JP2021105853A - Printing system - Google Patents

Printing system Download PDF

Info

Publication number
JP2021105853A
JP2021105853A JP2019236993A JP2019236993A JP2021105853A JP 2021105853 A JP2021105853 A JP 2021105853A JP 2019236993 A JP2019236993 A JP 2019236993A JP 2019236993 A JP2019236993 A JP 2019236993A JP 2021105853 A JP2021105853 A JP 2021105853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
unit
printing system
information
status information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019236993A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
竜太 山田
Ryuta Yamada
竜太 山田
康司 ▲高▼橋
康司 ▲高▼橋
Koji Takahashi
隆康 宮田
Takayasu Miyata
隆康 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roland DG Corp
Original Assignee
Roland DG Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roland DG Corp filed Critical Roland DG Corp
Priority to JP2019236993A priority Critical patent/JP2021105853A/en
Publication of JP2021105853A publication Critical patent/JP2021105853A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

To provide a printing system capable of predicting in advance whether a defect may occur to a printer.SOLUTION: A printing system 10 includes a plurality of printers 20, and a management device 70 communicatively connected to the plurality of printers 20. A control device 80 of the management device 70 includes: a storage unit 81 that stores printer information and a predetermined database; a reception unit 82 that receives operating situation information on the printers 20 from the printers 20; a prediction unit 83 that predicts whether a defect may occur to the printers 20 based on the printer information, the operating situation information received by the reception unit 82, and the database; and a notification unit 84 that notifies users in advance via the printers 20 of that a defect can occur to the printers 20 when the prediction unit 83 predicts that a defect can occur to the printers 20.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、印刷システムに関する。 The present invention relates to a printing system.

従来から、長尺な被印刷物の表面に画像を印刷することができるプリンタが知られている。例えば特許文献1には、長尺な被印刷物が載置されるプラテンと、被印刷物を搬送する搬送装置と、被印刷物にインクを吐出するインクヘッドと、を備えた、所謂ロールトゥロール方式のインクジェットプリンタが開示されている。 Conventionally, a printer capable of printing an image on the surface of a long printed matter has been known. For example, Patent Document 1 includes a platen on which a long printed matter is placed, a transporting device for transporting the printed matter, and an ink head for ejecting ink to the printed matter, which is a so-called roll-to-roll system. Inkjet printers are disclosed.

また、立体形状を有する被印刷物の表面に所望の画像を印刷することができるプリンタが知られている。こうしたプリンタは、例えば携帯電話ケース等の表面に印刷を行う際に利用されている。例えば特許文献2には、被印刷物が載置されるテーブルと、被印刷物に紫外線硬化型インクを吐出するインクヘッドと、被印刷物上に吐出された紫外線硬化型インクに対して紫外線を照射する紫外線ランプと、を備えた、所謂フラットベッドタイプのインクジェットプリンタが開示されている。 Further, a printer capable of printing a desired image on the surface of a printed matter having a three-dimensional shape is known. Such printers are used for printing on the surface of, for example, a mobile phone case. For example, Patent Document 2 describes a table on which a printed matter is placed, an ink head that ejects ultraviolet curable ink onto the printed matter, and ultraviolet rays that irradiate the ultraviolet curable ink ejected on the printed matter with ultraviolet rays. A so-called flatbed type inkjet printer equipped with a lamp is disclosed.

特開2019−166792号公報JP-A-2019-166792 特許第6449381号Patent No. 6449381

ところで、印刷の品質を保持するためには定期的なプリンタのメンテナンス作業が必要である。例えば、メンテナンス作業として、インクヘッドをクリーニングすることによって、インクを吐出するノズルの目詰まりを予防することができる。かかるクリーニング動作は、通常、プリンタにおいて自動で行われるが、その他の作業はユーザが定期的に行っており、確実に行われているかどうかは不明である。また、メンテナンス作業を確実に行っていても、プリンタにおいては予期せぬ不具合が発生し得る。従来は、プリンタにおいて不具合が発生してから不具合の対応を行っていたが、不具合が発生している間は当然に印刷作業を実施することができないという問題があった。 By the way, in order to maintain the print quality, regular printer maintenance work is required. For example, by cleaning the ink head as a maintenance work, it is possible to prevent clogging of the nozzle for ejecting ink. Such a cleaning operation is usually performed automatically in the printer, but other operations are performed by the user on a regular basis, and it is unknown whether or not the cleaning operation is reliably performed. Further, even if the maintenance work is surely performed, an unexpected problem may occur in the printer. In the past, the problem was dealt with after the problem occurred in the printer, but there was a problem that the printing work could not be performed while the problem occurred.

本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、プリンタに不具合が発生し得るかを事前に予測することができる印刷システムを提供することである。 The present invention has been made in view of this point, and an object of the present invention is to provide a printing system capable of predicting in advance whether or not a printer may malfunction.

本発明に係る印刷システムは、インクを吐出するインクヘッドを有しかつ被印刷物に画像を印刷する複数のプリンタと、複数の前記プリンタに通信可能に接続された管理装置と、を備え、複数のユーザがそれぞれ少なくとも一つ以上の前記プリンタを所有する印刷システムである。前記管理装置は、前記プリンタの種類を少なくとも含むプリンタ情報と、前記プリンタに不具合が発生したときの前記プリンタの稼働状況情報が記載されたデータベースと、を記憶する記憶部と、前記プリンタの前記稼働状況情報を前記プリンタから受信する受信部と、前記プリンタ情報と、前記受信部が受信した前記稼働状況情報と、前記データベースとに基づいて、前記プリンタに不具合が発生するかを予測する予測部と、前記予測部によって前記プリンタに不具合が発生すると予測されたときに、前記プリンタを介して前記ユーザに前記プリンタに不具合が発生し得ることを事前に通知する通知部と、を備えている。 The printing system according to the present invention includes a plurality of printers having an ink head for ejecting ink and printing an image on a printed matter, and a plurality of management devices communicably connected to the plurality of printers. A printing system in which each user owns at least one or more of the printers. The management device includes a storage unit that stores printer information including at least the type of the printer, and a database in which operating status information of the printer when a problem occurs in the printer is described, and the operation of the printer. A receiving unit that receives status information from the printer, a predicting unit that predicts whether or not a problem will occur in the printer based on the printer information, the operating status information received by the receiving unit, and the database. When the prediction unit predicts that a problem will occur in the printer, the prediction unit includes a notification unit that notifies the user in advance that a problem may occur in the printer via the printer.

本発明の印刷システムによると、管理装置の記憶部はプリンタ情報と不具合発生時の稼働状況情報を含むデータベースとを記憶しており、受信部はプリンタの稼働状況情報を受信する。このため、管理装置の予測部は、プリンタ情報と稼働状況情報とデータベースとを照らし合わせることによって、当該プリンタに将来的に不具合が発生するかを予測することができる。このように、本発明の印刷システムによると、使用中のプリンタの稼働状況情報が管理装置において逐一受信されるため、当該使用中のプリンタにおいて不具合が発生することが予測されると、プリンタを介してユーザにその旨が通知される。これにより、ユーザはプリンタに不具合が発生する前に、メンテナンス作業を自ら行ったりメンテナンス作業の依頼を行ったりすることで、プリンタに不具合が発生することを抑制することができる。 According to the printing system of the present invention, the storage unit of the management device stores the printer information and the database including the operation status information at the time of failure, and the receiving unit receives the operation status information of the printer. Therefore, the prediction unit of the management device can predict whether a problem will occur in the printer in the future by comparing the printer information, the operating status information, and the database. As described above, according to the printing system of the present invention, the operating status information of the printer in use is received one by one in the management device. Therefore, if it is predicted that a problem will occur in the printer in use, the printer is used. The user is notified to that effect. As a result, the user can suppress the occurrence of a defect in the printer by performing the maintenance work by himself / herself or requesting the maintenance work before the trouble occurs in the printer.

本発明によれば、プリンタに不具合が発生し得るかを事前に予測することができる印刷システムを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a printing system capable of predicting in advance whether or not a printer may malfunction.

一実施形態に係る印刷システムの概念図である。It is a conceptual diagram of the printing system which concerns on one Embodiment. 印刷システムのブロック図である。It is a block diagram of a printing system. 印刷システムを用いてプリンタの不具合を予測する手順を示したフローチャートである。It is a flowchart which showed the procedure of predicting the defect of a printer using a printing system.

以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態に係る印刷システムについて説明する。なお、ここで説明される実施の形態は、当然ながら本発明を特に限定することを意図したものではない。 Hereinafter, the printing system according to the embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. It should be noted that the embodiments described here are, of course, not intended to particularly limit the present invention.

図1に示すように、印刷システム10は、プリンタ20と、端末装置50と、管理装置70とを備えている。印刷システム10は、プリンタ20の不具合の発生を予測するシステムである。印刷システム10は、プリンタ20に不具合が発生することを予防するシステムである。 As shown in FIG. 1, the printing system 10 includes a printer 20, a terminal device 50, and a management device 70. The printing system 10 is a system that predicts the occurrence of a defect in the printer 20. The printing system 10 is a system for preventing a problem from occurring in the printer 20.

本実施形態の印刷システム10では、複数のユーザUA、ユーザUBおよびユーザUCがそれぞれ複数のプリンタ20を所有している。プリンタ20は、管理装置70と通信可能に接続されている。ここでは、プリンタ20は、端末装置50を介して管理装置70と通信可能に接続されている。なお、プリンタ20は、端末装置50を介さずに管理装置70と直接的に通信可能に接続されていてもよい。 In the printing system 10 of the present embodiment, a plurality of user UAs, user UBs, and user UCs each own a plurality of printers 20. The printer 20 is communicably connected to the management device 70. Here, the printer 20 is communicably connected to the management device 70 via the terminal device 50. The printer 20 may be directly and communicably connected to the management device 70 without going through the terminal device 50.

プリンタ20は、被印刷物に画像を印刷する装置である。プリンタ20としては、例えば、インクジェット方式により被印刷物5(図1参照)の表面に所定の画像の印刷を行うインクジェットプリンタ等が挙げられる。インクジェットプリンタから吐出されるインクの材料は何ら限定されず、従来からインクジェットプリンタのインクの材料として用いられている各種の材料を使用することができる。上記インクは、例えば、ソルベント系(溶剤系)顔料インクや水性顔料インクであってもよいし、水性インク、あるいは、紫外線を受けて硬化する紫外線硬化型顔料インク(いわゆるUVインク)等であってもよい。プリンタ20としては、例えば、所謂ロールトゥロール方式のプリンタ20Aと、所謂フラットベッドタイプのプリンタ20Bとが挙げられる。本実施形態の印刷システム10では、ユーザUAは3つのプリンタ20Bを所有し(図1の第1プリンタ群21A)、ユーザUBは1つのプリンタ20Aと1つのプリンタ20Bとを所有し(図1の第2プリンタ群21B)、ユーザUCは3つのプリンタ20Aを所有している(図1の第3プリンタ群21C)が、ユーザの数、ユーザが所有するプリンタ20の種類および数量は特に限定されない。ユーザUAには、第1プリンタ群21Aを管理する管理者と、各プリンタ20を操作する複数の作業者とが含まれ得る。ユーザUBには、第2プリンタ群21Bを管理する管理者と、各プリンタ20を操作する複数の作業者とが含まれ得る。ユーザUCには、第3プリンタ群21Cを管理する管理者と、各プリンタ20を操作する複数の作業者とが含まれ得る。例えば、1つのプリンタ20に対して1人の作業者が割り当てられる。 The printer 20 is a device that prints an image on a printed matter. Examples of the printer 20 include an inkjet printer that prints a predetermined image on the surface of the printed matter 5 (see FIG. 1) by an inkjet method. The material of the ink ejected from the inkjet printer is not limited in any way, and various materials conventionally used as the ink material of the inkjet printer can be used. The ink may be, for example, a solvent-based (solvent-based) pigment ink, a water-based pigment ink, a water-based ink, an ultraviolet curable pigment ink that cures by receiving ultraviolet rays (so-called UV ink), or the like. May be good. Examples of the printer 20 include a so-called roll-to-roll type printer 20A and a so-called flatbed type printer 20B. In the printing system 10 of the present embodiment, the user UA owns three printers 20B (first printer group 21A in FIG. 1), and the user UB owns one printer 20A and one printer 20B (FIG. 1). The second printer group 21B), the user UC owns three printers 20A (third printer group 21C in FIG. 1), but the number of users, the type and quantity of the printers 20 owned by the users are not particularly limited. The user UA may include an administrator who manages the first printer group 21A and a plurality of workers who operate each printer 20. The user UB may include an administrator who manages the second printer group 21B and a plurality of workers who operate each printer 20. The user UC may include an administrator who manages the third printer group 21C and a plurality of workers who operate each printer 20. For example, one worker is assigned to one printer 20.

被印刷物5(図1参照)は、例えば、ロール状に巻かれた記録紙(ロールメディア)などの平面シートであってもよいし、携帯電話ケースなどの各種ケース、電子タバコなどの小型電子機器、キーホルダやフォトフレームやペンなどの部品小物、日用品、アクセサリなどの立体物であってもよい。被印刷物5の素材は、普通紙、画用紙、和紙やインクジェット用印刷紙などの紙類はもちろんのこと、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、アクリル樹脂、ポリカーボネート(PC)、ポリスチレン、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン(ABS)共重合体などの樹脂材料、金、銀、銅、プラチナ、真鍮、アルミ、鉄、チタン、ステンレス等の金属材料、綿、麻、絹等の天然繊維やナイロン、ポリエステル等の化学繊維等から構成された布、カーボン、陶器、セラミック、ガラス、ゴム、皮革、木材板などであってもよい。例えば、平面シートに画像を印刷する場合にはプリンタ20Aを使用し、立体物に画像を印刷する場合にはプリンタ20Bを使用する。 The printed matter 5 (see FIG. 1) may be, for example, a flat sheet such as a roll-shaped recording paper (roll media), various cases such as a mobile phone case, and a small electronic device such as an electronic cigarette. , Key holders, small parts such as photo frames and pens, daily necessities, accessories and other three-dimensional objects. The material of the object to be printed 5 is not only plain paper, drawing paper, Japanese paper, printing paper for inkjet, but also polyvinyl chloride (PVC), polyethylene terephthalate (PET), acrylic resin, polycarbonate (PC), polystyrene, etc. Resin materials such as acrylonitrile-butadiene-styrene (ABS) copolymer, metal materials such as gold, silver, copper, platinum, brass, aluminum, iron, titanium and stainless steel, natural fibers such as cotton, linen and silk and nylon, It may be cloth, carbon, pottery, ceramic, glass, rubber, leather, wood board or the like made of chemical fibers such as polyester. For example, the printer 20A is used when printing an image on a flat sheet, and the printer 20B is used when printing an image on a three-dimensional object.

図2に示すように、プリンタ20は、被印刷物5(図1参照)にインクを吐出するインクヘッド22と、インクヘッド22をクリーニングするクリーニング装置23と、プリンタ20の状態を表示する表示装置(例えば表示パネル)24と、スピーカー25と、プリンタ20の内部(例えばインクヘッド22の周辺)の温度を測定する第1温度センサ27Aと、プリンタ20の外部の温度を測定する第2温度センサ27Bと、プリンタ20の周辺(例えば被印刷物が載置される載置台の周辺)の湿度を測定する湿度センサ28とを備えている。載置台は、プリンタ20Aの場合には被印刷物5が載置されるプラテンであり、プリンタ20Bの場合には被印刷物5が載置されるテーブルである。 As shown in FIG. 2, the printer 20 includes an ink head 22 that ejects ink to an object to be printed 5 (see FIG. 1), a cleaning device 23 that cleans the ink head 22, and a display device that displays the status of the printer 20 (see FIG. 1). For example, a display panel (24) 24, a speaker 25, a first temperature sensor 27A for measuring the temperature inside the printer 20 (for example, around the ink head 22), and a second temperature sensor 27B for measuring the temperature outside the printer 20. , A humidity sensor 28 for measuring the humidity around the printer 20 (for example, around the mounting table on which the printed matter is placed) is provided. The mounting table is a platen on which the printed matter 5 is placed in the case of the printer 20A, and is a table on which the printed matter 5 is placed in the case of the printer 20B.

図2に示すように、プリンタ20は、制御装置30を備えている。制御装置30は、被印刷物5への画像の印刷に関する制御をする装置である。制御装置30は、マイクロコンピュータからなっており、本体の内部に設けられている。制御装置30は、例えば中央処理装置(CPU)と、CPUが実行するプログラムなどを格納したROMと、RAMなどを備えている。ここでは、マイクロコンピュータ内に保存されたプログラムを使用して、被印刷物5への画像の印刷に関する制御を行う。 As shown in FIG. 2, the printer 20 includes a control device 30. The control device 30 is a device that controls the printing of an image on the printed matter 5. The control device 30 is composed of a microcomputer and is provided inside the main body. The control device 30 includes, for example, a central processing unit (CPU), a ROM that stores a program executed by the CPU, a RAM, and the like. Here, the program stored in the microcomputer is used to control the printing of the image on the printed matter 5.

図2に示すように、制御装置30は、送信部31と、受信部32と、クリーニング部35とを備えている。制御装置30の各部の機能は、プログラムによって実現されている。このプログラムは、例えばCDやDVDなどの記録媒体から読み込まれる。なお、このプログラムは、インターネットを通じてダウンロードされるものであってもよい。また、制御装置30の各部の機能は、プロセッサおよび/または回路などによって実現可能なものであってもよい。 As shown in FIG. 2, the control device 30 includes a transmitting unit 31, a receiving unit 32, and a cleaning unit 35. The functions of each part of the control device 30 are realized by a program. This program is read from a recording medium such as a CD or DVD. This program may be downloaded via the Internet. Further, the functions of each part of the control device 30 may be realized by a processor and / or a circuit or the like.

送信部31は、プリンタ20の稼働状況情報を管理装置70に送信する。例えば、送信部31は、端末装置50を介してプリンタ20の稼働状況情報を管理装置70に送信する。稼働状況情報とは、現在のプリンタ20の状態(例えば印刷中、印刷待機中、電源OFF等)や、単位時間当たり(例えば1日当たりや1週間当たり)のプリンタ20の稼働時間等を含む。稼働状況情報は、プリンタ20の設定情報、印刷やクリーニングの開始時刻および終了時刻、印刷やクリーニングでの動作内容等、プリンタ20のあらゆる情報が含まれ得る。稼働状況情報は、プリンタ20で使用されているインク情報と、プリンタ20の内部の内部温度情報と、プリンタ20で使用されている被印刷物5の材質に関する材質情報と、を含む。インク情報および材質情報は、プリンタ20を使用するユーザが予め入力してもよいし、プリンタ20において自動的に識別されるような形態であってもよい。内部温度情報は、第1温度センサ27Aで取得された情報である。稼働状況情報は、プリンタ20が設置された場所の環境情報を含む。環境情報は、プリンタ20の外部の外部温度情報と、プリンタ20の周辺の湿度情報と、を含む。外部温度情報は、第2温度センサ27Bで取得された情報である。湿度情報は、湿度センサ28で取得された情報である。環境情報は、プリンタ20が設置された床(あるいは台)の材質に関する情報を含んでいてもよい。 The transmission unit 31 transmits the operation status information of the printer 20 to the management device 70. For example, the transmission unit 31 transmits the operation status information of the printer 20 to the management device 70 via the terminal device 50. The operating status information includes the current state of the printer 20 (for example, printing, waiting for printing, power off, etc.), the operating time of the printer 20 per unit time (for example, per day or per week), and the like. The operation status information may include all information of the printer 20, such as setting information of the printer 20, start time and end time of printing and cleaning, and operation contents in printing and cleaning. The operating status information includes ink information used in the printer 20, internal temperature information inside the printer 20, and material information regarding the material of the printed matter 5 used in the printer 20. The ink information and the material information may be input in advance by the user who uses the printer 20, or may be in a form such that they are automatically identified by the printer 20. The internal temperature information is the information acquired by the first temperature sensor 27A. The operating status information includes environmental information of the place where the printer 20 is installed. The environmental information includes external temperature information outside the printer 20 and humidity information around the printer 20. The external temperature information is the information acquired by the second temperature sensor 27B. Humidity information is information acquired by the humidity sensor 28. The environmental information may include information about the material of the floor (or table) on which the printer 20 is installed.

受信部32は、管理装置70の後述する提案部86から送信された回避策を受信する。例えば、受信部32は、端末装置50を介して提案部86から送信された回避策を受信する。 The receiving unit 32 receives the workaround transmitted from the proposal unit 86 described later of the management device 70. For example, the receiving unit 32 receives the workaround transmitted from the proposing unit 86 via the terminal device 50.

クリーニング部35は、クリーニング装置23を制御してインクヘッド22をクリーニングする。クリーニング装置23は、例えば、インクヘッド22のノズル(図示せず)から強制的にインクを吐出させたり、ノズルが形成されたノズル面(図示せず)をワイピングしたりする。 The cleaning unit 35 controls the cleaning device 23 to clean the ink head 22. For example, the cleaning device 23 forcibly ejects ink from a nozzle (not shown) of the ink head 22, or wipes a nozzle surface (not shown) on which the nozzle is formed.

次に、本実施形態に係る端末装置50について説明する。図1に示すように、端末装置50は、管理装置70と通信可能に接続されている。端末装置50は、プリンタ20と通信可能に接続されている。例えば、ユーザUAの端末装置50は、3つのプリンタ20Bと通信可能に接続されている。なお、図1に示す例では、各ユーザUA、ユーザUBおよびユーザUCのいずれにおいても、複数のプリンタ20が1つの端末装置50に接続されているが、端末装置50は複数であってもよい。例えば、印刷システム10に複数のプリンタ20が含まれるときに、1つのプリンタ20に対して1つの端末装置50が備えられていてもよい。 Next, the terminal device 50 according to the present embodiment will be described. As shown in FIG. 1, the terminal device 50 is communicably connected to the management device 70. The terminal device 50 is communicably connected to the printer 20. For example, the terminal device 50 of the user UA is communicably connected to the three printers 20B. In the example shown in FIG. 1, a plurality of printers 20 are connected to one terminal device 50 in any of the user UA, the user UB, and the user UC, but the number of the terminal devices 50 may be a plurality. .. For example, when the printing system 10 includes a plurality of printers 20, one terminal device 50 may be provided for one printer 20.

図2に示すように、端末装置50は、制御装置60を備えている。制御装置60は、管理装置70およびプリンタ20との間で所定の情報を送受信する装置である。制御装置60の構成は、プリンタ20の制御装置30と同様である。 As shown in FIG. 2, the terminal device 50 includes a control device 60. The control device 60 is a device that transmits / receives predetermined information between the management device 70 and the printer 20. The configuration of the control device 60 is the same as that of the control device 30 of the printer 20.

制御装置60は、送信部61と、受信部62とを備えている。制御装置60の各部の機能は、プログラムによって実現されている。このプログラムは、例えばCDやDVDなどの記録媒体から読み込まれる。なお、このプログラムは、インターネットを通じてダウンロードされるものであってもよい。また、制御装置60の各部の機能は、プロセッサおよび/または回路などによって実現可能なものであってもよい。 The control device 60 includes a transmitting unit 61 and a receiving unit 62. The functions of each part of the control device 60 are realized by a program. This program is read from a recording medium such as a CD or DVD. This program may be downloaded via the Internet. Further, the functions of each part of the control device 60 may be realized by a processor and / or a circuit or the like.

送信部61は、プリンタ20の稼働状況情報を管理装置70に送信する。送信部61は、後述する回避策をプリンタ20に送信する。例えば、ユーザUAの端末装置50の送信部61は、回避策を第1プリンタ群21Aのプリンタ20に送信する。 The transmission unit 61 transmits the operation status information of the printer 20 to the management device 70. The transmission unit 61 transmits the workaround described later to the printer 20. For example, the transmission unit 61 of the terminal device 50 of the user UA transmits the workaround to the printer 20 of the first printer group 21A.

受信部62は、プリンタ20の稼働状況情報を受信する。例えば、ユーザUAの端末装置50の受信部62は、第1プリンタ群21Aのプリンタ20の稼働状況情報を受信する。受信部62は、管理装置70の提案部86から送信された回避策を受信する。 The receiving unit 62 receives the operating status information of the printer 20. For example, the receiving unit 62 of the terminal device 50 of the user UA receives the operating status information of the printer 20 of the first printer group 21A. The receiving unit 62 receives the workaround transmitted from the proposing unit 86 of the management device 70.

次に、本実施形態に係る管理装置70について説明する。管理装置70は、例えばパーソナルコンピュータによって実現されるものである。管理装置70は、汎用のコンピュータによって実現されるものであってもよいし、専用のコンピュータによって実現されるものであってもよい。また、管理装置70は、いわゆるクライアントサーバ環境で提供されるサーバーであってもよい。また、管理装置70は、いわゆるクラウドコンピューティング環境で提供されるクラウドサーバーであってもよい。 Next, the management device 70 according to the present embodiment will be described. The management device 70 is realized by, for example, a personal computer. The management device 70 may be realized by a general-purpose computer or may be realized by a dedicated computer. Further, the management device 70 may be a server provided in a so-called client-server environment. Further, the management device 70 may be a cloud server provided in a so-called cloud computing environment.

図2に示すように、管理装置70は、制御装置80を備えている。制御装置80は、記憶部81と、受信部82と、予測部83と、通知部84と、第1更新部85と、提案部86と、第2更新部87と、監視部88と、警告部89とを備えている。なお、管理装置70がクライアントサーバ環境で提供されるサーバーの場合、制御装置80の各部の機能は、例えばサーバーにインストールされたプログラムよって実現される。また、例えば、管理装置70がクラウドサーバーの場合、制御装置80の各部の機能は、例えばクラウド上のプログラムで実現される。 As shown in FIG. 2, the management device 70 includes a control device 80. The control device 80 includes a storage unit 81, a reception unit 82, a prediction unit 83, a notification unit 84, a first update unit 85, a proposal unit 86, a second update unit 87, a monitoring unit 88, and a warning. It has a part 89. When the management device 70 is a server provided in a client-server environment, the functions of each part of the control device 80 are realized by, for example, a program installed in the server. Further, for example, when the management device 70 is a cloud server, the functions of each part of the control device 80 are realized by, for example, a program on the cloud.

記憶部81は、印刷システム10に含まれるプリンタ20のプリンタ情報を記憶する。プリンタ情報は、少なくともプリンタ20の種類(型番)を含む。プリンタ情報は、プリンタ20の使用年数、プリンタ20における各部品の交換時期等を含んでいてもよい。例えば、管理装置70に新たなプリンタ20が通信可能に接続されたときに、記憶部81は、当該新しいプリンタ20のプリンタ情報を記憶するように構成されている。また、プリンタ20の各部品が交換されたときに、記憶部81は、各部品の交換時期を記憶するように構成されている。プリンタ情報は、プリンタ20から管理装置70に直接的に送信されてもよいし、端末装置50を介して管理装置70に間接的に送信されてもよい。 The storage unit 81 stores the printer information of the printer 20 included in the printing system 10. The printer information includes at least the type (model number) of the printer 20. The printer information may include the number of years of use of the printer 20, the replacement time of each component in the printer 20, and the like. For example, when a new printer 20 is communicably connected to the management device 70, the storage unit 81 is configured to store the printer information of the new printer 20. Further, when each component of the printer 20 is replaced, the storage unit 81 is configured to store the replacement time of each component. The printer information may be transmitted directly from the printer 20 to the management device 70, or may be indirectly transmitted to the management device 70 via the terminal device 50.

記憶部81は、プリンタ20に不具合が発生したときのプリンタ20の稼働状況情報が記載されたデータベースを記憶する。例えば、プリンタ20に不具合が発生したときのプリンタ20の稼働状況情報は、プリンタ20の種類ごとに整理されている。プリンタ20の不具合とは、例えば、インクヘッド22のノズルに目詰まりが発生すること、インクヘッド22のノズルからインクが漏れ出すこと、インクヘッド22のノズルから吐出されたインクの着弾位置がずれること、インクヘッド22のノズルに埃等が付着すること、被印刷物5に埃等が付着すること等が挙げられる。インクの着弾位置がずれること、ノズルに埃等が付着することおよび被印刷物5に埃等が付着することは、例えば、プリンタ20に静電気が帯電(特にインクヘッド22や被印刷物5の周辺に静電気が帯電)することによって起き得る。データベースには、プリンタ20の種類ごとに各不具合が発生したときのプリンタ20の稼働状況情報が蓄積されている。 The storage unit 81 stores a database in which the operating status information of the printer 20 when a problem occurs in the printer 20 is described. For example, the operating status information of the printer 20 when a problem occurs in the printer 20 is organized for each type of the printer 20. The problems of the printer 20 include, for example, clogging of the nozzle of the ink head 22, ink leaking from the nozzle of the ink head 22, and the landing position of the ink discharged from the nozzle of the ink head 22 being displaced. , Dust or the like adheres to the nozzle of the ink head 22, dust or the like adheres to the printed matter 5. If the ink landing position shifts, dust or the like adheres to the nozzles, and dust or the like adheres to the printed matter 5, for example, the printer 20 is charged with static electricity (particularly static electricity around the ink head 22 and the printed matter 5). Can be caused by charging). The database stores information on the operating status of the printer 20 when each problem occurs for each type of printer 20.

記憶部81は、プリンタ20に発生し得る不具合の回避策を記憶する。記憶部81は、プリンタ20の種類ごとに各不具合の回避策を記憶する。回避策は、管理装置70を管理する管理者が逐一更新してもよいし、後述するように第2更新部87によって更新されてもよい。回避策としては、例えば、特定の部品のメンテナンスを行うこと、特定の部品を交換すること、インクヘッド22のクリーニングを強制的に実施すること、インクヘッド22のクリーニングの頻度を上げること、プリンタ20が設置された周辺の温度(例えば部屋の温度)を上昇させること、プリンタ20の周辺の湿度(例えば部屋の湿度)を上昇させること、被印刷物5やプリンタ20に帯電した静電気を除去すること等が挙げられる。回避策には、具体的な作業手順が含まれていてもよい。 The storage unit 81 stores a workaround for a problem that may occur in the printer 20. The storage unit 81 stores a workaround for each problem for each type of printer 20. The workaround may be updated one by one by the administrator who manages the management device 70, or may be updated by the second update unit 87 as described later. As a workaround, for example, maintenance of a specific part, replacement of a specific part, forced cleaning of the ink head 22, increasing the frequency of cleaning the ink head 22, and printer 20 To raise the temperature around the printer (for example, the temperature of the room), to raise the humidity around the printer 20 (for example, the humidity of the room), to remove static electricity charged on the printed matter 5 and the printer 20, etc. Can be mentioned. The workaround may include specific work procedures.

受信部82は、プリンタ20の稼働状況情報をプリンタ20から受信する。受信部82は、ユーザUA、ユーザUBおよびユーザUCのそれぞれの端末装置50から送信されたプリンタ20ごとの稼働状況情報を受信する。受信部82は、受信部の一例である。 The receiving unit 82 receives the operating status information of the printer 20 from the printer 20. The receiving unit 82 receives the operation status information for each printer 20 transmitted from the terminal devices 50 of the user UA, the user UB, and the user UC. The receiving unit 82 is an example of a receiving unit.

予測部83は、プリンタ情報と、受信部82が受信した稼働状況情報と、データベースとに基づいて、プリンタ20に不具合が発生するかを予測する。予測部83は、プリンタ20ごとに不具合が発生するかを予測する。予測部83は、例えば、受信部82が受信した稼働状況情報がデータベースの稼働状況情報と一致(例えば完全一致)するときに、当該プリンタ20に不具合が発生すると予測する。予測部83は、不具合が発生し得る時期を予測する。予測部83は、例えば、データベースから不具合が発生し得る時期を予測する。 The prediction unit 83 predicts whether or not a problem will occur in the printer 20 based on the printer information, the operation status information received by the reception unit 82, and the database. The prediction unit 83 predicts whether or not a problem will occur for each printer 20. For example, the prediction unit 83 predicts that a problem will occur in the printer 20 when the operation status information received by the reception unit 82 matches the operation status information of the database (for example, an exact match). The prediction unit 83 predicts the time when a defect may occur. The prediction unit 83 predicts, for example, the time when a defect may occur from the database.

通知部84は、予測部83によってプリンタ20に不具合が発生すると予測されたときに、プリンタ20を介してユーザ(例えば管理者および作業者)にプリンタ20に不具合が発生し得ることを事前に通知する。通知部84は、プリンタ20に通知信号を送信する。プリンタ20が通知信号を受信すると、プリンタ20において通知処理が実行される。なお、通知信号はプリンタ20に直接的に送信されてもよいし、端末装置50を介してプリンタ20に間接的に送信されてもよい。なお、通知処理の方法は特に限定されず、例えば、視覚的な表示(警告表示)、音声(警告音)等による警告が挙げられる。本実施形態では、通知部84は、プリンタ20を通じて(例えばプリンタ20のスピーカー25および表示装置24を通じて)通知音および映像によりユーザ(例えば管理者および作業者)に対する通知を行う。プリンタ20ごとにユーザ(例えば作業者)が割り当てられているときには、1つのプリンタ20において通知処理が行われることによって、他のプリンタ20を操作するユーザ(例えば管理者および作業者)も不具合が発生し得ることを認識することができる。 When the prediction unit 83 predicts that a problem will occur in the printer 20, the notification unit 84 notifies the user (for example, an administrator and a worker) via the printer 20 in advance that a problem may occur in the printer 20. do. The notification unit 84 transmits a notification signal to the printer 20. When the printer 20 receives the notification signal, the printer 20 executes the notification process. The notification signal may be transmitted directly to the printer 20 or indirectly to the printer 20 via the terminal device 50. The method of notification processing is not particularly limited, and examples thereof include warnings by visual display (warning display), voice (warning sound), and the like. In the present embodiment, the notification unit 84 notifies the user (for example, an administrator and an operator) through the printer 20 (for example, through the speaker 25 and the display device 24 of the printer 20) by a notification sound and a video. When a user (for example, a worker) is assigned to each printer 20, the notification process is performed in one printer 20, so that a user (for example, an administrator and a worker) who operates another printer 20 also has a problem. You can recognize what you can do.

第1更新部85は、記憶部81に記憶されたデータベースを更新する。第1更新部85は、複数のユーザのうちの一のユーザのプリンタ20に不具合が発生したときの稼働状況情報に基づいて、データベースを更新する。第1更新部85は、例えば、プリンタ20に不具合が発生したときの稼働状況情報をデータベースに追加する。第1更新部85は、例えば、機械学習によってデータベースを更新してもよい。プリンタ20における不具合の発生の予測精度を高めるために、第1更新部85はデータベースを更新する。例えば、ユーザUAのプリンタ20Bに発生した不具合に基づいて更新されたデータベースは、他のユーザUBのプリンタ20Bにも適用される。即ち、ユーザ間で共有された情報に基づいてプリンタ20の不具合の発生が予測される。 The first update unit 85 updates the database stored in the storage unit 81. The first update unit 85 updates the database based on the operation status information when a problem occurs in the printer 20 of one of the plurality of users. For example, the first update unit 85 adds the operation status information when a problem occurs in the printer 20 to the database. The first update unit 85 may update the database by machine learning, for example. The first update unit 85 updates the database in order to improve the accuracy of predicting the occurrence of a defect in the printer 20. For example, the database updated based on the defect that occurred in the printer 20B of the user UA is also applied to the printer 20B of the other user UB. That is, it is predicted that the printer 20 will malfunction based on the information shared between the users.

提案部86は、予測部83によってプリンタ20に不具合が発生すると予測されたときに、プリンタ20を介してユーザ(例えば管理者および作業者)に回避策を提案する。提案部86は、プリンタ20に提案信号を送信する。プリンタ20が提案信号を受信すると、プリンタ20において提案処理が実行される。なお、提案信号はプリンタ20に直接的に送信されてもよいし、端末装置50を介してプリンタ20に間接的に送信されてもよい。なお、提案処理の方法は特に限定されず、上述した通知処理の方向と同様である。本実施形態では、提案部86は、プリンタ20を通じて(例えばプリンタ20の表示装置24を通じて)映像および文章によりユーザ(例えば管理者および作業者)に対する回避策の提案を行う。提案部86は、例えば、回避策として、インクヘッド22のクリーニングを強制的に実施することが提案する場合には、クリーニングの具体的な作業手順も合わせて提案してもよい。 When the prediction unit 83 predicts that a problem will occur in the printer 20, the proposal unit 86 proposes a workaround to the user (for example, an administrator and a worker) via the printer 20. The proposal unit 86 transmits a proposal signal to the printer 20. When the printer 20 receives the proposal signal, the printer 20 executes the proposal process. The proposed signal may be transmitted directly to the printer 20 or indirectly to the printer 20 via the terminal device 50. The method of the proposal processing is not particularly limited, and is the same as the direction of the notification processing described above. In the present embodiment, the proposal unit 86 proposes a workaround to the user (for example, an administrator and a worker) by video and text through the printer 20 (for example, through the display device 24 of the printer 20). For example, when it is proposed that the ink head 22 be forcibly cleaned as a workaround, the proposal unit 86 may also propose a specific cleaning work procedure.

第2更新部87は、複数のユーザのうちの一のユーザのプリンタ20において印刷動作が正常に行われたときの稼働状況情報に基づいて、記憶部81に記憶された回避策を更新する。第2更新部87は、例えば、プリンタ20において印刷動作が正常に行われたときの稼働状況情報において、特定のタイミングでクリーニング動作を実施している場合には、回避策として特定のタイミングでクリーニング動作を実施することを追加する。第2更新部87は、例えば、機械学習によって回避策を更新してもよい。 The second update unit 87 updates the workaround stored in the storage unit 81 based on the operation status information when the printing operation is normally performed in the printer 20 of one of the plurality of users. For example, when the cleaning operation is performed at a specific timing in the operation status information when the printing operation is normally performed in the printer 20, the second update unit 87 cleans at a specific timing as a workaround. Add to perform the operation. The second update unit 87 may update the workaround by machine learning, for example.

監視部88は、提案部86によって提案された回避策がプリンタ20において実施されたかを監視する。監視部88は、ユーザ(例えば作業者)が回避策を実施したかを、例えば、プリンタ20の稼働状況情報を介して監視する。監視部88は、回避策が実施されたかを判断する。 The monitoring unit 88 monitors whether the workaround proposed by the proposal unit 86 has been implemented in the printer 20. The monitoring unit 88 monitors whether the user (for example, a worker) has implemented the workaround, for example, via the operation status information of the printer 20. The monitoring unit 88 determines whether the workaround has been implemented.

警告部89は、監視部88によって回避策が実施されていないと判断されたときに、プリンタ20を介してユーザ(例えば管理者および作業者)に警告する。警告部89は、プリンタ20に警告信号を送信する。プリンタ20が警告信号を受信すると、プリンタ20において警告処理が実行される。なお、警告信号はプリンタ20に直接的に送信されてもよいし、端末装置50を介してプリンタ20に間接的に送信されてもよい。なお、警告処理の方法は特に限定されず、上述した通知処理の方向と同様である。本実施形態では、警告部89は、プリンタ20を通じて(例えばプリンタ20のスピーカー25を通じて)警告音によりユーザ(例えば管理者および作業者)に対する警告を行う。 When the monitoring unit 88 determines that the workaround has not been implemented, the warning unit 89 warns the user (for example, the administrator and the worker) via the printer 20. The warning unit 89 transmits a warning signal to the printer 20. When the printer 20 receives the warning signal, the printer 20 executes the warning process. The warning signal may be transmitted directly to the printer 20 or indirectly to the printer 20 via the terminal device 50. The method of warning processing is not particularly limited, and is the same as the direction of notification processing described above. In the present embodiment, the warning unit 89 warns the user (for example, an administrator and an operator) by a warning sound through the printer 20 (for example, through the speaker 25 of the printer 20).

次に、印刷システム10を用いてプリンタ20の不具合を予測する手順について説明する。図3は、印刷システム10を用いてプリンタ20の不具合を予測する手順を示したフローチャートの一例である。ここでは、ユーザUAの第1プリンタ群21Aのプリンタ20の不具合を予測する例を説明する。 Next, a procedure for predicting a defect of the printer 20 using the printing system 10 will be described. FIG. 3 is an example of a flowchart showing a procedure for predicting a defect of the printer 20 using the printing system 10. Here, an example of predicting a defect of the printer 20 of the first printer group 21A of the user UA will be described.

まず、ステップS10において、第1プリンタ群21Aのプリンタ20の送信部31は、プリンタ20の稼働状況情報を管理装置70に送信する。管理装置70の受信部82は、第1プリンタ群21Aのプリンタ20ごとの稼働状況情報を受信する。 First, in step S10, the transmission unit 31 of the printer 20 of the first printer group 21A transmits the operation status information of the printer 20 to the management device 70. The receiving unit 82 of the management device 70 receives the operation status information for each printer 20 of the first printer group 21A.

ステップS20において、管理装置70の予測部83は、プリンタ情報と、受信部82が受信した稼働状況情報と、データベースとに基づいて、第1プリンタ群21Aのプリンタ20ごとに不具合が発生するかを予測する。予測部83によってプリンタ20に不具合が発生すると予測された場合にはステップS30に進む。一方、予測部83によってプリンタ20に不具合が発生すると予測されない場合には、予測処理が終了する。 In step S20, the prediction unit 83 of the management device 70 determines whether a problem occurs for each printer 20 of the first printer group 21A based on the printer information, the operation status information received by the reception unit 82, and the database. Predict. If the prediction unit 83 predicts that a problem will occur in the printer 20, the process proceeds to step S30. On the other hand, if the prediction unit 83 does not predict that a problem will occur in the printer 20, the prediction process ends.

ステップS30において、通知部84は、第1プリンタ群21Aの該当するプリンタ20を介してユーザ(例えば管理者および作業者)にプリンタ20に不具合が発生し得ることを事前に通知する。このとき、通知部84は、第1プリンタ群21Aの全てのプリンタ20を介してユーザに第1プリンタ群21Aの特定のプリンタ20に不具合が発生し得ることを通知してもよい。 In step S30, the notification unit 84 notifies the user (for example, the administrator and the worker) in advance that a problem may occur in the printer 20 via the corresponding printer 20 in the first printer group 21A. At this time, the notification unit 84 may notify the user via all the printers 20 of the first printer group 21A that a problem may occur in the specific printer 20 of the first printer group 21A.

ステップS40において、提案部86は、予測部83によってプリンタ20に不具合が発生すると予測されたときに、第1プリンタ群21Aの該当するプリンタ20を介してユーザ(例えば管理者および作業者)に回避策を提案する。回避策は、例えば、プリンタ20の表示装置24に表示される。 In step S40, when the prediction unit 83 predicts that a problem will occur in the printer 20, the proposal unit 86 avoids the user (for example, an administrator and a worker) via the corresponding printer 20 of the first printer group 21A. Propose a plan. The workaround is, for example, displayed on the display device 24 of the printer 20.

ステップS50において、監視部88は、提案部86によって提案された回避策がプリンタ20において実施されたかを監視する。監視部88によって、回避策が実施されたと判断された場合には、予測処理が終了する。一方、監視部88によって、回避策が実施されていないと判断された場合には、ステップS60に進む。 In step S50, the monitoring unit 88 monitors whether the workaround proposed by the proposing unit 86 has been implemented in the printer 20. When the monitoring unit 88 determines that the workaround has been implemented, the prediction process ends. On the other hand, if the monitoring unit 88 determines that the workaround has not been implemented, the process proceeds to step S60.

ステップS60において、警告部89は、監視部88によって回避策が実施されていないと判断されたときに、プリンタ20を介してユーザ(例えば管理者および作業者)に警告する。ユーザ(例えば作業者)が警告に従って回避策を実施すると、予測処理が終了する。 In step S60, the warning unit 89 warns the user (for example, the administrator and the worker) via the printer 20 when the monitoring unit 88 determines that the workaround has not been implemented. When the user (for example, the worker) implements the workaround according to the warning, the prediction process ends.

以上のように、本実施形態の印刷システム10によれば、管理装置70の記憶部81はプリンタ情報と不具合発生時の稼働状況情報を含むデータベースとを記憶しており、受信部82はプリンタの稼働状況情報を受信する。このため、管理装置70の予測部83は、プリンタ情報と稼働状況情報とデータベースとを照らし合わせることによって、当該プリンタ20に将来的に不具合が発生するかを予測することができる。このように、本実施形態の印刷システム10によると、使用中のプリンタ20の稼働状況情報が管理装置70において逐一受信されるため、当該使用中のプリンタ20において不具合が発生することが予測されると、プリンタ20を介してユーザにその旨が通知される。これにより、ユーザはプリンタ20に不具合が発生する前に、メンテナンス作業を自ら行ったりメンテナンス作業の依頼を行ったりすることで、プリンタ20に不具合が発生することを抑制することができる。 As described above, according to the printing system 10 of the present embodiment, the storage unit 81 of the management device 70 stores the printer information and the database including the operation status information at the time of failure, and the receiving unit 82 of the printer. Receive operation status information. Therefore, the prediction unit 83 of the management device 70 can predict whether a problem will occur in the printer 20 in the future by comparing the printer information, the operation status information, and the database. As described above, according to the printing system 10 of the present embodiment, since the operating status information of the printer 20 in use is received one by one in the management device 70, it is predicted that a problem will occur in the printer 20 in use. Then, the user is notified via the printer 20 to that effect. As a result, the user can suppress the occurrence of a problem in the printer 20 by performing the maintenance work by himself / herself or requesting the maintenance work before the problem occurs in the printer 20.

本実施形態の印刷システム10によれば、稼働状況情報は、プリンタ20が設置された場所の環境情報を含む。例えば、同種類のプリンタ20において同じようなプリンタ設定で画像を印刷しても、プリンタ20の周囲の環境によっては、プリンタ20に与える影響が異なる。このため、環境情報を考慮することで、プリンタ20に不具合が発生し得るかを事前により正確に予測することができる。 According to the printing system 10 of the present embodiment, the operating status information includes the environmental information of the place where the printer 20 is installed. For example, even if an image is printed on the same type of printer 20 with the same printer settings, the influence on the printer 20 differs depending on the surrounding environment of the printer 20. Therefore, by considering the environmental information, it is possible to more accurately predict in advance whether or not a problem may occur in the printer 20.

本実施形態の印刷システム10によれば、稼働状況情報は、プリンタ20で使用されているインクのインク情報と、プリンタ20内部の内部温度情報とを含み、環境情報は、プリンタ20外部の外部温度情報を含む。例えば、同種類のインクを使用していても、インクが吐出されるプリンタ20内部の温度が異なるとインクの粘度が変化するため、プリンタ20に与える影響が異なる。このため、プリンタ20内部の内部温度情報に加えてプリンタ20外部の外部温度情報を考慮することで、プリンタ20内部の温度の変化を予測することができ、プリンタ20に不具合が発生し得るかを事前により正確に予測することができる。 According to the printing system 10 of the present embodiment, the operating status information includes the ink information of the ink used in the printer 20 and the internal temperature information inside the printer 20, and the environmental information is the external temperature outside the printer 20. Contains information. For example, even if the same type of ink is used, the effect on the printer 20 is different because the viscosity of the ink changes when the temperature inside the printer 20 from which the ink is ejected is different. Therefore, by considering the external temperature information outside the printer 20 in addition to the internal temperature information inside the printer 20, it is possible to predict the change in the temperature inside the printer 20, and it is possible to determine whether a problem may occur in the printer 20. It can be predicted more accurately in advance.

本実施形態の印刷システム10によれば、稼働状況情報は、プリンタ20で使用されている被印刷物5の材質に関する材質情報を含み、環境情報は、プリンタ20周辺の湿度情報を含む。例えば、被印刷物5には静電気を発生しやすい性質を有する材質から構成されているものがあり、湿度が低い場合には被印刷物5に静電気が帯電し、印刷の品質に影響を与える虞がある。このため、被印刷物5の材質情報とプリンタ20周辺の湿度情報を考慮することで、プリンタ20に不具合が発生し得るかを事前により正確に予測することができる。 According to the printing system 10 of the present embodiment, the operating status information includes the material information regarding the material of the printed matter 5 used in the printer 20, and the environmental information includes the humidity information around the printer 20. For example, some of the printed matter 5 is made of a material having a property of easily generating static electricity, and when the humidity is low, the printed matter 5 is charged with static electricity, which may affect the print quality. .. Therefore, by considering the material information of the printed matter 5 and the humidity information around the printer 20, it is possible to more accurately predict in advance whether or not a problem may occur in the printer 20.

本実施形態の印刷システム10によれば、管理装置70は、複数のユーザのうちの一のユーザのプリンタ20に不具合が発生したときの稼働状況情報に基づいて、記憶部81に記憶されたデータベースを更新する第1更新部85を備えている。このように、第1更新部85によってデータベースは逐次更新されるため、プリンタ20に不具合が発生し得るか否かの予測の精度が向上する。また、ここで更新されたデータベースは他のユーザのプリンタ20における予測においても利用することができるため、複数のユーザ間でプリンタ20の不具合の発生の抑制を図ることができる。 According to the printing system 10 of the present embodiment, the management device 70 is a database stored in the storage unit 81 based on the operation status information when a problem occurs in the printer 20 of one of the plurality of users. The first update unit 85 for updating is provided. In this way, since the database is sequentially updated by the first update unit 85, the accuracy of predicting whether or not a problem may occur in the printer 20 is improved. Further, since the database updated here can be used for prediction in the printer 20 of another user, it is possible to suppress the occurrence of a defect in the printer 20 among a plurality of users.

本実施形態の印刷システム10によれば、管理装置70は、予測部83によってプリンタ20に不具合が発生すると予測されたときに、プリンタ20を介してユーザに回避策を提案する提案部86を備えている。ユーザが回避策を実施することによって、プリンタ20の不具合の発生の抑制を図ることができる。また、ユーザは提案された回避策を実施するだけでよく、回避策を検討する必要がないため、ユーザの負担が軽減される。 According to the printing system 10 of the present embodiment, the management device 70 includes a proposal unit 86 that proposes a workaround to the user via the printer 20 when the prediction unit 83 predicts that a problem will occur in the printer 20. ing. By implementing the workaround by the user, it is possible to suppress the occurrence of a defect in the printer 20. In addition, the user only needs to implement the proposed workaround, and it is not necessary to consider the workaround, which reduces the burden on the user.

本実施形態の印刷システム10によれば、管理装置70は、複数のユーザのうちの一のユーザのプリンタ20において印刷動作が正常に行われたときの稼働状況情報に基づいて、記憶部81に記憶された回避策を更新する第2更新部87を備えている。このように、第2更新部87によって回避策が逐次更新されるため、プリンタ20の不具合の発生をより抑制することができる。 According to the printing system 10 of the present embodiment, the management device 70 is stored in the storage unit 81 based on the operation status information when the printing operation is normally performed in the printer 20 of one of the plurality of users. It includes a second update unit 87 that updates the stored workaround. In this way, since the workaround is sequentially updated by the second update unit 87, it is possible to further suppress the occurrence of defects in the printer 20.

本実施形態の印刷システム10によれば、管理装置70は、回避策が実施されたかを監視する監視部88と、監視部88によって回避策が実施されていないと判断されたときに、プリンタ20を介してユーザに警告する警告部89と、を備えている。これにより、ユーザは回避策の実施が適切でないことを認識することができる。 According to the printing system 10 of the present embodiment, the management device 70 has a monitoring unit 88 that monitors whether the workaround has been implemented, and a printer 20 when the monitoring unit 88 determines that the workaround has not been implemented. It is provided with a warning unit 89 that warns the user via the above. This allows the user to recognize that the workaround is not appropriate.

以上、本発明の好適な実施形態について説明した。しかし、上述の各実施形態は例示に過ぎず、本発明は他の種々の形態で実施することができる。 The preferred embodiment of the present invention has been described above. However, each of the above embodiments is merely an example, and the present invention can be implemented in various other embodiments.

通知部84は、予測部83によってプリンタ20に不具合が発生すると予測されないときには、プリンタ20を介してユーザ(例えば管理者および作業者)にプリンタ20が正常に動作されていることを通知してもよい。 When the prediction unit 83 does not predict that a problem will occur in the printer 20, the notification unit 84 may notify the user (for example, an administrator and an operator) of the printer 20 that the printer 20 is operating normally via the printer 20. good.

10 印刷システム
20 プリンタ
22 インクヘッド
30 制御装置
31 送信部
32 受信部
50 端末装置
61 送信部
62 受信部
70 管理装置
80 制御装置
81 記憶部
82 受信部
83 予測部
84 通知部
85 第1更新部
86 提案部
87 第2更新部
88 監視部
89 警告部
10 Printing system 20 Printer 22 Ink head 30 Control device 31 Transmitter 32 Receiver 50 Terminal device 61 Transmitter 62 Receiver 70 Management device 80 Control device 81 Storage unit 82 Receiver 83 Prediction unit 84 Notification unit 85 First update unit 86 Proposal Department 87 Second Update Department 88 Monitoring Department 89 Warning Department

Claims (8)

インクを吐出するインクヘッドを有しかつ被印刷物に画像を印刷する複数のプリンタと、複数の前記プリンタに通信可能に接続された管理装置と、を備え、複数のユーザがそれぞれ少なくとも一つ以上の前記プリンタを所有する印刷システムであって、
前記管理装置は、
前記プリンタの種類を少なくとも含むプリンタ情報と、前記プリンタに不具合が発生したときの前記プリンタの稼働状況情報が記載されたデータベースと、を記憶する記憶部と、
前記プリンタの前記稼働状況情報を前記プリンタから受信する受信部と、
前記プリンタ情報と、前記受信部が受信した前記稼働状況情報と、前記データベースとに基づいて、前記プリンタに不具合が発生するかを予測する予測部と、
前記予測部によって前記プリンタに不具合が発生すると予測されたときに、前記プリンタを介して前記ユーザに前記プリンタに不具合が発生し得ることを事前に通知する通知部と、を備えた、印刷システム。
A plurality of printers having an ink head for ejecting ink and printing an image on a printed matter, and a management device communicably connected to the plurality of printers are provided, and a plurality of users each have at least one or more printers. A printing system that owns the printer
The management device is
A storage unit that stores printer information including at least the type of the printer and a database in which the operating status information of the printer when a problem occurs in the printer is described.
A receiving unit that receives the operating status information of the printer from the printer, and
A prediction unit that predicts whether or not a problem will occur in the printer based on the printer information, the operation status information received by the reception unit, and the database.
A printing system including a notification unit that notifies the user in advance that a problem may occur in the printer via the printer when the prediction unit predicts that a problem will occur in the printer.
前記稼働状況情報は、前記プリンタが設置された場所の環境情報を含む、請求項1に記載の印刷システム。 The printing system according to claim 1, wherein the operating status information includes environmental information of a place where the printer is installed. 前記稼働状況情報は、前記プリンタで使用されているインクのインク情報と、前記プリンタ内部の内部温度情報とを含み、
前記環境情報は、前記プリンタ外部の外部温度情報を含む、請求項2に記載の印刷システム。
The operating status information includes ink information of the ink used in the printer and internal temperature information inside the printer.
The printing system according to claim 2, wherein the environmental information includes external temperature information outside the printer.
前記稼働状況情報は、前記プリンタで使用されている前記被印刷物の材質に関する材質情報を含み、
前記環境情報は、前記プリンタ周辺の湿度情報を含む、請求項2または3に記載の印刷システム。
The operation status information includes material information regarding the material of the printed matter used in the printer.
The printing system according to claim 2 or 3, wherein the environmental information includes humidity information around the printer.
前記管理装置は、複数の前記ユーザのうちの一のユーザの前記プリンタに不具合が発生したときの前記稼働状況情報に基づいて、前記記憶部に記憶された前記データベースを更新する第1更新部を備えている、請求項1から4のいずれか一項に記載の印刷システム。 The management device provides a first update unit that updates the database stored in the storage unit based on the operation status information when a problem occurs in the printer of one of the plurality of users. The printing system according to any one of claims 1 to 4, which is provided. 前記記憶部は、前記プリンタに発生し得る不具合の回避策を記憶し、
前記管理装置は、前記予測部によって前記プリンタに不具合が発生すると予測されたときに、前記プリンタを介して前記ユーザに前記回避策を提案する提案部を備えている、請求項1から5のいずれか一項に記載の印刷システム。
The storage unit stores a workaround for a problem that may occur in the printer, and stores the workaround.
Any of claims 1 to 5, wherein the management device includes a proposal unit that proposes the workaround to the user via the printer when the prediction unit predicts that a problem will occur in the printer. The printing system described in item 1.
前記管理装置は、複数の前記ユーザのうちの一のユーザの前記プリンタにおいて印刷動作が正常に行われたときの前記稼働状況情報に基づいて、前記記憶部に記憶された前記回避策を更新する第2更新部を備えている、請求項6に記載の印刷システム。 The management device updates the workaround stored in the storage unit based on the operation status information when the printing operation is normally performed in the printer of one of the plurality of users. The printing system according to claim 6, further comprising a second update unit. 前記管理装置は、
前記回避策が実施されたかを監視する監視部と、
前記監視部によって前記回避策が実施されていないと判断されたときに、前記プリンタを介して前記ユーザに警告する警告部と、を備えている、請求項6または7に記載の印刷システム。
The management device is
A monitoring unit that monitors whether the workaround has been implemented,
The printing system according to claim 6 or 7, further comprising a warning unit that warns the user via the printer when the monitoring unit determines that the workaround has not been implemented.
JP2019236993A 2019-12-26 2019-12-26 Printing system Pending JP2021105853A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019236993A JP2021105853A (en) 2019-12-26 2019-12-26 Printing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019236993A JP2021105853A (en) 2019-12-26 2019-12-26 Printing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021105853A true JP2021105853A (en) 2021-07-26

Family

ID=76918883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019236993A Pending JP2021105853A (en) 2019-12-26 2019-12-26 Printing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021105853A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10105956B2 (en) Liquid consumption apparatus, liquid consumption system
JP4492260B2 (en) Printing control apparatus and effective utilization method and program for consumables mounted on the apparatus
JP2016031575A (en) Print control device, print management method, and printing system
JP2008210112A5 (en)
JP2021105853A (en) Printing system
JP2017121801A (en) Liquid consuming device, liquid container, liquid consuming system, liquid consuming method and information equipment
JP4501557B2 (en) Printing apparatus and printing control apparatus
JP2019061057A5 (en)
EP3929721A1 (en) Print system
JP2018147420A (en) Information processing apparatus and method of controlling the same
JP4079174B2 (en) Obtaining purchase orders for consumables
JP6500564B2 (en) Printing device
JP2017071180A (en) Consumable supply stock management device and consumable supply
US20210373818A1 (en) Device management system, server, management apparatus, and storage medium
JP2021105852A (en) Printing system
JP2021105851A (en) Printing support system
JP2017212542A (en) Image forming apparatus
JP2009023129A (en) Printing device and printing system
JP2004185121A (en) Ink cartridge information display method, printer host, and program
JP2010030321A (en) Printer and message display method in printer
JP4649765B2 (en) Inkjet printer system
JP2012027578A (en) Image forming system and image forming method
JP7188231B2 (en) image recorder
JP2005316858A (en) Status monitoring device, status monitoring method, and status monitoring program
JP2022086739A (en) System, ordering method, server, and image processing apparatus