JP2021073472A - Hybrid dose meter - Google Patents
Hybrid dose meter Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021073472A JP2021073472A JP2021020322A JP2021020322A JP2021073472A JP 2021073472 A JP2021073472 A JP 2021073472A JP 2021020322 A JP2021020322 A JP 2021020322A JP 2021020322 A JP2021020322 A JP 2021020322A JP 2021073472 A JP2021073472 A JP 2021073472A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radiation amount
- integrated
- dosimeter
- unit
- radiation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
- Y02E30/30—Nuclear fission reactors
Landscapes
- Measurement Of Radiation (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電子式線量計及びガラス線量計を備えるハイブリッド線量計の放射線量情報管理システムに係り、特に、放射線量情報の把握が容易であるとともに破損や故障等に対する信頼性を向上するのに好適なハイブリッド線量計に関する。 The present invention relates to a radiation dose information management system for a hybrid dosimeter equipped with an electronic dosimeter and a glass dosimeter, and in particular, for easily grasping the radiation dose information and improving reliability against damage or failure. For suitable hybrid dosimeters.
2011年の福島第一原発の事故に起因して福島県を中心に、広範囲に放射性汚染及び環境の空間線量率の上昇が生じている。環境汚染のレベルは地域によって異なるが、汚染レベルと人体への影響を調査・探究するためには、住民の健康状態を長期間にわたって観察していく必要があると国は認識している。 Due to the accident at the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant in 2011, radioactive contamination and an increase in the air dose rate of the environment have occurred over a wide area, mainly in Fukushima Prefecture. The level of environmental pollution varies from region to region, but the country recognizes that it is necessary to observe the health status of residents over a long period of time in order to investigate and investigate the pollution level and its impact on the human body.
そこで、放射性物質による環境汚染(以下、「放射能汚染」という。)の可能性のある地域又は施設に居住又は滞在した者を含み、人がその生活行動において被曝したであろう放射線の線量の蓄積推移の把握を希望する者(以下、「被曝放射線量評価対象者」という。)は、個人線量計をストラップ等で首から提げ常時携行し、自己の被曝放射線量を測定することにより健康状態を管理している。 Therefore, the dose of radiation that a person would have been exposed to in their daily activities, including those who lived or stayed in an area or facility where there is a possibility of environmental pollution by radioactive substances (hereinafter referred to as "radioactive contamination"). Those who wish to grasp the accumulation transition (hereinafter referred to as "subjects to be evaluated for radiation dose") carry a personal dose meter around their neck with a strap or the like and always carry it with them to measure their own radiation dose to measure their health condition. Is in control.
従来の個人線量計としては、個人線量計が受ける放射線量を測定し、測定した放射線量を表示するものが知られている。また、測定した放射線量が所定値以上となったときは、警告を通知するものが知られている(特許文献1、2)。 As a conventional personal dosimeter, one that measures the radiation amount received by the personal dosimeter and displays the measured radiation amount is known. Further, when the measured radiation amount exceeds a predetermined value, a warning is notified (Patent Documents 1 and 2).
被曝放射線量評価対象者については、被曝放射線量を長期・継続的に測定する必要があるところ、従来の個人線量計及び特許文献1、2記載の線量計等の電子式線量計にあっては、破損や故障等が生じると、これまで記録していた積算放射線量情報が消失する可能性があった。一方、ガラス線量計は、電子式線量計に比して破損や故障等に対する耐性は高いものの、現在受けている放射線量(瞬間値)を把握することができない。また、積算放射線量も、ガラス線量計リーダを所持していなければ把握することができない。 For those who are subject to radiation dose evaluation, it is necessary to measure the radiation dose for a long period of time, but in the case of conventional personal dosimeters and electronic dosimeters such as the dosimeters described in Patent Documents 1 and 2. , If damage or failure occurs, there is a possibility that the accumulated radiation dose information recorded so far may be lost. On the other hand, although glass dosimeters are more resistant to breakage and failure than electronic dosimeters, they cannot grasp the current radiation dose (instantaneous value). In addition, the integrated radiation dose cannot be grasped without possessing a glass dosimeter reader.
そこで、本発明は、このような従来の技術の有する未解決の課題に着目してなされたものであって、放射線量情報の把握が容易であるとともに破損や故障等に対する信頼性を向上するのに好適なハイブリッド線量計を提供することを目的としている。 Therefore, the present invention has been made by paying attention to the unsolved problems of such conventional techniques, and it is easy to grasp the radiation amount information and improve the reliability against damage, failure, etc. It is an object of the present invention to provide a hybrid dosimeter suitable for the above.
〔発明1〕 上記目的を達成するために、発明1の放射線量情報管理システムは、電子式線量計及びガラス線量計を備えるハイブリッド線量計の放射線量情報管理システムであって、前記電子式線量計は、記憶手段と、放射線量を測定する測定手段と、前記測定手段で測定した放射線量に基づいて放射線量情報を通知する通知手段と、前記測定手段で測定した放射線量に基づいて積算放射線量情報を前記記憶手段に記録する第1記録手段とを備え、前記ガラス線量計が受けた積算放射線量を取得する取得手段と、前記取得手段で取得した積算放射線量に基づいて積算放射線量情報を前記記憶手段に記録する第2記録手段とを備える。 [Invention 1] In order to achieve the above object, the radiation dose information management system of the invention 1 is a radiation dose information management system of a hybrid dose meter including an electronic dose meter and a glass dose meter, and the electronic dose meter. Is a storage means, a measuring means for measuring the radiation amount, a notification means for notifying the radiation amount information based on the radiation amount measured by the measuring means, and an integrated radiation amount based on the radiation amount measured by the measuring means. A first recording means for recording information in the storage means is provided, and an acquisition means for acquiring the integrated radiation amount received by the glass dose meter and an integrated radiation amount information based on the integrated radiation amount acquired by the acquisition means are obtained. A second recording means for recording in the storage means is provided.
このような構成であれば、電子式線量計では、放射線を受けると、測定手段により、放射線量が測定され、通知手段により、測定された放射線量に基づいて放射線量情報が通知される。また、第1記録手段により、測定された放射線量に基づいて積算放射線量情報が記憶手段に記録される。 With such a configuration, when the electronic dosimeter receives radiation, the measuring means measures the radiation amount, and the notification means notifies the radiation amount information based on the measured radiation amount. In addition, the first recording means records the integrated radiation amount information in the storage means based on the measured radiation amount.
また、ガラス線量計では、放射線を受けると、受けた放射線量に応じた積算放射線量情報が記録される。 Further, when the glass dosimeter receives radiation, the integrated radiation amount information according to the received radiation amount is recorded.
電子式線量計に破損や故障等が生じた場合は、新たな電子式線量計に交換する。そして、取得手段により、ガラス線量計が受けた積算放射線量が取得され、第2記録手段により、取得された積算放射線量に基づいて積算放射線量情報が記憶手段に記録される。したがって、新たな電子式線量計において、ガラス線量計が受けた積算放射線量に基づいて積算放射線量情報が復元される。 If the electronic dosimeter is damaged or malfunctions, replace it with a new electronic dosimeter. Then, the acquisition means acquires the integrated radiation amount received by the glass dosimeter, and the second recording means records the integrated radiation amount information in the storage means based on the acquired integrated radiation amount. Therefore, in the new electronic dosimeter, the integrated radiation dose information is restored based on the integrated radiation dose received by the glass dosimeter.
ここで、ハイブリッド線量計とは、電子式線量計及びガラス線量計を組み合わせて一つの目的をなすものをいい、その目的は、使用者が被曝したとされる積算放射線量を2系統で測定することにある。この目的が達成される限り、電子式線量計及びガラス線量計は、一体で構成してもよいし、別体で構成してもよい。以下、発明3の放射線量情報管理システムにおいて同じである。 Here, the hybrid dosimeter means a dosimeter that combines an electronic dosimeter and a glass dosimeter and has one purpose, and the purpose is to measure the integrated radiation dose that is said to have been exposed to the user by two systems. There is. As long as this object is achieved, the electronic dosimeter and the glass dosimeter may be configured integrally or separately. Hereinafter, the same applies to the radiation amount information management system of Invention 3.
また、通知手段は、放射線量情報を通知するようになっていればどのような構成であってもよく、例えば、視覚、聴覚、嗅覚、味覚及び触覚のいわゆる五感で知覚可能な通知方法により放射線量情報を通知することができる。この通知方法としては、例えば、発光、表示、印刷、発音、音声出力、振動又は発熱等を採用することができる。その他、メール送信又は通信等の通知方法を採用することもできる。以下、発明3の放射線量情報管理システムにおいて同じである。 Further, the notification means may have any configuration as long as it is designed to notify the radiation amount information. For example, radiation is emitted by a notification method that can be perceived by the so-called five senses of sight, hearing, smell, taste and touch. Amount information can be notified. As this notification method, for example, light emission, display, printing, pronunciation, voice output, vibration, heat generation, or the like can be adopted. In addition, a notification method such as e-mail transmission or communication can be adopted. Hereinafter, the same applies to the radiation amount information management system of Invention 3.
また、通知手段で通知する放射線量情報は、単位時間当たりの放射線量情報及び積算放射線量情報を含む概念である。以下、発明3の放射線量情報管理システムにおいて同じである。 Further, the radiation amount information notified by the notification means is a concept including the radiation amount information per unit time and the integrated radiation amount information. Hereinafter, the same applies to the radiation amount information management system of Invention 3.
また、取得手段は、積算放射線量を取得するようになっていればどのような構成であってもよく、例えば、入力装置等から積算放射線量を入力するようになっていてもよいし、外部の端末等から積算放射線量を獲得又は受信するようになっていてもよいし、記憶装置や記憶媒体等から積算放射線量を読み取るようになっていてもよい。したがって、取得には、少なくとも入力、獲得、受信及び読出が含まれる。以下、取得の概念については同じである。 Further, the acquisition means may have any configuration as long as it is designed to acquire the integrated radiation amount. For example, the integrated radiation amount may be input from an input device or the like, or may be externally used. The integrated radiation amount may be acquired or received from the terminal or the like of the above, or the integrated radiation amount may be read from a storage device, a storage medium, or the like. Therefore, acquisition includes at least input, acquisition, reception and reading. Hereinafter, the concept of acquisition is the same.
また、電子式線量計及びガラス線量計は、本発明の構成要素ではない。以下、発明3の放射線量情報管理システムにおいて同じである。 Also, electronic dosimeters and glass dosimeters are not components of the present invention. Hereinafter, the same applies to the radiation amount information management system of Invention 3.
また、本システムは、単一の装置、端末その他の機器として実現するようにしてもよいし、複数の装置、端末その他の機器を通信可能に接続したネットワークシステムとして実現するようにしてもよい。後者の場合、各構成要素は、それぞれ通信可能に接続されていれば、複数の機器等のうちいずれに属していてもよい。以下、発明3の放射線量情報管理システムにおいて同じである。 Further, this system may be realized as a single device, a terminal or other device, or may be realized as a network system in which a plurality of devices, terminals or other devices are communicably connected. In the latter case, each component may belong to any of a plurality of devices and the like as long as they are connected to each other so as to be communicable. Hereinafter, the same applies to the radiation amount information management system of Invention 3.
〔発明2〕 さらに、発明2の放射線量情報管理システムは、発明1の放射線量情報管理システムにおいて、前記記憶手段の積算放射線量情報を取得する放射線量情報取得手段と、前記放射線量情報取得手段で取得した積算放射線量情報から得られる積算放射線量と、前記取得手段で取得した積算放射線量とが所定関係を満たしているかを判定する判定手段とを備える。 [Invention 2] Further, the radiation dose information management system of the invention 2 includes a radiation dose information acquisition means for acquiring the integrated radiation dose information of the storage means and the radiation dose information acquisition means in the radiation dose information management system of the invention 1. It is provided with a determination means for determining whether or not the integrated radiation amount obtained from the integrated radiation amount information acquired in the above-mentioned acquisition means and the integrated radiation amount acquired by the acquisition means satisfy a predetermined relationship.
このような構成であれば、測定の適否を確認する場合は、取得手段により、ガラス線量計が受けた積算放射線量が取得され、放射線量情報取得手段により、記憶手段の積算放射線量情報が取得される。そして、判定手段により、放射線量情報取得手段で取得された積算放射線量情報から得られる積算放射線量と、取得手段で取得された積算放射線量とが所定関係を満たしているかが判定される。 With such a configuration, when confirming the suitability of measurement, the integrated radiation amount received by the glass dosimeter is acquired by the acquisition means, and the integrated radiation amount information of the storage means is acquired by the radiation amount information acquisition means. Will be done. Then, the determination means determines whether the integrated radiation amount obtained from the integrated radiation amount information acquired by the radiation amount information acquisition means and the integrated radiation amount acquired by the acquisition means satisfy a predetermined relationship.
ここで、所定関係を満たすこととしては、例えば、放射線量情報取得手段で取得した積算放射線量情報から得られる積算放射線量(この段落において「第1積算放射線量」という。)と、取得手段で取得した積算放射線量(この段落において「第2積算放射線量」という。)とが一致していること、第1積算放射線量を用いて所定演算式により演算を行った結果と第2積算放射線量とが一致していること、第2積算放射線量を用いて所定演算式により演算を行った結果と第1積算放射線量とが一致していること、第1積算放射線量を用いて所定演算式により演算を行った結果と第2積算放射線量を用いて所定演算式により演算を行った結果とが一致することが挙げられる。また、第1積算放射線量と第2積算放射線量との差分が所定以下又は所定範囲内であること、第1積算放射線量を用いて所定演算式により演算を行った結果と第2積算放射線量との差分が所定以下又は所定範囲内であること、第2積算放射線量を用いて所定演算式により演算を行った結果と第1積算放射線量との差分が所定以下又は所定範囲内であること、第1積算放射線量を用いて所定演算式により演算を行った結果と第2積算放射線量を用いて所定演算式により演算を行った結果との差分が所定以下又は所定範囲内であることが挙げられる。以下、発明3の放射線量情報管理システムにおいて同じである。 Here, to satisfy the predetermined relationship, for example, the integrated radiation amount obtained from the integrated radiation amount information acquired by the radiation amount information acquisition means (referred to as "first integrated radiation amount" in this paragraph) and the acquisition means. The acquired integrated radiation amount (referred to as "second integrated radiation amount" in this paragraph) matches, the result of calculation by a predetermined calculation formula using the first integrated radiation amount, and the second integrated radiation amount. Are in agreement, the result of calculation using the second integrated radiation amount by the predetermined calculation formula and the first integrated radiation amount are in agreement, and the predetermined calculation formula using the first integrated radiation amount. It can be mentioned that the result of the calculation by the above and the result of the calculation by the predetermined calculation formula using the second integrated radiation amount match. In addition, the difference between the first integrated radiation amount and the second integrated radiation amount is less than or equal to a predetermined value or within a predetermined range, the result of calculation by a predetermined calculation formula using the first integrated radiation amount, and the second integrated radiation amount. The difference between the and , The difference between the result of the calculation by the predetermined calculation formula using the first integrated radiation amount and the result of the calculation by the predetermined calculation formula using the second integrated radiation amount is less than or equal to the predetermined range. Can be mentioned. Hereinafter, the same applies to the radiation amount information management system of Invention 3.
〔発明3〕 さらに、発明3の放射線量情報管理システムは、電子式線量計及びガラス線量計を備えるハイブリッド線量計の放射線量情報管理システムであって、前記電子式線量計は、記憶手段と、放射線量を測定する測定手段と、前記測定手段で測定した放射線量に基づいて放射線量情報を通知する通知手段と、前記測定手段で測定した放射線量に基づいて積算放射線量情報を前記記憶手段に記録する第1記録手段とを備え、前記ガラス線量計が受けた積算放射線量を取得する取得手段と、前記記憶手段の積算放射線量情報を取得する放射線量情報取得手段と、前記放射線量情報取得手段で取得した積算放射線量情報から得られる積算放射線量と、前記取得手段で取得した積算放射線量とが所定関係を満たしているかを判定する判定手段とを備える。 [Invention 3] Further, the radiation dose information management system of the invention 3 is a radiation dose information management system of a hybrid dose meter including an electronic dose meter and a glass dose meter, and the electronic dose meter is a storage means and a storage means. A measuring means for measuring the radiation amount, a notification means for notifying the radiation amount information based on the radiation amount measured by the measuring means, and an integrated radiation amount information based on the radiation amount measured by the measuring means in the storage means. A first recording means for recording, an acquisition means for acquiring the integrated radiation amount received by the glass dose meter, a radiation amount information acquisition means for acquiring the integrated radiation amount information of the storage means, and the radiation amount information acquisition. It is provided with a determination means for determining whether or not the integrated radiation amount obtained from the integrated radiation amount information acquired by the means and the integrated radiation amount acquired by the acquisition means satisfy a predetermined relationship.
このような構成であれば、電子式線量計では、放射線を受けると、測定手段により、放射線量が測定され、通知手段により、測定された放射線量に基づいて放射線量情報が通知される。また、第1記録手段により、測定された放射線量に基づいて積算放射線量情報が記憶手段に記録される。 With such a configuration, when the electronic dosimeter receives radiation, the measuring means measures the radiation amount, and the notification means notifies the radiation amount information based on the measured radiation amount. In addition, the first recording means records the integrated radiation amount information in the storage means based on the measured radiation amount.
また、ガラス線量計では、放射線を受けると、受けた放射線量に応じた積算放射線量情報が記録される。 Further, when the glass dosimeter receives radiation, the integrated radiation amount information according to the received radiation amount is recorded.
測定の適否を確認する場合は、取得手段により、ガラス線量計が受けた積算放射線量が取得され、放射線量情報取得手段により、記憶手段の積算放射線量情報が取得される。そして、判定手段により、放射線量情報取得手段で取得された積算放射線量情報から得られる積算放射線量と、取得手段で取得された積算放射線量とが所定関係を満たしているかが判定される。 When confirming the suitability of the measurement, the acquisition means acquires the integrated radiation amount received by the glass dosimeter, and the radiation amount information acquisition means acquires the integrated radiation amount information of the storage means. Then, the determination means determines whether the integrated radiation amount obtained from the integrated radiation amount information acquired by the radiation amount information acquisition means and the integrated radiation amount acquired by the acquisition means satisfy a predetermined relationship.
以上説明したように、発明1の放射線量情報管理システムによれば、電子式線量計では、測定された放射線量に基づいて放射線量情報が通知されるので、放射線量情報の把握が容易となるという効果が得られる。また、電子式線量計に破損や故障等が生じた場合は、交換した新たな電子式線量計において、ガラス線量計が受けた積算放射線量に基づいて積算放射線量情報が復元されるので、破損や故障等に対する信頼性を向上することができるという効果が得られる。 As described above, according to the radiation dose information management system of Invention 1, the electronic dosimeter notifies the radiation dose information based on the measured radiation dose, so that the radiation dose information can be easily grasped. The effect is obtained. In addition, if the electronic dosimeter is damaged or malfunctions, the new electronic dosimeter that has been replaced restores the integrated radiation dose information based on the integrated radiation dose received by the glass dosimeter, resulting in damage. The effect of being able to improve the reliability against failures and the like can be obtained.
さらに、発明2又は3の放射線量情報管理システムによれば、電子式線量計の積算放射線量とガラス線量計の積算放射線量とが所定関係を満たしている場合は、2系統での測定が適正に行われていることを確認することができるという効果が得られる。 Further, according to the radiation amount information management system of the invention 2 or 3, when the integrated radiation amount of the electronic dosimeter and the integrated radiation amount of the glass dosimeter satisfy a predetermined relationship, the measurement with two systems is appropriate. The effect is that you can confirm that it is being done in.
以下、本発明の実施の形態を説明する。
まず、本実施の形態に係るシステムの構成を説明する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described.
First, the configuration of the system according to the present embodiment will be described.
図1は、本実施の形態に係るシステムの全体構成の概要を示す図である。
被曝放射線量評価対象者200は、図1に示すように、ハイブリッド線量計210をストラップ等で首から提げ、常時携行している。ハイブリッド線量計210は、電子式線量計220及びガラス線量計230を対にしてストラップ等で連結したものである。ここで、被曝放射線量評価対象者200は、狭義には放射能汚染の可能性のある地域又は施設に居住又は滞在した者を指すが、被曝放射線量評価対象者200が識別カード等を所持することにより、差別等を受けることがないように、また、対照群として機能するように、放射能汚染の可能性のない地域の住民も対象者に含めてもよい。ハイブリッド線量計210は、ハイブリッド線量計210が受けた放射線量を測定するものであって、被曝放射線量評価対象者200が密着携行していることから、ハイブリッド線量計210で測定した放射線量は、被曝放射線量評価対象者200が被曝した被曝放射線量と同等であるとみなすことができる。ハイブリッド線量計210は、放射線量を測定することができればどのような方式・構造のものであってもよく、例えば、公知の線量計を採用することができる。電子式線量計220には、ガイガーミュラー管式、pinフォトダイオード式、シンチレーション式、半導体検出方式を含む。ガラス線量計230には、蛍光ガラス線量計、フィルム線量計、熱ルミネンス線量計、物質が受けた放射線量に比例して変化し、放射線量を蓄積させる線量計を含む。
FIG. 1 is a diagram showing an outline of the overall configuration of the system according to the present embodiment.
As shown in FIG. 1, the radiation dose evaluation subject 200 carries the hybrid dosimeter 210 around his / her neck with a strap or the like at all times. The hybrid dosimeter 210 is a pair of an
次に、電子式線量計220の構成を説明する。
電子式線量計220は、例えば、電池等の電源で駆動する個人線量計として構成することができる。電子式線量計220は、図1に示すように、放射線量を測定する測定部10と、積算放射線量情報を記憶する記憶部12と、測定部10で測定した放射線量に基づいて積算放射線量を演算する演算部14と、演算部14での演算で得られた放射線量に基づいて放射線量情報を表示する表示部16と、ガラス線量計230が受けた積算放射線量を取得する放射線量取得部18と、記憶部12の積算放射線量情報を出力する出力部20とを有して構成されている。
Next, the configuration of the
The
測定部10は、例えば、pinフォトダイオードからなるサーベイメータとして構成することができ、放射線を受けると、放射線を検出したことを示すパルス(以下、「測定パルス」という。)を出力する。
The measuring
記憶部12は、例えば、不揮発性メモリとして構成することができ、積算放射線量情報として積算パルス数を記憶する。 The storage unit 12 can be configured as, for example, a non-volatile memory, and stores the integrated pulse number as integrated radiation amount information.
演算部14は、例えば、マイクロプロセッシングユニットとして構成することができ、測定部10から測定パルスを入力したときは、記憶部12の積算パルス数をカウントアップする。
The calculation unit 14 can be configured as, for example, a microprocessing unit, and when a measurement pulse is input from the
表示部16は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)として構成することができる。 The display unit 16 can be configured as, for example, an LCD (Liquid Crystal Display).
放射線量取得部18は、例えば、ガラス線量計リーダとして構成することができる。ガラス線量計230のガラスに紫外線を当てると、そのガラスで受けた積算放射線量に応じた光量の光を発光する現象(ラジオフォトルミネッセンス)を利用し、ガラス線量計230のガラスから光量を読み取り、読み取った光量に基づいて積算放射線量を算出する。
The radiation
出力部20は、例えば、USB(Universal Serial Bus)等のインターフェースとして構成することができ、記憶部12の積算パルス数を出力する。
The
次に、演算部14の処理を説明する。
図2は、演算部14で実行されるパルス演算処理を示すフローチャートである。
Next, the processing of the calculation unit 14 will be described.
FIG. 2 is a flowchart showing a pulse calculation process executed by the calculation unit 14.
演算部14は、電源が投入されると、記憶部12において積算パルス数を記憶するための第1積算カウンタの値及び積算時間を記憶するための第2積算カウンタの値を初期化し、その後は、所定周期(例えば、200[ms])ごとに、図2のフローチャートに示すパルス演算処理を実行する。 When the power is turned on, the calculation unit 14 initializes the value of the first integration counter for storing the integrated pulse number and the value of the second integration counter for storing the integration time in the storage unit 12, and thereafter. , The pulse calculation process shown in the flowchart of FIG. 2 is executed every predetermined cycle (for example, 200 [ms]).
演算部14では、パルス演算処理が実行されると、図2に示すように、まず、ステップS100に移行する。 When the pulse calculation process is executed, the calculation unit 14 first proceeds to step S100 as shown in FIG.
ステップS100では、測定部10から測定パルスを入力したか否かを判定し、測定パルスを入力したと判定したとき(YES)は、ステップS102に移行して、第1積算カウンタの値をカウントアップすることにより積算パルス数を「1」カウントアップし、ステップS104に移行する。
In step S100, it is determined whether or not the measurement pulse has been input from the measuring
ステップS104では、測定パルス波形を表示部16に表示し、ステップS106に移行して、第1積算カウンタの値に基づいて積算パルス数を表示部16に表示し、ステップS108に移行して、第2積算カウンタの値に基づいて積算時間を表示部16に表示し、ステップS110に移行する。 In step S104, the measurement pulse waveform is displayed on the display unit 16, the process proceeds to step S106, the number of integrated pulses is displayed on the display unit 16 based on the value of the first integration counter, and the process proceeds to step S108. 2 The integration time is displayed on the display unit 16 based on the value of the integration counter, and the process proceeds to step S110.
ステップS110では、第1積算カウンタの値に基づいて積算パルス数が所定以上であるか否かを判定し、所定以上であると判定したとき(YES)は、ステップS112に移行して、警告を表示部16に表示し、一連の処理を終了する。 In step S110, it is determined whether or not the number of integrated pulses is equal to or greater than a predetermined value based on the value of the first integration counter, and if it is determined to be equal to or greater than a predetermined value (YES), the process proceeds to step S112 to issue a warning. It is displayed on the display unit 16 and a series of processes is completed.
一方、ステップS110で、積算パルス数が所定以上でないと判定したとき(NO)、及びステップS100で、測定パルスを入力しないと判定したとき(NO)はいずれも、一連の処理を終了する。 On the other hand, when it is determined in step S110 that the number of integrated pulses is not equal to or greater than a predetermined value (NO), and when it is determined in step S100 that no measurement pulse is input (NO), a series of processes is terminated.
なお、第2積算カウンタの値は、所定周期(例えば、1[s])ごとにカウントアップする。 The value of the second integration counter is counted up every predetermined cycle (for example, 1 [s]).
図3は、演算部14で実行される放射線量演算処理を示すフローチャートである。
演算部14は、図2のフローチャートに示すパルス演算処理と並列に、所定周期(例えば、1[s])ごとに、図3のフローチャートに示す放射線量演算処理を実行する。
FIG. 3 is a flowchart showing a radiation amount calculation process executed by the calculation unit 14.
The calculation unit 14 executes the radiation amount calculation process shown in the flowchart of FIG. 3 at predetermined intervals (for example, 1 [s]) in parallel with the pulse calculation process shown in the flowchart of FIG.
演算部14では、放射線量演算処理が実行されると、図3に示すように、まず、ステップS200に移行する。 When the radiation amount calculation process is executed, the calculation unit 14 first proceeds to step S200 as shown in FIG.
ステップS200では、単位時間当たり(例えば、現在から1分前まで)の積算パルス数[cpm]を取得し、ステップS202に移行して、取得した単位時間当たりの積算パルス数に所定の係数を乗じて単位時間当たりの放射線量[mSv/h]を算出し、ステップS204に移行して、算出した単位時間当たりの放射線量を表示部16に表示し、一連の処理を終了する。 In step S200, the integrated pulse number [cpm] per unit time (for example, from the present to 1 minute ago) is acquired, and the process proceeds to step S202, and the acquired integrated pulse number per unit time is multiplied by a predetermined coefficient. The radiation amount [mSv / h] per unit time is calculated, the process proceeds to step S204, the calculated radiation amount per unit time is displayed on the display unit 16, and a series of processes is completed.
図4は、演算部14で実行される復元処理を示すフローチャートである。
演算部14は、所定周期(例えば、200[ms])ごとに、図4のフローチャートに示す復元処理を実行する。復元処理の実行にあたっては、ガラス線量計230を放射線量取得部18にセットする。
FIG. 4 is a flowchart showing a restoration process executed by the calculation unit 14.
The calculation unit 14 executes the restoration process shown in the flowchart of FIG. 4 every predetermined cycle (for example, 200 [ms]). In executing the restoration process, the
演算部14では、復元処理が実行されると、図4に示すように、まず、ステップS300に移行する。 When the restoration process is executed, the calculation unit 14 first proceeds to step S300 as shown in FIG.
ステップS300では、被曝放射線量評価対象者200が操作するための操作手段(不図示)等により積算放射線量情報の復元要求を入力したか否かを判定し、復元要求を入力したと判定したとき(YES)は、ステップS302に移行する。
In step S300, when it is determined whether or not the restoration request of the integrated radiation dose information has been input by the operation means (not shown) or the like for the exposed radiation dose
ステップS302では、放射線量取得部18によりガラス線量計230から積算放射線量を取得し、ステップS304に移行して、取得した積算放射線量に所定の係数を乗じて積算パルス数を算出し、ステップS306に移行して、算出した積算パルス数を第1積算カウンタに記録し、一連の処理を終了する。
In step S302, the radiation
一方、ステップS300で、復元要求を入力しないと判定したとき(NO)は、一連の処理を終了する。 On the other hand, when it is determined in step S300 that the restoration request is not input (NO), a series of processes is terminated.
次に、ガラス線量計230の構成を説明する。
ガラス線量計230は、例えば、蛍光ガラス線量計として構成することができる。ガラス線量計230は、銀活性化リン酸塩ガラス中での銀イオンの化学的変化を利用しているもので、放射線により生成した銀の二価イオン(Ag2+)又は銀粒子(Ag0)が作る蛍光中心が極めて安定しているので、積算放射線量情報の消失が年1%未満と極めて少ない。また、蛍光中心は、測定しても消滅せず、何度も繰り返し読み取ることができるので、測定の統計精度を上げ、安定した測定値を得ることができる。
Next, the configuration of the
The
次に、検査装置240の構成を説明する。
検査装置240は、電子式線量計220及びガラス線量計230の2系統での測定が適正であるか否かを検査する装置であって、例えば、学校、病院、公共機関等に設置されるものである。
Next, the configuration of the
The
検査装置240は、図1に示すように、ガラス線量計230が受けた積算放射線量を取得する放射線量取得部30と、電子式線量計220から積算放射線量情報を入力する入力部32と、入力部32で入力した積算放射線量情報及び放射線量取得部30で取得した積算放射線量に基づいて適正判定を行う判定部34と、判定部34の判定結果に基づいて2系統での測定が適正又は不適正である旨を表示する表示部36とを有して構成されている。
As shown in FIG. 1, the
放射線量取得部30は、放射線量取得部18と同様に構成することができ、表示部36は、表示部16と同様に構成することができる。
The radiation
入力部32は、例えば、USB等のインターフェースとして構成することができ、出力部20から積算パルス数を入力する。
The
判定部34は、例えば、マイクロプロセッシングユニットとして構成することができ、入力部32で入力した積算パルス数に相当する積算放射線量と、放射線量取得部30で取得した積算放射線量との差分が所定以下であるか否かを判定する。
The determination unit 34 can be configured as, for example, a microprocessing unit, and the difference between the integrated radiation amount corresponding to the integrated number of pulses input by the
次に、判定部34の処理を説明する。
図5は、判定部34で実行される適正判定処理を示すフローチャートである。
Next, the processing of the determination unit 34 will be described.
FIG. 5 is a flowchart showing an appropriateness determination process executed by the determination unit 34.
判定部34は、所定周期(例えば、200[ms])ごとに、図5のフローチャートに示す適正判定処理を実行する。適正判定処理の実行にあたっては、電子式線量計220の出力部20と入力部32をケーブル等で接続し、ガラス線量計230を放射線量取得部30にセットする。
The determination unit 34 executes the appropriate determination process shown in the flowchart of FIG. 5 every predetermined cycle (for example, 200 [ms]). In executing the appropriateness determination process, the
判定部34では、適正判定処理が実行されると、図5に示すように、まず、ステップS400に移行する。 When the appropriateness determination process is executed, the determination unit 34 first proceeds to step S400 as shown in FIG.
ステップS400では、放射線量取得部30によりガラス線量計230から積算放射線量を取得し、ステップS402に移行して、入力部32を介して電子式線量計220から積算パルス数を取得し、ステップS404に移行して、取得した積算パルス数に所定の係数を乗じて積算放射線量を算出し、ステップS406に移行する。
In step S400, the radiation
ステップS406では、ステップS400で取得したガラス線量計230の積算放射線量と、ステップS404で算出した電子式線量計220の積算放射線量との差分が所定以下であるか否かを判定し、所定以下であると判定したとき(YES)は、ステップS408に移行する。
In step S406, it is determined whether or not the difference between the integrated radiation amount of the
ステップS408では、2系統での測定が適正である旨を表示部36に表示し、一連の処理を終了する。 In step S408, the display unit 36 indicates that the measurement in the two systems is appropriate, and a series of processes is completed.
一方、ステップS406で、ガラス線量計230の積算放射線量と電子式線量計220の積算放射線量との差分が所定以下でないと判定したとき(NO)は、ステップS410に移行して、2系統での測定が不適正である旨を表示部36に表示し、一連の処理を終了する。
On the other hand, when it is determined in step S406 that the difference between the integrated radiation amount of the
次に、本実施の形態の動作を説明する。
電子式線量計220では、放射線を受けると、測定部10により測定パルスが出力される。演算部14では、測定パルスを入力すると、積算パルス数がカウントアップされるとともに、測定パルス波形が表示部16に表示される。表示部16では、測定パルス波形の他に、積算パルス数及び積算時間などが表示される。また、操作手段等を操作することにより単位時間当たりの放射線量も表示される。そして、積算パルス数又は単位時間当たりの放射線量が所定以上となると、警告が表示される。
Next, the operation of this embodiment will be described.
When the
ガラス線量計230では、ガラスで放射線を受けると、受けた放射線量に応じた積算放射線量情報が記録される。
When the
電子式線量計220に破損や故障等が生じた場合は、新たな電子式線量計220に交換する。そして、ガラス線量計230を放射線量取得部18にセットし、操作手段等により復元要求を入力すると、放射線量取得部18によりガラス線量計230から積算放射線量が取得され、取得された積算放射線量に基づいて積算パルス数が算出され、算出された積算パルス数が記憶部12に記録される。したがって、新たな電子式線量計220において、記憶部12の積算パルス数に相当する積算放射線量と、ガラス線量計230の積算放射線量が同一となるように積算放射線量情報が復元される。
If the
次に、2系統での測定の適否を確認する場合は、検査装置240において、電子式線量計220の出力部20と入力部32をケーブル等で接続し、ガラス線量計230を放射線量取得部30にセットすると、放射線量取得部30によりガラス線量計230から積算放射線量が取得され、入力部32を介して電子式線量計220から積算パルス数が取得される。そして、取得された積算パルス数に基づいて積算放射線量が算出され、ガラス線量計230の積算放射線量と、電子式線量計220の積算放射線量との差分が所定以下であるか否かが判定される。その結果、差分が所定以下であると判定されると、2系統での測定が適正である旨が表示部36に表示される。これに対し、差分が所定以下でないと判定されると、2系統での測定が不適正である旨が表示部36に表示される。
Next, when confirming the suitability of measurement with two systems, in the
このようにして、本実施の形態では、電子式線量計220は、放射線量を測定する測定部10と、記憶部12と、測定部10で測定した放射線量に基づいて積算放射線量情報を記憶部12に記録する演算部14と、測定部10で測定した放射線量に基づいて放射線量情報を表示する表示部16と、ガラス線量計230が受けた積算放射線量を取得する放射線量取得部18とを備え、演算部14は、復元要求を入力したときは、放射線量取得部18で取得した積算放射線量に基づいて記憶部12の積算放射線量情報を復元する。
In this way, in the present embodiment, the
これにより、電子式線量計220では、測定された放射線量に基づいて放射線量情報が表示されるので、放射線量情報の把握が容易となる。また、電子式線量計220に破損や故障等が生じた場合は、交換した新たな電子式線量計220において、ガラス線量計230が受けた積算放射線量に基づいて積算放射線量情報が復元されるので、破損や故障等に対する信頼性を向上することができる。
As a result, the
さらに、本実施の形態では、検査装置240は、ガラス線量計230が受けた積算放射線量を取得する放射線量取得部30と、記憶部12の積算放射線量情報を取得する入力部32と、入力部32で取得した積算放射線量情報から得られる積算放射線量と、放射線量取得部30で取得した積算放射線量との差分が所定以下であるかを判定する判定部34とを備える。
Further, in the present embodiment, the
これにより、電子式線量計220の積算放射線量とガラス線量計230の積算放射線量との差分が所定以下である場合は、2系統での測定が適正に行われていることを確認することができる。電子式線量計220の放射線量(瞬間値)とガラス線量計230の積算放射線量とを常に、または1時間ごと、または24時間ごと、またはガラス線量計から信頼できる測定値を得られる期間ごとに比較する構成とすれば、電子式線量計220の放射線量(瞬間値)が合っているかどうかを判定することができる。その結果、瞬間値、または積算放射線量が合っていないと判定した場合は、電子式線量計220の故障等を発見することができ、信頼性が向上する。また瞬間値によるアラームの信頼性も向上することができる。
As a result, when the difference between the integrated radiation amount of the
本実施の形態において、測定部10は、発明1又は3の測定手段に対応し、記憶部12は、発明1乃至3の記憶手段に対応し、表示部16は、発明1又は3の通知手段に対応し、演算部14は、発明1若しくは3の第1記録手段、又は発明1の第2記録手段に対応している。また、放射線量取得部18、30は、発明1乃至3の取得手段に対応し、入力部32は、発明2又は3の放射線量情報取得手段に対応し、判定部34は、発明2又は3の判定手段に対応している。
In the present embodiment, the measuring
〔他の実施の形態〕
なお、上記実施の形態においては、新たな電子式線量計220において、記憶部12の積算パルス数に相当する積算放射線量と、ガラス線量計230の積算放射線量が同一となるように積算放射線量情報を復元するように構成したが、これに限らず、電子式線量計220の積算パルス数を定期的にサーバ等に記録する場合は、次のような構成を採用することもできる。
[Other Embodiments]
In the above embodiment, in the new
図6は、電子式線量計220の積算パルス数を定期的にサーバ等に記録する場合の復元方法を説明するための図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining a restoration method when the integrated pulse number of the
図6では、4/1において、電子式線量計220及びガラス線量計230による測定を同時に開始する。サーバには、電子式線量計220の積算パルス数を月初に送信し記録することにした場合、5/1において、4/1から4/30までの積算パルス数がサーバに記録される。そして、5/20(午前0時)において、電子式線量計220が破損したとする。この場合、新たな電子式線量計220に交換する。そして、ガラス線量計230を放射線量取得部18にセットし、操作手段等により復元要求を入力すると、サーバから4/1から4/30までの積算パルス数(A)が取得される。積算パルス数(A)は、例えば、1.0[mSv]に相当するものとする。次に、放射線量取得部18によりガラス線量計230から積算放射線量(例えば、1.5[mSv])が取得される。これは、4/1から5/19までの積算放射線量であるので、ガラス線量計230より取得された積算放射線量から、積算パルス数(A)に相当する積算放射線量を減算することにより5/1から5/19までの積算放射線量が算出され、算出された積算放射線量に基づいて積算パルス数(B)が算出される。積算パルス数(B)は、例えば、0.5[mSv]に相当する。そして、記憶部12には、積算パルス数(A)と積算パルス数(B)を加算した値が記録される。このような構成であっても、結果として、新たな電子式線量計220において、記憶部12の積算パルス数に相当する積算放射線量と、ガラス線量計230の積算放射線量が同一となるように積算放射線量情報が復元される。
In FIG. 6, on 4/1, the measurement by the
また、上記実施の形態並びにその変形例においては、放射線量取得部18及び演算部14の復元処理に係る機能を電子式線量計220に内蔵したが、これに限らず、ガラス線量計230若しくは検査装置240に内蔵し、又はその他の装置として構成することもできる。
Further, in the above-described embodiment and its modification, the functions related to the restoration processing of the radiation
また、上記実施の形態並びにその変形例においては、放射線量取得部30、入力部32、判定部34及び表示部36を検査装置240として構成したが、これに限らず、電子式線量計220又はガラス線量計230に内蔵することもできる。電子式線量計220に内蔵する場合、放射線量取得部18、30は一つでよい。
Further, in the above-described embodiment and its modification, the radiation
また、上記実施の形態並びにその変形例においては、判定部34の判定結果に基づいて2系統での測定が適正又は不適正である旨を表示するように構成したが、これに限らず、判定部34の判定結果に基づいて他の処理を行うように構成することもできる。他の処理としては、例えば、電子式線量計220の積算放射線量とガラス線量計230の積算放射線量との差分が所定以下である場合は、両者の平均値をデータベースに記録し、差分が所定以下でない場合は、ガラス線量計230の積算放射線量をデータベースに記録するなどの処理が考えられる。
Further, in the above-described embodiment and its modified example, it is configured to display that the measurement in the two systems is appropriate or inappropriate based on the determination result of the determination unit 34, but the determination is not limited to this. It can also be configured to perform other processing based on the determination result of the unit 34. As another process, for example, when the difference between the integrated radiation amount of the
200…被曝放射線量評価対象者、 210…ハイブリッド線量計、 220…電子式線量計、 10…測定部、 12…記憶部、 14…演算部、 16…表示部、 18…放射線量取得部、 20…出力部、 230…ガラス線量計、 240…検査装置、 30…放射線量取得部、 32…入力部、 34…判定部、 36…表示部 200 ... Radiation dose evaluation target, 210 ... Hybrid dosimeter, 220 ... Electronic dosimeter, 10 ... Measurement unit, 12 ... Storage unit, 14 ... Calculation unit, 16 ... Display unit, 18 ... Radiation dose acquisition unit, 20 … Output unit, 230… Glass dosimeter, 240… Inspection device, 30… Radiation dose acquisition unit, 32… Input unit, 34… Judgment unit, 36… Display unit
Claims (3)
前記電子式線量計は、記憶手段と、放射線量を測定する測定手段と、前記測定手段で測定した放射線量に基づいて放射線量情報を通知する通知手段と、前記測定手段で測定した放射線量に基づいて積算放射線量情報を前記記憶手段に記録する第1記録手段とを備え、
前記ガラス線量計が受けた積算放射線量を取得する取得手段と、
前記取得手段で取得した積算放射線量に基づいて積算放射線量情報を前記記憶手段に記録する第2記録手段とを備えることを特徴とする放射線量情報管理システム。 A radiation dose information management system for hybrid dosimeters equipped with electronic dosimeters and glass dosimeters.
The electronic dosimeter includes a storage means, a measuring means for measuring a radiation amount, a notification means for notifying radiation amount information based on the radiation amount measured by the measuring means, and a radiation amount measured by the measuring means. It is provided with a first recording means for recording the integrated radiation amount information in the storage means based on the above.
An acquisition means for acquiring the integrated radiation amount received by the glass dosimeter, and
A radiation amount information management system including a second recording means for recording integrated radiation amount information in the storage means based on the integrated radiation amount acquired by the acquisition means.
前記記憶手段の積算放射線量情報を取得する放射線量情報取得手段と、
前記放射線量情報取得手段で取得した積算放射線量情報から得られる積算放射線量と、前記取得手段で取得した積算放射線量とが所定関係を満たしているかを判定する判定手段とを備えることを特徴とする放射線量情報管理システム。 In claim 1,
Radiation amount information acquisition means for acquiring integrated radiation amount information of the storage means, and
It is characterized by including a determination means for determining whether or not the integrated radiation amount obtained from the integrated radiation amount information acquired by the radiation amount information acquisition means and the integrated radiation amount acquired by the acquisition means satisfy a predetermined relationship. Radiation dose information management system.
前記電子式線量計は、記憶手段と、放射線量を測定する測定手段と、前記測定手段で測定した放射線量に基づいて放射線量情報を通知する通知手段と、前記測定手段で測定した放射線量に基づいて積算放射線量情報を前記記憶手段に記録する第1記録手段とを備え、
前記ガラス線量計が受けた積算放射線量を取得する取得手段と、
前記記憶手段の積算放射線量情報を取得する放射線量情報取得手段と、
前記放射線量情報取得手段で取得した積算放射線量情報から得られる積算放射線量と、前記取得手段で取得した積算放射線量とが所定関係を満たしているかを判定する判定手段とを備えることを特徴とする放射線量情報管理システム。 A radiation dose information management system for hybrid dosimeters equipped with electronic dosimeters and glass dosimeters.
The electronic dosimeter includes a storage means, a measuring means for measuring a radiation amount, a notification means for notifying radiation amount information based on the radiation amount measured by the measuring means, and a radiation amount measured by the measuring means. It is provided with a first recording means for recording the integrated radiation amount information in the storage means based on the above.
An acquisition means for acquiring the integrated radiation amount received by the glass dosimeter, and
Radiation amount information acquisition means for acquiring integrated radiation amount information of the storage means, and
It is characterized by including a determination means for determining whether or not the integrated radiation amount obtained from the integrated radiation amount information acquired by the radiation amount information acquisition means and the integrated radiation amount acquired by the acquisition means satisfy a predetermined relationship. Radiation dose information management system.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021020322A JP2021073472A (en) | 2021-02-11 | 2021-02-11 | Hybrid dose meter |
JP2022114428A JP2022132501A (en) | 2021-02-11 | 2022-07-18 | Hybrid dose meter |
JP2024019863A JP2024040389A (en) | 2021-02-11 | 2024-02-13 | Hybrid dose meter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021020322A JP2021073472A (en) | 2021-02-11 | 2021-02-11 | Hybrid dose meter |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019073947A Division JP2019197045A (en) | 2019-04-09 | 2019-04-09 | Hybrid dose meter |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022114428A Division JP2022132501A (en) | 2021-02-11 | 2022-07-18 | Hybrid dose meter |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021073472A true JP2021073472A (en) | 2021-05-13 |
Family
ID=75802426
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021020322A Pending JP2021073472A (en) | 2021-02-11 | 2021-02-11 | Hybrid dose meter |
JP2022114428A Pending JP2022132501A (en) | 2021-02-11 | 2022-07-18 | Hybrid dose meter |
JP2024019863A Pending JP2024040389A (en) | 2021-02-11 | 2024-02-13 | Hybrid dose meter |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022114428A Pending JP2022132501A (en) | 2021-02-11 | 2022-07-18 | Hybrid dose meter |
JP2024019863A Pending JP2024040389A (en) | 2021-02-11 | 2024-02-13 | Hybrid dose meter |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (3) | JP2021073472A (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023053925A1 (en) | 2021-09-30 | 2023-04-06 | 富士フイルム株式会社 | Inkjet recording ink and inkjet recording method |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5515006A (en) * | 1978-07-19 | 1980-02-01 | Hitachi Ltd | Radiant-ray exposure monitor system |
JPS6426180A (en) * | 1987-02-02 | 1989-01-27 | Hitachi Ltd | Portable dosimeter and centralized exposure controller |
JPS6463887A (en) * | 1987-01-27 | 1989-03-09 | Medrad Inc | Personal dosimeter having gas volume section on integrated circuit |
JPS6475988A (en) * | 1987-09-17 | 1989-03-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Alarming dosimeter |
US5572027A (en) * | 1995-01-12 | 1996-11-05 | Saint-Gobain/Norton Industrial Ceramics Corp. | Integrated dosimeter for simultaneous passive and active dosimetry |
JPH1123717A (en) * | 1997-06-30 | 1999-01-29 | Toshiba Glass Co Ltd | Pocket dosemeter |
JP2002286845A (en) * | 2001-03-22 | 2002-10-03 | Fuji Electric Co Ltd | Doorway management device |
JP2004069352A (en) * | 2002-08-02 | 2004-03-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Radiation detection element integrated card, dosage reading write-in system, in/out management system |
JP2005300245A (en) * | 2004-04-08 | 2005-10-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Radiation measuring instrument |
-
2021
- 2021-02-11 JP JP2021020322A patent/JP2021073472A/en active Pending
-
2022
- 2022-07-18 JP JP2022114428A patent/JP2022132501A/en active Pending
-
2024
- 2024-02-13 JP JP2024019863A patent/JP2024040389A/en active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5515006A (en) * | 1978-07-19 | 1980-02-01 | Hitachi Ltd | Radiant-ray exposure monitor system |
JPS6463887A (en) * | 1987-01-27 | 1989-03-09 | Medrad Inc | Personal dosimeter having gas volume section on integrated circuit |
JPS6426180A (en) * | 1987-02-02 | 1989-01-27 | Hitachi Ltd | Portable dosimeter and centralized exposure controller |
JPS6475988A (en) * | 1987-09-17 | 1989-03-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Alarming dosimeter |
US5572027A (en) * | 1995-01-12 | 1996-11-05 | Saint-Gobain/Norton Industrial Ceramics Corp. | Integrated dosimeter for simultaneous passive and active dosimetry |
JPH1123717A (en) * | 1997-06-30 | 1999-01-29 | Toshiba Glass Co Ltd | Pocket dosemeter |
JP2002286845A (en) * | 2001-03-22 | 2002-10-03 | Fuji Electric Co Ltd | Doorway management device |
JP2004069352A (en) * | 2002-08-02 | 2004-03-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Radiation detection element integrated card, dosage reading write-in system, in/out management system |
JP2005300245A (en) * | 2004-04-08 | 2005-10-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Radiation measuring instrument |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2024040389A (en) | 2024-03-25 |
JP2022132501A (en) | 2022-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2571160C2 (en) | System and method of gas sensor control | |
JP2024040389A (en) | Hybrid dose meter | |
EP3036564B1 (en) | Dosimeter system | |
EP2813865A1 (en) | Portable radiation dosimeter | |
Abaza | New trend in radiation dosimeters | |
Ciraj-Bjelac et al. | Use of active personal dosimeters in hospitals: EURADOS survey | |
US20140278261A1 (en) | Algorithm for Wireless, Motion and Position-Sensing, Integrating Radiation Sensor Occupational and Environmental Dosimetry | |
US9063235B2 (en) | Algorithm for a wireless, motion and position-sensing, integrating radiation sensor for occupational and environmental dosimetry | |
EP3004932B1 (en) | Algorithm for wireless, motion and position-sensing, integrating radiation sensor for occupational and environmental dosimetry | |
JP2013170953A (en) | Hybrid dose meter | |
Vanhavere et al. | Advances in personal dosimetry towards real-time dosimetry | |
JP2014085183A (en) | Radiation measuring device, radiation measuring method and radiation measuring program | |
JP2019197045A (en) | Hybrid dose meter | |
JP2018066749A (en) | Hybrid dose meter | |
JP2016170179A (en) | Hybrid dose meter | |
Luszik-Bhadra et al. | Electronic personal dosemeters will replace passive dosemeters in the near future | |
Zidouh et al. | Comparison of OSL and TL dosimetry systems against IEC and ICRP standards | |
KR20030086646A (en) | Total management system of radiation exposure, and device for measuring and recording radiation exposed dose which is provided for establishing the total management system | |
Gilvin et al. | Quality Assurance in Individual Monitoring for External Radiation–Results of EURADOS Survey 2012 | |
Gilvin et al. | Practical low dose limits for passive personal dosemeters and the implications for uncertainties close to the limit of detection | |
CN116359977B (en) | Early warning method and device based on radioactive source monitoring device | |
Stadtmann et al. | Quality control and reliability of reported doses | |
US20170023680A1 (en) | Portable and wearable composite dosimeter | |
Bergen et al. | Performance of vintage direct reading pocket ionization chambers | |
Garcier et al. | Intercomparison of passive dosimetry technology at EDF facilities in France |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211214 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220607 |