JP2021101574A - ブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理方法、装置、設備、記憶媒体、及びプログラム - Google Patents

ブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理方法、装置、設備、記憶媒体、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2021101574A
JP2021101574A JP2021047402A JP2021047402A JP2021101574A JP 2021101574 A JP2021101574 A JP 2021101574A JP 2021047402 A JP2021047402 A JP 2021047402A JP 2021047402 A JP2021047402 A JP 2021047402A JP 2021101574 A JP2021101574 A JP 2021101574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transaction request
transaction
request set
blockchain
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021047402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7266629B2 (ja
Inventor
チン ポー
Bo Jing
チン ポー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Baidu Online Network Technology Beijing Co Ltd
Original Assignee
Baidu Online Network Technology Beijing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Baidu Online Network Technology Beijing Co Ltd filed Critical Baidu Online Network Technology Beijing Co Ltd
Publication of JP2021101574A publication Critical patent/JP2021101574A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7266629B2 publication Critical patent/JP7266629B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/382Payment protocols; Details thereof insuring higher security of transaction
    • G06Q20/3829Payment protocols; Details thereof insuring higher security of transaction involving key management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/04Trading; Exchange, e.g. stocks, commodities, derivatives or currency exchange
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/23Updating
    • G06F16/2365Ensuring data consistency and integrity
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/23Updating
    • G06F16/2379Updates performed during online database operations; commit processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/903Querying
    • G06F16/90335Query processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/62Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
    • G06F21/6218Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules to a system of files or objects, e.g. local or distributed file system or database
    • G06F21/6227Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules to a system of files or objects, e.g. local or distributed file system or database where protection concerns the structure of data, e.g. records, types, queries
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/02Payment architectures, schemes or protocols involving a neutral party, e.g. certification authority, notary or trusted third party [TTP]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/389Keeping log of transactions for guaranteeing non-repudiation of a transaction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0283Price estimation or determination
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0613Third-party assisted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q2220/00Business processing using cryptography
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/50Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols using hash chains, e.g. blockchains or hash trees
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

【課題】ブロックの生成過程においてブロックチェーンノードがトランザクション要求を選択する合理性を高める。【解決手段】本発明は、ブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理方法、装置、設備、記憶媒体、及びプログラムを開示し、ブロックチェーン技術に関する。ここで、ブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理方法は、ブロックチェーンネットワークにおけるトランザクション要求の間の依存関係に基づいて、少なくとも1つのトランザクション要求集合を決定することと、少なくとも1つのトランザクション要求集合からターゲットトランザクション要求集合を決定し、ターゲットトランザクション要求集合におけるトランザクション要求を実行することによりブロックを生成することと、を含む。【選択図】図1

Description

本発明は、コンピュータ技術に関し、具体的にブロックチェーン技術に関し、特にブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理方法、装置、設備、記憶媒体、及びプログラムに関する。
現在、ブロック生成による報酬メカニズムが存在するブロックチェーンネットワークにおいて、ブロック生成ノードは、通常、大量の取引の手数料の高低に従って、取引の順序付けを行い、処理されるべき取引を選出する。
しかし、ブロック生成ノードの処理する取引の数は、通常、有限であり、手数料に従って処理されるべき取引を選択すると、取引の間の依存関係が非常に崩れやすくなり、後続の取引処理のエラーを導く。したがって、如何にしてブロック生成ノードの報酬収益を保障した上で、同時に各取引の円滑な実行を保証するかは、ブロックチェーン分野において早急に解決されるべき問題である。
本発明は、ブロックの生成過程においてブロックチェーンノードがトランザクション要求を選択する合理性を高めるために、ブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理方法、装置、設備および記憶媒体を提供する。
本発明の第1態様は、ブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理方法を提供し、当該方法は、
ブロックチェーンネットワークにおけるトランザクション要求の間の依存関係に基づいて、少なくとも1つのトランザクション要求集合を決定することと、
前記少なくとも1つのトランザクション要求集合からターゲットトランザクション要求集合を決定し、前記ターゲットトランザクション要求集合におけるトランザクション要求を実行することによりブロックを生成することと、を含む。
本発明の第2態様は、ブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理装置をさらに提供し、当該装置は、
ブロックチェーンネットワークにおけるトランザクション要求の間の依存関係に基づいて、少なくとも1つのトランザクション要求集合を決定するための集合決定モジュールと、
前記少なくとも1つのトランザクション要求集合からターゲットトランザクション要求集合を決定し、前記ターゲットトランザクション要求集合におけるトランザクション要求を実行することによりブロックを生成するための集合選択モジュールと、を備える。
本発明の第3態様は、電子設備をさらに提供し、当該電子設備は、
少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに通信接続されるメモリと、を備え、
前記メモリには、前記少なくとも1つのプロセッサにより実行可能な命令が記憶されており、
前記命令は、前記少なくとも1つのプロセッサにより実行される場合、本発明の実施形態の任意の前記ブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理方法を実行させる。
本発明の第4態様は、コンピュータ命令を記憶した非一過性のコンピュータ可読記憶媒体をさらに提供し、当該コンピュータ命令を記憶した非一過性のコンピュータ可読記憶媒体は、
本発明の実施形態の任意の前記ブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理方法をコンピュータに実行させる。
本発明の実施形態の技術方案に基づくと、ブロックチェーンノードがブロックを生成する過程において、トランザクション要求の間の依存関係に従って、各トランザクション要求に対して集約グループ化することにより、少なくとも1つのトランザクション要求集合を得て、集合を単位として、ブロックの生成過程に参加するトランザクション要求を決定し、トランザクション要求処理におけるトランザクション要求の間の依存関係を効果的に保証し、ブロックチェーンノードがトランザクション要求を選択する合理性を向上することができる。
本発明の実施形態によるブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理方法のフローチャートである。 本発明の実施形態による複数のトランザクション要求の間の一種の依存関係の模式図である。 本発明の実施形態による他のブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理方法のフローチャートである。 本発明の実施形態による他のブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理方法のフローチャートである。 本発明の実施形態による他のブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理方法のフローチャートである。 本発明の実施形態によるトランザクション要求集合の重要因子が最大ヒープを構築する模式図である。 本発明の実施形態によるトランザクション要求集合の重要因子が最大ヒープを構築する他の模式図である。 本発明の実施形態によるブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理装置の構造模式図である。 本発明の実施形態による電子設備のブロック図である。
ここに記載された内容は、本発明の実施形態のキーポイントまたは重要な特徴を標識することを意図せず、また、本発明の範囲を制限することにも用いられないことを理解すべきである。本発明の他の特徴については、下記の明細書を通して説明を促す。
添付図面は、本方案をより良く理解するためのものであり、本発明を限定するものではない。
以下では、本発明の例示的な実施形態を、理解を容易にするために本発明の実施形態の様々な詳細を含む添付の図面に関連して説明するが、これらは単に例示的なものであると考えるべきである。 したがって、当業者は、本発明の範囲および精神を逸脱することなく、本明細書に記載された実施形態に様々な変更および修正を加えることができることを認識すべきである。 同様に、以下の説明では、周知の機能および構成については、明確化および簡明化のために説明を省略する。
図1は、本発明の実施形態によるブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理方法のフローチャートであり、本発明の実施形態はブロックチェーンノードがブロックを生成する過程において、如何にして処理されるべきトランザクション要求を合理的に選択するかの状況に適用することができる。本発明の実施形態において開示する方法は、ブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理装置により実行することができ、当該装置は、ソフトウェアおよび/またはハードウェアを用いて実現することができ、ブロックチェーンノード上に集積されてもよく、ブロックチェーンノードは、計算能力を有する任意の電子設備上にデプロイメントされることができる。
図1に示すように、本発明の実施形態に開示する、ブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理方法は、以下を含むことができる。
S101において、ブロックチェーンネットワークにおけるトランザクション要求の間の依存関係に基づいて、少なくとも1つのトランザクション要求集合を決定する。
ここで、トランザクション要求の間の依存関係とは、あるトランザクション要求を実行する過程において、他のトランザクション要求の処理結果に依存する、または他のトランザクション要求を実行する過程において、現在のトランザクション要求の処理結果に依存する必要がある状況を指す。ブロックチェーンネットワークにおけるトランザクション要求の間の依存関係に基づいて、依存関係を有する少なくとも1つのトランザクション要求を集約することで、少なくとも1つのトランザクション要求集合(または、トランザクション要求シーケンスと称する)を得る。すなわち、それぞれのトランザクション要求集合のうちの少なくとも1つのトランザクション要求は、互いに依存関係が存在する。それぞれのトランザクション要求集合に含まれるトランザクション要求の数は、状況に応じて決められる。
図2は例示として、複数のトランザクション要求の間の一種の依存関係の模式図を示しており、本発明の実施形態に対する具体的な限定として理解されるべきではない。図2に示すように、トランザクション要求Aがトランザクション要求Bに依存し、トランザクション要求Bがトランザクション要求Cに依存するため、トランザクション要求A、トランザクション要求Bおよびトランザクション要求Cは1つのトランザクション要求集合1を構成することができる。トランザクション要求Dは独立のトランザクション要求であり、他のトランザクション要求に依存せず、独自に1つのトランザクション要求集合2を構成することができる。トランザクション要求Eがトランザクション要求Fに依存し、トランザクション要求Fがトランザクション要求Hに依存し、トランザクション要求Gも同様にトランザクション要求Hに依存するため、トランザクション要求E、トランザクション要求F、トランザクション要求H、およびトランザクション要求Gは、1つのトランザクション要求集合3を構成することができる。
S102において、少なくとも1つのトランザクション要求集合からターゲットトランザクション要求集合を決定し、ターゲットトランザクション要求集合におけるトランザクション要求を実行することによりブロックを生成する。
ターゲットトランザクション要求集合の選択過程において、それぞれのトランザクション要求集合に含まれるトランザクション要求の数、トランザクション要求の支払伝票、トランザクション要求の容量占有量(size)、トランザクション要求の優先度などの要素のうちの1つまたは複数に基づいて、それぞれのトランザクション要求集合に対して総合的に評価を行うことで、ターゲットトランザクション要求集合を選出することができる。ここで、トランザクション要求の支払伝票(または手数料と称する)は、ブロックチェーンノードが当該トランザクション要求を実行した後に得られる収益を表す。トランザクション要求の優先度は、トランザクション要求に係る業務の種類、生成時間、重要性、および業務価値などの要素に基づいて、ブロックチェーンシステムによって決定されてもよく、ブロックチェーンノードによって自ら指定されてもよく、本発明の実施形態は具体的な限定を行わない。
例示的に、少なくとも1つのトランザクション要求集合に含まれる、トランザクション要求の数が第1の数量閾値を超える集合を、ターゲットトランザクション要求集合として決定することができる。または、少なくとも1つのトランザクション要求集合において、トランザクション要求の総支払伝票が伝票閾値を超える集合を、ターゲットトランザクション要求集合として決定することができる。または、少なくとも1つのトランザクション要求集合において、優先度が比較的高いトランザクション要求の数が第2の数量閾値を超える集合を、ターゲットトランザクション要求集合として決定することができる。または、少なくとも1つのトランザクション要求集合において、トランザクション要求の総容量占有量が集合の容量閾値よりも小さい集合を、ターゲットトランザクション要求集合として決定することができる。または、少なくとも1つのトランザクション要求集合において、トランザクション要求の総支払伝票とトランザクション要求の総容量占有量との比率が、比率閾値よりも大きい集合を、ターゲットトランザクション要求集合として決定することができる。前述に係る各閾値の値は、必要に応じて柔軟に設定してもよい。ターゲットトランザクション要求集合の選択戦略は、前述の例に限定されず、当業者は、ブロックチェーンノードがターゲットトランザクション要求集合を合理的に選択できるように、必要に応じて前述の例を柔軟に変更または調整することができる。
ブロック生成による報酬メカニズムをデプロイメントするブロックチェーンネットワークにおいて、ブロックチェーンノードが1つのトランザクション要求を実行するごとに、いずれも相応の報酬(または、収益と称する)を受け取り、例えば、一定の数の支払伝票を取得する。通常、それぞれのトランザクション要求の間の支払伝票の差異が比較的小さいとき、ブロックチェーンノードが処理するトランザクション要求の数が多いほど、報酬の取得も多くなる。優先度の比較的高いトランザクション要求を比較的高い支払伝票として設定することができるため、ブロックチェーンノードが実行する優先度の比較的高いトランザクション要求の数が多いほど、報酬の取得も多くなる。さらに、ブロックの容量のサイズに制限が存在すること、すなわちブロックチェーンノードが実行するトランザクション要求の数は有限であることを考慮して、トランザクション要求の容量占有量に従って、比較的多いトランザクション要求を処理することをできるだけ選択し、または、トランザクション要求集合における総支払伝票と総容量占有量の関係に基づいて、トランザクション要求集合に対して総合的に考慮することで、ターゲットトランザクション要求集合を決定し、ブロックチェーンノードの報酬を確保することもできる。
ブロックチェーンノードは、ターゲットトランザクション要求集合を決定した後、ターゲットトランザクション要求集合における各トランザクション要求を実行することにより、トランザクションデータを生成し、トランザクションデータに基づいてブロックを生成することができる。
本発明の実施形態の技術方案に基づくと、ブロックチェーンノードは、ブロックを生成する過程において、トランザクション要求の間の依存関係に従って、各トランザクション要求に対して集約グループ化を行うことにより、少なくとも1つのトランザクション要求集合を得て、集合を単位として、ブロックの生成過程に参加するトランザクション要求を決定し、トランザクション要求処理におけるトランザクション要求の間の依存関係を効果的に保証し、手数料に従って、1つずつ処理されるべきトランザクション要求を選択するとき、トランザクション要求の間の依存関係が崩れやすく、トランザクション要求処理の過程でエラーが発生する確率が高い問題を解決し、ブロックチェーンノードに一定の報酬収益があることを保証した上で、ブロックチェーンノードがトランザクション要求を選択する合理性を高める。
上記の技術方案を基に、選択的に、少なくとも1つのトランザクション要求集合からターゲットトランザクション要求集合を決定した後、本発明の実施形態に開示する方法は、さらに以下を含むことができる。
決定したターゲットトランザクション要求集合の容量占有量がブロックの容量閾値よりも小さい場合、残りのトランザクション要求の間の依存関係に基づいて、少なくとも1つの新たなトランザクション要求集合を決定し、かつ、前記新たなトランザクション要求集合に基づいて、新たなターゲットトランザクション要求集合の決定操作を実行する。ここで、残りのトランザクション要求は、ブロックチェーンネットワーク中の、ターゲットトランザクション要求集合におけるトランザクション要求を除いたトランザクション要求を含む。ブロックの容量閾値はブロックチェーンネットワークにおけるブロックの容量サイズと関係し、ブロックの容量サイズの上限、すなわちブロックチェーンノードが最終的に選出したターゲットトランザクション要求集合の総容量占有量を反映するために使用されてもよく、ブロックの容量が収容できる範囲内にある必要がある。ブロックの容量閾値の具体的な値は、合理的に設定することができ、本発明の実施形態は具体的な限定を行わない。
現在決定されているターゲットトランザクション要求集合の容量占有量がブロックの容量閾値よりも小さい場合、引き続きブロックチェーンネットワークにおける残りのトランザクション要求に基づいて、操作S101〜操作S102を繰り返してもよく、決定したターゲットトランザクション要求集合の容量占有量の累計がブロックの容量閾値に等しくなるとき、すなわちブロックサイズの上限に達したと考えられる。
現在決定されているターゲットトランザクション要求集合の容量占有量がブロックの容量閾値と等しい場合、ターゲットトランザクション要求集合の決定操作を終了して、さらにブロックを生成する段階に進むことができる。
図3は例示として、本発明の実施形態による他のブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理方法のフローチャートを示す。図3に示すように、ブロックチェーンネットワークにおけるトランザクション要求の間の依存関係に基づいて、少なくとも1つのトランザクション要求集合を生成した後、集合選択戦略に従って、ターゲットトランザクション要求集合を決定し、ターゲットトランザクション要求集合を決定するごとに、集合リストに記録して、ターゲットトランザクション要求集合の決定操作を繰り返し実行して、決定したターゲットトランザクション要求集合の容量占有量の累計がブロックの容量閾値に達したとき、ブロックを生成する過程に入ることができる。
本発明の実施形態において、ブロックの容量閾値に従って、ターゲットトランザクション要求集合を選択する操作のループ回数を制御することにより、ブロックチェーンノードがブロック生成による報酬を取得することを保証した上で、ブロックの容量を十分に利用して、ブロックチェーンノードのブロック生成による報酬収益をできるだけ最大化することができる。かつ、図3に示すように、複数のターゲットトランザクション要求集合を決定した後、さらにターゲットトランザクション要求集合の総容量占有量に応じて、複数のターゲットトランザクション要求集合に対して組み合わせ調整を行ってもよく、容量占有量の累計がブロックの容量閾値を超えないように、ブロックの容量を最大限に利用し、最終的にブロックを生成する過程に参加するターゲットトランザクション要求集合を得る。例えば、図3において、前から3つのターゲットトランザクション要求集合の容量占有量の累計がブロックの容量閾値よりも小さいが、順次にフィルタリングされた第4のターゲットトランザクション要求集合を直接増加すると、前から4つのターゲットトランザクション要求集合の容量占有量の累計がブロックの容量閾値よりも大きくなると仮定すると、このとき、容量占有量の累計がブロックの容量閾値を超えないことを確保するように、第4のターゲットトランザクション要求集合をスキップして、順次決定された第5または第N番のターゲットトランザクション要求集合を増加する。
図4は、本発明の実施形態による他のブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理方法のフローチャートであり、上記の技術方案に基づいてさらに最適化と拡張を行い、上記のそれぞれの選択可能な実施形態と組み合わせることができる。図4に示すように、当該方法はさらに以下を含むことができる。
S201において、ブロックチェーンネットワークにおけるトランザクション要求の間の依存関係に基づいて、少なくとも1つのトランザクション要求集合を決定する。
S202において、トランザクション要求の支払伝票と容量占有量とに基づいて、トランザクション要求集合の重要因子を決定する。
ここで、トランザクション要求の支払伝票は、ブロックチェーンノードが当該トランザクション要求を実行した後に得られる収益を表す。重要因子は、トランザクション要求集合の1つの評価指標として、ブロックチェーンノードが処理されるべきトランザクション要求を合理的に選択することを確保すると同時に、ブロックチェーンノードが比較的多くの支払伝票を得られるように効果的に保障し、ブロックチェーンノードのブロックを生成する過程における収益ができるだけ最大化されるようにし、さらに、ブロックチェーンネットワークにより効果的で、合理的な計算を激励するモードが存在するようにし、ブロックが正常かつ即時に生成されることを保障する。
例えば、ブロックチェーンノードが単に手数料の高低に従って、現在処理されるべきトランザクション要求を選択すると、トランザクション要求の間の依存関係が保障されないだけでなく、手数料が比較的高いトランザクション要求の容量占有量が比較的大きい場合、ブロックの容量は有限であるため、ブロックチェーンノードが実行できるトランザクション要求の数も有限であり、個別のトランザクション要求の手数料は高いが、ブロックチェーンノードが実行できるトランザクション要求の数は比較的少なく、最終的に、総合的に得られる支払伝票も最適値ではないため、ブロックチェーンノードのトランザクション要求に対する選択は依然として不合理なところがあり、ブロックチェーンノードがブロックの生成に参加する効果的な激励の作用を実現できない。本発明の実施形態の技術方案を用いて、トランザクション要求の支払伝票と容量占有量とを総合的に考慮することで、単に手数料の高低に基づいてトランザクション要求を選択する不合理な問題を解決することができる。
トランザクション要求の支払伝票と容量占有量とに基づいて、ブロックチェーンネットワークにおいて予め設定されている重要因子の計算公式を用いて、それぞれのトランザクション要求集合の重要因子を計算することができる。重要因子の計算が合理的であることを確保した上で、本発明の実施形態は、重要因子の計算公式の具体的な形式に対して限定をしない。
例示的に、トランザクション要求の支払伝票と容量占有量とに基づいて、トランザクション要求集合の重要因子を決定することは、
トランザクション要求集合における、各トランザクション要求の総支払伝票、すなわちそれぞれのトランザクション要求の支払伝票の和を計算することと、
トランザクション要求集合における、各トランザクション要求の総容量占有量、すなわちそれぞれのトランザクション要求の容量占有量の和(sum_size)を計算することと、
総支払伝票を総容量占有量で除算した商の値を、トランザクション要求集合の重要因子とすることと、を含む。
さらに、トランザクション要求集合の重要因子は、当該トランザクション要求集合のコストパフォーマンスと称することもできる。
S203において、トランザクション要求集合の重要因子に基づいて、少なくとも1つのトランザクション要求集合からターゲットトランザクション要求集合を決定する。
例示的に、それぞれのトランザクション要求集合の重要因子に従って、それぞれのトランザクション要求集合に対して順序付けを行うことができ、順序付けの結果に従って、ターゲットトランザクション要求集合を決定し、例えば、順序付けが第1位であるトランザクション要求集合をターゲットトランザクション要求集合として決定し、さらに、重要な因子を用いて、最大ヒープを構築し、最大ヒープの根ノードに対応するトランザクション要求集合をターゲットトランザクション要求集合として決定してもよく、または、それぞれのトランザクション要求集合の重要因子と因子の閾値との関係に従って、ターゲットトランザクション要求集合を決定してもよく、例えば、因子の閾値を超えたトランザクション要求集合を、ターゲットトランザクション要求集合として決定してもよく、ここで、因子の閾値の値は合理的に設定されることができる。
ブロックチェーンノードがターゲットトランザクション要求集合を決定した後、ターゲットトランザクション要求集合におけるトランザクション要求を実行することによってブロックを生成することができる。
本発明の実施形態の技術方案に基づくと、ブロックチェーンノードは、トランザクション要求の間の依存関係に従って、少なくとも1つのトランザクション要求集合を得た後、トランザクション要求の支払伝票と容量占有量とに基づいて、トランザクション要求集合を総合的に評価するために用いることができる重要因子を計算し、さらに当該重要因子に基づいて、ブロックの生成過程に参加するターゲットトランザクション要求集合を選択することにより、ブロックチェーンノードが処理されるべきトランザクション要求を合理的に選択することを確保すると同時に、ブロックチェーンノードが比較的多い支払伝票を得られるように保証し、かつ、ブロックチェーンネットワークにより効果的で、合理的な計算を激励するモードを提供し、ブロックチェーンノードがブロックの生成に参加する効果的な激励を実現し、ブロックが正常かつ即時に生成されることを保障する。
説明すべきなのは、本発明の実施形態の技術方案は、コンソーシアム型ブロックチェーンネットワーク、パブリックブロックチェーンネットワークなどを含むが、これらに限定されない任意のタイプのブロックチェーンネットワークに適用することができ、好ましく、非競争的なブロック生成のコンセンサスメカニズムをデプロイメントするブロックチェーンネットワークに適用されてもよく、例えば、周期により順番にブロック生成するコンセンサスメカニズムをデプロイメントするブロックチェーンネットワークに適用されてもよい。非競争的なブロック生成のコンセンサスメカニズムをデプロイメントするブロックチェーンネットワークにおいて、異なるブロックチェーンノードの間に記帳権の競争は必要ないため、ブロックチェーンノードは、時間コストを考慮しなくてもいいうえ、より十分な時間を用いて、本発明の実施形態の技術方案を実行することにより、処理されるべきトランザクション要求を選択することができる。したがって、非競争的なブロック生成コンセンサスメカニズムのデプロイメントに参加するブロックチェーンネットワークのノードに、ブロックの生成過程においてより合理的なトランザクション要求選択方式を提供し、ブロックチェーンノードがブロックの生成に参加することを効果的に激励する。
図5は本発明の実施形態による他のブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理方法のフローチャートであり、上記の技術方案に基づいてさらに最適化と拡張を行い、上記のそれぞれの選択可能な実施形態と組み合わせることができる。図5に示すように、当該方法はさらに以下を含むことができる。
S301において、ブロックチェーンネットワークにおけるトランザクション要求の間の依存関係に基づいて、トランザクション要求の間の有向非巡回グラフを構築する。
S302において、有向非巡回グラフを用いて、少なくとも1つのトランザクション要求集合を決定する。
具体的に、それぞれのトランザクション要求を有向非巡回グラフのノードの1つのノードとしてもよく、トランザクション要求の間の依存関係を有向非巡回グラフのエッジとしてもよい。有向非巡回グラフを構築することにより、各トランザクション要求の間の依存関係をシステマチックに管理することができ、かつ、有向非巡回グラフは高い拡張可能性を有し、トランザクション要求の増加または減少に伴って、柔軟に変更することができる。さらに、有向非巡回グラフを用いて決定したトランザクション要求集合には、葉トランザクション要求、および葉トランザクション要求の依存する各非葉トランザクション要求が含まれ、かつ、異なるトランザクション要求集合における葉トランザクション要求は異なる。
例1として、図2に示す複数のトランザクション要求の間の依存関係を例とすると、それぞれ以下のような、3つのトランザクション要求集合を決定することができる。
トランザクション要求集合1:トランザクション要求A→トランザクション要求B→トランザクション要求C。
トランザクション要求集合2:トランザクション要求D。
トランザクション要求集合3:トランザクション要求E→トランザクション要求F→トランザクション要求H、および
トランザクション要求G→トランザクション要求H。
ここで、トランザクション要求集合1において、トランザクション要求Aは葉トランザクション要求であり、トランザクション要求Bおよびトランザクション要求Cは葉トランザクション要求の依存する非葉トランザクション要求である。
トランザクション要求集合2:トランザクション要求Dは独立したトランザクション要求である。
トランザクション要求集合3において、トランザクション要求Eとトランザクション要求Gは葉トランザクション要求であり、トランザクション要求Fとトランザクション要求Hは、葉トランザクション要求Eの依存する非葉トランザクション要求であり、トランザクション要求Hは葉トランザクション要求Gの依存する非葉トランザクション要求である。
例2として、1つのトランザクション要求が1つの取引に対応すると仮定すると、複数の取引の間には以下のような依存関係が存在する。取引2は取引1に依存し、取引3は取引2に依存し、取引4は取引3に依存する。このとき、トランザクション要求集合、または取引シーケンスを以下のように表すことができる。
取引シーケンス1:取引1。
取引シーケンス2:取引2→取引1。
取引シーケンス3:取引3→取引2→取引1。
取引シーケンス4:取引4→取引3→取引2→取引1。
ここで、取引シーケンス1において、取引1は独立した取引である。
取引シーケンス2において、取引2は葉取引であり、取引1は非葉取引(または、祖先取引と称する)である。
取引シーケンス3において、取引3は葉取引であり、取引2および取引1は非葉取引である。
取引シーケンス4において、取引4は葉取引であり、取引3、取引2および取引1は非葉取引である。
また、上記の例から、複数のトランザクション要求の間に同様の依存関係が存在する場合、それぞれのトランザクション要求集合は、いずれも最初の依存トランザクション要求(または、最も古い祖先トランザクション要求と称する)が含まれていることがわかる。例えば、上記の例において、取引シーケンス2から取引シーケンス4は、いずれも最も古い祖先取引である取引1が含まれている。
S303において、トランザクション要求の支払伝票と容量占有量に基づいて、トランザクション要求集合の重要因子を決定する。
S304において、トランザクション要求集合の重要因子をノードとして、最大ヒープを構築する。
S305において、最大ヒープの根ノードに対応するトランザクション要求集合を、ターゲットトランザクション要求集合として決定する。
最大ヒープは1種の二分木の形式であり、根ノード(または、ルートを称する)の値が最大である。図6は例として、最大ヒープを構築する1種の模式図を示している。図6に示すように、ブロックチェーンネットワークにおけるトランザクション要求の間の依存関係に依存すると仮定して、7つのトランザクション要求集合を決定し、それぞれのトランザクション要求集合の重要因子はそれぞれ21、12、18、8、6、15、22であり、当該7つの重要因子を各ノードの値として、図6の1つ目のサブ図に示すように、初期の二分木を構築し、次に、下から上に、隣接ノードの間の値を順次比較し、値が比較的大きいノードを一層上のノードを取り換え、図6の2つ目のサブ図に示すように、2つ目のサブ図は、1つ目のサブ図における値が22であるノードと値が18であるノードとの位置を取り換えた後に得られたものであり、現在、まだに最大ヒープの要求を満たしていないため、ノードのトラバーサルを続け、下から上のノードの位置取り換えを行い、2つ目のサブ図における値が22であるノードと値が21であるノードとの位置を入れ替え、図6の3つ目のサブ図を得る。このとき、値が22であるノードに対応するトランザクション要求集合、すなわち、重要因子が22であるトランザクション要求集合を、ターゲットトランザクション要求集合とする。
最大ヒープ固有の特性により、最大ヒープを用いてターゲットトランザクション要求集合を選択することを通して、ターゲットトランザクション要求集合の決定を効率的に確保する。
S306において、ターゲットトランザクション要求集合の容量占有量の累計がブロックの容量閾値に達したか否かを決定する。
ロックの容量閾値はブロックチェーンネットワークにおけるブロックの容量サイズと関係し、ブロックの容量サイズの上限を反映するために使用されてもよい。ターゲットトランザクション要求集合の容量占有量の累計がブロックの容量閾値よりも小さいと決定した場合、動作S307を実行し、ブロックチェーンネットワークにおける残りのトランザクション要求に基づいて、ターゲットトランザクション要求集合が決定した次のループに入る。
ターゲットトランザクション要求集合の容量占有量の累計がブロックの容量閾値に等しいと決定した場合、ブロックのサイズの上限に達したと判断し、操作S308を実行し、ターゲットトランザクション要求集合の決定操作を終了し、ブロックのパッキングを行うことができる。
S307において、ブロックチェーンネットワークにおける残りのトランザクション要求を決定する。
ここで、残りのトランザクション要求は、ブロックチェーンネットワーク中の、ターゲットトランザクション要求集合におけるトランザクション要求を除いたトランザクション要求を含む。初期段階において、ブロックチェーンネットワークにおけるトランザクション要求集合に1つの確認するべきトランザクション要求のリストを作成してもよく、ブロックチェーンネットワークにおいて、現在、ブロックの生成過程に参加するか否かをまだ確認されていないトランザクションを記録するために用いる。1つのターゲットトランザクション要求集合を決定するごとに、ターゲットトランザクション要求集合に含まれているトランザクション要求を、確認すべきトランザクション要求のリストから削除することで、ブロックチェーンネットワークに残るトランザクション要求を決定することができる。
ブロックチェーンネットワークにおける残りのトランザクション要求を決定したと、引き続き操作S301を実行することができ、残りのトランザクション要求の間の依存関係に基づいて、新たな有向非巡回グラフを構築し、さらに、新たな有向非巡回グラフに基づいて、少なくとも1つの新たなトランザクション要求集合を決定し、それぞれの新たなトランザクション要求集合の重要因子を決定し、かつ、新たな最大ヒープを構築し、新たな最大ヒープを用いて、新たなターゲットトランザクション要求集合を決定し、決定したターゲットトランザクション要求集合の容量占有量の累計がブロックの容量閾値に達していない場合、引き続きターゲットトランザクション要求集合の決定操作を繰り返し実行することができ、ブロックの容量閾値に達すると、ループを終了することができる。ここで、説明すべきなのは、新たなトランザクション要求集合は、ターゲットトランザクション要求集合を決定する過程において、1つの新たなループの過程において決定したトランザクション要求集合を指し、ブロックチェーンネットワークにおいて新たに生成されたトランザクション要求に限られるものではない。
S308において、ターゲットトランザクション要求集合の決定操作を終了する。
本発明の実施形態における最大ヒープの構築過程の理解がしやすいように、図7は、最大ヒープを構築する別の模式図を示しているが、本発明の実施形態の具体的な限定と理解すべきではない。図7に示すように、現在のループの過程において、ターゲットトランザクション要求集合の重要因子が22であると仮定すると、その対応する根ノードは現在の最大ヒープの中から削除されてもよく、すなわち、現在の最大ヒープの根ノードは空であり、さらに、現在の残りのトランザクション要求集合の中にターゲットトランザクション要求集合中と重複するトランザクション要求が存在しないと仮定すると、図2に示すように、ターゲットトランザクション要求集合の決定は、現在の残りのトランザクション要求集合に影響を与えることなく、さらに残りのトランザクション要求集合の重要因子は変化を必要とせず、次のループの過程において、一番末位のノードを根ノードに調整し、その後、下から上に、隣接するノードの値を順次比較し、かつ、新たな最大ヒープを得るまで、比較的値の大きいノードを1つ上の層のノードと取り換えることができ、図7の3つ目のサブ図に示すように、値が21である根ノードの対応するトランザクション要求集合は、新たなターゲットトランザクション要求集合となる。
当然、図7は1種の例として、1種の比較的簡単な状況に対応する。実際の応用においてブロックチェーンネットワークにおけるトランザクション要求の間の依存関係に基づいて、決定した複数のトランザクション要求集合には、通常、重複するトランザクション要求が存在し、例えば、トランザクション要求集合1には、トランザクション要求2→トランザクション要求1が含まれ、トランザクション要求集合2には、トランザクション要求3→トランザクション要求2→トランザクション要求1が含まれ、現在のループにおいて、1つのターゲットトランザクション要求集合を決定した後、重複するトランザクション要求に対する考慮を回避するために、次のループにおいて、残りのトランザクション要求を用いて、複数の新たなトランザクション要求集合を新たに決定し、かつ、新たなトランザクション要求集合のそれぞれの重要な因子を決定し、例えば、現在のターゲットトランザクション要求集合に、トランザクション要求1およびトランザクション要求2が含まれる場合、新たなターゲットトランザクション要求集合の決定過程において、トランザクション要求1およびトランザクション要求2を繰り返し考慮する必要がない。そのため、現在の最大ヒープに基づいて、新たな最大ヒープを構築する過程において、現在の最大ヒープにおいて一部の失効ノードが存在し(すなわち、トランザクション要求集合に含まれるトランザクション要求が変化を送信する)、新規のノードが必要となる状況がある。異なるループの過程に対して、トランザクション要求集合に含まれるトランザクション要求に変化が生じていない場合、トランザクション要求集合の重要因子も変化しないため、最大ヒープに対応するノードも変化を必要としない。
さらに、上記技術方案に基づいて、選択的に、ターゲットトランザクション要求集合の容量占有量の累計がブロックの容量閾値よりも小さいと決定した後、ブロックチェーンネットワークにおける残りのトランザクション要求の間の依存関係に基づいて、少なくとも1つの新たなトランザクション要求集合を決定し、かつ、新たなトランザクション要求集合に基づいて、新たなターゲットトランザクション要求集合の決定操作を実行することは、
現在の決定されている少なくとも1つのトランザクション要求集合において、現在のターゲットトランザクション要求集合と重複するトランザクション要求が存在する集合を、無効集合として決定し、かつ、無効集合の重要因子を無効ノードとして決定することと、
無効ノードを現在の最大ヒープから削除し、かつ、現在の根ノードを最大ヒープから削除し、残りのノードを得ることと、
ブロックチェーンネットワークにおける残りのトランザクション要求の間の依存関係に基づいて、少なくとも1つの新たなトランザクション要求集合を決定し、少なくとも1つの新たなトランザクション要求集合のうち、現在の決定されている少なくとも1つのトランザクション要求集合と異なる集合を新たな集合として決定し、かつ、新たな集合の重要因子を新たに決定することと、
新たな集合の重要因子を新たなノードとすることと、
前述の決定した残りのノードと新たなノードを用いて、新たな最大ヒープを新たに構築することと、
新たな最大ヒープの根ノードの対応するトランザクション要求集合を、新たなターゲットトランザクション要求集合として決定することと、を含む。
新たなノードについては、既存の最大ヒープの任意のノードに追加することができ、図6の1つ目のサブ図に示すように、最後の値が22であるノードを新たなノードと見なしてもよく、隣接するノードとの比較によって、ルートの位置まで徐々に調整する。
本発明の実施形態の技術方案に基づくと、ブロックチェーンノードが処理されるべきトランザクション要求を選択する過程において、まず有向非巡回グラフを用いて、少なくとも1つのトランザクション要求集合を決定することで、複数のループ操作の過程において、トランザクション要求集合を新たに決定する計算代価を最低限にすることができる。最大ヒープを用いてトランザクション要求集合をフィルタリングすることで、重要因子の対比回数を減少し、ターゲットトランザクション要求集合の決定効率を向上することができる。かつ、本発明の実施形態は、トランザクション要求の間の依存関係、及びトランザクション要求の支払伝票と容量占有量とを総合的に考慮することにより、ブロックのパッキングに参加するトランザクション要求をフィルタリングし、ブロックチェーンノードが処理されるべきトランザクション要求を合理的に選択することを保証すると同時に、ブロックチェーンノードが比較的多くの支払伝票が得ることを保障し、ブロックチェーンノードがブロックの生成に参加する効果的な激励を実現した。
図8は、本発明の実施形態によるブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理装置の構造模式図である。本発明の実施形態はブロックチェーンノードがブロックを生成する過程において、如何にして処理されるべきトランザクション要求を合理的に選択するかの状況に適用することができる。本発明の実施形態において開示する装置は、ソフトウェアおよび/またはハードウェアを用いて実現することができ、ブロックチェーンノード上に集積されてもよく、ブロックチェーンノードは、任意の計算能力を有する電子設備上にデプロイメントされることができる。
図8に示すように、本発明の実施形態に開示する、ブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理装置800は、集合決定モジュール801と集合選択モジュール802とを備えることができ、ここで、
集合決定モジュール801は、ブロックチェーンネットワークにおけるトランザクション要求の間の依存関係に基づいて、少なくとも1つのトランザクション要求集合を決定し、
集合選択モジュール802は、少なくとも1つのトランザクション要求集合からターゲットトランザクション要求集合を決定し、ターゲットトランザクション要求集合におけるトランザクション要求を実行することによりブロックを生成する。
選択的に、本発明の実施形態に開示する装置は、さらに以下を備える。
ループ実行モジュールは、集合選択モジュール802が少なくとも1つのトランザクション要求集合からターゲットトランザクション要求集合を決定する操作を実行した後、決定したターゲットトランザクション要求集合の容量占有量がブロックの容量閾値よりも小さい場合、残りのトランザクション要求の間の依存関係に基づいて、少なくとも1つの新たなトランザクション要求集合を決定し、かつ、新たなトランザクション要求集合に基づいて、新たなターゲットトランザクション要求集合の決定操作を実行する。
ここで、残りのトランザクション要求は、前記ブロックチェーンネットワーク中の、ターゲットトランザクション要求集合におけるトランザクション要求を除いたトランザクション要求を含む。
選択的に、集合選択モジュール802は、以下を備える。
重要因子決定ユニットは、トランザクション要求の支払伝票と容量占有量とに基づいて、トランザクション要求集合の重要因子を決定する。
集合選択ユニットは、トランザクション要求集合の重要因子に基づいて、少なくとも1つのトランザクション要求集合からターゲットトランザクション要求集合を決定する。
選択的に、集合選択ユニットは、以下を備える。
最大ヒープ構築サブユニットは、トランザクション要求集合の重要因子をノードとして、最大ヒープを構築する。
ターゲット集合決定サブユニットは、最大ヒープの根ノードに対応するトランザクション要求集合を、前記ターゲットトランザクション要求集合として決定する。
選択的に、集合決定モジュール801は、以下を備える。
有向非巡回グラフ構築ユニットは、ブロックチェーンネットワークにおけるトランザクション要求の間の依存関係に基づいて、トランザクション要求の間の有向非巡回グラフを構築する。
集合決定ユニットは、有向非巡回グラフを用いて、少なくとも1つのトランザクション要求集合を決定する。
選択的に、トランザクション要求集合は、葉トランザクション要求、および葉トランザクション要求の依存する各非葉トランザクション要求を含み、異なるトランザクション要求集合における葉トランザクション要求は異なる。
選択的に、重要因子決定ユニット、以下を備える。
総支払伝票計算サブユニットは、トランザクション要求集合における、各トランザクション要求の総支払伝票を計算する。
総容量占有量計算サブユニットは、トランザクション要求集合における、各トランザクション要求の総容量占有量を計算する。
重要因子決定サブユニットは、総支払伝票を総容量占有量で除算した商の値を、トランザクション要求集合の重要因子とする。
選択的に、前記ブロックチェーンネットワークにおいて、非競争的なブロック生成のコンセンサスメカニズムをデプロイメントする。
本発明の実施形態に開示されたブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理装置800は、本発明の実施形態に開示された任意のブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理方法を実行することができ、実行方法に対応する機能モジュールと有益な効果を備える。本発明の装置の実施形態において詳細に説明されていない内容は、本発明の方法の実施形態における任意の説明を参照することができる。
本発明の実施形態によれば、本発明は、電子設備および可読記憶媒体をさらに提供する。
図9に示すように、本発明の実施形態によるブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理方法を実現する電子設備のブロック図である。電子設備は、ラップトップコンピュータ、デスクトップコンピュータ、ワークステーション、パーソナルデジタルアシスタント、サーバ、ブレードサーバ、大型コンピュータ、および他の適切なコンピュータのような様々な形態のデジタルコンピュータを表すことができる。また、電子設備はパーソナルデジタル処理、携帯電話、スマートフォン、装着可能デバイス、およびその他の類似のコンピューティングデバイスなどの様々な形態のモバイルデバイスを表すことができる。ここで示した構成要素、それらの接続と関係、およびそれらの機能は例示的なものに過ぎず、本発明で説明されたものおよび/または要求される本発明の実施を制限することは意図されない。
図9に示すように、当該電子設備は、1つ又は複数のプロセッサ901と、メモリ902と、高速インターフェースと低速インターフェースとを含む各構成要素を接続するためのインターフェースとを含む。各構成要素は、異なるバスを利用して互いに接続し、共通のマザーボードに取り付けられてもよいし、必要に応じて他の方法で取り付けられてもよい。プロセッサは、電子設備内で実行される命令を処理してもよく、また、外部入出力デバイス(例えば、インターフェースに接続された表示デバイス)にグラフィックユーザインターフェース(Graphical User Interface,GUI)を表示するための、メモリまたはメモリ上に記憶されたグラフィカル情報の命令を含む。他の実施形態では、必要に応じて、複数のプロセッサおよび/または複数のバスを複数のメモリおよび複数のメモリとともに使用することができる。同様に、複数の電子設備を接続してもよく、各デバイスは、部分的に必要な動作、例えば、サーバアレイ、ブレードサーバの集合、またはマルチプロセッサシステムとして、提供する。図9においてプロセッサ901を例とする。
メモリ902は、本発明にて提供された非一過性のコンピュータ可読記憶媒体である。メモリは、本発明で提供されるブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理方法を少なくとも1つのプロセッサに実行させるように、少なくとも1つのプロセッサによって実行されることができる命令を記憶する。本発明における非一過性のコンピュータ可読記憶媒体は、本発明で提供されたブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータ命令を記憶する。
メモリ902は、非一過性のコンピュータ可読記憶媒体として、非一過性のソフトウェアプログラム、非一過性のコンピュータ実行可能なプログラムおよびモジュールを記憶するために使用されてもよく、本発明の実施形態におけるブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理方法に対応するプログラム命令/モジュール、例えば、図8に示される、集合決定モジュール801と集合選択モジュール802とのようなものである。プロセッサ901は、メモリ902に記憶されている非一過性のソフトウェアプログラム、命令およびモジュールを実行することにより、サーバの様々な機能アプリケーションおよびデータ処理、即ち上述した方法に関する実施形態に係るブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理方法を実行する。
メモリ902は、オペレーティングシステムや少なくとも1つの機能に必要なアプリケーションを記憶することができるプログラムの記憶領域と、ブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理方法に係る電子設備の使用によって生成されたデータなどを記憶することができるデータの記憶領域と、を含むことができる。さらに、メモリ902は、高速ランダムアクセスメモリを含んでもよく、非一過性の固体記憶装置を含んでもよい。例えば、少なくとも1つの磁気ディスク記憶装置、フラッシュメモリ装置、または他の非一過性の固体記憶装置を含むことができる。いくつかの実施形態では、メモリ902はオプションとして、プロセッサ901に対して遠隔的に設定されたメモリを含み、これらの遠隔メモリは、ネットワークを介してブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理方法に係る電子設備に接続されてもよい。上記のネットワークの例は、インターネット、企業内ネットワーク、ローカルネットワーク、モバイル通信ネットワークおよびその組み合わせを含むが、これらに限定されない。
本発明の実施形態のブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理方法に対応する電子設備は、入力装置903と出力装置904とをさらに含むことができる。プロセッサ901、メモリ902、入力装置903、および出力装置904は、バスまたは他の方法で接続されてもよく、図9ではバスを介して接続されている。
入力装置903は、入力された数字または文字を受信し、ブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理方法に係る電子設備のユーザ設定および機能制御に関するキー信号入力を生成することができ、例えば、タッチパネル、キーパッド、マウス、トラックボード、タッチパッド、指示棒、1つまたは複数のマウスボタン、トラックボール、ジョイスティックなどを含むことができる。出力装置904は、表示装置、補助照明装置(例えばLED)、および触覚フィードバック装置(例えば、振動モータ)などを含むことができる。この表示装置は、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display、LCD)、発光ダイオード(Light Emitting Diode、LED)ディスプレイおよびプラズマディスプレイを含むことができるがこれらに限定されない。いくつかの実施形態では、表示装置はタッチパネルであってもよい。
本発明におけるシステムおよび技術に係る様々な実施形態は、デジタル電子回路システム、集積回路システム、専用集積回路(Application Specific Integrated Circuits、ASIC)、コンピュータハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、および/またはこれらの組み合わせによって実現されることができる。これらの様々な実施形態は、1つまたは複数のコンピュータプログラムにおいて実装されてもよく、この1つまたは複数のコンピュータプログラムは、少なくとも1つのプログラマブルプロセッサを含むプログラム可能なシステム上で実行されてもよく、および/または解釈されてもよく、このプログラマブルプロセッサは、専用または汎用のプログラマブルプロセッサであってもよく、記憶システム、少なくとも1つの入力装置、および少なくとも1つの出力装置より、データと命令を受信し、記憶システム、少なくとも1つの入力装置、および少なくとも1つの出力装置に、データと命令を送信する。
これらの計算プログラム(プログラム、ソフトウェア、ソフトウェアアプリケーション、またはコードともいう)は、プログラマブルプロセッサのマシン命令を含み、過程指向および/またはオブジェクト指向プログラミング言語、および/またはアセンブリ/マシン言語を用いてこれらの計算プログラムを実施することができる。本発明で使用されるように、「機械可読媒体」および「コンピュータ可読媒体」という用語は、マシン命令および/またはデータをプログラマブルプロセッサに提供するための任意のコンピュータプログラム製品、デバイス、および/または装置(例えば、磁気ディスク、光ディスク、メモリ、編集可能論理デバイス(programmable logic device、PLD)を意味し、機械読み取り可能な信号としてのマシン命令を受信する機械可読媒体を含む。「機械読み取り可能な信号」という用語は、マシン命令および/またはデータをプログラマブルプロセッサに提供するための任意の信号を意味する。
ユーザとのイントラクションを提供するために、本発明で説明されているシステムや技術は、コンピュータ上で実施されてもよく、また、ユーザに情報を表示するための表示装置(例えば、CRT(Cathode Ray Tube、ブラウン管)またはLCD(液晶ディスプレイ)モニタ)と、入力をコンピュータに提供するためのキーボードおよびポインティングデバイス(例えば、マウスまたはトラックボール)とを備えてもよい。他の種類の装置も、ユーザとのイントラクションを提供するために使用され得る。例えば、ユーザに提供されたフィードバックは、任意の形態のセンシングフィードバック(例えば、視覚フィードバック、聴覚フィードバック、または触覚フィードバック)であってもよく、ユーザからの入力は、いかなる形式(音響入力、音声入力、または触覚入力を含む)で受信されてもよい。
本発明で説明されているシステムおよび技術は、バックグラウンド構成要素を含む計算システム(例えば、データサーバとして)、または中間部構成要素を含む計算システム(例えば、アプリケーションサーバ)、または、フロントエンド構成要素を含む計算システム(例えば、グラフィカルユーザインタフェースまたはネットワークブラウザを備えたユーザコンピュータであって、ユーザがこのグラフィカルユーザインタフェースまたはネットワークブラウザを介して本発明で説明されたシステムおよび技術に係る実施形態とインタラクションを行うことができるユーザコンピュータ)に実行されてもよく、または、このようなバックグラウンド構成要素、中間部構成要素、またはフロントエンド構成要素の任意の組合せを含む計算システムにおいて実行されてもよい。システムの構成要素は、任意の形態または媒体のデジタルデータ通信(例えば、通信ネットワーク)によって相互に接続されてもよい。通信ネットワークの例えとして、ローカルネットワーク(Local Area Network,LAN)、広域ネットワーク(Wide Area Network,WAN)およびインターネットを含む。
コンピュータシステムは、クライアントおよびサーバを含むことができる。クライアントとサーバは一般的に相互に離れており、通信ネットワークを介してインタラクションを行う。クライアントとサーバとの関係を持つコンピュータプログラムがそれぞれのコンピュータ上で実行されることによって、クライアントとサーバとの関係は構築される。
本発明の技術方案に基づくと、ブロックチェーンノードは、ブロックを生成する過程において、トランザクション要求の間の依存関係に従って、各トランザクション要求に対して集約グループ化を行うことにより、少なくとも1つのトランザクション要求集合を得て、集合を単位として、ブロックの生成過程に参加するトランザクション要求を決定し、トランザクション要求処理におけるトランザクション要求の間の依存関係を効果的に保証し、手数料に従って、1つずつ処理されるべきトランザクション要求を選択するとき、トランザクション要求の間の依存関係が崩れやすく、トランザクション要求処理の過程でエラーが発生する確率が高い問題を解決し、ブロックチェーンノードに一定の報酬収益があることを保証した上で、ブロックチェーンノードがトランザクション要求を選択する合理性を高める。
上記の様々な態様のフローを使用して、ステップを新たに順序付け、追加、または削除することが可能であることを理解すべきである。例えば、本発明で記載された各ステップは、並列に実行しても良いし、順次に実行しても良いし、異なる順序で実行しても良い。本発明で開示された技術案が所望する結果を実現することができる限り、本発明ではこれに限定されない。
上記具体的な実施形態は、本発明の保護範囲に対する限定を構成するものではない。当業者は、設計事項やその他の要因によって、様々な修正、組み合わせ、サブ組み合わせ、および代替が可能であることを理解するべきである。本発明の要旨および原則内における変更、均等な置換および改善等は、いずれも本発明の保護範囲に含まれるべきである。
800 トランザクション要求処理装置
801 集合決定モジュール
802 集合選択モジュール
901 プロセッサ
902 メモリ

Claims (19)

  1. ブロックチェーンネットワークにおけるトランザクション要求の間の依存関係に基づいて、少なくとも1つのトランザクション要求集合を決定することと、
    前記少なくとも1つのトランザクション要求集合からターゲットトランザクション要求集合を決定し、前記ターゲットトランザクション要求集合におけるトランザクション要求を実行することによりブロックを生成することと、を含む
    ことを特徴とするブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理方法。
  2. 前記少なくとも1つのトランザクション要求集合からターゲットトランザクション要求集合を決定した後、前記トランザクション要求処理方法は、
    決定したターゲットトランザクション要求集合の容量占有量がブロックの容量閾値よりも小さい場合、残りのトランザクション要求の間の依存関係に基づいて、少なくとも1つの新たなトランザクション要求集合を決定し、かつ、前記新たなトランザクション要求集合に基づいて、新たなターゲットトランザクション要求集合の決定操作を実行すること、をさらに含み、
    前記残りのトランザクション要求は、前記ブロックチェーンネットワーク中の、前記ターゲットトランザクション要求集合におけるトランザクション要求を除いたトランザクション要求を含む
    ことを特徴とする請求項1に記載のブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理方法。
  3. 前記少なくとも1つのトランザクション要求集合からターゲットトランザクション要求集合を決定することは、
    前記トランザクション要求の支払伝票と容量占有量とに基づいて、前記トランザクション要求集合の重要因子を決定することと、
    前記トランザクション要求集合の重要因子に基づいて、前記少なくとも1つのトランザクション要求集合から前記ターゲットトランザクション要求集合を決定することと、を含む
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理方法。
  4. 前記トランザクション要求集合の重要因子に基づいて、前記少なくとも1つのトランザクション要求集合から前記ターゲットトランザクション要求集合を決定することは、
    前記トランザクション要求集合の重要因子をノードとして、最大ヒープを構築することと、
    前記最大ヒープの根ノードに対応するトランザクション要求集合を、前記ターゲットトランザクション要求集合として決定することと、を含む
    ことを特徴とする請求項3に記載のブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理方法。
  5. 前記ブロックチェーンネットワークにおけるトランザクション要求の間の依存関係に基づいて、少なくとも1つのトランザクション要求集合を決定することは、
    前記ブロックチェーンネットワークにおけるトランザクション要求の間の依存関係に基づいて、前記トランザクション要求の間の有向非巡回グラフを構築することと、
    前記有向非巡回グラフを用いて、前記少なくとも1つのトランザクション要求集合を決定することと、を含む
    ことを特徴とする請求項1に記載のブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理方法。
  6. 前記トランザクション要求集合は、葉トランザクション要求、および前記葉トランザクション要求の依存する各非葉トランザクション要求を含み、
    異なるトランザクション要求集合における葉トランザクション要求は異なる、
    ことを特徴とする請求項5に記載のブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理方法。
  7. 前記トランザクション要求の支払伝票と容量占有量に基づいて、前記トランザクション要求集合の重要因子を決定することは、
    前記トランザクション要求集合における、各トランザクション要求の総支払伝票を計算することと、
    前記トランザクション要求集合における、各トランザクション要求の総容量占有量を計算することと、
    前記総支払伝票を前記総容量占有量で除算した商の値を、前記トランザクション要求集合の重要因子とすることと、を含む
    ことを特徴とする請求項3に記載のブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理方法。
  8. 前記ブロックチェーンネットワークにおいて、非競争的なブロック生成のコンセンサスメカニズムをデプロイメントする、
    ことを特徴とする請求項1に記載のブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理方法。
  9. ブロックチェーンネットワークにおけるトランザクション要求の間の依存関係に基づいて、少なくとも1つのトランザクション要求集合を決定する集合決定モジュールと、
    前記少なくとも1つのトランザクション要求集合からターゲットトランザクション要求集合を決定し、前記ターゲットトランザクション要求集合におけるトランザクション要求を実行することによりブロックを生成する集合選択モジュールと、を備える
    ことを特徴とするブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理装置。
  10. 集合選択モジュールが前記少なくとも1つのトランザクション要求集合からターゲットトランザクション要求集合を決定する操作を実行した後、決定したターゲットトランザクション要求集合の容量占有量がブロックの容量閾値よりも小さい場合、残りのトランザクション要求の間の依存関係に基づいて、少なくとも1つの新たなトランザクション要求集合を決定し、かつ、前記新たなトランザクション要求集合に基づいて、新たなターゲットトランザクション要求集合の決定操作を実行するループ実行モジュール、をさらに備え、
    前記残りのトランザクション要求は、前記ブロックチェーンネットワーク中の、前記ターゲットトランザクション要求集合におけるトランザクション要求を除いたトランザクション要求を含む、
    ことを特徴とする請求項9に記載のブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理装置。
  11. 前記集合選択モジュールは、
    前記トランザクション要求の支払伝票と容量占有量とに基づいて、前記トランザクション要求集合の重要因子を決定する重要因子決定ユニットと、
    前記トランザクション要求集合の重要因子に基づいて、前記少なくとも1つのトランザクション要求集合から前記ターゲットトランザクション要求集合を決定する集合選択ユニットと、を備える
    ことを特徴とする請求項9または10に記載のブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理装置。
  12. 前記集合選択ユニットは、
    前記トランザクション要求集合の重要因子をノードとして、最大ヒープを構築する最大ヒープ構築サブユニットと、
    前記最大ヒープの根ノードに対応するトランザクション要求集合を、前記ターゲットトランザクション要求集合として決定するターゲット集合決定サブユニットと、を備える
    ことを特徴とする請求項11に記載のブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理装置。
  13. 前記集合決定モジュールは、
    前記ブロックチェーンネットワークにおけるトランザクション要求の間の依存関係に基づいて、前記トランザクション要求の間の有向非巡回グラフを構築する有向非巡回グラフ構築ユニットと、
    前記有向非巡回グラフを用いて、前記少なくとも1つのトランザクション要求集合を決定する集合決定ユニットと、を備える
    ことを特徴とする請求項9に記載のブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理装置。
  14. 前記トランザクション要求集合は、葉トランザクション要求、および前記葉トランザクション要求の依存する各非葉トランザクション要求を含み、
    異なるトランザクション要求集合における葉トランザクション要求は異なる、
    ことを特徴とする請求項13に記載のブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理装置。
  15. 前記重要因子決定ユニットは、
    前記トランザクション要求集合における、各トランザクション要求の総支払伝票を計算する総支払伝票計算サブユニットと、
    前記トランザクション要求集合における、各トランザクション要求の総容量占有量を計算する総容量占有量計算サブユニットと、
    前記総支払伝票を前記総容量占有量で除算した商の値を、前記トランザクション要求集合の重要因子とする重要因子決定サブユニットと、を備える
    ことを特徴とする請求項11に記載のブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理装置。
  16. 前記ブロックチェーンネットワークにおいて、非競争的なブロック生成のコンセンサスメカニズムをデプロイメントする、
    ことを特徴とする請求項9に記載のブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理装置。
  17. 少なくとも1つのプロセッサと、
    前記少なくとも1つのプロセッサに通信接続されるメモリと、を備え、
    前記メモリには、前記少なくとも1つのプロセッサにより実行可能な命令が記憶されており、
    前記命令は、前記少なくとも1つのプロセッサにより実行される場合、請求項1〜8のいずれか1項に記載のブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理方法を実行させることを特徴とする電子設備。
  18. 請求項1〜8のいずれか1項に記載のブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータ命令を記憶した非一過性のコンピュータ可読記憶媒体。
  19. コンピュータにおいて、プロセッサにより実行される場合、請求項1〜8のいずれか1項に記載のブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理方法を実現することを特徴とするプログラム。
JP2021047402A 2020-04-08 2021-03-22 ブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理方法、装置、設備、記憶媒体、及びプログラム Active JP7266629B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010268452.3A CN111506783B (zh) 2020-04-08 2020-04-08 区块链中事务请求处理方法、装置、设备和介质
CN202010268452.3 2020-04-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021101574A true JP2021101574A (ja) 2021-07-08
JP7266629B2 JP7266629B2 (ja) 2023-04-28

Family

ID=71874190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021047402A Active JP7266629B2 (ja) 2020-04-08 2021-03-22 ブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理方法、装置、設備、記憶媒体、及びプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11334945B2 (ja)
EP (1) EP3816906A3 (ja)
JP (1) JP7266629B2 (ja)
KR (1) KR102647629B1 (ja)
CN (1) CN111506783B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022216919A1 (en) 2021-04-07 2022-10-13 Cornell University A multiplex assay for the diagnosis of brucella canis infection
WO2022265014A1 (ja) 2021-06-18 2022-12-22 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 プロピオン酸前駆物質の大量生産に資する新規細菌

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111640020B (zh) * 2020-05-22 2023-09-19 百度在线网络技术(北京)有限公司 区块链中事务请求处理方法、装置、设备和介质
CN112150286A (zh) * 2020-09-27 2020-12-29 深圳壹账通智能科技有限公司 基于区块链的交易处理方法、装置、电子设备及存储介质
CN112508573B (zh) * 2021-01-29 2021-04-30 腾讯科技(深圳)有限公司 一种交易数据处理方法、装置以及计算机设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019092544A1 (en) * 2017-11-09 2019-05-16 nChain Holdings Limited System for recording verification keys on a blockchain
WO2019120320A2 (en) * 2019-03-28 2019-06-27 Alibaba Group Holding Limited System and method for parallel-processing blockchain transactions
WO2020040809A1 (en) * 2018-08-24 2020-02-27 Oracle International Corporation Dag based methods and systems of transaction processing in a distributed ledger

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7509370B1 (en) * 2008-05-15 2009-03-24 International Business Machines Corporation Method for optimizing parallel processing of backend transactions by prioritizing related transactions
US10255108B2 (en) * 2016-01-26 2019-04-09 International Business Machines Corporation Parallel execution of blockchain transactions
US20180158034A1 (en) * 2016-12-07 2018-06-07 International Business Machines Corporation Dynamic reordering of blockchain transactions to optimize performance and scalability
CN107450979B (zh) * 2017-03-28 2020-06-02 创新先进技术有限公司 一种区块链共识方法及装置
US10679210B2 (en) * 2017-06-26 2020-06-09 International Business Machines Corporation Blockchain transaction commitment ordering
WO2019005098A1 (en) * 2017-06-30 2019-01-03 Go Logic Decision Time, Llc METHODS AND SYSTEMS FOR PROJECTIVE ASSERTION SIMULATION
CN107992356B (zh) * 2017-12-13 2021-09-14 深圳壹账通智能科技有限公司 区块链事务区块处理方法、电子装置及可读存储介质
CN108537543B (zh) * 2018-03-30 2023-07-28 百度在线网络技术(北京)有限公司 区块链数据的并行处理方法、装置、设备和存储介质
US10579424B2 (en) * 2018-05-15 2020-03-03 International Business Machines Corporation Prioritization in a permissioned blockchain
ES2880453T3 (es) * 2018-11-30 2021-11-24 Advanced New Technologies Co Ltd Utilizar tabla de números de un solo uso para resolver fallas de transacciones concurrentes de cadena de bloques
CN109951546B (zh) * 2019-03-15 2021-12-14 百度在线网络技术(北京)有限公司 基于智能合约的事务请求处理方法、装置、设备和介质
CN109951547B (zh) * 2019-03-15 2022-03-01 百度在线网络技术(北京)有限公司 事务请求并行处理方法、装置、设备和介质
US11249985B2 (en) * 2019-06-15 2022-02-15 Facebook, Inc. Scalable, secure, efficient, and adaptable distributed digital ledger transaction network
CN110535970B (zh) * 2019-09-16 2022-04-12 百度在线网络技术(北京)有限公司 司法链的证据存证和处理方法、装置、设备和介质
US11336455B2 (en) * 2019-09-25 2022-05-17 International Business Machines Corporation Consensus protocol for blockchain DAG structure
CN110806923B (zh) * 2019-10-29 2023-02-24 百度在线网络技术(北京)有限公司 一种区块链任务的并行处理方法、装置、电子设备和介质
CN110855688B (zh) * 2019-11-18 2021-06-25 腾讯科技(深圳)有限公司 一种区块链信息处理方法及相关设备

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019092544A1 (en) * 2017-11-09 2019-05-16 nChain Holdings Limited System for recording verification keys on a blockchain
WO2020040809A1 (en) * 2018-08-24 2020-02-27 Oracle International Corporation Dag based methods and systems of transaction processing in a distributed ledger
WO2019120320A2 (en) * 2019-03-28 2019-06-27 Alibaba Group Holding Limited System and method for parallel-processing blockchain transactions

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
コンセンサス・ベイス株式会社, ブロックチェーンのしくみと開発がこれ1冊でしっかりわかる教科書, vol. 第1版, JPN6022003313, 14 September 2019 (2019-09-14), JP, pages 96, ISSN: 0004862533 *
伊藤 大雄, データ構造とアルゴリズム, vol. 第1版, JPN6022003316, 28 September 2017 (2017-09-28), pages 54 - 65, ISSN: 0004862534 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022216919A1 (en) 2021-04-07 2022-10-13 Cornell University A multiplex assay for the diagnosis of brucella canis infection
WO2022265014A1 (ja) 2021-06-18 2022-12-22 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 プロピオン酸前駆物質の大量生産に資する新規細菌

Also Published As

Publication number Publication date
US11334945B2 (en) 2022-05-17
CN111506783A (zh) 2020-08-07
KR20210125893A (ko) 2021-10-19
KR102647629B1 (ko) 2024-03-15
US20210319508A1 (en) 2021-10-14
CN111506783B (zh) 2023-12-22
EP3816906A3 (en) 2021-10-20
JP7266629B2 (ja) 2023-04-28
EP3816906A2 (en) 2021-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021101574A (ja) ブロックチェーンにおけるトランザクション要求処理方法、装置、設備、記憶媒体、及びプログラム
JP7222029B2 (ja) ホリスティックグローバルなパフォーマンス及び電力管理
US9715408B2 (en) Data-aware workload scheduling and execution in heterogeneous environments
JP7158522B2 (ja) ブロックチェーン内のトランザクション要求処理方法、装置、デバイス、媒体、及びプログラム
US10666716B1 (en) Optimization of application parameters
CN104335137B (zh) 管理计算系统的功耗和性能
US10481929B1 (en) Providing field-programmable devices in a distributed execution environment
US20110320394A1 (en) Creation and Revision of Network Object Graph Topology for a Network Performance Management System
JP2022008781A (ja) 分散型トレーニング方法、システム、デバイス、記憶媒体、及びプログラム
EP3872728A1 (en) Method and apparatus for processing transaction in blockchain, device and medium
US9875174B1 (en) Optimizing the execution of an application executing on a programmable execution service
US8484657B2 (en) Network execution pattern
US20150095875A1 (en) Computer-assisted release planning
WO2014119269A1 (ja) データセット多重度変更装置、サーバ、およびデータセット多重度変更方法
JP2021131860A (ja) スマートコントラクトに基づくデータ処理方法、装置、機器及び記憶媒体
WO2024002753A1 (en) Thermal and performance management
CN111475572B (zh) 区块生成方法、装置、设备和介质
JP6506432B1 (ja) 在庫管理システムおよびプログラム
WO2018188402A1 (zh) 产品需求预测方法及装置
US20240029016A1 (en) System and method for proactive management of components based on predicted component failures
US20210288650A1 (en) Semiconductor device and circuit layout method
US10156961B1 (en) Dynamically building a visualization filter
JP2021101579A (ja) ブロックチェーン実行方法、装置、設備、記憶媒体、及びプログラム
US20170199690A1 (en) Systems and methods for optimized utilization of storage resources based on performance and power characteristics
JP2016045913A (ja) ディザスタリカバリシステムのシミュレーション方法、プログラムおよびシミュレーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230104

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230104

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230117

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7266629

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150