JP2021064323A - 時系列データ解析装置及び時系列データ解析用プログラム - Google Patents

時系列データ解析装置及び時系列データ解析用プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2021064323A
JP2021064323A JP2019190054A JP2019190054A JP2021064323A JP 2021064323 A JP2021064323 A JP 2021064323A JP 2019190054 A JP2019190054 A JP 2019190054A JP 2019190054 A JP2019190054 A JP 2019190054A JP 2021064323 A JP2021064323 A JP 2021064323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probability
series data
calculation means
time
chaos
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019190054A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6869514B2 (ja
Inventor
朋行 真尾
Tomoyuki Mao
朋行 真尾
秀俊 奥富
Hidetoshi Okutomi
秀俊 奥富
梅野 健
Takeshi Umeno
健 梅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoto University
Toshiba Information Systems Japan Corp
Original Assignee
Kyoto University
Toshiba Information Systems Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoto University, Toshiba Information Systems Japan Corp filed Critical Kyoto University
Priority to JP2019190054A priority Critical patent/JP6869514B2/ja
Publication of JP2021064323A publication Critical patent/JP2021064323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6869514B2 publication Critical patent/JP6869514B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】解析対象のデータが離散系であろうと連続系のデータであろうと、適切に特にカオス性解析を行うことが可能な時系列データ解析装置を提供する。【解決手段】nを正の整数として、データ長がn+1の時系列データ{ξ0,ξ1,ξ2,・・・,ξn}について、ξk∈Xiとなる確率分布p(i)、ξk∈Xi、ξk+1∈Xjとなる同時確率分布p(i,j)を求める確率分布算出手段201と、条件付確率p(j|i)を求める条件付確率算出手段202と、m個の測度bjの各クラスが{b1,b2,b3,・・・,bm}であり、各クラスの最大値がbmax、であるとき、確率q(i,j)を求める確率算出手段203と、条件付確率に関する修正エントロピーs´(i)を、確率分布p(i)と、条件付確率p(j|i)と、確率q(i,j)を用いて求める修正カオス尺度算出手段204とを備える。【選択図】図5

Description

この発明は、時系列データ解析装置及び時系列データ解析用プログラムに関するものである。
時系列データがどのような特徴を有しているのかを把握するために、様々な手法が用いられる。例えば、時系列データについてカオス度合を把握するための定量化法として、リアプノフ指数と呼ばれる指標がよく用いられている。リアプノフ指数を求める場合は、データ生成源の情報(離散系の差分方程式や連続系の微分方程式等)が既知である必要がある。データ生成源の情報が未知である場合には、大量のデータから推定する手段が与えられているが、所謂「埋め込み次元の推定」に関する処理は、次元毎に系の様子を見ながら調整を繰り返す必要があり煩雑であるにもかかわらず、必ずしも一意に得られるものではないという問題がある(非特許文献5、6、7)。
近年になって情報理論に基づく「カオス尺度(Chaos Degree)」と称される指標が提案された(非特許文献1)。このカオス尺度とリアプノフ指数は極めて類似の挙動を示すことが知られている(非特許文献2、3、4)。図1には、ロジスティック写像(a:3.5〜4.0)のカオス尺度(分割数m=100)とリアプノフ指数の値の変化を示している。この図1から、カオス尺度とリアプノフ指数カオス尺度は、類似の変化を行うことが明らかである。カオス尺度は、データのみから一意に計算可能であるという特徴を有している。
近年になって、本願発明者らは、カオス尺度とリアプノフ指数の数理学的関係性を明らかにした(非特許文献8、9、10)。
<カオス尺度の定義>
データ長がn+1の時系列データを
{ξ0,ξ1,ξ2,・・・,ξn}・・・(1)
と表す。
データは、差分方程式τ
Figure 2021064323
により、
Figure 2021064323
として生成されているものとする。
上記のξkが含まれている区間Iをm個の区間に等分割する。この分割区間をXi(i=1,2,・・・,m)とすると、Iについて次の式(2)が成り立つ。
Figure 2021064323
ここで、ξk∈Xiとなる確率分布p(i)と、ξk∈Xi,ξk+1∈Xjとなる同時確率分布p(i,j)を次の式(3)、(4)の通りに算出する。
Figure 2021064323
上記において#[(条件式)]は、(条件式)を満たす数を意味する。
上記のように確率分布p(i)と同時確率分布p(i,j)が求まると、カオス尺度Hは以下の式(5)または式(6)として定義される。
Figure 2021064323
ただし、0log0=0とする。
上記のカオス尺度Hの最小値は0であるが、最大値は分割数mに依存してlogmである。
Figure 2021064323
カオス尺度Hの値は大きいほどカオス性が大きい(複雑性が高い)ことを意味する。即ち、カオス尺度Hに関する解釈は、次のようにまとめることができる。
Figure 2021064323
上記のカオス尺度Hを、(1)単調増加データ、(2)周期データ、(3)ノイズが加わった周期データ、(4)正規分布に従うランダムデータ、(5)一様ランダムデータ、のそれぞれについて計算した結果、図2に示すようになった。
上記カオス尺度Hの計算は次の通りに行った。即ち、各データのデータ長をn+1=101、カオス尺度の分割数をm=5、データの値域[0,1]をm=5で等分割した区間を分割区間として計算を行った。この場合のカオス尺度の最大値はlogm=log5=1.6095であった。よって(5)の一様ランダムデータのカオス尺度が最大値に近く、カオス性(複雑度)が高いことを確認できる。
図2には、上記(1)〜(5)のデータについてカオス尺度Hと共に分散s2を計算して示してある。この図2からは、直感的に、(1)と(2)のデータが複雑とは言えず、(3)のデータがやや複雑さを帯びており、(4)と(5)のデータがランダムデータ故に複雑であると結論できる。この図2では、(1)〜(5)へ移行するに従ってデータの複雑さが増すように並べており、カオス尺度Hの値が徐々に大きくなっており直感的に複雑度が増していることが分かる。
一方、分散s2は、以下の式で表わされる。
Figure 2021064323
上記分散s2は、暫し、「データのばらつき度合を示す」と説明される。分散は、データの平均値からの距離の二乗平均であって、データの乱雑さとは異なるものであることが図2に示されている値からも理解できる。即ち、データのデタラメさ、ランダムさ、乱雑さ、複雑さ、カオス性などを定量化して議論する場合には、分散を用いるよりもカオス尺度を用いる方が適切であることが分かる。
<カオス尺度とリアプノフ指数>
リアプノフ指数λは、不変測度(確率密度関数)ρを用いて次のように表わされる。
Figure 2021064323
本願の発明者らは、カオス尺度の分割をΔx≡|Xi|(j=1,2,・・・,m)と表したとき、カオス尺度はΔx→0の極限において、
Figure 2021064323
の関係にあることを示した(非特許文献9、11)。ここで、D(x)は非負の関数である。よって、HΔx0≧λの関係にある。このD関数の詳細は非特許文献8、9に示す通りである。|τ´(x)|におけるD関数の上限(Dsup)と下限(Dinf)を図3に示す。
このように、本願発明者らは、カオス尺度とリアプノフ指数の数理学的関係性を明らかにした(非特許文献8、9、10)。
本発明は、上記のような事情に鑑み、カオス尺度とリアプノフ指数の差分を極めて小さくするように修正を行った新たなカオスに関する指標(「修正カオス尺度」と称する。)を用いて、与えられたデータのみからリアプノフ指数に極めて近似した値を一意に得るようにする。
また、データ生成源である写像が既知であり、かつ写像が保測写像である特殊な場合には、カオス尺度とKSエントロピーが同値を示すことが分かっている。そこで、本発明は、KSエントロピーの推定にも適用可能となるものである。
大矢雅則,原利英,"数理物理と数理情報の基礎,"近代科学社,2016年 K.Inoue, M.0hya, K.Sato, "Application of chaos degree to some dynamical systems," Chaos, Solitons& Fractals, Volume 11, Issue9, July2000, Pages 1377-1385 K.Inoue, "Basic properties of entropic chaos degree in classical systems," Internationa1 journal on information 16(12(B)), December2013,8589-8596 井上哲,"カオス尺度における準周期軌道の取り扱い,"日本応用数理学会論文誌,VOL.25,No2,2005年,pp.105−115 岡田大樹,梅野健,"新たな非線形時系列解析の手法―移動最大リアプノフ指数線によるカオス解析―,"レーザー学会,Vol.43,No6(2015)1993,pp.117−134. A. Wolf, J. B. Swift, H. L. Swinney and J. A. Vastano, "Determining Lyapunov Exponents from a Time Series," Physica D, Vol. 16, No3,1985, pp285-317. M. T. Rosenstein, J. J. Collins and C. J. De Luca, "A Practical Method for Calculating Largest Lyapunov Exponents for Small Data Sets," Physica D, Vol.65,1993, pp.117-134. 奧富秀俊,真尾朋行,"カオス尺度とリアプノフ指数の数理的関係性について,"電子情報通信学会,2017年度第3回CCS研究会(2), November,2017 奥富秀俊,真尾朋行,"カオス尺度の極限値の算出について,"日本応用数理学会2018年度年会,応用カオス(1)−3, September2018 真尾朋行,奧富秀俊,梅野健,"カオス尺度の計算方法について,"日本応用数理学会、2018年度年会,応用カオス(1)−4, September2018 奧富秀俊,"カオス尺度とKSエントロピーの関係についての考察,"電子情報通信学会,2018年度第1回CCS研究会(2), June,2018 真尾朋行,奧富秀俊,"心拍間隔データのカオス尺度と自律神経活動の関連について,"日本応用数理学会2016年度年会,応用カオス(2)−1, September2016 真尾朋行,奥富秀俊,"心拍変動のカオス性と副交感神経活動との関係について,"電子情報通信学会,第3回CCS研究会(1), November,2017
本発明は、解析対象のデータが離散系であろうと連続系のデータであろうと、適切に特にカオス性解析を行うことが可能な時系列データ解析装置を提供する。
実施形態に係る時系列データ解析装置は、nを正の整数として、データ長がn+1の時系列データ{ξ0,ξ1,ξ2,・・・,ξn}が、写像τによりξk=τ(ξk-1)=τk(ξ0),k=1,2,・・・,nとして生成されるという仮定の基に、ξkが含まれる区間I≡[a,b]をm個の区間に等分割した分割区間Xi(i=1,2,・・・,m)とについて、
Figure 2021064323
であり、ξk∈Xiとなる確率分布p(i)を求め、ξk∈Xi、ξk+1∈Xjとなる同時確率分布p(i,j)を求める確率分布算出手段と、条件付確率p(j|i)を求める条件付確率算出手段と、m個の測度bjの各クラスが{b1,b2,b3,・・・,bm}であり、各クラスの最大値がbmax、であるとき、測度biの最大値bmaxに対する割合をq(i)としたとき、同時測度bi,jについては、最大値bmaxに対する割合である確率q(i,j)を求める確率算出手段と、条件付確率に関する修正エントロピーs´(i)を、第1の情報量[−logp(j|i)]から第2の情報量[−logq(i,j)]を引いた情報量の平均と定義するとき、前記条件付確率に関する修正エントロピーs´(i)の平均として定義された修正カオス尺度を、前記確率分布算出手段により算出された確率分布p(i)と、前記条件付確率算出手段により求められた条件付確率p(j|i)と、前記確率算出手段により求められた確率q(i,j)を用いて求める修正カオス尺度算出手段とを備えることを特徴とする。
ロジスティック写像のカオス尺度とリアプノフ指数の値の変化を示す図。 カオス尺度Hを、(1)単調増加データ、(2)周期データ、(3)ノイズが加わった周期データ、(4)正規分布に従うランダムデータ、(5)一様ランダムデータ、のそれぞれについて計算した結果を示す図。 写像をτとしたとき、|τ´(x)|におけるD関数の上限(Dsup)と下限(Dinf)を示す図。 本発明の実施形態に係る時系列データ解析装置のブロック図。 本発明の実施形態に係る時系列データ解析装置の内部機能を示すブロック図。 本発明の実施形態に係る時系列データ解析装置による計算法1を用いて修正カオス尺度を算出する動作のフローチャート。 m分割した写像τの1区間||Xi||について、写像後の値がどのように変化するかを表す計算を行う計算工程の説明図。 本発明の実施形態に係る時系列データ解析装置による計算法2を用いて修正カオス尺度を算出する動作のフローチャート(前半)。 本発明の実施形態に係る時系列データ解析装置による計算法2を用いて修正カオス尺度を算出する動作のフローチャート(後半)。 本発明の実施形態に係る時系列データ解析装置による計算法2によりロジスティック写像から得られた修正カオス尺度と、従来のカオス尺度、更にリアプノフ指数の波形を示す図。 本発明の実施形態に係る時系列データ解析装置による計算法2によりロジスティック写像から得られた修正カオス尺度と、従来のカオス尺度、更にリアプノフ指数の波形を示す図。 計算法3により修正カオス尺度を算出する過程の説明を行うためのタイミングチャート。
以下添付図面を参照して、本発明の実施形態に係る時系列データ解析装置及び時系列データ解析用プログラムを説明する。各図において同一の構成要素には、同一の符号を付して重複する説明を省略する。図4に実施形態に係る時系列データ解析装置100のブロック図を示す。時系列データ解析装置100は、クラウドコンピュータ、サーバコンピュータ、パーソナルコンピュータ、その他のコンピュータにより構成することができる。
時系列データ解析装置100は、CPU101が主メモリ102のプログラムやデータに基づき演算を行うものである。CPU101には、バス103を介して外部記憶装置104が接続されており、外部記憶装置104には、時系列データ解析用プログラムが記憶されている。CPU101が外部記憶装置104から時系列データ解析用プログラムを主メモリ102へ読み出してこのプログラムを実行することにより時系列データ解析装置として機能する。
バス103には、外部記憶装置104以外に時系列データ供給部105が接続されている。時系列データ供給部105は、外部のセンサなどからリアルタイムで時系列データを取り込み保持するものとすることができ、或いは、外部の何らかの装置などが収集した時系列データを取り込み保持したものとすることができる。更に、収集した時系列データを記憶した媒体がセットされることにより、時系列データを保持し供給可能となっている装置であっても良い。更に、上記の構成を全て備えたものであっても良い。いずれにしても、CPU101が時系列データ解析用プログラムを実行して時系列データの解析を行う場合には、時系列データはこの時系列データ供給部105から供給される。
バス103には、結果出力部106が接続されている。結果出力部106は、表示装置やプリンタなど、時系列データ解析装置100において処理した結果を出力する装置とすることができる。また、結果出力部106は、時系列データ解析装置100において処理した結果を記憶する媒体でもよく、更に、回線などを介して処理の依頼者(クライアント)へ処理結果を送信などする装置であっても良い。
外部記憶装置104に記憶されている時系列データ解析用プログラムが実行されることにより、図5に示される各手段が実現される。即ち。時系列データ解析装置100は、図5に示されるように、確率分布算出手段201、条件付確率算出手段202、確率算出手段203、修正カオス尺度算出手段204を具備している。
本実施形態の時系列データ解析装置100では、以下に示す<修正カオス尺度>を得るものであり、これにより式(7)に示したD関数に相当する部分を小さく抑えるものであり、即ち、カオス尺度とリアプノフ指数の差を小さく抑え、リアプノフ指数の推定値として機能させるものである。これによって、KSエントロピーの推定値としても機能させるようにする。
確率分布算出手段201は、nを正の整数として、データ長がn+1の時系列データ{ξ0,ξ1,ξ2,・・・,ξn}が、写像τによりξk=τ(ξk-1)=τk(ξ0),k=1,2,・・・,nとして生成されるという仮定の基に、ξkが含まれる、区間I≡[a,b]をm個の区間に等分割した分割区間Xi(i=1,2,・・・,m)とについて、
Figure 2021064323
であり、ξk∈Xiとなる確率分布p(i)を求め、ξk∈Xi、ξk+1∈Xjとなる同時確率分布p(i,j)を求めるものである。
既に、<カオス尺度の定義>において述べたように、確率分布p(i)は式(3)により求められる。ここでは、データ長がn+1の上記時系列データ{ξ0,ξ1,ξ2,・・・,ξn}を軌道と称する。この軌道ξkについて、ξk∈Xi(i=1,2,・・・,m)を満たす測度(式(3)における右辺の分子)をbiで表す。
Figure 2021064323
上記で、全測度は、定義より次の通りである。
Figure 2021064323
よって、各クラスの生起確率p(i)は、次のように記載することができる。
Figure 2021064323
上記式(10)は、既述の式(3)に等しい。確率分布算出手段201は、上記式(10)に示した各クラスの生起確率p(i)を算出するものである。
<カオス尺度の定義>においては、式(4)に、ξk∈Xi、ξk+1∈Xjとなる同時確率分布p(i,j)を示した。ここでは、ξk∈Xi(i=1,2,・・・,m)かつ、ξk+1∈Xj(i=1,2,・・・,m)を同時に満たす測度(式(4)の右辺の分子)を、同時測度と称して、bi,jとすると、以下の式(11)により表すことができる。
Figure 2021064323
上記の同時測度bi,jは、測度biのうち、次の時刻にj番目のクラスに移る測度であるから、次の式(12)に示す関係にある。
Figure 2021064323
上記により、同時確率p(i,j)及び条件付確率p(j|i)は、次の式(13)、(14)により与えることができる。
Figure 2021064323
上記の式(13)により示される同時確率p(i,j)は、確率分布算出手段201が求めるものであり、式(4)と等しいものである。このように上記条件付確率算出手段202は、上記確率分布算出手段201が求めた確率分布p(i)と同時確率分布p(i,j)から条件付確率p(j|i)を求めるものである。
確率算出手段203は、m個の測度bjの各クラスが{b1,b2,b3,・・・,bm}であり、各クラスの最大値がbmaxであるとき、測度biの最大値bmaxに対する割合をq(i)としたとき、同時測度bi,jについては、最大値bmaxに対する割合である確率q(i,j)を求めるものである。この確率q(i,j)については、<エントロピー>と<修正エントロピー>と<条件付確率p(j|i)に関するエントロピー>と<条件付確率p(j|i)に関する修正エントロピー>を説明する必要がある。
<エントロピー>
エントロピー(シャノン・エントロピー)sは、確率分布p(i)に関する情報量式(15)の平均値として式(16)、(17)により求めることができる。
Figure 2021064323
Figure 2021064323
<修正エントロピー>
本実施形態では、修正エントロピーs´を定義する。式(8)のbiについて最大測度をbmaxとする。即ち、式(18)が成り立つ場合を条件とする。
Figure 2021064323
測度biの最大測度bmaxに対する割合を、次の式(19)に示す。
Figure 2021064323
q(i),i=1,2,・・・,nに関する情報量は次の式(20)である。
Figure 2021064323
エントロピーは情報量[−logp(i)]の平均(式(16))であるのに対して、修正エントロピーs´を、情報量[−logp(i)]から情報量[−logq(i)]を差し引いた情報量の平均と定義する。即ち、修正エントロピーs´は、次の式(21)、(22)により示される。
Figure 2021064323
<条件付確率p(j|i)に関するエントロピー>
エントロピーsを式(16)に示すように、確率p(i)に関するエントロピーと考えたとき、条件付確率p(j|i)に関するエントロピーs(i)を以下の式(23)、(24)のように定義することができる。
Figure 2021064323
<条件付確率p(j|i)に関する修正エントロピー>
上記の式(18)に記述した最大測度bmaxに関して、同時測度bi,jのbmaxに対する割合をq(i,j)とすると、次の式(25)により示すことができる。
Figure 2021064323
q(i,j),i=1,2,・・・,m,j=1,2,・・・,mに関する情報量は次の式(26)に示す通りである。
Figure 2021064323
条件付確率p(j|i)に関する修正エントロピーs´(i)を情報量[−logp(j|i)]から情報量[−logq(i,j)]を差し引いた情報量の平均と定義する。即ち、修正エントロピーs´(i)は、次の式(27)により示される。
Figure 2021064323
確率算出手段203は、上記式(25)により確率q(i,j)を求めることができる。
即ち、式(13)、(14)より、次の式(28)が成り立つ。
Figure 2021064323
<再びカオス尺度>
カオス尺度Hについては、<カオス尺度の定義>において、式(6)に示した通りであるが、このカオス尺度Hは、条件付確率p(j|i)に関するエントロピーs(i)として式(23)、(24)に示したものの平均と解釈でき、次の式(29)〜(31)に示す通りとなる。
Figure 2021064323
<修正カオス尺度>
本実施形態では、修正カオス尺度H´を、条件付確率p(j|i)に関する修正エントロピーs´(i)として式(27)、(28)に示したものの平均と定義する。即ち、修正カオス尺度H´を、次の式(32)、(33)、(34)から求める。
Figure 2021064323
修正カオス尺度算出手段204は、条件付確率に関する修正エントロピーs´(i)を、第1の情報量[−logp(j|i)]から第2の情報量[−logq(i,j)]を引いた情報量の平均と定義するとき、前記条件付確率に関する修正エントロピーs´(i)の平均として定義された修正カオス尺度を、前記確率分布算出手段201により算出された確率分布p(i)と、前記条件付確率算出手段により求められた条件付確率p(j|i)と、前記確率算出手段により求められた確率q(i,j)を用いて求めるものである。即ち、修正カオス尺度算出手段204は、上記式(32)、(33)、(34)から修正カオス尺度H´を求める。
<H´の計算法1>
<H´の計算法1>は、写像τと不変測度(確率密度関数)ρが既知である場合に適用される。この計算法1による時系列データ解析装置或いは時系列データ解析用プログラムによって行われる処理を、図6のフローチャートを参照して説明する。初期設定として、写像をτ、分割数をm、写像の定義域をI=[a,b]とする(S11)。
図7には、m分割した写像τの1区間||Xi||について、写像後の値がどのように変化するかを表す計算を行う計算工程説明図が示されている。ステップS11に続いて、修正カオス尺度H´を求める演算を行うためのレジスタh、レジスタi、レジスタjの値をリセットする(hは0,i,jは1)(S12)。
ステップS13からステップS18までにおいてはiをmまで1づつ歩進させて処理を行うステップである。ステップS13においてiを1歩進させると、ステップS14では次の式(35)によりp(i)を求める。
Figure 2021064323
次のステップS15からステップS17までにおいてはjをmまで1づつ歩進させて処理を行うステップである。ステップS15においてjを1歩進させると、ステップS16では次の式(36)によりp(j|i)を求め、更に式(37)によりq(i,j)を求める。
Figure 2021064323
更に、ステップS16においては、修正カオス尺度H´を得るための途中計算として次の式(38)によるuを求める計算と、式(39)によるhを求める計算を行う。このuを求める計算と、hを求める計算は、修正カオス尺度算出手段204が行う。なお、式(38)、(39)においては、矢印「←」の右辺の値を左辺にセットすることを示す。
Figure 2021064323
ステップS16が終了すると、ステップS17において、j=mとなったかを検出し、j=mとなっていなければステップS15へ戻ってjを1歩進させると、ステップS16へと進む処理を繰り返す。このステップS15からステップS17の処理は、図7に示すp(j|i)とq(i,j)との計算を示す図において、同じXi内においてjを歩進させて||Xj||のjの値を歩進させて演算を行う処理であり、Xiは1つの区間に留まるものである。
このようにして処理を繰り返すうちにステップS17を通過し、ステップS18へ処理が進む。ステップS18においては、i=mとなったかを検出し、i=mとなっていなければステップS13へ戻ってiを1歩進させると、ステップS14へと進む処理を繰り返す。このステップS13からステップS18の処理は、図7に示すp(j|i)とq(i,j)との計算を示す図において、||Xi||のiの値を歩進させて演算を行う処理であって、Xiは現在の1区間から次の1区間へ移動して処理が行われる。1つXiが区間を移動すると、移動した1区間においてステップS15からステップS17の処理が行われる。
上記のようにしてステップS13からステップS18の処理を繰り返すうちにステップS18を通過すると、ステップS19においては、既に求まっているhを修正カオス尺度H´として結果出力部106から出力する。
<H´の計算法2>
<H´の計算法2>は、写像τと不変測度(確率密度関数)ρが未知であり、与えられた時系列データから修正カオス尺度H´を計算する場合に適用される。<H´の計算法2>では、写像τと不変測度(確率密度関数)ρが未知であることが前提であるから<H´の計算法1>において使用した式(35)〜式(37)ではなく、p(i)、p(j|i)、q(i,j)を、与えられた時系列データから求めることになる。即ち、確率分布算出手段201は、データ長がn+1の時系列データ{ξ0,ξ1,ξ2,・・・,ξn}から、確率分布p(i)、条件付確率p(j|i)、確率q(i,j)を求める。
この計算法2による時系列データ解析装置或いは時系列データ解析用プログラムによって行われる処理を、図8、図9のフローチャートを参照して説明する。初期設定として、分割数をm、細分割数をM、時系列データの定義域をI=[a,b]とし、Δx=(b−a)/mとする(S21)。更に、レジスタhとレジスタi,j,kの初期化を行い(S22)、カウンタc1[],c2[][],c3[][]の初期化が行われる(S23)。次に、データ長がn+1の時系列データ{ξ0,ξ1,ξ2,・・・,ξn}の取り込みが行われる(S24)。
ステップS25からステップS27までにおいてはkをn−1まで1づつ歩進させて処理を行うステップである。ステップS25においてkを1歩進させ、ステップS26ではp(i)、p(j|i)、q(i,j)を求めるために、カウンタc1[],c2[][],c3[][]の値を確定する。
具体的には、次の式(40)、(41)、(42)からν1、ν2、ν3を求める。
Figure 2021064323
上記の通りの計算からν1、ν2、ν3が求められると、次の式(43)、(44)、(45)からカウンタc1[],c2[][],c3[][]の値が求められる。
Figure 2021064323
上記ステップS26の処理が終了すると、ステップS27においてkがn−1となったかを検出し、n−1となっていなければ、ステップS25へ戻りkを1歩進してステップS26の処理を行い、ステップS27へ進みkがn−1となったかを検出する処理を繰り返す。このようにして、処理を繰り返すとステップS27においてk=n−1の成立が検出されると、図9のフローチャートに示す処理が行われる。即ち、ステップS31からステップS36までにおいてはiをmまで1づつ歩進させて処理を行うステップである。
ステップS31においてはiをmまで1づつ歩進させると、p(i)へc1[i]/nをセットし、ステップS33へ進む。ステップS33からステップS35まではjをmまで1づつ歩進させて処理を行うステップである。ステップS33においてjを1歩進させ、p(i,j)を求め、p(j|i)を求める。ステップS26における処理によってc1[i],c2[i][j]は、それぞれ次の式(46)、(47)によって表されるように求まっている。
Figure 2021064323
上記からp(i)は既に述べた通り、c1[i]/nがセットされた式(48)により、p(i,j)、p(j|i)は、それぞれ式(49)、(50)により表される式により計算される。
Figure 2021064323
このステップS34では、時系列データからq(i,j)についても求める。q(i,j)を求める意味は、分割区間Xi内にデータが存在する範囲の割合を求めることである。そこで、分割区間Xiを更にM等分した細分割区間Yiを用いる。即ち、区間Iをm×M等分した細分割区間をYi(i=1,2,・・・,m×M)とする。Iは、次の式(51)により表すことができる。
Figure 2021064323
また、上記細分割区間をYiと分割区間Xiの関係は以下の式(52)の通りである。
Figure 2021064323
具体的な手法を以下に述べる。既にステップS23において説明した通り、カウンタc3[i][j]を用意し、初期化すると次の式(53)のようになる。
Figure 2021064323
次に、ξk∈Xiの基で、ξk+1∈Yjとなる測度を次の式(54)により示す。
Figure 2021064323
上記の式(54)によりカウンタを更新する(c3[i][j]の最大値が1である点に注意する。)。従って、
Figure 2021064323
と、上記式(53)により定義されるt(i,j)は、ξk∈Xiの基で、ξk+1∈Xjを満たすXjにおいて、Xjに内にデータが存在する範囲の割合を意味する。なお、t(i,j)は、式(34)における第2項のbi,jに相応する。t(i,j)の最大値がMであることから、Mは式(34)における第2項のbi,jに相応する。以上により、q(i,j)は、上記t(i,j)を用いて次の式(56)に示されるように記載することができる。
Figure 2021064323
以上によって式(49)、(50)、(56)を用いて得たp(i,j)、p(j|i)、q(i,j)を式(33)へ代入し修正カオス尺度H´を算出し、修正カオス尺度H´として結果出力部106から出力することができる。
以上のようにして<H´の計算法2>によりロジスティック写像から得られた修正カオス尺度と、従来のカオス尺度、更にリアプノフ指数の波形を図10、図11に示す。図10では、分割数mが20、細分割数Mが20、データ長を定義するnが10000である場合を示す。また、図11では、分割数mが100、細分割数Mが100、データ長を定義するnが1000000である場合を示す。いずれの場合も修正カオス尺度がリアプノフ指数に近似しており、時系列データ解析に極めて優れたものであることを示している。
<H´の計算法3>
本実施形態に係るデータ解析手法は、処理が所謂軽量にできているため、リアルタイムで得られるデータに対してリアプノフ指数による解析に極めて近似した解析を行うことが可能である。時系列データがリアルタイムに得られている場合に、修正カオス尺度H´を得る計算法を<H´の計算法3>と称し、以下に説明を行う。図12のタイミングチャートに示されるように、時系列データは最上部の右横向き矢印により示されている通りリアルタイムで常時到来するものとする。
初めに時刻t0から時刻t1までの時間間隔T(=t1−t0)における時系列データDA1を抽出して第1番目の抽出データとする。この第1番目の抽出データは時刻t1の直後に本実施形態に係る時系列データ解析用プログラムに渡され、処理が行われて第1番目の修正カオス尺度H1´が得られ、その後に結果出力部106から出力される。
次に、時刻t0+Δtから時刻t1+Δtまでの時間間隔T(=t2−t1)における時系列データDA2を抽出して第2番目の抽出データとする。この第2番目の抽出データは時刻t1+Δtの直後に本実施形態に係る時系列データ解析用プログラムに渡され、処理が行われて第2番目の修正カオス尺度H2´が得られ、その後に結果出力部106から出力される。
次に、時刻t0+2Δtから時刻t1+2Δtまでの時間間隔T(=t3−t2)における時系列データDA3を抽出して第3番目の抽出データとする。この第3番目の抽出データは時刻t1+3Δtの直後に本実施形態に係る時系列データ解析用プログラムに渡され、処理が行われて第3番目の修正カオス尺度H3´が得られ、その後に結果出力部106から出力される。
更に、同様に第4番目の抽出データから第4番目の修正カオス尺度H4´が得られ、以下同様に処理が続けられる。即ち、本実施形態では、データ長がn+1の時系列データ{ξ0,ξ1,ξ2,・・・,ξn}をサンプリング期間をずらして複数回サンプリングし、上記修正カオス尺度算出手段204は、サンプリングした複数回分の時系列データ毎に修正カオス尺度算出を行う。斯くして、本実施形態では、次々に所要時間修正カオス尺度H4´が得られ、それぞれの時間単位でデータ解析を行うことができる。
なお、上記実施の形態では、k番目の抽出データとk+1番目の抽出データとがオーバーラップする部分があるが、k番目とk+1番目の間の抽出時間間隔Δtにおいて大量のデータが到来するような場合には、オーバーラップ部分を設けることなく計算を行っても良いことは勿論である。
サンプリング期間をずらして複数回サンプリングして、サンプリングした複数回分の時系列データ毎に修正カオス尺度算出を行う(第1の処理態様という)のではなく、修正カオス尺度算出手段204は、データ長がn+1の時系列データ{ξ0,ξ1,ξ2,・・・,ξn}を1度得て修正カオス尺度算出を行うよう(第2の処理態様という)にしても良い。また、第1の処理態様と第2の処理態様と双方を有し、データの長さや計算を行う時間帯に応じて、更には、オペレータの指示により、上記の2態様の一方を採用するようにしても良い。
本願の発明者らは、非特許文献12において、心拍間隔データのカオス尺度と自律神経活動の関連について記述し、非特許文献13において、心拍変動のカオス性と副交感神経活動との関係について記述した。このように心拍変動のカオス性と眠気や怠慢等の生理状態とは相関が見られることから、本実施形態の解析装置や解析用プログラムは、生体の生理状態について解析する場合に極めて有用な修正カオス尺度を時系列データから得ることができるものである。
電子機器等においては、電源電圧の不規則な揺らぎ(カオス的な変化)は、電圧供給先である内部の電子部品乃至素子等の抵抗値等に係る電気的特性が不規則に変動している可能性を示唆するものである。従って、電子機器等の電源電圧を時系列データとして本実施形態に係る解析装置や解析用プログラムを用いて解析を行うことによって電子部品乃至素子等の異常や故障の検出並びに予測へつながることが期待される。
更に、機械学習やディープラーニングは、入力データの特徴Aに対し人間や自然界或いは機械・装置において生じる事象Bとの対応関係を過去のデータを用いて学習しておき、新たな入力データnewAに対して最も生じる可能性が高い事象BBを自動的に割り出すものと言える。そこで、本実施形態に係る解析装置や解析用プログラムを用いて入力データの特徴Aを解析しておき、これに対する事象Bを対応付けて、機械学習やディープラーニングへ与えて学習させ、その後に到来する入力データについての、本実施形態に係る解析装置や解析用プログラムを用いて得た特徴から最も生じる可能性が高い事象の推定などに適用でき得るものと考えられる。
まとめるならば、機械学習を含む一般的なデータ解析に用いられる数学的手法は、データの規則性を見出すことを主目的として発展してきた背景がある。これに対し、本実施形態に係る解析装置や解析用プログラムのように規則性とは逆の事象である不規則性(カオス性)を把握して事象に対する特徴とする手法は一般的に行われているものではない。従って、本実施形態に係る解析装置や解析用プログラムを用いて得た不規則性の特徴を用いるものは、発生事象の予測や発生している事象の検出など幅広い応用が期待できる。
100 時系列データ解析装置
102 主メモリ
103 バス
104 外部記憶装置
105 時系列データ供給部
106 結果出力部
201 確率分布算出手段
202 条件付確率算出手段
203 確率算出手段
204 修正カオス尺度算出手段

Claims (12)

  1. nを正の整数として、データ長がn+1の時系列データ{ξ0,ξ1,ξ2,・・・,ξn}が、写像τによりξk=τ(ξk-1)=τk(ξ0),k=1,2,・・・,nとして生成されるという仮定の基に、ξkが含まれる区間I≡[a,b]をm個の区間に等分割した分割区間Xi(i=1,2,・・・,m)とについて、
    Figure 2021064323
    であり、ξk∈Xiとなる確率分布p(i)を求め、ξk∈Xi、ξk+1∈Xjとなる同時確率分布p(i,j)を求める確率分布算出手段と、
    条件付確率p(j|i)を求める条件付確率算出手段と、
    m個の測度bjの各クラスが{b1,b2,b3,・・・,bm}であり、各クラスの最大値がbmax、であるとき、測度biの最大値bmaxに対する割合をq(i)としたとき、同時測度bi,jについては、最大値bmaxに対する割合である確率q(i,j)を求める確率算出手段と、
    条件付確率に関する修正エントロピーs´(i)を、第1の情報量[−logp(j|i)]から第2の情報量[−logq(i,j)]を引いた情報量の平均と定義するとき、前記条件付確率に関する修正エントロピーs´(i)の平均として定義された修正カオス尺度を、前記確率分布算出手段により算出された確率分布p(i)と、前記条件付確率算出手段により求められた条件付確率p(j|i)と、前記確率算出手段により求められた確率q(i,j)を用いて求める修正カオス尺度算出手段と
    を備えることを特徴とする時系列データ解析装置。
  2. 前記条件付確率算出手段は、前記確率分布算出手段が求めた確率分布p(i)と同時確率分布p(i,j)から条件付確率p(j|i)を求めることを特徴とする請求項1に記載の時系列データ解析装置。
  3. 写像τと、不変測度(確率密度関数)ρが既知である場合に、前記確率分布算出手段は、確率分布p(i)を
    Figure 2021064323
    により、
    前記条件付確率算出手段は、条件付確率p(j|i)を、
    Figure 2021064323
    により、
    前記確率分布算出手段は、確率q(i,j)を、
    Figure 2021064323
    により、算出することを特徴とする請求項1に記載の時系列データ解析装置。
  4. 前記確率分布算出手段は、
    データ長がn+1の時系列データ{ξ0,ξ1,ξ2,・・・,ξn}から、確率分布p(i)、確率q(i,j)を求めることを特徴とする請求項1または2に記載の時系列データ解析装置。
  5. データ長がn+1の時系列データ{ξ0,ξ1,ξ2,・・・,ξn}を1度得て、前記修正カオス尺度算出手段は、修正カオス尺度算出を行うことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の時系列データ解析装置。
  6. データ長がn+1の時系列データ{ξ0,ξ1,ξ2,・・・,ξn}をサンプリング期間をずらして複数回サンプリングし、前記修正カオス尺度算出手段は、サンプリングした複数回分の時系列データ毎に修正カオス尺度算出を行うことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の時系列データ解析装置。
  7. コンピュータを
    nを正の整数として、データ長がn+1の時系列データ{ξ0,ξ1,ξ2,・・・,ξn}が、写像τによりξk=τ(ξk-1)=τk(ξ0),k=1,2,・・・,nとして生成されるという仮定の基に、ξkが含まれる区間I≡[a,b]をm個の区間に等分割した分割区間Xi(i=1,2,・・・,m)とについて、
    Figure 2021064323
    であり、ξk∈Xiとなる確率分布p(i)を求め、ξk∈Xi、ξk+1∈Xjとなる同時確率分布p(i,j)を求める確率分布算出手段、
    条件付確率p(j|i)を求める条件付確率算出手段、
    m個の測度bjの各クラスが{b1,b2,b3,・・・,bm}であり、各クラスの最大値がbmax、であるとき、測度biの最大値bmaxに対する割合をq(i)としたとき、同時測度bi,jについては、最大値bmaxに対する割合である確率q(i,j)を求める確率算出手段、
    条件付確率に関する修正エントロピーs´(i)を、第1の情報量[−logp(j|i)]から第2の情報量[−logq(i,j)]を引いた情報量の平均と定義するとき、前記条件付確率に関する修正エントロピーs´(i)の平均として定義された修正カオス尺度を、前記確率分布算出手段により算出された確率分布p(i)と、前記条件付確率算出手段により求められた条件付確率p(j|i)と、前記確率算出手段により求められた確率q(i,j)を用いて求める修正カオス尺度算出手段
    として機能させることを特徴とする時系列データ解析用プログラム。
  8. 前記コンピュータを前記条件付確率算出手段として、
    前記コンピュータが前記確率分布算出手段として求めた確率分布p(i)と同時確率分布p(i,j)から条件付確率p(j|i)を求めるように機能させることを特徴とする請求項7に記載の時系列データ解析用プログラム。
  9. 写像τと、不変測度(確率密度関数)ρが既知である場合に、前記コンピュータを前記確率分布算出手段として、確率分布p(i)を
    Figure 2021064323
    により、
    前記コンピュータを前記条件付確率算出手段として、条件付確率p(j|i)を、
    Figure 2021064323
    により、
    前記コンピュータを前記確率分布算出手段として、確率q(i,j)を、
    Figure 2021064323
    により、算出するように機能させることを特徴とする請求項7に記載の時系列データ解析用プログラム。
  10. 前記コンピュータを前記確率分布算出手段として、
    データ長がn+1の時系列データ{ξ0,ξ1,ξ2,・・・,ξn}から、確率分布p(i)、確率q(i,j)を求めるように機能させることを特徴とする請求項7または8に記載の時系列データ解析用プログラム。
  11. データ長がn+1の時系列データ{ξ0,ξ1,ξ2,・・・,ξn}を1度得て、前記コンピュータを前記修正カオス尺度算出手段として、修正カオス尺度算出を行うように機能させることを特徴とする請求項7乃至10のいずれか1項に記載の時系列データ解析用プログラム。
  12. データ長がn+1の時系列データ{ξ0,ξ1,ξ2,・・・,ξn}をサンプリング期間をずらして複数回サンプリングし、
    前記コンピュータを前記修正カオス尺度算出手段として、サンプリングした複数回分の時系列データ毎に修正カオス尺度算出を行うように機能させることを特徴とする請求項7乃至10のいずれか1項に記載の時系列データ解析用プログラム。
JP2019190054A 2019-10-17 2019-10-17 時系列データ解析装置及び時系列データ解析用プログラム Active JP6869514B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019190054A JP6869514B2 (ja) 2019-10-17 2019-10-17 時系列データ解析装置及び時系列データ解析用プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019190054A JP6869514B2 (ja) 2019-10-17 2019-10-17 時系列データ解析装置及び時系列データ解析用プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021064323A true JP2021064323A (ja) 2021-04-22
JP6869514B2 JP6869514B2 (ja) 2021-05-12

Family

ID=75486370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019190054A Active JP6869514B2 (ja) 2019-10-17 2019-10-17 時系列データ解析装置及び時系列データ解析用プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6869514B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022007775A (ja) * 2020-06-26 2022-01-13 東芝情報システム株式会社 時系列データ評価装置及び時系列データ評価用プログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019133305A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 東芝情報システム株式会社 カオス尺度補正装置及びカオス尺度補正用プログラム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019133305A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 東芝情報システム株式会社 カオス尺度補正装置及びカオス尺度補正用プログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
奥富 秀俊: "カオス尺度とリアプノフ指数の数理的関係性について", 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 第117巻,第288号, JPN6021010988, 2 November 2017 (2017-11-02), pages 5 - 10, ISSN: 0004475935 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022007775A (ja) * 2020-06-26 2022-01-13 東芝情報システム株式会社 時系列データ評価装置及び時系列データ評価用プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6869514B2 (ja) 2021-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6571914B2 (ja) 情報の複数のドメインを組合せることによる仕事の実施データ内の異常の検知
JP6686056B2 (ja) コンピュータ実装方法、コンピュータシステム及びコンピュータ装置
JP6312630B2 (ja) 時系列データ内の異常を検出する方法
Zhou et al. A novel method based on the pseudo-orbits to calculate the largest Lyapunov exponent from chaotic equations
JP2011198191A (ja) カーネル回帰システム、方法及びプログラム
du Bos et al. Modeling stress-strain curves with neural networks: a scalable alternative to the return mapping algorithm
KR102075743B1 (ko) 신체 성장 예측 모델링 장치 및 방법
Sitaram et al. A measure of similarity of time series containing missing data using the mahalanobis distance
JP6869514B2 (ja) 時系列データ解析装置及び時系列データ解析用プログラム
Lang et al. On the robustness of random walks for fitness landscape analysis
JP6977970B2 (ja) 時系列データ解析装置及び時系列データ解析用プログラム
Yu et al. MAG: A novel approach for effective anomaly detection in spacecraft telemetry data
JP5973935B2 (ja) 閲覧行動予測装置、閲覧行動予測方法及びプログラム
JP2021033711A (ja) 異常検知装置、異常検知方法、及びプログラム
Wornowizki et al. Fourier methods for analyzing piecewise constant volatilities
KR20200051343A (ko) 시계열 데이터 예측 모델 평가 방법 및 장치
JP2019053589A (ja) 強化学習プログラム、強化学習方法、および強化学習装置
Moss et al. An FPGA-based spectral anomaly detection system
Rysak et al. Search for optimal parameters in a recurrence analysis of the Duffing system with varying damping
JP7067748B2 (ja) 時系列データ評価装置及び時系列データ評価用プログラム
Chaturvedi et al. Robust Bayesian analysis of generalized half logistic distribution
Segers Weak convergence of empirical copula processes under nonrestrictive smoothness assumptions
Shawky et al. Modeling clones evolution in open source systems through chaos theory
Ruskeepää ANALYSIS OF CHAOTIC DATA WITH MATHEMATICA.
Ling et al. Exploring Convergence in Relation using Association Rules Mining: A Case Study in Collaborative Knowledge Production

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6869514

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250