JP2021060096A - Vehicular brake alarm device - Google Patents

Vehicular brake alarm device Download PDF

Info

Publication number
JP2021060096A
JP2021060096A JP2019185480A JP2019185480A JP2021060096A JP 2021060096 A JP2021060096 A JP 2021060096A JP 2019185480 A JP2019185480 A JP 2019185480A JP 2019185480 A JP2019185480 A JP 2019185480A JP 2021060096 A JP2021060096 A JP 2021060096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
alarm
brake fluid
temperature
boiling point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019185480A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
沙樹也 奥村
Sakiya Okumura
沙樹也 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2019185480A priority Critical patent/JP2021060096A/en
Publication of JP2021060096A publication Critical patent/JP2021060096A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

To provide a vehicular brake alarm device capable of accurately issuing an alarm related to a vapor lock phenomenon occurring in a brake fluid in a vehicular brake device.SOLUTION: A vehicular brake alarm device includes temperature detecting means 35 for detecting a temperature of a brake fluid, water content detecting means 37 for detecting a water content of the brake fluid, a boiling point temperature map 39 in which relation between the water content contained in the brake fluid and the boiling point temperature is set for each type of the brake fluid, an alarm threshold temperature setting section 41 for determining a boiling point temperature in correspondence with the water content detected by the water content detecting means with the usage of the boiling point temperature map and setting an alarm threshold temperature based on the determined boiling point temperature, and a first alarm control section 43 for issuing a first alarm when the temperature detected by the temperature detecting means is equal to or higher than the alarm threshold temperature set by the alarm threshold temperature setting section.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本開示は、車両のブレーキ警報装置に関し、特に、ブレーキフルード中に気泡が発生する所謂ベーパーロック現象の警報装置に関する。 The present disclosure relates to an alarm device for a vehicle brake, and more particularly to an alarm device for a so-called vapor lock phenomenon in which air bubbles are generated in a brake fluid.

車両のブレーキ装置において、ベーパーロック現象とは、フットブレーキの液圧系統内部にブレーキフルードの過熱による沸騰で気泡(蒸気)が生じる現象として知られている。この状態でブレーキペダルを踏んでも気泡が圧力を吸収してしまいブレーキの効きは著しく悪化する。 In the brake device of a vehicle, the vapor lock phenomenon is known as a phenomenon in which bubbles (steam) are generated by boiling due to overheating of the brake fluid inside the hydraulic system of the foot brake. Even if the brake pedal is depressed in this state, the air bubbles absorb the pressure and the braking effect is significantly deteriorated.

特許文献1には、制動装置に対して大掛かりな改造を必要とせず、ベーパーロック現象のように制動装置の作動に対して極めて深刻な事態を引き起こす現象に関わる情報などを精度よく確実に検知して運転手へ知らせることができる車両用の制動装置監視システムについて示されている。 Patent Document 1 accurately and reliably detects information related to a phenomenon that causes an extremely serious situation with respect to the operation of the braking device, such as the vapor lock phenomenon, without requiring a large-scale modification of the braking device. It shows a braking device monitoring system for vehicles that can inform the driver.

具体的には、ブレーキキャリパにブレーキホースを接続する際使用するバンジョーボルトに組み込まれたセンサと、上記センサにて検知したセンサ信号に基づいて生成されたブレーキフルードの状態を示すパラメータを運転手に報知する報知手段とを備え、前記センサが、温度、水分及び圧力からなる群より選ばれるパラメータの少なくとも1つを検知することが示されている。 Specifically, the driver is provided with a sensor built into the banjo bolt used when connecting the brake hose to the brake caliper and a parameter indicating the state of the brake fluid generated based on the sensor signal detected by the sensor. It is shown that the sensor includes at least one of the parameters selected from the group consisting of temperature, moisture and pressure, which comprises a notifying means for notifying.

また、特許文献2には、フェード現象のみならず、ベーパーロックが起こる前に、ドライバーに認識させることが出来ると共に、設置スペースのスペース効率が良好なブレーキ警報表示装置について示されている。制動力伝達手段のオイル温度を測定するブレーキオイル温度センサ等を設け、ブレーキオイル温度センサで測定されたオイル温度に基づく絵図等を、運転席から視認可能な位置に配置されたメータ装置内に、必要に応じて表示するディスプレイを設けたことが示されている。 Further, Patent Document 2 discloses not only fading but also a brake alarm display device that can be recognized by the driver before vapor lock occurs and has good space efficiency in the installation space. A brake oil temperature sensor or the like for measuring the oil temperature of the braking force transmitting means is provided, and a picture or the like based on the oil temperature measured by the brake oil temperature sensor is displayed in a meter device arranged at a position visible from the driver's seat. It is shown that a display is provided to display as needed.

特許第6366867号公報Japanese Patent No. 6366867 特開2005−226659号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2005-2266659

上述のように特許文献1には、センサが、温度、水分及び圧力からなる群より選ばれるパラメータの少なくとも1つを検知することが示され、特許文献2には、ベーパーロックが起こる前に、ドライバーに認識させることが出来ると共に、設置スペースのスペース効率が良好なブレーキ警報表示装置について示されているが、何れの特許文献にも、ブレーキフルードの種類(車種毎の仕様で規定されている種類)、ブレーキフルードの状態(水分含有量)によって沸点温度が異なることを考慮してベーパーロック現象に関する警報を発する具体的構成については示されていない。 As mentioned above, Patent Document 1 shows that the sensor detects at least one of the parameters selected from the group consisting of temperature, moisture and pressure, and Patent Document 2 states that before vapor lock occurs, A brake alarm display device that can be recognized by the driver and has good space efficiency in the installation space is shown, but in all patent documents, the type of brake fluid (the type specified in the specifications for each vehicle type). ), The specific configuration for issuing an alarm regarding the vapor lock phenomenon is not shown in consideration of the fact that the boiling point temperature differs depending on the state of the brake fluid (moisture content).

これらブレーキフルードの種類や、ブレーキフルードの水分含有状態によって沸点温度が異なることを考慮することは、精度良いベーパーロック現象に関する警報において望ましい。 It is desirable to consider that the boiling point temperature differs depending on the type of the brake fluid and the water content state of the brake fluid in the alarm regarding the accurate vapor lock phenomenon.

また、特許文献1、2は、ベーパーロック現象が起こる前の予兆情報を精度よく検知して運転者に知らせることが主であり、ブレーキフルードに気泡が発生してベーパーロック現象が生じていることを知らせて注意喚起するものではない。既に気泡が発生している状態であることを警報することは、運転者に対応措置、例えば、車両を停止してブレーキ装置を冷却させるような措置を迅速にとることを促す上で重要である。 Further, Patent Documents 1 and 2 mainly detect predictive information before the vapor lock phenomenon occurs with high accuracy and notify the driver, and the vapor lock phenomenon occurs due to the generation of air bubbles in the brake fluid. It is not intended to inform you and call your attention. Warning that air bubbles have already been generated is important in encouraging the driver to take immediate action, such as stopping the vehicle and cooling the braking system. ..

そこで、上記課題に鑑み、本発明の少なくとも一つの実施形態は、車両のブレーキ装置において、ブレーキフルードに生じるベーパーロック現象に関する警報を精度よく発することができる車両のブレーキ警報装置を提供することを目的とする。 Therefore, in view of the above problems, at least one embodiment of the present invention aims to provide a vehicle brake alarm device capable of accurately issuing an alarm regarding a vapor lock phenomenon occurring in brake fluid in a vehicle brake device. And.

(1)前述した目的を達成するために発明されたものであり、本発明の少なくとも一つの実施形態は、ブレーキ配管内に充填されるブレーキフルードによってブレーキペダルを踏むことで発生するブレーキ力を車輪に伝達するブレーキ装置に用いられる車両のブレーキ警報装置であって、前記ブレーキフルードの温度を検出する温度検出手段と、前記ブレーキフルードの水分含有量を検出する水分含有量検出手段と、ブレーキフルードの種類毎にブレーキフルードに含まれる水分含有量と沸点温度との関係が設定された沸点温度マップと、前記沸点温度マップを用いて前記水分含有量検出手段によって検出された水分含有量に対応する沸点温度を決定し、該決定した沸点温度を基に警報閾値温度を設定する警報閾値温度設定部と、前記温度検出手段によって検出された温度が、前記警報閾値温度設定部によって設定された警報閾値温度以上のとき第1警報を発する第1警報制御部と、を備えることを特徴とする。 (1) It was invented to achieve the above-mentioned object, and at least one embodiment of the present invention applies a braking force generated by stepping on a brake pedal with a brake fluid filled in a brake pipe. A vehicle brake alarm device used for a brake device to transmit the brake fluid to, the temperature detecting means for detecting the temperature of the brake fluid, the water content detecting means for detecting the water content of the brake fluid, and the brake fluid. A boiling temperature map in which the relationship between the water content contained in the brake fluid and the boiling temperature is set for each type, and a boiling point corresponding to the water content detected by the water content detecting means using the boiling temperature map. The alarm threshold temperature setting unit that determines the temperature and sets the alarm threshold temperature based on the determined boiling temperature, and the temperature detected by the temperature detecting means are the alarm threshold temperature set by the alarm threshold temperature setting unit. A first alarm control unit that issues a first alarm at the above time is provided.

このような構成によれば、第1警報制御部によって第1警報を発するための警報閾値温度を、沸点温度マップを用いてブレーキフルードの種類とブレーキフルードに含まれる水分含有量とによって決定される沸点温度を基に設定されるので、ブレーキフルードに生じるベーパーロック現象に関する警報を精度よく発することができる。 According to such a configuration, the alarm threshold temperature for issuing the first alarm by the first alarm control unit is determined by the type of brake fluid and the water content contained in the brake fluid using the boiling point temperature map. Since it is set based on the boiling point temperature, it is possible to accurately issue an alarm regarding the vapor lock phenomenon that occurs in the brake fluid.

一般的に使用されるグリコール系のブレーキフルードの主成分は、ポリエチレングリコールモノエーテルであり、このポリエチレングリコールモノエーテルは水に可溶するため、水の部分だけが100℃で沸騰するのではなくグリコール系のブレーキフルードの沸点温度(ブレーキフルードが沸騰する温度)は、ブレーキフルードへの水分含有量の状態(ドライ状態、ウエット状態)に応じて異なる性質を有する。 The main component of commonly used glycol-based brake fluid is polyethylene glycol monoether, and since this polyethylene glycol monoether is soluble in water, glycol is not the only part of the water that boils at 100 ° C. The boiling point temperature of the brake fluid of the system (the temperature at which the brake fluid boils) has different properties depending on the state of the water content in the brake fluid (dry state, wet state).

また、ブレーキフルードの沸点温度は、使用するブレーキフルードの種類、すなわち規格によって含有成分及び含有成分の含有量が異なるため沸点温度に差が生じる性質を有する。 Further, the boiling point temperature of the brake fluid has a property that the boiling point temperature differs because the contained component and the content of the contained component differ depending on the type of brake fluid used, that is, the standard.

以上のように、グリコール系のブレーキフルードの沸点温度は、ブレーキフルードの種類(規格)、ブレーキフルードの水分含有量に影響を大きく受けるので、本願発明では、これらを考慮することで、ブレーキフルードに生じるベーパーロック現象に関する警報を精度よく報知することができる。 As described above, the boiling point temperature of the glycol-based brake fluid is greatly affected by the type (standard) of the brake fluid and the water content of the brake fluid. Therefore, in the present invention, the brake fluid can be obtained by considering these. It is possible to accurately notify an alarm regarding the vapor lock phenomenon that occurs.

(2)幾つかの実施形態では、前記ブレーキフルードに発生する気泡を検出する気泡検出手段と、前記気泡検出手段によって気泡の発生が検出されたとき第2警報を発する第2警報制御部と、をさらに備えることを特徴する。 (2) In some embodiments, a bubble detecting means for detecting bubbles generated in the brake fluid, a second alarm control unit for issuing a second alarm when the generation of bubbles is detected by the bubble detecting means, and a second alarm control unit. It is characterized by further providing.

このような構成によれば、第2警報制御部によって、ブレーキフルードに気泡が発生してベーパーロック現象が生じていることを知らせることができる。その結果、既に気泡が発生している状態であることを警報して、運転者に注意を促して対応措置、例えば、車両を停止してブレーキ装置を冷却させるような措置を迅速にとることを促すことができる。 According to such a configuration, the second alarm control unit can notify that bubbles are generated in the brake fluid to cause the vapor lock phenomenon. As a result, it alerts the driver that air bubbles have already been generated and promptly takes countermeasures, such as stopping the vehicle and cooling the braking device. Can be prompted.

(3)幾つかの実施形態では、前記第2警報制御部は、前記第1警報制御部による前記第1警報に加えて前記第2警報を発することを特徴する。 (3) In some embodiments, the second alarm control unit issues the second alarm in addition to the first alarm by the first alarm control unit.

このような構成によれば、第2警報制御部による第2警報は、第1警報制御部による第1警報に加えて、重なるように警報されるので、運転者に対し強い警告を報知できる。さらに、温度判定による第1警報と、気泡判定による第2警報とによって2段階に警報されるので、運転者にベーパーロック現象に対する注意を確実に促すことができる。 According to such a configuration, the second alarm by the second alarm control unit is warned so as to overlap with the first alarm by the first alarm control unit, so that a strong warning can be notified to the driver. Further, since the first alarm based on the temperature determination and the second alarm based on the bubble determination give an alarm in two stages, the driver can be surely alerted to the vapor lock phenomenon.

(4)幾つかの実施形態では、前記水分含有量検出手段は、前記ブレーキフルードを前記ブレーキ配管内に注入するとともに前記ブレーキフルードが貯留されるリザーブタンク内であって、貯留される前記ブレーキフルードに浸される位置に設置されることを特徴とする。 (4) In some embodiments, the water content detecting means injects the brake fluid into the brake pipe and is in a reserve tank in which the brake fluid is stored, and the brake fluid is stored. It is characterized in that it is installed in a position where it is immersed in.

このような構成によれば、ブレーキフルードの注入箇所であるリザーブタンクの近辺が最も湿気に触れやすく、水分を多く含んでいてブレーキフルードが最も劣化しているため、他の個所にセンサを設置するのに比べて早期に劣化状態を検知できるので、ベーパーロック現象に関する警報を精度よく発することができる。 According to such a configuration, the vicinity of the reserve tank where the brake fluid is injected is the most exposed to moisture, and the brake fluid is the most deteriorated due to the large amount of moisture, so the sensor is installed in another location. Since the deterioration state can be detected earlier than that of the above, it is possible to accurately issue an alarm regarding the vapor lock phenomenon.

(5)幾つかの実施形態では、前記気泡検出手段及び前記温度検出手段は、ブレーキ配管が接続されるブレーキキャリパの直前に設けられることを特徴とする。 (5) In some embodiments, the bubble detecting means and the temperature detecting means are provided immediately before the brake caliper to which the brake pipe is connected.

このような構成によれば、ブレーキ配管が接続されるブレーキキャリパの直前は、ブレーキフルードの温度がブレーキキャリパからの熱影響を最も大きく受けて、ブレーキフルード内に気泡が発生しやすいので、この箇所にブレーキフルードの温度を検出する温度検出手段と、ブレーキフルードに発生する気泡を検出する気泡検出手段とを設置することで、ベーパーロック現象に関する警報を精度よく発することができる。 According to such a configuration, immediately before the brake caliper to which the brake pipe is connected, the temperature of the brake fluid is most affected by the heat from the brake caliper, and bubbles are likely to be generated in the brake fluid. By installing a temperature detecting means for detecting the temperature of the brake fluid and a bubble detecting means for detecting the bubbles generated in the brake fluid, it is possible to accurately issue an alarm regarding the vapor lock phenomenon.

(6)幾つかの実施形態では、前記沸点温度マップは、予め試験によってブレーキフルードの種類毎に、ブレーキフルードの水分含有量に対応する気泡検出温度を沸点温度として測定して、ブレーキフルードの種類毎にブレーキフルードに含まれる水分含有量と沸点温度との関係を設定する沸点温度マップ作成手段によって作成されることを特徴とする。 (6) In some embodiments, the boiling point temperature map measures the bubble detection temperature corresponding to the water content of the brake fluid as the boiling point temperature for each type of brake fluid by a test in advance, and the type of brake fluid. It is characterized in that it is created by a boiling point temperature map creating means that sets the relationship between the water content contained in the brake fluid and the boiling point temperature for each time.

このような構成によれば、予め試験によって、ブレーキフルードの種類毎に、ブレーキフルード水分含有量に対応する気泡検出温度を沸点温度として測定して、ブレーキフルードの種類毎にブレーキフルードに含まれる水分含有量と沸点温度との関係を設定することによって、沸点温度マップを容易に作成することができる。 According to such a configuration, the water content contained in the brake fluid for each type of brake fluid is measured in advance by measuring the bubble detection temperature corresponding to the water content of the brake fluid as the boiling point temperature for each type of brake fluid. By setting the relationship between the content and the boiling point temperature, the boiling point temperature map can be easily created.

本発明の少なくとも一つの実施形態によれば、車両のブレーキ装置において、ブレーキフルードに生じるベーパーロック現象に関する警報を精度よく発することができる。 According to at least one embodiment of the present invention, it is possible to accurately issue an alarm regarding the vapor lock phenomenon that occurs in the brake fluid in the braking device of the vehicle.

本発明の一実施形態に係る車両のブレーキ警報装置の全体構成ブロック図である。It is an overall block diagram of the brake alarm device of the vehicle which concerns on one Embodiment of this invention. 図1に示す実施形態におけるブレーキ警報制御装置の制御フローを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control flow of the brake alarm control device in embodiment shown in FIG. 沸点温度マップの作成の概要を示す構成図である。It is a block diagram which shows the outline of making a boiling point temperature map. 図3に示す沸点温度マップ作成手段における作成フローを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the creation flow in the boiling point temperature map creation means shown in FIG. 他の実施形態に係る車両のブレーキ警報装置の全体構成ブロック図である。It is a block diagram of the whole structure of the brake alarm device of the vehicle which concerns on another embodiment. 図5に示す他の実施形態におけるブレーキ警報制御装置の制御フローを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control flow of the brake alarm control device in another embodiment shown in FIG.

以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。ただし、実施形態として記載されている、または図面に示されている構成部品の相対的配置等は、本発明の範囲をこれらに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. However, the relative arrangement of the components described as the embodiment or shown in the drawings is not intended to limit the scope of the present invention to these, and is merely an explanatory example.

図1、2を参照して本発明の一実施形態を説明する。図1に、本発明の一実施形態に係る車両のブレーキ警報装置1の全体構成ブロック図を示し、図2に、ブレーキ警報制御装置3の制御フローを示すフローチャートを示す。 An embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 and 2. FIG. 1 shows an overall block diagram of a vehicle brake alarm device 1 according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 shows a flowchart showing a control flow of the brake alarm control device 3.

図1に示すように、ブレーキ警報装置1は、ブレーキ配管5内に充填されるブレーキフルード7によって、ブレーキペダル9の踏み込みによって発生したブレーキ力を車両の図示しない車輪に伝達するブレーキ装置11に用いられる。 As shown in FIG. 1, the brake alarm device 1 is used for the brake device 11 that transmits the braking force generated by depressing the brake pedal 9 to wheels (not shown) of the vehicle by the brake fluid 7 filled in the brake pipe 5. Be done.

ブレーキ装置11は、図1に示すように、一例としてディスクブレーキの場合を示す。このブレーキ装置11は主に、運転席に設けられ、運転者13によって踏み込み操作されるブレーキペダル9と、ブレーキペダル9に作用した踏み込み力を増大させる倍力装置15と、倍力装置15に一体的に設けられ、ブレーキペダル9に作用する踏み込み力に応じたブレーキフルード圧を発生させるマスターシリンダ17と、マスターシリンダ17と各車輪のディスクブレーキ機構19とを連結するブレーキ配管5と、マスターシリンダ17の上部に設けられ、ブレーキフルード7がブレーキ配管5の内部に注入されるとともに、常に充填されるようにブレーキフルード7が貯留されるリザーブタンク23と、を有して構成されている。 As shown in FIG. 1, the brake device 11 shows the case of a disc brake as an example. The brake device 11 is mainly integrated with a brake pedal 9 provided in the driver's seat and operated by the driver 13, a booster 15 for increasing the stepping force acting on the brake pedal 9, and a booster 15. A master cylinder 17 that is provided to generate a brake fluid pressure according to a stepping force acting on the brake pedal 9, a brake pipe 5 that connects the master cylinder 17 and a disc brake mechanism 19 of each wheel, and a master cylinder 17 The brake fluid 7 is injected into the inside of the brake pipe 5 and has a reserve tank 23 in which the brake fluid 7 is stored so as to be constantly filled.

ディスクブレーキ機構19は、図1に示すように、車輪とともに回転する鋼鉄製円板からなるブレーキディスク25に対して、内側のブレーキパッド27を、ピストン29を介して押し付ける。外側のブレーキパッド31はブレーキキャリパ33に固定されていて、ピストン29によって内側のブレーキパッド27を押すとブレーキキャリパ33の全体は内側に移動しようとして、これにより、外側のブレーキパッド31もブレーキディスク25に押し付けられる。そして、ブレーキディスク25は、内側のブレーキパッド27と外側のブレーキパッド31との間に挟み込まれる。 As shown in FIG. 1, the disc brake mechanism 19 presses the inner brake pad 27 against the brake disc 25 made of a steel disk rotating together with the wheels via the piston 29. The outer brake pad 31 is fixed to the brake caliper 33, and when the inner brake pad 27 is pushed by the piston 29, the entire brake caliper 33 tries to move inward, whereby the outer brake pad 31 also tries to move the brake disc 25. Is pressed against. Then, the brake disc 25 is sandwiched between the inner brake pad 27 and the outer brake pad 31.

このようにして、ブレーキペダル9の踏み込みによって発生するブレーキ力を、ブレーキフルード7を介してピストン29に伝達して、ピストン29を押し出して内側のブレーキパッド27及び外側のブレーキパッド31をブレーキディスク25に押し付けてブレーキ力を発生させている。 In this way, the braking force generated by depressing the brake pedal 9 is transmitted to the piston 29 via the brake fluid 7, the piston 29 is pushed out, and the inner brake pad 27 and the outer brake pad 31 are pushed to the brake disc 25. It is pressed against the brake to generate braking force.

以上の構成を有する車両のブレーキ装置11に用いられるブレーキ警報装置1は、ブレーキ配管5内のブレーキフルード7の温度を検出する温度検出手段としての温度センサ35と、ブレーキフルード7内の水分含有量を検出する水分含有量検出手段としての水分センサ37と、ブレーキフルード7に生じるベーパーロック現象に関する警報を制御するブレーキ警報制御装置3とを備えている。 The brake alarm device 1 used in the brake device 11 of a vehicle having the above configuration includes a temperature sensor 35 as a temperature detecting means for detecting the temperature of the brake fluid 7 in the brake pipe 5, and a water content in the brake fluid 7. It is provided with a moisture sensor 37 as a moisture content detecting means for detecting the above, and a brake alarm control device 3 for controlling an alarm regarding a vapor lock phenomenon occurring in the brake fluid 7.

ブレーキ警報制御装置3は、使用されるブレーキフルード7の種類(規格)毎に、ブレーキフルード7に含まれる水分含有量と沸点温度との関係が設定された沸点温度マップ39と、沸点温度マップ39を用いて水分センサ37によって検出された水分含有量に対応する沸点温度を決定し、該決定した沸点温度を基に警報閾値温度を設定する警報閾値温度設定部41と、温度センサ35によって検出された温度が、警報閾値温度設定部41によって設定された警報閾値温度以上のとき第1警報を発する第1警報制御部43と、を備えている。 The brake alarm control device 3 has a boiling point temperature map 39 and a boiling point temperature map 39 in which the relationship between the water content contained in the brake fluid 7 and the boiling point temperature is set for each type (standard) of the brake fluid 7 used. The boiling point temperature corresponding to the water content detected by the moisture sensor 37 is determined using the above, and the alarm threshold temperature setting unit 41 that sets the alarm threshold temperature based on the determined boiling point temperature and the temperature sensor 35 detect it. It includes a first alarm control unit 43 that issues a first alarm when the temperature is equal to or higher than the alarm threshold temperature set by the alarm threshold temperature setting unit 41.

また、ブレーキ警報装置1には、第1警報を発する第1警報器45、例えば警告灯が運転席前方のメータパネル内やインストルメントパネル内に設置されている。 Further, in the brake alarm device 1, a first alarm device 45 for issuing a first alarm, for example, a warning light is installed in a meter panel or an instrument panel in front of the driver's seat.

ブレーキフルード7内の水分含有量を検出する水分センサ37については、例えば、株式会社マザーツール、または株式会社エスコの「ブレーキフルードテスタ」がブレーキフルードの水分含有量を測定する装置として知られている。これらテスタを用いて、又はこれらテスタの原理を利用して検出することができる。 Regarding the moisture sensor 37 that detects the moisture content in the brake fluid 7, for example, Mother Tool Co., Ltd. or "Brake Fluid Tester" of Esco Co., Ltd. is known as a device for measuring the moisture content of the brake fluid. .. It can be detected using these testers or by using the principles of these testers.

警報閾値温度設定部41は、ベーパーロック現象が起こる前の警報としての機能を考慮して沸点温度に近くなった時点で警報を発するようにするために、沸点温度マップ39を用いて決定された沸点温度より所定温度低い温度に警報閾値温度を設定する。 The alarm threshold temperature setting unit 41 was determined by using the boiling point temperature map 39 in order to issue an alarm when the temperature approaches the boiling point temperature in consideration of the function as an alarm before the vapor lock phenomenon occurs. The alarm threshold temperature is set to a temperature lower than the boiling point temperature by a predetermined temperature.

沸点温度マップ39は、使用されるブレーキフルード7の種類(規格)毎に、ブレーキフルード7に含まれる水分含有量と沸点温度との関係が設定されており、図3に示す沸点温度マップ作成手段47によって作成される。図3には、沸点温度マップを作成する全体構成図を示し、図4には、沸点温度マップ作成手段47による沸点温度マップ39の作成手順を示す。 In the boiling point temperature map 39, the relationship between the water content contained in the brake fluid 7 and the boiling point temperature is set for each type (standard) of the brake fluid 7 used, and the boiling point temperature map creating means shown in FIG. Created by 47. FIG. 3 shows an overall configuration diagram for creating a boiling point temperature map, and FIG. 4 shows a procedure for creating a boiling point temperature map 39 by the boiling point temperature map creating means 47.

図3に示すマップ作成用ブレーキ装置51は、図1の実施形態のブレーキ装置11にさらに、ブレーキフルード7内に気泡が発生したかを検出する気泡検出手段としての気泡センサ53が設けられている。 In the map-creating brake device 51 shown in FIG. 3, the brake device 11 of the embodiment of FIG. 1 is further provided with a bubble sensor 53 as a bubble detecting means for detecting whether bubbles are generated in the brake fluid 7. ..

この気泡センサ53の原理は、超音波は液体中を伝搬しやすい性質を持っているが、液体中に空気(気泡)が存在する場合、伝搬効率が低くなり、超音波の受信強度も弱くなる。この関係を利用して気泡検出が行われる。例えば、本多電子株式会社「気泡検知センサ」が知られている。 The principle of this bubble sensor 53 is that ultrasonic waves have the property of easily propagating in a liquid, but when air (bubbles) is present in the liquid, the propagation efficiency is low and the reception intensity of ultrasonic waves is also weakened. .. Bubble detection is performed using this relationship. For example, Honda Electronics Co., Ltd. "Bubble detection sensor" is known.

沸点温度マップ39の作成手順は、図4に示すように、まず、ステップS21では、水分センサ37によってブレーキフルード7中の水分含有量を検出する。次のステップS22では、温度センサ35によってブレーキフルード7の温度を検出する。次のステップS23では、気泡センサ53からのデータを取得し、次のステップS24でブレーキフルード7に気泡が発生したことを検出したかを判定する。 As shown in FIG. 4, in the procedure for creating the boiling point temperature map 39, first, in step S21, the water content in the brake fluid 7 is detected by the water sensor 37. In the next step S22, the temperature of the brake fluid 7 is detected by the temperature sensor 35. In the next step S23, the data from the bubble sensor 53 is acquired, and it is determined whether or not it is detected that the brake fluid 7 has generated bubbles in the next step S24.

そして、ステップS24でブレーキフルード7に気泡が発生したことを検出しない場合には、ステップS25に進んでブレーキフルード7の温度を上昇させてステップS21に戻ってステップS21から繰り返す。ステップS24でブレーキフルード7に気泡が発生したことを検出した場合には、ステップS26に進み、ステップS26では、水分含有量毎に、気泡が発生したフルード温度を水分含有量に対する沸点温度として設定する。 If it is not detected in step S24 that air bubbles have been generated in the brake fluid 7, the process proceeds to step S25 to raise the temperature of the brake fluid 7, returns to step S21, and repeats from step S21. When it is detected that bubbles are generated in the brake fluid 7 in step S24, the process proceeds to step S26, and in step S26, the fluid temperature at which the bubbles are generated is set as the boiling point temperature with respect to the water content for each water content. ..

同様の手順で、ブレーキフルード7の種類(規格)を変えて実施して、ブレーキフルード7の種類毎の沸点温度マップ39を作成する。このように、予め試験によって、ブレーキフルード7の種類毎に、ブレーキフルードの水分含有量毎の気泡検出温度を沸点温度として測定して、ブレーキフルードの種類とブレーキフルードに含まれる水分含有量と沸点温度との関係を設定することができる。このようにして、沸点温度マップ39を容易に作成することができる。 In the same procedure, the type (standard) of the brake fluid 7 is changed and the boiling point temperature map 39 for each type of the brake fluid 7 is created. In this way, by a test in advance, the bubble detection temperature for each water content of the brake fluid is measured as the boiling point for each type of brake fluid 7, and the type of brake fluid and the water content and boiling point contained in the brake fluid are measured. The relationship with temperature can be set. In this way, the boiling point temperature map 39 can be easily created.

次に、以上の構成を有する図1の実施形態におけるブレーキ警報制御装置3の制御フローを、図2のフローチャートを参照して説明する。 Next, the control flow of the brake alarm control device 3 according to the embodiment of FIG. 1 having the above configuration will be described with reference to the flowchart of FIG.

まず、ステップS1では、水分センサ37によってブレーキフルード7内の水分含有量を検出する。次のステップS2では、既に作成されている沸点温度マップ39を参照し、ステップS3では、使用するブレーキフルードの種類に対応する沸点温度マップ39を用いてステップS1で検出した水分含有量に対する沸点温度を決定する。 First, in step S1, the water content in the brake fluid 7 is detected by the water sensor 37. In the next step S2, the boiling point temperature map 39 already created is referred to, and in step S3, the boiling point temperature with respect to the water content detected in step S1 using the boiling point temperature map 39 corresponding to the type of brake fluid used is used. To determine.

次のステップS4では、ステップS3で決定した沸点温度より所定温度低い温度を警報閾値温度として設定する。次のステップS5では、温度センサ35によって現在のブレーキフルード7の温度を検出する。そして、次のステップS6では、温度センサ35によって検出された実際のブレーキフルード7の温度が、警報閾値温度以上かを判定する。 In the next step S4, a temperature lower than the boiling point temperature determined in step S3 by a predetermined temperature is set as the alarm threshold temperature. In the next step S5, the temperature sensor 35 detects the current temperature of the brake fluid 7. Then, in the next step S6, it is determined whether the actual temperature of the brake fluid 7 detected by the temperature sensor 35 is equal to or higher than the alarm threshold temperature.

ステップS6の判定結果がNoの場合には、ステップS1に戻ってステップS1から繰り返す。また、ステップS6の判定結果がYesの場合には、ステップS7に進んでステップS7では、第1警報器45の警告灯を点灯又は点滅して運転者にベーパーロック現象の発生が近いことを知らせて注意を促す。 If the determination result in step S6 is No, the process returns to step S1 and repeats from step S1. If the determination result in step S6 is Yes, the process proceeds to step S7, and in step S7, the warning light of the first alarm 45 is turned on or blinks to notify the driver that the vapor lock phenomenon is about to occur. To call attention.

以上の図1、2に示す実施形態によれば、第1警報制御部43によって第1警報器45の警告灯を点灯又は点滅するための警報閾値温度を、沸点温度マップ39を用いてブレーキフルードの種類とブレーキフルードに含まれる水分含有量とによって決定される沸点温度を基に、さらに、この沸点温度より所定温度低い温度に設定されるので、ブレーキフルード7に生じるベーパーロック現象の発生が近いという警報を精度よく発することができる。 According to the embodiment shown in FIGS. 1 and 2 above, the alarm threshold temperature for turning on or blinking the warning light of the first alarm device 45 by the first alarm control unit 43 is set to the brake fluid by using the boiling point temperature map 39. Based on the boiling point temperature determined by the type of brake fluid and the water content contained in the brake fluid, the temperature is set to a predetermined temperature lower than this boiling point temperature, so that the vapor lock phenomenon that occurs in the brake fluid 7 is close to occurring. Can be issued with high accuracy.

一般的に使用されるグリコール系のブレーキフルードの主成分は、ポリエチレングリコールモノエーテルであり、このポリエチレングリコールモノエーテルは水に可溶する。可溶状態では、水分子がグリコールエーテルに取り囲まれて水の性質が変わり、水が混じったとしても水の部分だけが100℃で沸騰するのではなく、水分が存在しないドライ状態(新品)のブレーキフルードの沸点に対して水分が存在することによって全体的に沸点が下がるという現象が生じる。従って、グリコール系のブレーキフルードの沸点温度は、ブレーキフルードの水分含有量の状態(ドライ状態、ウエット状態)に応じて異なる性質を有する。 The main component of commonly used glycol-based brake fluid is polyethylene glycol monoether, which is soluble in water. In the soluble state, water molecules are surrounded by glycol ethers and the properties of water change, and even if water is mixed, not only the water part boils at 100 ° C, but in a dry state (new) where there is no water. The presence of water relative to the boiling point of the brake fluid causes a phenomenon in which the boiling point is lowered as a whole. Therefore, the boiling point temperature of the glycol-based brake fluid has different properties depending on the state of the water content of the brake fluid (dry state, wet state).

また、ブレーキフルードの沸点温度は、ブレーキフルードの種類、例えば、DOT3、DOT4などのDOT規格によって異なっている。DOT(Department Of Transportation)はアメリカ交通省の略であり、DOT規格はFMVSS基準(米国自動車安全基準)での規格である。使用するブレーキフルードの種類、すなわち規格によって含有成分及び含有成分の含有量が異なるため沸点温度に差が生じる性質を有する。 The boiling point temperature of the brake fluid differs depending on the type of brake fluid, for example, the DOT standard such as DOT3 and DOT4. DOT (Department Of Transportation) is an abbreviation for the US Department of Transportation, and the DOT standard is a standard based on the FMVSS standard (Federal Motor Vehicle Safety Standards). It has the property that the boiling point temperature differs because the content of the contained component and the content of the contained component differ depending on the type of brake fluid used, that is, the standard.

このようにグリコール系のブレーキフルードの沸点温度は、ブレーキフルードの種類、ブレーキフルードの水分含有量に影響を大きく受けるので、本実施形態では、これらを考慮することで、ブレーキフルードに生じるベーパーロック現象に関する警報を精度よく報知することができる。 As described above, the boiling temperature of the glycol-based brake fluid is greatly affected by the type of brake fluid and the water content of the brake fluid. Therefore, in the present embodiment, the vapor lock phenomenon that occurs in the brake fluid is taken into consideration. It is possible to accurately notify the alarm regarding.

幾つかの実施形態では、図1に示すように、水分センサ37は、ブレーキフルード7をブレーキ配管5内に注入するとともにブレーキフルード7が貯留されるリザーブタンク23内であって、貯留されるブレーキフルード7に浸される位置に設置されるように構成される。 In some embodiments, as shown in FIG. 1, the moisture sensor 37 injects the brake fluid 7 into the brake pipe 5 and is in the reserve tank 23 in which the brake fluid 7 is stored, and the stored brake. It is configured to be installed in a position where it is immersed in the fluid 7.

このような構成によれば、ブレーキフルード7の注入箇所であるリザーブタンク23の近辺が最も湿気に触れやすく、水分を多く含んでいてブレーキフルード7が最も劣化しているため、他の個所にセンサを設置するのに比べて早期に劣化状態を検知できるので、ベーパーロック現象に関する警報を精度よく発することができる。 According to such a configuration, the vicinity of the reserve tank 23, which is the injection point of the brake fluid 7, is most exposed to moisture, and the brake fluid 7 is the most deteriorated due to the large amount of moisture. Since the deterioration state can be detected earlier than the installation of the brake, it is possible to accurately issue an alarm regarding the vapor lock phenomenon.

また、幾つかの実施形態では、図1、3、及び後述する図5に示すように、温度センサ35及び気泡センサ53は、ブレーキ配管5が接続されるブレーキキャリパ33の直前に設けられるように構成される。 Further, in some embodiments, as shown in FIGS. 1, 3 and 5, which will be described later, the temperature sensor 35 and the bubble sensor 53 are provided immediately before the brake caliper 33 to which the brake pipe 5 is connected. It is composed.

このような構成によれば、ブレーキ配管5が接続されるブレーキキャリパ33の直前は、ブレーキフルード7の温度がブレーキキャリパ33からの熱影響を最も大きく受けて、ブレーキフルード7内に気泡が発生しやすい。従って、この箇所にブレーキフルード7の温度を検出する温度センサ35と、ブレーキフルード7に発生する気泡を検出する気泡センサ53とを設置することで、ベーパーロック現象に関する警報を精度よく発することができる。 According to such a configuration, immediately before the brake caliper 33 to which the brake pipe 5 is connected, the temperature of the brake fluid 7 is most affected by the heat from the brake caliper 33, and bubbles are generated in the brake fluid 7. Cheap. Therefore, by installing the temperature sensor 35 that detects the temperature of the brake fluid 7 and the bubble sensor 53 that detects the bubbles generated in the brake fluid 7 at this location, it is possible to accurately issue an alarm regarding the vapor lock phenomenon. ..

次に、図5、6を参照して他の実施形態を説明する。図5に、他の実施形態に係る車両のブレーキ警報装置61の全体構成ブロック図を示し、図6に、ブレーキ警報制御装置63の制御フローを示すフローチャートを示す。 Next, other embodiments will be described with reference to FIGS. 5 and 6. FIG. 5 shows an overall block diagram of the vehicle brake alarm device 61 according to another embodiment, and FIG. 6 shows a flowchart showing a control flow of the brake alarm control device 63.

図5に示すように、図1に示す一実施形態に対してさらに、ブレーキフルード7に発生する気泡を検出する気泡検出手段としての気泡センサ53と、気泡センサ53によって気泡の発生が検出されたとき第2警報を発する第2警報制御部65と、をさらに備える。また、ブレーキ警報装置61には、第2警報を発する第2警報器67、例えば警告音を発生する警告音発生部を備える。図1に示す一実施形態と同様の構成については同一符号を付して説明を省略する。 As shown in FIG. 5, with respect to the embodiment shown in FIG. 1, the bubble sensor 53 as a bubble detecting means for detecting the bubbles generated in the brake fluid 7 and the bubble sensor 53 detected the generation of bubbles. A second alarm control unit 65 that issues a second alarm at the time is further provided. Further, the brake alarm device 61 includes a second alarm device 67 that issues a second alarm, for example, a warning sound generating unit that generates a warning sound. The same components as those of the embodiment shown in FIG. 1 are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted.

以上の構成を有する図5の実施形態におけるブレーキ警報制御装置63の制御フローを、図6のフローチャートを参照して説明する。 The control flow of the brake alarm control device 63 according to the embodiment of FIG. 5 having the above configuration will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS1〜S7は、図2の一実施形態のフローチャートでの説明と同様であり、ステップS7の次に、ステップS11に進んで、ステップS11では、気泡センサ53からのデータを取得し、次のステップS12でブレーキフルード7に気泡が発生したことを検出したかを判定する。 Steps S1 to S7 are the same as those described in the flowchart of the embodiment of FIG. 2, and the process proceeds to step S11 after step S7. In step S11, the data from the bubble sensor 53 is acquired, and the next step is It is determined in step S12 whether or not it is detected that air bubbles have been generated in the brake fluid 7.

ステップS12の気泡が発生したことの検出は、気泡センサ53が単に気泡の発生を検出した場合であっても、さらに、ブレーキの作動に悪影響を与える気泡サイズ、または気泡発生量まで検出した場合であってもよい。すなわち、気泡センサ53の原理は既に説明したように、超音波は液体中を伝搬しやすい性質を持っているが、液体中に空気(気泡)が存在する場合、伝搬効率が低くなり、超音波の受信強度も弱くなることを利用して検出ているので、ブレーキの作動に悪影響を与える気泡サイズ、または気泡発生量を受信強度に所定の閾値を設けて判定してもよい。 The detection of the generation of air bubbles in step S12 is when the air bubble sensor 53 simply detects the generation of air bubbles, and further, when the air bubble size or the amount of air bubbles generated which adversely affects the operation of the brake is detected. There may be. That is, as described above, the principle of the bubble sensor 53 is that ultrasonic waves have the property of easily propagating in a liquid, but when air (bubbles) is present in the liquid, the propagation efficiency becomes low and the ultrasonic waves Since it is detected by utilizing the fact that the reception intensity of the signal is also weakened, the bubble size or the amount of bubble generation that adversely affects the operation of the brake may be determined by setting a predetermined threshold value for the reception intensity.

そして、ステップS12でブレーキフルード7に気泡が発生したことを検出しない場合には、ステップS1に戻ってステップS1からを繰り返す。ステップS12でブレーキフルード7に気泡が発生したことを検出した場合には、ステップS13に進み、ステップS13では、第2警報器67の警告音発生部によって警告音を発して運転者にベーパーロック現象が発生していることを知らせて注意を促す。 If it is not detected in step S12 that air bubbles have been generated in the brake fluid 7, the process returns to step S1 and repeats from step S1. When it is detected that air bubbles have been generated in the brake fluid 7 in step S12, the process proceeds to step S13, and in step S13, a warning sound is emitted by the warning sound generating unit of the second alarm 67 to give the driver a vapor lock phenomenon. Notify that is occurring and call attention.

以上の図5、6の実施形態によれば、第2警報制御部65によって、ブレーキフルード7に気泡が発生してベーパーロック現象が生じていることを知らせることができる。その結果、既に気泡が発生している状態であることを警報して、運転者に注意を促して対応措置、例えば、車両を停止してブレーキ装置を冷却させるような措置を迅速にとることを促すことができる。 According to the above embodiments of FIGS. 5 and 6, the second alarm control unit 65 can notify that bubbles are generated in the brake fluid 7 to cause the vapor lock phenomenon. As a result, it alerts the driver that air bubbles have already been generated and promptly takes countermeasures, such as stopping the vehicle and cooling the braking device. Can be prompted.

また、第2警報制御部65は、第1警報制御部43による第1警報器45の警告灯に加えて、重なるようにして第2警報器67の警告音による警告を発するので、運転者に対し強い警告を報知できる。 Further, since the second alarm control unit 65 issues a warning sound of the second alarm device 67 in an overlapping manner in addition to the warning light of the first alarm device 45 by the first alarm control unit 43, the driver is informed. A strong warning can be sent.

温度判定による第1警報器45の警告灯と、気泡判定による第2警報器67の警告音とによって2段階に警報されるので、運転者にベーパーロック現象に対する注意を確実に促すことができる。なお、以上の実施形態では、第1警報器45が警告灯であり、第2警報器67が警告音について説明したが、このような警告に限るものではない。 Since the warning light of the first alarm 45 based on the temperature determination and the warning sound of the second alarm 67 based on the bubble determination give an alarm in two stages, the driver can be surely alerted to the vapor lock phenomenon. In the above embodiment, the first alarm device 45 is a warning light and the second alarm device 67 describes the warning sound, but the warning is not limited to such a warning sound.

例えば、運転席前方のインストルメントパネル内に設置されているナビゲーションシステムの地図表示や、種々のインフォメーションを表示するマルチインフォメーションディスプレイに警報表示として警告文字や警告絵図を表示してその表示形態を、第1警報制御部43による第1警報と、第2警報制御部65による第2警報とを段階的に変化させて表示するように制御してもよい。 For example, a map display of the navigation system installed in the instrument panel in front of the driver's seat or a multi-information display that displays various information displays warning characters and warning pictures as warning displays, and the display form is changed. 1 The first alarm by the alarm control unit 43 and the second alarm by the second alarm control unit 65 may be controlled to be displayed in a stepwise manner.

本発明の少なくとも一つの実施形態によれば、車両のブレーキ装置において、ブレーキフルードに生じるベーパーロック現象に関する警報を精度よく発することができるので、車両のブレーキ警報装置への利用に適している。 According to at least one embodiment of the present invention, the vehicle brake device can accurately issue an alarm regarding the vapor lock phenomenon that occurs in the brake fluid, and is therefore suitable for use in the vehicle brake alarm device.

1 ブレーキ警報装置
3 ブレーキ警報制御装置
5 ブレーキ配管
7 ブレーキフルード
9 ブレーキペダル
11 ブレーキ装置
15 倍力装置
17 マスターシリンダ
19 ディスクブレーキ機構
23 リザーブタンク
25 ブレーキディスク
27 内側のブレーキパッド
29 ピストン
31 外側のブレーキパッド
33 ブレーキキャリパ
35 温度センサ(温度検出手段)
37 水分センサ(水分含有量検出手段)
39 沸点温度マップ
41 警報閾値温度設定部
43 第1警報制御部
45 第1警報器
47 沸点温度マップ作成手段
53 気泡センサ(気泡検出手段)
65 第2警報制御部
67 第2警報器
1 Brake alarm device 3 Brake alarm control device 5 Brake piping 7 Brake fluid 9 Brake pedal 11 Brake device 15 Booster 17 Master cylinder 19 Disc brake mechanism 23 Reserve tank 25 Brake disc 27 Inner brake pad 29 Piston 31 Outer brake pad 33 Brake caliper 35 Temperature sensor (temperature detecting means)
37 Moisture sensor (moisture content detecting means)
39 Boiling point temperature map 41 Alarm threshold temperature setting unit 43 1st alarm control unit 45 1st alarm 47 Boiling point temperature map creation means 53 Bubble sensor (bubble detection means)
65 2nd alarm control unit 67 2nd alarm

Claims (6)

ブレーキ配管内に充填されるブレーキフルードによってブレーキペダルを踏むことで発生するブレーキ力を車輪に伝達するブレーキ装置に用いられる車両のブレーキ警報装置であって、
前記ブレーキフルードの温度を検出する温度検出手段と、
前記ブレーキフルードの水分含有量を検出する水分含有量検出手段と、
ブレーキフルードの種類毎にブレーキフルードに含まれる水分含有量と沸点温度との関係が設定された沸点温度マップと、
前記沸点温度マップを用いて前記水分含有量検出手段によって検出された水分含有量に対応する沸点温度を決定し、該決定した沸点温度を基に警報閾値温度を設定する警報閾値温度設定部と、
前記温度検出手段によって検出された温度が、前記警報閾値温度設定部によって設定された警報閾値温度以上のとき第1警報を発する第1警報制御部と、を備えることを特徴とする車両のブレーキ警報装置。
It is a vehicle brake warning device used for a brake device that transmits the braking force generated by stepping on the brake pedal with the brake fluid filled in the brake pipe to the wheels.
A temperature detecting means for detecting the temperature of the brake fluid and
A water content detecting means for detecting the water content of the brake fluid, and
A boiling point temperature map in which the relationship between the water content contained in the brake fluid and the boiling point temperature is set for each type of brake fluid.
An alarm threshold temperature setting unit that determines a boiling point temperature corresponding to the water content detected by the water content detecting means using the boiling point temperature map and sets an alarm threshold temperature based on the determined boiling point temperature.
A vehicle brake alarm, comprising: a first alarm control unit that issues a first alarm when the temperature detected by the temperature detecting means is equal to or higher than the alarm threshold temperature set by the alarm threshold temperature setting unit. apparatus.
前記ブレーキフルードに発生する気泡を検出する気泡検出手段と、前記気泡検出手段によって気泡の発生が検出されたとき第2警報を発する第2警報制御部と、をさらに備えることを特徴する請求項1に記載の車両のブレーキ警報装置。 1. The first aspect of the present invention is further comprising a bubble detecting means for detecting bubbles generated in the brake fluid and a second alarm control unit for issuing a second alarm when the generation of bubbles is detected by the bubble detecting means. The vehicle brake alarm device described in. 前記第2警報制御部は、前記第1警報制御部による前記第1警報に加えて前記第2警報を発することを特徴する請求項2に記載の車両のブレーキ警報装置。 The vehicle brake alarm device according to claim 2, wherein the second alarm control unit issues the second alarm in addition to the first alarm by the first alarm control unit. 前記水分含有量検出手段は、前記ブレーキフルードを前記ブレーキ配管内に注入するとともに前記ブレーキフルードが貯留されるリザーブタンク内であって、貯留される前記ブレーキフルードに浸される位置に設置されることを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の車両のブレーキ警報装置。 The water content detecting means is installed in a reserve tank in which the brake fluid is injected and the brake fluid is stored at a position where the brake fluid is immersed in the stored brake fluid. The vehicle brake alarm device according to any one of claims 1 to 3. 前記気泡検出手段及び前記温度検出手段は、ブレーキ配管が接続されるブレーキキャリパの直前に設けられることを特徴とする請求項2又は3に記載の車両のブレーキ警報装置。 The vehicle brake alarm device according to claim 2 or 3, wherein the bubble detecting means and the temperature detecting means are provided immediately before the brake caliper to which the brake pipe is connected. 前記沸点温度マップは、予め試験によってブレーキフルードの種類毎に、ブレーキフルードの水分含有量に対応する気泡検出温度を沸点温度として測定して、ブレーキフルードの種類毎にブレーキフルードに含まれる水分含有量と沸点温度との関係を設定する沸点温度マップ作成手段によって作成されることを特徴とする請求項1に記載の車両のブレーキ警報装置。 The boiling point temperature map measures the bubble detection temperature corresponding to the water content of the brake fluid as the boiling point temperature for each type of brake fluid by a test in advance, and the water content contained in the brake fluid for each type of brake fluid. The vehicle brake alarm device according to claim 1, wherein the vehicle brake alarm device is created by a boiling point temperature map creating means for setting a relationship between the temperature and the boiling point temperature.
JP2019185480A 2019-10-08 2019-10-08 Vehicular brake alarm device Pending JP2021060096A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019185480A JP2021060096A (en) 2019-10-08 2019-10-08 Vehicular brake alarm device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019185480A JP2021060096A (en) 2019-10-08 2019-10-08 Vehicular brake alarm device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021060096A true JP2021060096A (en) 2021-04-15

Family

ID=75379906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019185480A Pending JP2021060096A (en) 2019-10-08 2019-10-08 Vehicular brake alarm device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021060096A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109606343B (en) Monitoring of vehicle brake pads
US20170242121A1 (en) Lateral distance sensor diagnosis apparatus
CN103342113A (en) Vehicle alarming method
JP2021060096A (en) Vehicular brake alarm device
JP2013025396A (en) Road surface condition notification device
JP2008195147A (en) Tire burst warning device
CN110481531A (en) Motor vehicle braking system, the detection method of motor vehicle braking system and vehicle
JP5712522B2 (en) Warning notification device and program
JPS58206458A (en) Safety apparatus for vehicle
JP2012158294A (en) Display, method and program for displaying fuel residual quantity
KR20110131341A (en) System for measuring residual of liquid
JP2002042300A (en) Degree of approaching risk detecting device for vehicle
KR20090044731A (en) A brake pad status indicating apparatus
JP6366867B1 (en) Braking device monitoring system
JP3624087B2 (en) Alarm display system
Leether et al. Advanced Continuous Sensing Technology for Hydraulic Brake Fluid
JP3828875B2 (en) Operation management method and operation management apparatus using the same
JP2005344865A (en) Operating liquid foreign matter including degree detecting device and hydraulic brake system
KR100536387B1 (en) Vapor sensing system of brake system
KR100545388B1 (en) Tire pressure monitor system
KR0130478Y1 (en) Transmission oil level measuring device
KR100527742B1 (en) Method for warning damage of clutch
KR100580530B1 (en) Safety Block System for Preventing Brake Line Breakage
CN100354652C (en) Turning back car radar capable of automatically testing return-to-zero
CN106801711A (en) A kind of control system of drum-type mine car brake