JP2021068446A - メッセンジャーを利用して決済手段の連動口座を変更する方法、システム、および非一時的なコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

メッセンジャーを利用して決済手段の連動口座を変更する方法、システム、および非一時的なコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2021068446A
JP2021068446A JP2020177517A JP2020177517A JP2021068446A JP 2021068446 A JP2021068446 A JP 2021068446A JP 2020177517 A JP2020177517 A JP 2020177517A JP 2020177517 A JP2020177517 A JP 2020177517A JP 2021068446 A JP2021068446 A JP 2021068446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
account
change
linked
payment
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020177517A
Other languages
English (en)
Inventor
ウソ ソン
Woo Seo Son
ウソ ソン
ホンジェ ジョン
Heonjae Jung
ホンジェ ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Z Intermediate Global Corp
Original Assignee
Line Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Line Corp filed Critical Line Corp
Publication of JP2021068446A publication Critical patent/JP2021068446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/018Certifying business or products
    • G06Q30/0185Product, service or business identity fraud
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/10Payment architectures specially adapted for electronic funds transfer [EFT] systems; specially adapted for home banking systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/22Payment schemes or models
    • G06Q20/227Payment schemes or models characterised in that multiple accounts are available, e.g. to the payer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/02Payment architectures, schemes or protocols involving a neutral party, e.g. certification authority, notary or trusted third party [TTP]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/10Payment architectures specially adapted for electronic funds transfer [EFT] systems; specially adapted for home banking systems
    • G06Q20/108Remote banking, e.g. home banking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/322Aspects of commerce using mobile devices [M-devices]
    • G06Q20/3223Realising banking transactions through M-devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/322Aspects of commerce using mobile devices [M-devices]
    • G06Q20/3224Transactions dependent on location of M-devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/386Payment protocols; Details thereof using messaging services or messaging apps
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/403Solvency checks
    • G06Q20/4037Remote solvency checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/405Establishing or using transaction specific rules
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/42Confirmation, e.g. check or permission by the legal debtor of payment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/02Banking, e.g. interest calculation or account maintenance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/02User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail using automatic reactions or user delegation, e.g. automatic replies or chatbot-generated messages

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

【課題】メッセンジャーを利用して決済手段の連動口座を変更する方法、システムおよび非一時的なコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供する。【解決手段】プロセッサ222は、サーバとの通信可能な電子機器のユーザと連関する決済手段の決済承認要請が事前に定められた条件を認識する口座変更認識部310と、決済手段に連動可能な少なくとも1つの口座情報が含まれたメッセージを電子機器に送信するメッセージ提供部320と、電子機器からメッセージに対する応答として口座変更要請が受信される場合、決済手段の連動口座を口座変更要請に含まれた口座に変更する口座変更部330と、を具備する。【選択図】図3

Description

以下の説明は、決済手段に連結された連動口座を変更する技術に関する。
一般的に、電子決済は、加盟店のPOS(point of sales)と連動する端末機がユーザの決済手段情報(例えば、クレジットカード番号など)を取得し、加盟店情報および決済代金とともに、VAN(Value Added Network)会社を経由して金融機関(例えば、クレジットカード会社など)のサーバから承認を受ける方式を採択している。
一例として、特許文献1(公開日2007年7月3日)には、チェックカード(チェックカードとは、韓国で広く使われているクレジットカードの1つであって、会計時に即登録口座から代金が引き落とされるシステムのカード)(または、デビットカード)の決済承認を処理する技術が開示されている。
韓国公開特許第10−2007−0069516号公報
メッセンジャーを利用して、決済手段に連結された連動口座を簡単かつ便利に変更することができる。
決済承認要請が事前に定められた条件に適う場合、メッセンジャーメッセージを利用して決済手段の連動口座を即変更することができる。
メッセンジャーのチャットボット機能を利用して、決済手段の連動口座を簡単に変更することができる。
サーバが実行する決済口座変更方法であって、前記サーバは、メモリに含まれるコンピュータ読み取り可能な命令を実行するように構成された少なくとも1つのプロセッサを含み、前記決済口座変更方法は、前記少なくとも1つのプロセッサにより、前記サーバとの通信可能な電子機器のユーザと連関する決済手段の決済承認要請が事前に定められた条件に適う場合、前記決済手段に連動可能な少なくとも1つの口座情報が含まれたメッセージを前記電子機器に送信する段階、および前記少なくとも1つのプロセッサにより、前記電子機器から前記メッセージに対する応答として口座変更要請が受信される場合、前記決済手段の連動口座を前記口座変更要請に含まれた口座に変更する段階を含む、決済口座変更方法を提供する。
サーバであって、メモリに含まれるコンピュータ読み取り可能な命令を実行するように構成された少なくとも1つのプロセッサを含み、前記少なくとも1つのプロセッサは、前記サーバとの通信可能な電子機器のユーザと連関する決済手段の決済承認要請が事前に定められた条件に適う場合、前記決済手段の連動口座を変更するための口座変更イベントとして認識する口座変更認識部、前記口座変更イベントが認識されることにより、前記決済手段に連動可能な少なくとも1つの口座情報が含まれたメッセージを前記電子機器に提供するメッセージ提供部、および前記電子機器から前記メッセージに対する応答として口座変更要請が受信される場合、前記連動口座を前記口座変更要請に含まれた口座に変更する口座変更部を備える、サーバを提供する。
本発明の一実施形態における、ネットワーク環境の例を示した図である。 本発明の一実施形態における、電子機器およびサーバの内部構成を説明するためのブロック図である。 本発明の一実施形態における、サーバのプロセッサが含むことのできる構成要素の例を示した図である。 本発明の一実施形態における、サーバが実行することのできる方法の例を示したフローチャートである。 本発明の一実施形態における、口座ごとに用途が定義されたテーブルの例を示した図である。 本発明の一実施形態における、口座ごとに地域情報が定義されたテーブルの例を示した図である。 本発明の一実施形態における、口座ごとに時間情報が定義されたテーブルの例を示した図である。 本発明の一実施形態における、口座ごとに特典情報が定義されたテーブルの例を示した図である。 本発明の一実施形態における、決済承認要請にしたがい、メッセンジャーメッセージを利用して決済手段の連動口座を変更する過程において、電子機器に表示されるメッセンジャー画面の例を示した図である。 本発明の一実施形態における、メッセンジャーのチャットボット機能を利用して決済手段の連動口座を変更する過程において、電子機器に表示されるメッセンジャー画面の例を示した図である。
<発明の概要>
サーバが実行する決済口座変更方法であって、前記サーバは、メモリに含まれるコンピュータ読み取り可能な命令を実行するように構成された少なくとも1つのプロセッサを含み、前記決済口座変更方法は、前記少なくとも1つのプロセッサにより、前記サーバとの通信可能な電子機器のユーザと連関する決済手段の決済承認要請が事前に定められた条件に適う場合、前記決済手段に連動可能な少なくとも1つの口座情報が含まれたメッセージを前記電子機器に送信する段階、および前記少なくとも1つのプロセッサにより、前記電子機器から前記メッセージに対する応答として口座変更要請が受信される場合、前記決済手段の連動口座を前記口座変更要請に含まれた口座に変更する段階を含む、決済口座変更方法を提供する。
一側面によると、前記送信する段階は、前記連動口座のエラーによって決済が失敗した場合、前記決済承認要請を前記連動口座の変更のための口座変更イベントとして認識する段階を含んでよい。
他の側面によると、前記送信する段階は、前記連動口座の残額が足りずに決済が失敗した場合、前記決済承認要請を前記連動口座の変更のための口座変更イベントとして認識する段階を含んでよい。
また他の側面によると、前記送信する段階は、前記決済承認要請に含まれた加盟店情報、位置情報、時間情報、または追加情報のうちの少なくとも1つが前記連動口座に設定された情報とマッチングしない場合、前記決済承認要請を前記連動口座の変更のための口座変更イベントとして認識する段階を含んでよい。
また他の側面によると、前記送信する段階は、前記決済承認要請が前記連動口座に設定された特典情報に該当しない場合、前記決済承認要請を前記連動口座の変更のための口座変更イベントとして認識する段階を含んでよい。
また他の側面によると、前記送信する段階は、前記決済手段に連動可能な複数の口座の残額に基づき、前記複数の口座のうちの少なくとも1つの口座に関する口座情報が含まれた前記メッセージを生成する段階を含んでよい。
また他の側面によると、前記送信する段階は、前記口座変更要請を入力するために、前記決済手段に連動可能な複数の口座のうちのいずれか1つを選択するためのUI(user interface)を含んだアクションメッセージとして前記メッセージを生成する段階を含んでよい。
また他の側面によると、前記変更する段階は、前記決済手段に連動可能な複数の口座のうち、メイン口座に設定された口座を前記連動口座として維持する段階、および前記口座変更要請が受信された後、事前に定められた回数または期間にわたり、前記決済手段の前記連動口座を前記口座変更要請に含まれた口座に変更する段階を含んでよい。
また他の側面によると、前記変更する段階は、前記連動口座を、前記決済手段に連動可能な複数の口座のうちの前記口座変更要請に含まれた口座に変更し、前記口座変更要請に後続する口座変更要請が受信されるまで、前記口座変更要請に含まれた口座を前記決済手段の連動口座として維持する段階を含んでよい。
さらに他の側面によると、前記変更する段階は、前記ユーザに対する認証結果に基づき、前記連動口座を、前記決済手段に連動可能な複数の口座のうちの前記口座変更要請に含まれた口座に変更する段階を含んでよい。
前記決済口座変更方法をコンピュータに実行させるために非一時的なコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録される、コンピュータプログラムを提供する。
前記決済口座変更方法をコンピュータに実行させるためのプログラムが記録されている、非一時的なコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供する。
サーバであって、メモリに含まれるコンピュータ読み取り可能な命令を実行するように構成された少なくとも1つのプロセッサを含み、前記少なくとも1つのプロセッサは、前記サーバとの通信可能な電子機器のユーザと連関する決済手段の決済承認要請が事前に定められた条件に適う場合、前記決済手段の連動口座を変更するための口座変更イベントとして認識する口座変更認識部、前記口座変更イベントが認識されることにより、前記決済手段に連動可能な少なくとも1つの口座情報が含まれたメッセージを前記電子機器に提供するメッセージ提供部、および前記電子機器から前記メッセージに対する応答として口座変更要請が受信される場合、前記連動口座を前記口座変更要請に含まれた口座に変更する口座変更部を備える、サーバを提供する。
<発明の概要>
以下、本発明の実施形態について、添付の図面を参照しながら詳しく説明する。
本発明の実施形態は、決済手段に連結された連動口座を変更する技術に関する。
本明細書で具体的に開示される事項を含む実施形態は、メッセンジャーを利用して決済手段に連結された連動口座を簡単かつ便利に変更することができ、これにより、使用性、利便性、効率性、費用節減などの側面において相当な長所を達成することができる。
図1は、本発明の一実施形態における、ネットワーク環境の例を示した図である。図1のネットワーク環境は、複数の電子機器110、120、130、140、複数のサーバ150、160、およびネットワーク170を含む例を示している。このような図1は、発明の説明のための一例に過ぎず、電子機器の数やサーバの数が図1のように限定されることはない。
複数の電子機器110、120、130、140は、コンピュータシステムによって実現される固定端末や移動端末であってよい。複数の電子機器110、120、130、140の例としては、スマートフォン、携帯電話、ナビゲーション、PC(personal computer)、ノート型PC、デジタル放送用端末、PDA(Personal Digital Assistant)、PMP(Portable Multimedia Player)、タブレット、ゲームコンソール、ウェアラブルデバイス、IoT(internet of things)デバイス、VR(virtual reality)デバイス、AR(augmented reality)デバイスなどがある。一例として、図1では、電子機器110の例としてスマートフォンを示しているが、本発明の実施形態において、電子機器110は、実質的に無線または有線通信方式を利用し、ネットワーク170を介して他の電子機器120、130、140および/またはサーバ150、160と通信することのできる多様な物理的なコンピュータシステムのうちの1つを意味してよい。
通信方式が限定されることはなく、ネットワーク170が含むことのできる通信網(一例として、移動通信網、有線インターネット、無線インターネット、放送網、衛星網など)を利用する通信方式だけではなく、機器間の近距離無線通信が含まれてよい。例えば、ネットワーク170は、PAN(personal area network)、LAN(local area network)、CAN(campus area network)、MAN(metropolitan area network)、WAN(wide area network)、BBN(broadband network)、インターネットなどのネットワークのうちの1つ以上の任意のネットワークを含んでよい。さらに、ネットワーク170は、バスネットワーク、スターネットワーク、リングネットワーク、メッシュネットワーク、スター−バスネットワーク、ツリーまたは階層的ネットワークなどを含むネットワークトポロジのうちの任意の1つ以上を含んでもよいが、これらに限定されることはない。
サーバ150、160それぞれは、複数の電子機器110、120、130、140とネットワーク170を介して通信して命令、コード、ファイル、コンテンツ、サービスなどを提供する1つ以上のコンピュータ装置によって実現されてよい。例えば、サーバ150は、ネットワーク170を介して接続した複数の電子機器110、120、130、140に第1サービスを提供するシステムであってよく、サーバ160も、ネットワーク170を介して接続した複数の電子機器110、120、130、140に第2サービスを提供するシステムであってよい。より具体的な例として、サーバ150は、複数の電子機器110、120、130、140においてインストールされて実行されるコンピュータプログラムであるアプリケーションを通じ、該当のアプリケーションが目的とするサービス(一例として、インターネット銀行サービスなど)を第1サービスとして複数の電子機器110、120、130、140に提供してよい。他の例として、サーバ160は、上述したアプリケーションのインストールおよび実行のためのファイルを複数の電子機器110、120、130、140に配布するサービスを第2サービスとして提供してよい。
図2は、本発明の一実施形態における、電子機器およびサーバの内部構成を説明するためのブロック図である。図2では、電子機器に対する例として電子機器110の内部構成およびサーバ150の内部構成について説明する。また、他の電子機器120、130、140やサーバ160も、上述した電子機器110またはサーバ150と同一または類似の内部構成を有してよい。
電子機器110およびサーバ150は、メモリ211、221、プロセッサ212、222、通信モジュール213、223、および入力/出力インタフェース214、224を含んでよい。メモリ211、221は、非一時的なコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、RAM(random access memory)、ROM(read only memory)、ディスクドライブ、SSD(solid state drive)、フラッシュメモリ(flash memory)などのような永続的大容量記録装置を含んでよい。ここで、ROM、SSD、フラッシュメモリ、ディスクドライブのような永続的大容量記録装置は、メモリ211、221とは区分される別の永続的記録装置として電子機器110やサーバ150に含まれてもよい。また、メモリ211、221には、オペレーティングシステムと、少なくとも1つのプログラムコード(一例として、電子機器110においてインストールされて実行されるブラウザや特定のサービスの提供のために電子機器110にインストールされるアプリケーションなどのためのコード)が記録されてよい。このようなソフトウェア構成要素は、メモリ211、221とは別のコンピュータ読み取り可能な記録媒体からロードされてよい。このような別のコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、フロッピー(登録商標)ドライブ、ディスク、テープ、DVD/CD−ROMドライブ、メモリカードなどのコンピュータ読み取り可能な記録媒体を含んでよい。他の実施形態において、ソフトウェア構成要素は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体ではない通信モジュール213、223を通じてメモリ211、221にロードされてもよい。例えば、少なくとも1つのプログラムは、開発者またはアプリケーションのインストールファイルを配布するファイル配布システム(一例として、上述したサーバ160)がネットワーク170を介して提供するファイルによってインストールされるコンピュータプログラム(一例として、上述したアプリケーション)に基づいてメモリ211、221にロードされてよい。
プロセッサ212、222は、基本的な算術、ロジック、および入出力演算を実行することにより、コンピュータプログラムの命令を処理するように構成されてよい。命令は、メモリ211、221または通信モジュール213、223によって、プロセッサ212、222に提供されてよい。例えば、プロセッサ212、222は、メモリ211、221のような記録装置に記録されたプログラムコードにしたがって受信される命令を実行するように構成されてよい。
通信モジュール213、223は、ネットワーク170を介して電子機器110とサーバ150とが互いに通信するための機能を提供してもよいし、電子機器110および/またはサーバ150が他の電子機器(一例として、電子機器120)または他のサーバ(一例として、サーバ160)と通信するための機能を提供してもよい。一例として、電子機器110のプロセッサ212がメモリ211のような記録装置に記録されたプログラムコードにしたがって生成した要求が、通信モジュール213の制御にしたがってネットワーク170を介してサーバ150に伝達されてよい。これとは逆に、サーバ150のプロセッサ222の制御にしたがって提供される制御信号や命令、コンテンツ、ファイルなどが、通信モジュール223とネットワーク170を経て電子機器110の通信モジュール213を通じて電子機器110に受信されてよい。例えば、通信モジュール213を通じて受信されたサーバ150の制御信号や命令、コンテンツ、ファイルなどは、プロセッサ212やメモリ211に伝達されてよく、コンテンツやファイルなどは、電子機器110がさらに含むことのできる記録媒体(上述した永続的記録装置)に記録されてよい。
入力/出力インタフェース214は、入力/出力装置215とのインタフェースのための手段であってよい。例えば、入力装置は、キーボード、マウス、マイクロフォン、カメラなどの装置を、出力装置は、ディスプレイ、スピーカ、触覚フィードバックデバイスなどのような装置を含んでよい。他の例として、入力/出力インタフェース214は、タッチスクリーンのように入力と出力のための機能が1つに統合された装置とのインタフェースのための手段であってもよい。入力/出力装置215は、電子機器110と1つの装置で構成されてもよい。また、サーバ150の入力/出力インタフェース224は、サーバ150に接続するかサーバ150が含むことのできる入力または出力のための装置(図示せず)とのインタフェースのための手段であってよい。より具体的な例として、電子機器110のプロセッサ212がメモリ211にロードされたコンピュータプログラムの命令を処理するにあたり、サーバ150や電子機器120が提供するデータを利用して構成されるサービス画面やコンテンツが、入力/出力インタフェース214を通じてディスプレイに表示されてよい。
また、他の実施形態において、電子機器110およびサーバ150は、図2の構成要素よりも多くの構成要素を含んでもよい。しかし、大部分の従来技術的構成要素を明確に図に示す必要はない。例えば、電子機器110は、上述した入力/出力装置215のうちの少なくとも一部を含むように実現されてもよいし、トランシーバ、GPS(Global Positioning System)モジュール、カメラ、各種センサ、データベースなどのような他の構成要素をさらに含んでもよい。より具体的な例として、電子機器110がスマートフォンである場合、一般的にスマートフォンが含んでいる加速度センサやジャイロセンサ、カメラモジュール、物理的な各種ボタン、タッチパネルを利用したボタン、入力/出力ポート、振動のための振動器などのような多様な構成要素が、電子機器110にさらに含まれるように実現されてよい。
本明細書において、決済手段は、プリペードカード、デビットカード、クレジットカード、チェックカード(チェックカードとは、韓国で広く使われているクレジットカードの1つであって、会計時に即登録口座から代金が引き落とされるシステムのカード)などのような各種カードはもちろん、メッセンジャー内にカード情報や口座情報を登録して決済をすることができるモバイル決済手段などを包括したものであり、オン/オフラインで決済可能なすべての支払い手段を意味してよい。
連動口座とは、決済手段の使用金額が引き落とされる銀行の預金口座を意味するものであって、1つの決済手段に対して複数の口座を連結させてよい。ユーザは、自身が保有する口座のうち、決済手段に連動可能な複数の口座を事前に登録しておき、複数の口座のうちの1つの口座を決済手段に連結させて連動させてよい。また、ユーザによる別途の要請にしたがい、決済手段に連結された従来の口座を他の口座に変更することが可能である。
決済手段に連結された口座の残額が足りない場合には決済は失敗となるが、決済失敗により再度決済を行うためには、決済手段に連結された口座に決済金額を振り込むか、決済手段に連結された連動口座を他の口座に変更しなければならない。従来には、決済手段の連動口座を変更するためには、ユーザが金融機関のサイトあるいは金融機関の専用アプリなどに接続して設定を変更する方式を採択していた。
以下では、メッセンジャーを利用して決済手段の連動口座を変更する方法およびシステムの具体的な実施形態について説明する。
図3は、本発明の一実施形態における、サーバのプロセッサが含むことのできる構成要素の例を示したブロック図であり、図4は、本発明の一実施形態における、サーバが実行することのできる方法の例を示したフローチャートである。
サーバ150は、クライアントである複数の電子機器110、120、130、140を対象にインターネット銀行サービスを提供するプラットフォームの役割をする。サーバ150は、サービス利用者を対象に実物のカードのような決済手段を発給してよく、サービス利用者が保有している当銀行または他銀行の口座を決済手段に連動可能な口座として事前に登録してよい。特に、本実施形態に係るサーバ150は、電子機器110、120、130、140上にインストールされるサーバ150と関連するアプリケーション(すなわち、メッセンジャー)と連動して事前に登録された複数の口座のうちのいずれか1つの口座を決済手段の連動口座に変更する機能を提供してよい。
サーバ150は、図4に示された決済口座変更方法を実行してよい。このために、サーバ150のプロセッサ222は、構成要素として、図3に示すように、口座変更認識部310、メッセージ提供部320、および口座変更部330を備えてよい。実施形態によって、プロセッサ222の構成要素は、選択的にプロセッサ222に含まれても除外されてもよい。また、実施形態によって、プロセッサ222の構成要素は、プロセッサ222の機能の表現のために分離されても併合されてもよい。
このようなプロセッサ222およびプロセッサ222の構成要素は、図4の決済口座変更方法が含む段階410〜440を実行するようにサーバ150を制御してよい。例えば、プロセッサ222およびプロセッサ222の構成要素は、メモリ221が含むオペレーティングシステムのコードと、少なくとも1つのプログラムのコードとによる命令を実行するように実現されてよい。
ここで、プロセッサ222の構成要素は、サーバ150に格納されたプログラムコードが提供する命令にしたがってプロセッサ222によって実行される、プロセッサ222の互いに異なる機能の表現であってよい。例えば、サーバ150が口座変更イベントを認識するように上述した命令にしたがってサーバ150を制御するプロセッサ222の機能的表現として、口座変更認識部310が利用されてよい。
段階410で、プロセッサ222は、サーバ150の制御と関連する命令がロードされたメモリ221から必要な命令を読み取ってよい。この場合、前記読み取られた命令は、以下で説明する段階420〜440をプロセッサ222が実行するように制御するための命令を含んでよい。
段階420で、口座変更認識部310は、電子機器110のユーザに発給された決済手段の決済承認要請が受信される場合、受信した決済承認要請が事前に定められた一定の条件に適うかを判断してよく、決済手段の決済承認要請が決済手段の連動口座を変更するための条件に適う場合は、該当の決済承認要請を口座変更イベントとして認識してよい。
決済手段の連動口座を変更するための条件の一例として、決済エラー情報が利用されてよい。このとき、決済エラー情報は、決済承認要請に含まれてサーバ150に伝達されてよく、口座の残額不足などのような連動口座の問題として発生した決済の失敗による状態情報を意味するものであってよい。例えば、口座変更認識部310は、決済承認要請に含まれた決済代金と現在の決済手段に連結されている連動口座の残額とを比較し、連動口座の残額が足りない場合、すなわち、残額不足によって決済が許容されない場合、口座変更イベントとして認識してよい。
決済手段の連動口座を変更するための条件の他の例として、加盟店情報が利用されてよい。口座変更認識部310は、決済承認要請に含まれた加盟店のカテゴリ情報(例えば、業種分類コードなど)が連動口座に設定された情報とマッチングするかを判断し、決済承認要請に含まれた加盟店のカテゴリ情報が現在の決済手段に連結されている連動口座の設定情報とマッチングしない場合、該当の決済承認要請を口座変更イベントとして認識してよい。
図5は、口座ごとに用途が定義されたテーブルの例を示した図である。
図5を参照すると、ユーザの決済手段であるカードAに連動可能な口座として、ユーザが保有している口座である口座I、口座II、口座IIIが事前に登録されており、現在は口座Iが決済手段であるカードAの連動口座に連結されていると仮定する。このとき、カードAのユーザにより、口座Iは食費の口座、口座IIは教育費の口座、口座IIIはガソリン代の口座として設定されているとする。ユーザがカードAを教育機関で使用してサーバ150がこの使用に対する決済承認要請を受信すれば、サーバ150は、受信した決済承認要請に含まれた加盟店情報を利用し、該当の加盟店の業種が教育機関に該当するという情報を取得してよい。口座変更認識部310は、取得した加盟店の業種(教育機関)が現在の連動口座である口座Iの用途(食費)とマッチングしないと判断するようになり、このとき、該当の決済承認要請を口座変更イベントとして認識してよい。
決済手段の連動口座を変更するための条件のまた他の例として、位置情報が利用されてよい。口座変更認識部310は、決済承認要請に含まれた位置情報(例えば、GPS情報)あるいは決済承認要請に含まれた加盟店情報から取得可能な位置情報が連動口座に設定された地域情報とマッチングするかを判断し、位置情報が現在の決済手段に連結されている連動口座の地域情報とマッチングしない場合、該当の決済承認要請を口座変更イベントとして認識してよい。
図6は、口座ごとに地域情報が定義されたテーブルの例を示した図である。
図6を参照すると、ユーザの決済手段であるカードAに連動可能な口座として、ユーザが保有している口座である口座I、口座II、口座IIIが事前に登録されており、現在は口座Iが連動口座として連結されていると仮定する。カードAのユーザにより、口座Iは国内使用の口座、口座IIは海外使用の口座、口座IIIは国内および海外使用の口座として設定されているとする。サーバ150は、ユーザの電子機器または加盟店端末機から、決済承認要請に含まれたユーザの位置情報または決済承認要請に含まれた加盟店情報を受信してよい。ユーザがカードAを海外の加盟店で使用してサーバ150がこの使用に対する決済承認要請を受信すれば、サーバ150は、受信した決済承認要請からユーザまたは加盟店の位置情報を取得し、該当の位置情報が海外であることを確認してよい。口座変更認識部310は、現在の連動口座である口座Iの使用地域(国内)と決済承認要請の位置情報(海外)とがマッチングしないと判断するようになり、このとき、該当の決済承認要請を口座変更イベントとして認識してよい。
決済手段の連動口座を変更するための条件のまた他の例として、時間情報が利用されてよい。口座変更認識部310は、決済承認要請に含まれた時間情報が連動口座に設定された時間情報とマッチングするかを判断し、時間情報が現在の決済手段に連結されている連動口座の時間情報とマッチングしない場合、該当の決済承認要請を口座変更イベントとして認識してよい。
図7は、口座ごとに時間情報が定義されたテーブルの例を示した図である。
図7を参照すると、ユーザの決済手段であるカードAに連動可能な口座として、ユーザが保有している口座である口座I、口座II、口座IIIが事前に登録されており、現在は口座Iが連動口座として連結されていると仮定する。カードAのユーザにより、口座Iは昼間の時間帯(例えば、08:00〜18:59)使用の口座、口座IIと口座IIIは夜間の時間帯(例えば、19:00〜07:59)使用の口座として設定されているとする。ユーザがカードAを21時5分に使用してサーバ150がこの使用に対する決済承認要請を受信すれば、サーバ150は、受信した決済承認要請に含まれた時間情報(21:05)が現在の連動口座である口座Iの時間情報(週刊時間帯08:00〜18:59)とマッチングしないと判断するようになり、このとき、該当の決済承認要請を口座変更イベントとして認識してよい。
決済手段の連動口座を変更するための条件のまた他の例として、口座の特典情報が利用されてよい。口座変更認識部310は、決済承認要請が、現在の決済手段に連結されている連動口座に設定された特典情報に対応するかを判断してよい。判断の結果、決済承認要請が現在の決済手段に連結されている連動口座に設定された特典情報と連関しない場合、または決済承認要請が現在の決済手段に連結されている連動口座ではなく、事前に登録された他の口座に設定された特典情報と連関する場合、口座変更認識部310は、該当の決済承認要請を口座変更イベントとして認識してよい。
図8は、口座ごとに特典情報が定義されたテーブルの例を示した図である。
図8を参照すると、ユーザの決済手段であるカードAに連動可能な口座として、ユーザが保有している口座である口座I、口座II、口座IIIが事前に登録されており、現在は口座Iが連動口座として連結されていると仮定する。口座Iは決済金額の1%ポイントの積立特典、口座IIは光熱費を決済すると5千ウォンが割引される特典、口座IIIはコンビニでドリンクを決済すると1+1(1+1とは、1つ買うともう1つおまけでもらえるサービス)が受けられる特典が含まれてよい。ユーザが光熱費を支払うためにカードAを使用してサーバ150がこの使用に対する決済承認要請を受信すれば、決済承認要請に含まれた加盟店情報または追加情報を利用して、該当の決済承認要請が現在のカードAに連結されている口座Iに設定された特典情報とは連関せず、他の口座である口座IIに設定された特典情報と連関するものであると判断してよい。また他の例としては、各口座の特典情報を検索し、決済承認要請と連関する特典をもつ口座があるかを判断してもよい。このように、決済承認要請(光熱費決済)が、カードAと現在の連動口座として連結されている口座Iではない、他の口座(口座II)に設定された特典情報と連関する場合、該当の決済承認要請を口座変更イベントとして認識してよい。
したがって、口座変更認識部310は、決済手段の決済承認要請に含まれた決済エラー情報、加盟店情報、位置情報、時間情報、特典情報、追加情報などが一定の条件に適う場合、決済手段の連動口座の変更が必要な口座変更イベントとして認識することができる。
再び図4において、段階430で、メッセージ提供部320は、口座変更イベントが認識されることにより、決済手段に連動可能な口座として事前に登録された口座のうち、現在の連動口座以外の少なくとも1つの他の口座の情報を含んだメッセージ(以下、「口座変更メッセージ」とする)を決済手段と連関するユーザに提供するために、サーバ150と関連するメッセンジャーによってユーザの電子機器110に口座変更メッセージを送信してよい。このとき、口座変更メッセージは、電子機器110のユーザが変更する口座を選択して口座変更要請を入力することのできるUI(user interface)を含んだアクションメッセージとして構成されてよい。一実施形態によると、メッセージ提供部320は、決済手段と連関するユーザを検索し、該当のユーザのユーザ情報を利用してメッセンジャーを介して口座変更メッセージを送信してよい。
口座変更メッセージには、事前に登録された口座のうち、現在の連動口座を除いた残りのすべての口座情報が含まれてもよいし、決済承認要請にしたがって一部の口座情報だけが含まれてもよい。口座変更メッセージに含まれる口座情報は、ユーザによって設定された口座の名称(例えば、口座の別名など)または少なくとも一部がマスキング処理された口座番号のうちの少なくとも1つを含んでよい。一例として、メッセージ提供部320は、連動口座の残額が足りない場合、現在の連動口座を除いた残りの口座のうちで残額が最も多くある口座の情報が含まれた口座変更メッセージを生成するか、あるいは残額が多い順に整列して口座ごとの情報が含まれた口座変更メッセージを生成してよい。他の例として、メッセージ提供部320は、現在の連動口座を除いた残りの口座において、決済承認要請に対応する情報(または、決済手段の連動口座を変更するための条件と連関する情報、例えば、加盟店情報、位置情報、時間情報、特典情報など)のうちの少なくとも一部が含まれた口座の情報が含まれた口座変更メッセージを生成してよい。このとき、メッセージ提供部320は、決済承認要請に対する通知メッセージとともに口座変更メッセージを、メッセンジャーによって電子機器110のユーザに提供してよい。通知メッセージには、決済承認要請に含まれた少なくとも一部の情報、例えば、決済承認要請時間、加盟店情報、決済代金などが含まれてよく、残額不足などの決済エラー情報が含まれてもよい。
段階440で、口座変更部330は、メッセンジャーによって電子機器110から口座変更メッセージに対する応答として口座変更要請が受信される場合、口座変更要請にしたがい、電子機器110のユーザに発給された決済手段の連動口座を現在の口座から他の口座に変更してよい。口座変更要請には、口座変更メッセージにおいて電子機器110のユーザが特定した(または選択した)口座の情報が含まれてよく、このとき、決済手段の連動口座をユーザが特定した口座に変更してよい。一例として、口座変更部330は、事前に登録された口座のうち、メイン口座(または基本口座)に設定された口座を決済手段の連動口座として維持するが、このとき、口座変更要請がある場合には、口座変更要請に含まれた口座に、事前に定められた回数または事前に定められた期間にわたり、決済承認要請に対応するように臨時で変更してよい。このとき、事前に定められた回数または期間が経過すれば、事前に登録された口座のうちのメイン口座(または基本口座)に設定された口座が連動口座となるように自動で更新されてよい。また、サーバ150上の設定またはユーザの要請にしたがい、回数または期間は変更されてもよい。具体的な例として、決済手段の連動口座が口座変更要請に含まれた口座に変更された直後、決済承認要請に基づいて決済が1回なされた後には、ユーザから別途の要請がなくても、決済手段の連動口座はメイン口座に更新されてよい。場合によっては、例えば、ユーザの設定にしたがって決済手段の連動口座が口座変更要請に含まれた口座に変更された場合、次の口座変更要請が発生するまで、変更された口座を維持することも可能である。
また、口座変更部330は、電子機器110のユーザに対する認証結果に基づいて決済手段の連動口座を変更してよい。一例として、口座変更部330は、電子機器110から口座変更要請が受信された場合、決済手段の連動口座を変更する前に、電子機器110のユーザに対する認証を実行してよい。具体的に、口座変更部330は、電子機器110のユーザに識別情報(例えば、PIN番号、指紋のような生体認識など)をメッセンジャーに入力するように要求してよく、入力された識別情報と事前に記録された情報とが一致する場合、口座変更要請に含まれた口座に決済手段の連動口座を変更してよい。また他の例として、口座変更部330は、ユーザに対する認証を要請する認証要請を電子機器110に送信し、電子機器110からユーザが認証されたという結果を受信すれば、決済手段の連動口座を変更してよい。
図9は、決済承認要請にしたがい、メッセンジャーメッセージを利用して決済手段の連動口座を変更する過程において、電子機器110の画面に表示されるメッセンジャー画面900の例を示した図である。
例えば、電子機器110のユーザが決済手段を使用する過程において、連動口座の残額が足りずに決済が失敗する場合、サーバ150は、ユーザが事前に登録しておいた口座のうち、決済承認要請に含まれた決済代金よりも多くの残額をもつ口座があるか確認してよい。
サーバ150は、決済のために十分な残額がある口座が存在する場合、ユーザの電子機器110にインストールされたメッセンジャーを利用して口座変更を誘導するためのメッセージをユーザに送信してよい。
図9を参照すると、電子機器110は、メッセンジャーで、サーバ150から決済失敗メッセージ910とともに口座変更メッセージ920を受信して表示してよい。サーバ150は、決済承認要請に含まれた決済金額よりも多くの残額をもつ口座が存在する場合には、決済失敗メッセージ910とともに口座変更メッセージ920を送信する、決済承認要請に含まれた決済代金よりも多くの残額をもつ口座が存在しない場合には、決済失敗メッセージ910だけを送信する。
このとき、決済失敗メッセージ910には、決済承認要請に対する通知メッセージとして、決済手段の現在の連動口座に金額を振り込むことのできるサービスページに移動するためのリンク911が含まれてよい。また、口座変更メッセージ920には、決済承認要請に含まれた決済代金よりも多くの残額をもつ口座の情報(例えば、口座の別名、一部がマスキング処理された口座番号など)921が含まれてよく、該当の口座に決済手段の連動口座を即時に変更することのできるUIボタン922が含まれてよい。決済承認要請に含まれた決済金額よりも多くの残額をもつ口座が複数ある場合、口座変更メッセージ920には、残額が最も多い口座だけに対して口座情報921とUIボタン922が構成されてもよいし、残額を基準に口座を整列させて口座ごとに口座情報921とUIボタン922が構成されてもよい。
電子機器110は、ユーザがUIボタン922を入力する場合、口座変更メッセージ920に対する応答として口座変更要請をサーバ150に伝達してよい。このとき、サーバ150は、口座変更要請にしたがって決済手段の連動口座を変更してよい。
したがって、ユーザは、連動口座の残額不足による決済の失敗はもちろん、決済承認要請に対応する情報(加盟店情報、位置情報、時間情報、特典情報など)によって口座の変更が必要となる場合にも、個別の経路を経ることにより、専用アプリやサイトに接続しなくても、メッセンジャーメッセージを利用して簡単かつ迅速に決済手段の連動口座を変更することができる。
サーバ150は、決済承認要請が事前に定められた条件に適う場合の他にも、メッセンジャーのチャットボットを利用することで、ユーザが要求する時点に決済手段の連動口座を変更することができる。
図10は、メッセンジャーのチャットボット機能を利用して決済手段の連動口座を変更する過程において、電子機器110の画面に表示されるメッセンジャー画面1000の例を示した図である。
図10を参照すると、電子機器110は、メッセンジャーを利用してサーバ150と関連するチャットボット機能を提供してよく、チャットボットの自然語処理方式やメニュー選択肢方式のユーザ入力にしたがって口座変更機能を呼び出してよい。電子機器110は、ユーザが、決済手段の連動口座を変更するためのメニュー選択肢をクリックするか、「口座を変更して」のような音声を発話する場合、これを認識し、口座変更要請メッセージ1001をサーバ150に送信してよい。
サーバ150は、電子機器110から口座変更要請メッセージ1001を受信した場合、事前に登録された口座のうちで現在の連動口座を除いた残りのすべての口座情報が含まれた口座変更メッセージ1010を生成し、電子機器110のユーザに送信してよい。
電子機器110は、メッセンジャーにおいて、サーバ150から口座変更メッセージ1010を受信して表示してよい。口座変更メッセージ1010には、決済手段の現在の連動口座を除いた他の口座をすべて含んだ口座リスト1011と、口座リスト1011に含まれた各口座の該当の口座情報(例えば、口座の別名、一部がマスキング処理された口座番号など)とともに、決済手段の連動口座を該当の口座に即時に変更可能なUIボタン1012が含まれてよい。
電子機器110は、ユーザが口座リスト1011から特定の口座のUIボタン1012を入力する場合、口座変更メッセージ1010に対する応答として口座変更要請をサーバ150に伝達してよく、このとき、サーバ150は、口座変更要請にしたがって決済手段の連動口座を変更してよい。口座変更要請には、ユーザが口座リスト1011から選択した口座の情報が含まれてよく、サーバ150は、ユーザが選択した口座に決済手段の連動口座を変更してよい。
したがって、ユーザは、専用アプリやサイトに接続しなくても、利便性に応じて希望する時点にメッセンジャーのチャットボットを利用して決済手段の連動口座を簡単に変更することができる。
このように、本発明の実施形態によると、メッセンジャーを利用して決済手段に連結された連動口座を簡単かつ便利に変更することができ、特に、決済承認要請が事前に定められた条件に適う場合、メッセンジャーメッセージを利用して決済手段の連動口座を即時に変更することができ、メッセンジャーのチャットボット機能を利用してユーザが希望する時点に決済手段の連動口座を簡単に変更することができる。
上述した装置は、ハードウェア構成要素、ソフトウェア構成要素、および/またはハードウェア構成要素とソフトウェア構成要素との組み合わせによって実現されてよい。例えば、実施形態で説明された装置および構成要素は、プロセッサ、コントローラ、ALU(arithmetic logic unit)、デジタル信号プロセッサ、マイクロコンピュータ、FPGA(field programmable gate array)、PLU(programmable logic unit)、マイクロプロセッサ、または命令を実行して応答することができる様々な装置のように、1つ以上の汎用コンピュータまたは特殊目的コンピュータを利用して実現されてよい。処理装置は、オペレーティングシステム(OS)およびOS上で実行される1つ以上のソフトウェアアプリケーションを実行してよい。また、処理装置は、ソフトウェアの実行に応答し、データにアクセスし、データを記録、操作、処理、および生成してもよい。理解の便宜のために、1つの処理装置が使用されるとして説明される場合もあるが、当業者は、処理装置が複数個の処理要素および/または複数種類の処理要素を含んでもよいことが理解できるであろう。例えば、処理装置は、複数個のプロセッサまたは1つのプロセッサおよび1つのコントローラを含んでよい。また、並列プロセッサのような、他の処理構成も可能である。
ソフトウェアは、コンピュータプログラム、コード、命令、またはこれらのうちの1つ以上の組み合わせを含んでもよく、思うままに動作するように処理装置を構成したり、独立的または集合的に処理装置に命令したりしてよい。ソフトウェアおよび/またはデータは、処理装置に基づいて解釈されたり、処理装置に命令またはデータを提供したりするために、いかなる種類の機械、コンポーネント、物理装置、コンピュータ記録媒体または装置に具現化されてよい。ソフトウェアは、ネットワークによって接続されたコンピュータシステム上に分散され、分散された状態で記録されても実行されてもよい。ソフトウェアおよびデータは、1つ以上のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されてよい。
実施形態に係る方法は、多様なコンピュータ手段によって実行可能なプログラム命令の形態で実現されてコンピュータ読み取り可能な媒体に記録されてよい。ここで、媒体は、コンピュータ実行可能なプログラムを継続して記録するものであっても、実行またはダウンロードのために一時記録するものであってもよい。また、媒体は、単一または複数のハードウェアが結合した形態の多様な記録手段または格納手段であってよく、あるコンピュータシステムに直接接続する媒体に限定されることはなく、ネットワーク上に分散して存在するものであってもよい。媒体の例は、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、および磁気テープのような磁気媒体、CD−ROMおよびDVDのような光媒体、フロプティカルディスクのような光磁気媒体、およびROM、RAM、フラッシュメモリなどを含み、プログラム命令が記録されるように構成されたものであってよい。また、媒体の他の例として、アプリケーションを配布するアプリケーションストアやその他の多様なソフトウェアを供給または配布するサイト、サーバなどで管理する記録媒体または格納媒体が挙げられる。
以上のように、実施形態を、限定された実施形態および図面に基づいて説明したが、当業者であれば、上述した記載から多様な修正および変形が可能であろう。例えば、説明された技術が、説明された方法とは異なる順序で実行されたり、かつ/あるいは、説明されたシステム、構造、装置、回路などの構成要素が、説明された方法とは異なる形態で結合されたりまたは組み合わされたり、他の構成要素または均等物によって対置されたり置換されたとしても、適切な結果を達成することができる。
したがって、異なる実施形態であっても、特許請求の範囲と均等なものであれば、添付される特許請求の範囲に属する。
222:プロセッサ
310:口座変更認識部
320:メッセージ提供部
330:口座変更部

Claims (20)

  1. サーバが実行する決済口座変更方法であって、
    前記サーバは、メモリに含まれるコンピュータ読み取り可能な命令を実行するように構成された少なくとも1つのプロセッサを含み、
    前記決済口座変更方法は、
    前記少なくとも1つのプロセッサにより、前記サーバとの通信可能な電子機器のユーザと連関する決済手段の決済承認要請が事前に定められた条件に適う場合、前記決済手段に連動可能な少なくとも1つの口座情報が含まれたメッセージを前記電子機器に送信する段階、および
    前記少なくとも1つのプロセッサにより、前記電子機器から前記メッセージに対する応答として口座変更要請が受信される場合、前記決済手段の連動口座を前記口座変更要請に含まれた口座に変更する段階
    を含む、決済口座変更方法。
  2. 前記送信する段階は、
    前記連動口座のエラーによって決済が失敗した場合、前記決済承認要請を前記連動口座の変更のための口座変更イベントとして認識する段階
    を含む、請求項1に記載の決済口座変更方法。
  3. 前記送信する段階は、
    前記連動口座の残額が足りずに決済が失敗した場合、前記決済承認要請を前記連動口座の変更のための口座変更イベントとして認識する段階
    を含む、請求項1に記載の決済口座変更方法。
  4. 前記送信する段階は、
    前記決済承認要請に含まれた加盟店情報、位置情報、時間情報、または追加情報のうちの少なくとも1つが前記連動口座に設定された情報とマッチングしない場合、前記決済承認要請を前記連動口座の変更のための口座変更イベントとして認識する段階
    を含む、請求項1に記載の決済口座変更方法。
  5. 前記送信する段階は、
    前記決済承認要請が前記連動口座に設定された特典情報に該当しない場合、前記決済承認要請を前記連動口座の変更のための口座変更イベントとして認識する段階
    を含む、請求項1に記載の決済口座変更方法。
  6. 前記送信する段階は、
    前記決済手段に連動可能な複数の口座の残額に基づき、前記複数の口座のうちの少なくとも1つの口座に関する口座情報が含まれた前記メッセージを生成する段階
    を含む、請求項1または3に記載の決済口座変更方法。
  7. 前記送信する段階は、
    前記口座変更要請を入力するために、前記決済手段に連動可能な複数の口座のうちからいずれか1つを選択するためのUI(user interface)を含んだアクションメッセージとして前記メッセージを生成する段階
    を含む、請求項1〜6のうちのいずれか一項に記載の決済口座変更方法。
  8. 前記変更する段階は、
    前記決済手段に連動可能な複数の口座のうち、メイン口座に設定された口座を前記連動口座として維持する段階、および
    前記口座変更要請が受信された後、事前に定められた回数または期間にわたり、前記決済手段の前記連動口座を前記口座変更要請に含まれた口座に変更する段階
    を含む、請求項1〜7のうちのいずれか一項に記載の決済口座変更方法。
  9. 前記変更する段階は、
    前記連動口座を、前記決済手段に連動可能な複数の口座のうちの前記口座変更要請に含まれた口座に変更し、前記口座変更要請に後続する口座変更要請が受信されるまで、前記口座変更要請に含まれた口座を前記決済手段の連動口座として維持する段階
    を含む、請求項1〜7のうちのいずれか一項に記載の決済口座変更方法。
  10. 前記変更する段階は、
    前記ユーザに対する認証結果に基づき、前記連動口座を、前記決済手段に連動可能な複数の口座のうちの前記口座変更要請に含まれた口座に変更する段階
    を含む、請求項1〜9のうちのいずれか一項に記載の決済口座変更方法。
  11. 請求項1〜10のうちのいずれか一項に記載の決済口座変更方法をコンピュータに実行させる、コンピュータプログラム。
  12. 請求項1〜10のうちのいずれか一項に記載の決済口座変更方法をコンピュータに実行させるためのプログラムが記録されている、非一時的なコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  13. サーバであって、
    メモリに含まれるコンピュータ読み取り可能な命令を実行するように構成された少なくとも1つのプロセッサ
    を含み、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、
    前記サーバとの通信可能な電子機器のユーザと連関する決済手段の決済承認要請が事前に定められた条件に適う場合、前記決済手段の連動口座を変更するための口座変更イベントとして認識する口座変更認識部、
    前記口座変更イベントが認識されることにより、前記決済手段に連動可能な少なくとも1つの口座情報が含まれたメッセージを前記電子機器に提供するメッセージ提供部、および
    前記電子機器から前記メッセージに対する応答として口座変更要請が受信される場合、前記連動口座を前記口座変更要請に含まれた口座に変更する口座変更部
    を備える、サーバ。
  14. 前記口座変更認識部は、
    前記連動口座の残額が足りずに決済が失敗した場合、前記決済承認要請を前記口座変更イベントとして認識すること
    を特徴とする、請求項13に記載のサーバ。
  15. 前記口座変更認識部は、
    前記決済承認要請に含まれた加盟店情報、位置情報、時間情報、または追加情報のうちの少なくとも1つが前記連動口座に設定された情報とマッチングしない場合、前記決済承認要請を前記口座変更イベントとして認識すること
    を特徴とする、請求項13に記載のサーバ。
  16. 前記口座変更認識部は、
    前記決済承認要請が前記連動口座に設定された特典情報に該当しない場合、前記決済承認要請を前記口座変更イベントとして認識すること
    を特徴とする、請求項13に記載のサーバ。
  17. 前記メッセージ提供部は、
    前記決済手段に連動可能な複数の口座の残額に基づき、前記複数の口座のうちの少なくとも1つの口座に関する口座情報が含まれた前記メッセージを生成すること
    を特徴とする、請求項13または14に記載のサーバ。
  18. 前記メッセージ提供部は、
    前記口座変更要請を入力するために、前記決済手段に連動可能な複数の口座のうちからいずれか1つを選択するためのUI(user interface)を含んだアクションメッセージとして前記メッセージを生成すること
    を特徴とする、請求項13〜17のうちのいずれか一項に記載のサーバ。
  19. 前記口座変更部は、
    前記決済手段に連動可能な複数の口座のうち、メイン口座に設定された口座を前記連動口座として維持し、
    前記口座変更要請が受信された後、事前に定められた回数または期間にわたり、前記決済手段の前記連動口座を前記口座変更要請に含まれた口座に変更すること
    を特徴とする、請求項13〜18のうちのいずれか一項に記載のサーバ。
  20. 前記口座変更部は、
    前記連動口座を、前記決済手段に連動可能な複数の口座のうちの前記口座変更要請に含まれた口座に変更し、前記口座変更要請に後続する口座変更要請が受信されるまで、前記口座変更要請に含まれた口座を前記決済手段の連動口座として維持すること
    を特徴とする、請求項13〜18のうちのいずれか一項に記載のサーバ。
JP2020177517A 2019-10-22 2020-10-22 メッセンジャーを利用して決済手段の連動口座を変更する方法、システム、および非一時的なコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Pending JP2021068446A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020190131645A KR20210047719A (ko) 2019-10-22 2019-10-22 메신저를 이용하여 결제 수단의 연동 계좌를 변경하는 방법, 시스템, 및 비-일시적인 컴퓨터 판독가능한 기록 매체
KR10-2019-0131645 2019-10-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021068446A true JP2021068446A (ja) 2021-04-30

Family

ID=75491302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020177517A Pending JP2021068446A (ja) 2019-10-22 2020-10-22 メッセンジャーを利用して決済手段の連動口座を変更する方法、システム、および非一時的なコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210117951A1 (ja)
JP (1) JP2021068446A (ja)
KR (1) KR20210047719A (ja)
TW (1) TW202117623A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210157618A1 (en) * 2019-11-26 2021-05-27 The Toronto-Dominion Bank System and Method for Executing an Action in an Application Using Information Associated with a Chat User Interface

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210047719A (ko) 2021-04-30
TW202117623A (zh) 2021-05-01
US20210117951A1 (en) 2021-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111373429B (zh) 使用数字令牌和安全账本数据库的安全离线交易系统
JP7272844B2 (ja) 送金機能が搭載されたメッセンジャーでメッセージ内容を認識して送金機能を提供する方法およびシステム
JP2017519321A (ja) ディスプレイの向きに基づくアクセス制御
JP2021072108A (ja) 共有口座の取引に対する事前承認のためのコンピュータプログラム、方法、および装置
US11727394B2 (en) Systems and methods for managing electronic transactions
KR20210036688A (ko) 분할 결제 방법 및 시스템
US20230206198A1 (en) User interface for a biller directory and payments engine
KR20210022463A (ko) 가상화폐의 최적화 거래를 위한 방법, 시스템, 및 비-일시적인 컴퓨터 판독가능한 기록 매체에 저장되는 컴퓨터 프로그램
CN116917918A (zh) 嵌入式读卡器安全
JP2021068446A (ja) メッセンジャーを利用して決済手段の連動口座を変更する方法、システム、および非一時的なコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR102204403B1 (ko) 블록체인의 확장을 가능하게 하는 트랜잭션 처리 시스템 및 방법
US20200219183A1 (en) Method, system, and non-transitory computer readable record medium for providing convenience functions related to bank account transaction history based on messenger
KR102082949B1 (ko) 선택적 결제 처리 방법, 장치 및 컴퓨터 프로그램, 선택적 결제 요청 방법, 장치 및 컴퓨터 프로그램
KR20220084401A (ko) 블록체인에서의 스마트 컨트랙트를 이용한 에스크로 거래 방법 및 시스템
KR102664346B1 (ko) 블록체인 메인넷 토큰 운영 플랫폼 서비스 제공 장치 및 방법
KR102383017B1 (ko) 블록체인 기반의 모바일 무기명 비화폐 결제를 위한 방법 및 시스템
JP2021149974A (ja) 異種ペイを中継する方法、システム、およびコンピュータプログラム
KR102352546B1 (ko) 송금 기능이 탑재된 메신저에서 메시지 내용을 인식하여 송금 기능을 제공하는 방법 및 시스템
JP2022105477A (ja) 仮想通貨の即時送金のための方法、システム、およびコンピュータプログラム
KR102622354B1 (ko) 결제 방법 및 시스템
KR102471734B1 (ko) 도전과제와 연계된 모임 통장을 관리하는 방법, 시스템, 및 컴퓨터 프로그램
US20240127230A1 (en) Biller consortium enrollment and transaction management engine
KR20150096158A (ko) 애플리케이션 펀딩서비스를 제공하는 방법 및 시스템
JP2023010647A (ja) 仮想通貨誤入金防止方法、コンピュータ装置、およびコンピュータプログラム
JP2021096849A (ja) 決済専用カートを利用して決済を処理する方法、システム、および非一時的なコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20210414

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210412

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210531

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210602

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210602

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230926

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20231027

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20231106