JP2021096518A - Input device and input method - Google Patents
Input device and input method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021096518A JP2021096518A JP2019225678A JP2019225678A JP2021096518A JP 2021096518 A JP2021096518 A JP 2021096518A JP 2019225678 A JP2019225678 A JP 2019225678A JP 2019225678 A JP2019225678 A JP 2019225678A JP 2021096518 A JP2021096518 A JP 2021096518A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- capacitance
- surface state
- input device
- state
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 30
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 73
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims abstract description 24
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 10
- 230000003068 static effect Effects 0.000 claims 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 12
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Position Input By Displaying (AREA)
Abstract
Description
本発明は、入力装置及び入力方法に関するものである。 The present invention relates to an input device and an input method.
近年、自動車等の車両内において電子機器を操作するための操作入力を行うための入力装置としては様々な検討がなされている。例えば、柔軟性のあるタッチパネルが表面形状を隆起及び沈降等の変化し得るアクチュエータ等の表面側に重ねて配置される触覚ディスプレイであって、隆起した位置センサに触れることにより、情報の入力操作をすることのできるものが開示されている。このようなタッチパネルとしては、静電容量方式の位置センサがある。 In recent years, various studies have been made as an input device for performing operation input for operating an electronic device in a vehicle such as an automobile. For example, in a tactile display in which a flexible touch panel is arranged so that the surface shape is overlapped on the surface side of an actuator or the like that can change the surface shape such as ridge and sink, the information input operation can be performed by touching the ridged position sensor. What can be done is disclosed. As such a touch panel, there is a capacitance type position sensor.
しかしながら、上記のような入力装置では、タッチパネルに指等が触れることによってのみ情報入力がなされるため、1つの情報しか入力することができない。このため、指等が触れることにより操作情報を入力することのできる表面形状を変化可能な入力装置において、複数の操作情報を入力することのできる入力装置が求められている。 However, in the above-mentioned input device, information is input only by touching the touch panel with a finger or the like, so that only one piece of information can be input. For this reason, there is a demand for an input device capable of inputting a plurality of operation information in an input device capable of changing the surface shape on which operation information can be input by touching with a finger or the like.
本実施の形態の一観点によれば、可撓性を有するシートと、前記シートの表面を第1の表面状態から第2の表面状態に変形させる前記シートの裏面側に設けられた変形駆動部と、前記シートに設けられた静電容量センサと、前記静電容量センサの静電容量を検出し、検出された静電容量の検出値に基づき前記変形駆動部の動きを制御する制御部と、を有し、前記制御部は、前記第1の表面状態における前記静電容量センサの静電容量の検出値と、前記第2の表面状態における前記静電容量センサの静電容量の検出値と、前記第1の表面状態から前記第2の表面状態、または、前記第2の表面状態から前記第1の表面状態に遷移する遷移状態における前記静電容量センサの静電容量の検出値を検出することを特徴とする。 According to one aspect of the present embodiment, a flexible sheet and a deformation driving unit provided on the back surface side of the sheet that deforms the surface of the sheet from the first surface state to the second surface state. And a capacitance sensor provided on the sheet, and a control unit that detects the capacitance of the capacitance sensor and controls the movement of the deformation driving unit based on the detected value of the detected capacitance. The control unit has a detection value of the capacitance of the capacitance sensor in the first surface state and a detection value of the capacitance of the capacitance sensor in the second surface state. And the detection value of the capacitance of the capacitance sensor in the transition state from the first surface state to the second surface state or from the second surface state to the first surface state. It is characterized by detecting.
開示の入力装置によれば、指等が触れることにより操作情報を入力することのできる入力装置において、複数の操作情報を入力することができる。 According to the disclosed input device, a plurality of operation information can be input in an input device capable of inputting operation information by touching with a finger or the like.
実施するための形態について、以下に説明する。尚、同じ部材等については、同一の符号を付して説明を省略する。 The embodiment for carrying out will be described below. The same members and the like are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted.
(入力装置)
本実施の形態における入力装置は、伸縮性を有する静電容量センサが用いられる。具体的には、図1に示されるように、伸縮性を有する静電容量センサ10は、薄い伸縮性を有する伸縮シート20の表面20aに貼り付けられた状態で用いられる。伸縮シート20は、可撓性を有しており、ゴムや伸縮性を有する樹脂材料等により形成されており、この伸縮シート20の表面20aに貼り付けられている静電容量センサ10も柔軟な樹脂材料により形成されており、伸縮シート20に伴い変形する。
(Input device)
As the input device in this embodiment, a stretchable capacitance sensor is used. Specifically, as shown in FIG. 1, the
尚、伸縮性を有する静電容量センサ10は、伸縮シート20の表面20aに伸縮シート20が伸縮する際に相対的な位置がずれないように重ねられていてもよい。また、図示はしないが、伸縮性を有する静電容量センサ10は、薄い伸縮性を有する伸縮シート20の裏面に貼り付けられたり、重ねられているものであってもよい。
The
図1に示されるように伸縮シート20が引き伸ばされていない状態から、図2に示されるように伸縮シート20を破線矢印に示す方向に引き伸ばす。これにより、伸縮シート20の変形に伴い、伸縮シート20の表面20aに貼り付けられている静電容量センサ10も伸びるように変形する。
From the state in which the
ここで、図1に示されるように伸縮シート20が引き伸ばされていない状態における静電容量センサ10における静電容量の検出値をキャリブレーションを行い0にした後、図2のように伸縮シート20を引き伸ばす。これにより、静電容量センサ10における静電容量の検出値がプラス方向、またはマイナス方向のいずれかに変化する。例えば、図3に示されるように、静電容量センサ10における静電容量の検出値はマイナスとなり、伸縮シート20の引き伸ばし量に伴い、静電容量の検出値はマイナス方向に増加する。本実施の形態における説明では、便宜上、伸縮シート20の引き伸ばし量に伴い、静電容量センサ10における静電容量の検出値がマイナス方向に増加した場合を例に説明する。
Here, after calibrating the detection value of the capacitance in the
このような、静電容量センサ10が貼り付けられている伸縮シート20を用いた入力装置について説明する。図4及び図5は、本実施の形態における入力装置100において、伸縮シート20が引き伸ばされていない状態(第1の表面状態)を示す。この第1の表面状態は、図1に対応している状態であり、キャリブレーションにより、静電容量の検出値Aは、0となっている。
An input device using the
本実施の形態における入力装置100は、制御部30を有しており、伸縮シート20において、静電容量センサ10が貼り付けられている表面20aとは反対の裏面20bには、伸縮シート20を変形させるアクチュエータとなる変形駆動部40が設けられている。変形駆動部40は、例えば、ピエゾ素子等により形成されている。制御部30は、静電容量センサ10及び変形駆動部40に接続されており、静電容量センサ10において検出された静電容量の検出値を算出するとともに、検出値に基づく判断及び制御を行い、変形駆動部40の動きを制御する。ここで、変形駆動部40は伸縮シート20の裏面20bに直接接触するものでなく、伸縮シート20の裏面側であって直接または間接的に伸縮シート20を変形させ得るように配置されていればよい。
The
図6及び図7は、本実施の形態における入力装置100において、伸縮シート20が引き伸ばされている状態(第2の表面状態)を示す。この第2の表面状態は、図2に対応している状態であり、伸縮シート20が引き伸ばされて静電容量センサ10が変形している。本実施の形態においては伸縮シート20の引き延ばし量に伴った静電容量の検出値はマイナス方向に変動することから、静電容量の検出値は、A−Bとなる。尚、−Bは、伸縮シート20が引き伸ばされることにより変形した静電容量センサ10において、静電容量が減少した値である。
6 and 7 show a state in which the
図8及び図9は、本実施の形態における入力装置100の伸縮シート20が引き伸ばされている状態(第2の表面状態)において、指等の検出対象物50が、静電容量センサ10に近づいた場合を示している。この場合、静電容量センサ10に指等の検出対象物50が近づく(近接した)ため静電容量が増加し、静電容量の検出値は、A−B+Cとなる。尚、Cは、変形した静電容量センサ10に指等の検出対象物50が近づくことにより、静電容量センサ10と検出対象物50とが容量結合した結果として静電容量が増加した値である。
8 and 9 show that the
ここで、図8及び図9に示されるように、本実施の形態における入力装置の伸縮シート20が引き伸ばされている状態(第2の表面状態)において、変形した静電容量センサ10に指等の検出対象物50が近づいた際の静電容量の検出値A−B+CがAよりも大きい場合、即ち、0よりも大きい場合には、静電容量センサ10に指等の検出対象物50が近づいていることの検出が可能である。
Here, as shown in FIGS. 8 and 9, in the state where the expansion /
(入力装置の入力方法の一例)
次に、本実施の形態における入力装置100を用いた入力方法について、図10に基づき説明する。尚、図10では、便宜上、静電容量センサ10と伸縮シート20とが一体化されている状態の入力装置100を示している。例えば、本実施の形態における入力装置を用いた入力方法は、T0に示されるように、本実施の形態における入力装置100が伸びていない状態(第1の表面状態)、つまり入力装置100が変形していない状態において、入力装置100に指等の検出対象物50を接近させる。これにより、入力装置100の静電容量センサ10における静電容量の検出値が増加し、静電容量の検出値が所定の値を超えた場合には、制御部30は入力装置100に指等の検出対象物50が接近したものと判断し、変形駆動部40を駆動し、入力装置100の表面形状が凸状となる変形を開始する。
(Example of input method of input device)
Next, the input method using the
T1は、入力装置100が凸状に変形している途中の状態を示す。この状態では、本実施の形態における入力装置100に、指等の検出対象物50は接触してはいない。
T1 indicates a state in which the
T2は、入力装置100の凸状の変形が完了した状態を示す。この状態の入力装置100に、指等の検出対象物50が接触すると、不図示の電子機器を操作するための情報の入力操作がなされ、制御部30は変形駆動部40を駆動させ、凸状に変形した入力装置100の凸状の部分の高さが徐々に低くなる変形を開始する。尚、本実施の形態においては、入力に伴い変形が開始されるものであるため、入力は制御部30に対してなされる、または制御部30に入力結果が送信される。
T2 indicates a state in which the convex deformation of the
T3は、凸状に変形している入力装置100の凸状の部分の高さが徐々に低くなるような変形をしている途中の状態を示す。この状態では、入力装置100に接触していた指等の検出対象物50は離れ、入力装置100には指等の検出対象物50が接触してはいない状態となる。
T3 indicates a state in which the
この後、T4に示されるように、本実施の形態における入力装置100が伸びていない状態(第1の表面状態)に戻る。
After that, as shown in T4, the
以上のように、本実施の形態における入力装置においては、図10に示されるような、第1の表面状態→第2の表面状態→第1の表面状態となる一連の工程において、情報の入力を行うことができる。しかしながら、この一例においては、上記の一連の工程で、1つの情報の入力操作しかすることができない。そのため、上記のような一連の工程で、複数の情報の入力操作をすることができれば、操作性が向上し、より迅速な操作が可能となる。 As described above, in the input device according to the present embodiment, information is input in a series of steps of the first surface state → the second surface state → the first surface state as shown in FIG. It can be performed. However, in this example, only one piece of information can be input in the above series of steps. Therefore, if a plurality of information can be input in the series of steps as described above, the operability is improved and the operation can be performed more quickly.
(入力方法)
次に、本実施の形態における入力方法について説明する。本実施の形態における入力方法は、本実施の形態における入力装置を用いて情報の入力を行うものであり、本実施の形態における入力装置が第1の表面状態から第2の表面状態に遷移する間の入力操作と、第2の表面状態から第1の表面状態に遷移する間の入力操作を行うことが可能である。従って、本実施の形態における入力装置が、第1の表面状態→第2の表面状態→第1の表面状態に遷移する間に、2つの異なる情報の入力操作を行うことができる。尚、下記の図11〜図14では、便宜上、静電容量センサ10と伸縮シート20とが一体化されている状態の入力装置100を示している。また、以降、入力装置100の表面形状の変形とは、伸縮シート20が変形されることと同義として記載する。
(input method)
Next, the input method in the present embodiment will be described. The input method in the present embodiment is for inputting information using the input device in the present embodiment, and the input device in the present embodiment transitions from the first surface state to the second surface state. It is possible to perform an input operation during the transition from the second surface state to the first surface state. Therefore, the input device in the present embodiment can perform two different information input operations while transitioning from the first surface state to the second surface state to the first surface state. In addition, in FIGS. 11 to 14 below, for convenience, the
最初に、第1の表面状態→第2の表面状態に遷移する間になされる入力操作A及び入力操作Bについて説明する。 First, the input operation A and the input operation B performed during the transition from the first surface state to the second surface state will be described.
図11に基づき、第1の表面状態→第2の表面状態に遷移する間になされる入力操作Aについて説明する。この入力操作Aでは、最初に、T10に示されるように、本実施の形態における入力装置100が伸びていないフラットな状態(第1の表面状態)において、入力装置100に指等の検出対象物50を接近させる。これにより、入力装置100に設けられた静電容量センサ10と検出対象物50とが容量結合するため、静電容量センサ10における静電容量の検出値が増加する。この静電容量の検出値が所定の値を超えた場合には、制御部30は入力装置100に指等の検出対象物50が接近したものと判断し、変形駆動部40を駆動し、入力装置100の表面形状が凸状となるような変形を開始する。
Based on FIG. 11, the input operation A performed during the transition from the first surface state to the second surface state will be described. In this input operation A, first, as shown in T10, in a flat state (first surface state) in which the
T11は、入力装置100が凸状に変形している途中の状態、即ち、遷移状態を示す。入力操作Aでは、入力装置100が凸状に変形するが、指等の検出対象物50は動かさないため、入力装置100より指等の検出対象物50が離れており、入力装置100には指等の検出対象物50は接触していない。ただし、入力装置100が凸状に変形するに従って入力装置100と指等の検出対象物50との間の距離が少しずつ縮んでいく。
T11 indicates a state in which the
T12は、入力装置100の凸状の変形が完了した状態である。この状態において入力装置100に、指等の検出対象物50が接触すると、入力操作Aとして情報の入力がなされる。入力操作Aがなされた後、制御部30は変形駆動部40を駆動させ、凸状に変形した入力装置100の凸状の部分の高さが徐々に低くなる変形、つまり第2の表面状態から第1の表面状態への遷移を開始する。
T12 is a state in which the convex deformation of the
次に、図12に基づき、第1の表面状態→第2の表面状態においてなされる入力操作Bについて説明する。この入力操作Bでは、最初に、T10に示されるように、本実施の形態における入力装置100が伸びていないフラットな状態(第1の表面状態)において、入力装置100に指等の検出対象物50を接近させる。これにより、静電容量センサ10と検出対象物50とが容量結合するため、入力装置100の静電容量センサ10における静電容量の検出値が増加する。この静電容量の検出値が所定の値を超えた場合には、制御部30は入力装置100に指等の検出対象物50が接近したものと判断し、変形駆動部40を駆動し、入力装置100の表面形状が凸状となるような変形を開始する。
Next, the input operation B performed in the first surface state → the second surface state will be described with reference to FIG. In this input operation B, first, as shown in T10, in a flat state (first surface state) in which the
T11は、入力装置100が凸状に変形している途中の状態、即ち、遷移状態を示す。入力操作Bでは、指等の検出対象物50を入力装置100に向けて動かし、入力装置100が凸状に変形している途中の状態、即ち、第1の表面状態から第2の表面状態に遷移している途中の状態で、入力装置100に、指等の検出対象物50を接触させる。
T11 indicates a state in which the
この後、入力装置100の凸状の部分は、指等の検出対象物50が接触している状態のまま更に高くなり、T12に示すように、入力装置100の凸状の変形が完了した後には、入力装置100より、指等の検出対象物50を一旦離した後、再び接触させる(タップ動作)という入力操作Aとは異なる入力操作を行うことが可能となる。これにより、入力操作Bとして情報の入力がなされる。入力操作Bがなされた後、制御部30は変形駆動部40を駆動させ、凸状に変形した入力装置100の凸状の部分の高さが徐々に低くなる変形、つまり、第2の表面状態から第1の表面状態への遷移を開始する。
After that, the convex portion of the
次に、第2の表面状態→第1の表面状態に遷移する間になされる入力操作C及び入力操作Dについて説明する。 Next, the input operation C and the input operation D performed during the transition from the second surface state to the first surface state will be described.
図13に基づき、第2の表面状態→第1の表面状態に遷移する間になされる入力操作Cについて説明する。この入力操作Cでは、T13に示されるように、入力装置100の凸状の変形が完了している状態(第2の表面状態)において、入力装置100に接触している指等の検出対象物50が一旦離れ、破線に示される位置に移動した後、再び入力装置100に接触させる(タップ動作)。これにより、制御部30は変形駆動部40を駆動させ、凸状に変形していた入力装置100の凸状の部分が低くなる変形を開始する。
Based on FIG. 13, the input operation C performed during the transition from the second surface state to the first surface state will be described. In this input operation C, as shown in T13, in a state where the convex deformation of the
T14は、凸状に変形している入力装置100の凸状の部分の高さが徐々に低くなるような変形をしている途中の状態、即ち、第2の表面状態→第1の表面状態の遷移状態を示す。入力操作Cでは、入力装置100の凸状の部分の高さが徐々に低くなるに従って入力装置100に接触していた指等の検出対象物50は離れ、遷移状態において入力装置100には指等の検出対象物50が接触していない状態となる。
T14 is in the process of being deformed so that the height of the convex portion of the
この後、T15に示されるように、指等の検出対象物50は入力装置100から離れたままの状態で、入力装置100が伸びていないフラットな状態(第1の表面状態)に戻る。これにより、入力操作Cとして情報の入力がなされる。
After that, as shown in T15, the
次に、図14に基づき、第2の表面状態→第1の表面状態に遷移する間になされる入力操作Dについて説明する。この入力操作Dでは、T13に示されるように、入力装置100の凸状の変形が完了している状態(第2の表面状態)において、入力装置100に接触している指等の検出対象物50が一旦離れ、破線に示される位置に移動した後、再び入力装置100に接触させる(タップ動作)。これにより、制御部30は変形駆動部40を駆動させ、凸状に変形していた入力装置100の凸状の部分が低くなる変形を開始する。
Next, the input operation D performed during the transition from the second surface state to the first surface state will be described with reference to FIG. In this input operation D, as shown in T13, in a state where the convex deformation of the
T14は、凸状に変形している入力装置100の凸状の部分の高さが徐々に低くなるような変形をしている途中の状態、即ち、第2の表面状態→第1の表面状態の遷移状態を示す。入力操作Dでは、入力装置100の凸状の部分の高さが徐々に低くなっていく際においても、入力装置100に、指等の検出対象物50が接触した状態のまま入力装置100が変形する。
T14 is in the process of being deformed so that the height of the convex portion of the
この後、T15に示されるように、入力装置100に指等の検出対象物50が接触している状態のままで、入力装置100が伸びていないフラットな状態(第1の表面状態)に戻る。これにより、入力操作Dとして情報の入力がなされる。
After that, as shown in T15, the
(具体的な入力方法による操作)
次に、本実施の形態における入力方法による操作について、図15に示すフローチャートに基づき説明する。
(Operation by specific input method)
Next, the operation by the input method in the present embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
最初に、ステップ102(S102)に示されるように、本実施の形態における入力装置100に指等の検出対象物50を近づける。そして制御部30が静電容量センサ10における静電容量の検出値があらかじめ定められた閾値を超えた値となったことを認識した際に、変形駆動部40を駆動させることで入力装置100の伸縮シート20の変形が開始する。この状態は、図11及び図12のT10に示される状態である。但し、ステップ102における変形駆動部40の駆動のトリガーは静電容量の検出値ではなく、カメラ等を用いて指の接近を認識するようにしてもよい。
First, as shown in step 102 (S102), the
次に、ステップ104(S104)に示されるように、本実施の形態における入力装置100の伸縮シート20が変形駆動部40の駆動によって凸状に変形し、図11のT11の状態、または、図12のT11の状態となり、更に、図11のT12の状態、または、図12のT12の状態となる。
Next, as shown in step 104 (S104), the
次に、ステップ106(S106)に示されるように、ステップ104において、入力装置100が凸状に変形している間に、入力装置100に検出対象物50である指が触れたタイミングにより、入力操作Aがなされたか、または、入力操作Bがなされたかの判定を行う。本願においては、この判定を指触れ判定と記載し、この判定を得るための処理を第1のアルゴリズムと記載する場合がある。
Next, as shown in step 106 (S106), in step 104, while the
第1のアルゴリズムでは、T11において、本実施の形態における入力装置100が第1の表面状態→第2の表面状態に変形している間に、検出対象物50である指が入力装置100に触れているか否かにより、入力操作Aまたは入力操作Bのうちいずれが行われたかの判定を行う。具体的には、入力装置100に、検出対象物50である指が触れているか否かの判定は、静電容量の検出値を時間で割った変化量に基づき判定してもよく、T11において、静電容量の検出値が所定の閾値を超えているか否かにより判定してもよい。
In the first algorithm, in T11, while the
図16は、入力操作A及び入力操作Bにおける静電容量の検出値の変化を示す。入力操作Aの場合では、T10及びT11において、指が入力装置100から離れている状態のまま、入力装置100が凸状に変形する。そのため、結果として入力装置100に設けられた静電容量センサ10と指との間の距離が少しずつ縮まることから、静電容量センサ10の静電容量の検出値は低い状態で徐々に増加する。具体的には、静電容量センサ10の変形に基づいて発生する検出値の減少よりも、指と表面10aの距離が縮まることによる検出値の増加の方が変動が大きいため、静電容量センサ10の静電容量の検出値が徐々に増加する。その後、T12となり入力装置100に指が接触した瞬間に急激に増加する。これに対し、入力操作Bの場合では、T10において、指が静電容量センサ10の表面10aに対して近づいていくため、静電容量の検出値は低い状態で徐々に増加し、入力操作Aの静電容量の検出値よりも大きく変動する。この後、T11となり入力装置100に指が接触した瞬間に急激に増加し、その後は静電容量センサ10が徐々に凸状に変形するため、静電容量の検出値は徐々に減少する。T12において、静電容量の検出値は、入力装置100より指等が一旦離れると急激に減少するが、再び、接触させると急激に増加する。
FIG. 16 shows changes in the detected values of capacitance in the input operation A and the input operation B. In the case of the input operation A, in T10 and T11, the
ステップ106において、入力操作Aがなされたものと判定がされた場合には、ステップ108(S108)に移行して、例えばアプリケーションAを選択する操作がなされる。また、ステップ106において、入力操作Bがなされたものとの判定がなされた場合には、ステップ110(S110)に移行して、例えばアプリケーションBを選択する操作がなされる。尚、アプリケーションがすでに選ばれているような状況においては、アプリケーションの機能を操作する操作A、Bが行われる。 If it is determined in step 106 that the input operation A has been performed, the process proceeds to step 108 (S108), and for example, an operation of selecting application A is performed. If it is determined in step 106 that the input operation B has been performed, the process proceeds to step 110 (S110), and an operation of selecting, for example, the application B is performed. In a situation where the application has already been selected, operations A and B for operating the functions of the application are performed.
次に、ステップ112(S112)において、本実施の形態における入力装置100の凸状の部分をタップ動作したことを制御部30が認識した際に、制御部30は変形駆動部40を駆動させることで凸状に変形している伸縮シート20の凸状の部分の高さが徐々に低くなるような変形をさせる。この状態は、図13のT13〜T15の状態、または、図14のT13〜T15の状態である。
Next, in step 112 (S112), when the
次に、ステップ114(S114)に示されるように、ステップ112において、入力装置100が変形駆動部40の駆動によって凸状の部分の高さが徐々に低くなるように変形している間に、入力装置100に検出対象物50である指が触れているか否かにより、入力操作Cがなされたか、または、入力操作Dがなされたかの判定を行う。本願においては、この判定を指離れ判定と記載し、この判定を得るための処理を第2のアルゴリズムと記載する場合がある。
Next, as shown in step 114 (S114), in step 112, while the
第2のアルゴリズムでは、T14において、本実施の形態における入力装置100が第2の表面状態→第1の表面状態に変形している間に、検出対象物50である指が入力装置100に触れているか否かにより入力操作Cまたは入力操作Dのうちいずれが行われたかの判定を行う。具体的には、入力装置100に、検出対象物50である指が触れているか否かの判定は、静電容量の検出値を時間で割った変化量に基づき判定してもよく、T14において、静電容量の検出値が所定の閾値を超えているか否かにより判定してもよい。
In the second algorithm, in T14, while the
図17は、入力操作C及び入力操作Dにおける静電容量の検出値の変化を示す。入力操作Cの場合では、T14〜T15の間では、指が入力装置100から離れている状態のまま入力装置100の凸状の部分の高さが徐々に低くなるように変形する。そのため、結果として入力装置100に設けられた静電容量センサ10と指との間の距離が少しずつ離れることから、静電容量センサ10の静電容量の検出値は上昇することなく徐々に減少する。具体的には、静電容量センサ10の変形に基づいて発生する検出値の増加よりも、指と表面10aの距離が広がることによる検出値の減少の方が変動が大きいため、静電容量センサ10の静電容量の検出値が徐々に減少する。
FIG. 17 shows changes in the detected values of capacitance in the input operation C and the input operation D. In the case of the input operation C, between T14 and T15, the height of the convex portion of the
これに対し、入力操作Dの場合では、T14では、指が接触している状態のまま入力装置100の凸状の部分の高さが徐々に低くなるように変形するため、静電容量センサ10の凸状の変形に基づいてマイナス方向に変化していた静電容量の検出値が徐々に増加し、T15になり指が離れた瞬間に急激に減少する。尚、図17では、T13においてタップ動作がなされた場合の静電容量の検出値の変化を示す。
On the other hand, in the case of the input operation D, in T14, the height of the convex portion of the
ステップ114において、入力操作Cがなされたものとの判定がなされた場合には、ステップ116(S116)に移行して、例えば選択されているアプリケーションの操作Cを選択する操作がなされる。また、ステップ114において、入力操作Dがなされたものとの判定がなされた場合には、ステップ118(S118)に移行して、例えば選択されているアプリケーションの操作Dを選択する操作がなされる。
If it is determined in
本実施の形態においては、第1の表面状態→第2の表面状態→第1の表面状態となる一連の工程を経る際に、それぞれ2種類の異なる情報の入力が可能である。 In the present embodiment, two types of different information can be input when going through a series of steps of the first surface state → the second surface state → the first surface state.
以上、実施の形態について詳述したが、特定の実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された範囲内において、種々の変形及び変更が可能である。 Although the embodiments have been described in detail above, the embodiments are not limited to the specific embodiments, and various modifications and changes can be made within the scope of the claims.
10 静電容量センサ
20 伸縮シート
20a 表面
20b 裏面
30 制御部
40 変形駆動部
50 検出対象物
100 入力装置
10
Claims (6)
前記シートの表面を第1の表面状態から第2の表面状態に変形させる前記シートの裏面側に設けられた変形駆動部と、
前記シートに設けられた静電容量センサと、
前記静電容量センサの静電容量を検出し、検出された静電容量の検出値に基づき前記変形駆動部の動きを制御する制御部と、
を有し、
前記制御部は、前記第1の表面状態における前記静電容量センサの静電容量の検出値と、前記第2の表面状態における前記静電容量センサの静電容量の検出値と、前記第1の表面状態から前記第2の表面状態、または、前記第2の表面状態から前記第1の表面状態に遷移する遷移状態における前記静電容量センサの静電容量の検出値を検出することを特徴とする入力装置。 With a flexible sheet,
A deformation driving unit provided on the back surface side of the sheet that deforms the surface of the sheet from the first surface state to the second surface state.
Capacitance sensor provided on the sheet and
A control unit that detects the capacitance of the capacitance sensor and controls the movement of the deformation drive unit based on the detected value of the detected capacitance.
Have,
The control unit has a detection value of the capacitance of the capacitance sensor in the first surface state, a detection value of the capacitance of the capacitance sensor in the second surface state, and the first. It is characterized in that it detects the detected value of the capacitance of the capacitance sensor in the second surface state of the above, or the transition state of transition from the second surface state to the first surface state. Input device.
前記シートの表面を第1の表面状態から第2の表面状態に変形させる前記シートの裏面側に設けられた変形駆動部と、
前記シートの表面に設けられたセンサと、
前記センサにより検出された検出値に基づき前記変形駆動部の動きを制御する制御部と、
を有し、
前記制御部は、前記センサにより検出された検出値に基づき前記第1の表面状態から前記第2の表面状態、または、前記第2の表面状態から前記第1の表面状態に遷移する遷移状態において、検出対象物が接触しているか否かを判断することを特徴とする入力装置。 With a flexible sheet,
A deformation driving unit provided on the back surface side of the sheet that deforms the surface of the sheet from the first surface state to the second surface state.
A sensor provided on the surface of the sheet and
A control unit that controls the movement of the deformation drive unit based on the detected value detected by the sensor, and a control unit.
Have,
The control unit is in a transition state in which the first surface state is changed to the second surface state or the second surface state is changed to the first surface state based on the detected value detected by the sensor. , An input device characterized in determining whether or not a detection object is in contact.
前記シートの表面を第1の表面状態から第2の表面状態に変形させる前記シートの裏面側に設けられた変形駆動部と、
前記シートの表面に設けられたセンサと、
前記センサにより検出された検出値に基づき前記変形駆動部の動きを制御する制御部と、
を有し、
前記制御部は、前記センサにより検出された検出値に基づき
前記第1の表面状態、または、前記第2の表面状態において、検出対象物の近接、または、接触の有無を判断することを特徴とする入力装置。 With a flexible sheet,
A deformation driving unit provided on the back surface side of the sheet that deforms the surface of the sheet from the first surface state to the second surface state.
A sensor provided on the surface of the sheet and
A control unit that controls the movement of the deformation drive unit based on the detected value detected by the sensor, and a control unit.
Have,
The control unit is characterized in that, based on the detection value detected by the sensor, it is determined in the first surface state or the second surface state whether or not the object to be detected is close to or in contact with the object to be detected. Input device.
前記制御部が、前記第1の表面状態における前記静電容量センサの静電容量の検出値を検出する工程と、
前記制御部が、前記第1の表面状態から前記第2の表面状態、または、前記第2の表面状態から前記第1の表面状態に遷移する遷移状態における前記静電容量センサの静電容量の検出値を検出する工程と、
前記制御部が、前記第2の表面状態における前記静電容量センサの静電容量の検出値を検出する工程と、
を有することを特徴とする入力方法。 A flexible sheet, a deformation driving unit provided on the back surface side of the sheet that deforms the surface of the sheet from a first surface state to a second surface state, and a static device provided on the surface of the sheet. In an input method of an input device having a capacitance sensor and a control unit that detects the capacitance of the capacitance sensor and controls the movement of the deformation driving unit based on the detected value of the detected capacitance. ,
A step in which the control unit detects a detected value of the capacitance of the capacitance sensor in the first surface state, and
The capacitance of the capacitance sensor in the transition state in which the control unit transitions from the first surface state to the second surface state or from the second surface state to the first surface state. The process of detecting the detected value and
A step in which the control unit detects a detected value of the capacitance of the capacitance sensor in the second surface state, and
An input method characterized by having.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019225678A JP2021096518A (en) | 2019-12-13 | 2019-12-13 | Input device and input method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019225678A JP2021096518A (en) | 2019-12-13 | 2019-12-13 | Input device and input method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021096518A true JP2021096518A (en) | 2021-06-24 |
Family
ID=76431351
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019225678A Pending JP2021096518A (en) | 2019-12-13 | 2019-12-13 | Input device and input method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021096518A (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015520455A (en) * | 2012-05-16 | 2015-07-16 | タクタス テクノロジー, インコーポレイテッドTactus Technology, Inc. | User interface and method |
WO2018061937A1 (en) * | 2016-09-28 | 2018-04-05 | ソニー株式会社 | Sensing device and electronic device |
JP2019169188A (en) * | 2019-06-10 | 2019-10-03 | キヤノン株式会社 | Terminal and imaging apparatus |
-
2019
- 2019-12-13 JP JP2019225678A patent/JP2021096518A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015520455A (en) * | 2012-05-16 | 2015-07-16 | タクタス テクノロジー, インコーポレイテッドTactus Technology, Inc. | User interface and method |
WO2018061937A1 (en) * | 2016-09-28 | 2018-04-05 | ソニー株式会社 | Sensing device and electronic device |
JP2019169188A (en) * | 2019-06-10 | 2019-10-03 | キヤノン株式会社 | Terminal and imaging apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2956841B1 (en) | Piezo-actuated touch sensitive structure and corresponding actuation method | |
US9052790B2 (en) | User interface and methods | |
US9063627B2 (en) | User interface and methods | |
JP5808404B2 (en) | Electronics | |
KR20150027088A (en) | User interface and methods | |
TWI680389B (en) | Handheld electronic apparatus, touch sensor and touch detection method thereof | |
US9552118B2 (en) | Capacitive finger navigation module and manufacturing method thereof | |
TWI543064B (en) | Method for sensing fast motion, controller and electromagnetic sensing apparatus | |
CN103034326A (en) | Method for providing tactile feedback type virtual keyboard and electronic device thereof | |
WO2014127332A1 (en) | Systems and methods to protect against inadvertent actuation of virtual buttons on touch surfaces | |
KR20130141344A (en) | Method of actuating a tactile interface layer | |
US20110199323A1 (en) | Touch sensing method and system using the same | |
US20200097085A1 (en) | Display device and haptic feedback display method thereof | |
US20140028614A1 (en) | Portable terminal having input unit and method of driving the input unit | |
JP2018036959A (en) | Control device, input device, input system, display device, and control method | |
US9639196B2 (en) | Dynamic hardware controls with haptic and visual feedback | |
US20200117298A1 (en) | Input device and electronic apparatus therewith | |
JP5029144B2 (en) | Capacitive touch switch device | |
JP2021096518A (en) | Input device and input method | |
JP5998085B2 (en) | Input device | |
US20200278751A1 (en) | Input apparatus | |
JP2018124908A (en) | Controller, input system, and control method | |
JP2011186880A (en) | Coordinate input device and coordinate input method | |
TWI721785B (en) | Integrated touch device | |
JP6350310B2 (en) | Operating device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220927 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20231114 |