JP2021105930A - Notification management device, notification management method, and program - Google Patents

Notification management device, notification management method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2021105930A
JP2021105930A JP2019237951A JP2019237951A JP2021105930A JP 2021105930 A JP2021105930 A JP 2021105930A JP 2019237951 A JP2019237951 A JP 2019237951A JP 2019237951 A JP2019237951 A JP 2019237951A JP 2021105930 A JP2021105930 A JP 2021105930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
question
questionnaire
user terminal
notification
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019237951A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7472494B2 (en
Inventor
優 長原
Masaru Nagahara
優 長原
大野 博樹
Hiroki Ono
博樹 大野
大佑 竹内
Daisuke Takeuchi
大佑 竹内
貴之 三田
Hiroyuki Mita
貴之 三田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Edge Inc
Original Assignee
Toppan Forms Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Forms Co Ltd filed Critical Toppan Forms Co Ltd
Priority to JP2019237951A priority Critical patent/JP7472494B2/en
Publication of JP2021105930A publication Critical patent/JP2021105930A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7472494B2 publication Critical patent/JP7472494B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To provide a notification management device, a notification management method, and a program which can suppress decrease in return ratio of a questionnaire even when there are many items in the questionnaire.SOLUTION: A notification management device comprises: a questionnaire control part which separates a questionnaire consisting of a plurality of question items into a first question item which is a part of the plurality of question items, and a second question item different from the first question item among the plurality of question items, notifies a user terminal of a question message corresponding to the first question item, and displays a web questionnaire corresponding to the second question item on a site accessible by using a web browser; and a determination part which determines whether or not to notify the user terminal of a guide message including information regarding the site of the web questionnaire on the basis of a response situation from the user terminal to the question message.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、通知管理装置、通知管理方法、及びプログラムに関する。 The present invention relates to a notification management device, a notification management method, and a program.

企業がアンケートを取ることにより、ユーザが、その企業の製品やサービス、担当者の対応や、その企業そのものに満足しているのか不満なのかを探り、製品の改善に役立てようとする試みがある。このようなアンケートを行う場合、アンケートの返戻率を高める必要がある。紙のアンケートは一般的に返戻率が高いため有効である。紙のアンケートとは、アンケートを印刷した印刷物をユーザ宛に郵送し、ユーザにアンケートを記入してもらった後に送り返してもらうタイプのアンケートである。しかしながら、紙のアンケートは、印刷や郵送のコストがかかってしまう。 There are attempts by companies to take questionnaires to find out whether users are satisfied or dissatisfied with the company's products and services, the response of the person in charge, and the company itself, and use it to improve the product. .. When conducting such a questionnaire, it is necessary to increase the return rate of the questionnaire. Paper questionnaires are generally effective because they have a high return rate. A paper questionnaire is a type of questionnaire in which a printed matter obtained by printing a questionnaire is mailed to a user, and the user fills out the questionnaire and then sends it back. However, paper questionnaires are costly to print and mail.

一方、コンピュータ、及びインターネット等の通信ネットワーク技術の発展に伴い、メッセージングサービスを利用して情報を通知する技術が開発されている。メッセージングサービスは、例えば、RCS(Rich Communication Services)、SMS(Short Message Service)、及びMMS(Multimedia Messaging Service)などの機能を利用してメッセージ等を送受信する仕組みである。RCSは、携帯電話用のインスタントメッセンジャーを端末レベルで実現するための規格であり、通信に用いるユーザアカウントとして電話番号を使用するものである。また、RCSでは、送信することができる文字数の上限が従来のSMSやMMSよりも大きく設定されている。メッセージングサービスを用いた通知には、印刷や郵送のコストがかからない。このため、紙のアンケートに代えて、メッセージングサービスを利用したアンケートを行うことが考えられる。特許文献1では、チャット形式を採用することによりユーザが楽しくアンケートを回答することができるようにすると共に、ユーザに情報提供をする技術が開示されている。 On the other hand, with the development of communication network technologies such as computers and the Internet, technologies for notifying information using messaging services have been developed. The messaging service is a mechanism for sending and receiving messages and the like by using functions such as RCS (Rich Communication Services), SMS (Short Message Service), and MMS (Multimedia Messaging Service). RCS is a standard for realizing instant messenger for mobile phones at the terminal level, and uses a telephone number as a user account used for communication. Further, in RCS, the upper limit of the number of characters that can be transmitted is set to be larger than that of the conventional SMS or MMS. Notifications using messaging services are free of printing and mailing costs. Therefore, instead of the paper questionnaire, it is conceivable to conduct a questionnaire using a messaging service. Patent Document 1 discloses a technique for allowing a user to happily answer a questionnaire by adopting a chat format and providing information to the user.

国際公開第2017/216893号International Publication No. 2017/216893

しかしながら、ユーザがその企業の製品に満足しているのか不満なのかを聞くのみでは、アンケート結果を製品の改善に役立てるのは困難である。製品の改善に役立てようとすれば、ユーザがその企業の製品のどこに満足しており、どこに不満があるのかを、更に具体的に尋ねる必要がある。この場合、アンケートの項目が増えてしまう。アンケートの項目が増えると、ユーザは、アンケートに多くの項目が掲載されていることを認識した時点でアンケートに答える意欲を失ってしまう。このため、アンケートの項目が多い場合に返戻率が低下してしまう、という問題があった。 However, it is difficult to use the survey results to improve the product simply by asking whether the user is satisfied or dissatisfied with the company's product. To help improve a product, users need to be more specific about where they are happy and dissatisfied with the company's products. In this case, the items of the questionnaire will increase. As the number of questionnaire items increases, users are discouraged from answering the questionnaire when they recognize that many items are included in the questionnaire. For this reason, there is a problem that the return rate decreases when there are many items in the questionnaire.

本発明は、このような状況に鑑みてなされたもので、アンケートの項目が多い場合であっても、アンケートの返戻率が低下することを抑制することができる通知管理装置、通知管理方法、及びプログラムを提供する。 The present invention has been made in view of such a situation, and a notification management device, a notification management method, and a notification management method capable of suppressing a decrease in the return rate of a questionnaire even when there are many items in the questionnaire. Provide a program.

本発明の上述した課題を解決するために、本発明は、複数の質問項目からなるアンケートを、前記複数の質問項目のうち一部の第1質問項目と、前記複数の質問項目のうち前記第1質問項目とは異なる第2質問項目とに分離し、前記第1質問項目に対応する質問メッセージをユーザ端末に通知し、前記第2質問項目に対応するウェブアンケートを、ウェブブラウザを用いてアクセス可能なサイトに表示させるアンケート制御部と、前記質問メッセージに対する前記ユーザ端末からの応答状況に基づいて、前記ウェブアンケートのサイトに関する情報を含む案内メッセージを、前記ユーザ端末に通知するか否かを判定する判定部と、を備える通知管理装置である。 In order to solve the above-mentioned problems of the present invention, the present invention conducts a questionnaire composed of a plurality of question items, the first question item of a part of the plurality of question items and the first question item of the plurality of question items. Separated into a second question item different from the first question item, notify the user terminal of the question message corresponding to the first question item, and access the web questionnaire corresponding to the second question item using a web browser. Based on the questionnaire control unit to be displayed on a possible site and the response status from the user terminal to the question message, it is determined whether or not to notify the user terminal of a guidance message containing information about the web questionnaire site. It is a notification management device including a determination unit.

また、本発明は、上述の通知管理装置において、前記判定部は、前記質問メッセージに対する応答があった場合、前記案内メッセージを、前記ユーザ端末に通知する。 Further, in the above-mentioned notification management device, the present invention notifies the user terminal of the guidance message when the determination unit receives a response to the question message.

また、本発明は、上述の通知管理装置において、前記アンケート制御部は、前記ユーザ端末に、前記質問メッセージがタイムライン方向に順に表示されるように、前記質問メッセージを通知する。 Further, according to the present invention, in the above-mentioned notification management device, the questionnaire control unit notifies the user terminal of the question message so that the question messages are displayed in order in the timeline direction.

また、本発明は、アンケート制御部が、複数の質問項目からなるアンケートを、前記複数の質問項目のうち一部の第1質問項目と、前記複数の質問項目のうち前記第1質問項目とは異なる第2質問項目とに分離し、前記第1質問項目に対応する質問メッセージをユーザ端末に通知し、前記第2質問項目に対応するウェブアンケートを、ウェブブラウザを用いてアクセス可能なサイトに表示させ、判定部が、前記質問メッセージにおける前記ユーザ端末からの応答状況に基づいて、前記ウェブアンケートのサイトに関する情報を含む案内メッセージを、前記ユーザ端末に通知するか否かを判定する通知管理方法である。 Further, in the present invention, the questionnaire control unit makes a questionnaire composed of a plurality of question items a part of the first question items among the plurality of question items and the first question item among the plurality of question items. Separated into different second question items, notify the user terminal of the question message corresponding to the first question item, and display the web questionnaire corresponding to the second question item on an accessible site using a web browser. In a notification management method, the determination unit determines whether or not to notify the user terminal of a guidance message including information about the web questionnaire site based on the response status of the question message from the user terminal. be.

また、本発明は、コンピュータを、上記に記載の通知管理装置として動作させるためのプログラムであって、前記コンピュータを前記通知管理装置が備える各部として機能させるためのプログラムである。 Further, the present invention is a program for operating the computer as the notification management device described above, and is a program for operating the computer as each part included in the notification management device.

本発明によれば、アンケートの項目が多い場合であっても、アンケートの返戻率が低下することを抑制することができる。 According to the present invention, it is possible to suppress a decrease in the return rate of the questionnaire even when there are many items in the questionnaire.

実施形態に係る通知システム1の構成の例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of the structure of the notification system 1 which concerns on embodiment. 実施形態に係る通知管理装置10の構成の例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of the structure of the notification management device 10 which concerns on embodiment. 実施形態に係る通知情報120の構成の例を図である。It is a figure is an example of the structure of the notification information 120 which concerns on embodiment. 実施形態に係る応答情報121の構成の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the structure of the response information 121 which concerns on embodiment. 実施形態に係るユーザ端末30の表示の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the display of the user terminal 30 which concerns on embodiment. 実施形態に係るユーザ端末30の表示の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the display of the user terminal 30 which concerns on embodiment. 実施形態に係るユーザ端末30の表示の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the display of the user terminal 30 which concerns on embodiment. 実施形態に係るユーザ端末30の表示の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the display of the user terminal 30 which concerns on embodiment. 実施形態に係るユーザ端末30の表示の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the display of the user terminal 30 which concerns on embodiment. 実施形態に係る通知管理装置10が行う処理の流れ示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the process performed by the notification management apparatus 10 which concerns on embodiment.

以下、発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, embodiments of the invention will be described with reference to the drawings.

図1は、実施形態に係る通知システム1の構成の例を示すブロック図である。通知システム1は、例えば、通知管理装置10と、企業サーバ20と、複数のユーザ端末30(ユーザ端末30−1、30−2、…、30−N)とを備える。通知管理装置10と、企業サーバ20と、ユーザ端末30とは、通信ネットワークNWにより通信可能に接続する。なお、図1の例では、通知システム1が一つの通知管理装置10で構成された場合の例を示しているが、通知システム1は複数の通知管理装置10を含んで構成されていてもよい。また、通知システム1は、複数の企業サーバ20を含んで構成されていてもよい。 FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of the notification system 1 according to the embodiment. The notification system 1 includes, for example, a notification management device 10, a corporate server 20, and a plurality of user terminals 30 (user terminals 30-1, 30-2, ..., 30-N). The notification management device 10, the corporate server 20, and the user terminal 30 are communicably connected by the communication network NW. Although the example of FIG. 1 shows an example in which the notification system 1 is configured by one notification management device 10, the notification system 1 may be configured to include a plurality of notification management devices 10. .. Further, the notification system 1 may be configured to include a plurality of corporate servers 20.

通知システム1は、企業サーバ20からの要求に応じたメッセージをユーザ端末30に通知するシステムである。本実施形態におけるメッセージには、ユーザ端末30に通知する内容が含まれる。通知する内容には、例えば、テキスト、イラストなどの図や写真を含む静止画像や動画像、及び音などが含まれる。 The notification system 1 is a system that notifies the user terminal 30 of a message in response to a request from the corporate server 20. The message in the present embodiment includes a content to be notified to the user terminal 30. The content to be notified includes, for example, still images and moving images including figures and photographs such as texts and illustrations, and sounds.

通知管理装置10は、企業サーバ20から通知要求を受信する。ここでの通知要求は、顧客のユーザ端末30に通知を行うように要求する信号である。通知要求には、例えば、通知を依頼する依頼元(企業)に関する情報、通知を行う宛先である通知先(ユーザ)のに関する情報、及び通知の内容を示す情報が含まれる。通知管理装置10の構成については後で詳しく説明する。 The notification management device 10 receives a notification request from the company server 20. The notification request here is a signal requesting the user terminal 30 of the customer to give a notification. The notification request includes, for example, information about a requesting source (company) requesting notification, information about a notification destination (user) who is a notification destination, and information indicating the content of the notification. The configuration of the notification management device 10 will be described in detail later.

企業サーバ20は、通知システム1を利用して顧客(ユーザ)に通知を行う企業等のサーバ装置である。企業サーバ20は、例えば、通信部21と、制御部22とを備える。通信部21は、通信ネットワークNWを介して通知管理装置10と通信を行い、通知管理装置10に通知要求を送信する。制御部22は、企業サーバ20を統括的に制御する。 The company server 20 is a server device of a company or the like that uses the notification system 1 to notify a customer (user). The corporate server 20 includes, for example, a communication unit 21 and a control unit 22. The communication unit 21 communicates with the notification management device 10 via the communication network NW, and transmits a notification request to the notification management device 10. The control unit 22 comprehensively controls the corporate server 20.

企業サーバ20は、通知システム1を利用して顧客(ユーザ)にアンケートを通知する。アンケートは、多くのユーザに同じ内容の質問をして回答を求め、得られた多くの回答に統計処理を行うことにより質問に対する意識や傾向等を調査する調査手法である。企業サーバ20は、例えば、企業が提供する製品やサービスに関する満足度を調査するために、複数の質問からなるアンケートをユーザのユーザ端末30に通知する旨の通知要求を行う。 The company server 20 notifies the customer (user) of the questionnaire by using the notification system 1. The questionnaire is a survey method in which many users are asked the same questions and asked for answers, and the consciousness and tendency of the questions are investigated by performing statistical processing on many of the obtained answers. For example, the company server 20 makes a notification request to notify the user terminal 30 of a user a questionnaire including a plurality of questions in order to investigate the satisfaction level of the product or service provided by the company.

ユーザ端末30は、スマートフォン、タブレット端末、PC(Personal Computer)、携帯電話機、ゲーム用コンソール、タッチパッド、電子書籍用リーダ、又はウェアラブル端末等であり、メッセージングサービスを行うアプリケーションプログラムがインストールされた端末である。また、ユーザ端末30は、Web(ウェブ)ブラウジング機能を備え、通信ネットワークNWを介して外部のサイトを参照することができる。 The user terminal 30 is a smartphone, a tablet terminal, a PC (Personal Computer), a mobile phone, a game console, a touch pad, an electronic book reader, a wearable terminal, or the like, and is a terminal on which an application program for providing a messaging service is installed. be. In addition, the user terminal 30 has a Web browsing function and can refer to an external site via the communication network NW.

ユーザ端末30は、例えば、通信部31と、表示部32と、制御部33とを備える。通信部31は、通信ネットワークNWを介して通知管理装置10と通信を行い、通知管理装置10からメッセージングサービスを利用した通知を受信する。表示部32は、通知管理装置10から受信した通知の内容を表示する。制御部33は、ユーザ端末30を統括的に制御し、例えば、通知管理装置10からの通知の内容を表示部32に表示させると共に、通知があったことがユーザに認識されるような音の出力や、表示(例えば、バナー画像等の表示)を行う。 The user terminal 30 includes, for example, a communication unit 31, a display unit 32, and a control unit 33. The communication unit 31 communicates with the notification management device 10 via the communication network NW, and receives a notification using the messaging service from the notification management device 10. The display unit 32 displays the content of the notification received from the notification management device 10. The control unit 33 controls the user terminal 30 in an integrated manner, for example, displays the content of the notification from the notification management device 10 on the display unit 32, and makes a sound that the user recognizes that the notification has been received. Output and display (for example, display of banner image, etc.).

通信ネットワークNWは、例えば、インターネット、WAN(Wide Area Network)、LAN(Local Area Network)、プロバイダ装置、無線基地局、専用回線などのうちの一部または全部を含む通信網である。 The communication network NW is, for example, a communication network including a part or all of the Internet, WAN (Wide Area Network), LAN (Local Area Network), provider equipment, wireless base station, dedicated line, and the like.

本実施形態における通知は、メッセージングサービスを利用して行われる。メッセージングサービスは、例えば、RCS、SMS、及びMMSなどの機能を利用してメッセージを送受信する仕組みである。メッセージサービスは、双方向の通信である。通知は、例えば、メッセージングサービスのチャット機能を利用して行われる。この場合、ユーザ端末30にアンケートに係る質問が通知されると、企業のチャットルームにて、当該質問に対応する吹き出し形式のメッセージ320(図5参照)が表示されると共に、質問に対する回答として選択可能なボタン321(図5参照)が表示される。メッセージと320と共に、当該メッセージに示された質問の内容に応じたボタン321が表示されることにより、ユーザば、回答に対応するボタン321をタッチ操作するだけで、容易にアンケートに回答することができる。このため、アンケートの返戻率を高めることが可能である。アンケートの質問項目が通知されるメッセージは、「質問メッセージ」の一例である。 The notification in this embodiment is performed by using a messaging service. The messaging service is a mechanism for sending and receiving messages by using functions such as RCS, SMS, and MMS. The message service is a two-way communication. The notification is made, for example, by using the chat function of the messaging service. In this case, when the user terminal 30 is notified of the question related to the questionnaire, a balloon-type message 320 (see FIG. 5) corresponding to the question is displayed in the chat room of the company and is selected as an answer to the question. Possible buttons 321 (see FIG. 5) are displayed. By displaying the button 321 corresponding to the content of the question shown in the message together with the message and 320, the user can easily answer the questionnaire by simply touching the button 321 corresponding to the answer. can. Therefore, it is possible to increase the return rate of the questionnaire. The message in which the question item of the questionnaire is notified is an example of the "question message".

一方、本実施形態において、アンケートは、複数の質問項目からなる。企業は、自社の製品やサービスがユーザにどのように感じられているかを調査し、よりよい製品やサービスに改善していきたいという要求がある。このような企業側の要求に応えるためには、「企業の製品に満足しているか」、或いは「製品を知人や友人に勧めたいと思うか」などといった大局的な質問のみでは不足である。具体的に改善すべきポイントを明確にするには、ユーザがどのような点に満足していて、どのような点に不満を持っているか等の、より詳細な回答を得る必要がある。より詳細な回答を得るためには、アンケートにて複数の質問を行う必要がある。 On the other hand, in the present embodiment, the questionnaire consists of a plurality of question items. Companies want to investigate how their products and services are perceived by users and improve them to better products and services. In order to meet such demands from the company side, it is not enough to ask only big questions such as "Are you satisfied with the company's product?" Or "Do you want to recommend the product to acquaintances and friends?" In order to clarify the specific points to be improved, it is necessary to obtain more detailed answers such as what points the user is satisfied with and what points are dissatisfied. To get a more detailed answer, you need to ask multiple questions in the questionnaire.

このような複数の質問項目からなるアンケートの、全ての質問項目を、順にメッセージングサービスにて通知すると、いかに個々の質問に回答することが容易であったとしても、ユーザの負担を増加させてしまう。このため、アンケートの返戻率を低下させてしまう可能性がある。 If all the question items of such a questionnaire consisting of a plurality of question items are notified in order by the messaging service, the burden on the user will increase, no matter how easy it is to answer each question. .. Therefore, there is a possibility that the return rate of the questionnaire will be reduced.

この対策として、本実施形態では、メッセージサービスと、Webサイトを併用してアンケートを通知する。具体的に、通知管理装置10は、アンケートの一部の質問項目を、メッセージングサービスを利用して通知する。ここで、メッセージングサービスを利用して通知されるアンケートの一部の質問項目は、「第1質問項目」の一例である。 As a countermeasure, in the present embodiment, the message service and the website are used in combination to notify the questionnaire. Specifically, the notification management device 10 notifies a part of the question items of the questionnaire by using the messaging service. Here, some question items of the questionnaire notified by using the messaging service are an example of the "first question item".

「第1質問項目」は、任意に決定されてよいが、ユーザにさほど負担がかからないように決定されることが望ましい。これにより、ユーザに負担をかけずに回答を得ることが可能である。この場合、例えば、「第1質問項目」の質問の数を、所定の閾値(例えば、5項目)以下とする。或いは、「第1質問項目」は、YESかNOのいずれかで回答が可能なものとするようにしてもよい。 The "first question item" may be arbitrarily determined, but it is desirable that the "first question item" is determined so as not to impose a great burden on the user. As a result, it is possible to obtain an answer without imposing a burden on the user. In this case, for example, the number of questions in the "first question item" is set to be equal to or less than a predetermined threshold value (for example, 5 items). Alternatively, the "first question item" may be answered by either YES or NO.

或いは、「第1質問項目」は、企業が最も知りたい質問項目に決定されるようにしてもよい。ユーザは、最初の1問や2問であれば、最後の方の質問項目と比較して、質問に回答する傾向にある。これにより、企業が最も知りたい質問項目の回答を優先的に得ることが可能である。この場合、企業サーバ20は、アンケートの通知要求を行う際に、質問項目ごとの回答優先度を対応付けて通知する。 Alternatively, the "first question item" may be determined as the question item that the company wants to know most. The user tends to answer the first one or two questions by comparing with the last question item. As a result, it is possible to preferentially obtain the answers to the question items that the company wants to know most. In this case, when the company server 20 makes a notification request for the questionnaire, the company server 20 notifies the answer priority for each question item in association with each other.

或いは、「第1質問項目」は、アンケートの質問項目ごとの返戻率に応じて決定されるようにしてもよい。例えば、アンケートの返戻率が、他の質問項目と比較して低い質問項目がある場合、その質問項目を「第1質問項目」として選択するようにしてもよい。ユーザは、最初の1問や2問であれば、最後の方の質問項目と比較して、質問に回答する傾向にある。このため、アンケートの返戻率が低い質問項目の返戻率を向上させることが可能である。 Alternatively, the "first question item" may be determined according to the return rate for each question item in the questionnaire. For example, if there is a question item whose return rate of the questionnaire is lower than that of other question items, that question item may be selected as the "first question item". The user tends to answer the first one or two questions by comparing with the last question item. Therefore, it is possible to improve the return rate of question items with a low return rate of the questionnaire.

或いは、「第1質問項目」は、ユーザ端末30に表示可能な情報量に応じて決定されるようにしてもよい。メッセージングサービスにおいて、メッセージは、チャット形式(対話形式)で行われ、双方向からそれぞれ通知されたメッセージが時系列に応じた所定の方向(タイムライン方向)に沿って表示される。すなわち、メッセージングサービスを利用してアンケートを行うと、質問メッセージとその応答に係るメッセージが、タイムライン方向に沿って次々に表示される。 Alternatively, the "first question item" may be determined according to the amount of information that can be displayed on the user terminal 30. In the messaging service, the message is performed in a chat format (interactive format), and the messages notified from both directions are displayed in a predetermined direction (timeline direction) according to the time series. That is, when a questionnaire is conducted using the messaging service, the question message and the message related to the response are displayed one after another along the timeline direction.

このため、メッセージングサービスを利用して質問を次々に通知するアンケートを実施すると、通常のメッセージを通知する場合と比較して、特に、アンケート以外の他のメッセージが埋もれ易くなってしまう。アンケートを実施中に、その他のメッセージが通知されると、アンケートに係る質問メッセージとその応答によって他のメッセージがタイムライン方向に流されてしまい、他のメッセージがユーザに認識されなくなってしまう可能性がある。 For this reason, when a questionnaire is conducted to notify questions one after another using a messaging service, messages other than the questionnaire are more likely to be buried than in the case of notifying a normal message. If other messages are notified during the survey, the question message related to the survey and its response may cause the other message to flow in the timeline direction, and the other message may not be recognized by the user. There is.

この対策として、「第1質問項目」の情報量が多くなり過ぎないようにして、適切な量に抑制されることが望ましい。ここでの適切な量とは、例えば、他のメッセージが質問メッセージに埋もれてしまわない目安となる量であり、例えば、メッセージを表示させた場合に、ユーザ端末30の表示画面の面積に対する所定の割合(例えば、25%)以下となるような情報量である。こうすることで、ユーザがアンケートに回答している場合であっても、他のメッセージが通知された時にその通知を認識することができる。 As a countermeasure, it is desirable that the amount of information in the "first question item" is not too large and is suppressed to an appropriate amount. The appropriate amount here is, for example, an amount that serves as a guideline so that other messages are not buried in the question message. For example, when the message is displayed, it is a predetermined amount with respect to the area of the display screen of the user terminal 30. The amount of information is less than or equal to the ratio (for example, 25%). By doing so, even if the user is answering the questionnaire, the notification can be recognized when another message is notified.

通知管理装置10は、アンケートの残りの質問項目を、Webサイトを利用して通知する。ここで、Webサイトを利用して通知されるアンケートの残りの質問項目は、「第2質問項目」の一例である。 The notification management device 10 notifies the remaining question items of the questionnaire by using the website. Here, the remaining question items of the questionnaire notified using the website are an example of the "second question item".

通知管理装置10は、メッセージングサービスを利用して通知した質問項目に回答があった場合に、残りのアンケートの質問項目が掲載されたWebサイトのURL(Uniform Resource Locator)を通知する。メッセージングサービスにて質問項目に回答をしたユーザの方が、質問項目に回答しなかったユーザよりもアンケートに興味があり、引き続きアンケートに回答する傾向にあると考えられるためである。これにより、興味のあるユーザから効率よくアンケートの回答を得ることが可能である。 The notification management device 10 notifies the URL (Uniform Resource Locator) of the website on which the question items of the remaining questionnaires are posted when the question items notified by using the messaging service are answered. This is because it is considered that the users who answered the question items in the messaging service are more interested in the questionnaire than the users who did not answer the question items and tend to continue to answer the questionnaire. This makes it possible to efficiently obtain questionnaire responses from interested users.

通知管理装置10は、残りのアンケートの質問項目が掲載されたWebサイトのURLを通知する条件を任意に設定してよい。例えば、通知管理装置10は、メッセージングサービスを利用して通知した質問項目の全てに回答したユーザにURLを通知する。或いは、通知管理装置10は、メッセージングサービスを利用して通知した質問項目のうち所定の割合以上の質問に回答したユーザにURLを通知するようにしてもよい。 The notification management device 10 may arbitrarily set a condition for notifying the URL of the website on which the question items of the remaining questionnaires are posted. For example, the notification management device 10 notifies the URL to the user who has answered all the question items notified by using the messaging service. Alternatively, the notification management device 10 may notify the URL to the user who has answered a predetermined ratio or more of the question items notified by using the messaging service.

図2は、実施形態に係る通知管理装置10の構成の例を示すブロック図である。通知管理装置10は、例えば、通信部11と、記憶部12と、制御部13とを備える。通信部11は、通信ネットワークNWを介して、通知管理装置10、及びユーザ端末30と通信を行う。記憶部12は、HDD(Hard Disk Drive)やフラッシュメモリ、RAM(Random Access Memory)などである。記憶部12は、制御部13が有する機能部がその機能を発揮するために実行されるプログラムや、プログラムが実行される際に用いられるデータを記憶する。記憶部12には、例えば、通知情報120と、応答情報121とが記憶される。 FIG. 2 is a block diagram showing an example of the configuration of the notification management device 10 according to the embodiment. The notification management device 10 includes, for example, a communication unit 11, a storage unit 12, and a control unit 13. The communication unit 11 communicates with the notification management device 10 and the user terminal 30 via the communication network NW. The storage unit 12 is an HDD (Hard Disk Drive), a flash memory, a RAM (Random Access Memory), or the like. The storage unit 12 stores a program executed for the functional unit of the control unit 13 to exert its function and data used when the program is executed. For example, the notification information 120 and the response information 121 are stored in the storage unit 12.

図3は、実施形態に係る通知情報120の構成の例を図である。通知情報120は、企業サーバ20から通知された通知要求に応じた通知を行うために用いられる情報である。通知情報120は、例えば、通知要求ごとに作成される。通知情報120は、例えば、メッセージID、依頼元、通知先、通知属性、などの項目を備える。 FIG. 3 is a diagram showing an example of the configuration of the notification information 120 according to the embodiment. The notification information 120 is information used for giving a notification in response to the notification request notified from the corporate server 20. The notification information 120 is created for each notification request, for example. The notification information 120 includes items such as a message ID, a request source, a notification destination, and a notification attribute.

メッセージIDには、通知するメッセージを一意に識別する識別情報が示される。
依頼元には、依頼元に関する情報が示される。依頼元には、例えば、IDと名称とアカウントとが示される。IDは依頼元の企業等を一意に識別する識別情報である。メッセージングサービスがSMSを利用するものである場合、IDを、例えば、企業の電話番号等に対応させる場合がある。名称はIDに対応する企業等の名称である。アカウントはIDに対応する企業等からの通知に用いられるメッセージングサービスのアカウントである。
通知先には、通知先に関する情報として、例えば、IDと名称とアカウントとが示される。IDは通知先のユーザを一意に識別する識別情報である。名称はIDに対応するユーザの名称である。アカウントはIDに対応するユーザへの通知に用いられるメッセージングサービスのアカウントである。アカウントは、例えば、予め定められた文字列、或いは数字である。アカウントには、例えば、メッセージングサービスに用いられる電話番号が紐づけられている場合がある。
The message ID indicates identification information that uniquely identifies the message to be notified.
The requester is shown information about the requester. The requester is shown, for example, an ID, a name, and an account. The ID is identification information that uniquely identifies the requesting company or the like. When the messaging service uses SMS, the ID may correspond to, for example, a corporate telephone number. The name is the name of the company or the like corresponding to the ID. The account is a messaging service account used for notifications from companies and the like corresponding to the ID.
In the notification destination, for example, an ID, a name, and an account are shown as information about the notification destination. The ID is identification information that uniquely identifies the user to be notified. The name is the name of the user corresponding to the ID. The account is a messaging service account used to notify the user corresponding to the ID. The account is, for example, a predetermined character string or a number. The account may be associated with, for example, a telephone number used for a messaging service.

通知属性には、ユーザに通知する内容に関する情報が示される。通知属性には、例えば、通知日時、シナリオID、シナリオ名称、及び通知種別が含まれる。通知日時は、依頼元から依頼された通知の日時である。シナリオIDは、通知するシナリオを一意に識別する識別情報である。ここでのシナリオとは、通知する内容のひな形を示す情報である。シナリオ名称は、シナリオIDに対応するシナリオの名称である。通知種別は、通知をしてよいか事前に確認する必要が有るか否かを示す情報である。 The notification attribute indicates information about what to notify the user. The notification attribute includes, for example, a notification date / time, a scenario ID, a scenario name, and a notification type. The notification date and time is the date and time of the notification requested by the requester. The scenario ID is identification information that uniquely identifies the scenario to be notified. The scenario here is information indicating a template of the content to be notified. The scenario name is the name of the scenario corresponding to the scenario ID. The notification type is information indicating whether or not it is necessary to confirm in advance whether or not the notification may be sent.

図3の例では、依頼元が企業Xであり、企業Xのメッセージングサービスのアカウントが、xxxxxであること、及び通知先がユーザCであることが示されている。また、企業XからユーザCへの通知は、YY年MM月DD日の10:00に行われることか示されている。通知の内容は、シナリオID(0101)に基づいて作成されるアンケートに関する内容であることが示されている。この通知は、アンケートの質問項目の一部がメッセージングサービスにて通知される。また、メッセージングサービスにて通知したアンケートの一部に対する応答の状況に応じて、残りのアンケートが掲載されたWebサイトに誘導することが示されている。 In the example of FIG. 3, it is shown that the request source is the company X, the account of the messaging service of the company X is xxxxxx, and the notification destination is the user C. Further, it is indicated that the notification from the company X to the user C will be made at 10:00 on the DD day of the MM month of YY. It is shown that the content of the notification is related to the questionnaire created based on the scenario ID (0101). In this notification, a part of the question items of the questionnaire is notified by the messaging service. In addition, it is shown that the remaining questionnaires are directed to the website where the remaining questionnaires are posted, depending on the status of the response to a part of the questionnaires notified by the messaging service.

図4は、実施形態に係る応答情報121の構成の例を示す図である。応答情報121メッセージを通知したユーザからの応答に関する情報である。応答情報121は、ユーザに通知したメッセージごとに生成される。応答情報121は、例えば、メッセージIDと、質問項目(Q1と記載)などの項目を備える。
メッセージIDには、通知したメッセージを一意に識別する識別情報が示される。
Q1は、質問項目に関する情報であり、例えば、通知日時、応答有無、応答日時、応答内容などの項目を備える。通知日時は、質問項目が通知された日時である、応答有無は質問に対する応答が有ったか否かを示す情報である。応答日時は、質問に対する応答があった日時である。応答内容は、質問に対する回答(応答)の内容である。
図4の例では、質問項目Q1がYY年MM月DD日の10:00に通知され、質問項目Q1に対する応答がYY年MM月DD日の10:03にあり、その回答は「20代」という内容であったことが示されている。
FIG. 4 is a diagram showing an example of the configuration of the response information 121 according to the embodiment. Response information 121 Information about a response from the user who notified the message. The response information 121 is generated for each message notified to the user. The response information 121 includes, for example, a message ID and items such as a question item (described as Q1).
The message ID indicates identification information that uniquely identifies the notified message.
Q1 is information about question items, and includes items such as notification date / time, response presence / absence, response date / time, and response content. The notification date and time is the date and time when the question item was notified, and the presence or absence of a response is information indicating whether or not there was a response to the question. The response date and time is the date and time when the question was answered. The content of the response is the content of the answer (response) to the question.
In the example of FIG. 4, the question item Q1 is notified at 10:00 on the MY year MM month DD day, the response to the question item Q1 is at 10:03 on the YY year MM month DD day, and the answer is "20s". It is shown that it was the content.

図2に戻り、制御部13は、例えば、アンケート制御部130と、判定部131と、通知制御部132と、装置制御部133とを備える。
アンケート制御部130は、企業サーバ20から通知された複数の質問項目からなるアンケートを、「第1質問項目」と、「第2質問項目」とに分離する。アンケート制御部130は、「第1質問項目」に対応する質問メッセージをユーザ端末に通知する。アンケート制御部130は、「第2質問項目」に対応するアンケートをWegサイトに掲載する。ここで、「第2質問項目」に対応するアンケートは「ウェブアンケート」の一例である。つまり、アンケート制御部130は、Wegサイト上で閲覧可能なウェブアンケートを、ウェブブラウザを用いてアクセス可能なサイトに表示させる。
Returning to FIG. 2, the control unit 13 includes, for example, a questionnaire control unit 130, a determination unit 131, a notification control unit 132, and a device control unit 133.
The questionnaire control unit 130 separates a questionnaire composed of a plurality of question items notified from the company server 20 into a "first question item" and a "second question item". The questionnaire control unit 130 notifies the user terminal of the question message corresponding to the "first question item". The questionnaire control unit 130 posts a questionnaire corresponding to the "second question item" on the Weg site. Here, the questionnaire corresponding to the "second question item" is an example of the "web questionnaire". That is, the questionnaire control unit 130 displays the web questionnaire that can be viewed on the Weg site on the accessible site using a web browser.

判定部131は、質問メッセージに対するユーザ端末30からの応答状況に基づいて、案内メッセージを、ユーザ端末30に通知するか否かを判定する。例えば、判定部131は、ユーザ端末30から質問メッセージに対する応答があった場合、案内メッセージを、ユーザ端末30に通知する。案内メッセージは、ウェブアンケートのサイトに関する情報を含む。ウェブアンケートのサイトに関する情報とは、ウェブアンケートに誘導するためにユーザに示す情報であって、例えば、ウェブアンケートが掲載されたサイトのURLである。 The determination unit 131 determines whether or not to notify the user terminal 30 of the guidance message based on the response status from the user terminal 30 to the question message. For example, when the user terminal 30 responds to the question message, the determination unit 131 notifies the user terminal 30 of the guidance message. The guidance message contains information about the web survey site. The information about the web questionnaire site is information to be shown to the user to guide the user to the web questionnaire, for example, the URL of the site on which the web questionnaire is posted.

通知制御部132は、質問メッセージ、及び案内メッセージをユーザ端末30に通知する。例えば、通知制御部132は、第1項目に応じた質問メッセージを作成し、作成した質問メッセージを、ユーザ端末30に通知する。また、通知制御部132は、判定部131によって案内メッセージを通知すると判定された場合、案内メッセージを作成し、作成した案内メッセージを、ユーザ端末30に通知する。 The notification control unit 132 notifies the user terminal 30 of the question message and the guidance message. For example, the notification control unit 132 creates a question message according to the first item, and notifies the user terminal 30 of the created question message. Further, when the determination unit 131 determines that the guidance message is to be notified, the notification control unit 132 creates a guidance message and notifies the user terminal 30 of the created guidance message.

装置制御部133は、通知管理装置10を統括的に制御する。装置制御部133は、例えば、通信部11を介して企業サーバ20からの通知要求が受信された場合、その内容を通知情報120として記憶部12に記憶させる。装置制御部133は、通信部11を介してユーザ端末30から質問メッセージに対する応答が受信された場合、その内容を応答情報121として記憶部12に記憶させる。装置制御部133は、通知制御部132によって作成された通知メッセージや案内メッセージを、通信部11を介してユーザ端末30に通知する。 The device control unit 133 comprehensively controls the notification management device 10. For example, when the notification request from the corporate server 20 is received via the communication unit 11, the device control unit 133 stores the content as the notification information 120 in the storage unit 12. When the device control unit 133 receives a response to the question message from the user terminal 30 via the communication unit 11, the device control unit 133 stores the content as response information 121 in the storage unit 12. The device control unit 133 notifies the user terminal 30 of the notification message and the guidance message created by the notification control unit 132 via the communication unit 11.

ここで、ユーザ端末30にメッセージが表示される表示態様の例を、図5〜図9を用いて説明する。図5〜図9は、実施形態に係るユーザ端末30の表示の例を示す図である。 Here, an example of a display mode in which a message is displayed on the user terminal 30 will be described with reference to FIGS. 5 to 9. 5 to 9 are views showing an example of display of the user terminal 30 according to the embodiment.

図5には、最初の質問メッセージ320が表示部32に表示された例が示されている。この例では、「Q1.お客様の年代を教えてください」と記載された質問メッセージ320が表示されている。また、この例では、質問メッセージ320に対し、その回答に用いられる「20代」〜「50代」がそれぞれ記載されたボタン321が示されている。ユーザ端末30の画面を視認したユーザにより、何れかのボタン321を選択する操作がなされると、選択された内容に応じた回答が、通知管理装置10に通知される。ユーザ端末30から質問事項に対する回答が通知管理装置10に通知されると、次の質問に対応する質問メッセージが通知管理装置10からユーザ端末30に通知される。 FIG. 5 shows an example in which the first question message 320 is displayed on the display unit 32. In this example, the question message 320 stating "Q1. Please tell me your age" is displayed. Further, in this example, a button 321 in which "20's" to "50's" used for answering the question message 320 is described is shown. When the user who visually recognizes the screen of the user terminal 30 performs an operation of selecting one of the buttons 321, the notification management device 10 is notified of the answer according to the selected content. When the notification management device 10 is notified of the answer to the question from the user terminal 30, the notification management device 10 notifies the user terminal 30 of a question message corresponding to the next question.

図6には、5番目の質問メッセージ320が表示部32に表示された例が示されている。例えば、この例では、「Q5.対応は満足いただけましたか」と記載された質問メッセージ320が表示されている。また、この例では、質問メッセージ320に対し、その回答に用いられる「満足」、「普通」、「不満」がそれぞれ記載されたボタン321が示されている。ユーザ端末30の画面を視認したユーザにより、何れかのボタン321を選択する操作がなされると、選択された内容に応じた回答が、通知管理装置10に通知される。ユーザ端末30から「第1質問項目」の最後の質問事項に対する回答が通知管理装置10に通知されると、図7や図8に示すような案内メッセージが通知管理装置10からユーザ端末30に通知される。 FIG. 6 shows an example in which the fifth question message 320 is displayed on the display unit 32. For example, in this example, the question message 320 stating "Q5. Are you satisfied with the response?" Is displayed. Further, in this example, for the question message 320, a button 321 in which "satisfied", "normal", and "dissatisfied" used for the answer are described is shown. When the user who visually recognizes the screen of the user terminal 30 performs an operation of selecting one of the buttons 321, the notification management device 10 is notified of the answer according to the selected content. When the notification management device 10 is notified of the answer to the last question of the "first question item" from the user terminal 30, a guidance message as shown in FIGS. 7 or 8 is notified from the notification management device 10 to the user terminal 30. Will be done.

図7には、案内メッセージが表示部32に表示された例が示されている。例えば、この例では、「ご回答ありがとうございます。追加のアンケートに、ご回答いただけますか。」と記載された案内メッセージ320が表示されている。また、この例では、案内メッセージ320に対し、その回答に用いられる「はい」、「いいえ」がそれぞれ記載されたボタン321が示されている。ユーザ端末30の画面を視認したユーザにより、何れかのボタン321を選択する操作がなされると、選択された内容に応じた回答が、通知管理装置10に通知される。ユーザ端末30からアンケートに回答する旨の回答が通知管理装置10に通知されると、図8に示すようなURLが掲載された案内メッセージが通知管理装置10からユーザ端末30に通知される。或いは、「はい」のボタンがURLとリンクするように設定されてもよい。 FIG. 7 shows an example in which the guidance message is displayed on the display unit 32. For example, in this example, a guidance message 320 stating "Thank you for your response. Can you answer the additional questionnaire?" Is displayed. Further, in this example, the guidance message 320 is indicated by a button 321 in which "Yes" and "No" used for the answer are described, respectively. When the user who visually recognizes the screen of the user terminal 30 performs an operation of selecting one of the buttons 321, the notification management device 10 is notified of the answer according to the selected content. When the notification management device 10 is notified from the user terminal 30 that the questionnaire is to be answered, the notification management device 10 notifies the user terminal 30 of a guidance message containing the URL as shown in FIG. Alternatively, the "Yes" button may be set to link to the URL.

図8には、案内メッセージが表示部32に表示された例が示されている。例えば、この例では、「下記サイトでアンケートにお答えください。http://www.xxx…」と記載された案内メッセージ320が表示されている。ユーザ端末30の画面を視認したユーザにより、URLをタッチする操作などがなされると、ウェブアンケートが掲載されたWebサイトに遷移する。 FIG. 8 shows an example in which the guidance message is displayed on the display unit 32. For example, in this example, a guidance message 320 stating "Please answer the questionnaire at the following site. Http: //www.xxx ..." is displayed. When the user who visually recognizes the screen of the user terminal 30 performs an operation such as touching the URL, the site transitions to the website on which the web questionnaire is posted.

図10には、Webが表示部32に表示された例が示されている。例えば、この例では、「アンケート 6問目…」などと記載された入力フォーム322が表示されている。ユーザ端末30の画面を視認したユーザにより、入力フォームに回答が入力されると、その回答が通知管理装置10によって取得される。 FIG. 10 shows an example in which the Web is displayed on the display unit 32. For example, in this example, an input form 322 stating "Questionnaire 6th question ..." is displayed. When a user who visually recognizes the screen of the user terminal 30 inputs an answer in the input form, the answer is acquired by the notification management device 10.

図10は、実施形態に係る通知管理装置10が行う処理の流れ示すフローチャートである。
通知管理装置10は、企業サーバ20からアンケートの通知要求を取得する(ステップS10)。
通知管理装置10は、取得したアンケートの質問項目から、メッセージングサービスを利用して通知する質問項目を選択する(ステップS11)。すなわち、アンケートの質問項目を、「第1質問項目」と第2質問項目とに分離する。
通知管理装置10は、ステップS11で選択した質問項目に対応する質問メッセージを通知する(ステップS12)。
通知管理装置10は、ステップS12で通知した質問メッセージに対する応答の状況(応答状況)が所定の条件を充足するか否かを判定する(ステップS13)。ここでの所定の条件とは、案内メッセージを通知する条件である。例えば、通知管理装置10は、通知した質問メッセージの全てに応答が有ったか否かを判定する。例えば、通知管理装置10は、通知した質問メッセージのうち所定の割合以上の質問項目に応答が有ったか否かを判定する。
通知管理装置10は、所定の条件を充足すると判定した場合、案内メッセージを通知する(ステップS14)。
FIG. 10 is a flowchart showing the flow of processing performed by the notification management device 10 according to the embodiment.
The notification management device 10 acquires a questionnaire notification request from the company server 20 (step S10).
The notification management device 10 selects a question item to be notified using the messaging service from the acquired questionnaire question items (step S11). That is, the question items of the questionnaire are separated into the "first question item" and the second question item.
The notification management device 10 notifies the question message corresponding to the question item selected in step S11 (step S12).
The notification management device 10 determines whether or not the response status (response status) to the question message notified in step S12 satisfies a predetermined condition (step S13). The predetermined condition here is a condition for notifying a guidance message. For example, the notification management device 10 determines whether or not all the notified question messages have been answered. For example, the notification management device 10 determines whether or not there is a response to a question item of a predetermined ratio or more among the notified question messages.
When the notification management device 10 determines that the predetermined condition is satisfied, the notification management device 10 notifies the guidance message (step S14).

以上説明したように、実施形態の通知管理装置10は、アンケート制御部130と、判定部131とを備える。アンケート制御部130は、複数の質問項目からなるアンケートを、「第1質問項目」と、「第2質問項目」とに分離し、「第1質問項目」に対応する質問メッセージをユーザ端末に通知し、「第2質問項目」に対応するウェブアンケートを、ウェブブラウザを用いてアクセス可能なサイトに表示させる。判定部131は、質問メッセージに対するユーザ端末30からの応答状況に基づいて、ウェブアンケートのサイトに関する情報(例えばURL)を含む案内メッセージを、ユーザ端末30に通知するか否かを判定する。これにより、実施形態の通知管理装置10は、メッセージングサービスと、Webサイトとの両方を利用してアンケートを実施することが可能である。これにより、まずは少量の質問をメッセージングサービスで通知し、その応答状況に応じて、Webサイトに誘導するか否かを決定することができる。 As described above, the notification management device 10 of the embodiment includes the questionnaire control unit 130 and the determination unit 131. The questionnaire control unit 130 separates a questionnaire composed of a plurality of question items into a "first question item" and a "second question item", and notifies the user terminal of a question message corresponding to the "first question item". Then, the web questionnaire corresponding to the "second question item" is displayed on an accessible site using a web browser. The determination unit 131 determines whether or not to notify the user terminal 30 of a guidance message including information (for example, a URL) about the site of the web questionnaire, based on the response status from the user terminal 30 to the question message. Thereby, the notification management device 10 of the embodiment can carry out the questionnaire by using both the messaging service and the website. As a result, it is possible to first notify a small amount of questions by the messaging service and decide whether or not to direct the user to the website according to the response status.

ここで比較例として、Webサイトのみでアンケートを通知する場合を考える。アンケートの全ての項目に回答をするユーザが2割程度、まったく回答しないユーザが7割程度、最初の数問のみ回答するが最後までたどり着くことができずに離脱してしまうユーザが1割程度存在すると仮定する。Webサイトのアンケートフォームでは、全ての質問項目に回答がなされた時点で、回答内容を送信する場合がほとんどであるため、最初の数問のみ回答したユーザが、回答を送信することはほぼない。このため、比較例においては、100人のうち20人程度の回答のみを得ることができ、残りの8割のユーザからは回答を得ることができない。 Here, as a comparative example, consider the case where the questionnaire is notified only on the website. About 20% of users answer all the items in the questionnaire, about 70% do not answer at all, and about 10% of users answer only the first few questions but cannot reach the end and leave. Then assume. In most cases, the questionnaire form on the website sends the answer contents when all the question items are answered, so that the user who answered only the first few questions rarely sends the answer. Therefore, in the comparative example, only about 20 out of 100 users can get answers, and the remaining 80% of users cannot get answers.

これに対し、本実施形態では、メッセージングサービスとWebサイトとを併用させてアンケートを通知する。メッセージングサービスによるアンケートの場合、チャット形式で通知がなされる。このため、通知管理装置10は、ユーザから1つの質問項目に回答がなされれば、その1つの回答を逐一取得することができる。このため、本実施形態の通知管理装置10においては、100人のうち、質問項目全ての回答を20人程度のユーザから得られることに加えて、メッセージングサービスにより通知した数問の回答を10人程度のユーザから得ることができる。 On the other hand, in the present embodiment, the messaging service and the website are used in combination to notify the questionnaire. In the case of a survey using a messaging service, you will be notified in a chat format. Therefore, if the user answers one question item, the notification management device 10 can acquire the answer one by one. Therefore, in the notification management device 10 of the present embodiment, out of 100 people, in addition to obtaining answers to all the question items from about 20 users, 10 people respond to several questions notified by the messaging service. Can be obtained from users of the degree.

したがって、Webサイトのみでアンケートを通知する場合と比較して、ユーザの負担を低減させ、アンケートの返戻率を向上させることができる。 Therefore, it is possible to reduce the burden on the user and improve the return rate of the questionnaire as compared with the case where the questionnaire is notified only on the website.

また、実施形態の通知管理装置10では、判定部131は、質問メッセージに対する応答があった場合、案内メッセージを、ユーザ端末30に通知する。これにより、実施形態の通知管理装置10では、アンケートに興味がある可能性が高いユーザをWebサイトに案内することでとの、効率よく回答を得ることができる。 Further, in the notification management device 10 of the embodiment, when there is a response to the question message, the determination unit 131 notifies the user terminal 30 of the guidance message. As a result, the notification management device 10 of the embodiment can efficiently obtain an answer by guiding the user who is likely to be interested in the questionnaire to the website.

また、実施形態の通知管理装置10では、第1質問項目は、ユーザ端末30に表示可能な情報量に応じて決定される。これにより、実施形態の通知管理装置10では、第1質問項目の情報量を、ユーザ端末30に表示可能な範囲、或いはユーザ端末30に他のメッセージが通知された場合に、当該他のメッセージが埋もれてしまわない範囲に抑えることが可能である。したがって、ユーザがアンケートに回答している場合であっても、他のメッセージが通知された時にその通知を認識することができる等、メッセージングサービスの利便性が損なわれないようにすることが可能である。 Further, in the notification management device 10 of the embodiment, the first question item is determined according to the amount of information that can be displayed on the user terminal 30. As a result, in the notification management device 10 of the embodiment, when the amount of information of the first question item is displayed in the range that can be displayed on the user terminal 30, or when another message is notified to the user terminal 30, the other message is sent. It is possible to keep it within the range where it will not be buried. Therefore, even when the user is answering the questionnaire, it is possible to prevent the convenience of the messaging service from being impaired, such as being able to recognize the notification when another message is notified. be.

上述した実施形態における通知管理装置10の全部または一部をコンピュータで実現するようにしてもよい。その場合、この機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって実現してもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含んでもよい。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよく、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであってもよく、FPGA等のプログラマブルロジックデバイスを用いて実現されるものであってもよい。 All or part of the notification management device 10 in the above-described embodiment may be realized by a computer. In that case, the program for realizing this function may be recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on the recording medium may be read by the computer system and executed. The term "computer system" as used herein includes hardware such as an OS and peripheral devices. Further, the "computer-readable recording medium" refers to a portable medium such as a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, or a CD-ROM, or a storage device such as a hard disk built in a computer system. Further, a "computer-readable recording medium" is a communication line for transmitting a program via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line, and dynamically holds the program for a short period of time. It may also include a program that holds a program for a certain period of time, such as a volatile memory inside a computer system that serves as a server or a client in that case. Further, the above program may be for realizing a part of the above-mentioned functions, and may be further realized for realizing the above-mentioned functions in combination with a program already recorded in the computer system. It may be realized by using a programmable logic device such as FPGA.

以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。 Although the embodiments of the present invention have been described in detail with reference to the drawings, the specific configuration is not limited to this embodiment, and includes designs and the like within a range that does not deviate from the gist of the present invention.

1…通知システム
10…通知管理装置
11…通信部
12…記憶部
120…通知情報
121…応答情報
13…制御部
130…アンケート制御部
131…判定部
132…通知制御部
133…装置制御部
20…企業サーバ
30…ユーザ端末
1 ... Notification system 10 ... Notification management device 11 ... Communication unit 12 ... Storage unit 120 ... Notification information 121 ... Response information 13 ... Control unit 130 ... Questionnaire control unit 131 ... Judgment unit 132 ... Notification control unit 133 ... Device control unit 20 ... Corporate server 30 ... User terminal

Claims (6)

複数の質問項目からなるアンケートを、前記複数の質問項目のうち一部の第1質問項目と、前記複数の質問項目のうち前記第1質問項目とは異なる第2質問項目とに分離し、前記第1質問項目に対応する質問メッセージをユーザ端末に通知し、前記第2質問項目に対応するウェブアンケートを、ウェブブラウザを用いてアクセス可能なサイトに表示させるアンケート制御部と、
前記質問メッセージに対する前記ユーザ端末からの応答状況に基づいて、前記ウェブアンケートのサイトに関する情報を含む案内メッセージを、前記ユーザ端末に通知するか否かを判定する判定部と、
を備える、通知管理装置。
A questionnaire composed of a plurality of question items is separated into a part of the first question item among the plurality of question items and a second question item different from the first question item among the plurality of question items. A questionnaire control unit that notifies the user terminal of the question message corresponding to the first question item and displays the web questionnaire corresponding to the second question item on an accessible site using a web browser.
Based on the response status from the user terminal to the question message, a determination unit that determines whether or not to notify the user terminal of a guidance message containing information about the web questionnaire site.
A notification management device.
前記判定部は、前記質問メッセージに対する応答があった場合、前記案内メッセージを、前記ユーザ端末に通知する、
請求項1に記載の通知管理装置。
When the determination unit receives a response to the question message, the determination unit notifies the user terminal of the guidance message.
The notification management device according to claim 1.
前記第1質問項目は、前記ユーザ端末に表示可能な情報量に応じて決定される、
請求項1又は請求項2に記載の通知管理装置。
The first question item is determined according to the amount of information that can be displayed on the user terminal.
The notification management device according to claim 1 or 2.
前記アンケート制御部は、前記ユーザ端末に、前記質問メッセージがタイムライン方向に順に表示されるように、前記質問メッセージを通知する、
請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の通知管理装置。
The questionnaire control unit notifies the user terminal of the question message so that the question messages are displayed in order in the timeline direction.
The notification management device according to any one of claims 1 to 3.
アンケート制御部が、複数の質問項目からなるアンケートを、前記複数の質問項目のうち一部の第1質問項目と、前記複数の質問項目のうち前記第1質問項目とは異なる第2質問項目とに分離し、前記第1質問項目に対応する質問メッセージをユーザ端末に通知し、前記第2質問項目に対応するウェブアンケートを、ウェブブラウザを用いてアクセス可能なサイトに表示させ、
判定部が、前記質問メッセージにおける前記ユーザ端末からの応答状況に基づいて、前記ウェブアンケートのサイトに関する情報を含む案内メッセージを、前記ユーザ端末に通知するか否かを判定する、
通知管理方法。
The questionnaire control unit performs a questionnaire composed of a plurality of question items with a part of the first question items among the plurality of question items and a second question item among the plurality of question items which is different from the first question item. The question message corresponding to the first question item is notified to the user terminal, and the web questionnaire corresponding to the second question item is displayed on an accessible site using a web browser.
Based on the response status from the user terminal in the question message, the determination unit determines whether or not to notify the user terminal of a guidance message including information about the web questionnaire site.
Notification management method.
コンピュータを、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の通知管理装置として動作させるためのプログラムであって、前記コンピュータを前記通知管理装置が備える各部として機能させるためのプログラム。 A program for operating a computer as the notification management device according to any one of claims 1 to 3, and for operating the computer as each part included in the notification management device.
JP2019237951A 2019-12-27 2019-12-27 Notification management device, notification management method, and program Active JP7472494B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019237951A JP7472494B2 (en) 2019-12-27 2019-12-27 Notification management device, notification management method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019237951A JP7472494B2 (en) 2019-12-27 2019-12-27 Notification management device, notification management method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021105930A true JP2021105930A (en) 2021-07-26
JP7472494B2 JP7472494B2 (en) 2024-04-23

Family

ID=76918863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019237951A Active JP7472494B2 (en) 2019-12-27 2019-12-27 Notification management device, notification management method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7472494B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003091617A (en) * 2001-09-18 2003-03-28 Toppan Printing Co Ltd Questionnaire device, questionnaire distributing program, and recording medium
JP2004192244A (en) * 2002-12-10 2004-07-08 Ifusion Technologies Inc Marketing system using character characteristic of customer
WO2017216893A1 (en) * 2016-06-15 2017-12-21 株式会社テスティー Questionnaire device and questionnaire method
JP2018151922A (en) * 2017-03-14 2018-09-27 シャープ株式会社 Server, information processing method, network system, and terminal

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190002174A (en) 2017-06-29 2019-01-08 네이버 주식회사 Method and system for mobile survery

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003091617A (en) * 2001-09-18 2003-03-28 Toppan Printing Co Ltd Questionnaire device, questionnaire distributing program, and recording medium
JP2004192244A (en) * 2002-12-10 2004-07-08 Ifusion Technologies Inc Marketing system using character characteristic of customer
WO2017216893A1 (en) * 2016-06-15 2017-12-21 株式会社テスティー Questionnaire device and questionnaire method
JP2018151922A (en) * 2017-03-14 2018-09-27 シャープ株式会社 Server, information processing method, network system, and terminal

Also Published As

Publication number Publication date
JP7472494B2 (en) 2024-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9911134B2 (en) Recipient centric messaging system and protocols to implement it over data networks
Ishii Implications of mobility: The uses of personal communication media in everyday life
Duff et al. Practice effects in the prediction of long-term cognitive outcome in three patient samples: A novel prognostic index
US9485285B1 (en) Assisting the authoring of posts to an asymmetric social network
Juhasz et al. Mobile phone use in romantic relationships
JP7313200B2 (en) Notification management device, notification management method, and program
JP7300900B2 (en) Notification management device, notification management method, and program
US20100165396A1 (en) Information communication system, user terminal and information communication method
WO2012154440A2 (en) System and method for including advertisements in electronic communications
US11108725B1 (en) Social media message composition
Luo Text reference service: delivery, characteristics, and best practices
Srivastava et al. Social media and mental health challenges
JP2002207669A (en) Information distribution device and recording medium
KR102339430B1 (en) Personalized Messaging Service System and Personalized Messaging Service Method
JP3728289B2 (en) Information distribution method and system and apparatus thereof
JP2021105930A (en) Notification management device, notification management method, and program
US10003936B1 (en) Graphical messaging software application and features thereof
JP2022183184A (en) Information processing method, information processing device, and program
WO2021176858A1 (en) System, information processing method, information processing device, terminal, and program
Luo Models of reference services
JP7313256B2 (en) Notification management device, notification management method, and program
JP6311062B1 (en) COMMUNICATION PROGRAM, COMMUNICATION METHOD, AND INFORMATION PROCESSING DEVICE
KR102348738B1 (en) Personalized Messaging Service System and Personalized Messaging Service Method
JP2010250788A (en) Server device for transmitting message by id and information processing method
Willis et al. Emotishare: supporting emotion communication through ubiquitous technologies

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231218

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20240209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7472494

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150