JP2021078254A - Motor system and motor program rewriting system - Google Patents

Motor system and motor program rewriting system Download PDF

Info

Publication number
JP2021078254A
JP2021078254A JP2019203887A JP2019203887A JP2021078254A JP 2021078254 A JP2021078254 A JP 2021078254A JP 2019203887 A JP2019203887 A JP 2019203887A JP 2019203887 A JP2019203887 A JP 2019203887A JP 2021078254 A JP2021078254 A JP 2021078254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
program
rewriting
control unit
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019203887A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
維吹 松木
Ibuki Matsuki
維吹 松木
敦 山本
Atsushi Yamamoto
敦 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2019203887A priority Critical patent/JP2021078254A/en
Publication of JP2021078254A publication Critical patent/JP2021078254A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

To provide a motor system which can rewrite a program while suppressing size increase.SOLUTION: A motor system 2 comprises: a motor 6 which is provided in an auxiliary machine 5 for a vehicle 4; and a motor control part 20 which is provided in the auxiliary machine 5 for the vehicle 4, includes a terminal 21 in which a command for driving the motor 6 is input from an ECU 9, and controls drive of the motor 6 based on the command input via the terminal 21. Then, the terminal 21 of the motor control part 20 is constituted to be connectable with a program rewriting device 3 which is separately provided from the ECU 9. Then, the motor control part 20 includes a permission circuit 22 which permits rewriting of the program to be stored inside the motor control part 20 based on a permission signal S1 for permitting the rewriting of the program from the program rewriting device 3 connected with the terminal 21.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、モータシステムおよびモータプログラム書き換えシステムに関し、特に、モータ制御部を備えるモータシステムおよびモータプログラム書き換えシステムに関する。 The present invention relates to a motor system and a motor program rewriting system, and more particularly to a motor system including a motor control unit and a motor program rewriting system.

従来、モータ制御部を備えるモータシステムが知られている(たとえば、特許文献1参照)。 Conventionally, a motor system including a motor control unit is known (see, for example, Patent Document 1).

上記特許文献1には、車両用電動オイルポンプを駆動する制御装置が開示されている。この制御装置は、メインコンピュータと、ポンプ駆動コンピュータとを含む。メインコンピュータは、電動オイルポンプを駆動する電動モータの回転数の目標値を演算するとともに、演算した目標値を、ポンプ駆動コンピュータに出力する。そして、ポンプ駆動コンピュータ(モータ制御部)は、メインコンピュータから出力された電動モータの回転数の目標値に基づいて、電動モータの回転数や、電動モータに流れる電流を制御する。これにより、電動オイルポンプが駆動される。なお、メインコンピュータからポンプ駆動コンピュータへの電動モータの回転数の目標値の送信は、PWM通信により行われている。 The above-mentioned Patent Document 1 discloses a control device for driving an electric oil pump for a vehicle. This controller includes a main computer and a pump-driven computer. The main computer calculates the target value of the rotation speed of the electric motor that drives the electric oil pump, and outputs the calculated target value to the pump drive computer. Then, the pump drive computer (motor control unit) controls the rotation speed of the electric motor and the current flowing through the electric motor based on the target value of the rotation speed of the electric motor output from the main computer. As a result, the electric oil pump is driven. The target value of the rotation speed of the electric motor is transmitted from the main computer to the pump drive computer by PWM communication.

特開2014−20451号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2014-20451

ここで、上記特許文献1に記載のような従来の制御装置において、メインコンピュータ(外部制御装置)から、電動モータの位相などが入力されるとともに、ポンプ駆動コンピュータ(モータ制御部)において、入力された電動モータの位相などに基づいて、電動モータの回転数の目標値が演算される場合がある。この場合では、モータ制御部の内部に、回転数などの目標値を演算するためのプログラム(ソフトウェア)が収納されている。一般的に、電動モータを制御するモータ制御部のプログラムには、電動モータの駆動を制御するためのゲインなどのパラメータなどが含まれている。ここで、電動モータの駆動を制御するためのパラメータなどは、電動モータが使用される地域や条件などによって最適な値が異なる場合がある。この場合、モータ制御部のプログラムを書き換える(リプログラムする)必要がある。 Here, in the conventional control device as described in Patent Document 1, the phase of the electric motor and the like are input from the main computer (external control device), and are also input by the pump drive computer (motor control unit). The target value of the rotation speed of the electric motor may be calculated based on the phase of the electric motor or the like. In this case, a program (software) for calculating a target value such as a rotation speed is stored inside the motor control unit. Generally, a program of a motor control unit that controls an electric motor includes parameters such as a gain for controlling the drive of the electric motor. Here, the optimum values of the parameters for controlling the drive of the electric motor may differ depending on the area and conditions in which the electric motor is used. In this case, it is necessary to rewrite (reprogram) the program of the motor control unit.

そこで、内部にプログラムが収納されている従来のモータ制御部では、モータ制御部に、外部制御装置とモータ制御部との間のPWM通信を行うための端子とは別の端子を設けて、この別の端子を介して、プログラムを書き換えるための信号(書き換えの許可信号、書き換え用のプログラム信号など)をモータ制御部に入力することが考えられる。しかしながら、PWM通信を行うための端子とは別の端子を設けることにより、装置が大型化するという問題点がある。 Therefore, in the conventional motor control unit in which the program is stored inside, the motor control unit is provided with a terminal different from the terminal for performing PWM communication between the external control device and the motor control unit. It is conceivable to input a signal for rewriting the program (rewriting permission signal, rewriting program signal, etc.) to the motor control unit via another terminal. However, there is a problem that the device becomes large in size by providing a terminal different from the terminal for performing PWM communication.

この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、大型化するのを抑制しながら、プログラムを書き換えることが可能なモータシステムおよびモータプログラム書き換えシステムを提供することである。 The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and one object of the present invention is a motor system and a motor program rewriting capable of rewriting a program while suppressing an increase in size. To provide a system.

上記目的を達成するために、この発明の第1の局面におけるモータシステムは、車両用の補機内に設けられるモータシステムであって、モータと、外部制御装置からモータを駆動するための指令が入力される端子を含むとともに、端子を介して入力された指令に基づいてモータの駆動を制御するモータ制御部とを備え、モータ制御部の端子は、外部制御装置とは別個に設けられるプログラム書き換え装置に接続可能に構成されており、モータ制御部は、端子に接続されたプログラム書き換え装置からのプログラムの書き換えを許可する許可信号に基づいて、モータ制御部の内部に収納されるプログラムの書き換えを許可する許可回路を含む。なお、「許可する」とは、許可回路が、プログラムの書き換えが可能な状態となることを意味する。 In order to achieve the above object, the motor system in the first aspect of the present invention is a motor system provided in an auxiliary machine for a vehicle, and a command for driving the motor is input from the motor and an external control device. A motor control unit that controls the drive of the motor based on a command input via the terminal is provided, and the terminal of the motor control unit is a program rewriting device provided separately from the external control device. The motor control unit permits rewriting of the program stored inside the motor control unit based on the permission signal that permits rewriting of the program from the program rewriting device connected to the terminal. Includes a permit circuit to do. In addition, "permit" means that the permit circuit is in a state where the program can be rewritten.

この発明の第1の局面におけるモータシステムでは、上記のように、モータ制御部の端子は、外部制御装置とは別個に設けられるプログラム書き換え装置に接続可能に構成されており、モータ制御部は、端子に接続されたプログラム書き換え装置からのプログラムの書き換えを許可する許可信号に基づいて、モータ制御部の内部に収納されるプログラムの書き換えを許可する許可回路を含む。これにより、外部制御装置からモータを駆動するための指令が入力される端子と、許可信号が入力される端子とが共通であるので、外部制御装置からモータを駆動するための指令が入力される端子とは別個に許可信号が入力される端子を設ける場合と異なり、モータシステムが大型化するのを抑制しながら、プログラムを書き換えることができる。また、PWM信号の特定の周波数(通常使用される周波数とは異なる周波数)を用いてプログラムの書き換えの許可を行う場合、ノイズの周波数によっては、意図せずプログラムの書き換えを許可してしまう場合がある。一方、本願のように、許可回路(ハードウェア)によってプログラムの書き換えを許可することによって、ノイズによって許可回路が誤作動することが比較的少ないので、PWM信号の特定の周波数を用いてプログラムの書き換えの許可を行う場合と比べて、ノイズに対する耐性を高くすることができる。 In the motor system according to the first aspect of the present invention, as described above, the terminals of the motor control unit are configured to be connectable to a program rewriting device provided separately from the external control device. It includes a permission circuit that permits rewriting of the program stored inside the motor control unit based on a permission signal that permits rewriting of the program from the program rewriting device connected to the terminal. As a result, since the terminal for inputting the command for driving the motor from the external control device and the terminal for inputting the permission signal are common, the command for driving the motor is input from the external control device. Unlike the case where the terminal to which the permission signal is input is provided separately from the terminal, the program can be rewritten while suppressing the increase in size of the motor system. In addition, when permitting program rewriting using a specific frequency of the PWM signal (a frequency different from the frequency normally used), program rewriting may be unintentionally permitted depending on the noise frequency. is there. On the other hand, as in the present application, by permitting the rewriting of the program by the permission circuit (hardware), it is relatively rare that the permission circuit malfunctions due to noise. Therefore, the program is rewritten using a specific frequency of the PWM signal. It is possible to increase the resistance to noise as compared with the case of permitting.

上記第1の局面におけるモータシステムにおいて、好ましくは、モータ制御部は、許可信号により許可回路がプログラムの書き換えを許可する状態に切り替えられた状態で、端子から入力される書き換え用のプログラム信号に基づいて、モータ制御部の内部に収納されるプログラムを書き換えるように構成されている。 In the motor system in the first aspect, preferably, the motor control unit is based on the rewriting program signal input from the terminal in a state where the permission circuit is switched to the state of permitting the rewriting of the program by the permission signal. Therefore, it is configured to rewrite the program stored inside the motor control unit.

このように構成すれば、外部制御装置からモータを駆動するための指令が入力される端子と、書き換え用のプログラム信号が入力される端子とが共通であるので、モータシステムが大型化するのをより抑制することができる。 With this configuration, the terminal for inputting commands for driving the motor from the external control device and the terminal for inputting the program signal for rewriting are common, so the size of the motor system can be increased. It can be more suppressed.

上記第1の局面におけるモータシステムにおいて、好ましくは、許可信号は、プログラム書き換え装置から端子を介して入力される、通常時の外部制御装置とモータ制御部との間の通信の第1電圧よりも高い第2電圧を有する。 In the motor system in the first aspect, preferably, the permission signal is higher than the first voltage of communication between the external control device and the motor control unit in the normal state, which is input from the program rewriting device via the terminal. It has a high second voltage.

このように構成すれば、許可信号の第2電圧が第1電圧よりも高いので、通常時の外部制御装置とモータ制御部との間の通信によって、許可回路がプログラムの書き換えを許可する状態に切り替わるのを抑制することができる。 With this configuration, the second voltage of the permission signal is higher than the first voltage, so the permission circuit allows rewriting of the program by communication between the external control device and the motor control unit during normal operation. It is possible to suppress switching.

上記第1の局面におけるモータシステムにおいて、好ましくは、許可回路は、許可信号と、端子に接続されたプログラム書き換え装置からのモータ制御部のリセットを制御するリセット制御信号とに基づいて、モータ制御部の内部に収納されるプログラムの書き換えを許可するように構成されている。 In the motor system in the first aspect, preferably, the permission circuit is based on the permission signal and the reset control signal that controls the reset of the motor control unit from the program rewriting device connected to the terminal. It is configured to allow rewriting of programs stored inside.

このように構成すれば、許可信号とリセット制御信号との2つの信号(2つの条件)に基づいて、プログラムの書き換えが許可されるので、1つの条件に基づいてプログラムの書き換えを許可する場合と比べて、プログラムの書き換えの安全性を高めることができる。 With this configuration, rewriting of the program is permitted based on two signals (two conditions) of the permission signal and the reset control signal. Therefore, there are cases where rewriting of the program is permitted based on one condition. In comparison, the security of program rewriting can be improved.

上記第1の局面におけるモータシステムにおいて、好ましくは、モータ制御部は、リセット動作が機能しない第3電圧を有する起動信号により起動されるように構成されている。 In the motor system in the first aspect, preferably, the motor control unit is configured to be started by a start signal having a third voltage at which the reset operation does not work.

このように構成すれば、プログラムの書き換え中に、起動信号に起因して、モータ制御部がリセットされてしまうのを抑制することができる。 With this configuration, it is possible to prevent the motor control unit from being reset due to the start signal during rewriting of the program.

この発明の第2の局面におけるモータプログラム書き換えシステムは、モータと、外部制御装置からモータを駆動するための指令が入力される端子を含むとともに、端子を介して入力された指令に基づいてモータの駆動を制御するモータ制御部とを含む、車両用の補機内に設けられるモータシステムと、モータ制御部の端子に接続可能に構成され、外部制御装置とは別個に設けられるプログラム書き換え装置とを備え、モータ制御部は、端子に接続されたプログラム書き換え装置からのプログラムの書き換えを許可する許可信号に基づいて、モータ制御部の内部に収納されるプログラムの書き換えを許可する許可回路を含む。 The motor program rewriting system in the second aspect of the present invention includes a motor and a terminal into which a command for driving the motor is input from an external control device, and the motor is based on a command input via the terminal. It is equipped with a motor system provided in an auxiliary machine for a vehicle including a motor control unit for controlling drive, and a program rewriting device configured to be connectable to a terminal of the motor control unit and provided separately from an external control device. The motor control unit includes a permission circuit that permits rewriting of the program stored inside the motor control unit based on a permission signal that permits rewriting of the program from the program rewriting device connected to the terminal.

この発明の第2の局面におけるモータプログラム書き換えシステムでは、上記のように、モータ制御部の端子は、外部制御装置とは別個に設けられるプログラム書き換え装置に接続可能に構成されており、モータ制御部は、端子に接続されたプログラム書き換え装置からのプログラムの書き換えを許可する許可信号に基づいて、モータ制御部の内部に収納されるプログラムの書き換えを許可する許可回路を含む。これにより、外部制御装置からモータを駆動するための指令が入力される端子と、許可信号が入力される端子とが共通であるので、外部制御装置からモータを駆動するための指令が入力される端子とは別個に許可信号が入力される端子を設ける場合と異なり、大型化するのを抑制しながら、プログラムを書き換えることが可能なモータプログラム書き換えシステムを提供することができる。また、許可回路(ハードウェア)によってプログラムの書き換えを許可することによって、ノイズによって許可回路が誤作動することが比較的少ないので、PWM信号の特定の周波数を用いてプログラムの書き換えの許可を行う場合と比べて、ノイズに対する耐性を高くすることが可能なモータプログラム書き換えシステムを提供することができる。 In the motor program rewriting system according to the second aspect of the present invention, as described above, the terminals of the motor control unit are configured to be connectable to a program rewriting device provided separately from the external control device, and the motor control unit. Includes a permission circuit that permits the rewriting of the program stored inside the motor control unit based on the permission signal that permits the rewriting of the program from the program rewriting device connected to the terminal. As a result, since the terminal for inputting the command for driving the motor from the external control device and the terminal for inputting the permission signal are common, the command for driving the motor is input from the external control device. Unlike the case where the terminal to which the permission signal is input is provided separately from the terminal, it is possible to provide a motor program rewriting system capable of rewriting the program while suppressing the increase in size. Also, by permitting program rewriting by the permit circuit (hardware), it is relatively unlikely that the permit circuit will malfunction due to noise. Therefore, when permitting program rewrite using a specific frequency of the PWM signal It is possible to provide a motor program rewriting system capable of increasing the resistance to noise as compared with the above.

なお、本出願では、上記のモータシステムにおいて、以下の構成も考えられる。 In this application, the following configurations can be considered in the above motor system.

(付記項1)
上記第1の局面におけるモータシステムおよび第2の局面におけるモータプログラム書き換えシステムにおいて、車両の補機は、可変バルブタイミングシステムを含み、外部制御装置は、エンジンコントロールユニットを含む。
(Appendix 1)
In the motor system in the first aspect and the motor program rewriting system in the second aspect, the vehicle auxiliary machine includes the variable valve timing system, and the external control device includes the engine control unit.

このように構成すれば、可変バルブタイミングシステムが大型化するのを抑制しながら、プログラムの書き換えを行うことができる。 With this configuration, the program can be rewritten while suppressing the increase in size of the variable valve timing system.

(付記項2)
上記第1の局面におけるモータシステム第2の局面におけるモータプログラム書き換えシステムにおいて、許可回路は、第2電圧が印加されることにより導通状態となるダイオードと、ダイオードに接続されるスイッチング素子とを含み、ダイオードに第2電圧が印加されることにより、ダイオードを介してスイッチング素子に電圧が印加されることによりスイッチング素子がオン状態となり、スイッチング素子を介して、書き換え用のプログラム信号が入力されることにより、モータ制御部の内部に収納されるプログラムが書き換えられるように構成されている。
(Appendix 2)
Motor system in the first aspect In the motor program rewriting system in the second aspect, the permission circuit includes a diode that becomes conductive when a second voltage is applied and a switching element connected to the diode. When the second voltage is applied to the diode, the voltage is applied to the switching element via the diode to turn on the switching element, and the program signal for rewriting is input via the switching element. , The program stored inside the motor control unit is configured to be rewritten.

このように構成すれば、ダイオードとスイッチング素子との比較的簡易な構成によって許可回路を構成することができる。 With this configuration, the permission circuit can be configured with a relatively simple configuration of the diode and the switching element.

本発明の一実施形態によるモータプログラム書き換えシステム(モータシステム)のブロック図である。It is a block diagram of the motor program rewriting system (motor system) by one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態によるモータ制御部の回路部(ブロック図)である。It is a circuit part (block diagram) of the motor control part according to one Embodiment of this invention. モータのプログラムの書き換えを説明するためのタイミングチャートである。It is a timing chart for demonstrating the rewriting of a motor program.

以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

(モータプログラム書き換えシステムの構成)
図1〜図3を参照して、本実施形態によるモータプログラム書き換えシステム1の構成について説明する。モータプログラム書き換えシステム1は、モータシステム2とプログラム書き換え装置3とを備えている。
(Configuration of motor program rewriting system)
The configuration of the motor program rewriting system 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 3. The motor program rewriting system 1 includes a motor system 2 and a program rewriting device 3.

(モータシステム)
まず、モータシステム2について説明する。モータシステム2は、車両4の補機5内に設けられている。なお、補機5は、車両4(エンジン)に固定されている。また、補機5は、たとえば、車両4の可変バルブタイミングシステム(Variable Valve Timing system:VVT)である。
(Motor system)
First, the motor system 2 will be described. The motor system 2 is provided in the auxiliary machine 5 of the vehicle 4. The auxiliary machine 5 is fixed to the vehicle 4 (engine). Further, the auxiliary machine 5 is, for example, a variable valve timing system (VVT) of the vehicle 4.

モータシステム2は、モータ6を備えている。たとえば、モータ6は、車両4に搭載されたエンジンのバルブタイミングを調整するように構成されている。モータ6は、減速機7に接続されている。そして、モータ6の回転が調整されることにより、バルブタイミング(開閉のタイミング)が調整される。 The motor system 2 includes a motor 6. For example, the motor 6 is configured to adjust the valve timing of the engine mounted on the vehicle 4. The motor 6 is connected to the speed reducer 7. Then, the valve timing (opening / closing timing) is adjusted by adjusting the rotation of the motor 6.

また、モータシステム2は、モータ制御部20を備えている。モータ制御部20は、ECU(エンジンコントロールユニット)8からモータ6を駆動するための指令が入力される端子21を含むとともに、端子21を介して入力された指令に基づいてモータ6の駆動を制御するように構成されている。モータ制御部20は、たとえば、マイコンにより構成されている。また、ECU9から、モータ6の駆動を制御するためのゲイン、位相指示およびカム信号などが、指令として、モータ制御部20に入力される。また、ECU9からの指令の送信は、PWM通信により行われている。また、PWM通信の電圧E1は、たとえば、5Vである。なお、ECU9は、特許請求の範囲の「外部制御装置」の一例である。また、電圧E1は、特許請求の範囲の「第1電圧」の一例である。 Further, the motor system 2 includes a motor control unit 20. The motor control unit 20 includes a terminal 21 to which a command for driving the motor 6 is input from the ECU (engine control unit) 8 and controls the drive of the motor 6 based on the command input via the terminal 21. It is configured to do. The motor control unit 20 is composed of, for example, a microcomputer. Further, from the ECU 9, a gain, a phase instruction, a cam signal, and the like for controlling the drive of the motor 6 are input to the motor control unit 20 as commands. Further, the command is transmitted from the ECU 9 by PWM communication. The voltage E1 for PWM communication is, for example, 5V. The ECU 9 is an example of an "external control device" within the scope of the claims. Further, the voltage E1 is an example of the "first voltage" in the claims.

また、ECU9には、端子9aが設けられている。そして、端子9aと、モータ制御部20の端子21とが、接続ケーブル10により接続されている。接続ケーブル10は、端子9aおよび端子21に対して、着脱可能に構成されている。 Further, the ECU 9 is provided with a terminal 9a. Then, the terminal 9a and the terminal 21 of the motor control unit 20 are connected by a connection cable 10. The connection cable 10 is configured to be detachable from the terminals 9a and 21.

ここで、本実施形態では、モータ制御部20の端子21は、ECU9とは別個に設けられるプログラム書き換え装置3に接続可能に構成されている。具体的には、モータ制御部20の端子21と、プログラム書き換え装置3(後述するスイッチボックス33)の端子33aとは、着脱可能な接続ケーブル11により接続されている。同様に、モータ制御部20の端子21と、ECU9の端子9aとは、着脱可能な接続ケーブル10により接続されている。これにより、補機5を車両4から取り外すことなく、モータ制御部20にプログラム書き換え装置3を接続することが可能になる。 Here, in the present embodiment, the terminal 21 of the motor control unit 20 is configured to be connectable to a program rewriting device 3 provided separately from the ECU 9. Specifically, the terminal 21 of the motor control unit 20 and the terminal 33a of the program rewriting device 3 (switch box 33 described later) are connected by a detachable connection cable 11. Similarly, the terminal 21 of the motor control unit 20 and the terminal 9a of the ECU 9 are connected by a detachable connection cable 10. This makes it possible to connect the program rewriting device 3 to the motor control unit 20 without removing the auxiliary machine 5 from the vehicle 4.

また、本実施形態では、図2に示すように、モータ制御部20は、許可回路22を含む。許可回路22は、端子21に接続されたプログラム書き換え装置3からのプログラムPの書き換えを許可する許可信号S1(後述するように、本実施形態では、許可信号S1およびリセット制御信号S3)に基づいて、モータ制御部20の内部に収納されるプログラムPの書き換えを許可するように構成されている。また、許可信号S1は、プログラム書き換え装置3から端子21を介して入力される、通常時のECU9とモータ制御部20との間の通信(PWM通信)の電圧E1よりも高い電圧E2を有する。たとえば、電圧E2は、14Vである。なお、電圧E2は、特許請求の範囲の「第2電圧」の一例である。 Further, in the present embodiment, as shown in FIG. 2, the motor control unit 20 includes a permission circuit 22. The permission circuit 22 is based on the permission signal S1 that permits the rewriting of the program P from the program rewriting device 3 connected to the terminal 21 (as will be described later, in the present embodiment, the permission signal S1 and the reset control signal S3). , The program P housed inside the motor control unit 20 is configured to allow rewriting. Further, the permission signal S1 has a voltage E2 higher than the voltage E1 of communication (PWM communication) between the ECU 9 and the motor control unit 20 in a normal state, which is input from the program rewriting device 3 via the terminal 21. For example, the voltage E2 is 14V. The voltage E2 is an example of the "second voltage" in the claims.

具体的には、許可回路22は、電圧E2が印加されることにより導通状態となるツェナーダイオードZDと、ツェナーダイオードZDに接続される3つのスイッチング素子Q1〜Q3とを含む。スイッチング素子Q1〜Q3は、バイポーラトランジスタにより構成されている。ツェナーダイオードZDのカソードは、端子21(端子部分21a)に接続されている。ツェナーダイオードZDのアノードは、スイッチング素子Q1〜Q3のベースに接続されている。また、スイッチング素子Q1のエミッタと、スイッチング素子Q2のエミッタとが接続されている。また、スイッチング素子Q1のコレクタは、端子21(端子部分21b)に接続されている。また、スイッチング素子Q2のコレクタは、機器制御ブロック23に接続されている。また、スイッチング素子Q4のベースは、端子21(端子部分21c)に接続されている。 Specifically, the permission circuit 22 includes a Zener diode ZD that becomes conductive when the voltage E2 is applied, and three switching elements Q1 to Q3 connected to the Zener diode ZD. The switching elements Q1 to Q3 are composed of bipolar transistors. The cathode of the Zener diode ZD is connected to the terminal 21 (terminal portion 21a). The anode of the Zener diode ZD is connected to the base of the switching elements Q1 to Q3. Further, the emitter of the switching element Q1 and the emitter of the switching element Q2 are connected. Further, the collector of the switching element Q1 is connected to the terminal 21 (terminal portion 21b). Further, the collector of the switching element Q2 is connected to the device control block 23. Further, the base of the switching element Q4 is connected to the terminal 21 (terminal portion 21c).

そして、ツェナーダイオードZDに電圧E2(14V)が印加されることにより、ツェナーダイオードZDを介してスイッチング素子Q1〜Q3に電圧が印加されることにより、スイッチング素子Q1〜Q3がオン状態となる。 Then, when the voltage E2 (14V) is applied to the Zener diode ZD, the voltage is applied to the switching elements Q1 to Q3 via the Zener diode ZD, so that the switching elements Q1 to Q3 are turned on.

そして、本実施形態では、モータ制御部20は、許可信号S1(後述するように、本実施形態では、許可信号S1およびリセット制御信号S3)により、許可回路22がプログラムPの書き換えを許可する状態に切り替えられた状態で、端子21から入力される書き換え用のプログラム信号S2に基づいて、モータ制御部20の内部に収納されるプログラムPを書き換える。具体的には、プログラム書き換え装置3から端子21(端子部分21b)を介して、書き換え用のプログラム信号S2が入力される。この信号は、許可回路22のスイッチング素子Q1を介して、機器制御ブロック23に送信される。そして、モータ制御部20の内部(機器制御ブロック23)に収納されるプログラムPが書き換えられる。なお、プログラム書き換え装置3とモータ制御部20(機器制御ブロック23)とは、双方向に通信(スイッチング素子Q1またはQ2を介する通信)が行われる。 Then, in the present embodiment, the motor control unit 20 is in a state in which the permission circuit 22 permits the rewriting of the program P by the permission signal S1 (as will be described later, in the present embodiment, the permission signal S1 and the reset control signal S3). The program P stored inside the motor control unit 20 is rewritten based on the rewriting program signal S2 input from the terminal 21 in the state of being switched to. Specifically, the program signal S2 for rewriting is input from the program rewriting device 3 via the terminal 21 (terminal portion 21b). This signal is transmitted to the device control block 23 via the switching element Q1 of the permission circuit 22. Then, the program P stored inside the motor control unit 20 (equipment control block 23) is rewritten. Note that the program rewriting device 3 and the motor control unit 20 (equipment control block 23) perform bidirectional communication (communication via the switching element Q1 or Q2).

詳細には、本実施形態では、許可回路22は、許可信号S1と、端子21に接続されたプログラム書き換え装置3からのモータ制御部20のリセットを制御するリセット制御信号S3とに基づいて、モータ制御部20の内部に収納されるプログラムPの書き換えを許可するように構成されている。具体的には、Hレベルのリセット制御信号S3がスイッチング素子Q3に入力されることにより、スイッチング素子Q3がオン状態となる。そして、スイッチング素子Q1〜Q4が全てオンになった状態で、許可回路22は、プログラムPの書き換えを許可するように構成されている。すなわち、許可回路22は、許可信号S1とリセット制御信号S3とが、共に、Hレベルとなったときに、プログラムPの書き換えを許可するように構成されている。また、リセット制御信号S3がHレベルである際には、モータ制御部20が元々有しているリセット機能(ウォッチドッグタイマ)が解除される。 Specifically, in the present embodiment, the permission circuit 22 is based on the permission signal S1 and the reset control signal S3 that controls the reset of the motor control unit 20 from the program rewriting device 3 connected to the terminal 21. It is configured to allow rewriting of the program P stored inside the control unit 20. Specifically, when the H level reset control signal S3 is input to the switching element Q3, the switching element Q3 is turned on. Then, with the switching elements Q1 to Q4 all turned on, the permission circuit 22 is configured to allow rewriting of the program P. That is, the permission circuit 22 is configured to allow rewriting of the program P when both the permission signal S1 and the reset control signal S3 reach the H level. Further, when the reset control signal S3 is at the H level, the reset function (watchdog timer) originally possessed by the motor control unit 20 is released.

また、本実施形態では、モータ制御部20は、リセット動作が機能しない電圧E3(たとえば、4.5V)を有する起動信号S4により起動されるように構成されている。すなわち、リセット動作が機能する電圧(たとえば、電圧E3よりも高い電圧)でモータ制御部20を起動すると、リセット動作が機能してしまう場合がある。そこで、モータ制御部20は、リセット動作が機能しない電圧E3を有する起動信号S4により起動される。なお、電圧E3は、特許請求の範囲の「第3電圧」の一例である。 Further, in the present embodiment, the motor control unit 20 is configured to be started by a start signal S4 having a voltage E3 (for example, 4.5 V) at which the reset operation does not function. That is, if the motor control unit 20 is started with a voltage at which the reset operation functions (for example, a voltage higher than the voltage E3), the reset operation may function. Therefore, the motor control unit 20 is started by the start signal S4 having the voltage E3 at which the reset operation does not function. The voltage E3 is an example of the "third voltage" in the claims.

(プログラム書き換え装置)
次に、図1を参照して、プログラム書き換え装置3について説明する。プログラム書き換え装置3は、PC(personal computer)31を備えている。PC31には、書き換え用のプログラム信号S2が記憶されえいる。また、プログラム書き換え装置3は、エミュレータ32を備えている。
(Program rewriting device)
Next, the program rewriting device 3 will be described with reference to FIG. The program rewriting device 3 includes a PC (personal computer) 31. The program signal S2 for rewriting can be stored in the PC 31. Further, the program rewriting device 3 includes an emulator 32.

また、プログラム書き換え装置3は、プログラム書き換え用のスイッチボックス33を備えている。スイッチボックス33は、エミュレータ32を介して、PC31に接続されている。また、スイッチボックス33には、電源34から電力が供給される。また、スイッチボックス33には、端子33aが設けられている。スイッチボックス33の端子33aと、モータ制御部20の端子21とは、接続ケーブル11により接続される。 Further, the program rewriting device 3 includes a switch box 33 for rewriting the program. The switch box 33 is connected to the PC 31 via the emulator 32. Further, power is supplied to the switch box 33 from the power supply 34. Further, the switch box 33 is provided with a terminal 33a. The terminal 33a of the switch box 33 and the terminal 21 of the motor control unit 20 are connected by a connection cable 11.

次に、図4を参照して、プログラムPの書き換えの動作について説明する。 Next, the operation of rewriting the program P will be described with reference to FIG.

まず、モータ制御部20の端子21と、ECU9の端子9aとを接続する接続ケーブル10を取り外す。その後、プログラム書き換え装置3(スイッチボックス33)の端子33aとモータ制御部20の端子21とが、接続ケーブル11によって接続される。 First, the connection cable 10 that connects the terminal 21 of the motor control unit 20 and the terminal 9a of the ECU 9 is removed. After that, the terminal 33a of the program rewriting device 3 (switch box 33) and the terminal 21 of the motor control unit 20 are connected by the connection cable 11.

次に、プログラム書き換え装置3から、接続ケーブル11および端子21を介して、起動信号S4(4.5VのHレベルの信号)がモータ制御部20に入力(時間t1)される。これにより、電源(図示せず)からモータ制御部20に電力が供給されるとともに、モータ制御部20が起動される。 Next, the start signal S4 (4.5V H level signal) is input to the motor control unit 20 (time t1) from the program rewriting device 3 via the connection cable 11 and the terminal 21. As a result, electric power is supplied to the motor control unit 20 from the power supply (not shown), and the motor control unit 20 is started.

次に、プログラム書き換え装置3から、接続ケーブル11および端子21を介して、許可信号S1(14VのHレベルの信号)が入力(時間t2)される。これにより、スイッチング素子Q1〜Q3がオン状態となる。 Next, the permission signal S1 (14V H level signal) is input (time t2) from the program rewriting device 3 via the connection cable 11 and the terminal 21. As a result, the switching elements Q1 to Q3 are turned on.

次に、プログラム書き換え装置3から、接続ケーブル11および端子21を介して、リセット制御信号S3(5VのHレベルの信号)が入力(時間t3)される。これにより、スイッチング素子Q4がオン状態となる。その結果、許可回路22が、プログラムPの書き換えを許可する(書き換えを可能にする)状態となる。 Next, the reset control signal S3 (5V H level signal) is input (time t3) from the program rewriting device 3 via the connection cable 11 and the terminal 21. As a result, the switching element Q4 is turned on. As a result, the permission circuit 22 is in a state of permitting (rewriting) the rewriting of the program P.

次に、プログラム書き換え装置3から、接続ケーブル11および端子21を介して、書き換え用のプログラム信号S2が入力(時間t4)される。なお、書き換え用のプログラム信号S2において、実際にプログラムPの書き換えに用いられるのは、この信号の中央部分(図3のハッチングされた部分)である。 Next, the program signal S2 for rewriting is input (time t4) from the program rewriting device 3 via the connection cable 11 and the terminal 21. In the rewriting program signal S2, it is the central portion (hatched portion in FIG. 3) of the program P that is actually used for rewriting the program P.

その後、プログラムPの書き換えが終了(時間t5)すると、リセット制御信号S3、許可信号S1および起動信号S4の順で、これらの信号の入力が停止(Lレベル)にされる。 After that, when the rewriting of the program P is completed (time t5), the input of these signals is stopped (L level) in the order of the reset control signal S3, the permission signal S1 and the start signal S4.

(本実施形態の効果)
本実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
(Effect of this embodiment)
In this embodiment, the following effects can be obtained.

本実施形態では、ECU9からモータ6を駆動するための指令が入力される端子21と、許可信号S1が入力される端子21とが共通であるので、ECU9からモータ6を駆動するための指令が入力される端子21とは別個に許可信号S1が入力される端子を設ける場合と異なり、モータシステム2が大型化するのを抑制しながら、プログラムPを書き換えることができる。また、許可回路22(ハードウェア)によってプログラムPの書き換えを許可することによって、ノイズによって許可回路22が誤作動することが比較的少ないので、PWM信号の特定の周波数を用いてプログラムPの書き換えの許可を行う場合と比べて、ノイズに対する耐性を高くすることができる。 In the present embodiment, since the terminal 21 to which the command for driving the motor 6 from the ECU 9 is input and the terminal 21 to which the permission signal S1 is input are common, the command for driving the motor 6 from the ECU 9 is issued. Unlike the case where the terminal to which the permission signal S1 is input is provided separately from the input terminal 21, the program P can be rewritten while suppressing the motor system 2 from becoming large. Further, by permitting the rewriting of the program P by the permission circuit 22 (hardware), the permission circuit 22 is relatively unlikely to malfunction due to noise. Therefore, the rewriting of the program P is performed using a specific frequency of the PWM signal. The resistance to noise can be increased as compared with the case where permission is given.

また、本実施形態では、ECU9からモータ6を駆動するための指令が入力される端子21と、書き換え用のプログラムPの信号が入力される端子21とが共通であるので、モータシステム2が大型化するのをより抑制することができる。 Further, in the present embodiment, since the terminal 21 into which the command for driving the motor 6 is input from the ECU 9 and the terminal 21 in which the signal of the rewriting program P is input are common, the motor system 2 is large. It can be further suppressed from becoming.

また、本実施形態では、許可信号S1の電圧E2が電圧E1よりも高いので、通常時のECU9とモータ制御部20との間の通信によって、許可回路22がプログラムPの書き換えを許可する状態に切り替わるのを抑制することができる。 Further, in the present embodiment, since the voltage E2 of the permission signal S1 is higher than the voltage E1, the permission circuit 22 allows the rewriting of the program P by communication between the ECU 9 and the motor control unit 20 in the normal state. It is possible to suppress switching.

また、本実施形態では、許可信号S1とリセット制御信号S3との2つの信号(2つの条件)に基づいて、プログラムPの書き換えが許可されるので、1つの条件に基づいてプログラムPの書き換えを許可する場合と比べて、プログラムPの書き換えの安全性を高めることができる。 Further, in the present embodiment, since the rewriting of the program P is permitted based on the two signals (two conditions) of the permission signal S1 and the reset control signal S3, the rewriting of the program P is performed based on one condition. Compared with the case of permitting, the security of rewriting the program P can be enhanced.

また、本実施形態では、プログラムPの書き換え中に、起動信号S4に起因して、モータ制御部20がリセットされてしまうのを抑制することができる。 Further, in the present embodiment, it is possible to prevent the motor control unit 20 from being reset due to the start signal S4 during the rewriting of the program P.

また、本実施形態では、補機5が大型化するのを抑制しながら、プログラムPの書き換えを行うことができる。 Further, in the present embodiment, the program P can be rewritten while suppressing the size of the auxiliary machine 5 from becoming large.

また、本実施形態では、ツェナーダイオードZDとスイッチング素子Q1〜Q4との比較的簡易な構成によって許可回路22を構成することができる。 Further, in the present embodiment, the permission circuit 22 can be configured by a relatively simple configuration of the Zener diode ZD and the switching elements Q1 to Q4.

(変形例)
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更(変形例)が含まれる。
(Modification example)
It should be noted that the embodiments disclosed this time are exemplary in all respects and are not considered to be restrictive. The scope of the present invention is shown by the scope of claims rather than the description of the above-described embodiment, and further includes all modifications (modifications) within the meaning and scope equivalent to the scope of claims.

たとえば、上記実施形態では、モータシステムがVVTに設けられている例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明は、VVT以外の機器に設けられるモータシステムにも適用可能である。 For example, in the above embodiment, an example in which the motor system is provided in the VVT is shown, but the present invention is not limited to this. The present invention can also be applied to a motor system provided in a device other than VVT.

また、上記実施形態では、許可回路は、許可信号とリセット制御信号とに基づいて、モータ制御部の内部に収納されるプログラムの書き換えを許可する例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、許可回路を、許可信号のみに基づいて、プログラムの書き換えを許可するように構成してもよい。 Further, in the above embodiment, the permission circuit has shown an example of permitting rewriting of a program housed inside the motor control unit based on the permission signal and the reset control signal, but the present invention is limited to this. Absent. For example, the permission circuit may be configured to allow rewriting of the program based only on the permission signal.

また、上記実施形態では、許可信号が、通常の通信で用いられる電圧(5V)よりも高い電圧(14V)を有する例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、許可信号が、通常の通信で用いられる電圧(5V)よりも低い電圧を有していてもよい。 Further, in the above embodiment, an example is shown in which the permission signal has a voltage (14V) higher than the voltage (5V) used in normal communication, but the present invention is not limited to this. For example, the authorization signal may have a voltage lower than the voltage (5V) used in normal communication.

また、上記実施形態では、許可回路が、ツェナーダイオードとスイッチング素子とから構成されている例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、許可回路が、ツェナーダイオードおよびスイッチング素子以外の素子から構成されていてもよい。 Further, in the above embodiment, an example in which the permission circuit is composed of a Zener diode and a switching element is shown, but the present invention is not limited to this. For example, the permit circuit may consist of elements other than the Zener diode and the switching element.

また、上記実施形態では、本発明の「外部制御装置」としてECUが用いられる例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、本発明の「外部制御装置」としてECU以外の制御装置を用いてもよい。 Further, in the above embodiment, an example in which the ECU is used as the "external control device" of the present invention is shown, but the present invention is not limited to this. For example, a control device other than the ECU may be used as the "external control device" of the present invention.

1 モータプログラム書き換えシステム
2 モータシステム
3 プログラム書き換え装置
4 車両
5 補機
6 モータ
9 エンジンコントロールユニット(外部制御装置)
20 モータ制御部
21 端子
22 許可回路
S1 許可信号
S2 プログラム信号
S3 リセット制御信号
S4 起動信号
E1 電圧(第1電圧)
E2 電圧(第2電圧)
E3 電圧(第3電圧)
1 Motor program rewriting system 2 Motor system 3 Program rewriting device 4 Vehicle 5 Auxiliary equipment 6 Motor 9 Engine control unit (external control device)
20 Motor control unit 21 terminal 22 Allow circuit S1 Allow signal S2 Program signal S3 Reset control signal S4 Start signal E1 Voltage (first voltage)
E2 voltage (second voltage)
E3 voltage (third voltage)

Claims (6)

車両用の補機内に設けられるモータシステムであって、
モータと、
外部制御装置から前記モータを駆動するための指令が入力される端子を含むとともに、前記端子を介して入力された前記指令に基づいて前記モータの駆動を制御するモータ制御部とを備え、
前記モータ制御部の前記端子は、前記外部制御装置とは別個に設けられるプログラム書き換え装置に接続可能に構成されており、
前記モータ制御部は、前記端子に接続された前記プログラム書き換え装置からのプログラムの書き換えを許可する許可信号に基づいて、前記モータ制御部の内部に収納される前記プログラムの書き換えを許可する許可回路を含む、モータシステム。
It is a motor system installed in an auxiliary machine for a vehicle.
With the motor
It includes a terminal for inputting a command for driving the motor from an external control device, and also includes a motor control unit for controlling the drive of the motor based on the command input via the terminal.
The terminal of the motor control unit is configured to be connectable to a program rewriting device provided separately from the external control device.
The motor control unit provides a permission circuit for permitting rewriting of the program housed inside the motor control unit based on a permission signal for permitting rewriting of the program from the program rewriting device connected to the terminal. Including motor system.
前記モータ制御部は、前記許可信号により前記許可回路が前記プログラムの書き換えを許可する状態に切り替えられた状態で、前記端子から入力される書き換え用のプログラム信号に基づいて、前記モータ制御部の内部に収納される前記プログラムを書き換えるように構成されている、請求項1に記載のモータシステム。 The motor control unit is inside the motor control unit based on a rewriting program signal input from the terminal in a state where the permission circuit is switched to a state in which rewriting of the program is permitted by the permission signal. The motor system according to claim 1, which is configured to rewrite the program housed in. 前記許可信号は、前記プログラム書き換え装置から前記端子を介して入力される、通常時の前記外部制御装置と前記モータ制御部との間の通信の第1電圧よりも高い第2電圧を有する、請求項1または2に記載のモータシステム。 The authorization signal has a second voltage higher than the first voltage of communication between the external control device and the motor control unit in a normal state, which is input from the program rewriting device via the terminal. Item 2. The motor system according to item 1 or 2. 前記許可回路は、前記許可信号と、前記端子に接続された前記プログラム書き換え装置からの前記モータ制御部のリセットを制御するリセット制御信号とに基づいて、前記モータ制御部の内部に収納される前記プログラムの書き換えを許可するように構成されている、請求項1〜3のいずれか1項に記載のモータシステム。 The permission circuit is housed inside the motor control unit based on the permission signal and a reset control signal for controlling the reset of the motor control unit from the program rewriting device connected to the terminal. The motor system according to any one of claims 1 to 3, which is configured to allow rewriting of a program. 前記モータ制御部は、リセット動作が機能しない第3電圧を有する起動信号により起動されるように構成されている、請求項1〜4のいずれか1項に記載のモータシステム。 The motor system according to any one of claims 1 to 4, wherein the motor control unit is configured to be started by a start signal having a third voltage at which the reset operation does not function. モータと、外部制御装置から前記モータを駆動するための指令が入力される端子を含むとともに、前記端子を介して入力された前記指令に基づいて前記モータの駆動を制御するモータ制御部とを含む、車両用の補機内に設けられるモータシステムと、
前記モータ制御部の前記端子に接続可能に構成され、前記外部制御装置とは別個に設けられるプログラム書き換え装置とを備え、
前記モータ制御部は、前記端子に接続された前記プログラム書き換え装置からのプログラムの書き換えを許可する許可信号に基づいて、前記モータ制御部の内部に収納される前記プログラムの書き換えを許可する許可回路を含む、モータプログラム書き換えシステム。


It includes a motor and a terminal for inputting a command for driving the motor from an external control device, and also includes a motor control unit for controlling the drive of the motor based on the command input via the terminal. , The motor system installed in the auxiliary equipment for the vehicle,
It is provided with a program rewriting device that is configured to be connectable to the terminal of the motor control unit and is provided separately from the external control device.
The motor control unit provides a permission circuit for permitting rewriting of the program housed inside the motor control unit based on a permission signal for permitting rewriting of the program from the program rewriting device connected to the terminal. Including motor program rewriting system.


JP2019203887A 2019-11-11 2019-11-11 Motor system and motor program rewriting system Pending JP2021078254A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019203887A JP2021078254A (en) 2019-11-11 2019-11-11 Motor system and motor program rewriting system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019203887A JP2021078254A (en) 2019-11-11 2019-11-11 Motor system and motor program rewriting system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021078254A true JP2021078254A (en) 2021-05-20

Family

ID=75898862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019203887A Pending JP2021078254A (en) 2019-11-11 2019-11-11 Motor system and motor program rewriting system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021078254A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5828110B2 (en) Electric tool
EP2878572B1 (en) Electric forklift, steering control system used for the same and method for controlling electric forklift
US8217610B2 (en) Power tools
CN208754212U (en) Direct current generator multiplex drive circuit
JP2010022175A (en) Inverter control system, and peripheral device for inverter apparatus
JP2021078254A (en) Motor system and motor program rewriting system
JP4567505B2 (en) Inverter device
US9136791B2 (en) Motor driving device, integrated circuit device, motor apparatus and motor driving system
CN110995070B (en) Motor control device and motor device
KR100208353B1 (en) Power supply circuit and control method of power supply in a microcomputer
US6975083B2 (en) Control for a half-bridge
WO2021148495A1 (en) Electronic computing device for a motor vehicle with a circuit, which is supplied with a voltage via a control device external to computing device, arrangement as well as method
KR20180001927A (en) Apparatus and Method for Controlling Hot Wire without Outside Sensor
JP2007524338A (en) Electric motor control device especially for powered vehicles
JP6848534B2 (en) Motor drive circuit
JP2020150720A (en) High voltage auxiliary machine and high voltage auxiliary machine control system
US7482770B2 (en) Methods and systems for providing PWM control signals to an electronically commutated motor
WO2018016088A1 (en) Drive device, drive system, and method for controlling drive device
JP4216845B2 (en) 3-phase stepping motor drive circuit
JP3771513B2 (en) Motor control device
KR20130030676A (en) Electronic power steering system
KR100716430B1 (en) Motor actuating circuit for preventing over current in agcs
JP2018150887A (en) Electronic control device
US11387763B2 (en) Motor control system, controller, and method
JP2001005503A (en) Communication method between outside equipment controller and personal computer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230919

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240312