JP2021084547A - Vehicular display device - Google Patents
Vehicular display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021084547A JP2021084547A JP2019215501A JP2019215501A JP2021084547A JP 2021084547 A JP2021084547 A JP 2021084547A JP 2019215501 A JP2019215501 A JP 2019215501A JP 2019215501 A JP2019215501 A JP 2019215501A JP 2021084547 A JP2021084547 A JP 2021084547A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- heat radiating
- blocking plate
- noise blocking
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims abstract description 69
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 22
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 13
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 13
- 230000005855 radiation Effects 0.000 abstract description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract 2
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 9
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006386 memory function Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Instrument Panels (AREA)
- Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
Abstract
Description
この明細書における開示は、車両の乗員に視認される車両用表示装置に関する。 The disclosure herein relates to a vehicle display device that is visible to the occupants of the vehicle.
特許文献1には、グラファイトシートを介してCPUにヒートシンクを取り付けることで、CPUで生じた熱をヒートシンクから放熱させる構造が記載されている。ヒートシンクは複数の放熱フィンを有する形状である。 Patent Document 1 describes a structure in which heat generated by a CPU is dissipated from the heat sink by attaching a heat sink to the CPU via a graphite sheet. The heat sink has a shape having a plurality of heat radiation fins.
さて、車両の乗員に視認されるような車両用の表示装置においては、近年、大画面化とともに薄型化の要求が高くなってきている。そのため、車両用表示装置が備える回路素子を対象とした放熱構造に、特許文献1の構造を適用させることは、薄型化を促進させるのに限界がある。 In recent years, there has been an increasing demand for thinner screens and thinner display devices for vehicles that are visible to the occupants of the vehicle. Therefore, applying the structure of Patent Document 1 to the heat dissipation structure for the circuit element provided in the vehicle display device has a limit in promoting the thinning.
開示される1つの目的は、装置の薄型化促進を図った車両用表示装置を提供することである。 One object disclosed is to provide a vehicle display device for promoting the thinning of the device.
上記目的を達成するため、開示された1つの手段は、
車両の乗員に視認される表示パネル(10)と、
表示パネルに対して表示パネルの視認方向の奥側に配置された回路基板(11)と、
回路基板のうち視認方向の奥側の面に実装され、作動に伴い発熱する回路素子(12)と、
少なくとも回路素子を視認方向の奥側から覆うように配置されて電磁ノイズを遮断する金属製のノイズ遮断板(40)と、
ノイズ遮断板と回路素子の間に配置され、第1伝熱材(12g)を介して回路素子から受熱する受熱面(52)、第2伝熱材(40g)を介してノイズ遮断板へ放熱する第1放熱面(53)、および気中放熱する第2放熱面(54)を有する放熱部材(50)と、
を備え、
放熱部材は、ノイズ遮断板に比べて熱伝導率の高い金属製である、車両用表示装置とされる。
One disclosed means of achieving the above objectives is:
A display panel (10) visible to the occupants of the vehicle and
The circuit board (11) arranged on the back side of the display panel in the viewing direction with respect to the display panel,
A circuit element (12) that is mounted on the inner surface of the circuit board in the visual direction and generates heat as it operates.
A metal noise blocking plate (40) that is arranged so as to cover at least the circuit element from the back side in the visual viewing direction and blocks electromagnetic noise.
It is arranged between the noise blocking plate and the circuit element, and dissipates heat to the noise blocking plate via the heat receiving surface (52) and the second heat transmitting material (40 g) that receive heat from the circuit element via the first heat transfer material (12 g). A heat radiating member (50) having a first heat radiating surface (53) and a second heat radiating surface (54) that dissipates heat in the air.
With
The heat radiating member is a display device for vehicles, which is made of metal and has a higher thermal conductivity than the noise blocking plate.
ここに開示された車両用表示装置によると、回路素子で生じた熱の一部は、放熱部材を介してノイズ遮断板へ伝わり、ノイズ遮断板から気中放熱されることになる。このように、ノイズ遮断板を放熱に利用できるようになるので、十分な放熱性能を確保しつつ、車両用表示装置の薄型化を促進できる。 According to the vehicle display device disclosed here, a part of the heat generated in the circuit element is transmitted to the noise blocking plate via the heat radiating member, and is dissipated in the air from the noise blocking plate. In this way, since the noise blocking plate can be used for heat dissipation, it is possible to promote the thinning of the vehicle display device while ensuring sufficient heat dissipation performance.
また、放熱部材を熱伝導率の高い金属製にしつつ、放熱部材には、ノイズ遮断板へ放熱する第1放熱面とは別に、気中放熱する第2放熱面が設けられている。そのため、放熱部材を廃止してノイズ遮断板が回路素子から直接受熱する構造にした場合に比べて、少なくとも第2放熱面からの気中放熱分について放熱性能を向上できる。 Further, while the heat radiating member is made of metal having high thermal conductivity, the heat radiating member is provided with a second heat radiating surface that dissipates heat in the air in addition to the first heat radiating surface that dissipates heat to the noise blocking plate. Therefore, as compared with the case where the heat radiating member is abolished and the noise blocking plate receives heat directly from the circuit element, the heat radiating performance can be improved at least for the air radiated portion from the second heat radiating surface.
尚、上記括弧内の参照番号は、後述する実施形態における具体的な構成との対応関係の一例を示すものにすぎず、技術的範囲を何ら制限するものではない。 The reference numbers in parentheses are merely examples of the correspondence with the specific configuration in the embodiment described later, and do not limit the technical scope at all.
以下、本開示の複数の実施形態を図面に基づいて説明する。尚、各実施形態において対応する構成要素には同一の符号を付すことにより、重複する説明を省略する場合がある。各実施形態において構成の一部分のみを説明している場合、当該構成の他の部分については、先行して説明した他の実施形態の構成を適用することができる。 Hereinafter, a plurality of embodiments of the present disclosure will be described with reference to the drawings. By assigning the same reference numerals to the corresponding components in each embodiment, duplicate description may be omitted. When only a part of the configuration is described in each embodiment, the configurations of the other embodiments described above can be applied to the other parts of the configuration.
(第1実施形態)
図1〜図4に示す車両用表示装置は、車両の室内に配置されたインストルメントパネルIP(図1参照)に取り付けられている。インストルメントパネルIPは、運転者等の前席乗員に対して車両前方側に位置する。この表示装置は、例えば、車載バッテリの蓄電量等の車両状態や、車速等の走行状態を表示する。
(First Embodiment)
The vehicle display devices shown in FIGS. 1 to 4 are attached to an instrument panel IP (see FIG. 1) arranged in the vehicle interior. The instrument panel IP is located on the front side of the vehicle with respect to the front seat occupants such as the driver. This display device displays, for example, a vehicle state such as the amount of electricity stored in the in-vehicle battery and a running state such as the vehicle speed.
図2および図3に示すように、表示装置は、表示パネル10、回路基板11、中継基板14、カバー20、支持プレート30、ノイズ遮断板40、および放熱部材50を備える。なお、図2中の矢印zは、インストルメントパネルIPに表示装置が取り付けられた状態における、表示装置への乗員の視認方向を示す。矢印yは、視認方向に対して垂直、かつ、車両の前後方向に沿う方向を示す。矢印xは、視認方向に対して垂直、かつ、車両の左右方向に沿う方向を示す。
As shown in FIGS. 2 and 3, the display device includes a
カバー20は、インストルメントパネルIPから露出しており、車両の乗員に視認される。カバー20は、枠部21および窓部22を有する。窓部22は透光性を有する樹脂製であり、枠部21は遮光性を有する樹脂製である。枠部21および窓部22は、2色成型によって一体に形成されている。
The
表示パネル10は、乗員に視認される画像を表示するものである。本実施形態に係る表示パネル10には有機エレクトロルミネッセンスが用いられているが、バックライトおよび液晶パネルを有機ELに置き換えてもよい。表示パネル10は、カバー20に対して視認方向(z方向)の奥側に配置されている。
The
図2では図示を省略しているが、表示パネル10は、透光性を有する粘着シート20A(図4参照)によって、カバー20の裏面に貼り付けられている。また、表示パネル10は、x方向に延びる軸線周りに湾曲した形状である。湾曲する向きは、z方向の奥側に突出する向きである。
Although not shown in FIG. 2, the
支持プレート30は、剛性を有する樹脂製の板形状であり、表示パネル10に対して視認方向の奥側に配置されている。支持プレート30は、表示パネル10を所望の湾曲形状に保持させるよう、表示パネル10を支持している。
The
回路基板11は、フレキシブル配線11aによって表示パネル10に接続されている。本実施形態に係るフレキシブル配線11aにはフレキシブルフラットケーブル(FFC)が用いられている。このFFCは、フレキシブルプリンテッドサーキット(FPC)に置換されてもよい。フレキシブル配線11aは、図2に示す展開状態から180度折り返されて図4に示す状態になっている。この折り返しにより、回路基板11は、表示パネル10に対して視認方向の奥側、かつ、支持プレート30より奥側に位置する。
The
回路基板11にはプロセッサ12およびメモリ等が実装されている。プロセッサ12およびメモリは回路基板11とともに、画像制御装置として機能する。画像制御装置は、フレキシブル配線11aを通じて表示パネル10へ画像信号を出力する。プロセッサ12は、作動に伴い発熱する「回路素子」に相当する。
A
ノイズ遮断板40は、回路基板11に対して視認方向の奥側に位置し、支持プレート30に組み付けられている。ノイズ遮断板40は、金属製(例えば鉄系金属)であり、画像制御装置から外部へ放射される電磁ノイズを遮蔽する。或いは、画像制御装置の外部から放射される外来の電磁ノイズを遮蔽する。ノイズ遮断板40は、視認方向の奥側から少なくともプロセッサ12を覆うように配置されている。図4に示す例では、ノイズ遮断板40は、視認方向の奥側から回路基板11の全体を覆うように配置されている。
The
ノイズ遮断板40は、y方向に並べられた複数の平坦部41、42、43を有する。図2および図4に示す例では、3つの平坦部41、42、43が支持プレート30の湾曲形状に沿って並べられている。
The
放熱部材50は、ノイズ遮断板40と回路基板11の間に配置されている。放熱部材50は、ノイズ遮断板40の平坦部41の板面に沿って拡がる板形状である。放熱部材50の材質には、ノイズ遮断板40に比べて熱伝導率の高い金属、例えば銅やアルミニウム等が採用されている。
The
放熱部材50は、受熱面52、第1放熱面53および第2放熱面54を有する。受熱面52および第2放熱面54は、放熱部材50の両面のうち回路基板11に対向する側の面(表面)に設けられている。第1放熱面53は、放熱部材50の両面のうちノイズ遮断板40に対向する側の面(裏面)に設けられている。放熱部材50の板厚は、ノイズ遮断板40の板厚より大きくてもよいし、小さくてもよい。
The
受熱面52には、プロセッサ12の表面12aが第1伝熱材12gを介して押し付けられている。第1伝熱材12gは、高熱伝導性かつ電気絶縁性を有する、シート形状の熱伝導ゲルである。第1伝熱材12gは、プロセッサ12の表面12aおよび受熱面52に密着するように変形している。これにより、プロセッサ12で生じた熱の一部は、第1伝熱材12gを介して受熱面52から放熱部材50へと移動する。
The
第1放熱面53には、ノイズ遮断板40の平坦部41が第2伝熱材40gを介して押し付けられている。第2伝熱材40gは、高熱伝導性かつ電気絶縁性を有する熱伝導ゲルであり、第1放熱面53の全面に塗布されている。なお、放熱部材50の裏面全体に第2伝熱材40gが塗布されており、放熱部材50の裏面全体が第1放熱面53として機能している。第2伝熱材40gは、平坦部41および第1放熱面53に密着するように変形している。これにより、プロセッサ12から放熱部材50へ移動した熱の一部は、第2伝熱材40gを介して第1放熱面53から平坦部41へと移動する。そして、平坦部41へ移動した熱は、各々の平坦部41、42、43から空気へ放熱(気中放熱)される。
The
第2放熱面54は、放熱部材50の表面のうち受熱面52以外の全体である。第2放熱面54は、受熱面52を取り囲むように分布する。第2放熱面54は、受熱面52より大きい面積に形成されている。プロセッサ12から放熱部材50へ移動した熱の一部は、第2放熱面54から空気へ放熱される。
The second
放熱部材50は、ノイズ遮断板40との間に第2伝熱材40gを介在させた状態で、ノイズ遮断板40に固定されている。以下、この固定構造について説明する。
The
放熱部材50には複数の貫通穴51が形成されている。全ての貫通穴51は、受熱面52を避けた位置、つまり第2放熱面54に形成されている。貫通穴51の数は3つ以上が好ましい。ノイズ遮断板40には、各々の貫通穴51に挿入される突起44が形成されている。突起44は、ノイズ遮断板40の板面にバーリング加工を施すことによって形成されたバーリング形状である。突起44の先端には、第2放熱面54に係合するように塑性変形された係合部44aが形成されている。要するに、放熱部材50は、係合部44aによってノイズ遮断板40の平坦部41に複数箇所でかしめ固定されている。
A plurality of through
回路基板11とノイズ遮断板40との間の空間(内部空間)に熱がこもると、プロセッサ12や第2放熱面54からの気中放熱が妨げられる。したがって、上記内部空間をその外部の空間(外部空間)と連通させて、内部空間と外部空間とで空気の移動を促進させることは、気中放熱を促進させる上で有効である。この点を鑑み、本実施形態に係るノイズ遮断板40には、プロセッサ12および第2放熱面54の雰囲気を流動させる通気口42a、43aが複数形成されている。
When heat is trapped in the space (internal space) between the
通気口42aは平坦部42に形成され、通気口43aは平坦部43に形成されている。換言すれば、通気口42a、43aは、ノイズ遮断板40のうち第1放熱面53を挟んだ両側のそれぞれに形成されている。通気口42aには、回路基板11に接続された配線17が挿入配置されている。この配線17にはフレキシブルフラットケーブル(FFC)が用いられている。このFFCは、フレキシブルプリンテッドサーキット(FPC)に置換されてもよい。
The
中継基板14は、ノイズ遮断板40に対して視認方向の奥側に位置する。中継基板14は、配線17によって回路基板11と接続されている。配線17の一端は、回路基板11に実装されたコネクタ13に嵌め込まれ、配線17の他端は、中継基板14に実装されたコネクタ15に嵌め込まれている。コネクタ13への配線17の嵌め込み向きは、y方向の前側から後側への向き、つまり図4の右側から左側への向きである。コネクタ15への配線17の嵌め込み向きも、y方向の前側から後側への向きである。したがって、配線17は、180度折り返されて図4に示す状態になっている。
The
また、中継基板14に実装されたコネクタ16は、表示装置の外部に設けられた図示しない電子制御装置(ECU)と、図示しない配線で接続されている。このコネクタ16への配線の嵌め込み向きは、y方向の後側から前側への向き、つまり図4の左側から右側への向きである。要するに、中継基板14は、回路基板11とECUとの接続を中継する機能と、後ろ向きのコネクタ13を前向きのコネクタ16に変換する機能とを有する。
Further, the
以下、上述した構成を備えることによる効果について説明する。 Hereinafter, the effect of having the above-mentioned configuration will be described.
ノイズ遮断板40とプロセッサ12の間に放熱部材50が配置されている。放熱部材50は、第1伝熱材12gを介してプロセッサ12に密着する受熱面52と、第2伝熱材40gを介してノイズ遮断板40に密着する第1放熱面53を有する。さらに放熱部材50は、気中放熱する第2放熱面54を有しており、かつ、ノイズ遮断板40に比べて熱伝導率の高い金属製(例えば銅、アルミニウム)である。
A
そのため、プロセッサ12で生じた熱の一部は、放熱部材50を介してノイズ遮断板40へ伝わり、ノイズ遮断板40から気中放熱されることになる。このように、ノイズ遮断板40を放熱に利用できるようになるので、十分な放熱性能を確保しつつ、表示装置の薄型化を促進できる。
Therefore, a part of the heat generated by the
また、放熱部材50を熱伝導率の高い金属製にしつつ、放熱部材50には、ノイズ遮断板40へ放熱する第1放熱面53とは別に、気中放熱する第2放熱面54が設けられている。そのため、放熱部材50を廃止してノイズ遮断板40がプロセッサ12から直接受熱する構造にした場合に比べて、少なくとも第2放熱面54からの気中放熱分について放熱性能を向上できる。
Further, while the
なお、放熱部材50を廃止して、かつ、ノイズ遮断板40の材質に銅やアルミニウム等の熱伝導性の高い金属を採用した場合には以下の不具合が生じる。すなわち、ノイズ遮断板40を所望の形状にプレス加工等で形成するにあたり、その加工性が著しく悪くなる。したがって、ノイズ遮断板40とプロセッサ12の間に高熱伝導性の放熱部材50を介在させた本実施形態によれば、ノイズ遮断板40の加工性悪化を招くことなく放熱性能を向上できる。
If the
放熱部材50は、ノイズ遮断板40の平坦部41の板面に沿って拡がる板形状である。また、第2放熱面54は、放熱部材50の板面のうち受熱面52と同じ側の板面に設けられ、かつ、受熱面52より大きい面積に形成されている。
The
これによれば、放熱部材50が板形状なので、表示装置の視認方向への大型化を抑制しつつ、放熱性能を向上できる。また、第2放熱面54は受熱面52と同じ側に設けられている。そのため、第2放熱面54が第1放熱面53の側に設けられた場合に比べて、第1放熱面53と第2放熱面54の両方を大きくして放熱性能を向上できる。
According to this, since the
ノイズ遮断板40は、放熱部材50の貫通穴51に挿入される突起44を有する。その突起44の先端には、第2放熱面54に係合するように塑性変形された係合部44aが形成されている。その係合部44aによって、放熱部材50はノイズ遮断板40にかしめ固定されている。そのため、タッピングスクリュやボルトナットで固定する場合に比べてノイズ遮断板40への放熱部材50の固定構造を薄型化でき、ひいては、表示装置の薄型化を促進できる。
The
ノイズ遮断板40には、第2放熱面54の雰囲気を流動させる通気口42a、43aが形成されている。そのため、回路基板11とノイズ遮断板40との間の空間(内部空間)に熱がこもることを抑制でき、プロセッサ12や第2放熱面54からの気中放熱を促進できる。
The
通気口42a、43aは、ノイズ遮断板40のうち、第1放熱面53を挟んだ両側のそれぞれに形成されている。そのため、放熱部材50の一方の側に位置する通気口42aから流入した空気が、他方の側に位置する通気口43aから流出する。よって、放熱部材50を跨ぐ空気流れを形成できるので、放熱部材50からの気中放熱を促進できる。
The
通気口42aには、回路基板11に接続された配線17が挿入配置されている。そのため、配線17を挿入配置する穴を通気口42aとして利用できるので、ノイズ遮断板40に形成する穴の数を減らしてノイズ遮断板40の強度低下を抑制できる。
Wiring 17 connected to the
(他の実施形態)
以上、本開示の複数の実施形態について説明したが、各実施形態の説明において明示している構成の組み合わせばかりではなく、特に組み合わせに支障が生じなければ、明示していなくても複数の実施形態の構成同士を部分的に組み合わせることができる。そして、複数の実施形態及び変形例に記述された構成同士の明示されていない組み合わせも、以下の説明によって開示されているものとする。
(Other embodiments)
Although the plurality of embodiments of the present disclosure have been described above, not only the combination of the configurations specified in the description of each embodiment but also the plurality of embodiments even if the combination is not specified if there is no problem in the combination. Can be partially combined with each other. Further, it is assumed that the unspecified combination of the configurations described in the plurality of embodiments and modifications is also disclosed by the following description.
上記第2放熱面54は、放熱部材50のうち受熱面52と同じ側の板面に設けられている。これに対し、第2放熱面54は、放熱部材50のうち受熱面52の反対側の板面に設けられてもよい。
The second
上記第1放熱面53は、放熱部材50のうち受熱面52の反対側の板面に設けられている。これに対し、第1放熱面53は、放熱部材50のうち受熱面52と同じ側の板面に設けられてもよい。
The first
上記第2放熱面54は、受熱面52より大きい面積に形成されているが、受熱面52より小さい面積に形成されていてもよい。
The second
上記第1実施形態では、放熱対象となる回路素子をプロセッサ12としているが、作動に伴い発熱する回路素子であれば、放熱対象はプロセッサ12に限るものではない。
In the first embodiment, the circuit element to be heat-dissipated is the
上記第1実施形態では、放熱部材50は板形状であるが、複数の放熱フィンを有する形状であってもよい。
In the first embodiment, the
上記第1実施形態では、放熱部材50をノイズ遮断板40にかしめ固定しているが、ボルトナットやクリップ等による固定構造であってもよい。
In the first embodiment, the
上記第1実施形態では、通気口42a、43aは、ノイズ遮断板40のうち、第1放熱面53を挟んだ両側のそれぞれに形成されている。これに対し、第1放熱面53の一方側の通気口を廃止して、他方側の通気口だけにしてもよい。或いは、これらの通気口42a、43aは廃止されていてもよい。
In the first embodiment, the
上記表示パネル10は湾曲した形状であるが、表示パネル10は平坦形状であってもよい。また、表示パネル10は、有機ELや液晶パネルに限られるものではない。
Although the
10 表示パネル、 11 回路基板、 12 回路素子、 12g 第1伝熱材、 17 配線、 40 ノイズ遮断板、 40g 第2伝熱材、 42a、43a 通気口、 44 突起、 44a 係合部、 50 放熱部材、 51 貫通穴、 52 受熱面、 53 第1放熱面、 54 第2放熱面。 10 Display panel, 11 Circuit board, 12 Circuit elements, 12g 1st heat transfer material, 17 Wiring, 40 Noise blocking plate, 40g 2nd heat transfer material, 42a, 43a Vents, 44 protrusions, 44a Engagement part, 50 Heat dissipation Member, 51 through hole, 52 heat receiving surface, 53 first heat radiating surface, 54 second heat radiating surface.
Claims (6)
前記表示パネルに対して前記表示パネルの視認方向の奥側に配置された回路基板(11)と、
前記回路基板のうち前記視認方向の奥側の面に実装され、作動に伴い発熱する回路素子(12)と、
少なくとも前記回路素子を前記視認方向の奥側から覆うように配置されて電磁ノイズを遮断する金属製のノイズ遮断板(40)と、
前記ノイズ遮断板と前記回路素子の間に配置され、第1伝熱材(12g)を介して前記回路素子から受熱する受熱面(52)、第2伝熱材(40g)を介して前記ノイズ遮断板へ放熱する第1放熱面(53)、および気中放熱する第2放熱面(54)を有する放熱部材(50)と、
を備え、
前記放熱部材は、前記ノイズ遮断板に比べて熱伝導率の高い金属製である、車両用表示装置。 A display panel (10) visible to the occupants of the vehicle and
A circuit board (11) arranged on the back side of the display panel in the viewing direction with respect to the display panel.
A circuit element (12) mounted on the inner surface of the circuit board in the viewing direction and generating heat as it operates.
A metal noise blocking plate (40) arranged so as to cover at least the circuit element from the back side in the viewing direction to block electromagnetic noise, and a noise blocking plate (40).
The noise is arranged between the noise blocking plate and the circuit element, and is generated through the heat receiving surface (52) and the second heat transfer material (40 g) that receive heat from the circuit element via the first heat transfer material (12 g). A heat radiating member (50) having a first heat radiating surface (53) that dissipates heat to the blocking plate and a second heat radiating surface (54) that dissipates heat in the air.
With
The heat radiating member is a display device for vehicles, which is made of metal having a higher thermal conductivity than the noise blocking plate.
前記第2放熱面は、前記放熱部材の板面のうち前記受熱面と同じ側の板面に設けられ、かつ、前記受熱面より大きい面積に形成されている、請求項1に記載の車両用表示装置。 The heat radiating member has a plate shape that extends along the plate surface of the noise blocking plate.
The vehicle according to claim 1, wherein the second heat radiating surface is provided on the plate surface of the heat radiating member on the same side as the heat receiving surface and is formed in an area larger than the heat receiving surface. Display device.
前記ノイズ遮断板は、前記貫通穴に挿入される突起(44)を有し、
前記突起の先端には、前記第2放熱面に係合するように塑性変形された係合部(44a)が形成されており、
前記放熱部材は、前記係合部によって前記ノイズ遮断板にかしめ固定されている、請求項2に記載の車両用表示装置。 The heat radiating member has a through hole (51) and has a through hole (51).
The noise blocking plate has a protrusion (44) that is inserted into the through hole.
At the tip of the protrusion, an engaging portion (44a) plastically deformed so as to engage with the second heat radiating surface is formed.
The vehicle display device according to claim 2, wherein the heat radiating member is caulked and fixed to the noise blocking plate by the engaging portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019215501A JP2021084547A (en) | 2019-11-28 | 2019-11-28 | Vehicular display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019215501A JP2021084547A (en) | 2019-11-28 | 2019-11-28 | Vehicular display device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021084547A true JP2021084547A (en) | 2021-06-03 |
Family
ID=76086637
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019215501A Pending JP2021084547A (en) | 2019-11-28 | 2019-11-28 | Vehicular display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021084547A (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57193294U (en) * | 1981-06-03 | 1982-12-07 | ||
JP2011069631A (en) * | 2009-09-24 | 2011-04-07 | Yazaki Corp | Instrument device |
JP2016042582A (en) * | 2012-07-30 | 2016-03-31 | 株式会社村田製作所 | Electronic apparatus |
-
2019
- 2019-11-28 JP JP2019215501A patent/JP2021084547A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57193294U (en) * | 1981-06-03 | 1982-12-07 | ||
JP2011069631A (en) * | 2009-09-24 | 2011-04-07 | Yazaki Corp | Instrument device |
JP2016042582A (en) * | 2012-07-30 | 2016-03-31 | 株式会社村田製作所 | Electronic apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10681250B2 (en) | In-vehicle camera apparatus | |
US10017203B2 (en) | Integral-type electric power steering device | |
KR20190052386A (en) | Instrument Panel for vehicle | |
JP4826737B2 (en) | LED display system | |
JP4686495B2 (en) | Planar antenna device support structure | |
CN110579743A (en) | holder and sensor device | |
JP2014063836A (en) | Heat radiator and manufacturing method of heat radiation member | |
CN210429812U (en) | Array substrate, display panel and vehicle-mounted display equipment | |
JP2016192888A (en) | Electronic control device | |
CN109587978B (en) | Modular electronics and head unit for a vehicle | |
WO2014178175A1 (en) | Vehicle-mounted display device | |
US11949143B2 (en) | Communication device for vehicle | |
JP2021084547A (en) | Vehicular display device | |
WO2021106455A1 (en) | Electronic control device | |
JP7541844B2 (en) | Imaging device and vehicle | |
JP2020055413A (en) | Vehicle display device | |
JP4147588B2 (en) | LED cooling module | |
EP3898307B1 (en) | Vehicle display carrier with heat sink | |
JP6458715B2 (en) | Electronic control unit | |
WO2023037856A1 (en) | Electronic device | |
US11240944B2 (en) | Rear method of heat sinking screens and electronics in enclosed areas | |
US7881056B2 (en) | Heat radiation structure for an electronic device | |
JP2021084546A (en) | Vehicular display system | |
JP5955814B2 (en) | Fastening structure of control board to metal case of in-vehicle power control unit | |
JP2019214361A (en) | Bracket and sensor device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220413 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230307 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230905 |