはスタックを脱出したと判断できることから、S34に進む。 Then, the process proceeds to S42, and it is determined again whether or not the strength of the area signal is in the same range for a predetermined time or longer. If it is denied in S42, it can be determined that the player has escaped from the stack, so the process proceeds to S34.
一方、S42で肯定されるときはスタックを脱出できなかったと判断し、S44に進んでユーザに通知し、次いでS46に進んでドライブモータ26などへの通電を停止して作業機10を停止する。
On the other hand, when affirmed in S42, it is determined that the stack could not be escaped, the user proceeds to S44 to notify the user, and then S46 proceeds to stop the energization of the
第1実施形態に係るロボット作業機のスタック判定装置においては、作業エリアARに配置された固定信号源(エリアワイヤ)72からの信号を検知する検知部(ECU44)と、検知された信号の強度が所定時間同一範囲にあるか否か判定し、同一範囲にあるとき、作業機10がスタックしたと判定するスタック判定部(ECU44)とを備えるように構成したので、作業エリアARでの作業機10のスタックを簡易に判定することができる。
In the stack determination device of the robot work machine according to the first embodiment, the detection unit (ECU 44) for detecting the signal from the fixed signal source (area wire) 72 arranged in the work area AR and the strength of the detected signal. Is configured to include a stack determination unit (ECU 44) that determines whether or not the devices are in the same range for a predetermined time and determines that the
それにより、ロボット作業機10を初期の作業に迅速に復帰させることができて作業効率を向上できると共に、ロボット作業機10が捜索し難い場所でスタックして発見に時間を要するなどの不都合が生じることがない。
As a result, the
また、固定信号源が作業エリアARの周縁に配置されると共に、電源80から電流を通電されるエリアワイヤ(電線)72からなるように構成したので、上記した効果に加え、エリアワイヤ72を作業エリア認識に用いる作業機10にあっては既存の設備をそのまま利用できると共に、電波障害などの外乱を受けることがない。
Further, since the fixed signal source is arranged on the periphery of the work area AR and is composed of the area wire (electric wire) 72 to which the current is applied from the
また、エリアワイヤ(電線)72が作業エリアARの内側に向けて延びるように配置される如く構成したので、上記した効果に加え、作業エリアARの内奥部位などにおいても検知精度を向上させることができる。 Further, since the area wire (electric wire) 72 is arranged so as to extend toward the inside of the work area AR, in addition to the above-mentioned effect, the detection accuracy can be improved even in the inner part of the work area AR. Can be done.
また、信号検知部で検知された信号に基づいてドライブモータ(原動機)26の駆動を制御して作業エリアARで走行させる制御部(ECU44)を備えるように構成したので、上記した効果に加え、スタックと判定されないときは所期の作業を実行させることができる。 Further, since the control unit (ECU 44) that controls the drive of the drive motor (motor) 26 to travel in the work area AR based on the signal detected by the signal detection unit is provided, in addition to the above effects, If it is not determined to be a stack, the desired work can be executed.
また、制御部は、スタック判定部で作業機10がスタックしたと判定されるとき、作業機10をスタックから脱出させるスタック脱出制御を行うように構成したので、上記した効果に加え、作業機10を短時間にスタックから脱出させることができ、作業効率とエネルギ消費効率を向上させることができる。
Further, since the control unit is configured to perform stack escape control for escaping the
また、制御部は、スタック判定部で作業機10がスタックしたと判定されるとき、作業機10を規定時間だけ前進または後退させるようにドライブモータ(原動機)26の駆動を制御するように構成したので、上記した効果に加え、一時的にスタックしている場合などに作業機10をスタックから迅速に脱出させることができる。
Further, the control unit is configured to control the drive of the drive motor (motor) 26 so as to move the
また、制御部は、スタック判定部で作業機10がスタックしたと判定されるとき、ユーザに通知するように構成したので、上記した効果に加え、ユーザは自身で作業機10をスタックから脱出させる、メインスイッチ64をオフするなどの措置を講じることも可能となる。
Further, since the control unit is configured to notify the user when the stack determination unit determines that the
尚、第1実施形態において、原動機(ドライブモータ)26と動力源(ワークモータ)22とを共に電動モータから構成したが、それに限定されるものではなく、原動機26と動力源22の一方または双方は内燃機関、あるいは内燃機関と電動モータのハイブリッド、油圧モータなどであっても良い。これは第2実施形態以降においても同様である。
In the first embodiment, the prime mover (drive motor) 26 and the power source (work motor) 22 are both composed of an electric motor, but the present invention is not limited thereto, and one or both of the
(第2実施形態)
図11はこの発明の第2実施形態に係るロボット作業機のスタック判定装置の構成を示す、図6と同様な作業エリアARの模式的な説明図である。
(Second Embodiment)
FIG. 11 is a schematic explanatory view of a work area AR similar to FIG. 6 showing a configuration of a stack determination device for a robot work machine according to a second embodiment of the present invention.
第1実施形態と相違する点に焦点をおいて説明すると、第2実施形態においては固定信号源として作業エリアARの周縁(境界)に相互に所定の離間距離をおいて配置される複数個のビーコン100からなるように構成した。
Focusing on the differences from the first embodiment, in the second embodiment, a plurality of fixed signal sources are arranged on the periphery (boundary) of the work area AR at a predetermined distance from each other. It was configured to consist of a
ビーコン100は周囲に向けて電波(あるいは光)などの信号を発信する装置であり、作業機10にはビーコン100から発信される信号を受信する受信端末102を備える。
The
ECU44は受信端末102で受信したビーコン100からの発信信号に基づいて作業エリアARでの作業機10の位置を検知し、図10フロー・チャートと同様な処理に基づいて作業機10のスタックを検知する。
The
尚、第2実施形態において固定信号源はビーコン100に限るものではなく、
図11に想像線で示す如く、作業エリアARの周辺(境界)にICタグ104(1個のみ示す)を配置し、それから発信される識別情報(Radio Frequency ID)を作業機10に搭載したICタグ信号受信機106で受信して作業エリアARを認識して作業機10の位置を検知しても良い。
In the second embodiment, the fixed signal source is not limited to the
As shown by an imaginary line in FIG. 11, an IC in which an IC tag 104 (only one is shown) is arranged around (boundary) the work area AR and the identification information (Radio Frequency ID) transmitted from the
第2実施形態に係るロボット作業機のスタック判定装置においては、作業エリアARに配置された固定信号源(ビーコン100、ICタグ104)からの信号を検知する信号検知部(受信端末102、ICタグ信号受信機106)と、信号検知部で検知された信号の強度を作業機10に搭載した受信端末102で検知し、検知された信号の強度が所定時間以上同一範囲にあるか否か判定し、同一範囲にあるとき、作業機10がスタックしたと判定するスタック判定部(ECU44)を備えるように構成したので、作業エリアARでの作業機10のスタックを簡易に判定することができる。
In the stack determination device of the robot work machine according to the second embodiment, a signal detection unit (
また、固定信号源が、作業エリアARの周縁に相互に所定の離間距離をおいて配置される複数個のビーコン100などからなる如く構成したので、ビーコン100などを用いて作業エリアARを認識する作業機10にあっては既存の設備をそのまま利用できると共に、比較的近距離での送受信であるので、電波障害などの外乱を受けることがない。残余の構成と効果は第1実施形態と異ならない。
Further, since the fixed signal source is configured to consist of a plurality of
(第3実施形態)
図12はこの発明の第3実施形態に係るロボット作業機のスタック判定装置の動作を示す、図10に類似するフロー・チャートである。
(Third Embodiment)
FIG. 12 is a flow chart similar to FIG. 10 showing the operation of the stack determination device of the robot working machine according to the third embodiment of the present invention.
従前の実施形態と相違する点に焦点をおいて説明すると、第3実施形態においては固定信号源(エリアワイヤ72あるいはビーコン100など)からの信号に加え、加速度センサ50の出力を使用するように構成した。
Focusing on the differences from the previous embodiments, the third embodiment uses the output of the
図12を参照して説明すると、S100において固定信号源からの信号、即ち、エリアワイヤ72からのエリア信号あるいはビーコン100などからの信号の強度と、加速度センサ50の出力(即ち、加速度信号)の変化をモニタ(検知)する。
Explaining with reference to FIG. 12, in S100, the strength of the signal from the fixed signal source, that is, the area signal from the
次いでS102に進み、固定信号源からの信号の強度と加速度信号が所定時間同一範囲にあるか、換言すればエリア信号の強度と加速度信号が所定時間以上変化しないか否か判断する。 Then, the process proceeds to S102 to determine whether the intensity of the signal from the fixed signal source and the acceleration signal are in the same range for a predetermined time, in other words, whether the intensity of the area signal and the acceleration signal do not change for a predetermined time or more.
S102で否定されるときは作業機10がスタックしていないと判断してS104に進み、通常の芝刈り作業モードに復帰する一方、S102で肯定される(同一範囲にある)ときはS106に進み、作業機10がスタックしたと判定する。
If it is denied in S102, it is determined that the
即ち、固定信号源からの信号の強度が所定時間以上同一範囲にあることは作業機10が所定時間以上、作業エリアARで同じ位置にあることを意味すると共に、作業機10は走行(移動)すれば加速度センサ50の出力である加速度信号が変化するはずであるから、加速度信号を検知することによって第1実施形態に比してより精度良く、作業機10がスタックしたと判定することができる。
That is, the fact that the strength of the signal from the fixed signal source is in the same range for a predetermined time or longer means that the
図12フロー・チャートにあっても、S106で作業機10がスタックしたと判定されると、脱出モードに移行し、次のS108において先ず作業機10を規定時間だけ微速で前進または後退させるようにドライブモータ26の駆動を制御する。
Even in the flow chart of FIG. 12, when it is determined in S106 that the
次いでS110に進み、固定信号源からの信号の強度と加速度信号が所定時間以上同一範囲にあるか否か判断する。S110の判断が否定されるときはS104に進む一方、依然として肯定されるときはS112に進み、ドライブモータ26を駆動して既定時間、作業機10を左に旋回させ、次いで前進させ、次いで右に旋回させる。 Then, the process proceeds to S110, and it is determined whether or not the intensity of the signal from the fixed signal source and the acceleration signal are in the same range for a predetermined time or longer. If the judgment of S110 is denied, the process proceeds to S104, and if the judgment is still affirmed, the process proceeds to S112. Turn.
次いでS114に進み、固定信号源からの信号の強度と加速度信号が所定時間以上同一範囲にあるか否か再び判断する。S114で否定されるときは作業機10がスタックを脱出したと判断できるので、S104に進む。
Then, the process proceeds to S114, and it is determined again whether or not the strength of the signal from the fixed signal source and the acceleration signal are in the same range for a predetermined time or longer. If it is denied in S114, it can be determined that the working
一方、S114で肯定されるときはS116に進み、ブレード高さ調節機構38を介してワークモータ22(とブレード20)を上方に移動させ、ドライブモータ26を駆動して既定時間、作業機10を左に旋回させ、次いで前進させた後、右に旋回させる。
On the other hand, when affirmed in S114, the process proceeds to S116, the work motor 22 (and the blade 20) is moved upward via the blade height adjusting mechanism 38, and the
次いでS118に進み、固定信号源からの信号の強度と加速度信号が所定時間以上同一範囲にあるか否か再び判断する。S118で否定されるときはスタックを脱出したと判断できることから、S104に進む。 Then, the process proceeds to S118, and it is determined again whether or not the strength of the signal from the fixed signal source and the acceleration signal are in the same range for a predetermined time or longer. If it is denied in S118, it can be determined that the stack has escaped, so the process proceeds to S104.
一方、S118で肯定されるときはS120に進み、ブレード高さ調節機構38を介してワークモータ22(とブレード20)を下方に移動させ、ドライブモータ26を駆動して既定時間、作業機10を左に旋回させ、次いで前進させた後、右に旋回させる。
On the other hand, when affirmed in S118, the process proceeds to S120, the work motor 22 (and the blade 20) is moved downward via the blade height adjusting mechanism 38, and the
次いでS122に進み、固定信号源からの信号の強度と加速度信号が所定時間以上同一範囲にあるか否か再び判断する。S122で否定されるときはスタックを脱出したと判断できることから、S124に進む。 Then, the process proceeds to S122, and it is determined again whether or not the strength of the signal from the fixed signal source and the acceleration signal are in the same range for a predetermined time or longer. If it is denied in S122, it can be determined that the stack has escaped, so the process proceeds to S124.
一方、S122で依然肯定されるときはS126に進み、ブレード高さ調節機構38を介してワークモータ22(とブレード20)を上方に移動させると共に、ワークモータ22の回転方向をブレード20が時計回りに回転する方向としながら、ドライブモータ26を駆動して既定時間駆動輪16を回転させ、作業機10を時計回り(同方向)に旋回させる。
On the other hand, if it is still affirmed in S122, the process proceeds to S126, the work motor 22 (and the blade 20) is moved upward via the blade height adjusting mechanism 38, and the
次いでS128に進み、固定信号源からの信号の強度と加速度信号が所定時間以上同一範囲にあるか否か再び判断し、S128で否定されるときはスタックを脱出したと判断できることから、S124に進む。 Next, the process proceeds to S128, and it is determined again whether the strength of the signal from the fixed signal source and the acceleration signal are in the same range for a predetermined time or longer. ..
一方、S128で肯定されるときはS130に進み、ブレード高さ調節機構38を介してワークモータ22(ブレード20)を上方に移動させると共に、ワークモータ22の回転方向をブレード20が反時計回りに回転する方向としながら、ドライブモータ26を駆動して既定時間駆動輪16を回転させ、作業機10を反時計回り(同方向)に旋回させる。
On the other hand, when affirmed in S128, the process proceeds to S130, the work motor 22 (blade 20) is moved upward via the blade height adjusting mechanism 38, and the
次いでS132に進み、固定信号源からの信号の強度と加速度信号が所定時間以上同一範囲にあるか否か再び判断する。S132で否定されるときはスタックを脱出したと判断できることから、S124に進む。 Then, the process proceeds to S132, and it is determined again whether or not the strength of the signal from the fixed signal source and the acceleration signal are in the same range for a predetermined time or longer. If it is denied in S132, it can be determined that the stack has escaped, so the process proceeds to S124.
一方、S132で肯定されるときはスタックを脱出できなかったと判断し、S134に進んでユーザに通知し、次いでS136に進んでドライブモータ26などへの通電を停止して作業機10を停止する。
On the other hand, when affirmed in S132, it is determined that the stack could not be escaped, the user proceeds to S134 to notify the user, and then S136 proceeds to stop the energization of the
尚、図10フロー・チャートの処理で記載した所定時間、規定時間あるいは既定時間、旋回や前進の順序あるいはワークモータ22の回転方向の選択順序、ワークモータ22(ブレード20)とドライブモータ26の回転方向を逆にすることなどは、図12フロー・チャートの処理にも全て妥当する。これは後述する第4実施形態のフロー・チャートの処理でも同様である。
The predetermined time, the specified time or the predetermined time, the order of turning and advancing or the order of selecting the rotation direction of the
第3実施形態に係るロボット作業機のスタック判定装置においては、作業機10が走行するときの加速度を示す出力を生じる加速度センサ50を備えると共に、検知された固定信号源からの信号の強度が所定時間以上同一範囲にあり、かつ加速度センサ50の出力である加速度信号が所定時間以上同一範囲にあるとき、作業機10がスタックしたと判定するように構成したので、第1実施形態に比し、作業エリアARでの作業機10のスタックを簡易かつ精度良く判定することができる。
The stack determination device of the robot work machine according to the third embodiment includes an
特に、作業エリアARが長い狭路を有する場合など、作業機10が移動するにも関わらず、エリア信号の強度は変わらないので、加速度信号も考慮することでスタックを精度良く判定することができる。作業機11がその場旋回など極小の旋回半径で旋回する場合も同様である。
In particular, when the work area AR has a long narrow road, the strength of the area signal does not change even though the
尚、第3実施形態において加速度信号を加速度センサ50から求めたが、GPS受信機54あるいは駆動輪回転センサ56の出力から求めても良い。尚、残余の構成と効果は従前の実施形態と異ならない。
Although the acceleration signal is obtained from the
(第4実施形態)
図13はこの発明の第4実施形態に係るロボット作業機のスタック判定装置の動作を示す、図10に類似するフロー・チャートである。
(Fourth Embodiment)
FIG. 13 is a flow chart similar to FIG. 10 showing the operation of the stack determination device of the robot working machine according to the fourth embodiment of the present invention.
従前の実施形態と相違する点に焦点をおいて説明すると、第4実施形態においては固定信号源(エリアワイヤ72、ビーコン100など)からの信号に加え、駆動輪16の回転を示す出力を生じる駆動輪回転センサ56の出力を使用するように構成した。
Focusing on the differences from the conventional embodiment, in the fourth embodiment, in addition to the signal from the fixed signal source (
図13を参照して説明すると、S200において固定信号源からの信号、即ち、エリアワイヤ72からのエリア信号あるいはビーコン100などからの信号の強度と、駆動輪回転センサ56の出力(即ち、駆動輪回転信号)の変化をモニタ(検知)する。
Explaining with reference to FIG. 13, in S200, the strength of the signal from the fixed signal source, that is, the area signal from the
次いでS202に進み、固定信号源からの信号の強度と駆動輪回転信号が所定時間以上同一範囲にあるか、換言すればエリア信号の強度と駆動輪回転信号が所定時間以上変化しないか否か判断する。 Then, the process proceeds to S202 to determine whether the signal strength from the fixed signal source and the drive wheel rotation signal are in the same range for a predetermined time or longer, in other words, whether the area signal strength and the drive wheel rotation signal do not change for a predetermined time or longer. do.
S202で否定されるときは作業機10がスタックしていないと判断してS204に進み、通常の芝刈り作業モードに復帰する一方、肯定される(同一範囲にある)ときはS206に進み、作業機10がスタックしたと判定する。
If it is denied in S202, it is determined that the
即ち、固定信号源からの信号の強度が所定時間以同一範囲にあることは作業機10が所定時間以上、作業エリアARで同じ位置にあることを意味すると共に、作業機10は走行(移動)すれば駆動輪16の回転を示す駆動輪回転センサ56の信号(駆動輪回転信号)が変化するはずであるから、駆動輪回転信号を検知することによって第1実施形態に比してより精度良く、作業機10がスタックしたと判定することができる。
That is, the fact that the strength of the signal from the fixed signal source is in the same range for a predetermined time or longer means that the
S206で作業機10がスタックしたと判定されると脱出モードに移行し、次のS208において先ず作業機10を規定時間だけ微速で前進または後退させるようにドライブモータ26の駆動を制御する。
When it is determined in S206 that the
次いでS210に進み、固定信号源からの信号の強度と駆動輪回転信号が所定時間以上同一範囲にあるか否か判断する。S210の判断が否定されるときはS204に進む一方、肯定されるときはS212に進み、ドライブモータ26を駆動して既定時間、作業機10を左に旋回させ、次いで前進させ、次いで右に旋回させる。 Then, the process proceeds to S210, and it is determined whether or not the strength of the signal from the fixed signal source and the drive wheel rotation signal are in the same range for a predetermined time or longer. If the judgment of S210 is denied, the process proceeds to S204, and if the judgment is affirmed, the process proceeds to S212. Let me.
次いでS214に進み、固定信号源からの信号の強度と駆動輪回転信号が所定時間以上同一範囲にあるか否か再び判断する。S214で否定されるときは作業機10がスタックを脱出したと判断できるので、S204に進む。
Then, the process proceeds to S214, and it is determined again whether or not the strength of the signal from the fixed signal source and the drive wheel rotation signal are in the same range for a predetermined time or longer. If it is denied in S214, it can be determined that the working
一方、S214で肯定されるときはS216に進み、ブレード高さ調節機構38を介してワークモータ22を上方に移動させ、ドライブモータ26を駆動して既定時間、作業機10を左に旋回させ、次いで前進させた後、右に旋回させる。
On the other hand, when affirmed in S214, the process proceeds to S216, the
次いでS218に進み、固定信号源からの信号の強度と駆動輪回転信号が所定時間以上同一範囲にあるか否か再び判断する。S218で否定されるときはスタックを脱出したと判断できることから、S204に進む。 Then, the process proceeds to S218, and it is determined again whether or not the strength of the signal from the fixed signal source and the drive wheel rotation signal are in the same range for a predetermined time or longer. If it is denied in S218, it can be determined that the stack has escaped, so the process proceeds to S204.
一方、S218で肯定されるときはS220に進み、ブレード高さ調節機構38を介してワークモータ22を下方に移動させ、ドライブモータ26を駆動して既定時間、作業機10を左に旋回させ、次いで前進させた後、右に旋回させる。
On the other hand, when affirmed in S218, the process proceeds to S220, the
次いでS222に進み、固定信号源からの信号の強度と駆動輪回転信号が所定時間以上同一範囲にあるか否か再び判断し、否定されるときはスタックを脱出したと判断できることから、S224に進む。 Next, the process proceeds to S222, and it is determined again whether the strength of the signal from the fixed signal source and the drive wheel rotation signal are in the same range for a predetermined time or longer. ..
一方、S222で依然肯定されるときはS226に進み、ブレード高さ調節機構38を介してワークモータ22を上方に移動させると共に、ワークモータ22の回転方向をブレード20が時計回りに回転する方向としながら、ドライブモータ26を駆動して既定時間駆動輪16を回転させ、作業機10を同方向に旋回させる。
On the other hand, if it is still affirmed in S222, the process proceeds to S226, the
次いでS228に進み、固定信号源からの信号の強度と駆動輪回転信号が所定時間以上同一範囲にあるか否か再び判断し、S228で否定されるときはスタックを脱出したと判断できることから、S224に進む。 Next, the process proceeds to S228, and it is determined again whether the strength of the signal from the fixed signal source and the drive wheel rotation signal are in the same range for a predetermined time or longer. Proceed to.
一方、S228で肯定されるときはS230に進み、ブレード高さ調節機構38を介してワークモータ22を上方に移動させると共に、ワークモータ22の回転方向をブレード20が反時計回りに回転する方向としながら、ドライブモータ26を駆動して既定時間駆動輪16を回転させ、作業機10を同方向に旋回させる。
On the other hand, when affirmed in S228, the process proceeds to S230, the
次いでS232に進み、固定信号源からの信号の強度と駆動輪回転信号が所定時間以上同一範囲にあるか否か再び判断する。S232で否定されるときはスタックを脱出したと判断できることから、S224に進む。 Then, the process proceeds to S232, and it is determined again whether or not the strength of the signal from the fixed signal source and the drive wheel rotation signal are in the same range for a predetermined time or longer. If it is denied in S232, it can be determined that the stack has escaped, so the process proceeds to S224.
一方、S232で肯定されるときはスタックを脱出できなかったと判断し、S234に進んでユーザに通知し、次いでS236に進んでドライブモータ26などへの通電を停止して作業機10を停止する。
On the other hand, when affirmed in S232, it is determined that the stack could not be escaped, the user proceeds to S234 to notify the user, and then S236 stops the energization of the
第4実施形態に係るロボット作業機のスタック判定装置においては、駆動輪16の回転を示す出力を生じる駆動輪回転センサ56を備えると共に、検知された固定信号源からの信号の強度が所定時間以同一範囲にあり、かつ駆動輪回転センサ56の出力である駆動輪回転信号が所定時間以上同一範囲にあるとき、作業機10がスタックしたと判定するように構成したので、第1実施形態に比し、作業エリアARでの作業機10のスタックを簡易かつ精度良く判定することができる。尚、残余の構成と効果は従前の実施形態と異ならない。
The stack determination device of the robot work machine according to the fourth embodiment includes a drive
(第5実施形態)
図14はこの発明の第5実施形態に係るロボット作業機のスタック判定装置の動作を示す、図10に類似するフロー・チャートである。
(Fifth Embodiment)
FIG. 14 is a flow chart similar to FIG. 10 showing the operation of the stack determination device of the robot working machine according to the fifth embodiment of the present invention.
従前の実施形態と相違する点に焦点をおいて説明すると、第5実施形態においては固定信号源(エリアワイヤ72、ビーコン100など)からの信号に加え、駆動輪16の回転を示す出力を生じる駆動輪回転センサ56の出力と従動輪14の回転を示す従動輪回転センサ58を使用するように構成した。即ち、図1に想像線で示す如く、作業機10の左右の従動輪14の付近には従動輪の回転(車輪速)を示す従動輪回転センサ58を配置するように構成した。
Focusing on the differences from the conventional embodiment, in the fifth embodiment, in addition to the signal from the fixed signal source (
図14を参照して説明すると、S300において固定信号源からの信号、即ち、エリアワイヤ72からのエリア信号あるいはビーコン100などからの信号の強度と、駆動輪回転センサ56の出力(即ち、駆動輪回転信号)と、従動輪回転センサ58の出力(従動輪回転信号)の変化をモニタ(検知)する。
Explaining with reference to FIG. 14, in S300, the strength of the signal from the fixed signal source, that is, the area signal from the
次いでS302に進み、固定信号源からの信号の強度が所定時間以上同一範囲にある、換言すれば固定信号源からの信号の強度が所定時間以上変化しないと共に、駆動輪回転センサ56と従動輪回転センサ58の出力から駆動輪16は回転する一方、従動輪14は回転しない状態が所定時間以上続いているか否か判断する。
Then, the process proceeds to S302, and the strength of the signal from the fixed signal source is in the same range for a predetermined time or longer, in other words, the strength of the signal from the fixed signal source does not change for a predetermined time or longer, and the drive
S302で否定されるときは作業機10がスタックしていないと判断してS304に進み、通常の芝刈り作業モードに復帰する一方、S302で肯定されるときはS306に進み、作業機10がスタックしたと判定する。
If it is denied by S302, it is determined that the working
即ち、固定信号源からの信号の強度が所定時間以上同一範囲にあることは作業機10が所定時間以上、作業エリアARで同じ位置にあることを意味すると共に、ドライブモータ26で駆動される駆動輪16は回転する一方、従動輪14は回転しない状態が所定時間以上続いていることは、従動輪14が宙に浮くなどの状況にあると推定されることから、駆動輪16と従動輪14の回転を検知することによって作業機10がスタックしたと判定することが可能となる。
That is, the fact that the strength of the signal from the fixed signal source is in the same range for a predetermined time or longer means that the
S306で作業機10がスタックしたと判定されると脱出モードに移行し、次のS308において先ず作業機10を規定時間だけ微速で前進または後退させるようにドライブモータ26の駆動を制御する。
When it is determined in S306 that the
次いでS310に進み、固定信号源からの信号の強度が所定時間以上同一範囲にあると共に、駆動輪16は回転する一方、従動輪14は回転しない状態が所定時間以上続いているか否か判断する。S310の判断が否定されるときはS304に進む一方、肯定されるときはS312に進み、ドライブモータ26を駆動して既定時間、作業機10を左に旋回させ、次いで前進させ、次いで右に旋回させる。
Next, the process proceeds to S310, and it is determined whether or not the intensity of the signal from the fixed signal source is in the same range for a predetermined time or longer, and the
次いでS314に進み、固定信号源からの信号の強度が所定時間以上同一範囲にあると共に、駆動輪16は回転する一方、従動輪14は回転しないか状態が所定時間以上続いているか否か再び判断する。S314で否定されるときは作業機10がスタックを脱出したと判断できるので、S304に進む。
Then, the process proceeds to S314, and it is determined again whether the strength of the signal from the fixed signal source is in the same range for a predetermined time or longer, the driving
一方、肯定されるときはS316に進み、ブレード高さ調節機構38を介してワークモータ22を上方に移動させ、ドライブモータ26を駆動して既定時間、作業機10を左に旋回させ、次いで前進させた後、右に旋回させる。
On the other hand, if affirmed, the process proceeds to S316, the
次いでS318に進み、固定信号源からの信号の強度が所定時間以上同一範囲にあると共に、駆動輪16は回転する一方、従動輪14は回転しない状態が所定時間以上続いているか否か再び判断する。S318で否定されるときはスタックを脱出したと判断できることから、S304に進む。
Then, the process proceeds to S318, and it is determined again whether or not the intensity of the signal from the fixed signal source is in the same range for a predetermined time or longer, the driving
一方、S318で肯定されるときはS320に進み、ブレード高さ調節機構38を介してワークモータ22を下方に移動させ、ドライブモータ26を駆動して既定時間、作業機10を左に旋回させ、次いで前進させた後、右に旋回させる。
On the other hand, when affirmed in S318, the process proceeds to S320, the
次いでS322に進み、固定信号源からの信号の強度が所定時間以上同一範囲にあると共に、駆動輪16は回転する一方、従動輪14は回転しない状態が所定時間以上続いているか否か再び判断する。S322で否定されるときはスタックを脱出したと判断できることから、S324に進む。
Next, the process proceeds to S322, and it is determined again whether or not the strength of the signal from the fixed signal source is in the same range for a predetermined time or longer, the driving
一方、S322で依然肯定されるときはS326に進み、ブレード高さ調節機構38を介してワークモータ22を上方に移動させると共に、ワークモータ22の回転方向をブレード20が時計回りに回転する方向としながら、ドライブモータ26を駆動して既定時間駆動輪16を回転させ、作業機10を同方向に旋回させる。
On the other hand, if it is still affirmed in S322, the process proceeds to S326, the
次いでS328に進み、固定信号源からの信号の強度が同一範囲にあると共に、駆動輪回転信号が変化しないか状態が所定時間以上続いているか否か再び判断し、S328で否定されるときはスタックを脱出したと判断できることから、S324に進む。 Then, the process proceeds to S328, and it is determined again whether the strength of the signal from the fixed signal source is in the same range and whether the drive wheel rotation signal does not change or the state continues for a predetermined time or longer. Since it can be determined that the vehicle has escaped, the process proceeds to S324.
一方、S328で肯定されるときはS330に進み、ブレード高さ調節機構38を介してワークモータ22を上方に移動させると共に、ワークモータ22の回転方向をブレード20が反時計回りに回転する方向としながら、ドライブモータ26を駆動して既定時間駆動輪16を回転させ、作業機10を同方向に旋回させる。
On the other hand, when affirmed in S328, the process proceeds to S330, the
次いでS332に進み、固定信号源からの信号の強度が所定時間以上同一範囲にあると共に、駆動輪16が回転する一方、従動輪14が回転しない状態が所定時間以上続いているか否か再び判断する。S332で否定されるときはスタックを脱出したと判断できることから、S324に進む。
Next, the process proceeds to S332, and it is determined again whether or not the strength of the signal from the fixed signal source is in the same range for a predetermined time or longer, and the
一方、S332で肯定されるときはスタックを脱出できなかったと判断し、S334に進んでユーザに通知し、次いでS336に進んでドライブモータ26などへの通電を停止して作業機10を停止する。
On the other hand, when affirmed in S332, it is determined that the stack could not be escaped, the user proceeds to S334 to notify the user, and then S336 proceeds to stop the energization of the
第5実施形態に係るロボット作業機のスタック判定装置においては、駆動輪16の回転を示す出力を生じる駆動輪回転センサ56と、車体12に駆動輪16に隣接して取り付けられる従動輪14の回転を示す出力を生じる従動輪回転センサ58とを備え、検知された固定信号源からの信号の強度が所定時間以上同一範囲にあると共に、駆動輪回転センサ56と従動輪回転センサ58の出力から駆動輪16は回転する一方、従動輪14は回転しない状態が所定時間以上続くとき、作業機10がスタックしたと判定するように構成したので、第1実施形態に比し、作業エリアARでの作業機10のスタックを簡易かつ精度良く判定することができる。
In the stack determination device of the robot work machine according to the fifth embodiment, the drive
(第6実施形態)
図15はこの発明の第6実施形態に係るロボット作業機のスタック判定装置の構成を示す、図6と同様な作業エリアARの説明図、図16は第6実施形態の動作を示す、図10に類似するフロー・チャートである。
(Sixth Embodiment)
FIG. 15 is an explanatory view of a work area AR similar to FIG. 6, showing a configuration of a stack determination device for a robot work machine according to a sixth embodiment of the present invention, and FIG. 16 shows an operation of the sixth embodiment. It is a flow chart similar to.
従前の実施形態と相違する点に焦点をおいて説明すると、第6実施形態においては、作業エリアARにおける作業機10の位置を検知するのに、作業エリアARに配置される固定信号源(エリアワイヤ72、ビーコン100など)に代え、前記したGPS衛星からの電波を受信して作業機10の現在位置(緯度、経度)を示す出力を生じるGPS受信機(位置検知部)54の出力を用いるようにした。
Focusing on the differences from the conventional embodiments, in the sixth embodiment, a fixed signal source (area) arranged in the work area AR is used to detect the position of the
より具体的には、GPS受信機54として望ましくはRTK(Real-time-kinematic) GPSを使用する。即ち、GPS受信機54として作業機10に搭載される受信機(移動局)に加え、作業エリアARの付近に配置される受信機54a(固定局)を備えるようにした。
More specifically, RTK (Real-time-kinematic) GPS is preferably used as the
以下、図16を参照して第6実施形態に係るロボット作業機のスタック判定装置の動作を説明する。 Hereinafter, the operation of the stack determination device of the robot working machine according to the sixth embodiment will be described with reference to FIG.
まずS400においてGPS受信機54,54aからの信号、即ち、GPS信号をモニタ(検知)し、S402に進み、GPS信号による作業機10の位置が所定時間以上同一範囲にあるか、換言すればGPS信号の強度が所定時間以上変化しないか否か判断する
First, in S400, the signals from the
S402で否定されるときは作業機10がスタックしていないと判断してS404に進み、通常の芝刈り作業モードに復帰する一方、S402で肯定されるときはS406に進み、作業機10がスタックしたと判定する。
If it is denied by S402, it is determined that the working
即ち、GPS信号による作業機10の位置が所定時間以上同一範囲にあることは作業機10が所定時間以上、作業エリアARで同じ位置にあることを意味することから、それによって作業機10がスタックしたと判定することが可能となる。
That is, if the position of the
S406で作業機10がスタックしたと判定されると脱出モードに移行し、次のS408において先ず作業機10を規定時間だけ微速で前進または後退させるようにドライブモータ26の駆動を制御する。
When it is determined in S406 that the
次いでS410に進み、GPS信号による作業機10の位置が所定時間以上同一範囲にあるか否か判断する。S410の判断が否定されるときはS404に進む一方、肯定されるときはS412に進み、ドライブモータ26を駆動して既定時間、作業機10を左に旋回させ、次いで前進させ、次いで右に旋回させる。
Next, the process proceeds to S410, and it is determined whether or not the position of the
次いでS414に進み、GPS信号による作業機10の位置が所定時間以上同一範囲にあるか否か再び判断する。S414で否定されるときは作業機10がスタックを脱出したと判断できるので、S404に進む。
Then, the process proceeds to S414, and it is determined again whether or not the position of the working
一方、S414で肯定されるときはS416に進み、ブレード高さ調節機構38を介してワークモータ22を上方に移動させ、ドライブモータ26を駆動して既定時間、作業機10を左に旋回させ、次いで前進させた後、右に旋回させる。
On the other hand, when affirmed in S414, the process proceeds to S416, the
次いでS418に進み、GPS信号による作業機10の位置が所定時間以同一範囲にあるか否か再び判断し、S418で否定されるときはスタックを脱出したと判断できることから、S404に進む。
Next, the process proceeds to S418, and it is determined again whether or not the position of the working
一方、S418で肯定されるときはS420に進み、ブレード高さ調節機構38を介してワークモータ22を下方に移動させ、ドライブモータ26を駆動して既定時間、作業機10を左に旋回させ、次いで前進させた後、右に旋回させる。
On the other hand, when affirmed in S418, the process proceeds to S420, the
次いでS422に進み、GPS信号による作業機10の位置が所定時間以上同一範囲にあるか否か再び判断し、S422で否定されるときはスタックを脱出したと判断できることから、S424に進む。
Next, the process proceeds to S422, and it is determined again whether or not the position of the
一方、S422で肯定されるときはS426に進み、ブレード高さ調節機構38を介してワークモータ22を上方に移動させると共に、ワークモータ22の回転方向をブレード20が時計回りに回転する方向としながら、ドライブモータ26を駆動して既定時間駆動輪16を回転させ、作業機10を同方向に旋回させる。
On the other hand, when affirmed in S422, the process proceeds to S426, the
次いでS428に進み、GPS信号による作業機10の位置が所定時間以上同一範囲にあるか否か再び判断し、S428で否定されるときはスタックを脱出したと判断できることから、S424に進む。
Next, the process proceeds to S428, and it is determined again whether or not the position of the
一方、S428で肯定されるときはS430に進み、ブレード高さ調節機構38を介してワークモータ22を上方に移動させると共に、ワークモータ22の回転方向をブレード20が反時計回りに回転する方向としながら、ドライブモータ26を駆動して既定時間駆動輪16を回転させ、作業機10を同方向に旋回させる。
On the other hand, when affirmed in S428, the process proceeds to S430, the
次いでS432に進み、GPS信号による作業機10の位置が所定時間以上同一範囲にあるか否か再び判断し、S432で否定されるときはスタックを脱出したと判断できることから、S424に進む。
Next, the process proceeds to S432, and it is determined again whether or not the position of the
一方、S432で肯定されるときはスタックを脱出できなかったと判断し、S434に進んでユーザに通知し、次いでS436に進んでドライブモータ26などへの通電を停止して作業機10を停止する。
On the other hand, when affirmed in S432, it is determined that the stack could not be escaped, the user proceeds to S434 to notify the user, and then S436 stops the energization of the
第6実施形態に係るロボット作業機のスタック判定装置においては、作業エリアARにおける作業機10の位置を検知するGPS受信機(位置検知部)56,56aを備え、GPS受信機54,55aで検知されたGPS信号による作業機10の位置が所定時間以上同一範囲にあるか否か判定し、同一範囲にあるときは作業機10が作業エリアARでスタックしたと判定するように構成したので、第1実施形態と同様、作業エリアARでの作業機10のスタックを簡易に判定することができる。
The stack determination device for the robot work machine according to the sixth embodiment includes GPS receivers (position detection units) 56, 56a for detecting the position of the
また、GPS受信機(位置検出部)56,56aで検知された作業機10の位置に基づいてドライブモータ(原動機)26の駆動を制御して作業エリアARで走行させる制御部(ECU44)を備えるように構成したので、スタックと判定されないときは所期の作業を行うことができると共に、スタックと判定されたときはスタック脱出制御を行うことも可能となる。残余の構成と効果は従前の実施形態と異ならない。
Further, it is provided with a control unit (ECU 44) that controls the drive of the drive motor (motor) 26 based on the position of the
尚、第6実施形態においてGPS受信機54として望ましくは、RTK(Real-time-kinematic) GPSを使用するようにしたが、それに限定されるものではなく、GPS受信機を1個だけ用いた通例の単独測位でも良く、2個以上用いたスタティック測位や仮想基準点方式VRS(Virtual Reference Station)を用いた測位でも良い。
In the sixth embodiment, RTK (Real-time-kinematic) GPS is preferably used as the
さらには、図15に想像線で示す如く、作業エリアARの周縁(境界)に相互に所定の離間距離をおいてマーカ108(1個のみ示す)を配置し、それを作業機10に搭載したカメラ110で撮影して作業エリアARを認識して作業機10の位置を検知しても良い。
Further, as shown by an imaginary line in FIG. 15, markers 108 (only one is shown) are arranged at a predetermined distance from each other on the peripheral edge (boundary) of the work area AR, and the markers 108 (only one is shown) are mounted on the
(第7実施形態)
図17はこの発明の第7実施形態に係るロボット作業機のスタック判定装置の動作を示す、図12に類似するフロー・チャートである。
(7th Embodiment)
FIG. 17 is a flow chart similar to FIG. 12 showing the operation of the stack determination device of the robot working machine according to the seventh embodiment of the present invention.
第6実施形態と相違する点に焦点をおいて説明すると、第7実施形態においてはGPS信号に加え、加速度センサ50の出力を使用するように構成した。
Focusing on the differences from the sixth embodiment, the seventh embodiment is configured to use the output of the
図17を参照して説明すると、S500においてGPS信号と、加速度センサ50の出力(即ち、加速度信号)の変化をモニタ(検知)する。
Explaining with reference to FIG. 17, in S500, the GPS signal and the change in the output (that is, the acceleration signal) of the
次いでS502に進み、GPS信号による作業機10の位置と加速度信号が所定時間以上同一範囲にあるか、換言すればGPS信号による作業機10の位置と加速度信号が所定時間以上変化しないか否か判断する。
Next, the process proceeds to S502, and it is determined whether the position of the working
S502で否定されるときは作業機10がスタックしていないと判断してS504に進み、通常の芝刈り作業モードに復帰する一方、S502で肯定される(同一範囲にある)ときはS506に進み、作業機10がスタックしたと判定する。
If it is denied by S502, it is determined that the
即ち、GPS信号による作業機10の位置が所定時間以上同一範囲にあることは作業機10が所定時間以上、作業エリアARで同じ位置にあることを意味すると共に、作業機10は走行(移動)すれば加速度センサ50の出力である加速度信号が変化するはずであるから、加速度信号を検知することによって第6実施形態に比してより精度良く作業機10がスタックしたと判定することができる。
That is, the fact that the position of the
S506で作業機10がスタックしたと判定されると脱出モードに移行し、次のS508において先ず作業機10を規定時間だけ微速で前進または後退させるようにドライブモータ26の駆動を制御する。
When it is determined in S506 that the
次いでS510に進み、GPS信号による作業機10の位置と加速度信号が所定時間以上同一範囲にあるか否か判断する。S510の判断が否定されるときはS504に進む一方、依然として肯定されるときはS512に進み、ドライブモータ26を駆動して既定時間、作業機10を左に旋回させ、次いで前進させ、次いで右に旋回させる。
Next, the process proceeds to S510, and it is determined whether or not the position of the
次いでS514に進み、GPS信号による作業機10の位置と加速度信号が所定時間以上同一範囲にあるか否か再び判断する。S514で否定されるときは作業機10がスタックを脱出したと判断できるので、S504に進む。
Then, the process proceeds to S514, and it is determined again whether or not the position of the
一方、肯定されるときはS516に進み、ブレード高さ調節機構38を介してワークモータ22を上方に移動させ、ドライブモータ26を駆動して既定時間、作業機10を左に旋回させ、次いで前進させた後、右に旋回させる。
On the other hand, if affirmed, the process proceeds to S516, the
次いでS518に進み、GPSの信号による作業機10の位置と加速度信号が所定時間以上同一範囲にある確認否か再び判断する。S518で否定されるときはスタックを脱出したと判断できることから、S504に進む。
Then, the process proceeds to S518, and it is determined again whether or not the position of the
一方、S518で肯定されるときはS520に進み、ブレード高さ調節機構38を介してワークモータ22を下方に移動させ、ドライブモータ26を駆動して既定時間、作業機10を左に旋回させ、次いで前進させた後、右に旋回させる。
On the other hand, when affirmed in S518, the process proceeds to S520, the
次いでS522に進み、GPS信号による作業機10の位置と加速度信号が所定時間以上同一範囲にあるか否か再び判断する。S522で否定されるときはスタックを脱出したと判断できることから、S524に進む。
Then, the process proceeds to S522, and it is determined again whether or not the position of the
一方、S522で肯定されるときはS526に進み、ブレード高さ調節機構38を介してワークモータ22を上方に移動させると共に、ワークモータ22の回転方向をブレード20が時計回りに回転する方向としながら、ドライブモータ26を駆動して既定時間駆動輪16を回転させ、作業機10を同方向に旋回させる。
On the other hand, when affirmed in S522, the process proceeds to S526, the
次いでS528に進み、GPS信号による作業機10の位置と加速度信号が所定時間以上同一範囲にあるか否か再び判断し、S528で否定されるときはスタックを脱出したと判断できることから、S524に進む。
Next, the process proceeds to S528, and it is determined again whether or not the position of the
一方、S528で肯定されるときはS530に進み、ブレード高さ調節機構38を介してワークモータ22を上方に移動させると共に、ワークモータ22の回転方向をブレード20が反時計回りに回転する方向としながら、ドライブモータ26を駆動して既定時間駆動輪16を回転させ、作業機10を同方向に旋回させる。
On the other hand, when affirmed in S528, the process proceeds to S530, the
次いでS532に進み、GPS信号による作業機10の位置と加速度信号が所定時間以上同一範囲にあるか否か再び判断する。S532で否定されるときはスタックを脱出したと判断できることから、S524に進む。
Then, the process proceeds to S532, and it is determined again whether or not the position of the
一方、S532で肯定されるときはスタックを脱出できなかったと判断し、S534に進んでユーザに通知し、次いでS536に進んでドライブモータ26などへの通電を停止して作業機10を停止する。
On the other hand, when affirmed in S532, it is determined that the stack could not be escaped, the user proceeds to S534 to notify the user, and then S536 proceeds to stop the energization of the
第7実施形態に係るロボット作業機のスタック判定装置においては、作業エリアARにおける作業機10の位置を検知するGPS受信機(位置検知部)56,56aと、作業機10が走行するときの加速度を示す出力を生じる加速度センサ50を備えると共に、GPS受信機54,54aで検知された(GPS信号による)作業機10の位置が所定時間以上同一範囲にあり、かつ加速度センサ50の出力である加速度信号が所定時間以上同一範囲にあるとき、作業機10がスタックしたと判定するように構成したので、第6実施形態に比し、作業エリアARでの作業機10のスタックを簡易かつ精度良く判定することができる。尚、残余の構成と効果は従前の実施形態と異ならない。
In the stack determination device of the robot work machine according to the seventh embodiment, the GPS receivers (position detection units) 56, 56a for detecting the position of the
(第8実施形態)
図18はこの発明の第8実施形態に係るロボット作業機のスタック判定装置の動作を示す、図13に類似するフロー・チャートである。
(8th Embodiment)
FIG. 18 is a flow chart similar to FIG. 13 showing the operation of the stack determination device of the robot working machine according to the eighth embodiment of the present invention.
第6実施形態と相違する点に焦点をおいて説明すると、第8実施形態においてはGPS信号に加え、駆動輪16の回転を示す出力を生じる駆動輪回転センサ56の出力を使用するように構成した。
Focusing on the differences from the sixth embodiment, the eighth embodiment is configured to use the output of the drive
図18を参照して説明すると、S600においてGPS信号と、駆動輪回転センサ56の出力(即ち、駆動輪回転信号)の変化をモニタ(検知)する。 Explaining with reference to FIG. 18, in S600, changes in the GPS signal and the output of the drive wheel rotation sensor 56 (that is, the drive wheel rotation signal) are monitored (detected).
次いでS602に進み、GPS信号による作業機10の位置と駆動輪回転信号が所定時間以上同一範囲にあるか、換言すればGPS信号による作業機10の位置と駆動輪回転信号が所定時間以上変化しないか否か判断する。
Next, the process proceeds to S602, and whether the position of the working
S602で否定されるときは作業機10がスタックしていないと判断してS604に進み、通常の芝刈り作業モードに復帰する一方、S602で肯定される(同一範囲にある)ときはS606に進み、作業機10がスタックしたと判定する。
If it is denied in S602, it is determined that the
即ち、GPS信号による作業機10の位置が所定時間以上同一範囲にあることは作業機10が所定時間以上、作業エリアARで同じ位置にあることを意味すると共に、作業機10は走行(移動)すれば駆動輪16の回転を示す駆動輪回転センサ56の信号(駆動輪回転信号)が変化するはずであるから、駆動輪回転信号を検知することによって第6実施形態に比してより精度良く、作業機10がスタックしたと判定することができる。
That is, the fact that the position of the
S606で作業機10がスタックしたと判定されると、脱出モードに移行し、次のS608において先ず作業機10を規定時間だけ微速で前進または後退させるようにドライブモータ26の駆動を制御する。
When it is determined in S606 that the
次いでS610に進み、GPS信号による作業機10の位置と駆動輪回転信号が所定時間以上同一範囲にあるか否か判断する。S610の判断が否定されるときはS604に進む一方、肯定されるときはS612に進み、ドライブモータ26を駆動して既定時間、作業機10を左に旋回させ、次いで前進させ、次いで右に旋回させる。
Next, the process proceeds to S610, and it is determined whether or not the position of the
次いでS614に進み、GPS信号による作業機10の位置と駆動輪回転信号が所定時間以上同一範囲にあるか否か再び判断する。S614で否定されるときは作業機10がスタックを脱出したと判断できるので、S604に進む。
Then, the process proceeds to S614, and it is determined again whether or not the position of the
一方、肯定されるときはS616に進み、ブレード高さ調節機構38を介してワークモータ22を上方に移動させ、ドライブモータ26を駆動して既定時間、作業機10を左に旋回させ、次いで前進させた後、右に旋回させる。
On the other hand, if affirmed, the process proceeds to S616, the
次いでS618に進み、GPS信号による作業機10の位置と駆動輪回転信号が所定時間以上同一範囲にあるか否か再び判断する。S618で否定されるときはスタックを脱出したと判断できることから、S604に進む。
Then, the process proceeds to S618, and it is determined again whether or not the position of the
一方、S618で肯定されるときはS620に進み、ブレード高さ調節機構38を介してワークモータ22を下方に移動させ、ドライブモータ26を駆動して既定時間、作業機10を左に旋回させ、次いで前進させた後、右に旋回させる。
On the other hand, when affirmed in S618, the process proceeds to S620, the
次いでS622に進み、固定信号源からの信号の強度と駆動輪回転信号が所定時間以上同一範囲にある否か再び判断する。S622で否定されるときはスタックを脱出したと判断できることから、S624に進む。 Then, the process proceeds to S622, and it is determined again whether or not the strength of the signal from the fixed signal source and the drive wheel rotation signal are in the same range for a predetermined time or longer. If it is denied in S622, it can be determined that the player has escaped from the stack, so the process proceeds to S624.
一方、S622で依然肯定されるときはS626に進み、ブレード高さ調節機構38を介してワークモータ22を上方に移動させると共に、ワークモータ22の回転方向をブレード20が時計回りに回転する方向としながら、ドライブモータ26を駆動して既定時間駆動輪16を回転させ、作業機10を同方向に旋回させる。
On the other hand, if it is still affirmed in S622, the process proceeds to S626, the
次いでS628に進み、GPS信号による作業機10の位置と駆動輪回転信号が所定時間以上同一範囲にあるか否か再び判断し、S628で否定されるときはスタックを脱出したと判断できることから、S624に進む。
Next, the process proceeds to S628, and it is determined again whether or not the position of the
一方、S628で肯定されるときはS630に進み、ブレード高さ調節機構38を介してワークモータ22を上方に移動させると共に、ワークモータ22の回転方向をブレード20が反時計回りに回転する方向としながら、ドライブモータ26を駆動して既定時間駆動輪16を回転させ、作業機10を同方向に旋回させる。
On the other hand, when affirmed in S628, the process proceeds to S630, the
次いでS632に進み、GPS信号による作業機10の位置と駆動輪回転信号が所定時間以上同一範囲にあるか否か再び判断する。S632で否定されるときはスタックを脱出したと判断できることから、S624に進む。
Then, the process proceeds to S632, and it is determined again whether or not the position of the
一方、S632で肯定されるときはスタックを脱出できなかったと判断し、S634に進んでユーザに通知し、次いでS636に進んでドライブモータ26などへの通電を停止して作業機10を停止する。
On the other hand, when affirmed in S632, it is determined that the stack could not be escaped, the user is notified in S634, and then S636 is performed to stop the energization of the
第8実施形態に係るロボット作業機のスタック判定装置においては、作業エリアARにおける作業機10の位置を検知するGPS受信機(位置検知部)56,56aと、駆動輪16の回転を示す出力を生じる駆動輪回転センサ56を備えると共に、GPS受信機54,54aで検知された作業機10の位置が所定時間以上同一範囲にあり、かつ駆動輪回転センサ56の出力が所定時間以上同一範囲にあるとき、前記作業機がスタックしたと判定するように構成したので、第6実施形態に比し、作業エリアARでの作業機10のスタックを簡易かつ精度良く判定することができる。尚、残余の構成と効果は従前の実施形態と異ならない。
In the stack determination device of the robot work machine according to the eighth embodiment, GPS receivers (position detection units) 56, 56a for detecting the position of the
(第9実施形態)
図19はこの発明の第9実施形態に係るロボット作業機のスタック判定装置の構成を示す、図1に類似する説明図である。
(9th Embodiment)
FIG. 19 is an explanatory diagram similar to FIG. 1 showing a configuration of a stack determination device for a robot working machine according to a ninth embodiment of the present invention.
従前の実施形態と相違する点に焦点をおいて説明すると、第9実施形態において作業機10は遠隔地のオフィスなどに設置されるクラウド上のサーバ200に無線を介してイーサネット(登録商標)あるいは公衆電話通信網などの通信手段202によって双方向通信可能に接続され、作業機10に搭載されるECU44はサーバ200からの指令あるいはサーバ200に格納される制御プログラムに従って作業機10を動作させるように構成した。
Focusing on the differences from the conventional embodiment, in the ninth embodiment, the
サーバ200は、例えば大容量のコンピュータ(メインフレーム)からなる。これにより、ECU44のCPU44aの演算負荷をメモリ44cの容量を低減することが可能となる。具体的には、上記の第1から第8実施形態においてECU44のCPU44aが実行する制御のうち、少なくとも一部(例えば、固定信号源からの信号の強度の変化のモニタリングや、信号の強度が所定時間以上同一範囲にあるか否かの判定)をサーバ200側で実行しても良い。
The
さらに、第9実施形態において作業機10も1台に限らず、同図に示すように複数台(図示例では3台)からなるように構成しても良い。その場合、それぞれの作業機10のECU44はクラウド上のサーバ200に接続され、送受信にはそれぞれの識別コードが付され、サーバ200は作業機10それぞれを識別可能に構成される。
Further, in the ninth embodiment, the working
その結果、作業機10のそれぞれはサーバ200の指令に従って共同で芝刈り作業する、あるいは作業機10の1台がスタックしたと判定されたとき、他の作業機10が後方から押すなどしてスタックからの脱出に助力することも可能となる。これにより、複数台の作業機10を共同で動作させることができて作業効率を向上させることが可能となる。
As a result, each of the
上記した如く、この発明の第1から第9実施形態に係るロボット作業機のスタック判定装置は、車体12に取り付けられる駆動輪16を原動機(ドライブモータ)26で駆動して作業エリアARを走行するロボット作業機10において、前記作業エリアARに配置された固定信号源(エリアワイヤ72、ビーコン100、マーカ104、ICタグ108)からの信号を検知する信号検知部(磁気センサ36、受信端末102、カメラ106、ICタグ信号受信機110、ECU44,S10,S100,S200,S300)と、前記信号検知部で検知された信号の強度が所定時間以上同一範囲にあるか否か判定し、同一範囲にあるとき、前記作業機10がスタックしたと判定するスタック判定部(ECU44,S12−S46、S102−S136,S202−S236,S302−S336)とを備える如く構成したので、作業エリアARでの作業機10のスタックを簡易に判定することができる。
As described above, the stack determination device of the robot work machine according to the first to ninth embodiments of the present invention drives the
それにより、ロボット作業機10を初期の作業に迅速に復帰させることができて作業効率を向上できると共に、ロボット作業機10が捜索し難い場所でスタックして発見に時間を要するなどの不都合が生じることがない。
As a result, the
また、固定信号源が作業エリアARの周縁に配置されると共に、電源80から電流を通電されるエリアワイヤ(電線)72からなるように構成したので、上記した効果に加え、エリアワイヤ72を作業エリア認識に用いる作業機10にあっては既存の設備をそのまま利用できると共に、電波障害などの外乱を受けることがない。
Further, since the fixed signal source is arranged on the periphery of the work area AR and is composed of the area wire (electric wire) 72 to which the current is applied from the
また、前記固定信号源が、前記作業エリアARの周縁に配置されると共に、電源80から電流を通電される電線(エリアワイヤ)72からなる如く構成したので、上記した効果に加え、エリアワイヤ72を作業エリア認識に用いる作業機10にあっては既存の設備をそのまま利用できると共に、電波障害などの外乱を受けることがない。
Further, since the fixed signal source is arranged on the periphery of the work area AR and is composed of an electric wire (area wire) 72 which is energized by a current from the
また、前記電線(エリアワイヤ)72が前記作業エリアARの内側に向けて延びるように配置される如く構成したので、上記した効果に加え、作業エリアARの内奥部位などにおいても検知精度を向上させることができる。 Further, since the electric wire (area wire) 72 is arranged so as to extend toward the inside of the work area AR, in addition to the above-mentioned effect, the detection accuracy is improved even in the inner and inner parts of the work area AR. Can be made to.
また、第2実施形態においては、前記固定信号源が、前記作業エリアARの周縁に相互に所定の離間距離をおいて配置される複数個のビーコン100からなるように構成したので、作業エリアARでの作業機10のスタックを簡易に判定することができる。
Further, in the second embodiment, since the fixed signal source is configured to consist of a plurality of
また、第3実施形態などにおいては、前記作業機10が走行するときの加速度を示す出力を生じる加速度センサ50を備えると共に、前記スタック判定部(ECU44)は、前記信号検知部で検知された固定信号源からの信号の強度が所定時間以上同一範囲にあり、かつ前記加速度センサの出力が所定時間以上同一範囲にあるとき、前記作業機10がスタックしたと判定する(S102,S110,S114,S118,S122,S128,S132)ように構成したので、作業エリアARでの作業機10のスタックを簡易にかつ精度良く判定することができる。
Further, in the third embodiment or the like, the
特に、作業エリアARが長い狭路を有する場合など、作業機10が移動するにも関わらず、エリア信号の強度は変わらないので、加速度信号も考慮することでスタックを精度良く判定することができる。作業機11がその場旋回など極小の旋回半径で旋回する場合も同様である。
In particular, when the work area AR has a long narrow road, the strength of the area signal does not change even though the
また、第4実施形態などにおいては、前記駆動輪の回転を示す出力を生じる駆動輪回転センサ56を備えると共に、前記スタック判定部(ECU44)は、前記信号検知部で検知された固定信号源からの信号の強度が所定時間以上同一範囲にあり、かつ前記駆動輪回転センサの出力が所定時間以上同一範囲にあるとき、前記作業機がスタックしたと判定する(S202,S210,S214,S218,S222,S228,S232)ように構成したので、作業エリアARでの作業機10のスタックを簡易にかつ精度良く判定することができる。
Further, in the fourth embodiment or the like, the drive
また、第5実施形態においては、前記駆動輪の回転を示す出力を生じる駆動輪回転センサ56と、前記車体に前記駆動輪に隣接して取り付けられる従動輪の回転を示す出力を生じる従動輪回転センサ58とを備え、前記スタック判定部(ECU44)は、前記信号検知部で検知された固定信号源からの信号の強度が所定時間以上同一範囲にあると共に、前記駆動輪回転センサと従動輪回転センサの出力から前記駆動輪は回転する一方、前記従動輪は回転しない状態が所定時間以上続くとき、前記作業機がスタックしたと判定する(S302,S310,S314,S318,S322,S328,S332)ように構成したので、作業エリアARでの作業機10のスタックを簡易にかつ精度良く判定することができる。
Further, in the fifth embodiment, the drive
また、第5実施形態などにおいては、車体12に取り付けられる駆動輪16を原動機(ドライブモータ)26で駆動して作業エリアARを走行するロボット作業機10において、前記作業エリアARにおける前記作業機10の位置を検知する位置検知部(GPS受信機54,ECU44,S400,S500,S600)と、前記位置検知部で検知された前記作業機10の位置が所定時間以上同一範囲にあるか否か判定し、同一範囲にあるとき、前記作業機がスタックしたと判定するスタック判定部(ECU44,S402−S436,S502−S536,S602−S636)とを備えるように構成したので、作業エリアARでの作業機10のスタックを簡易に判定することができる。
Further, in the fifth embodiment or the like, in the
また、第7実施形態にあっては、前記作業機が走行するときの加速度を示す出力を生じる加速度センサ50を備えると共に、前記スタック判定部(ECU44)は、前記位置検知部で検知された前記作業機の位置が所定時間以上同一範囲にあり、かつ前記加速度センサの出力が所定時間以上同一範囲にあるとき、前記作業機がスタックしたと判定する(S502,S510,S514,S518,S522,S528,S532)ように構成したので、作業エリアARでの作業機10のスタックを簡易に判定することができる。
Further, in the seventh embodiment, the
また、第8実施形態にあっては、前記駆動輪の回転を示す出力を生じる駆動輪回転センサ56を備えると共に、前記スタック判定部(ECU44)は、前記位置検知部で検知された前記作業機の位置が所定時間以上同一範囲にあり、かつ前記駆動輪回転センサの出力が所定時間以上同一範囲にあるとき、前記作業機がスタックしたと判定する(S602,S610,S614,S618,S622,S628,S632)ように構成したので、作業エリアARでの作業機10のスタックを簡易に判定することができる。
Further, in the eighth embodiment, the drive
また、第1から第8実施形態にあっては、前記信号検知部(磁気センサ36、受信端末102、ICタグ104とICタグ信号受信機106)で検知された信号と前記位置検出部(GPS受信機54,マーカ108、カメラ110、ECU44,S400,S500,S600)で検知された前記作業機10の位置とのうちの少なくとものいずれかに基づいて前記原動機の駆動を制御して前記作業エリアで走行させる制御部(ECU44,S14,S34,S104,S124,S204,S224,S304,S324,S404,S424,S504,S524、S604,S624)を備えるように構成したので、上記した効果に加え、スタックと判定されないときは所期の作業を実行させることができる。
Further, in the first to eighth embodiments, the signal detected by the signal detection unit (
前記制御部(ECU44)は、前記スタック判定部で前記作業機がスタックしたと判定されるとき、前記作業機をスタックから脱出させるスタック脱出制御を行う(S18,S22,S26,S30,S36,S40,S108,S112,S116,S120,S126,S130,S208,S212,S216,S220,S226,S230,S308,S312,S316,S320,S326,S330,S408,S412,S416,S420,S426,S430,S508,S512,S516,S520,S526,S530,S608,S612,S616,S620,S626,S630)ように構成したので、上記した効果に加え、作業機10を短時間にスタックから脱出させることができ、作業効率とエネルギ消費効率を向上させることができる。 When the stack determination unit determines that the work machine is stuck, the control unit (ECU 44) performs stack escape control for escaping the work machine from the stack (S18, S22, S26, S30, S36, S40). , S108, S112, S116, S120, S126, S130, S208, S212, S216, S220, S226, S230, S308, S312, S316, S320, S326, S330, S408, S421, S416, S420, S426, S430, S508. , S512, S516, S520, S526, S530, S608, S612, S616, S620, S626, S630). Work efficiency and energy consumption efficiency can be improved.
また、前記制御部(ECU44)は、前記スタック判定部で前記作業機がスタックしたと判定されるとき、前記作業機を規定時間だけ前進または後退させるように前記原動機(ドライブモータ)26の駆動を制御する(S18,S108,S208,S308,S408,S508,S608)ように構成したので、上記した効果に加え、一時的にスタックしている場合などに作業機10をスタックから迅速に脱出させることができる。
Further, when the stack determination unit determines that the work machine is stuck, the control unit (ECU 44) drives the prime mover (drive motor) 26 so as to move the work machine forward or backward by a predetermined time. Since it is configured to be controlled (S18, S108, S208, S308, S408, S508, S608), in addition to the above-mentioned effects, the working
前記制御部(ECU44)は、前記スタック判定部で前記作業機がスタックしたと判定されるとき、ユーザに通知する(S44,S134,S234,S334,S434,S534,S634)ように構成したので、上記した効果に加え、ユーザは自身で作業機10をスタックから脱出させる、メインスイッチ64をオフするなどの措置を講じることも可能となる。
The control unit (ECU 44) is configured to notify the user when the stack determination unit determines that the work machine is stuck (S44, S134, S234, S334, S434, S534, S634). In addition to the above effects, the user can also take measures such as escaping the
また、この発明の第9実施形態に係るロボット作業機のスタック判定装置は、クラウド上のサーバ200に通信手段202によって双方向通信自在に接続される如く構成したので、上記した効果に加え、ECU44のCPU44aの演算負荷をメモリ44cの容量を低減することが可能となる。
Further, since the stack determination device of the robot working machine according to the ninth embodiment of the present invention is configured to be freely connected to the
また、第9実施形態に係るロボット作業機のスタック判定装置は、複数台の作業機10を備え、前記複数台の作業機のそれぞれが前記サーバ200に双方向通信自在に接続される如く構成したので、上記した効果に加え、複数台の作業機10を共同で動作させることができて作業効率を向上させえることが可能となる。
Further, the stack determination device for the robot work machine according to the ninth embodiment includes a plurality of
尚、この発明を第1実施形態から第9実施形態にわたって説明してきたが、上記した実施形態は例示であり、例えば第2実施形態と第3実施形態を組み合わせるなど、種々の変形が可能である。 Although the present invention has been described from the first embodiment to the ninth embodiment, the above-described embodiment is an example, and various modifications such as combining the second embodiment and the third embodiment are possible. ..
また、この発明を芝刈り用のロボット作業機として説明してきたが、それに限られるものではなく、清掃、樹木や手入れなど屋外で位置認識しつつ作業する全てのロボット作業機にも妥当する。 Further, although the present invention has been described as a robot working machine for lawn mowing, the present invention is not limited to this, and is applicable to all robot working machines that work while recognizing the position outdoors such as cleaning, trees and maintenance.
10 ロボット作業機(作業機)、12 車体、14 前輪、16 後輪、20 ブレード(作業機)、22 電動モータ(ワークモータ。作業機)、26 電動モータ(原動機。ドライブモータ)、30 搭載充電ユニット、32 搭載電池、34 電池充電端子、36 磁気センサ(36L 第1磁気センサ,36R 第2磁気センサ、36C 第3磁気センサ)、38 ブレード高さ調節機構、44 電子制御ユニット(ECU)、44a1 作業負荷判断部、44a2 作業日程修正部、46 角速度センサ、50 加速度センサ、52 方位センサ、54 GPS受信機、56 駆動輪回転センサ、58 従動輪回転センサ、62 電流センサ、64 メインスイッチ、70 ディスプレイ、72 エリアワイヤ、76 充電ST(ステーション)、84 充電器、86 充電端子、AR 作業エリア、100 ビーコン、102 受信端末、104 マーカ、106 カメラ 、108 ICタグ、110 ICタグ信号受信機、200 サーバ、202 通信手段 10 Robot work machine (work machine), 12 body, 14 front wheels, 16 rear wheels, 20 blades (work machine), 22 electric motor (work motor, work machine), 26 electric motor (motor, drive motor), 30 on-board charging Unit, 32 on-board battery, 34 battery charging terminal, 36 magnetic sensor (36L 1st magnetic sensor, 36R 2nd magnetic sensor, 36C 3rd magnetic sensor), 38 blade height adjustment mechanism, 44 electronic control unit (ECU), 44a1 Workload Judgment Unit, 44a2 Work Schedule Correction Unit, 46 Angle Speed Sensor, 50 Acceleration Sensor, 52 Direction Sensor, 54 GPS Receiver, 56 Drive Wheel Rotation Sensor, 58 Driven Wheel Rotation Sensor, 62 Current Sensor, 64 Main Switch, 70 Display , 72 area wire, 76 charging ST (station), 84 charger, 86 charging terminal, AR work area, 100 beacon, 102 receiving terminal, 104 marker, 106 camera, 108 IC tag, 110 IC tag signal receiver, 200 server , 202 means of communication
Claims (16)
前記作業エリアに配置された固定信号源からの信号を検知する信号検知部と、
前記信号検知部で検知された信号の強度が所定時間以上同一範囲にあるか否か判定し、同一範囲にあるとき、前記作業機がスタックしたと判定するスタック判定部と、
を備えたことを特徴とするロボット作業機のスタック判定装置。 In a robot work machine that travels in a work area by driving the drive wheels attached to the vehicle body with a prime mover
A signal detection unit that detects signals from a fixed signal source located in the work area, and
A stack determination unit that determines whether or not the signal intensities detected by the signal detection unit are in the same range for a predetermined time or longer, and if they are in the same range, determines that the work equipment is stuck.
A stack determination device for a robot work machine, which is characterized by being equipped with.
を備えると共に、前記スタック判定部は、前記信号検知部で検知された固定信号源からの信号の強度が所定時間以上同一範囲にあり、かつ前記加速度センサの出力が所定時間以上同一範囲にあるとき、前記作業機がスタックしたと判定することを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のロボット作業機のスタック判定装置。 An accelerometer that produces an output that indicates the acceleration of the work equipment as it travels.
When the strength of the signal from the fixed signal source detected by the signal detection unit is in the same range for a predetermined time or more and the output of the acceleration sensor is in the same range for a predetermined time or more. The stack determination device for a robot work machine according to any one of claims 1 to 4, wherein it is determined that the work machines are stuck.
を備えると共に、前記スタック判定部は、前記信号検知部で検知された固定信号源からの信号の強度が所定時間以上同一範囲にあり、かつ前記駆動輪回転センサの出力が所定時間以上同一範囲にあるとき、前記作業機がスタックしたと判定することを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載のロボット作業機のスタック判定装置。 A drive wheel rotation sensor that produces an output indicating the rotation of the drive wheels,
In addition, the stack determination unit has the signal strength from the fixed signal source detected by the signal detection unit in the same range for a predetermined time or more, and the output of the drive wheel rotation sensor is in the same range for a predetermined time or more. The stack determination device for a robot work machine according to any one of claims 1 to 5, wherein it is determined that the work machines are stuck at a certain time.
前記車体に前記駆動輪に取り付けられる従動輪の回転を示す出力を生じる従動輪回転センサと、
を備え、前記スタック判定部は、前記信号検知部で検知された固定信号源からの信号の強度が所定時間以上同一範囲にあると共に、前記駆動輪回転センサと従動輪回転センサの出力から前記駆動輪は回転する一方、前記従動輪は回転しない状態が所定時間以上続くとき、前記作業機がスタックしたと判定することを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載のロボット作業機のスタック判定装置。 A drive wheel rotation sensor that produces an output indicating the rotation of the drive wheels,
A driven wheel rotation sensor that produces an output indicating the rotation of the driven wheels attached to the driving wheels on the vehicle body.
The stack determination unit has the same signal strength from the fixed signal source detected by the signal detection unit for a predetermined time or longer, and is driven from the outputs of the drive wheel rotation sensor and the driven wheel rotation sensor. The stack of robot working machines according to any one of claims 1 to 6, wherein it is determined that the working machines are stuck when the driven wheels do not rotate for a predetermined time or longer while the wheels rotate. Judgment device.
前記作業エリアにおける前記作業機の位置を検知する位置検知部と、
前記位置検知部で検知された前記作業機の位置が所定時間以上同一範囲にあるか否か判定し、同一範囲にあるとき、前記作業機がスタックしたと判定するスタック判定部と、
を備えたことを特徴とするロボット作業機のスタック判定装置。 In a robot work machine that travels in a work area by driving the drive wheels attached to the vehicle body with a prime mover
A position detection unit that detects the position of the work machine in the work area, and
A stack determination unit that determines whether or not the position of the work machine detected by the position detection unit is in the same range for a predetermined time or longer, and if the position is in the same range, determines that the work machine is stuck.
A stack determination device for a robot work machine, which is characterized by being equipped with.
を備えると共に、前記スタック判定部は、前記位置検知部で検知された前記作業機の位置が所定時間以上同一範囲にあり、かつ前記加速度センサの出力が所定時間以上同一範囲にあるとき、前記作業機がスタックしたと判定することを特徴とする請求項8に記載のロボット作業機のスタック判定装置。 An accelerometer that produces an output that indicates the acceleration of the work equipment as it travels.
When the position of the work machine detected by the position detection unit is in the same range for a predetermined time or more and the output of the acceleration sensor is in the same range for a predetermined time or more, the stack determination unit is equipped with the above operation. The stack determination device for a robot working machine according to claim 8, wherein the machine is determined to be stuck.
を備えると共に、前記スタック判定部は、前記位置検知部で検知された前記作業機の位置が所定時間以上同一範囲にあり、かつ前記駆動輪回転センサの出力が所定時間以上同一範囲にあるとき、前記作業機がスタックしたと判定することを特徴とする請求項8または9に記載のロボット作業機のスタック判定装置。 A drive wheel rotation sensor that produces an output indicating the rotation of the drive wheels,
When the position of the work machine detected by the position detection unit is in the same range for a predetermined time or more and the output of the drive wheel rotation sensor is in the same range for a predetermined time or more. The stack determination device for a robot work machine according to claim 8 or 9, wherein the work machine is determined to be stuck.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020002021A JP2021108566A (en) | 2020-01-09 | 2020-01-09 | Stack determining device for robot work machine |
DE102021100121.8A DE102021100121A1 (en) | 2020-01-09 | 2021-01-07 | STUCK DETECTION DEVICE FOR A ROBOT WORK MACHINE |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020002021A JP2021108566A (en) | 2020-01-09 | 2020-01-09 | Stack determining device for robot work machine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021108566A true JP2021108566A (en) | 2021-08-02 |
Family
ID=76542985
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020002021A Pending JP2021108566A (en) | 2020-01-09 | 2020-01-09 | Stack determining device for robot work machine |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021108566A (en) |
DE (1) | DE102021100121A1 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023276497A1 (en) | 2021-06-30 | 2023-01-05 | Hoya株式会社 | Processor for endoscope and endoscope system |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6212591B2 (en) | 2016-03-31 | 2017-10-11 | 本田技研工業株式会社 | Control device for autonomous vehicle |
JP6802852B2 (en) | 2016-10-31 | 2020-12-23 | 本田技研工業株式会社 | Work vehicle |
-
2020
- 2020-01-09 JP JP2020002021A patent/JP2021108566A/en active Pending
-
2021
- 2021-01-07 DE DE102021100121.8A patent/DE102021100121A1/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023276497A1 (en) | 2021-06-30 | 2023-01-05 | Hoya株式会社 | Processor for endoscope and endoscope system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102021100121A1 (en) | 2021-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6212590B2 (en) | Control device for autonomous vehicle | |
JP6263567B2 (en) | Control device for autonomous vehicle | |
JP6243951B2 (en) | Control device for autonomous vehicle | |
EP3073602B1 (en) | Charging station for autonomously navigating utility vehicle | |
JP6498627B2 (en) | Control device for autonomous vehicle | |
JP5420510B2 (en) | Control device for autonomous vehicle | |
CN103246284B (en) | The unmanned control device travelling Operation Van | |
EP3225454A1 (en) | Charging station for utility vehicle | |
EP2685339A2 (en) | Navigation system and method for autonomous mowers | |
US11934190B2 (en) | Low-profile robotic platform | |
JP2012105557A (en) | Automatic lawn mower | |
JP6594119B2 (en) | Autonomous traveling device | |
JP2007233771A (en) | Autonomous mobile vehicle guidance system and method | |
JP2018014963A (en) | Self-propelled work machine | |
JP2021108566A (en) | Stack determining device for robot work machine | |
JP2017033450A (en) | Moving robot | |
JP2021108565A (en) | Stack escaping device for robot work machine | |
CN109164830A (en) | A kind of automatic follower method of balance car and balance car | |
JP2024075749A (en) | Autonomous traveling work device | |
JP2024079807A (en) | Autonomous traveling work device and autonomous traveling work system | |
JP2017068439A (en) | Autonomous traveling system | |
WO2017164911A1 (en) | Transportation device | |
JP2017199094A (en) | Autonomous traveling equipment | |
CN113050620A (en) | Self-driven equipment system and boundary line breakage detection method thereof | |
JP7554695B2 (en) | Operating systems and charging stations |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200727 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20200727 |