JP2021092157A - 弁開閉時期制御装置 - Google Patents

弁開閉時期制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021092157A
JP2021092157A JP2019221342A JP2019221342A JP2021092157A JP 2021092157 A JP2021092157 A JP 2021092157A JP 2019221342 A JP2019221342 A JP 2019221342A JP 2019221342 A JP2019221342 A JP 2019221342A JP 2021092157 A JP2021092157 A JP 2021092157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
spool
valve
flow path
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019221342A
Other languages
English (en)
Inventor
一生 上田
Kazuo Ueda
一生 上田
祐司 野口
Yuji Noguchi
祐司 野口
宏和 野々垣
Hirokazu Nonogaki
宏和 野々垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Corp filed Critical Aisin Corp
Priority to JP2019221342A priority Critical patent/JP2021092157A/ja
Priority to US17/110,418 priority patent/US11255227B2/en
Publication of JP2021092157A publication Critical patent/JP2021092157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L1/053Camshafts overhead type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/34423Details relating to the hydraulic feeding circuit
    • F01L2001/34426Oil control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/34423Details relating to the hydraulic feeding circuit
    • F01L2001/34426Oil control valves
    • F01L2001/3443Solenoid driven oil control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/34423Details relating to the hydraulic feeding circuit
    • F01L2001/34426Oil control valves
    • F01L2001/34433Location oil control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34453Locking means between driving and driven members
    • F01L2001/34463Locking position intermediate between most retarded and most advanced positions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34453Locking means between driving and driven members
    • F01L2001/34473Lock movement perpendicular to camshaft axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34479Sealing of phaser devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2250/00Camshaft drives characterised by their transmission means
    • F01L2250/02Camshaft drives characterised by their transmission means the camshaft being driven by chains

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

【課題】装置のコンパクト化を図りながらロック状態への移行を確実に行える弁開閉時期制御装置を提供する。【解決手段】弁開閉時期制御装置は、駆動側回転体と、従動側回転体と、進角室および遅角室と、ロック機構と、流体供給管54およびスプール55を有する弁ユニットVbと、弁ケース40と、を備え、流体供給管54には、進角室および遅角室に流体を供給可能な第一開口部54aが形成されており、弁ケース40には、スプール55を介して第一開口部54aと連通可能で、且つ、進角室および遅角室の何れか一方と連通している第二開口部41aが形成されており、ロック機構がロック状態にあるとき、スプール55と連通する第一開口部54aの流路断面積A1は、スプール55と連通する第二開口部41aの流路断面積A2よりも小さい。【選択図】図4

Description

本発明は、弁の開閉時期を制御する弁開閉時期制御装置に関する。
弁開閉時期制御装置は、内燃機関のクランクシャフトと同期回転する駆動側回転体と、駆動側回転体の回転軸芯と同軸芯に配置され弁開閉用のカムシャフトと一体回転する従動側回転体とを備え、駆動側回転体と従動側回転体との間に形成される進角室および遅角室に対して流体を給排することにより、駆動側回転体と従動側回転体との相対回転位相を制御する。この弁開閉時期制御装置として、最遅角位相と最進角位相との間の中間位相に拘束するロック状態と、中間位相の拘束が解除されるロック解除状態とに切替可能なロック機構を備えたものが知られている(例えば、特許文献1〜2参照)。
特許文献1に記載の弁開閉時期制御装置は、従動側回転体の回転軸芯と同軸芯に位相制御弁およびロック制御弁を配置している。
特許文献2には、位相制御弁とロック制御弁とを兼用した弁ユニットを備えた弁開閉時期制御装置が開示されている。この弁開閉時期制御装置は、ロック機構、進角室および遅角室に対する流体の給排を制御する弁ユニットと、回転軸芯に沿う方向に延在する内部空間に弁ユニットを収容した連結ボルトと、を備え、弁ユニットとして、連結ボルトの内部空間に、スリーブ、回転軸芯方向に沿って移動自在のスプール、および流体供給管を径方向外側から内側に向かって順番に配置している。また、特許文献1には、ロック状態において、ロック機構から流体を排出するロック用ドレン流路が、連結ボルトの回転軸芯方向に沿って延在しており、進角室から流体を排出する進角室ドレン流路が、ロック用ドレン流路とは異なる流路として連結ボルトの回転軸芯方向に沿って延在する実施形態が開示されている。このロック用ドレン流路は、遅角室から流体を排出する遅角室ドレン流路と兼用されている。
特開2012−193731号公報 特開2018−91226号公報
特許文献1に記載の弁開閉時期制御装置は、ロック制御弁を独立して作動させるため、ロック状態への移行を速やかに行うことができるが、位相制御弁およびロック制御弁を作動させる2つのソレノイドが必要となり、装置が大型化してしまう。
一方、特許文献2に記載の弁開閉時期制御装置は、位相制御弁とロック制御弁とを兼用した弁ユニットを備えているため、装置のコンパクト化が図られる。しかしながら、特許文献2に記載の弁開閉時期制御装置のように、ロック用ドレン流路と遅角室ドレン流路とを兼用する形態である場合、ロック機構からの流体排出が円滑に行われないおそれがある。その結果、相対回転位相が中間位相となるまでの間にロック機構からの流体排出が行われず、ロック機構のロック状態への移行が適正に行えないこともあった。
そこで、装置のコンパクト化を図りながらロック状態への移行を確実に行える弁開閉時期制御装置が望まれている。
本発明に係る弁開閉時期制御装置の特徴構成は、内燃機関のクランクシャフトと同期回転する駆動側回転体と、前前記駆動側回転体の回転軸芯と同軸芯に配置された状態で内包され、弁開閉用のカムシャフトと一体回転する従動側回転体と、前記駆動側回転体と前記従動側回転体との間に形成される進角室および遅角室と、前記駆動側回転体に対する前記従動側回転体の相対回転位相を、最進角位相と最遅角位相との間の中間位相に拘束するロック状態と、前記中間位相の拘束が解除されるロック解除状態とに切替可能なロック機構と、内部に流体が供給される流体供給管、および、前記流体供給管の外周側で前記回転軸芯方向に沿って移動自在のスプールを有し、前記ロック機構、前記進角室および前記遅角室に対する流体の給排を制御する弁ユニットと、前記従動側回転体の径方向内側で前記回転軸芯に沿う方向に延在する内部空間を有し、該内部空間に前記弁ユニットを収容した筒状の弁ケースと、を備え、前記流体供給管には、前記進角室および前記遅角室に流体を供給可能な第一開口部が形成されており、前記弁ケースには、前記スプールを介して前記第一開口部と連通可能で、且つ、前記進角室および前記遅角室の何れか一方と連通している第二開口部が形成されており、前記ロック機構が前記ロック状態にあるとき、前記スプールと連通する前記第一開口部の流路断面積は、前記スプールと連通する前記第二開口部の流路断面積よりも小さい点にある。
本構成では、従動側回転体の径方向内側で回転軸芯方向に沿う弁ケースの内部空間に弁ユニットを内蔵しているため、弁ユニットを従動側回転体の外部に設ける場合に比べて、装置のコンパクト化が図られる。また、本構成では、流体供給管およびスプールを有する弁ユニットが、ロック機構、進角室および遅角室に対する流体の給排を制御するため、特許文献2に記載の弁開閉時期制御装置と同様に、更にコンパクト化を図ることができる。
また、本構成では、弁ケースには、流体が供給される流体供給管の第一開口部と連通可能で、且つ、例えば進角室と連通している第二開口部を弁ケースに形成し、ロック機構がロック状態にあるとき、第一開口部の流路断面積が第二開口部の流路断面積よりも小さい。つまり、流体供給管の第一開口部を絞っているため、第一開口部が全開の場合に比べて進角室に供給される流体量が少なくなる。その結果、相対回転位相が中間位相となるまでの期間を確保することが可能となり、その期間にロック機構からの流体排出を確実に行うことができる。よって、装置のコンパクト化を図りながらロック状態への移行を確実に行える弁開閉時期制御装置を提供できた。
他の特徴構成は、前記ロック機構が前記ロック状態にあるとき、前記スプールが移動始端および移動終端の少なくとも何れか一方である点にある。
本構成のように、スプールが移動始端又は移動終端の位置にあるときにロック状態とすれば、ドレン流路の位置設定が容易となる。
他の特徴構成は、前記流体供給管には、前記ロック機構に流体を供給可能な第三開口部が形成されており、前記弁ケースには、前記スプールを介して前記第三開口部と連通可能で、且つ、前記ロック機構と連通している第四開口部が形成されており、前記ロック機構が前記ロック解除状態から前記ロック状態に移行するとき、前記第一開口部が前記スプールを介して前記第二開口部と連通する最大流路断面積から絞られるタイミングよりも、前記第三開口部が前記スプールを介して前記第四開口部と連通する最大流路断面積から絞られるタイミングの方が早い点にある。
本構成のように、ロック機構への流体供給を減らすタイミングを早めることで、相対回転位相が中間位相となるまでの期間に、ロック解除状態からロック状態への移行を確実に行うことができる。
弁開閉時期制御装置を示す断面図である。 図1のII−II線断面図である。 スプールのポジションと作動油の給排の関係を一覧化した図である。 スプールが第1進角ポジションにある弁ユニットの断面図である。 スプールが第2進角ポジションにある弁ユニットの断面図である。 スプールが中立ポジションにある弁ユニットの断面図である。 スプールが遅角ポジションにある弁ユニットの断面図である。 弁ユニットの開口面積(流路断面積)を説明する図である。
以下に、本発明に係る弁開閉時期制御装置の実施形態について、図面に基づいて説明する。ただし、以下の実施形態に限定されることなく、その要旨を逸脱しない範囲内で種々の変形が可能である。
[基本構成]
図1、図2に示すように、駆動側回転体としての外部ロータ20と、従動側回転体としての内部ロータ30と、作動流体としての作動油の給排を制御する電磁制御弁Vとを備えて弁開閉時期制御装置Aが構成されている。この弁開閉時期制御装置Aは、乗用車等の車両のエンジンE(内燃機関の一例)の吸気カムシャフト5(カムシャフトの一例)の開閉タイミング(開閉時期)を設定するため、吸気カムシャフト5の回転軸芯Xと同軸芯に備えられている。
内部ロータ30(従動側回転体の一例)は、吸気カムシャフト5(外部ロータ20)の回転軸芯Xと同軸芯に配置され、連結ボルト40(弁ケースの一例)で吸気カムシャフト5に連結することにより吸気カムシャフト5と一体回転する。外部ロータ20が内部ロータ30を内包しており、この外部ロータ20(駆動側回転体の一例)は、回転軸芯Xと同軸芯上に配置されエンジンEのクランクシャフト1と同期回転する。この構成から外部ロータ20と内部ロータ30とは相対回転自在となる。
弁開閉時期制御装置Aは、外部ロータ20と内部ロータ30との相対回転位相(以下、単に「相対回転位相」と言う。)を図2に示す中間ロック位相M(中間位相の一例)に保持するロック機構Lを備えている。この中間ロック位相Mは、最遅角位相と最進角位相との間の位相であり、エンジンEの始動に適した開閉タイミングとして、エンジンEの停止制御時に中間ロック位相Mに移行する制御が行われる。尚、この中間ロック位相Mへの移行制御は、エンジンEの始動時に実行されても良い。
電磁制御弁Vは、エンジンEに支持される電磁ユニットVaと弁ユニットVbとで構成されている。
電磁ユニットVaは、ソレノイド部50と、回転軸芯Xと同軸芯に配置されソレノイド部50の駆動制御により出退作動するプランジャ51を備えている。弁ユニットVbは、作動油(流体の一例)の給排を制御するスプール55を回転軸芯Xと同軸芯に配置しており、プランジャ51の突出端がスプール55の外端に当接するように各々の位置関係が設定されている。
電磁制御弁Vは、ソレノイド部50に供給する電力の制御によりプランジャ51の突出量を設定してスプール55を操作する。この操作により作動油の流れを制御して吸気バルブ5Vの開閉時期を設定すると共に、ロック機構Lを中間ロック位相Mに拘束するロック状態と、中間ロック位相Mの拘束が解除されるロック解除状態との切替を行う。この電磁制御弁Vの構成と制御形態は後述する。
図1に示すように、エンジンEは、上部位置のシリンダブロック2のシリンダボアにピストン3を収容し、このピストン3とクランクシャフト1とをコネクティングロッド4で連結した4サイクル型に構成されている。エンジンEの上部には吸気バルブ5Vを開閉作動させる吸気カムシャフト5と、図示されない排気カムシャフトとを備えている。
吸気カムシャフト5を回転自在に支持する支持部材10にはエンジンEで駆動される油圧ポンプPからの作動油を供給する供給流路8が形成されている。油圧ポンプPは、エンジンEのオイルパンに貯留される潤滑油を、供給流路8を介して作動油として弁ユニットVbに供給する。
エンジンEのクランクシャフト1に形成した出力スプロケット6と、外部ロータ20のタイミングスプロケット21Sとに亘ってタイミングチェーン7が巻回されている。これにより外部ロータ20は、クランクシャフト1と同期回転する。尚、排気側の排気カムシャフトの前端にもスプロケットが備えられ、このスプロケットにもタイミングチェーン7が巻回されている。
図2に示すように、クランクシャフト1からの駆動力により外部ロータ20が駆動回転方向Sに向けて回転する。内部ロータ30が外部ロータ20に対して駆動回転方向Sと同方向に相対回転する方向を進角方向Saと称し、この逆方向を遅角方向Sbと称する。この弁開閉時期制御装置Aでは、相対回転位相が進角方向Saに変位する際に変位量の増大に伴い吸気圧縮比を高め、相対回転位相が遅角方向Sbに変位する際に変位量の増大に伴い吸気圧縮比を低減するようにクランクシャフト1と吸気カムシャフト5との関係が設定されている。
尚、この実施形態では、吸気カムシャフト5に備えた弁開閉時期制御装置Aを示しているが、弁開閉時期制御装置Aは排気カムシャフトに備えても良く、吸気カムシャフト5と排気カムシャフトとの双方に備えても良い。
図1に示すように、外部ロータ20は、外部ロータ本体21と、フロントプレート22と、リヤプレート23とを有しており、これらが複数の締結ボルト24の締結により一体化されている。外部ロータ本体21の外周にはタイミングスプロケット21Sが形成されている。
図2に示すように、外部ロータ本体21には径方向内側に突出する複数(本実施形態では3つ)の突出部21Tが一体的に形成されている。内部ロータ30は、外部ロータ本体21の突出部21Tに密接する円柱状の内部ロータ本体31と、外部ロータ本体21の内周面に接触するように内部ロータ本体31の外周から径方向外側に突出する複数(本実施形態では3つ)のベーン部32とを有している。
このように外部ロータ20が内部ロータ30を内包し、回転方向で隣り合う一対の突出部21Tの間の位置で、内部ロータ本体31の外周側に複数(本実施形態では3つ)の流体圧室Cが形成される。この流体圧室Cがベーン部32で仕切られることで進角室Caと遅角室Cbとが区画形成される。更に、内部ロータ本体31には、進角室Caに連通する進角流路33と遅角室Cbに連通する遅角流路34とが形成されている。
図1および図2に示すように、ロック機構Lは、外部ロータ20の2つの突出部21Tの各々に対し径方向に出退自在に支持されるロック部材25と、ロック部材25を突出付勢するロックスプリング26と、内部ロータ本体31の外周に形成したロック凹部27とで構成されている。内部ロータ本体31には、ロック凹部27に連通するロック制御流路35が形成されている。
このロック機構Lは、2つのロック部材25がロックスプリング26の付勢力により対応するロック凹部27に同時に係合することで、相対回転位相を中間ロック位相Mに規制するように機能する。このロック状態においてロック制御流路35に作動油を供給することにより、ロックスプリング26の付勢力に抗してロック部材25をロック凹部27から離脱させてロック状態の解除(ロック解除状態)が可能となる。これとは逆に、ロック制御流路35から作動油を排出することにより、ロックスプリング26の付勢力を受けたロック部材25をロック凹部27に係合させロック状態への移行を可能にする。
尚、ロック機構Lは単一のロック部材25を対応する単一のロック凹部27に係合させて構成されるものでも良い。また、ロック機構Lは、ロック部材25が回転軸芯X方向に沿って移動するようにガイドされる構成のものでも良い。
[連結ボルト]
図1および図4に示すように連結ボルト40(弁ケースの一例)は、全体的に筒状となるボルト本体41と、外端側(図4で左側)のボルト頭部42とが一体形成されている。連結ボルト40の内部には回転軸芯X方向に貫通する内部空間40Rが形成され、ボルト本体41の内端側(図4で右側)の外周に雄ネジ部41Sが形成されている。また、ボルト本体41の雄ネジ部41Sと隣接する外端側には、ボルト本体41の外周に沿った環状溝となる環状くびれ部41Aが形成されている。
図1に示すように吸気カムシャフト5には回転軸芯Xを中心にするシャフト内空間5Rが形成され、このシャフト内空間5Rの内周に雌ネジ部5Sが形成されている。シャフト内空間5Rは、供給流路8と連通しており油圧ポンプPから作動油が供給される。
この構成から、ボルト本体41を内部ロータ30に挿通し、その雄ネジ部41Sを吸気カムシャフト5の雌ネジ部5Sに螺合させ、ボルト頭部42の回転操作により内部ロータ30が吸気カムシャフト5に締結される。この締結により内部ロータ30が吸気カムシャフト5に固定され、シャフト内空間5Rと連結ボルト40の内部空間40R(厳密には流体供給管54の内部空間)とが連通する。
図4に示すように、連結ボルト40の内部空間40Rの内周面のうち回転軸芯X方向の外端側には回転軸芯Xに近接する方向に突出する規制壁44が形成されている。規制壁44は、後述するスプール55の外端側のランド部55bが当接することにより突出位置を規制する。また、連結ボルト40の中間位置から外端側の端部に達する領域には複数(本実施形態では4つ)の第一ドレン流路D1が回転軸芯Xに沿う姿勢で一端が閉塞された長孔状に形成されている。
ボルト本体41には、ロック制御流路35に連通する複数(本実施形態では4つ)のロックポート41c(第四開口部の一例)と、進角流路33に連通する複数(本実施形態では4つ)の進角ポート41a(第二開口部の一例)と、遅角流路34に連通する複数(本実施形態では4つ)の遅角ポート41bとが、連結ボルト40の外端側から内端側へと順番に、内部空間40Rと外周面とを結ぶ貫通孔として形成されている(図1も参照)。また、ボルト本体41の遅角ポート41bよりも内端側には、複数(本実施形態では4つ)の第二ドレン流路D2が、内部空間40Rと外周面とを結ぶ貫通孔として形成されており、環状くびれ部41Aと連通している。この環状くびれ部41Aは、吸気カムシャフト5の端部に貫通形成されたドレン連通路5Aと連通しており、第二ドレン流路D2からの作動油がドレン連通路5Aを介して外部に排出される(図1も参照)。つまり、本実施形態では、第一ドレン流路D1が回転軸芯X方向に延在しており、第二ドレン流路D2が回転軸芯X方向に直交する径方向に延在している構成により、第一ドレン流路D1と第二ドレン流路D2とは、回転軸芯X方向で異なる位置において互いに交差する方向に延在している。尚、ドレン連通路5Aは、内部ロータ30の端部に形成しても良いし、内部ロータ30と吸気カムシャフト5との境界位置に形成しても良い。
[弁ユニット]
図1および図4に示すように、弁ユニットVbは、回転軸芯Xと同軸芯で内部空間40Rに収容される流体供給管54と、連結ボルト40の内周面と流体供給管54の管路部54Tの外周面に案内される状態で回転軸芯X方向にスライド移動自在に配置されるスプール55とを備えている。また、弁ユニットVbは、スプール55を突出方向に付勢する付勢部材としてのスプールスプリング56と、逆止弁CVと、オイルフィルター59と、固定リング60とを備えている。
流体供給管54は、スプール55に内挿された管路部54Tと管路部54Tの内端側を環状に屈曲させたフランジ状の基端部54Sとを有しており、これら管路部54Tおよび基端部54Sが一体形成されている。この基端部54Sは、連結ボルト40の雄ネジ部41Sと環状くびれ部41Aとの内周側の境界位置に設けられた規制段部41Dに当接する。管路部54Tには、基端部54Sに近い位置に複数(本実施形態では3つ)の第1供給口54a(第一開口部の一例)が形成され、これより外端側に複数(本実施形態では3つ)の第2供給口54b(第三開口部の一例)が形成されている。
3つの第1供給口54aは周方向で幅広で、回転軸芯X方向に伸びる長孔状であり、これに対応する位置においてスプール55に形成される4つの中間孔部55cは円形状である。このような構成から管路部54Tからの作動油を、中間孔部55cに対して確実に作動油を供給できる。
第2供給口54bも第1供給口54aと同様に、回転軸芯X方向に伸びる長孔状であり、これに対応する位置においてスプール55に形成される4つの端部孔部55dは円形である。このような構成から管路部54Tから端部孔部55dに対して確実に作動油を供給できる。
スプール55は、筒状で外端側に当接面が形成されたスプール本体55aと、この外周に突出状態で形成された4つのランド部55bとが形成されている。また、スプール55の内部には内部流路が形成され、回転軸芯X方向で内端側の一対のランド部55bの中間位置には内部流路に連通する複数(本実施形態では4つ)の中間孔部55cが形成され、回転軸芯X方向での外端側の一対のランド部55bの中間位置には内部流路に連通する複数(本実施形態では4つ)の端部孔部55dが形成されている。また、中間孔部55cと端部孔部55dとの間にある一対のランド部55bの中間位置には内部流路に連通しない中間環状溝55fが形成されており、回転軸芯X方向で最も内端側のランド部55bよりも更に内端側には、内部流路に連通しない長溝状の端部環状溝55gが形成されている。
スプール55には、スプール55が押し込み方向に操作された際に、流体供給管54の基端部54Sに当接して作動限界を決める当接端部55rが形成されている。この当接端部55rは、スプール本体55aを延長した領域の端部に備えられるものであり、スプール55が過大な力で押し込み操作された場合でも、スプール55が作動限界を超えて作動する不都合を抑制する。
スプールスプリング56は圧縮コイル型であり、スプール55の外端側の底壁55eと流体供給管54の管路部54Tの外端側の底壁54Taとの間に配置されている。この付勢力の作用により、電磁ユニットVaのソレノイド部50に電力が供給されない場合には、スプール55は、外端側のランド部55bが規制壁44に当接して図4に示す第1進角ポジションPA1に維持される。
[逆止弁]
逆止弁CVは、等しい外径の金属板で形成される開口プレート57および弁プレート58と、案内部材61と、筒状部材62と、弁スプリング63とを備えている。開口プレート57の外周位置には回転軸芯Xを中心とする円環状の開口部57aが穿設されている。弁プレート58の外周位置には開口部57aより大径となる円形の弁体58aが配置され、中央位置には回転軸芯Xを中心とする円形の開口部58bが穿設されている。
案内部材61は、底部61aと底部61aから突出した円筒状の突出部61bとを有しており、突出部61bの側壁には複数のスリット61baが形成されている。この突出部61bが弁プレート58の開口部58bに内挿されており、弁プレート58が突出部61bに案内されて移動する。筒状部材62は、底部62aと底部62aの外周から環状に突出する環状部62bとを有しており、底部62aの中央には、流体供給管54の管路部54Tの内径と略同径の開口部62a1が形成されている。環状部62bの内側には、開口プレート57および弁プレート58と案内部材61と弁スプリング63とが収容されており、環状部62bの端部にはオイルフィルター59が当接している。
弁スプリング63は、圧縮コイル型であり、案内部材61の底部61aと弁プレート58の弁体58aとの間に配置されている。逆止弁CVは、これより下流側の圧力が上昇した場合や、油圧ポンプPの吐出圧が低下した場合に、弁スプリング63の付勢力により弁体58aが開口プレート57に密着して開口部57aを閉じるように構成されている。
オイルフィルター59は、金属製の網体を樹脂製のフレームで補強した構造を有し、作動油に含まれる塵埃を除去する。固定リング60は連結ボルト40の端部内周に圧入固定され、この固定リング60によりオイルフィルター59と開口プレート57と弁プレート58との位置が決まる。逆止弁CVを構成する筒状部材62と案内部材61と弁スプリング63と開口プレート57と弁プレート58とをこの順で配置し、オイルフィルター59を更に重ねるように内部空間40Rに配置し、固定リング60を内部空間40Rの内周に圧入固定する。
このように、固定リング60で固定することにより、流体供給管54の基端部54Sがボルト本体41と筒状部材62との間に挟まれて固定され、流体供給管54の底壁54Taと当接するスプールスプリング56の付勢力により、スプール55の外端側のランド部55bが規制壁44に当接して、回転軸芯X方向での位置が決まる。
[作動形態]
この弁開閉時期制御装置Aでは電磁ユニットVaのソレノイド部50に電力が供給されない状態では、プランジャ51からスプール55に押圧力が作用することはなく、図4に示すようにスプールスプリング56の付勢力により、その外側位置のランド部55bが規制壁44に当接する状態にスプール55の位置が維持される。
このスプール55の移動始端位置が第1進角ポジションPA1であり、電磁ユニットVaのソレノイド部50に供給する電力を増大することにより、図3に示すように、第2進角ポジションPA2と、中立ポジションPNと、遅角ポジションPBとに、この順序で操作自在となる。つまり、電磁ユニットVaのソレノイド部50に供給する電力の設定により4つの操作ポジションの何れか1つの位置に操作できるように構成されている。尚、スプール55を遅角ポジションPBに操作する場合にソレノイド部50に供給する電力を最大とした移動終端位置となる。
また、この弁ユニットVbでは第1進角ポジションPA1をロックポジションとしており、このロックポジションではロック機構Lのロック状態への移行を可能にする。第1進角ポジションPA1と第2進角ポジションPA2との何れかに操作された場合には、油圧ポンプPから供給される作動油がスプール55の中間孔部55cを介して進角ポート41aに送られ、更に進角流路33から進角室Caに供給される。これと同時に遅角室Cbの作動油が遅角流路34から遅角ポート41bに流れ、スプール55の端部環状溝55gを経由して第二ドレン流路D2から、環状くびれ部41Aおよびドレン連通路5Aを介して外部に排出される。
第1進角ポジションPA1では、図4に示すように、進角室Caへの作動油の供給および遅角室Cbからの作動油の排出と連係して、ロック凹部27の作動油がロック制御流路35からロックポート41cに流れ、スプール55の中間環状溝55fを経由して第一ドレン流路D1から排出される。その結果、内部ロータ30のベーン部32が進角方向Saに移動して中間ロック位相Mに達したとき、ロック部材25がロックスプリング26の付勢力によりロック凹部27に係合してロック状態となる。
第2進角ポジションPA2では、図5に示すように、進角室Caへの作動油の供給と連係して作動油がロックポート41cからロック制御流路35を介してロック凹部27に流れ、ロック部材25に作動油の圧力を作用させる。その結果、ロック機構Lのロックが解除された状態で、進角方向Saへの作動が継続的に行われる。
スプール55が中立ポジションPNに操作された場合には、図6に示すように一対のランド部55bが進角ポート41aと遅角ポート41bとを閉じる位置関係となり、進角室Caと遅角室Cbに対する作動油の給排が遮断され相対回転位相が維持される。また、この中立ポジションPNでは、作動油がロックポート41cからロック制御流路35を介してロック凹部27に流れ、ロック部材25に作動油の圧力を作用させ、ロック機構Lのロックが解除される状態が継続される。
遅角ポジションPBに操作された場合には、図7に示すように、油圧ポンプPから供給される作動油がスプール55の中間孔部55cを介して遅角ポート41bに送られ、更に遅角流路34から遅角室Cbに供給される。これと同時に進角室Caの作動油が進角流路33から進角ポート41aに流れ、スプール55の中間環状溝55fを経由して第一ドレン流路D1から排出される。
このように、4つの操作ポジションの何れの場合でも、第一ドレン流路D1にロック機構Lの作動油と進角室Ca又は遅角室Cbの作動油とが同時に排出されることがなく、第二ドレン流路D2についても同様である。このため、ロック機構Lからの作動油の排出が円滑に行われて確実にロック状態に移行することができる。また、進角室Ca又は遅角室Cbからの作動油の排出も円滑に行われて位相制御の応答性を高めることができる。
上述したように、エンジンEの始動に適した開閉タイミングとして、エンジンEの停止制御時に中間ロック位相Mに移行する制御が行われる。エンジンEの停止制御時には、電磁ユニットVaのソレノイド部50に供給する電力を停止することにより、スプール55の位置を、第2進角ポジションPA2、中立ポジションPN又は遅角ポジションPBの何れかの操作ポジションから第1進角ポジションPA1へと移行させる。
本実施形態では、図4および図8に示すように、第1進角ポジションPA1に移行してロック機構Lがロック状態にあるとき、スプール55の中間孔部55cと連通する流体供給管54の第1供給口54aの流路断面積A1(複数の第1供給口54aの流路断面積A1の合計)は、スプール55の中間孔部55cと連通する進角ポート41aの流路断面積A2(複数の進角ポート41aの流路断面積A2の合計)よりも小さい。つまり、流体供給管54の第1供給口54aを絞っているため、第1供給口54aが全開の場合に比べて進角室Caに供給される単位時間当たりの作動油の流量が少なくなる。その結果、相対回転位相が中間ロック位相Mとなるまでの期間を確保することが可能となり、その期間にロック機構Lからの作動油の排出を確実に行うことができる。
また、本実施形態では、進角室Caからスプール55を経由した作動油を排出する第一ドレン流路D1と、遅角室Cbからスプール55を経由した作動油を排出する第二ドレン流路D2とを、連結ボルト40のうち回転軸芯X方向で異なる位置において互いに交差する方向に延在させている。その結果、連結ボルト40にドレン流路D1,D2を設けるための場所を十分確保することが可能となり、第一ドレン流路D1および第二ドレン流路D2の流路断面積を大きくすることができる。よって、進角室Ca又は遅角室Cbから作動油を排出するドレン流路D1,D2の流路断面積を増やして、位相制御の応答性を高めることができる。しかも、ロック機構Lからの作動油の排出を第一ドレン流路D1で兼用することにより、連結ボルト40の回転軸芯X方向に延在するロック用ドレン流路を別途設ける必要がないため、第一ドレン流路D1の流路断面積を十分に確保することができる。その結果、相対回転位相が中間ロック位相Mとなるまでの期間にロック機構Lからの作動油の排出を確実に行うことができる。
さらに本実施形態では、図8に示すように、スプール55が第2進角ポジションPA2から第1進角ポジションPA1に移行する(ロック機構Lがロック解除状態からロック状態に移行する)とき、第1供給口54aのスプール55と連通する開口面積が低下するタイミング(図では第2進角ポジションPA2と第1進角ポジションPA1との境界位置)よりも、第2供給口54bのスプール55と連通する開口面積が低下するタイミング(図では第2進角ポジションPA2と第1進角ポジションPA1との境界位置よりも第2進角ポジションPA2側)の方が早い。換言すると、第1供給口54aがスプール55を介して進角ポート41aと連通する最大流路断面積から絞られるタイミングよりも、第2供給口54bがスプール55を介してロックポート41cと連通する最大流路断面積から絞られるタイミングの方が早い。このように、ロック機構Lへの作動油の供給を減らすタイミングを早めることで、相対回転位相が中間ロック位相Mとなるまでの期間に、ロック解除状態からロック状態への移行を確実に行うことができる。
[その他の実施形態]
(1)上述した実施形態における第一ドレン流路D1と第二ドレン流路D2とは、回転軸芯X方向で異なる位置において互いに交差する方向に延在していれば、第一ドレン流路D1が回転軸芯X方向に対して傾斜させても良いし、第二ドレン流路D2を径方向に対して傾斜させても良い。
(2)上述した実施形態では、筒状の弁ケースとしての連結ボルト40のボルト本体41に形成した雄ネジ部41Sを、吸気カムシャフト5の雌ネジ部5Sに螺合させることでボルト本体41を吸気カムシャフト5に固定する構成であった。これに代えて、例えば吸気カムシャフト5に圧入等で固定された筒状の弁ケースに、弁ユニットVbと逆止弁CVとを収容しても良い。
(3)上述した実施形態におけるロック機構Lは、相対回転位相を最進角位相又は最遅角位相で拘束可能にする構成を採用しても良い。
(4)上述した第1進角ポジションPA1をスプール55の移動終端位置とし、遅角ポジションPBをスプール55の移動始端位置としても良い。また、遅角ポジションPBとして、スプール55の移動終端位置にあるとき、進角室Caからの作動油の排出および遅角室Cbへの作動油の供給と連係して、ロック凹部27の作動油がロック制御流路35からロックポート41cに流れ、スプール55の中間環状溝55fを経由して第一ドレン流路D1から排出されるロックモードを設けても良い。この場合は、進角室Caからの作動油とロック機構Lからの作動油とが第一ドレン流路D1から同時に排出されることとなり、スプール55は上記4つの操作ポジションに遅角ポジションでのロックモードを追加した5つの操作ポジションを有することとなる。
(5)上述の実施形態と比較して、進角ポート41aと遅角ポート41bとの配置が逆になるように弁ユニットVbを構成しても良い。
(6)上述した実施形態におけるロック機構Lは、中間ロック位相M、最遅角位相又は最進角位相の何れか1つの位相で拘束可能に構成した。これに代えて、ロック機構Lは、相対回転位相を複数の位相で拘束可能なマルチロックシステムであっても良い。
本発明は、流体圧により駆動側回転体と従動側回転体との相対回転位相を制御する弁開閉時期制御装置に利用可能である。
1 :クランクシャフト
5 :吸気カムシャフト(カムシャフト)
20 :外部ロータ(駆動側回転体)
30 :内部ロータ(従動側回転体)
40 :連結ボルト(弁ケース)
40R :内部空間
54 :流体供給管
55 :スプール
A :弁開閉時期制御装置
A1 :流路断面積
A2 :流路断面積
Ca :進角室
Cb :遅角室
E :エンジン(内燃機関)
L :ロック機構
Vb :弁ユニット
X :回転軸芯

Claims (3)

  1. 内燃機関のクランクシャフトと同期回転する駆動側回転体と、
    前記駆動側回転体の回転軸芯と同軸芯に配置された状態で内包され、弁開閉用のカムシャフトと一体回転する従動側回転体と、
    前記駆動側回転体と前記従動側回転体との間に形成される進角室および遅角室と、
    前記駆動側回転体に対する前記従動側回転体の相対回転位相を、最遅角位相と最進角位相との間の中間位相に拘束するロック状態と、前記中間位相の拘束が解除されるロック解除状態とに切替可能なロック機構と、
    内部に流体が供給される流体供給管、および、前記流体供給管の外周側で前記回転軸芯方向に沿って移動自在のスプールを有し、前記ロック機構、前記進角室および前記遅角室に対する流体の給排を制御する弁ユニットと、
    前記従動側回転体の径方向内側で前記回転軸芯に沿う方向に延在する内部空間を有し、該内部空間に前記弁ユニットを収容した筒状の弁ケースと、を備え、
    前記流体供給管には、前記進角室および前記遅角室に流体を供給可能な第一開口部が形成されており、
    前記弁ケースには、前記スプールを介して前記第一開口部と連通可能で、且つ、前記進角室および前記遅角室の何れか一方と連通している第二開口部が形成されており、
    前記ロック機構が前記ロック状態にあるとき、前記スプールと連通する前記第一開口部の流路断面積は、前記スプールと連通する前記第二開口部の流路断面積よりも小さい、弁開閉時期制御装置。
  2. 前記ロック機構が前記ロック状態にあるとき、前記スプールが移動始端および移動終端の少なくとも何れか一方である請求項1に記載の弁開閉時期制御装置。
  3. 前記流体供給管には、前記ロック機構に流体を供給可能な第三開口部が形成されており、
    前記弁ケースには、前記スプールを介して前記第三開口部と連通可能で、且つ、前記ロック機構と連通している第四開口部が形成されており、
    前記ロック機構が前記ロック解除状態から前記ロック状態に移行するとき、前記第一開口部が前記スプールを介して前記第二開口部と連通する最大流路断面積から絞られるタイミングよりも、前記第三開口部が前記スプールを介して前記第四開口部と連通する最大流路断面積から絞られるタイミングの方が早い請求項1又は2に記載の弁開閉時期制御装置。
JP2019221342A 2019-12-06 2019-12-06 弁開閉時期制御装置 Pending JP2021092157A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019221342A JP2021092157A (ja) 2019-12-06 2019-12-06 弁開閉時期制御装置
US17/110,418 US11255227B2 (en) 2019-12-06 2020-12-03 Valve opening and closing timing control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019221342A JP2021092157A (ja) 2019-12-06 2019-12-06 弁開閉時期制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021092157A true JP2021092157A (ja) 2021-06-17

Family

ID=76209178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019221342A Pending JP2021092157A (ja) 2019-12-06 2019-12-06 弁開閉時期制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11255227B2 (ja)
JP (1) JP2021092157A (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4752953B2 (ja) * 2009-06-10 2011-08-17 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210172347A1 (en) 2021-06-10
US11255227B2 (en) 2022-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11248502B2 (en) Hydraulic oil control valve and valve timing adjustment device
JP5500350B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
EP3366895B1 (en) Variable valve timing control device
JP5403341B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP6834658B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
US6035816A (en) Valve timing control device
JP2018091225A (ja) 弁開閉時期制御装置
US7143729B2 (en) Valve timing regulating apparatus with improved phase control response
JP6769253B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP2015028308A (ja) 弁開閉時期制御装置
JP6809176B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
WO2016204102A1 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP5887842B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
EP1486644A1 (en) Vane type phaser with locking pin
US9556758B2 (en) Control valve
US10422254B2 (en) Variable valve timing control device
JP2021092157A (ja) 弁開閉時期制御装置
JP6369253B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
US7942120B2 (en) Variable camshaft timing system
JP2021092156A (ja) 弁開閉時期制御装置
JP6229538B2 (ja) ソレノイドバルブ
JP2020076357A (ja) 弁開閉時期制御装置
JP2021102922A (ja) 弁開閉時期制御装置
EP2891773B1 (en) Variable valve timing control apparatus
JP6187313B2 (ja) ソレノイドバルブ