JP2021062747A - Vehicular dimming system - Google Patents
Vehicular dimming system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021062747A JP2021062747A JP2019188372A JP2019188372A JP2021062747A JP 2021062747 A JP2021062747 A JP 2021062747A JP 2019188372 A JP2019188372 A JP 2019188372A JP 2019188372 A JP2019188372 A JP 2019188372A JP 2021062747 A JP2021062747 A JP 2021062747A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- occupant
- incident
- external light
- vehicle
- dimming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本開示は、乗物用調光システムに関する。 The present disclosure relates to a vehicle dimming system.
特許文献1には、車両用調光システムの一例が開示されている。特許文献1で開示される調光装置は、光低透過領域を形成可能で光低透過領域の幅を調整可能な調光部と、調光部を制御する制御部と、を備える。
特許文献1で開示される調光装置は、乗員が前方を向いた状態で固定されていることを前提としている。そのため、この調光装置は、乗員が前方ではない方向に向いた場合、例えば、シートが後ろ向きになり、乗員が後方を向いた場合などには、調光できなかった。
本開示は、上記実情に鑑みてなされたものであり、乗員の状態に応じて適切に調光できる乗物用調光システムを提供することを目的とする。本開示は、以下の形態として実現することが可能である。
The dimming device disclosed in
The present disclosure has been made in view of the above circumstances, and an object of the present disclosure is to provide a vehicle dimming system capable of appropriately dimming according to the condition of an occupant. The present disclosure can be realized in the following forms.
〔1〕乗物に搭載される乗物用調光システムであって、
外部光が入射する入射部に配された調光部材と、
前記外部光の入射方向を検出する入射方向検出部と、
シートに着座した乗員の乗員位置を推定する乗員位置推定部と、
前記外部光の前記入射方向に関する入射方向情報、及び推定された前記乗員位置に関する位置情報に基づいて、前記乗員の前方から前記外部光が入射するか否かを判定する判定部と、
前記乗員の前方から前記外部光が入射する場合に、前記乗員に当たる前記外部光が低減するように前記調光部材の透過率を制御する透過率制御部と、
を備える、乗物用調光システム。
[1] A vehicle dimming system mounted on a vehicle.
A dimming member arranged at the incident part where external light is incident,
An incident direction detection unit that detects the incident direction of the external light, and
The occupant position estimation unit that estimates the occupant position of the occupant seated on the seat,
A determination unit for determining whether or not the external light is incident from the front of the occupant based on the incident direction information regarding the incident direction of the external light and the estimated position information regarding the occupant position.
A transmittance control unit that controls the transmittance of the dimming member so that the external light that hits the occupant is reduced when the external light is incident from the front of the occupant.
A dimming system for vehicles.
本開示の乗物用調光システムでは、外部光の入射方向に関する入射方向情報、及び推定された乗員位置に関する位置情報に基づいて、乗員の前方から外部光が入射するか否かを判定する。そして、乗員の前方から外部光が入射する場合に、乗員に当たる外部光が低減するように調光部材の透過率が制御される。よって、本開示の乗物用調光システムは、乗員の状態に応じて適切に調光できる。 In the vehicle dimming system of the present disclosure, it is determined whether or not the external light is incident from the front of the occupant based on the incident direction information regarding the incident direction of the external light and the position information regarding the estimated occupant position. Then, when the external light is incident from the front of the occupant, the transmittance of the dimming member is controlled so that the external light that hits the occupant is reduced. Therefore, the vehicle dimming system of the present disclosure can appropriately dimm the light according to the state of the occupant.
ここで、本開示の望ましい例を示す。
〔2〕乗物フロア上において、前記シートは、前方を向いた状態から後方を向いた状態となる範囲内で回転自在に支持されており、
前記乗員位置推定部は、前記乗員が着座している前記シートの回転位置情報に基づいて前記乗員位置を推定する、〔1〕に記載の乗物用調光システム。
この構成では、シートの回転位置情報に基づいて乗員位置を推定するから、乗員の向きを推定しやすい。
Here, a desirable example of the present disclosure is shown.
[2] On the vehicle floor, the seat is rotatably supported within a range from a front facing state to a rear facing state.
The vehicle dimming system according to [1], wherein the occupant position estimation unit estimates the occupant position based on the rotation position information of the seat on which the occupant is seated.
In this configuration, since the occupant position is estimated based on the rotation position information of the seat, it is easy to estimate the orientation of the occupant.
〔3〕乗物フロア上において、前記シートは、前記乗物の前後方向の所定範囲内でスライド移動自在に支持されており、
前記乗員位置推定部は、前記シートのスライド位置情報に基づいて前記乗員位置を推定する、〔1〕又は〔2〕に記載の乗物用調光システム。
この構成では、シートのスライド位置情報に基づいて乗員位置を推定するから、乗員の位置を推定しやすい。
[3] On the vehicle floor, the seat is supported so as to be slidably movable within a predetermined range in the front-rear direction of the vehicle.
The vehicle dimming system according to [1] or [2], wherein the occupant position estimation unit estimates the occupant position based on the slide position information of the seat.
In this configuration, since the occupant position is estimated based on the slide position information of the seat, it is easy to estimate the occupant position.
本開示の乗物用調光システム1を備える乗物3の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、乗物用調光システム1が搭載された乗物3を鉛直上方から見た概略図である。図2は、乗物用調光システム1の全体構成を示すブロック図である。
乗物用調光システム1は、外部光が入射する入射部5と、入射部5に配された調光部材7と、制御部11(ECU(Electronic Control Unit))と、を備える。制御部11は、CPU(Central Processing Unit)と、メモリ(例えば、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory))等、を備えている。制御部11の透過率制御部22は、調光部材7の透過率を制御する。
なお、図示は省略したが、乗員Mからの操作を受け付ける操作キー、操作ボタン等の操作入力部も備えることができる。
An embodiment of the
FIG. 1 is a schematic view of a
The
Although not shown, an operation input unit such as an operation key or an operation button for receiving an operation from the occupant M can also be provided.
乗物3には、シートSS1,SS2,SS3,SS4が設けられている。シートSS1は運転席とされている。シートSS1の搭乗者、すなわち乗員Mが、乗物3の運転手となる。
乗物フロア上において、各シートSS1,SS2,SS3,SS4は、乗物3の前方Ffを向いた状態から後方を向いた状態となる範囲内で回転自在に支持されている。図11では、シートSS1が回転自在に支持されている様子が模式的に示されている。
また、乗物フロア上において、各シートSS1,SS2,SS3,SS4は、乗物3の前後方向の所定範囲内でスライド移動自在に支持されている。図12では、シートSS1が、前後方向の所定範囲内でスライド移動自在に支持されている様子が模式的に示されている。
外部光が入射する入射部5は、具体的には、運転席側の前席サイドウインドウ5A、運転席側の後席サイドウインドウ5B、助手席側の前席サイドウインドウ5C、助手席側の後席サイドウインドウ5D、フロントウインドウ5E、及びリアウインドウ5Fとされている。なお、入射部5として、ルーフウインドウ(図示せず)を備えていてもよい。
The
On the vehicle floor, the seats SS1, SS2, SS3, and SS4 are rotatably supported within a range in which the
Further, on the vehicle floor, the seats SS1, SS2, SS3, and SS4 are slidably supported within a predetermined range in the front-rear direction of the
Specifically, the
調光部材7は、前席サイドウインドウ5A、後席サイドウインドウ5B、前席サイドウインドウ5C、後席サイドウインドウ5D、フロントウインドウ5E、及びリアウインドウ5Fのほぼ全面にそれぞれ配置されている。
より具体的には、前席サイドウインドウ5A、後席サイドウインドウ5B、前席サイドウインドウ5C、後席サイドウインドウ5D、フロントウインドウ5E、及びリアウインドウ5Fを構成する透明板材としての一例であるガラス板に、車内側から調光部材7が貼り付けられている。なお、調光部材7は、車外側より貼り付けられてもよく、また、各ウインドウの合わせガラスのガラス板間に中間膜を介して挟持されてもよい。
The
More specifically, a glass plate as an example of a transparent plate material constituting the front
前席サイドウインドウ5A、後席サイドウインドウ5B、前席サイドウインドウ5C、後席サイドウインドウ5D、フロントウインドウ5E、及びリアウインドウ5Fのそれぞれに配置された調光部材7が、それぞれ、複数の部位41に分割されている場合を説明する。なお、調光部材7が複数の部位41に分割されていなくてもよい。
ここでは、前席サイドウインドウ5Aの調光部材7Aを、具体的に説明する。なお、その他の後席サイドウインドウ5B、前席サイドウインドウ5C、後席サイドウインドウ5D、フロントウインドウ5E、及びリアウインドウ5Fの構造も同様であり、それぞれ、調光部材7B,7C,7D,7E,7Fが配置されている。
The dimming
Here, the dimming
図3には、前席サイドウインドウ5Aの調光部材7Aが模式的に示されている。この調光部材7Aは、水平方向に沿って並んだ複数の線L1と、複数の線L1と交差する複数の交差線L2とによって、複数の部位41に分割されている。複数の部位41は、調光部材7Aの外縁部よりも内側部分では、同一面積の矩形状の部位41Aとなっている。調光部材7Aの外縁部では、矩形状のみならず、三角形状や、台形状の部位41Bも存在している。
透過率制御部22は、各部位41について、それぞれの個別透過率を調整可能とされている。
FIG. 3 schematically shows a dimming
The
調光部材7の各部位41は、図4に示されるように、第1電極21と第2電極23との間に調光フィルム25が配置され、第1電極21と第2電極23との間に加えられた電圧によって透過率を変化させるものが例示される。例えば、各部位41は、図5の左図に示すように印加時には透明又は高透過率となり、図5の右図に示すように非印加時には不透明又は低透過率となる。なお、図4、図5は、各部位41及び各部位41を構成する各部分を概念的に示すものであり、各部位41の外縁形状は正方形に限定されず様々である。すなわち、各部位41の外縁形状は配置される部位に合わせて様々な形状にすることができる。
As shown in FIG. 4, each
調光フィルム25として、(1)EC方式(Electro chromic)を用いた調光フィルム25、(2)SPD方式(Suspended Particle Device)を用いた調光フィルム25、(3)VA(Virtical Alignment)方式、TN(Twisted Nematic)方式、IPS(In−Place−Switching)方式の液晶を用いた調光フィルム25が好適に例示される。
なお、EC方式を用いた調光フィルム25は、一対の電極で調光層(電解質層)を挟んだ構造を有する。電極間の電位差に応じ、酸化還元反応を利用して調光層の色が透明と濃紺との間で変化する。
As the
The
SPD方式を用いた調光フィルム25は、微粒子の配向を利用し、通常濃紺色に着色しているが、電圧をかけると透明に変化し、電圧を切ると元の濃紺色に戻るものであり、電圧によって濃淡を調整できる。
The
また、PDLC(Polymer Dispersed Liquid Crystal)方式を用いた調光フィルム25を用いてもよい。PDLC方式を用いた調光フィルム25は、液晶層中に特殊なポリマーによるネットワーク構造体を形成させたもので、ポリマーネットワークの作用により、液晶分子の配列が不規則な状態を誘起して光を散乱させる。そして、電圧を印加することで、液晶分子を電界方向に配列させると、光が散乱されず、透明な状態となる。
Further, the
制御部11は、入射方向検出部14、乗員位置推定部16、判定部18、日射量情報取得部20、及び透過率制御部22を備える。
The
入射方向検出部14は、乗物3に対する外部光の入射方向を検出する。なお、図7〜10では、複数の平行な矢印は、外部光を模式的に示している。
GPSセンサ13Aは、公知のGPS受信機によって構成されており、図示しないGPS衛星からの情報を受信し、GPSセンサ13Aが設けられた乗物3の現在位置(詳細な緯度及び経度)を算出するように構成されている。GPSセンサ13Aは、GPS衛星からの情報に基づいて乗物3の現在位置が把握できる構成であれば、公知のどのような方式のものであってもよい。
The incident
The
入射方向検出部14は、GPSセンサ13Aが監視する乗物3の現在位置の情報に基づいて公知の方法で乗物3が向く方位を検出する。つまり、入射方向検出部14は、GPSセンサ13Aによって乗物3の現在位置を継続的に検出し続け、このように検出される現在位置の情報に基づいて乗物3が向く方位を継続的に検出し続ける。更に、入射方向検出部14は、時計機能及びカレンダー機能を有しており、日付及び時刻を特定することができるようになっており、日付及び時刻に基づいて乗物3を基準としたときの太陽の方位を特定する。
The incident
入射方向検出部14は、このように乗物3が向く方位と乗物3を基準とする太陽の方位とを特定した上で、乗物3に対する外部光の入射方向、すなわち、乗物3に対する太陽光の入射方向を特定する。なお、ここでいう「乗物3に対する太陽光の入射方向」とは、乗物3の周囲に太陽光を遮る障害物が存在しない場合に乗物3に入り込む太陽光の向きを意味する。具体的には、図10のように基準位置Bpから見たときの基準方向(図11では乗物前方向である方向Ff)と太陽の方位(図10では方向Fs1)との角度(時計回りの方向を正方向としたときの角度であり、図10では角度θ1)を「乗物3に対する太陽光の入射方向」とすることができる。
The incident
このように、入射方向検出部14は、GPSセンサ13Aにより得られたデータに基づいて外部光の入射方向に関する入射方向情報を取得する。入射方向検出部14は、入射方向情報の取得部としても機能する。入射方向検出部14は、取得した入射方向情報を、判定部18に送信する。
In this way, the incident
なお、上述の代表例では、太陽の高度を考慮せずに、乗物3に対して入り込む太陽光の水平方向での向きθ1を特定しているが、太陽の高度を考慮して高さ方向の向きも特定するようにしてもよい。
In the above-mentioned representative example, the horizontal direction θ1 of the sunlight entering the
シート位置検出センサ13Bは、シートSS1の回転位置データ(回転位置情報)、シートSS1のスライド位置データ(スライド位置情報)を検出する。シート位置検出センサ13Bは、各シートSS1,SS2,SS3,SS4に設置されている。
The seat
以下、シートSS1を具体的に説明する。なお、その他のシートSS2,SS3,SS4も同様である。シートSS1の回転位置データは、例えば、図11に示すように、乗物3の前方向である方向Ffと、シートの前方向である方向Sfとの角度(時計回りの方向を正方向としたときの角度であり、図11では角度θ2)に関するデータとすることができる。シートSS1のスライド位置データは、例えば、図12に示すように、シートSS1の基準位置Bpからの乗物前後方向への移動距離(例えば、前方にLmm、後方にLmm)とすることができる。図12では、「後方にLmm」の場合を例示している。
シートSS1の回転位置データ、及びシートSS1のスライド位置データは、シートSS1の位置をエンコーダ等の変位センサによって測定して取得してもよいし、シートSS1を駆動するモータ等のシート移動装置の作動量、時間、加わる負荷量等から取得してもよい。
Hereinafter, the sheet SS1 will be specifically described. The same applies to the other sheets SS2, SS3, and SS4. The rotation position data of the seat SS1 is, for example, as shown in FIG. 11, the angle between the direction Ff which is the front direction of the
The rotation position data of the seat SS1 and the slide position data of the seat SS1 may be acquired by measuring the position of the seat SS1 with a displacement sensor such as an encoder, or the operation of a seat moving device such as a motor for driving the seat SS1. It may be obtained from the amount, time, applied load amount, and the like.
乗員位置推定部16は、乗員Mが着座しているシートSS1の回転位置データ、及びスライド位置データからシートSS1の位置を特定し、シートSS1の位置から乗員位置を推定する。乗員位置の推定にあたり、乗員MがシートSS1に対する正規の姿勢で着座しているとして乗員位置を推定する。例えば、乗員MはシートSS1に着座し、シートベルトをした状態であるとして、乗員位置を推定することができる。
The occupant
このように、乗員位置推定部16は、シート位置検出センサ13Bにより得られた回転位置データ、及びスライド位置データに基づいて乗員位置に関する位置情報を取得する。乗員位置推定部16は、乗員位置に関する位置情報の取得部としても機能する。乗員位置推定部16は、乗員位置に関する位置情報を、判定部18に送信する。
In this way, the occupant
日射量検出センサ13C(照度センサ)は、乗物3の室内に到達する日射量を検出するものであり、乗物3の室内又は室外の適宜箇所に設けられている。
日射量情報取得部20は、日射量検出センサ13Cにより検出されたデータに基づいて日射量に関する日射量情報を取得する。日射量情報取得部20は、取得した日射量情報を、判定部18に送信する。
The solar radiation
The solar radiation amount
判定部18は、入射方向検出部14から送信された外部光の入射方向情報、乗員位置推定部16から送信された乗員位置に関する位置情報に基づいて、乗員Mの前方から外部光が入射するか否かを判定する。ここで、「乗員Mの前方から外部光が入射する」とは、乗員Mの正面方向MFを基準として、正面方向MFに対して、右側90°から左側90°の180°の範囲から外部光が入射することを意味する。例えば、図8の場合には、乗員Mには、正面方向MFに対して、左側45°から外部光が入射しているので、この場合は、乗員Mの前方から外部光が入射する場合に相当する。他方、図7の場合には、乗員Mには、正面方向MFに対して、右側135°から外部光が入射しているので、この場合は、乗員Mの前方から外部光が入射する場合に相当しない。
The
判定の際、判定部18は、乗物3における入射部5(ウインドウ)の設置位置の情報、入射部5(ウインドウ)の大きさの情報、入射部5間(ウィンドウ間)のピラーの設置位置の情報、入射部5間(ウィンドウ間)のピラーの大きさの情報の少なくとも1つ以上も考慮して、外部光の入射範囲を特定することが望ましい。
At the time of determination, the
判定部18は、日射量情報取得部20から送信された日射量情報に基づいて、日射量が予め定められた所定値(しきい値)を上回ったか否かを判定する。
乗員Mの前方から外部光が入射する状態であり(図8,9の場合)、かつ日射量が予め定められた所定値を上回った場合には、判定部18は、遮光が必要であるとの判定結果を、透過率制御部22(透過率調整部)に通知する。
透過率制御部22が、判定部18から、遮光が必要であるとの判定結果を受信した場合には、透過率制御部22は、乗員Mに当たる外部光が低減するように調光部材7の透過率を制御する。具体的には、調光部材7の透過率を現状よりも低くする。
The
When the external light is incident from the front of the occupant M (in the case of FIGS. 8 and 9) and the amount of solar radiation exceeds a predetermined value, the
When the
透過率制御部22は、調光部材7の透過率を制御する機能を有する。透過率制御部22による透過率の制御は、例えば次のように行われる。
調光部材7が複数の部位41に分割されていない場合には、透過率制御部22は、調光部材7の全体の透過率が変更するように制御する。例えば、調光部材7の可視光線(例えば波長380nm〜750nm)の透過率を第1範囲内(例えば0〜30%)に調整する。
調光部材7が複数の部位41に分割されている場合には、透過率制御部22は、複数の部位41のうち遮光する遮光部位と、遮光しない非遮光部位とを決定して、遮光部位の透過率を調整する。透過率を2段階に調整する場合には、遮光部位の透過率を第1範囲内に調整し、非遮光部位の透過率を第2範囲内に調整する。例えば、遮光部位の可視光線(例えば波長380nm〜750nm)の透過率を第1範囲内(例えば0〜30%)に調整し、非遮光部位の可視光線の透過率を第2範囲内(例えば70〜100%)に調整する。このように2段階に調整する場合、遮光部位の可視光線の透過率である第1範囲は、非遮光部位の可視光線の透過率である第2範囲よりも小さい(第1範囲<第2範囲)。なお、ここで説明した2段階に調整する例はあくまで一例であり、電極間の電位差を変化させることで、遮光部位の透過率を2段階以上の多段階、或いは連続的に変化させてもよい。
The
When the dimming
When the dimming
なお、本明細書でいう「遮光」とは、光を完全に遮断することのみならず、光の透過を弱めることも含むものとする。 The term "light shielding" as used herein includes not only completely blocking light but also weakening the transmission of light.
図6は、乗物用調光システム1の処理手順の一例を示すフローチャートである。この動作プログラムは、制御部11内のROM等に格納されており、CPUによって実行される。CPUが動作プログラムを実行することにより、制御部11は、入射方向検出部14、乗員位置推定部16、判定部18、日射量情報取得部20、及び透過率制御部22として機能する。
ステップS1において、入射方向検出部14は、GPSセンサ13Aにより得られたデータに基づいて外部光の入射方向に関する入射方向情報を取得し、取得した入射方向情報を、判定部18に送信する。
ステップS2において、乗員位置推定部16は、乗員位置に関する位置情報を取得し、取得した乗員位置に関する位置情報を、判定部18に送信する。
ステップS3において、日射量情報取得部20は、日射量検出センサ13Cにより検出されたデータに基づいて日射量に関する日射量情報を取得し、取得した日射量情報を、判定部18に送信する。
ステップS4において、判定部18は、入射方向検出部14から送信された外部光の入射方向情報、乗員位置推定部16から送信された乗員位置に関する位置情報に基づいて、乗員Mの前方から外部光が入射するか否かを判定する。乗員Mの前方から外部光が入射する場合(図8,9の場合)には、ステップS5に進む。乗員Mの前方から外部光が入射しない場合(図7の場合)には、ステップS1に戻る。
ステップS5において、判定部18は、日射量が予め定められた所定値(しきい値)を上回ったか否かを判定する。日射量が予め定められた所定値(しきい値)を上回った場合には、ステップS6に進む。日射量が予め定められた所定値(しきい値)を上回らない場合には、ステップS1に戻る。
ステップS6において、透過率制御部22は、乗員Mに当たる外部光が低減するように調光部材7の透過率を下げる(図8,9参照)。
FIG. 6 is a flowchart showing an example of the processing procedure of the
In step S1, the incident
In step S2, the occupant
In step S3, the solar radiation amount
In step S4, the
In step S5, the
In step S6, the
本実施形態の乗物用調光システム1では、外部光の入射方向に関する入射方向情報、及び乗員位置に関する位置情報に基づいて、乗員Mの前方から外部光が入射するか否かを判定する。そして、乗員Mの前方から外部光が入射する場合に、乗員Mに当たる外部光が低減するように調光部材7の透過率が制御されるから、乗員Mの状態に応じて適切に調光できる。
In the
例えば、外部光の入射方向が後方斜め45°である場合を具体的に説明する。図7の乗員Mは前方を向いているため、眩しくない。しかし、図8の乗員Mは後方を向いているため、眩しい。従来技術では、乗員Mの位置情報を考慮せずに調光していため、図8の場合には、適切な調光ができなかった。本実施形態では、図8の場合には、乗員Mの前方から外部光が入射すると判定して、調光部材7の透過率を低減できる。すなわち、乗物3の中で、乗員Mの向き等の位置を検出して、調光部材7の自動調整を行うため、シートSS1が後向きになるなどした場合でも、最適な調光状態を保つことができる。
For example, a case where the incident direction of the external light is obliquely backward 45 ° will be specifically described. Since the occupant M in FIG. 7 is facing forward, it is not dazzling. However, since the occupant M in FIG. 8 is facing backward, it is dazzling. In the conventional technique, the dimming is performed without considering the position information of the occupant M, so that the dimming cannot be performed appropriately in the case of FIG. In the present embodiment, in the case of FIG. 8, it is determined that the external light is incident from the front of the occupant M, and the transmittance of the dimming
本実施形態の乗物用調光システム1では、シートSS1の回転位置情報に基づいて乗員位置を推定するから、乗員Mの向きを推定しやすい。
In the
本実施形態の乗物用調光システム1では、シートSS1のスライド位置情報に基づいて乗員位置を推定するから、乗員Mの位置を推定しやすい。
In the
本実施形態の乗物用調光システム1では、日射量情報取得部20により取得した日射量情報に基づいて、調光部材7の透過率を調整しているから、刻刻と変化する乗物3の状況に応じた調光部材7の透過率の調整が行える。
In the
前述又は後述の例は単に説明を目的とするものでしかなく、本発明を限定するものと解釈されるものではない。本発明を典型的な実施形態の例を挙げて説明したが、本発明の記述及び図示において使用された文言は、限定的な文言ではなく説明的及び例示的なものであると理解される。ここで詳述したように、その形態において本発明の範囲又は本質から逸脱することなく、添付の特許請求の範囲内で変更が可能である。ここでは、本発明の詳述に特定の構造、材料及び実施例を参照したが、本発明をここにおける開示事項に限定することを意図するものではなく、むしろ、本発明は添付の特許請求の範囲内における、機能的に同等の構造、方法、使用の全てに及ぶものとする。 The examples described above or below are for illustration purposes only and are not to be construed as limiting the invention. Although the present invention has been described with reference to typical embodiments, the language used in the description and illustration of the invention is understood to be descriptive and exemplary rather than restrictive. As described in detail here, modifications can be made within the scope of the appended claims without departing from the scope or nature of the invention in that form. Although specific structures, materials and examples have been referred to herein in detail of the invention, it is not intended to limit the invention to the disclosures herein, but rather the invention is claimed in the accompanying claims. It shall cover all functionally equivalent structures, methods and uses within the scope.
本発明は上記で詳述した実施形態に限定されず、本発明の請求項に示した範囲で様々な変形又は変更が可能である。
(1)乗物としては、車両(自動車)、列車、遊戯用車両、飛行機、ヘリコプター、船舶、潜水艇などを例示できる。
(2)上記実施形態では、日射量検出センサ13Cが各ウインドウに配置されている例を示したが、日射量検出センサ13Cの配置場所は特に限定されない。また、日射量検出センサ13Cの個数も特に限定されない。
(3)上記実施形態では、特定の一のウインドウの調光部材7のみを調光した例を示したが、複数のウインドウの調光部材7を調光してもよい。例えば、図8では、乗員Mの側方に存在する前席サイドウインドウ5Aの調光部材7Aのみを調光した例を示したが、前席サイドウインドウ5Aの調光部材7Aのみならず、後席サイドウインドウ5Bの調光部材7Bの透過率を制御してもよい。
(4)上記実施形態では、シートSS1に着座した乗員Mに当たる外部光を低減する例を挙げて説明したが、他のシートに着座した乗員に対しても乗物用調光システム1を同様に適用できる。
The present invention is not limited to the embodiments detailed above, and various modifications or modifications can be made within the scope of the claims of the present invention.
(1) Examples of vehicles include vehicles (automobiles), trains, amusement vehicles, airplanes, helicopters, ships, and submersibles.
(2) In the above embodiment, the example in which the solar radiation
(3) In the above embodiment, an example in which only the dimming
(4) In the above embodiment, an example of reducing the external light hitting the occupant M seated on the seat SS1 has been described, but the
1 …乗物用調光システム
3 …乗物
5 …入射部
5A …前席サイドウインドウ
5B …後席サイドウインドウ
5C …前席サイドウインドウ
5D …後席サイドウインドウ
5E …フロントウインドウ
5F …リアウインドウ
7 …調光部材
11 …制御部
13A…GPSセンサ
13B…シート位置検出センサ
13C…日射量検出センサ
14 …入射方向検出部
16 …乗員位置推定部
18 …判定部
20 …日射量情報取得部
21 …第1電極
22 …透過率制御部
23 …第2電極
25 …調光フィルム
41 …部位
Bp …基準位置
Ff …乗物前方向
Fs1…太陽の方位
M …乗員
MF …乗員の正面方向
SS1…シート
SS2…シート
SS3…シート
SS4…シート
Sf …シートの前方向
1 ...
Claims (3)
外部光が入射する入射部に配された調光部材と、
前記外部光の入射方向を検出する入射方向検出部と、
シートに着座した乗員の乗員位置を推定する乗員位置推定部と、
前記外部光の前記入射方向に関する入射方向情報、及び推定された前記乗員位置に関する位置情報に基づいて、前記乗員の前方から前記外部光が入射するか否かを判定する判定部と、
前記乗員の前方から前記外部光が入射する場合に、前記乗員に当たる前記外部光が低減するように前記調光部材の透過率を制御する透過率制御部と、
を備える、乗物用調光システム。 It is a dimming system for vehicles mounted on vehicles.
A dimming member arranged at the incident part where external light is incident,
An incident direction detection unit that detects the incident direction of the external light, and
The occupant position estimation unit that estimates the occupant position of the occupant seated on the seat,
A determination unit for determining whether or not the external light is incident from the front of the occupant based on the incident direction information regarding the incident direction of the external light and the estimated position information regarding the occupant position.
A transmittance control unit that controls the transmittance of the dimming member so that the external light that hits the occupant is reduced when the external light is incident from the front of the occupant.
A dimming system for vehicles.
前記乗員位置推定部は、前記乗員が着座している前記シートの回転位置情報に基づいて前記乗員位置を推定する、請求項1に記載の乗物用調光システム。 On the vehicle floor, the seat is rotatably supported within a range from a front facing state to a rear facing state.
The vehicle dimming system according to claim 1, wherein the occupant position estimation unit estimates the occupant position based on the rotation position information of the seat on which the occupant is seated.
前記乗員位置推定部は、前記シートのスライド位置情報に基づいて前記乗員位置を推定する、請求項1又は請求項2に記載の乗物用調光システム。 On the vehicle floor, the seat is slidably supported within a predetermined range in the front-rear direction of the vehicle.
The vehicle dimming system according to claim 1 or 2, wherein the occupant position estimation unit estimates the occupant position based on the slide position information of the seat.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019188372A JP2021062747A (en) | 2019-10-15 | 2019-10-15 | Vehicular dimming system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019188372A JP2021062747A (en) | 2019-10-15 | 2019-10-15 | Vehicular dimming system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021062747A true JP2021062747A (en) | 2021-04-22 |
Family
ID=75487318
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019188372A Pending JP2021062747A (en) | 2019-10-15 | 2019-10-15 | Vehicular dimming system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021062747A (en) |
-
2019
- 2019-10-15 JP JP2019188372A patent/JP2021062747A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20110163866A1 (en) | Sun Protection System for Automotive Vehicle | |
US20100165099A1 (en) | Antiglare system for a vehicle | |
ES2742214T3 (en) | Autonomous vehicle that minimizes human reactions | |
US9409464B2 (en) | Dynamically managing vehicle glass dimming | |
CN107539079A (en) | Adaptive vehicle window regulating system | |
US20120019891A1 (en) | Window Having A Selective Light Modulation System | |
US20090168185A1 (en) | Electrochromic Windshield with Computer Vision Control | |
DE102005007427A1 (en) | Motor vehicle e.g. land vehicle, has controller providing automatic adjustment of transparency of segment such as sun visor of window pane in dependence of output signal of glare sensor | |
EP1654133A1 (en) | Antidazzle system for a vehicle | |
DE102005045436A1 (en) | Glare protection system | |
DE10057795A1 (en) | Darkening process for vehicle glazing involves sensing seat occupancy and position and making darkening dependent on these factors | |
US20120256080A9 (en) | Selectively translucent window | |
JP2005035384A (en) | Automatic shielding device for vehicle | |
DE102012022322A1 (en) | Method for adjusting flat display panel of motor vehicle e.g. passenger car, involves automatically adjusting flat panel display about transverse axis, so that flat reflected solar beams do not directly diffuse face of driver | |
US20240166031A1 (en) | Antiglare device for vehicles and method of use such device | |
KR20190022034A (en) | Device and method that rearview mirror acts as camera monitor and works with navigation | |
JP2021062747A (en) | Vehicular dimming system | |
CN112009405B (en) | Dimming system for vehicle | |
JP2006219008A (en) | Vehicular sun visor device | |
DE102018214454A1 (en) | Method for operating a motor vehicle and motor vehicle | |
JP7274100B2 (en) | Vehicle advertising display system | |
CN114514131A (en) | Controller, combination of controller and light modulation window, vehicle with combination and application of combination | |
JPH08207569A (en) | Sunlight adjusting device for vehicle | |
KR101854861B1 (en) | Variable type sun visor using polymer dispersed liquid crystal film | |
KR20150143179A (en) | Air conditioning control system for a vehicle using rear-seat infrared sensor |