JP2021081473A - Windshield display device - Google Patents

Windshield display device Download PDF

Info

Publication number
JP2021081473A
JP2021081473A JP2019206392A JP2019206392A JP2021081473A JP 2021081473 A JP2021081473 A JP 2021081473A JP 2019206392 A JP2019206392 A JP 2019206392A JP 2019206392 A JP2019206392 A JP 2019206392A JP 2021081473 A JP2021081473 A JP 2021081473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
windshield
projector
large screen
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019206392A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7160020B2 (en
Inventor
剛史 高沢
Takashi Takazawa
剛史 高沢
史郎 杉本
Shiro Sugimoto
史郎 杉本
佳行 津田
Yoshiyuki Tsuda
佳行 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2019206392A priority Critical patent/JP7160020B2/en
Priority to PCT/JP2020/042451 priority patent/WO2021095850A1/en
Publication of JP2021081473A publication Critical patent/JP2021081473A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7160020B2 publication Critical patent/JP7160020B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/02Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at the vehicle front, e.g. structure of the glazing, mounting of the glazing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Arrangement of adaptations of instruments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/64Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers

Abstract

To provide a WSD device for a vehicle capable of more reducing power consumption and a calorific value in narrow area display for performing image display on only a part of a display part than those in large screen display for performing the image display in a range wider than that in the narrow area display.SOLUTION: The windshield display device includes a projector 11 which projects a video and a CLM (conversion lens module) 12 which is arranged between the projector 11 and a display part 3 and performs switching between a large screen display mode for performing the large screen display of the drawing range on the display part 3 of the video projected by the projector 11 as a wide range and a narrow area display mode for performing the narrow area display of the drawing range on the display part 3 as a range narrower than that of the large screen display.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、車両における前方側のウィンドシールドに備えられる表示部にプロジェクタから投射される映像を表示させるウィンドシールドディスプレイ(以下、WSDという)装置に関するものである。 The present invention relates to a windshield display (hereinafter referred to as WSD) device that displays an image projected from a projector on a display unit provided on a windshield on the front side of a vehicle.

従来、ウィンドシールドに備えられる表示部に画像表示を行う車両用表示装置として、特許文献1に示すものがある。この車両用表示装置は、拡張現実(以下、AR(Augmented Reality)という)表示モードの表示領域とAR−ヘッドアップディスプレイ(以下、HUDという)の一般表示モードの表示領域を異ならせ、それぞれの表示が行われるようにしている。具体的には、AR−表示モードの表示領域を車両のウィンドシールドのほぼ全面とすると共に、AR−HUDの一般表示モードの表示領域をウィンドシールドの一部分としている。 Conventionally, there is a display device for a vehicle that displays an image on a display unit provided in a windshield as shown in Patent Document 1. In this vehicle display device, the display area of the augmented reality (hereinafter referred to as AR (Augmented Reality)) display mode and the display area of the general display mode of the AR-head-up display (hereinafter referred to as HUD) are different, and each display is different. Is being done. Specifically, the display area of the AR-display mode is almost the entire surface of the windshield of the vehicle, and the display area of the general display mode of the AR-HUD is a part of the windshield.

特開2018−144690号公報JP-A-2018-144690

上記の車両表示装置では、AR−表示モードに対応したウィンドシールドのほぼ全面に映像の投射を行うことができるプロジェクタを用いて、AR−HUDの一般表示モードの際にはウィンドシールドの一部分のみの投射を行うことになる。プロジェクタが投射する映像を直接もしくはミラーで反射させてウィンドシールドの表示部に表示する場合、表示部のほぼ全面に画像表示する場合と一部のみに画像表示する場合、いずれも同様の電力が必要で、同様の発熱が生じる。これは、表示部の一部のみに画像表示する場合であっても、ほぼ全面に画像表示する場合と同様の輝度が必要となるが、いずれの場合にもプロジェクタを同様の電力で駆動することになるためである。このように、表示部の一部のみに画像表示する場合であっても、ほぼ全面に画像表示する場合と同様の電力が必要になり、また同様の発熱が生じることになるため、効率が良くない。 In the above vehicle display device, a projector capable of projecting an image on almost the entire surface of the windshield corresponding to the AR-display mode is used, and only a part of the windshield is used in the general display mode of the AR-HUD. It will be projected. The same power is required when the image projected by the projector is reflected directly or by a mirror and displayed on the display section of the windshield, when the image is displayed on almost the entire display section or when the image is displayed on only a part of the display section. Then, the same heat generation occurs. This requires the same brightness as when displaying an image on almost the entire surface even when the image is displayed only on a part of the display unit, but in either case, the projector is driven by the same power. Because it becomes. In this way, even when the image is displayed only on a part of the display unit, the same power as when the image is displayed on almost the entire surface is required, and the same heat generation is generated, so that the efficiency is high. Absent.

本発明は上記点に鑑みて、表示部の一部のみに画像表示を行う狭領域表示の場合に、それよりも広い範囲で画像表示を行う大画面表示の場合と比較して、消費電力が低減でき、発熱量を低下させることができる車両用のWSD装置を提供することを第1の目的とする。また、狭領域表示の場合に大画面表示の場合よりも輝度を高くできるようにして、効率を良くした車両用のWSD装置を提供することを第2の目的とする。 In view of the above points, the present invention consumes less power in the case of a narrow area display in which an image is displayed only in a part of the display unit than in the case of a large screen display in which an image is displayed in a wider range. A first object of the present invention is to provide a WSD device for a vehicle that can reduce the amount of heat generated. A second object of the present invention is to provide a WSD device for a vehicle with improved efficiency by making it possible to increase the brightness in the case of a narrow area display as compared with the case of a large screen display.

上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明は、車両(V)におけるウィンドシールド(2)に備えられた表示部(3)対して映像を投射し、該表示部に表示画像を視認可能とするWSD装置であって、映像の投射を行うプロジェクタ(11)と、プロジェクタと表示部との間に配置され、プロジェクタが投射する映像の表示部での描画範囲を広い範囲として大画面表示する大画面表示モードと、大画面表示よりも表示部での描画範囲を狭い範囲として狭領域表示する狭領域表示モードとの切替えを行うコンバージョンレンズモジュール(12)と、を有している。 In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 projects an image onto a display unit (3) provided on a windshield (2) in a vehicle (V), and visually recognizes a display image on the display unit. A WSD device that enables a large screen display with a wide range of drawing on the display unit of the image projected by the projector, which is arranged between the projector (11) that projects the image and the projector and the display unit. It has a conversion lens module (12) that switches between a large-screen display mode for displaying a large screen and a narrow-area display mode for displaying a narrow area with a drawing range on the display unit as a narrower range than the large-screen display.

このように、1つのプロジェクタを用いて、プロジェクタから表示部への表示画像の投射経路内にコンバージョンレンズモジュールを配置するか否かに基づき、狭領域表示と大画面表示との切替えを行うことができる。そして、狭領域表示が行われる場合には大画面表示が行われる場合と比較して消費電力を低減しても所望の輝度が得られる。このため、消費電力を低減する場合には、発熱量も小さくでき、効率の良いWSD装置とすることが可能となる。また、狭領域表示の場合に大画面表示の場合からの消費電力の低減量を少なくする、もしくは消費電力の低減を行わないようにすることもできる。その場合には、狭領域表示の場合に大画面表示の場合よりも輝度を高めることが可能となり、高い視認性を得ることができて、効率を良くすることが可能となる。 In this way, using one projector, switching between narrow area display and large screen display can be performed based on whether or not the conversion lens module is arranged in the projection path of the display image from the projector to the display unit. it can. Then, when the narrow region display is performed, the desired brightness can be obtained even if the power consumption is reduced as compared with the case where the large screen display is performed. Therefore, when the power consumption is reduced, the amount of heat generated can be reduced, and an efficient WSD device can be obtained. Further, in the case of the narrow area display, the amount of reduction in power consumption from the case of the large screen display can be reduced, or the power consumption can be prevented from being reduced. In that case, it is possible to increase the brightness in the case of the narrow area display as compared with the case of the large screen display, obtain high visibility, and improve the efficiency.

なお、各構成要素等に付された括弧付きの参照符号は、その構成要素等と後述する実施形態に記載の具体的な構成要素等との対応関係の一例を示すものである。 The reference reference numerals in parentheses attached to each component or the like indicate an example of the correspondence between the component or the like and the specific component or the like described in the embodiment described later.

本発明の第1実施形態にかかるWSDシステムが適用された車両の模式図である。It is a schematic diagram of the vehicle to which the WSD system which concerns on 1st Embodiment of this invention is applied. トーリックレンズの斜視図である。It is a perspective view of a toric lens. シリンドリカルレンズの斜視図である。It is a perspective view of a cylindrical lens. プロジェクタの前に配置されるコンバージョンレンズモジュール(以下、CLMという)の断面模式図である。It is sectional drawing of the conversion lens module (hereinafter referred to as CLM) arranged in front of a projector. CLMを用いずに大画面表示を行う場合の様子を示した図である。It is a figure which showed the state in the case of performing a large screen display without using CLM. CLMを用いて狭領域表示を行う場合の様子を示した図である。It is a figure which showed the state in the case of performing the narrow region display using CLM. 狭領域表示の様子を示した模式図である。It is a schematic diagram which showed the state of the narrow region display. 大画面表示の様子を示した模式図である。It is a schematic diagram which showed the state of a large screen display. WSD装置の制御系の詳細を示したブロック図である。It is a block diagram which showed the detail of the control system of a WSD apparatus. 狭領域表示が行われる場合の表示形態の一例を示した模式図である。It is a schematic diagram which showed an example of the display form at the time of narrow area display. 大画面表示が行われる場合の表示形態の一例を示した模式図である。It is a schematic diagram which showed an example of the display form at the time of performing a large screen display. 表示制御処理の詳細を示したフローチャートである。It is a flowchart which showed the detail of the display control processing. 第1実施形態の変型例で説明するプロジェクタの前に配置されるCLMの断面模式図である。It is sectional drawing of the CLM arranged in front of the projector described by the modified example of 1st Embodiment. CLMを用いずに狭領域表示を行う場合の様子を示した図である。It is a figure which showed the state in the case of performing the narrow region display without using CLM. CLMを用いて大画面表示を行う場合の様子を示した図である。It is a figure which showed the state in the case of performing a large screen display using CLM. 第2実施形態で説明する透過率を可変できる表示部の詳細を示した図である。It is a figure which showed the detail of the display part which can change the transmittance described in 2nd Embodiment. 第3実施形態で説明する狭領域表示をウィンドシールドの上方位置と下方位置とで行う場合の表示形態の一例を示した模式図である。It is a schematic diagram which showed an example of the display form in the case where the narrow area display described in 3rd Embodiment is performed at the upper position and the lower position of the windshield. 図10の表示を行う場合のプロジェクタの前に配置されるCLMの断面模式図である。FIG. 5 is a schematic cross-sectional view of a CLM arranged in front of a projector when displaying FIG. 10. CLMを用いずに大画面表示を行う場合の様子を示した図である。It is a figure which showed the state in the case of performing a large screen display without using CLM. CLMを用いて狭領域表示を行う場合の様子を示した図である。It is a figure which showed the state in the case of performing the narrow region display using CLM. 他の実施形態で説明する狭領域表示の表示形態の他の例を示した模式図である。It is a schematic diagram which showed the other example of the display form of the narrow area display described in another embodiment. 他の実施形態で説明する狭領域表示の表示形態の他の例を示した模式図である。It is a schematic diagram which showed the other example of the display form of the narrow area display described in another embodiment. 他の実施形態で説明するWSD装置の制御系の詳細を示したブロック図である。It is a block diagram which showed the detail of the control system of the WSD apparatus described in another embodiment.

以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、同一符号を付して説明を行う。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In each of the following embodiments, parts that are the same or equal to each other will be described with the same reference numerals.

(第1実施形態)
第1実施形態にかかるWSD装置が適用されたWSDシステムについて説明する。WSDシステムは、車両に備えられるものであり、ウィンドシールドに備えられた表示部に表示画像を投射することで、ドライバを含む乗員に対して車両走行に関する各種情報を提供したり、エンターテインメント用表示を提供する。
(First Embodiment)
The WSD system to which the WSD apparatus according to the first embodiment is applied will be described. The WSD system is provided in the vehicle, and by projecting a display image on the display unit provided in the windshield, it can provide various information on vehicle driving to the occupants including the driver and display an entertainment display. provide.

図1に示すWSDシステムは、例えば車両Vのインストルメントパネル1内に収容されたWSD装置10より、ウィンドシールド2の表示部3に表示画像を投射することで、乗員に表示画像を視認可能とする。表示部3は、例えばウィンドシールド2を構成する積層ガラス2a、2bに対して透明スクリーンフィルム3aを挟み込むことで構成される。表示部3の範囲については任意であるが、好ましくはウィンドシールド2の全面とされると良い。このような表示部3が備えられたウィンドシールド2は、ドライバが車両Vの前景を確認できるように外光を透過する透過性を有しつつも、WSD装置10から投射された映像を反射してドライバに視認できるようになっている。 In the WSD system shown in FIG. 1, for example, the display image can be visually recognized by the occupant by projecting the display image onto the display unit 3 of the windshield 2 from the WSD device 10 housed in the instrument panel 1 of the vehicle V. To do. The display unit 3 is configured by sandwiching the transparent screen film 3a with the laminated glass 2a and 2b constituting the windshield 2, for example. The range of the display unit 3 is arbitrary, but it is preferably the entire surface of the windshield 2. The windshield 2 provided with such a display unit 3 reflects the image projected from the WSD device 10 while having transparency through which external light is transmitted so that the driver can confirm the foreground of the vehicle V. It is visible to the driver.

WSD装置10は、プロジェクタ11やCLM12などを備えた構成とされている。 The WSD device 10 is configured to include a projector 11, a CLM 12, and the like.

プロジェクタ11は、例えばDLP(登録商標)、液晶プロジェクタ、LSM(レーザスキャンモジュール)などの映像を投射できる表示装置であり、表示部3に向けられて配置されている。プロジェクタ11が投射する映像については、後述する表示制御電子制御装置(以下、ECUという)20から伝えられる画像データに基づいて決められる。 The projector 11 is a display device capable of projecting images such as a DLP (registered trademark), a liquid crystal projector, and an LSM (laser scan module), and is arranged toward the display unit 3. The image projected by the projector 11 is determined based on the image data transmitted from the display control electronic control unit (hereinafter referred to as ECU) 20 which will be described later.

CLM12は、プロジェクタ11が投射する映像の表示部3での描画範囲を設定するものであり、ピント位置を変えずに表示部3に描画される画角を変換させることができるようになっている。具体的には、CLM12は、プロジェクタ11が投射する映像の表示部3での描画範囲を広い範囲として大画面表示する場合と狭い範囲として狭領域表示する場合との切替えを行う。例えば、CLM12に備えられる光学系としては、図2Aに示すようなトーリックレンズや図2Bに示すようなシリンドリカルレンズなどの非回転対称レンズが挙げられる。 The CLM 12 sets the drawing range of the image projected by the projector 11 on the display unit 3, and can change the angle of view drawn on the display unit 3 without changing the focus position. .. Specifically, the CLM 12 switches between a case where the drawing range of the image projected by the projector 11 on the display unit 3 is displayed on a large screen as a wide range and a case where the drawing range is displayed as a narrow range. For example, examples of the optical system provided in the CLM 12 include a non-rotational symmetric lens such as a toric lens as shown in FIG. 2A and a cylindrical lens as shown in FIG. 2B.

トーリックレンズは、少なくとも片面がトロイダル面で構成されたレンズである。トロイダル面は、一方向とその垂直方向との曲率が変えられた曲面である。このため、トーリックレンズは、透過する光を一方向と他方向とで異なった比率で拡大させることができる。CLM12の光学系としてトーリックレンズを用いる場合、例えば、図3Aに示すように凹型レンズ12aと凸型レンズ12bを組み合わせて用いられる。具体的には、凹型レンズ12aと凸型レンズ12bがプロジェクタ11の出力部に備えられるレンズ11aの中心軸に沿って順に並べられる。そして、凹型レンズ12aと凸型レンズ12bは、共に、ウィンドシールド2の上下方向に沿う方向を一方向、車幅方向に沿う方向がその垂直方向とされ、一方向の曲率がその垂直方向の曲率よりも大きくなるように配置される。 A toric lens is a lens in which at least one side is composed of a toroidal side. A toroidal surface is a curved surface in which the curvatures in one direction and its vertical direction are changed. Therefore, the toric lens can magnify the transmitted light at different ratios in one direction and the other direction. When a toric lens is used as the optical system of the CLM 12, for example, as shown in FIG. 3A, a concave lens 12a and a convex lens 12b are used in combination. Specifically, the concave lens 12a and the convex lens 12b are arranged in order along the central axis of the lens 11a provided in the output unit of the projector 11. Both the concave lens 12a and the convex lens 12b have a direction along the vertical direction of the windshield 2 as one direction and a direction along the vehicle width direction as the vertical direction, and the curvature in one direction is the curvature in the vertical direction. Arranged to be larger than.

シリンドリカルレンズは、少なくとも片面がシリンドリカル面で構成されたレンズである。シリンドリカル面は、円柱面で構成された曲面である。このため、トーリックレンズは、透過する光をX方向とY方向とで異なった比率で拡大させることができる。CLM12の光学系としてシリンドリカルレンズを用いる場合も、例えば図3Aに示す組み合わせおよび配置とされる。そして、シリンドリカルレンズで構成された凹型レンズ12aと凸型レンズ12bは、共に、ウィンドシールド2の上下方向に沿う方向をY方向、車幅方向に沿う方向がX方向となるように配置される。 A cylindrical lens is a lens in which at least one side is composed of a cylindrical surface. The cylindrical surface is a curved surface composed of a cylindrical surface. Therefore, the toric lens can magnify the transmitted light at different ratios in the X direction and the Y direction. When a cylindrical lens is used as the optical system of the CLM 12, for example, the combination and arrangement shown in FIG. 3A are used. The concave lens 12a and the convex lens 12b composed of the cylindrical lens are both arranged so that the direction along the vertical direction of the windshield 2 is the Y direction and the direction along the vehicle width direction is the X direction.

また、CLM12には図示しないモータ等の駆動用アクチュエータが備えられており、駆動用アクチュエータによって移動させられることで、CLM12の切替え、つまり狭領域表示を行う位置と大画面表示を行う位置との切替えを行う。 Further, the CLM 12 is provided with a drive actuator such as a motor (not shown), and by being moved by the drive actuator, the CLM 12 is switched, that is, a position for displaying a narrow area and a position for displaying a large screen are switched. I do.

例えば、図3Aの組み合わせの場合、CLM12を介してプロジェクタ11から投射が行われることで、描画範囲を狭めることができる。具体的には、図3Bに示すように、CLM12が配置されていない状態においては、プロジェクタ11の出力部に備えられるレンズ11aにて投射された光が広範囲に広がることで描画範囲が広くなる。これに対して、図3Cに示すように、CLM12が配置された状態においては、凹型レンズ12aと凸型レンズ12bを通過することで、プロジェクタ11から投射された光の範囲が狭められ、描画範囲が狭くなる。 For example, in the case of the combination of FIG. 3A, the drawing range can be narrowed by projecting from the projector 11 via the CLM 12. Specifically, as shown in FIG. 3B, when the CLM 12 is not arranged, the drawing range is widened by spreading the light projected by the lens 11a provided in the output unit of the projector 11 over a wide range. On the other hand, as shown in FIG. 3C, in the state where the CLM 12 is arranged, the range of the light projected from the projector 11 is narrowed by passing through the concave lens 12a and the convex lens 12b, and the drawing range is narrowed. Becomes narrower.

したがって、図4Aに示すように、プロジェクタ11が投射する映像がCLM12を介して表示部3に描画される場合には、CLM12が描画範囲を狭めることで狭領域表示が行われる。また、図4Bに示すように、プロジェクタ11が投射する映像がCLM12を介さずに表示部3に描画される場合には、CLM12による描画範囲の調整が行われなくなって大画面表示が行われる。大画面表示については、狭領域表示よりも広い範囲であればどのような描画範囲とされていても良いが、ここではウィンドシールド2の全面としている。これらプロジェクタ11の投射する映像を通過させる位置と通過させない位置へのCLM12の移動が駆動用アクチュエータによって行われるようになっている。 Therefore, as shown in FIG. 4A, when the image projected by the projector 11 is drawn on the display unit 3 via the CLM 12, the CLM 12 narrows the drawing range to display a narrow area. Further, as shown in FIG. 4B, when the image projected by the projector 11 is drawn on the display unit 3 without going through the CLM 12, the drawing range is not adjusted by the CLM 12 and a large screen display is performed. The large screen display may have any drawing range as long as it has a wider range than the narrow area display, but here, the entire surface of the windshield 2 is used. The drive actuator is used to move the CLM 12 to a position where the image projected by the projector 11 is passed and a position where the image is not passed.

なお、ここではプロジェクタ11が投射する映像がCLM12を通して表示部3に導かれる場合には描画範囲が狭まり、通さずに表示部3に導かれる場合には描画範囲が広がる関係となるように図3Aに示す配置としている。しかしながら、図3Aに示す配置であっても、凹型レンズ12aと凸型レンズ12bの焦点位置によっては、その関係が逆になるため、その関係を満たすように凹型レンズ12aと凸型レンズ12bの焦点位置を設定している。 Here, FIG. 3A has a relationship in which the drawing range is narrowed when the image projected by the projector 11 is guided to the display unit 3 through the CLM 12, and the drawing range is widened when the image is guided to the display unit 3 without passing through. The layout is as shown in. However, even with the arrangement shown in FIG. 3A, the relationship is reversed depending on the focal positions of the concave lens 12a and the convex lens 12b, so that the focal points of the concave lens 12a and the convex lens 12b are satisfied so as to satisfy the relationship. The position is set.

このように構成されるWSD装置10を用い、CLM12の位置の切替えに基づいて表示部3への映像の投射を行うことで、狭領域表示と大画面表示の両方を行うことが可能となる。 By using the WSD device 10 configured in this way and projecting an image onto the display unit 3 based on the switching of the position of the CLM 12, it is possible to perform both a narrow area display and a large screen display.

次に、WSDシステムにおけるWSD装置10の制御系について、図5に示すブロック図を参照して説明する。 Next, the control system of the WSD device 10 in the WSD system will be described with reference to the block diagram shown in FIG.

図5に示すように、WSD装置10は、表示制御ECU20から伝えられる各種情報に基づいて表示部3での表示画像の投射を行う。表示制御ECU20は、各種ECU30〜39と車内LAN(Local Area Network)40を介して通信可能とされており、各種ECU30〜39から伝えられる各種情報に基づいてWSD装置10で投射を行う表示画像に関する各種情報を生成している。具体的には、表示制御ECU20には、高精度位置測位用ロケータECU30、ナビゲーションECU31、ドライバモニタECU32、通信用ECU33からの各種情報が入力されている。また、表示制御ECU20には、車両情報ECU34、周辺監視ECU35、運転支援ECU36、エンジンECU37、オーディオECU38、エアコンECU39などからの各種情報も入力されている。 As shown in FIG. 5, the WSD device 10 projects a display image on the display unit 3 based on various information transmitted from the display control ECU 20. The display control ECU 20 is capable of communicating with various ECUs 30 to 39 via an in-vehicle LAN (Local Area Network) 40, and relates to a display image projected by the WSD device 10 based on various information transmitted from various ECUs 30 to 39. Various information is generated. Specifically, various information from the high-precision positioning locator ECU 30, the navigation ECU 31, the driver monitor ECU 32, and the communication ECU 33 is input to the display control ECU 20. Further, various information from the vehicle information ECU 34, the peripheral monitoring ECU 35, the driving support ECU 36, the engine ECU 37, the audio ECU 38, the air conditioner ECU 39, and the like are also input to the display control ECU 20.

高精度位置測位用ロケータECU30は、高精度地図情報、全球測位衛星システム(GNSS)信号、ジャイロセンサ信号、車速信号、加速度センサ信号、周辺監視ECU35が検出した車両周囲情報などに基づいて、自車の現在位置を高精度に検出する。そして、高精度位置測位用ロケータECU30は、検出した自車の現在位置に関する情報である自車位置情報を車内LAN40に伝える。 The locator ECU 30 for high-precision positioning is based on high-precision map information, a global positioning satellite system (GNSS) signal, a gyro sensor signal, a vehicle speed signal, an acceleration sensor signal, vehicle surrounding information detected by the peripheral monitoring ECU 35, and the like. The current position of is detected with high accuracy. Then, the high-precision positioning locator ECU 30 transmits the own vehicle position information, which is the information regarding the detected current position of the own vehicle, to the in-vehicle LAN 40.

ナビゲーションECU31は、高精度位置測位用ロケータECU30から自車位置情報を取得し、ナビゲーション用地図情報を用いて各種処理を行うと共に、その処理により得た各種情報を車内LAN40に伝える。例えば、ナビゲーションECU31は、各種処理として、自車の現在位置が道路上に存在しているか否かの情報を生成したり、自車の現在位置から目的地までの誘導経路の情報を演算したり、直進や右左折などの経路案内情報を生成したりする。 The navigation ECU 31 acquires the vehicle position information from the high-precision positioning locator ECU 30, performs various processes using the navigation map information, and transmits the various information obtained by the processes to the in-vehicle LAN 40. For example, the navigation ECU 31 generates information on whether or not the current position of the own vehicle exists on the road as various processes, and calculates information on the guidance route from the current position of the own vehicle to the destination. , Generate route guidance information such as going straight or turning left or right.

ドライバモニタECU32は、図示しないDSM(Driver Status Monitor)を制御して、ドライバの顔の位置、向き、視線方向などのドライバ状況を検出し、それらの情報を車内LAN40に伝える。例えば、DSMは、車室内に備えられた近赤外光源および近赤外カメラと、これらを制御する制御ユニット等とによって構成される。そして、ドライバモニタECU32は、近赤外光源からドライバに向けて近赤外光を照射させると共にその様子を近赤外カメラによって撮影させ、その撮像画像を画像解析することでドライバの顔の位置、向き、視線方向を検出している。 The driver monitor ECU 32 controls a DSM (Driver Status Monitor) (not shown) to detect the driver status such as the position, orientation, and line-of-sight direction of the driver's face, and transmits the information to the in-vehicle LAN 40. For example, the DSM is composed of a near-infrared light source and a near-infrared camera provided in the vehicle interior, a control unit for controlling them, and the like. Then, the driver monitor ECU 32 irradiates the driver with near-infrared light from the near-infrared light source, captures the state with the near-infrared camera, and analyzes the captured image to determine the position of the driver's face. The direction and line-of-sight direction are detected.

通信用ECU33は、モバイル通信やDSRC(Dedicated Short Range Communications)などによって車両外部の機器と通信する機能、Wi−FiやBluetooth(登録商標)やUSBケーブルなどによって携帯端末と通信する機能等を有する。通信用ECU33は、車内LAN40を通じて伝えられた他のECUからの情報を車両外部の機器や携帯端末に送信したり、車両外部の機器や携帯端末から各種情報を受信して車内LAN40に伝えたりしている。 The communication ECU 33 has a function of communicating with a device outside the vehicle by mobile communication, DSRC (Dedicated Short Range Communications), etc., and a function of communicating with a mobile terminal by Wi-Fi, Bluetooth (registered trademark), a USB cable, or the like. The communication ECU 33 transmits information from another ECU transmitted through the in-vehicle LAN 40 to a device or mobile terminal outside the vehicle, or receives various information from the device or mobile terminal outside the vehicle and transmits the information to the in-vehicle LAN 40. ing.

車両情報ECU34は、各種車両状態に関する情報を取得し、車内LAN40に伝えている。具体的には、車両情報ECU34は、車速、燃料残量、加減速度、ステアリング舵角、ヨー角速度、バッテリ電圧値、各種のスイッチの状態に関する情報を取得している。スイッチの状態に関する情報としては、例えば、ヘッドランプスイッチやドアロックスイッチの状態などが挙げられる。また、スイッチの状態に関する情報には、ドライバ主体の運転か自動運転等の運転支援制御に基づくドライバ主体ではない運転を設定する運転モード設定スイッチの状態に関する情報が挙げられる。また、スイッチの状態に関する情報としては、狭領域表示と大画面表示の設定や表示内容の設定を行う表示設定スイッチの状態に関する情報等もある。 The vehicle information ECU 34 acquires information on various vehicle states and transmits the information to the in-vehicle LAN 40. Specifically, the vehicle information ECU 34 acquires information on the vehicle speed, the remaining fuel amount, the acceleration / deceleration, the steering angle, the yaw angle speed, the battery voltage value, and the states of various switches. Information on the state of the switch includes, for example, the state of the headlamp switch and the door lock switch. Further, the information on the state of the switch includes information on the state of the operation mode setting switch that sets the driver-based operation or the non-driver-based operation based on the driving support control such as automatic operation. Further, as the information regarding the state of the switch, there is also information regarding the state of the display setting switch for setting the narrow area display and the large screen display and setting the display contents.

周辺監視ECU35は、自車の周辺環境を監視するための各種情報を取得し、各種処理を行って必要な情報を車内LAN40に伝える。例えば、周辺監視ECU35は、図示しない周辺監視センサでの検出結果に基づいて、歩行者や他車両などの移動する動的物標および路上の構造物や走行区画線などの静止している静的物標といった自車周辺の対象物を検出し、その情報を車内LAN40に伝えている。周辺監視センサとしては、自車周囲の所定範囲を撮像する周辺監視カメラ、自車周囲の所定範囲に探査波を送信するミリ波レーダ、ソナー、LIDAR(Light Detection and Ranging)等の探査波センサが挙げられる。周辺監視カメラは、自車の周辺画像を撮影し、その撮像データを検出結果として周辺監視ECU35へ出力する。探査波センサは、探査波を出力すると共にその反射波を取得することで得られた物標との相対速度や相対距離および物標が存在する方位角などの検出結果を周辺監視ECU35に逐次出力する。 The peripheral monitoring ECU 35 acquires various information for monitoring the surrounding environment of the own vehicle, performs various processes, and transmits the necessary information to the in-vehicle LAN 40. For example, the peripheral monitoring ECU 35 is a stationary static target such as a moving dynamic target such as a pedestrian or another vehicle, a structure on a road, or a traveling lane, based on a detection result by a peripheral monitoring sensor (not shown). It detects an object around the vehicle such as a target and transmits the information to the in-vehicle LAN 40. Peripheral monitoring sensors include peripheral surveillance cameras that capture a predetermined range around the vehicle, millimeter-wave radar that transmits exploration waves to a predetermined range around the vehicle, sonar, and exploration wave sensors such as LIDAR (Light Detection and Ranging). Can be mentioned. The peripheral monitoring camera captures a peripheral image of the own vehicle and outputs the captured data as a detection result to the peripheral monitoring ECU 35. The exploration wave sensor outputs the exploration wave and sequentially outputs the detection results such as the relative velocity and distance to the target and the azimuth in which the target exists obtained by acquiring the reflected wave to the peripheral monitoring ECU 35. To do.

運転支援ECU36は、ACC(Adaptive Cruise Control)制御や、レーンキープ制御などの運転支援制御を実行する。運転支援ECU36は、運転支援制御の状態に関連する種々の情報を入手し、それを車内LAN40に伝えている。 The driving support ECU 36 executes driving support control such as ACC (Adaptive Cruise Control) control and lane keep control. The driving support ECU 36 obtains various information related to the state of the driving support control and transmits it to the in-vehicle LAN 40.

エンジン(E/G)−ECU37は、エンジン制御を実行することで駆動トルクの調整などを行っている。エンジンECU37は、エンジン回転数や冷却水温、シフト位置、ハイブリッド駆動制御状態などのエンジン制御に関する各種情報を取得し、その情報を車内LAN40に伝えている。 The engine (E / G) -ECU 37 adjusts the drive torque by executing engine control. The engine ECU 37 acquires various information related to engine control such as engine speed, cooling water temperature, shift position, and hybrid drive control state, and transmits the information to the in-vehicle LAN 40.

オーディオECU38は、ラジオやTVやCD/DVDやUSBオーディオ等を制御する機能を有し、各オーディオ装置のAV情報を取得し、車内LAN40に伝えている。 The audio ECU 38 has a function of controlling radio, TV, CD / DVD, USB audio, etc., acquires AV information of each audio device, and transmits it to the in-vehicle LAN 40.

エアコンECU39は、エアコン制御を実行することで室内温度や送風量、送風モードの切替え等の制御を行うものであり、これらのエアコン制御に関する各種情報を取得し、その情報を車内LAN40に伝えている。 The air conditioner ECU 39 controls the room temperature, the amount of air blown, the switching of the air blowing mode, etc. by executing the air conditioner control, acquires various information related to the air conditioner control, and transmits the information to the in-vehicle LAN 40. ..

表示制御ECU20は、各種ECU30〜39から車内LAN40に伝えられた各種情報の中から表示部3への画像表示に係わる情報を取得し、取得した情報に基づいてWSD装置10で投射を行う映像に関する情報を生成している。本実施形態の場合、表示制御ECU20は、複数の出力ポートを有しており、各出力ポートから異なる表示内容に対応する各種情報をWSD装置10に出力している。 The display control ECU 20 acquires information related to image display on the display unit 3 from various information transmitted from various ECUs 30 to 39 to the in-vehicle LAN 40, and relates to an image to be projected by the WSD device 10 based on the acquired information. Generating information. In the case of the present embodiment, the display control ECU 20 has a plurality of output ports, and various information corresponding to different display contents is output to the WSD device 10 from each output port.

例えば、表示部3での画像表示によって車両に関する様々な情報を表示する場合、表示制御ECU20は、WSD装置10にて表示部3にメータ表示情報、HUD表示情報、センターディスプレイ映像信号、電子ミラー映像信号などを各種情報として伝える。そして、それら各種情報に基づいて、WSD装置10は、メータ表示、HUD表示、センターディスプレイ映像表示、電子ミラー映像表示を行う。 For example, when displaying various information about the vehicle by displaying an image on the display unit 3, the display control ECU 20 displays meter display information, HUD display information, center display image signal, and electronic mirror image on the display unit 3 on the WSD device 10. Communicate signals and other information as various types of information. Then, based on the various information, the WSD device 10 performs meter display, HUD display, center display image display, and electronic mirror image display.

メータ表示としては、例えば、車両情報ECU34から伝えられる各種車両状態に関する情報に基づく車速、燃料残量の表示や、エンジンECU37から伝えられるエンジン回転数、冷却水温、シフト位置、ハイブリッド駆動制御状態に関する表示が行われる。 As the meter display, for example, the display of the vehicle speed and the remaining amount of fuel based on the information on various vehicle states transmitted from the vehicle information ECU 34, and the display on the engine speed, the cooling water temperature, the shift position, and the hybrid drive control state transmitted from the engine ECU 37. Is done.

HUD表示情報としては、例えば、ナビゲーションECU31から伝えられる誘導経路の情報や経路案内情報に関する表示、さらには周辺監視ECU35から伝えられる自車の周辺の歩行者などの各種物標に関する表示が行われる。 As the HUD display information, for example, display related to guidance route information and route guidance information transmitted from the navigation ECU 31, and display related to various targets such as pedestrians around the own vehicle transmitted from the peripheral monitoring ECU 35 are performed.

センターディスプレイ映像表示としては、エアコンECU39、ナビゲーションECU31およびオーディオECU38から伝えられる各種情報に基づくエアコン操作画面表示、ナビゲーション地図画面表示およびオーディオ操作画面表示などが挙げられる。 Examples of the center display image display include an air conditioner operation screen display, a navigation map screen display, and an audio operation screen display based on various information transmitted from the air conditioner ECU 39, the navigation ECU 31 and the audio ECU 38.

電子ミラー映像表示としては、周辺監視ECU35から送られる周辺監視カメラで撮影された車両右後方および左後方の画像データに基づいて、サイドミラーで映し出される車両右後方および左後方の画像と対応する画像の表示が行われる。 The electronic mirror image display is an image corresponding to the image of the vehicle right rear and the left rear projected by the side mirror based on the image data of the vehicle right rear and the left rear taken by the peripheral monitoring camera sent from the peripheral monitoring ECU 35. Is displayed.

また、通信用ECU33にて車両外部の機器や携帯端末との間の通信を行って様々な情報を取得できることから、車両外部から得られる情報、例えば天気情報や渋滞・事故情報などの交通情報のような車両外部情報の画像表示を行うこともできる。また、車両外部から得られる情報として、車両走行と関係のないエンターテインメント用の画像情報を得て、例えば映画の画像表示を行うこともできる。 In addition, since the communication ECU 33 can communicate with devices and mobile terminals outside the vehicle to acquire various information, information obtained from the outside of the vehicle, such as weather information and traffic information such as traffic jam / accident information, can be obtained. It is also possible to display an image of such vehicle external information. Further, as the information obtained from the outside of the vehicle, it is also possible to obtain image information for entertainment that is not related to the vehicle running and display an image of a movie, for example.

これら各表示は、それぞれが表示部3のうちの所定位置、例えばインストルメントパネルにスピードメータやタコメータなどの各種メータ計器が個々に配置されている場合と同じ位置に表示される。例えば、狭領域表示の場合、図6Aのように、図中一点鎖線で囲んだ部分を狭領域表示の表示範囲100としている。そして、図中破線で示したように、メータ表示101は表示部3のうちのドライバの前方位置、HUD表示102はメータ表示101の上方位置に表示される。また、センターディスプレイ映像表示103は中央位置から助手席前方位置、つまりメータ表示101やHUD表示102よりもドライバから離れた位置に表示される。また、電子ミラー映像表示104は表示部のうちの右端および左端に表示される。 Each of these displays is displayed at a predetermined position in the display unit 3, for example, at the same position as when various meter instruments such as a speedometer and a tachometer are individually arranged on the instrument panel. For example, in the case of narrow area display, as shown in FIG. 6A, the portion surrounded by the alternate long and short dash line in the figure is set as the display range 100 of the narrow area display. Then, as shown by the broken line in the figure, the meter display 101 is displayed at the front position of the driver in the display unit 3, and the HUD display 102 is displayed at the upper position of the meter display 101. Further, the center display image display 103 is displayed at a position in front of the passenger seat from the center position, that is, at a position farther from the driver than the meter display 101 and the HUD display 102. Further, the electronic mirror image display 104 is displayed at the right end and the left end of the display unit.

一方、大画面表示の場合、例えば、図6Bのように、図中一点鎖線で囲んだ部分、つまりウィンドシールド2の全面を大画面表示の表示範囲100としている。ここでは、大画面表示の場合でも、表示部3のうちの下方位置には、狭領域表示と同様の各表示を行い、残りの部分で他の表示を行うようにしている。 On the other hand, in the case of a large screen display, for example, as shown in FIG. 6B, the portion surrounded by the alternate long and short dash line in the figure, that is, the entire surface of the windshield 2 is set as the display range 100 of the large screen display. Here, even in the case of a large screen display, each display similar to the narrow area display is performed at the lower position of the display unit 3, and other displays are performed at the remaining portion.

これら狭領域表示と大画面表示の各表示は、表示設定スイッチでの設定に基づいて表示形態が切り替えられる。例えば、ドライバ主体の運転の場合には狭領域表示が行われ、ドライバ主体の運転ではなく、かつ、表示設定スイッチを通じてドライバが大画面表示のモードを選択していれば大画面表示が行われる。また、表示設定スイッチを通じて、表示内容が設定されていれば、その設定された表示内容に基づいた表示が行われる。表示内容については様々に設定可能であり、例えばメータ表示101、HUD表示102、センターディスプレイ映像表示103、電子ミラー映像表示104の中からいずれかもしくはその全部を選択して行う形態や、これらの表示とは異なる表示を行う形態とすることができる。その場合、図6Bのように、メータ表示101、HUD表示102、センターディスプレイ映像表示103、電子ミラー映像表示104を表示しつつ、残りの部分でドライバが設定した他の表示を行う形態でも良いし、他の表示のみ行う形態でも良い。特に、自動運転において大画面表示を行う場合には、必ずしもドライバがメータ表示101、HUD表示102、センターディスプレイ映像表示103、電子ミラー映像表示104を視認しなくても良い場合がある。そのような場合には、大画面表示のすべてでエンターテインメント用表示を行うなどとすることもできる。 The display form of each of the narrow area display and the large screen display can be switched based on the setting on the display setting switch. For example, in the case of driver-based operation, narrow area display is performed, and if the driver is not driver-based operation and the driver selects the large screen display mode through the display setting switch, large screen display is performed. If the display content is set through the display setting switch, the display is performed based on the set display content. The display contents can be set in various ways. For example, a mode in which one or all of the meter display 101, the HUD display 102, the center display image display 103, and the electronic mirror image display 104 is selected, and these displays are displayed. The display can be different from the above. In that case, as shown in FIG. 6B, while displaying the meter display 101, the HUD display 102, the center display image display 103, and the electronic mirror image display 104, other displays set by the driver may be displayed in the remaining portion. , A form in which only other displays are performed may be used. In particular, when performing a large screen display in automatic operation, the driver may not necessarily visually recognize the meter display 101, the HUD display 102, the center display image display 103, and the electronic mirror image display 104. In such a case, the entertainment display can be performed on all of the large screen displays.

このとき、大画面表示と狭領域表示いずれの場合においても、表示制御ECU20は、ドライバモニタECU32からドライバの顔の位置、向き、視線方向などのドライバ状況を加味して表示部3中における画像表示位置を決めている。例えば、ドライバの顔の位置が所定の高さである場合を基準位置として、それよりも顔の位置が高い人であれば画像表示位置を基準位置よりも高くし、低い人であれば画像表示位置を基準位置よりも低くしている。また、顔の向きや視線方向に基づき、画像表示位置をその視線方向に合せて調整しても良い。 At this time, in both the large screen display and the narrow area display, the display control ECU 20 displays an image in the display unit 3 in consideration of the driver status such as the position, orientation, and line-of-sight direction of the driver's face from the driver monitor ECU 32. The position is decided. For example, the case where the driver's face position is at a predetermined height is set as the reference position, the image display position is set higher than the reference position for a person whose face position is higher than that, and the image display is performed for a person who is lower than that. The position is lower than the reference position. Further, the image display position may be adjusted according to the line-of-sight direction based on the face direction and the line-of-sight direction.

次に、上記のように構成されたWSDシステムの作動について、図7に示す表示制御ECU20が実行する表示制御処理のフローチャートを参照して説明する。なお、表示制御処理は、イグニッションスイッチなどの車両の起動スイッチがオンされているときに所定の制御周期毎に実行される。 Next, the operation of the WSD system configured as described above will be described with reference to the flowchart of the display control process executed by the display control ECU 20 shown in FIG. 7. The display control process is executed at predetermined control cycles when the vehicle start switch such as the ignition switch is turned on.

まず、ステップS100に示すように、運転モードが取得される。この処理については、車両情報ECU34から伝えられる運転モード設定スイッチの状態に関する情報を取得することで行われる。 First, as shown in step S100, the operation mode is acquired. This process is performed by acquiring information regarding the state of the operation mode setting switch transmitted from the vehicle information ECU 34.

続いて、ステップS110に進み、運転モードがドライバ主体の運転モードであるか否かを判定する。ここで、運転モード設定スイッチの状態がドライバ主体の運転となっていれば肯定判定され、自動運転等の運転支援制御に基づくドライバ主体ではない運転となっていれば否定判定される。 Subsequently, the process proceeds to step S110, and it is determined whether or not the operation mode is a driver-based operation mode. Here, if the state of the operation mode setting switch is driver-based operation, a positive determination is made, and if the operation is not driver-based operation based on driving support control such as automatic operation, a negative determination is made.

そして、ステップS110で肯定判定された場合にはステップS120に進み、狭領域表示モードを設定する。狭領域表示モードが設定されると、表示制御ECU20から車内LAN40を通じてWSD装置10に対して狭領域表示モードが設定されていることが伝えられる。また、ステップS130に進んで各種ECU30〜39から伝えられる各種情報に基づいて表示内容取得が行われたのち、ステップS140に進んでステップS120で取得された表示内容への表示更新が行われる。 Then, if an affirmative judgment is made in step S110, the process proceeds to step S120 to set the narrow area display mode. When the narrow area display mode is set, the display control ECU 20 informs the WSD device 10 that the narrow area display mode is set through the in-vehicle LAN 40. Further, the display content is acquired based on various information transmitted from the various ECUs 30 to 39 in step S130, and then the display is updated to the display content acquired in step S120 in step S140.

このようにして、図6Aに示すように、ウィンドシールド2に備えられた表示部3の一部を用いた狭領域表示が行われる。このときの表示内容については、例えば表示設定スイッチを通じて設定された表示内容としたり、走行中に表示すべきと法規などで決められている表示内容としたりすることができる。画像表示位置については、ドライバの顔の位置、向き、視線方向などのドライバ状況を加味して設定している。また、狭領域表示が行われる場合、大画面表示を行う場合と比較してプロジェクタ11の電力を小さくする。すなわち、狭領域表示が行われる場合、プロジェクタ11の投射する表示画像の表示範囲がCLM12によって大画面表示が行われる場合よりも縮められ、光の密度が高くなるため、プロジェクタ11の電力を小さくしても大画面表示と同様の輝度が得られる。このため、例えば、大画面表示の面積に対する狭領域表示の面積の比と対応させてプロジェクタ11の電力を小さくしている。 In this way, as shown in FIG. 6A, a narrow area display is performed using a part of the display unit 3 provided in the windshield 2. The display content at this time can be, for example, the display content set through the display setting switch, or the display content determined by law or the like to be displayed during traveling. The image display position is set in consideration of the driver's face position, orientation, line-of-sight direction, and other driver conditions. Further, when the narrow area display is performed, the power of the projector 11 is reduced as compared with the case where the large screen display is performed. That is, when the narrow area display is performed, the display range of the display image projected by the projector 11 is shortened as compared with the case where the large screen display is performed by the CLM 12, and the light density is increased, so that the power of the projector 11 is reduced. However, the same brightness as the large screen display can be obtained. Therefore, for example, the power of the projector 11 is reduced in correspondence with the ratio of the area of the narrow area display to the area of the large screen display.

一方、ステップS110で否定判定された場合にはステップS150に進み、大画面表示モードが設定されているか否かを判定する。ここで、表示設定スイッチを通じて大画面表示モードが設定されていれば肯定判定され、設定されていなければ否定判定される。そして、否定判定された場合にはステップS120〜S140に進んで上記と同様の狭領域表示が行われ、肯定判定された場合にはステップS160に進む。 On the other hand, if a negative determination is made in step S110, the process proceeds to step S150 to determine whether or not the large screen display mode is set. Here, if the large screen display mode is set through the display setting switch, a positive determination is made, and if it is not set, a negative determination is made. Then, if a negative determination is made, the process proceeds to steps S120 to S140 to display the narrow area as described above, and if an affirmative determination is made, the process proceeds to step S160.

ステップS160では、大画面表示モードを設定する。大画面表示モードが設定されると、表示制御ECU20から車内LAN40を通じてWSD装置10に対して大画面表示モードが設定されていることが伝えられる。また、ステップS170に進んで各種ECU30〜39から伝えられる各種情報に基づいて表示内容取得が行われたのち、ステップS180に進んでステップS170で取得された表示内容への表示更新が行われる。 In step S160, the large screen display mode is set. When the large screen display mode is set, the display control ECU 20 informs the WSD device 10 that the large screen display mode is set through the in-vehicle LAN 40. Further, the display content is acquired based on various information transmitted from the various ECUs 30 to 39 in step S170, and then the display is updated to the display content acquired in step S170 in step S180.

このようにして、図6Bに示すように、ウィンドシールド2に備えられた表示部3の全面を用いた大画面表示が行われる。このときの表示内容については、例えば表示設定スイッチを通じて設定された表示内容とする。また、走行中に表示すべきと法規などで決められている表示内容があれば、それを含んだ表示内容としつつ大画面表示を行うことができる。その場合、法規などで決められている表示内容については、例えば狭領域表示の際に表示される位置にのみ表示し、表示部3のうちの残りの部分に、表示設定スイッチを通じて設定された表示内容が表示されるようにすると良い。このようにすれば、より乗員が見たい表示内容を大きな表示で見ることが可能となる。例えば、車両走行に関係する表示内容だけでなく、エンターテインメント用表示のような車両走行と関係のない表示内容についても表示できる。 In this way, as shown in FIG. 6B, a large screen display is performed using the entire surface of the display unit 3 provided in the windshield 2. The display content at this time is, for example, the display content set through the display setting switch. In addition, if there is a display content that should be displayed while driving, it is possible to display a large screen while including the display content. In that case, the display content determined by laws and regulations is displayed only at the position displayed when displaying a narrow area, and the remaining part of the display unit 3 is displayed through the display setting switch. It is good to display the contents. In this way, it is possible to see the display contents that the occupant wants to see in a larger display. For example, not only the display contents related to the vehicle running but also the display contents not related to the vehicle running such as the entertainment display can be displayed.

以上説明したように、1つのプロジェクタ11を用いて、プロジェクタ11から表示部3への表示画像の投射経路内にCLM12を配置するか否かに基づいて、狭領域表示と大画面表示との切替えを行うことができる。そして、狭領域表示が行われる場合には大画面表示が行われる場合と比較して消費電力を低減できることから、発熱量も小さくでき、効率の良いWSD装置10とすることが可能となる。 As described above, switching between the narrow area display and the large screen display based on whether or not the CLM 12 is arranged in the projection path of the display image from the projector 11 to the display unit 3 using one projector 11. It can be performed. Further, when the narrow area display is performed, the power consumption can be reduced as compared with the case where the large screen display is performed, so that the amount of heat generated can be reduced, and the WSD device 10 can be made efficient.

(第1実施形態の変形例)
上記第1実施形態では、プロジェクタ11から表示部3への表示画像の投射経路内にCLM12を配置した場合に狭領域表示が行われるようにし、CLM12が配置されない場合に大画面表示が行われるようにした。これに対して、プロジェクタ11から表示部3への表示画像の投射経路内にCLM12を配置されない場合に狭領域表示が行われるようにし、CLM12が配置される場合に大画面表示が行われるようにしても良い。このような関係は、例えば図3Aに示したような凹型レンズ12aと凸型レンズ12bの配置において、これらの焦点距離を第1実施形態と異ならせるようにするだけでも可能である。
(Modified example of the first embodiment)
In the first embodiment, the narrow area display is performed when the CLM 12 is arranged in the projection path of the display image from the projector 11 to the display unit 3, and the large screen display is performed when the CLM 12 is not arranged. I made it. On the other hand, when the CLM 12 is not arranged in the projection path of the display image from the projector 11 to the display unit 3, the narrow area display is performed, and when the CLM 12 is arranged, the large screen display is performed. You may. Such a relationship can be achieved only by making the focal lengths of the concave lens 12a and the convex lens 12b different from those of the first embodiment in the arrangement of the concave lens 12a and the convex lens 12b as shown in FIG. 3A, for example.

また、図8Aのように、凹型レンズ12aと凸型レンズ12bの配置を逆にし、プロジェクタ11から近い順に凸型レンズ12bと凹型レンズ12aが配置されるようにしても良い。図8Aの組み合わせの場合、CLM12を介してプロジェクタ11から投射が行われることで、描画範囲を広げることができる。具体的には、図8Bに示すように、CLM12が配置されていない状態においては、プロジェクタ11の出力部に備えられるレンズ11aにて投射された光が狭い範囲にしか広がらないため描画範囲が狭くなる。これに対して、図8Cに示すように、CLM12が配置された状態においては、凸型レンズ12bと凹型レンズ12aを通過することで、プロジェクタ11から投射された光の範囲が広げられ、描画範囲が広くなる。したがって、図8Aの組み合わせとすることで、プロジェクタ11から表示部3への表示画像の投射経路内にCLM12を配置されない場合に狭領域表示が行われるようにし、CLM12が配置される場合に大画面表示が行われるようにすることができる。 Further, as shown in FIG. 8A, the arrangement of the concave lens 12a and the convex lens 12b may be reversed so that the convex lens 12b and the concave lens 12a are arranged in the order closer to the projector 11. In the case of the combination of FIG. 8A, the drawing range can be expanded by projecting from the projector 11 via the CLM 12. Specifically, as shown in FIG. 8B, when the CLM 12 is not arranged, the drawing range is narrow because the light projected by the lens 11a provided in the output unit of the projector 11 spreads only in a narrow range. Become. On the other hand, as shown in FIG. 8C, in the state where the CLM 12 is arranged, the range of the light projected from the projector 11 is expanded by passing through the convex lens 12b and the concave lens 12a, and the drawing range is widened. Becomes wider. Therefore, by using the combination of FIG. 8A, a narrow area display is performed when the CLM 12 is not arranged in the projection path of the display image from the projector 11 to the display unit 3, and a large screen is displayed when the CLM 12 is arranged. The display can be made.

勿論、この場合にも、各レンズの焦点距離によっては、第1実施形態と同様、プロジェクタ11から表示部3への表示画像の投射経路内にCLM12を配置した場合に狭領域表示が行われ、CLM12が配置されない場合に大画面表示が行われるようにできる。 Of course, also in this case, depending on the focal length of each lens, a narrow area display is performed when the CLM 12 is arranged in the projection path of the display image from the projector 11 to the display unit 3, as in the first embodiment. A large screen display can be made when the CLM 12 is not arranged.

(第2実施形態)
第2実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態に対して表示部3の構成を変更したものであり、その他については第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
(Second Embodiment)
The second embodiment will be described. This embodiment is a modification of the configuration of the display unit 3 with respect to the first embodiment, and the other parts are the same as those of the first embodiment. Therefore, only the parts different from the first embodiment will be described.

第1実施形態では、ウィンドシールド2の全面に表示部3を備えて大画面表示が行えるようにしているが、車両においては、ドライバの運転に支障を来さないように、ウィンドシールド2の透過率を高くしなければならない。ところが、透過率を上げると、散乱される光量が低下することでスクリーンとしての効率が低下し、結果として表示が暗くなるという課題がある。表示が暗くなる分、プロジェクタ11の電力を高くすることで補うことができるが、プロジェクタ11の消費電力増大、それに伴う発熱量増大、それを解決するための放熱部品の増大という課題を発生させることになる。このため、プロジェクタ11の電力を高くしなくても、効率を向上させられるようにすることが望ましい。 In the first embodiment, the display unit 3 is provided on the entire surface of the windshield 2 so that a large screen display can be performed. However, in the vehicle, the windshield 2 is transparent so as not to interfere with the driver's driving. The rate must be high. However, when the transmittance is increased, the amount of scattered light is reduced, so that the efficiency of the screen is lowered, and as a result, the display becomes dark. It can be compensated by increasing the power consumption of the projector 11 as the display becomes darker, but it causes problems such as an increase in power consumption of the projector 11, an increase in heat generation amount accompanying the increase, and an increase in heat dissipation parts for solving the increase. become. Therefore, it is desirable that the efficiency can be improved without increasing the power of the projector 11.

そこで、本実施形態では、図9に示すように、表示部3を積層構造とし、ウィンドシールド2を構成する積層ガラス2a、2bに対して透明スクリーンフィルム3aに加えて透過率を変化させられる透過率可変フィルム3bを挟みこんだ構造とする。具体的には、透明スクリーンフィルム3aが車室内側、透過率可変フィルム3bが透明スクリーンフィルム3aよりも車室外側となるようにして積層されることで表示部3を構成している。 Therefore, in the present embodiment, as shown in FIG. 9, the display unit 3 has a laminated structure, and the transmittance of the laminated glass 2a and 2b constituting the windshield 2 can be changed in addition to the transparent screen film 3a. The structure is such that the variable rate film 3b is sandwiched between them. Specifically, the display unit 3 is formed by laminating the transparent screen film 3a on the vehicle interior side and the transmittance variable film 3b on the vehicle interior side of the transparent screen film 3a.

透過率可変フィルム3bとしては、例えばエレクトロクロミック、ガスクロミックなどを用いることができ、電荷の印加などに基づいて透過率を可変させられるようになっている。 As the transmittance variable film 3b, for example, electrochromic or gas chromic can be used, and the transmittance can be changed based on the application of electric charge or the like.

このため、大画面表示を行う場合に画像表示の輝度が十分では無い場合には、電荷を印加して透過率を低下させることで、画像表示を乗員が見やすくなるようにすることができる。例えば、電源ラインを透過率可変フィルム3bに接続し、ドライバが図示しない透過率可変操作スイッチを押下すると透過率を可変させられるようにしたり、大画面表示を行う場合に自動的に透過率可変フィルム3bの透過率を低下させる制御を行うようにする。これにより、大画面表示の際でも乗員が確実に画像表示を確認することができる。 Therefore, when the brightness of the image display is not sufficient when displaying a large screen, it is possible to make the image display easier for the occupant to see by applying an electric charge to reduce the transmittance. For example, when the power supply line is connected to the variable transmittance film 3b and the driver presses a variable transmittance operation switch (not shown), the transmittance can be changed, or when a large screen is displayed, the variable transmittance film is automatically applied. Control is performed to reduce the transmittance of 3b. As a result, the occupant can surely confirm the image display even when the large screen is displayed.

(第3実施形態)
第3実施形態について説明する。本実施形態は、第1、第2実施形態に対して狭領域表示の表示範囲を変更したものであり、その他については第1、第2実施形態と同様であるため、第1、第2実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
(Third Embodiment)
The third embodiment will be described. In this embodiment, the display range of the narrow area display is changed with respect to the first and second embodiments, and the other aspects are the same as those in the first and second embodiments. Therefore, the first and second embodiments are performed. Only the part different from the form will be described.

上記第1、第2実施形態では、狭領域表示を行う場合に、ウィンドシールド2の下方位置に画像表示を行うようにしているが、本実施形態では、図10に示すように、下方位置と上方位置を表示範囲100として画像表示を行う。このように、狭領域表示を行う場合、必ずしもウィンドシールド2の下方位置に画像表示を行う形態だけでなく、他の位置に画像表示を行っても良いし、複数箇所に分けて行うようにしても良い。 In the first and second embodiments, when the narrow area is displayed, the image is displayed at the lower position of the windshield 2, but in the present embodiment, the image is displayed at the lower position as shown in FIG. The image is displayed with the upper position as the display range 100. In this way, when displaying a narrow area, not only the image is displayed at the lower position of the windshield 2, but the image may be displayed at another position, or the image may be displayed at a plurality of places. Is also good.

その場合、例えば図11Aに示すように、凹型レンズ12aを二段の凹部を有する構成にすると共に、凸型レンズ12bについても二段の凸部を有する構成にすることで、ウィンドシールド2の下方位置と上方位置に画像表示を行うことができる。 In that case, for example, as shown in FIG. 11A, the concave lens 12a is configured to have a two-step concave portion, and the convex lens 12b is also configured to have a two-step convex portion, thereby lowering the windshield 2. Images can be displayed at positions and above.

例えば、図11Aの組み合わせの場合、CLM12を介してプロジェクタ11から投射が行われることで、描画範囲を上下に分割することができる。具体的には、図11Bに示すように、CLM12が配置されていない状態においては、プロジェクタ11の出力部に備えられるレンズ11aにて投射された光が広範囲に広がることで描画範囲が広くなり、表示部3のほぼ全域に描画される。これに対して、図11Cに示すように、CLM12が配置された状態においては、凹型レンズ12aと凸型レンズ12bを通過することで、プロジェクタ11から投射された光の範囲が狭められ、上下に分割されるように縮められる。これにより、ウィンドシールド2の下方位置と上方位置に画像表示を行うことが可能となる。 For example, in the case of the combination of FIG. 11A, the drawing range can be divided into upper and lower parts by projecting from the projector 11 via the CLM 12. Specifically, as shown in FIG. 11B, when the CLM 12 is not arranged, the light projected by the lens 11a provided in the output unit of the projector 11 spreads over a wide range, so that the drawing range becomes wide. It is drawn in almost the entire area of the display unit 3. On the other hand, as shown in FIG. 11C, in the state where the CLM 12 is arranged, the range of the light projected from the projector 11 is narrowed by passing through the concave lens 12a and the convex lens 12b, and the light projected from the projector 11 is narrowed up and down. It is shrunk so that it is divided. This makes it possible to display images at the lower position and the upper position of the windshield 2.

(他の実施形態)
本開示は、上記した実施形態に準拠して記述されたが、当該実施形態に限定されるものではなく、様々な変形例や均等範囲内の変形をも包含する。加えて、様々な組み合わせや形態、さらには、それらに一要素のみ、それ以上、あるいはそれ以下、を含む他の組み合わせや形態をも、本開示の範疇や思想範囲に入るものである。
(Other embodiments)
Although the present disclosure has been described in accordance with the above-described embodiment, the present disclosure is not limited to the embodiment, and includes various modifications and modifications within an equal range. In addition, various combinations and forms, as well as other combinations and forms that include only one element, more, or less, are also within the scope of the present disclosure.

上記各実施形態では、狭領域表示を全画面表示に対して車両の高さ方向において表示範囲を縮小させたものとしたが、狭領域表示の表示範囲の縮小のさせ方については任意である。例えば、図12Aに示すように、大画面表示の表示範囲100aに対して狭領域表示の表示範囲100bが上側からと左側からの二方向において縮小される形態とすることができる。つまり、狭領域表示の表示範囲100bのうちのドライバ側の端部および下端は固定のまま、助手席側の端部および上端が表示範囲縮小によって移動させられるようにすることができる。また、図12Bに示すように、大画面表示の表示範囲100aに対して狭領域表示の表示範囲100bが上側からと左右両側からの三方向において縮小される形態とすることもできる。つまり、狭領域表示の表示範囲100bうちの下端は固定のまま、左右両側の端部および上端が表示範囲縮小によって移動させられるようにすることができる。なお、狭領域表示の表示範囲100bの縮小のさせ方については、CLM12に備えられる光学系の形状や配置関係によって任意に調整可能である。 In each of the above embodiments, the narrow area display is reduced in the display range in the height direction of the vehicle with respect to the full screen display, but the method of reducing the display range of the narrow area display is arbitrary. For example, as shown in FIG. 12A, the display range 100b of the narrow area display can be reduced in two directions from the upper side and the left side with respect to the display range 100a of the large screen display. That is, the end and the lower end on the driver side of the display range 100b of the narrow area display can be fixed, and the end and the upper end on the passenger seat side can be moved by reducing the display range. Further, as shown in FIG. 12B, the display range 100b of the narrow area display can be reduced in three directions from the upper side and the left and right sides with respect to the display range 100a of the large screen display. That is, the lower end of the display range 100b of the narrow area display can be fixed, and the left and right end portions and the upper end can be moved by reducing the display range. The method of reducing the display range 100b of the narrow area display can be arbitrarily adjusted depending on the shape and arrangement of the optical system provided in the CLM 12.

また、上記各実施形態では、大画面表示をウィンドシールド2の全面を用いて行う場合について説明したが、必ずしも全面を用いる必要は無い。また、ウィンドシールド2の全面を用いることには、ウィンドシールド2のほぼ全面である場合も含まれ、完全にウィンドシールド2の全面が用いられていなくても良い。 Further, in each of the above embodiments, the case where the large screen display is performed using the entire surface of the windshield 2 has been described, but it is not always necessary to use the entire surface. Further, the use of the entire surface of the windshield 2 includes the case where the entire surface of the windshield 2 is almost the entire surface, and the entire surface of the windshield 2 may not be completely used.

また、上記各実施形態では、図5に示したように、表示制御ECU20に複数の出力ポートが備えられていて、それぞれから通信によって別々に各種情報がWSD装置10に出力されるようにしている。これは車両Vのグレードなどに応じて、複数の出力ポートのうちの一部から出力される情報を用いた表示のみを行う場合もあるためであり、このような形態とすることで、複数のグレードに対応でき、汎用性を持たせることが可能になる。ただし、これは一例を挙げたに過ぎず、図13に示すように、表示制御ECU20に1つの出力ポートのみを備えるようにし、複数の通信をまとめたシリアル通信によってWSD装置10に各種情報が伝えられる形態としても良い。 Further, in each of the above embodiments, as shown in FIG. 5, the display control ECU 20 is provided with a plurality of output ports, and various information is separately output to the WSD device 10 by communication from each. .. This is because, depending on the grade of the vehicle V, etc., there is a case where only the display using the information output from a part of the plurality of output ports is performed. It is possible to correspond to the grade and to have versatility. However, this is only an example, and as shown in FIG. 13, the display control ECU 20 is provided with only one output port, and various information is transmitted to the WSD device 10 by serial communication in which a plurality of communications are integrated. It may be in the form of being used.

また、上記実施形態では、狭領域表示とする場合に、レーザ光源からのレーザ光の出力を低下させても大画面表示とする場合と同じ輝度が得られることから、レーザ光源の消費電力の低減を図ることが可能となっている。しかしながら、必ずしも狭領域表示の輝度を大画面表示の輝度と同じにする必要はないため、狭領域表示の場合に大画面表示の場合からの消費電力の低減量を少なくする、もしくは消費電力の低減を行わないようにすることもできる。このようにすれば、狭領域表示の場合に大画面表示の場合よりも輝度を高めることが可能となり、高い視認性を得ることができ、効率を良くできるという効果が得られる。特に、車両の運転に必要な情報、車速、エンジン回転数、燃料残量のような重要な情報については、高輝度で表示させて視認性を高められるようにすると好ましい。 Further, in the above embodiment, in the case of narrow area display, the same brightness as in the case of large screen display can be obtained even if the output of the laser light from the laser light source is reduced, so that the power consumption of the laser light source is reduced. It is possible to plan. However, since the brightness of the narrow area display does not necessarily have to be the same as the brightness of the large screen display, the amount of reduction in power consumption from the case of the large screen display is reduced or the power consumption is reduced in the case of the narrow area display. It is also possible not to do. By doing so, it is possible to increase the brightness in the case of the narrow area display as compared with the case of the large screen display, it is possible to obtain high visibility, and it is possible to obtain the effect of improving the efficiency. In particular, it is preferable to display important information such as information necessary for driving a vehicle, vehicle speed, engine speed, and remaining fuel amount with high brightness so that visibility can be improved.

本開示に記載の制御部及びその手法は、コンピュータプログラムにより具体化された一つ乃至は複数の機能を実行するようにプログラムされたプロセッサ及びメモリーを構成することによって提供された専用コンピュータにより、実現されてもよい。あるいは、本開示に記載の制御部及びその手法は、一つ以上の専用ハードウエア論理回路によってプロセッサを構成することによって提供された専用コンピュータにより、実現されてもよい。もしくは、本開示に記載の制御部及びその手法は、一つ乃至は複数の機能を実行するようにプログラムされたプロセッサ及びメモリーと一つ以上のハードウエア論理回路によって構成されたプロセッサとの組み合わせにより構成された一つ以上の専用コンピュータにより、実現されてもよい。また、コンピュータプログラムは、コンピュータにより実行されるインストラクションとして、コンピュータ読み取り可能な非遷移有形記録媒体に記憶されていてもよい。 The controls and methods thereof described in the present disclosure are realized by a dedicated computer provided by configuring a processor and memory programmed to perform one or more functions embodied by a computer program. May be done. Alternatively, the controls and methods thereof described in the present disclosure may be implemented by a dedicated computer provided by configuring the processor with one or more dedicated hardware logic circuits. Alternatively, the control unit and method thereof described in the present disclosure may be a combination of a processor and memory programmed to perform one or more functions and a processor composed of one or more hardware logic circuits. It may be realized by one or more dedicated computers configured. Further, the computer program may be stored in a computer-readable non-transitional tangible recording medium as an instruction executed by the computer.

2 ウィンドシールド
2a、2b 積層ガラス
3 表示部
3a 透明スクリーンフィルム
3b 透過率可変フィルム
10 WSD装置
11 プロジェクタ
12 CLM
12a 凹型レンズ
12b 凸型レンズ
2 Windshield 2a, 2b Laminated glass 3 Display 3a Transparent screen film 3b Variable transmittance film 10 WSD device 11 Projector 12 CLM
12a Concave lens 12b Convex lens

Claims (8)

車両(V)におけるウィンドシールド(2)に備えられた表示部(3)に対して映像を投射し、該表示部に表示画像を視認可能とするウィンドシールドディスプレイ装置であって、
前記映像の投射を行うプロジェクタ(11)と、
前記プロジェクタと前記表示部との間に配置され、前記プロジェクタが投射する映像の前記表示部での描画範囲を広い範囲として大画面表示する大画面表示モードと、前記大画面表示よりも前記表示部での描画範囲を狭い範囲として狭領域表示する狭領域表示モードとの切替えを行うコンバージョンレンズモジュール(12)と、を有している、ウィンドシールドディスプレイ装置。
A windshield display device that projects an image onto a display unit (3) provided on a windshield (2) in a vehicle (V) so that the display image can be visually recognized on the display unit.
A projector (11) that projects the image and
A large screen display mode that is arranged between the projector and the display unit and displays a large screen with a wide drawing range of the image projected by the projector on the display unit, and the display unit rather than the large screen display. A windshield display device comprising a conversion lens module (12) for switching between a narrow area display mode for displaying a narrow area as a narrow area for drawing in.
前記プロジェクタから投射される映像が前記コンバージョンレンズモジュールを介して前記表示部に投射されることで前記狭領域表示モードとされ、
前記プロジェクタから投射される映像が前記コンバージョンレンズモジュールを介さずに前記表示部に投射されることで前記大画面表示モードとされる、請求項1に記載のウィンドシールドディスプレイ装置。
The image projected from the projector is projected onto the display unit via the conversion lens module to set the narrow region display mode.
The windshield display device according to claim 1, wherein the image projected from the projector is projected onto the display unit without going through the conversion lens module to set the large screen display mode.
前記プロジェクタから投射される映像が前記コンバージョンレンズモジュールを介して前記表示部に投射されることで前記大画面表示モードとされ、
前記プロジェクタから投射される映像が前記コンバージョンレンズモジュールを介さずに前記表示部に投射されることで前記狭領域表示モードとされる、請求項1に記載のウィンドシールドディスプレイ装置。
The image projected from the projector is projected onto the display unit via the conversion lens module to set the large screen display mode.
The windshield display device according to claim 1, wherein the image projected from the projector is projected onto the display unit without going through the conversion lens module to set the narrow area display mode.
前記コンバージョンレンズモジュールは、非回転対称なレンズで構成されている、請求項2または3に記載のウィンドシールドディスプレイ装置。 The windshield display device according to claim 2 or 3, wherein the conversion lens module is composed of a non-rotationally symmetric lens. 前記コンバージョンレンズモジュールは、トーリックレンズもしくはシリンドリカルレンズにて構成されている、請求項4に記載のウィンドシールドディスプレイ装置。 The windshield display device according to claim 4, wherein the conversion lens module is composed of a toric lens or a cylindrical lens. 前記大画面表示は、前記ウィンドシールドの全面を用いた表示とされ、
前記狭領域表示は、前記ウィンドシールドのうちの下方位置を用いた表示とされる、請求項1ないし5のいずれか1つに記載のウィンドシールドディスプレイ装置。
The large screen display is a display using the entire surface of the windshield.
The windshield display device according to any one of claims 1 to 5, wherein the narrow area display is a display using a lower position of the windshield.
前記大画面表示は、前記ウィンドシールドの全面を用いた表示とされ、
前記狭領域表示は、前記ウィンドシールドのうちの上方位置および下方位置を用いた表示とされる、請求項1ないし5のいずれか1つに記載のウィンドシールドディスプレイ装置。
The large screen display is a display using the entire surface of the windshield.
The windshield display device according to any one of claims 1 to 5, wherein the narrow area display is a display using the upper position and the lower position of the windshield.
請求項1ないし7のいずれか1つに記載のウィンドシールドディスプレイ装置(10)と、
前記ウィンドシールドに備えられた前記表示部と、を有し、
前記表示部は、
前記ウィンドシールドディスプレイ装置から投射された映像が表示される透明スクリーンフィルム(3a)と、
前記透明スクリーンフィルムよりも車室外側に配置され、透過率が可変となる透過率可変フィルム(3b)と、を有した構成とされている、ウィンドシールドディスプレイシステム。
The windshield display device (10) according to any one of claims 1 to 7.
It has the display unit provided in the windshield, and has.
The display unit
A transparent screen film (3a) on which an image projected from the windshield display device is displayed, and
A windshield display system having a transmittance variable film (3b) which is arranged outside the vehicle interior and has a variable transmittance than the transparent screen film.
JP2019206392A 2019-11-14 2019-11-14 windshield display device Active JP7160020B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019206392A JP7160020B2 (en) 2019-11-14 2019-11-14 windshield display device
PCT/JP2020/042451 WO2021095850A1 (en) 2019-11-14 2020-11-13 Windshield display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019206392A JP7160020B2 (en) 2019-11-14 2019-11-14 windshield display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021081473A true JP2021081473A (en) 2021-05-27
JP7160020B2 JP7160020B2 (en) 2022-10-25

Family

ID=75912994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019206392A Active JP7160020B2 (en) 2019-11-14 2019-11-14 windshield display device

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7160020B2 (en)
WO (1) WO2021095850A1 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120011228A (en) * 2010-07-28 2012-02-07 안희경 A head-up display device for vehicle moving the projecting position of virtual images by the vehicle velocity
JP2016024420A (en) * 2014-07-24 2016-02-08 トヨタ自動車株式会社 In-vehicle display device
JP2019191368A (en) * 2018-04-25 2019-10-31 コニカミノルタ株式会社 Virtual image display device and head-up display device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120011228A (en) * 2010-07-28 2012-02-07 안희경 A head-up display device for vehicle moving the projecting position of virtual images by the vehicle velocity
JP2016024420A (en) * 2014-07-24 2016-02-08 トヨタ自動車株式会社 In-vehicle display device
JP2019191368A (en) * 2018-04-25 2019-10-31 コニカミノルタ株式会社 Virtual image display device and head-up display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP7160020B2 (en) 2022-10-25
WO2021095850A1 (en) 2021-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112088329B (en) Reconfigurable optics for multi-planar head-up displays
JP2019119262A (en) Head-up display device
EP3015904B1 (en) Head-up display device
WO2014208164A1 (en) Head-up display device
CN109835257B (en) Display device and vehicle with same
WO2018139139A1 (en) Vehicle display apparatus
CN109703363B (en) Display device and vehicle comprising same
CN209987747U (en) Head-up display device
US20200339147A1 (en) Head-up display apparatus
JP2017094882A (en) Virtual image generation system, virtual image generation method and computer program
JP4692595B2 (en) Information display system for vehicles
WO2020050324A1 (en) Vehicle display system, vehicle system, and vehicle
JP2015179152A (en) Head-up display device
JP2005189725A (en) Information display system for vehicle
JP2019040634A (en) Image display device, image display method and image display control program
JP2018151903A (en) Virtual image display device and computer program
JP2019174802A (en) Control device, display device, display system, movable body, control method, and program
JP2018077435A (en) Virtual image display device
JP2015074391A (en) Head-up display device
CN110816266B (en) Display device and display control method
WO2021095850A1 (en) Windshield display device
JP6102628B2 (en) Head-up display device
US20190064531A1 (en) Vehicle display device and display control method
CN110816268B (en) Display device, display control method, and storage medium
JP2021160681A (en) Vehicular display device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220926

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7160020

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151