JP2021099766A - 対象選択型学習支援プラットフォーム、学習支援装置及びプログラム - Google Patents
対象選択型学習支援プラットフォーム、学習支援装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021099766A JP2021099766A JP2019240157A JP2019240157A JP2021099766A JP 2021099766 A JP2021099766 A JP 2021099766A JP 2019240157 A JP2019240157 A JP 2019240157A JP 2019240157 A JP2019240157 A JP 2019240157A JP 2021099766 A JP2021099766 A JP 2021099766A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- learning
- theme
- axis
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 36
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 68
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 63
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 23
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 50
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 22
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 11
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 5
- 230000008450 motivation Effects 0.000 description 5
- 235000015842 Hesperis Nutrition 0.000 description 4
- 235000012633 Iberis amara Nutrition 0.000 description 4
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 4
- 238000011160 research Methods 0.000 description 4
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000001755 vocal effect Effects 0.000 description 2
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 241000282414 Homo sapiens Species 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 210000003470 mitochondria Anatomy 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000005293 physical law Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000004449 solid propellant Substances 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
- G06Q50/10—Services
- G06Q50/20—Education
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Economics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Marketing (AREA)
- Educational Technology (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
Abstract
Description
これらの学習コンテンツの提供方法においては、ユーザーが学習を行うことに興味がある場合において自ら学習を進めていくことができる場合には良いが、ユーザー自身が行いたいと思う実作業や行動があった上で学校での学習内容の活用を考えた場合、それに即したものではないため関連性が分からず、学習内容に興味を持てず学習を行うことに不満をもち意欲が低下する場面が存在する。
本発明による学習支援プラットフォームは、少なくとも職業または実施する内容を含む第1のテーマ軸(職業テーマ軸)と、上記第1のテーマ軸とは異なる分類方法で分類した第2のテーマ軸からコンテンツが分類されることを特徴としている。第2の軸の一例を述べると、実作業や実業務に関わる知識や技術で分類した学習分類(学習選択軸)がある。以後、学習分類軸を第2のテーマ軸の一例として述べる。職業テーマ軸と学習分類軸によって提供するコンテンツを分類しマトリックス状に表示したインターフェースまたはコンテンツ選択空間の一例は図1のような形態を成す(図1においては円と丸のシンボルによってコンテンツの有無を表示している)。これによりユーザーは学習するコンテンツを自身の興味関心に応じて任意に選択しやすくすることができる機能をもったインターフェースまたはコンテンツ選択空間を有する。ただし、インターフェースまたはコンテンツ選択空間は必ずしも図1のような形態に限らない。バリエーションの例を図1を用いて説明すると、縦軸である職業テーマ軸と横軸である学習選択軸によりマトリックスが構成されているが、縦軸と横軸が互いに入れ替わることなどがバリエーションとして考えられる。職業テーマ軸、学習分類軸により分類されたコンテンツをユーザーが任意に選択しやすくするインターフェースまたはコンテンツ選択空間を用いて表示し実施することが本発明の特徴であるので、これらの形態も本発明の実施の形態に含まれる。
ユーザーはまず、自身の知識や学習の経験などを鑑みて学習する段階を決めレベルを選択する(図1中のLEVEL)。次に、自分の将来就きたい職業を職業テーマ軸の中から探す(図1中の縦軸の項目)。職業テーマ軸の中にユーザー自身が思い描く職業が存在しなかった場合は、それに近しい職業や実施の内容に近しいものを探す。最後に、学習分類軸の中から自分の興味がわく学習分類(図1中の横軸の項目)を探し、先に探し出した職業テーマ軸との交点にあるコンテンツが学習するコンテンツとして選択できるというものである(図1中の円で表示されているシンボルがコンテンツを開始できるボタンでもある)。ユーザーは任意の学習コンテンツを学習し終えた場合は、先に述べた一連の思考と実施の流れを繰り返しても良いが、後述する該コンテンツと関連するコンテンツを探しやすくする機能により受講するコンテンツを考えながら実施しても良い。
図2は、本発明による学習支援プラットフォームの好適な一実施形態を示す概略構成図(システム構成図)である。同図に示すとおり、サーバー装置M100と端末装置P100が、ネットワークNを介して相互に通信可能に設定されることにより、学習支援プラットフォームが構成される。
図4は、本実施形態における端末装置P100の好適な一実施形態を示す概略構成図(システムブロック図)である。同図に示すとおり、端末装置P100は、CPUやMPUといった端末処理部P101、記憶装置としてのROM及びRAMといった端末記憶部P102、並びに、ネットワークインターフェースP103、画面出力をするディスプレイP107と一体的に設けられたタッチパネルを含む入力部P106による表示部P104、各種データを音声信号に変換する音声部P105に接続されたスピーカーP108を備え、これらが、例えば、内部バス、外部バス、及び拡張バスを含むシステムバスといった伝送路P109を介して互いに接続されて構成される。ただしこれに限られず、例えば入力部P106は、表示部P104とは別体で設け、キーボードやマウスにより構成してもよい。なお、表示部P104、入力部P106、音声部P105等の入出力を担うデバイス装置は、必要に応じて適宜省略しても良いし、それらを備える場合でも、伝送路P109に常時接続されていなくてもよい。
端末装置P100にプラットフォームの情報が無い場合、ユーザーはユーザー端末P100を立ち上げ、表示部P104を介し入力部P106にてプラットフォームのダウンロードをする指令を出す。入力部より送られた信号は伝送路P109を伝い端末処理部P101に送られ、サーバー装置M100からプラットフォームをダウンロードする信号に変換する。変換された信号は伝送路P109を伝いネットワークインターフェースP103へ送られる。信号はネットワークインターフェースP103からネットワークNに送られ、アプリストアのサーバー装置などを通じて本プラットフォームが記憶されているサーバー装置M100に送られる。信号はサーバー装置のネットワークインターフェースM103からサーバー処理部M101に送られ、サーバー記憶部M102から本プラットフォームを構成するデータを呼び出し、ネットワークインターフェースM103を介しネットワークNを通じて端末装置P100に送信される。本プラットフォームの情報としては、インターフェースまたはコンテンツ選択空間、各コンテンツ表示の雛形情報、ログインインターフェース表示情報を構成するプログラムなどがある。端末装置P100に送信されたこれらのデータはネットワークインターフェースP103を介し端末記憶部P102に送られダウンロードが完了する。
コンテンツのシンボルにおいて表示する情報や視覚効果の信号はコンテンツの有無、ユーザーのコンテンツ購入ステータス及びコンテンツ受講情報によって異なる。コンテンツが受講済みである場合もしくは受講中かつ1回目のコンテンツ達成度情報がある場合は図11もしくは図13に例示するような二重の円で表示し、リングとなる外周には最終達成度の度合いにより濃淡を決定し当該コンテンツに視覚効果として与える信号を生成する。また、コンテンツが受講済みである場合もしくは受講中かつ1回目のコンテンツ達成度情報がある場合は、受講済みコンテンツもしくは受講中かつ1回目のコンテンツ達成度情報があるコンテンツに紐づくメタ情報をもとに、同じメタ情報を持つその他の購入済みではないコンテンツと受講済みではないコンテンツを表すシンボルの周囲に一致したメタ情報の数だけグラデーションの濃さを増やし、次回以降に受講するコンテンツとして提案する視覚効果を与える信号を生成する。受講中かつ1回目のコンテンツ達成度情報がない場合もしくは未受講であるコンテンツの場合は、図11もしくは図13に例示するような一重の円で表示する信号を生成する。コンテンツがサーバーにない場合は、図11中にあるような小さな黒い丸を表示する信号を生成する。ここであげた視覚効果表示の処理は一例であり、受講済みのコンテンツに対し、再度受講を勧めるために視覚効果を与えてもよい。さらには購入したコンテンツに応じ、次回購入することを提案する表示や視覚効果を該コンテンツに与えても良い。またグラデーションの濃淡を用いた視覚効果を述べたが、これは一例であり、濃淡を用いない態様や色のバリエーション、模様などによって視覚効果を狙ったものも本発明の実施形態として含まれる。また、特定のコンテンツと関連するコンテンツを個別で認識できるようにしてもよい。また、実施する形態として端末装置の伝送部P109にVRゴーグルなどの装置を接続し表示する形態も考えられるし、端末装置P100内に振動装置を伴い振動により補助しても良い。
M101 サーバー処理部
M102 サーバー記憶部
M103 ネットワークインターフェース
M104 伝送部
N ネットワーク
P100 端末装置
P101 端末処理部
P102 端末記憶部
P103 ネットワークインターフェース
P104 表示部
P105 音声部
P106 入力部
P107 ディスプレイ
P108 スピーカー
P109 伝送部
Claims (6)
- 学習を支援する為の支援装置に備える学習支援プラットフォームであって、
少なくとも職業または実施内容を含む学習テーマで分類した第1のテーマ軸と上記第1のテーマ軸とは異なる分類方法で分類した第2のテーマ軸と、前記第1のテーマ軸と前記第2のテーマ軸のマトリックスによって特定されるインターフェースまたはコンテンツ選択空間を含む学習支援プラットフォームと、前記第1のテーマ軸のテーマと前記第2のテーマ軸のテーマにより分類された各々の学習コンテンツを記憶する記憶部と、インターフェースまたはコンテンツ選択空間を含む学習支援プラットフォームを構成することと各々の学習コンテンツを実行することの処理を行う処理部と、構成されたインターフェースまたはコンテンツ選択空間を含む学習支援プラットフォームと実行された各々の学習コンテンツを表示する表示部と、ユーザーが学習支援プラットフォームの操作及び学習コンテンツを実行する操作部を備え、ユーザーが任意の第1のテーマ及び第2のテーマから学習するコンテンツを選択しやすくすることを特徴とした支援システムをもつ学習支援プラットフォーム。 - 請求項1にかかる学習支援プラットフォームであって、
前記第1のテーマ軸または前記第2のテーマ軸のいずれかを追加または削除できることを特徴とする学習支援プラットフォーム。 - 請求項1から2にかかる学習支援プラットフォームであって、
ユーザーが特定のコンテンツを受講したかどうかを判別するコンテンツ受講情報を参照し、受講済みのコンテンツを区別して表示することを特徴とする学習支援プラットフォーム。 - 請求項1から3にかかる学習支援プラットフォームであって、
特定のコンテンツにかかるユーザーの受講履歴を参照し、バッジの表示を行うことができる機能を有することを特徴とする学習支援プラットフォーム。 - 請求項1から4にかかる学習支援プラットフォームであって、
少なくとも2以上のコンテンツについてユーザーの受講履歴を参照し、該ユーザーの適性職業について表示を行うことを特徴とする学習支援プラットフォーム。 - 請求項1から5にかかる学習支援プラットフォームであって、
実施する学習支援装置に本プラットフォームを使用し実施する他のユーザーと通信を行う通信部を備え、コンテンツ受講情報やその他のデータを用いてユーザーの分類を可能にする機能を有することを特徴とする学習支援プラットフォーム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019240157A JP7054245B2 (ja) | 2019-12-23 | 2019-12-23 | 対象選択型学習支援プラットフォーム、学習支援装置及びプログラム |
PCT/JP2020/049054 WO2021132709A1 (ja) | 2019-12-23 | 2020-12-21 | 対象選択型学習支援プラットフォーム、学習支援装置及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019240157A JP7054245B2 (ja) | 2019-12-23 | 2019-12-23 | 対象選択型学習支援プラットフォーム、学習支援装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021099766A true JP2021099766A (ja) | 2021-07-01 |
JP7054245B2 JP7054245B2 (ja) | 2022-04-13 |
Family
ID=76541311
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019240157A Active JP7054245B2 (ja) | 2019-12-23 | 2019-12-23 | 対象選択型学習支援プラットフォーム、学習支援装置及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7054245B2 (ja) |
WO (1) | WO2021132709A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023149518A1 (ja) * | 2022-02-02 | 2023-08-10 | Hrソリューションズ株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002258737A (ja) * | 2001-02-28 | 2002-09-11 | Susumu Kato | 暗算教育システム |
JP2003005619A (ja) * | 2001-06-19 | 2003-01-08 | Nec Soft Ltd | 研修カリキュラム立案方式、研修カリキュラム立案方法および研修カリキュラム立案プログラム |
JP2004102902A (ja) * | 2002-09-12 | 2004-04-02 | Makoto Miyabayashi | 教育講座案内方法とそのシステム、及びそのプログラム |
JP2004178521A (ja) * | 2002-11-29 | 2004-06-24 | Superstation Inc | 推薦システム |
JP2010237932A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Nec Fielding Ltd | 教育支援システム、方法、及びプログラム |
JP2010243662A (ja) * | 2009-04-02 | 2010-10-28 | Hitachi Ltd | リメディアル教育支援システム、リメディアル教育支援方法、およびメディアル教育支援プログラム |
JP2013109516A (ja) * | 2011-11-18 | 2013-06-06 | Nomura Research Institute Ltd | ナレッジマネジメントシステム |
JP2018092589A (ja) * | 2016-11-25 | 2018-06-14 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | 情報処理装置、制御方法、プログラム |
-
2019
- 2019-12-23 JP JP2019240157A patent/JP7054245B2/ja active Active
-
2020
- 2020-12-21 WO PCT/JP2020/049054 patent/WO2021132709A1/ja active Application Filing
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002258737A (ja) * | 2001-02-28 | 2002-09-11 | Susumu Kato | 暗算教育システム |
JP2003005619A (ja) * | 2001-06-19 | 2003-01-08 | Nec Soft Ltd | 研修カリキュラム立案方式、研修カリキュラム立案方法および研修カリキュラム立案プログラム |
JP2004102902A (ja) * | 2002-09-12 | 2004-04-02 | Makoto Miyabayashi | 教育講座案内方法とそのシステム、及びそのプログラム |
JP2004178521A (ja) * | 2002-11-29 | 2004-06-24 | Superstation Inc | 推薦システム |
JP2010237932A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Nec Fielding Ltd | 教育支援システム、方法、及びプログラム |
JP2010243662A (ja) * | 2009-04-02 | 2010-10-28 | Hitachi Ltd | リメディアル教育支援システム、リメディアル教育支援方法、およびメディアル教育支援プログラム |
JP2013109516A (ja) * | 2011-11-18 | 2013-06-06 | Nomura Research Institute Ltd | ナレッジマネジメントシステム |
JP2018092589A (ja) * | 2016-11-25 | 2018-06-14 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | 情報処理装置、制御方法、プログラム |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023149518A1 (ja) * | 2022-02-02 | 2023-08-10 | Hrソリューションズ株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
JP7556620B2 (ja) | 2022-02-02 | 2024-09-26 | Hrソリューションズ株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7054245B2 (ja) | 2022-04-13 |
WO2021132709A1 (ja) | 2021-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Wong | A brief history of mobile seamless learning | |
Stevens et al. | Taking participatory citizen science to extremes | |
AU2010201125B2 (en) | Object oriented mixed reality and video game authoring tool system and method | |
Finelli et al. | Development of a taxonomy of keywords for engineering education research | |
Hwang et al. | Actualizing the affordance of mobile technology for mobile learning | |
Taufiq et al. | The development of science mobile learning with conservation vision based on android app Inventor 2 | |
Finogeev et al. | Convergent approach to synthesis of the information learning environment for higher education | |
Lotherington | Mobile language learning: The medium is^ not the message | |
Simon-Liedtke et al. | The need for universal design of eXtended Reality (XR) technology in primary and secondary education: identifying opportunities, challenges, and knowledge gaps from the literature | |
WO2021132709A1 (ja) | 対象選択型学習支援プラットフォーム、学習支援装置及びプログラム | |
Huda et al. | Empowering adaptive learning technology: practical insights from social network site (SNS) | |
Nwabude et al. | The use of virtual learning environment and the development of a customised framework/model for teaching and learning process in developing countries | |
Papakostas et al. | CoMoPAR: A Comprehensive Conceptual Model for Designing Personalized Augmented Reality Systems in Education | |
Al-Amri et al. | Designing mobile training content: Challenges and open issues | |
Al-Amri et al. | A framework for designing interactive mobile training course content using augmented reality | |
JP7353696B1 (ja) | 情報処理装置、方法、プログラム、およびシステム | |
JP2002297792A (ja) | 学習システム及び方法 | |
Del-Ángel-Flores et al. | Usability evaluation of a mobile learning platform focused on learning monitoring and customization based on a laboratory study | |
JP2017174056A (ja) | 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム | |
Lu et al. | Enhancing Learning Experiences through Interactive Visual Communication Design in Online Education | |
KR20150123013A (ko) | 스마트 단말기를 이용한 학습 방법 및 장치 | |
Sanusi et al. | Experts’ evaluation of a proposed taxonomy for immersive learning systems | |
JP2015102557A (ja) | 学習賛助プログラム | |
Becu et al. | How do participants view the technologies used in companion modelling? | |
Gil Parga et al. | Pedagogical design in education using augmented reality: a systematic review |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20210202 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20210420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210427 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210615 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210921 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20211119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211129 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20211129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20211119 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20211215 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20220111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220325 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7054245 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04 |