JP2021075474A - 爪用化粧料 - Google Patents

爪用化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP2021075474A
JP2021075474A JP2019201867A JP2019201867A JP2021075474A JP 2021075474 A JP2021075474 A JP 2021075474A JP 2019201867 A JP2019201867 A JP 2019201867A JP 2019201867 A JP2019201867 A JP 2019201867A JP 2021075474 A JP2021075474 A JP 2021075474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nail
nails
shiny
magnesium oxide
cosmetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019201867A
Other languages
English (en)
Inventor
波多野 倫
Hitoshi Hatano
倫 波多野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Solid Co Ltd
Original Assignee
Nihon Solid Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Solid Co Ltd filed Critical Nihon Solid Co Ltd
Priority to JP2019201867A priority Critical patent/JP2021075474A/ja
Publication of JP2021075474A publication Critical patent/JP2021075474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】爪に水分を吸収させると共に、爪表面に光沢を付与することを目的とする。【解決手段】酸化マグネシウムを有効成分として含有する、爪用化粧料。【選択図】なし

Description

本発明は、酸化マグネシウムを有効成分とする爪用化粧料に関する。
爪用化粧料として代表的なものとしてマニキュアがある。マニキュアは化粧としての役割をもつ他、正しく使えば割れなどから爪を守り、爪の成分の流出を防止することができる。さまざまな色や種類のマニキュアが市販されており、手軽に行えるネイルアートとして広い年齢層の女性に使用されている。男性がマニキュアを塗っているケースは芸能人、女装愛好者などかっては極少数であったが、近年ではファッションの一部や身だしなみとして広まり、男性専用のネイルサロンも存在している。
マニキュアは、「ネイルエナメル」、「ネイルカラー」、「ネイルポリッシュ」、あるいは単に「カラー」などと呼ばれる。市販のものは数ミリリットル入りの非常に小さな瓶で売られていることが多い。瓶の蓋内側には刷毛がついており、これでマニキュアを爪に塗布することができる。
原料および製造法は工業用などのラッカー塗料とほぼ同様でアクリルやニトロセルロースなどの合成樹脂を着色し、有機溶剤に溶いたものである。塗料と同様に無数の色を作り出せ、製造の過程でパールや大小のラメなどを原料に混ぜ込めば、きらきらとした光沢や多様な質感が出せる。
塗ったマニキュアを落とすときは除光液(エナメルリムーバー)を用いる。脱脂綿に含ませた後、マニキュアを塗った表面に湿布するようにのせ、少しの間を置きふき取る。除光液の成分はアセトンなどであるため、使いすぎると爪を黄変させ傷める。
また透明な液としてマニキュアをした後にトップコート液がある。このトップコートを爪に直接塗ることも可能であるが、除去する時には除光液を用いなくてはならないために爪を傷める欠点があった。
そこで本発明者は、爪を傷めることなく、爪に光沢を付与する物質について種々研究を重ねた結果、本発明を完成するに至った。
本発明は、爪の乾燥によるひび割れを防止すると共に、爪に光沢を付与する化粧料を得ることを目的とするものである。
すなわち、本発明は、酸化マグネシウムを有効成分として含有してなる爪用化粧料である。
本発明の爪用化粧料を用いることによって爪に水分を付与することから爪のひび割れ等を防止すると共に、爪の表面に光沢を付与することができ、かつ除光液等を一切使用する必要がないため爪を傷めることもない。
本発明の爪用化粧料に用いられる酸化マグネシウムは、粉末状あるいは結合剤を加えて加圧圧縮して棒状に成型し、このものを容器底部を回転させて内底と共に繰り出す、いわゆるステックのりタイプの容器に入れて使用したり、さらには馬油に添加して液体状あるいはクリーム状として使用することができる。
馬油に添加する酸化マグネシウムは、馬油中に5〜50重量%、好ましくは10〜40重量%添加するのが好適である。
このように馬油を併用することにより、馬油が爪に浸透し、爪に吸収されることにより爪のひび割れ等を防止することができる。
次に本発明を実施例を挙げて本発明を説明するが、本発明は以下の実施例にのみ限定されるものではない。
実施例1
純度95%の酸化マグネシウム粉末を通気性のないポリ袋に入れて爪用化粧料を調製した。
実施例2
純度95%の酸化マグネシウム粉末10重量部を馬油90重量部と混合して爪用化粧料を調製した。
なお液状タイプで保存するものはビンに収納し、クリーム状で保存するものは広口容器に収納した。
試験例1
実施例1で調製した粉末状の爪用化粧料を爪にすり込むように塗り込んだ。その後爪の表面はツルツルになり、光沢があり光り輝いていた。
試験例2
実施例2で調製した液体状の爪用化粧料を爪に塗り、暫くしてからすり込むように摩擦した。その後爪の表面はツルツルになり、光沢があり光り輝いていた。
試験例3
乾燥によるひび割れた爪に実施例1で調製した爪用化粧料を塗り、暫くしてからすり込むように摩擦した。その後爪の表面はツルツルになり、光沢があり光り輝き、水仕事をしたのちも爪の表面はツルツルになり、光沢があり光り輝き、ひび割れた爪に戻らなかった。
試験例4
乾燥によるひび割れた爪に実施例2で調製した爪用化粧料を塗り、暫くしてからすり込むように摩擦した。その後爪の表面はツルツルになり、光沢があり光り輝き、水仕事をしたのちも爪の表面はツルツルになり、光沢があり光り輝き、ひび割れた爪に戻らなかった。

Claims (1)

  1. 酸化マグネシウムを有効成分として含有することを特徴とする爪用化粧料。
JP2019201867A 2019-11-07 2019-11-07 爪用化粧料 Pending JP2021075474A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019201867A JP2021075474A (ja) 2019-11-07 2019-11-07 爪用化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019201867A JP2021075474A (ja) 2019-11-07 2019-11-07 爪用化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021075474A true JP2021075474A (ja) 2021-05-20

Family

ID=75898912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019201867A Pending JP2021075474A (ja) 2019-11-07 2019-11-07 爪用化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021075474A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5989918B2 (ja) アートメイク用唇パック化粧料組成物及びその製造方法
TWI611777B (zh) 包含具有顏料容納空間之塗抹部件之唇部彩妝容器
US6192892B1 (en) System and method for applying color to a nail
CN105813624A (zh) 作为底涂层的光可交联指甲油组合物和施加方法
US5935590A (en) Fingernail lacquer composition and method of application
EP3318244B1 (en) A composition of a decorative polish for fingernails and a method of decorating fingernails with said polish
JP2021075474A (ja) 爪用化粧料
CN110200848A (zh) 一种指甲油体系及其美甲方法
WO1999039681A1 (en) Fingernail lacquer composition
US5897853A (en) Fingernail conditioning system
JP6783893B2 (ja) エアゾール式ネイルマニキュア
US2212074A (en) Container
CN108096065A (zh) 泡沫型发色发蜡组合物及其制备方法和使用方法
US20190365075A1 (en) Cosmetic container
JP6727682B1 (ja) 液状組成物、および爪またはアクセサリー類の表面の光沢鏡面化方法
CN108498348A (zh) 一种睫毛用化妆品制作方法
Gill What You Need to Know About Beautiful Nails: A Better Understanding of Nail Chemistry
US20200060948A1 (en) Brush-applicable powder nail polish and methods of manufacturing and applying the same
Sandewicz Formulation of nail care products
JP2524086B2 (ja) マニキュアフィルムの製造方法
Dolinšek et al. Jožef Straub in Slovenia, research and conservation-restoration interventions.
Howard Manicure Preparations
TR2022007284A1 (tr) Tirnak üzeri̇ne yapilan çeşi̇tli̇ fi̇gürleri̇n özel uçlu üreti̇len kil firçalarla prati̇k nai̇l art yapilmasi yöntemi̇
KR200459834Y1 (ko) 네일 폴리쉬와 기능성 네일 제형의 동시 휴대를 위한 매니큐어 용기
KR20110080506A (ko) 건조가 필요없고 지우기가 필요 없는 '붙이는 매니큐어'와 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240220