JP2021056934A - Transaction value display system, transaction value display method, and program - Google Patents
Transaction value display system, transaction value display method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021056934A JP2021056934A JP2019181507A JP2019181507A JP2021056934A JP 2021056934 A JP2021056934 A JP 2021056934A JP 2019181507 A JP2019181507 A JP 2019181507A JP 2019181507 A JP2019181507 A JP 2019181507A JP 2021056934 A JP2021056934 A JP 2021056934A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- price
- diagram
- transaction
- display
- current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 35
- 238000010586 diagram Methods 0.000 claims abstract description 187
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 86
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 28
- 230000004044 response Effects 0.000 description 15
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 14
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 14
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 230000003442 weekly effect Effects 0.000 description 2
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- 240000004050 Pentaglottis sempervirens Species 0.000 description 1
- 235000004522 Pentaglottis sempervirens Nutrition 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000010779 crude oil Substances 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Abstract
Description
本発明は、端末の画面に金融商品等の取引対象の取引値を表示する取引値表示システム等の技術分野に関する。 The present invention relates to a technical field such as a transaction price display system that displays a transaction value of a transaction target such as a financial product on a terminal screen.
従来より、株式相場、外国為替相場などの相場の値動きを図表として表現するローソク足チャートという手法が知られている。ローソク足チャートでは、単位期間(例えば、1日)における始値、高値、安値、及び終値という4つの値をローソクの形で表している。特許文献1には、特定の株式銘柄の株価について、株価の動きを視覚的により見易く、また、解り易くてより簡易に予測判断を行うことが可能な相場価格診断チャートが開示されている。
Conventionally, a method called a candlestick chart has been known, which expresses the price movements of stock prices, foreign exchange prices, etc. as charts. In the candlestick chart, four values, an opening price, a high price, a low price, and a closing price in a unit period (for example, one day) are represented in the form of candles.
しかしながら、特許文献1に開示された相場価格診断チャートでは、最高値、最安値、終値、所定期間の移動平均価格の指定日当日の現在値を表す移動平均現在値が考慮されているものの、単位期間(例えば、1日)における始値及び直近の取引値(取引に応じて変動する現在値)が考慮されていない。そのため、ユーザは取引対象の寄り付きからの値動きを一見して把握することが困難であり、したがって、取引対象の相場を直感的に予測することが困難である。
However, in the market price diagnosis chart disclosed in
そこで、本発明は、ユーザの習熟度に関わらず、ユーザに対して取引対象の相場を直感的に予測させることが可能なユーザインターフェースを実現できる取引値表示システム、取引値表示方法、及びプログラムを提供することを課題の一つとする。 Therefore, the present invention provides a transaction price display system, a transaction price display method, and a program that can realize a user interface that allows a user to intuitively predict the market price of a transaction target regardless of the user's proficiency level. Providing is one of the issues.
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、端末の画面に取引対象の取引値を表示する取引値表示システムであって、前記取引対象の取引値として、所定の単位期間における始値、高値、安値、及び現在値を取得する取得部と、所定の長さを有する線図を表示させ、前記線図上の第1位置に対応させて前記高値を表示させ、前記線図上の第2位置に対応させて前記安値を表示させ、前記第1位置、前記第2位置、または前記第1位置と前記第2位置の間にある前記線図上の第3位置であって前記始値、前記高値及び前記安値に基づいて特定される前記第3位置に対応させて前記始値と当該始値に対応する第1表示物のうち少なくとも何れか一方を表示させ、前記第1位置、前記第2位置、または前記第1位置と前記第2位置の間にある前記線図上の第4位置であって前記高値、前記安値、及び前記現在値に基づいて特定される前記第4位置に対応させて前記現在値と当該現在値に対応する第2表示物のうち少なくとも何れか一方を表示させる表示処理部と、を備えることを特徴とする。これにより、ユーザの習熟度に関わらず、ユーザに対して取引対象の相場を直感的に予測させることが可能なユーザインターフェースを実現することができる。
In order to solve the above problem, the invention according to
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の取引値表示システムにおいて、前記表示処理部は、前記取引対象の取引成立に応じて前記高値または前記安値が変更された場合に、前記第1位置に対応して表示される前記高値または前記第2位置に対応して表示される前記安値を変更することを特徴とする。これにより、ユーザに対して取引対象の値動きを一見して把握させることができる。
The invention according to
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の取引値表示システムにおいて、前記表示処理部は、前記取引対象の取引成立に応じて前記高値または前記安値が変更された場合に、前記第3位置を変更して前記始値と前記第1表示物のうち少なくとも何れか一方を表示させることを特徴とする。これにより、ユーザに対して取引対象の値動きを始値、高値、及び安値の線図上の位置関係から直観的に把握させることができる。
The invention according to claim 3 is the transaction price display system according to
請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3の何れか一項に記載の取引値表示システムにおいて、前記表示処理部は、前記取引対象の取引成立に応じて前記高値または前記安値が変更された場合に、前記第4位置を変更して前記現在値と前記第2表示物のうち少なくとも何れか一方を表示させることを特徴とする。これにより、ユーザに対して取引対象の値動きを現在値、高値、及び安値の線図上の位置関係から直観的に把握させることができる。
The invention according to claim 4 is the transaction price display system according to any one of
請求項5に記載の発明は、請求項1乃至4の何れか一項に記載の取引値表示システムにおいて、前記表示処理部は、前記第3位置から前記第1位置まで伸びる線状の前記第1表示物を前記線図に沿って表示させることを特徴とする。これにより、ユーザに対して取引対象の値動きを始値、高値、及び安値の線図上の位置関係から直観的に把握させる視覚効果を高めることができる。
The invention according to claim 5 is the transaction price display system according to any one of
請求項6に記載の発明は、請求項1乃至5の何れか一項に記載の取引値表示システムにおいて、前記取得部は、前記高値から前記安値までをn(nは2以上の自然数)等分して得られたn−1個の中間値をさらに取得し、前記表示処理部は、前記第1位置から前記第2位置までを前記線図に沿ってn(nは2以上の自然数)等分して得られたn−1個の位置に対応させて前記n−1個の中間値を表示させることを特徴とする。これにより、ユーザに対して現在値を把握させやすくすることができる。
The invention according to claim 6 is the transaction price display system according to any one of
請求項7に記載の発明は、請求項1乃至6の何れか一項に記載の取引値表示システムにおいて、前記表示処理部は、前記第1位置から前記第2位置までを前記線図に沿ってn(nは2以上の自然数)等分して得られたn−1個の位置に対応させて目盛りを表示させることを特徴とする。これにより、ユーザに対して現在値を把握させやすくすることができる。
The invention according to claim 7 is the transaction price display system according to any one of
請求項8に記載の発明は、請求項1乃至7の何れか一項に記載の取引値表示システムにおいて、前記取得部は、現在時点より前の過去時点から所定期間過去に遡った第1期間における複数の前記取引値の変動幅を当該第1期間内の第2期間毎に累計した第1変動累計値の平均値を取得し、現在時点から所定期間過去に遡った第3期間における複数の前記取引値の変動幅を累計した第2変動累計値を取得し、前記表示処理部は、前記平均値を基準として前記第2変動累計値を表す第3表示物であって、前記線図上の第5位置から、前記平均値及び前記第2変動累計値に基づいて特定される第6位置まで伸びる線状の前記第3表示物を前記線図に沿って表示させることを特徴とする。これにより、ユーザに対して過去の価格変動と比べて現在の価格変動の大きさを一見して把握させることができる。
The invention according to
請求項9に記載の発明は、請求項1乃至8の何れか一項に記載の取引値表示システムにおいて、前記取得部は、現在時点より前の過去時点から所定期間過去に遡った第4期間における前記取引対象の過去平均売枚数及び過去平均買枚数を取得し、現在時点から所定期間過去に遡った第5期間における前記取引対象の現在売枚数及び現在買枚数を取得し、さらに、前記過去平均売枚数または前記過去平均買枚数に対する前記現在売枚数の割合、及び前記過去平均買枚数または前記過去平均売枚数に対する前記現在買枚数の割合を取得し、前記表示処理部は、前記現在売枚数の割合を表す第4表示物であって、前記線図上の第8位置から、前記現在売枚数の割合に基づいて特定される第11位置まで伸びる線状の前記第4表示物を前記線図に沿って表示させ、前記現在買枚数の割合を表す第5表示物であって、前記線図上の前記第8位置から、前記現在買枚数の割合に基づいて特定される第12位置まで伸びる線状の前記第5表示物を前記線図に沿って表示させることを特徴とする。これにより、ユーザに対して取引対象の売買の活発状況を一見して把握させることができる。
The invention according to
請求項10に記載の発明は、請求項1乃至8の何れか一項に記載の取引値表示システムにおいて、前記取得部は、現在時点より前の過去時点から所定期間過去に遡った第4期間における前記取引対象の過去平均売枚数及び過去平均買枚数を取得し、現在時点から所定期間過去に遡った第5期間における前記取引対象の現在売枚数及び現在買枚数を取得し、前記表示処理部は、前記過去平均売枚数または前記過去平均買枚数を基準として前記現在売枚数を表す第4表示物であって、前記線図上の第8位置から、前記現在売枚数に基づいて特定される第11位置まで伸びる線状の前記第4表示物を前記線図に沿って表示させ、前記過去平均売枚数または前記過去平均買枚数を基準として前記現在買枚数を表す第5表示物であって、前記線図上の前記第8位置から、前記現在買枚数に基づいて特定される第12位置まで伸びる線状の前記第5表示物を前記線図に沿って表示させることを特徴とする。これにより、ユーザに対して取引対象の売買の活発状況を一見して把握させることができる。
The invention according to claim 10 is the transaction price display system according to any one of
請求項11に記載の発明は、請求項1乃至10の何れか一項に記載の取引値表示システムにおいて、前記表示処理部は、円弧状または楕円弧状の線図を表示させ、前記線図の一端部の前記第1位置に対応させて前記高値を表示させ、前記線図の他端部の前記第2位置に対応させて前記安値を表示させることを特徴とする。これにより、線図の見やすさを高めることができる。
The invention according to claim 11 is the transaction value display system according to any one of
請求項12に記載の発明は、端末の画面に取引対象の取引値を表示するコンピュータにより実行される取引値表示方法であって、前記取引対象の取引値として、所定の単位期間における始値、高値、安値、及び現在値を取得するステップと、所定の長さを有する線図を表示させるステップと、前記線図上の第1位置に対応させて前記高値を表示させるステップと、前記線図上の第2位置に対応させて前記安値を表示させるステップと、前記第1位置、前記第2位置、または前記第1位置と前記第2位置の間にある前記線図上の第3位置であって前記始値、前記高値及び前記安値に基づいて特定される前記第3位置に対応させて前記始値と当該始値に対応する第1表示物のうち少なくとも何れか一方を表示させるステップと、前記第1位置、前記第2位置、または前記第1位置と前記第2位置の間にある前記線図上の第4位置であって前記高値、前記安値、及び前記現在値に基づいて特定される前記第4位置に対応させて前記現在値と当該現在値に対応する第2表示物のうち少なくとも何れか一方を表示させるステップと、を含むことを特徴とする。
The invention according to
請求項13に記載の発明は、端末の画面に取引対象の取引値を表示するコンピュータを、前記取引対象の取引値として、所定の単位期間における始値、高値、安値、及び現在値を取得する取得部と、所定の長さを有する線図を表示させ、前記線図上の第1位置に対応させて前記高値を表示させ、前記線図上の第2位置に対応させて前記安値を表示させ、前記第1位置、前記第2位置、または前記第1位置と前記第2位置の間にある前記線図上の第3位置であって前記始値、前記高値及び前記安値に基づいて特定される前記第3位置に対応させて前記始値と当該始値に対応する第1表示物のうち少なくとも何れか一方を表示させ、前記第1位置、前記第2位置、または前記第1位置と前記第2位置の間にある前記線図上の第4位置であって前記高値、前記安値、及び前記現在値に基づいて特定される前記第4位置に対応させて前記現在値と当該現在値に対応する第2表示物のうち少なくとも何れか一方を表示させる表示処理部として機能させることを特徴とする。
The invention according to
本発明によれば、ユーザの習熟度に関わらず、ユーザに対して取引対象の相場を直感的に予測させることが可能なユーザインターフェースを実現することができる。 According to the present invention, it is possible to realize a user interface that allows a user to intuitively predict the market price of a transaction target regardless of the user's proficiency level.
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。なお、以下の実施の形態は、金融商品取引システムに対して本発明を適用した場合の実施形態である。ここで、「金融商品」には、例えば、株式、債券、投資信託等の有価証券の他に、外国為替証拠金取引(FX(Foreign Exchange))で取引可能な通貨、ストックオプションで取引可能な株式、先物取引で取引可能な商品(大豆先物、原油先物等)、仮想通貨などが該当する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The following embodiments are embodiments when the present invention is applied to a financial instruments and exchange system. Here, "financial products" include, for example, securities such as stocks, bonds, and investment trusts, as well as currencies and stock options that can be traded in foreign exchange margin trading (FX (Foreign Exchange)). This includes stocks, commodities that can be traded in futures trading (soybean futures, crude oil futures, etc.), virtual currencies, etc.
[1.金融商品取引システムSの構成及び機能概要]
先ず、図1を参照して、本実施形態に係る金融商品取引システムSの構成及び機能概要について説明する。金融商品取引システムSは、端末の画面に取引対象の取引値を表示する取引値表示システムの一例である。図1は、金融商品取引システムSの概要構成例を示す図である。図1に示すように、金融商品取引システムSは、金融商品の売買取引を遂行する取引所により運営される取引所サーバ1、当該取引所に登録された取引業者(例えば、証券会社等)により運営される注文処理サーバ2、及び取引業者を介して金融商品の注文(買い注文または売り注文)を行う注文者(例えば、投資家等のユーザ)により使用される注文者端末3等を含んで構成される。注文処理サーバ2は、ネットワークNWを介して取引所サーバ1と通信可能になっている。また、注文者端末3は、ネットワークNWを介して注文処理サーバ2と通信可能になっている。ネットワークNWは、例えば、インターネット、移動体通信ネットワーク及びその無線基地局等から構成される。なお、図1の例では、取引所サーバ1を1つ示しているが取引所毎に存在する。また、注文処理サーバ2を1つ示しているが、取引業者毎に存在する。また、注文者端末3を1つ示しているが、注文者毎に存在する。
[ 1. Outline of configuration and functions of financial instruments and exchange system S ]
First, with reference to FIG. 1, the configuration and functional outline of the financial instruments and exchange system S according to the present embodiment will be described. The financial instrument and exchange system S is an example of a transaction price display system that displays the transaction price of the transaction target on the screen of the terminal. FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration example of the financial instruments and exchange system S. As shown in FIG. 1, the financial product trading system S is operated by an
取引所サーバ1は、1または複数のサーバコンピュータにより構成され、注文者情報データベース(DB)11、注文情報データベース(DB)12、及び取引情報データベース(DB)13等を用いて各種情報を管理し、注文処理サーバ2からの要求に応じた処理を実行する。例えば、取引所サーバ1は、注文処理サーバ2から送信された買い注文要求に応じて買い注文を注文情報データベース12に登録し、注文処理サーバ2から送信された売り注文要求に応じて売り注文を注文情報データベース12に登録する。そして、取引所サーバ1は、所定の売買ルールにしたがって、注文された金融商品の取引を成立(約定)させる処理を実行し、約定された金融商品の情報を取引情報データベース13に登録する。なお、取引を成立させる処理の内容は、金融商品の種別に応じて異なるが、本発明とは直接の関係がないので、その詳しい説明を省略する。
The
ここで、注文者情報データベース11には、取引業者の識別情報(ID)、当該取引業者との間で取引の委託契約を行った注文者の識別情報(ID)、注文者の名称、当該注文者の住所、当該注文者のメールアドレス、当該注文者の認証に利用されるパスワード、当該注文者の口座情報(上記委託契約を通じて金融商品の取引のために開設された口座の情報)、当該注文者の売取引情報、及び当該注文者の買取引情報等が対応付けられて取引業者毎且つ注文者毎に区別されて格納される。注文情報データベース12には、注文された金融商品の識別情報(銘柄識別情報)、注文者の識別情報、売買区分(買い注文、または売り注文の別)、注文単価、及び注文数量等が対応付けられて注文毎に格納される。取引情報データベース13には、約定された金融商品の識別情報、注文者の識別情報、売買区分、取引単価(取引値)、及び取引数量等が対応付けられて約定毎に格納される。
Here, the orderer information database 11 contains the identification information (ID) of the trader, the identification information (ID) of the orderer who has made a contract for consignment of the transaction with the trader, the name of the orderer, and the order. Person's address, the orderer's email address, the password used to authenticate the orderer, the orderer's account information (information on the account opened for trading financial products through the above consignment contract), the order The selling transaction information of the person and the buying transaction information of the orderer are associated with each other and stored separately for each trader and each orderer. The
注文処理サーバ2は、1または複数のサーバコンピュータにより構成され、取引所サーバ1により管理されている情報を所定時間間隔で取得し、注文者情報データベース21、注文情報データベース22、及び取引情報データベース23等を用いて各種情報を管理し、注文者端末3からの要求に応じた処理を実行する。なお、注文情報データベース22及び取引情報データベース23には、取引所サーバ1の注文情報データベース12、及び取引情報データベース13に格納された情報が格納される。また、注文処理サーバ2は、注文者端末3からのアクセス要求に応じてログイン画面を注文者端末3に表示させ、ログイン画面の入力欄に注文者により入力された注文者の識別情報及びパスワードを用いて認証処理を実行し、認証成功であれば、GUI(Graphical User Interface)である注文画面(取引画面)を注文者端末3に表示させる。
The
ここで、注文画面を表示するためのアプリケーションプログラムは、例えば取引業者との委託契約時に注文処理サーバ2から注文者端末3にダウンロードされてインストールされる。注文者は、注文画面上で現在までの取引状況を閲覧したり、注文画面に表示された操作ボタンを操作して所望の金融商品の選択や注文指示を行うことが可能になっている。そして、注文処理サーバ2は、注文画面において注文者により選択された金融商品の注文指示により注文者端末3から送信された注文要求(売り注文要求、または買い注文要求)に応じて注文受付処理を実行することで当該金融商品の注文要求を取引所サーバ1へ送信する。
Here, the application program for displaying the order screen is downloaded and installed from the
図2(A)は、注文者端末3の概要構成例を示す図である。図2(A)に示すように、注文者端末3は、通信部31、記憶部32、操作・表示部33、及び制御部34(コンピュータの一例)等を備える。通信部31は、ネットワークNWに接続して通信を行う機能を担う。記憶部32には、例えば不揮発性半導体メモリやハードディスク等から構成され、各種プログラム及びデータを記憶する。各種プログラムには、OS(Operating System)、及び注文画面を表示するためのアプリケーションプログラムが含まれる。操作・表示部33は、例えばタッチパネルに注文画面を表示し、注文者からの指示を受け付ける。なお、注文者端末3には、例えば、スマートフォン、タブレット端末、携帯電話機、ゲーム機、パーソナルコンピュータなどが適用可能である。
FIG. 2A is a diagram showing a schematic configuration example of the orderer terminal 3. As shown in FIG. 2A, the orderer terminal 3 includes a
図2(B)は、制御部34における機能ブロックの一例を示す図である。制御部34は、CPU(Central Processing Unit),ROM(Read Only Memory),及びRAM(Random Access Memory)等を備え、OS上で注文画面を表示するためのアプリケーションプログラムを実行する。当該アプリケーションプログラムが起動すると、制御部34は、注文処理サーバ2にアクセスして特定期間における特定銘柄の注文情報及び取引情報を注文処理サーバ2から取得し、例えばRAMの特定銘柄一時保存領域に保存する。このような注文情報及び取引情報は、注文処理サーバ2から所定時間間隔(例えば、0.1秒〜0.5秒間隔)で注文者端末3に送信される。これにより、特定銘柄一時保存領域に保存された注文情報及び取引情報は所定時間間隔で更新されることになる。また、制御部34は、上記アプリケーションプログラムを実行することで、図2(B)に示すように、データ取得部341(取得部の一例)、表示処理部342、及び注文者指示処理部343等として機能する。
FIG. 2B is a diagram showing an example of a functional block in the
データ取得部341は、特定銘柄一時保存領域に保存された取引情報から当該金融商品の取引値として、所定の単位期間における始値、高値(最高値)、安値(最安値)、及び現在値を取得する。ここで、所定の単位期間とは、例えば、日単位、週単位、月単位の期間である。かかる単位期間は、注文者により選択可能になっている。現在値とは、最新の取引値(つまり、直近で約定された価格)である。なお、金融商品が外国為替証拠金取引で取引可能な通貨である場合、その為替レートが取引値に相当し、現在値は現時点(つまり、データ取得部341による現在値の取得時点)における最新の為替レートである。また、データ取得部341は、取得した高値から安値までをn(nは2以上の自然数)等分して得られたn−1個の中間値をさらに取得するとよい。この中間値は、注文処理サーバ2から取得されてもよいし、データ取得部341が高値から安値をn等分する計算を行うことで取得されてもよい。
The
表示処理部342は、上記アプリケーションプログラムの起動により描画処理を実行し、操作・表示部33(例えば、タッチパネル)に表示された注文画面上に取引値メーター、及び操作ボタン(例えば、選択ボタン、注文ボタン、設定ボタン)等を表示させる。ここで、描画される取引値メーターは、グラフィック表現される線図を含んで構成される。線図は、曲線状の図であってもよいし、直線状の図であってもよい。また、線図は、実線であってもよいし、破線であってもよいし、例えば複数のバブルが連なり線のように見える図であってもよい。望ましくは、円弧状または楕円弧状の線図が描画されるように構成すれば、見やすさを高めることができる。
The
さらに、表示処理部342は、データ取得部341により取得された始値、高値、安値、及び現在値に基づいて、線図上の第1位置に対応させて高値を表示させ、当該線図上の第2位置に対応させて安値を表示させ、第1位置、第2位置、または第1位置と第2位置の間にある線図上の第3位置(つまり、第3位置は、第1位置または第2位置と一致する場合もあるし、或いは、第1位置と第2位置の間に位置する場合もある)に対応させて始値を表示させ、第1位置、第2位置、または第1位置と第2位置の間にある線図上の第4位置(つまり、第4位置は、第1位置または第2位置と一致する場合もあるし、或いは、第1位置と第2位置の間に位置する場合もある)に対応させて現在値を表示させる。このとき、第1位置には高値がセットされ、第2位置には安値がセットされる。なお、線図上の第1位置に対応させて高値を表示させるとは、第1位置から当該第1位置の近傍位置(つまり、所定ピクセル離れた位置)の間の何れかの位置に高値を表示させることを意味する(安値、始値、現在値、及び中間値の場合も同様)。第1位置は線図の一端部にあり、第2位置は線図の他端部にあるとよい。
Further, the
また、表示処理部342は、始値に代えて、または始値とともに始値に対応する第1表示物を第3位置に対応させて表示させるとよい。始値に対応する第1表示物とは、始値が線図上のどこに位置するのかが注文者により視認可能な表示物である。第3位置と第1位置とが一致していない場合、表示処理部342は、第3位置から第1位置まで伸びる線状の第1表示物を線図に沿って表示させるとよい。また、表示処理部342は、現在値に代えて、または現在値とともに現在値に対応する第2表示物を第4位置に対応させて表示させるとよい。現在値に対応する第2表示物とは、現在値が線図上のどこに位置するのか(つまり、どの水準にあるのか)が注文者により視認可能な表示物である。
Further, the
ここで、第3位置は、始値、高値及び安値に基づいて特定され、第4位置は、高値、安値、及び現在値に基づいて特定される。例えば、表示処理部342は、線図上の各位置の座標(x,y)を認識しており、線図上の第1位置にセットされた高値と、線図上の第2位置にセットされた安値とから、線図上の各位置に対応する値を計算により求めることで、始値に対応する第3位置、及び現在値に対応する第4位置を計算により特定する。また、表示処理部342は、第1位置から第2位置までを線図に沿ってn等分して得られたn−1個の位置に対応させて目盛りを表示させ、n−1個の位置に対応させてn−1個の中間値を表示(つまり、目盛りと中間値とを対応付けて表示)させるとよい。これにより、注文者に対して現在値を把握させやすくすることができる。なお、目盛りと中間値との何れか一方をn−1個の位置に対応させて表示させてもよい。
Here, the third position is specified based on the opening price, the high price and the low price, and the fourth position is specified based on the high price, the low price and the current price. For example, the
図3は、金融商品が外国為替証拠金取引で取引可能な通貨である場合の注文画面SCの一例を示す図である。図3に示す注文画面SCには、取引値メーターを構成する円弧状の線図Lが表示され、線図Lの右端部の第1位置PHに対応するように(つまり、第1位置PHの近傍位置に)高値(107.121)及び目盛りが表示され、線図Lの左端部の第2位置PLに対応するように安値(106.811)及び目盛りが表示され、第1位置PHと第2位置PLの間にある線図L上の第3位置POに対応するように始値(106.966)が表示され、第1位置PHと第2位置PLの間にある線図L上の第4位置PPに対応するように現在値(106.935)が表示されている。 FIG. 3 is a diagram showing an example of the order screen SC when the financial product is a currency that can be traded in foreign exchange margin trading. On the order screen SC shown in FIG. 3, an arcuate diagram L constituting the transaction value meter is displayed so as to correspond to the first position PH at the right end of the diagram L (that is, the first position PH). The high price (107.121) and scale are displayed in the vicinity, and the low price (106.811) and scale are displayed corresponding to the second position PL at the left end of the diagram L, and the first position PH and the second position PL are displayed. The opening price (106.966) is displayed so as to correspond to the third position PO on the diagram L in between, and corresponds to the fourth position PP on the diagram L between the first position PH and the second position PL. The current value (106.935) is displayed as shown.
また、図3に示す注文画面SCには、第3位置PO(始点)から第1位置PH(終点)まで伸びる曲線状の取引傾向メーターW(第1表示物の一例)が線図Lに沿って表示されている。換言すると、取引傾向メーターWは、第3位置POと第1位置PHとを繋いでいる。取引傾向メーターWにより、注文者に対して金融商品の値動きを始値、高値、及び安値の線図L上の位置関係から直観的に把握させることができる。例えば、取引傾向メーターWが長ければ(つまり、第2位置PL付近から第1位置PHまで伸びていれば)、注文者は現在値が上昇傾向であることを直観的に把握することができる。一方、取引傾向メーターWが短ければ、注文者は現在値が下降傾向であることを直観的に把握することができる。取引傾向メーターWは、目立つ色(例えば、赤色)で表示させれば、より視覚効果を高めることができる。なお、図3の例では、取引傾向メーターWは、線図Lの外側に表示されているが、線図Lの内側に表示されてもよい。 Further, on the order screen SC shown in FIG. 3, a curved transaction tendency meter W (an example of the first display object) extending from the third position PO (start point) to the first position PH (end point) is along the diagram L. Is displayed. In other words, the trading tendency meter W connects the third position PO and the first position PH. The transaction tendency meter W allows the orderer to intuitively grasp the price movement of the financial instrument from the positional relationship on the diagram L of the opening price, the high price, and the low price. For example, if the transaction tendency meter W is long (that is, if it extends from the vicinity of the second position PL to the first position PH), the orderer can intuitively grasp that the current price is on an upward trend. On the other hand, if the transaction tendency meter W is short, the orderer can intuitively grasp that the current price is on a downward trend. If the transaction tendency meter W is displayed in a conspicuous color (for example, red), the visual effect can be further enhanced. In the example of FIG. 3, the transaction tendency meter W is displayed outside the diagram L, but may be displayed inside the diagram L.
また、図3に示す注文画面SCには、現在値に対応する三角形状のポインターR(第2表示物の一例)が第4位置PPに表示されている。ポインターRにより、注文者に対して金融商品の値動きを現在値、高値、及び安値の線図L上の位置関係から直観的に把握させることができる。例えば、ポインターRが第1位置PHに表示され続けていれば(つまり、高値で張り付いていれば)、注文者は現在値が上昇し続けていることを直感的に把握することができる。一方、ポインターRが第2位置PLに表示され続けていれば(つまり、安値で張り付いていれば)、注文者は現在値が下降し続けていることを直感的に把握することができる。 Further, on the order screen SC shown in FIG. 3, a triangular pointer R (an example of a second display object) corresponding to the current value is displayed at the fourth position PP. The pointer R allows the orderer to intuitively grasp the price movement of the financial instrument from the positional relationship on the diagram L of the current price, the high price, and the low price. For example, if the pointer R continues to be displayed at the first position PH (that is, if it sticks at a high price), the orderer can intuitively grasp that the current price continues to rise. On the other hand, if the pointer R continues to be displayed at the second position PL (that is, if it sticks at the low price), the orderer can intuitively grasp that the current price continues to decrease.
また、図3に示す注文画面SCには、第1位置PHから第2位置PLまでを線図Lに沿って10等分して得られた9個の位置P1〜P9に対応するように目盛りが表示され、9個の位置に対応するように9個の中間値(106.842,106.873,106.904....)が表示されている。また、図3に示す注文画面SCには、第3位置POと位置P5(換言すると、始値と中間値)が同じであるため、始値と中間値とで共通する1つの値(106.966)だけが表示されているが、第3位置POが位置P1〜P9のいずれとも異なる場合(つまり、重ならない場合)、表示処理部342は、中間値とは別に、始値を表示させるとよい。
Further, the order screen SC shown in FIG. 3 has a scale corresponding to nine positions P1 to P9 obtained by dividing the first position PH to the second position PL into 10 equal parts along the diagram L. Is displayed, and nine intermediate values (106.842,106.873,106.904 ....) are displayed so as to correspond to the nine positions. Further, in the order screen SC shown in FIG. 3, since the third position PO and the position P5 (in other words, the opening price and the intermediate value) are the same, one value (106.966) common to the opening price and the intermediate value. However, when the third position PO is different from any of the positions P1 to P9 (that is, when they do not overlap), the
また、図3に示す注文画面SCには、第4位置PPと位置P4(換言すると、現在値と中間値)が同じであるため、現在値と中間値とで共通する1つの値(106.935)だけが表示されているが、第4位置PPが位置P1〜P9のいずれとも異なる場合、表示処理部342は、中間値とは別に、現在値を表示させるとよい。なお、図3の例では、9個の位置P1〜P9に対応するように表示された目盛り以外にも線図L上に目盛り(例えば、符号mで示される目盛り等)が表示されているが、これより狭い間隔で目盛りが表示されてもよい。
Further, in the order screen SC shown in FIG. 3, since the fourth position PP and the position P4 (in other words, the current value and the intermediate value) are the same, one value (106.935) common to the current value and the intermediate value. However, when the fourth position PP is different from any of the positions P1 to P9, the
また、図3に示す注文画面SCには、取引値の時系列的変化を表すチャートchが線図Lの近傍位置(この例では、線図Lに囲まれるように)に表示されている。図3に示すチャートchは、縦軸を取引値とし横軸を時間とし、時系列的に表されるローソク足及び移動平均線により構成される。かかるチャートは、注文者により、日足、週足、月足、年足、1分足、5分足のいずれかの足種に選択可能になっている。 Further, on the order screen SC shown in FIG. 3, a chart ch showing a time-series change in the transaction price is displayed at a position near the diagram L (in this example, surrounded by the diagram L). The chart ch shown in FIG. 3 is composed of candlesticks and moving average lines represented in chronological order, with the vertical axis representing the transaction value and the horizontal axis representing the time. Such a chart can be selected by the orderer as one of daily, weekly, monthly, yearly, 1-minute, and 5-minute bars.
また、図3に示す注文画面SCには、金融商品を選択するための金融商品選択ボタンB1、注文数量の設定を行うための数量設定ボタンB2、売り注文指示を行うための売り注文ボタンB3、買い注文指示を行うための買い注文ボタンB4、足種を選択するための足種選択ボタンB5、画面表示に関する設定を行うための設定ボタンB6、及び保有建玉を全決済するための全決済ボタンB7等が表示されている。ここで、画面表示に関する設定の例として、画面表示更新間隔の設定、上記単位期間の設定、高値から安値までを何等分するかの設定などが挙げられる。 Further, on the order screen SC shown in FIG. 3, a financial product selection button B1 for selecting a financial product, a quantity setting button B2 for setting an order quantity, and a sell order button B3 for giving a sell order instruction, Buy order button B4 for instructing buy order, foot type selection button B5 for selecting foot type, setting button B6 for setting screen display, and all settlement button B7 for all settlement of open interest held Etc. are displayed. Here, as an example of the setting related to the screen display, the setting of the screen display update interval, the setting of the unit period, the setting of how much the high price to the low price are divided, and the like can be mentioned.
そして、表示処理部342は、データ取得部341により所定時間間隔で取得される始値、高値、安値、及び現在値に基づいて、注文画面SCにおいて線図Lに沿って表示されている取引値(始値、高値、安値、中間値、現在値)、第1表示物(例えば、取引傾向メーターW)の表示位置(第3位置P0)、及び第2表示物(例えば、ポインターR)の表示位置(第4位置PP)所定の更新間隔で更新する。このとき、金融商品の取引成立(つまり、新たな約定により新たな現在値が得られたこと)に応じて高値または安値が変更(更新)された場合に、表示処理部342は、第1位置PHに対応するように表示される高値または第2位置PLに対応するように表示される安値を変更(表示変更)する。この場合、例えば変更された高値から変更されていない安値まで(または、変更されていない高値から変更後された安値まで)が、再度、n等分(例えば、10)されることでn−1個の中間値についても変更される。そして、表示処理部342は、n−1(例えば9個)の位置(例えば、P1〜P9)に対応するように表示されるn個の中間値を変更(表示変更)することになる。
Then, the
図4は、金融商品の取引成立に応じて高値が変更された場合に注文画面SCにおいて表示変更が行われる様子を示す概念図である。なお、図4(A)は更新前(表示変更前)を示しており、高値H、安値L、中間値M1〜M9が線図Lに沿って表示されている。一方、図4(B)は更新後(表示変更後)を示しており、高値H’、安値L、中間値M1’〜M9’が線図Lに沿って表示されている。つまり、高値Hが高値H’(>高値H)に表示変更され、中間値M1〜M9が中間値M1’〜M9’に表示変更されている。 FIG. 4 is a conceptual diagram showing how the display is changed on the order screen SC when the high price is changed according to the closing of the transaction of the financial product. Note that FIG. 4A shows before the update (before the display is changed), and the high price H, the low price L, and the intermediate values M1 to M9 are displayed along the diagram L. On the other hand, FIG. 4B shows after the update (after the display is changed), and the high price H', the low price L, and the intermediate values M1'to M9'are displayed along the diagram L. That is, the display of the high price H is changed to the high price H'(> high price H), and the display of the intermediate values M1 to M9 is changed to the intermediate values M1'to M9'.
また、図4(A),(B)に示すように、取引傾向メーターW(この例では、線図Lの内側に表示)の始点となる第3位置は、高値の変更に応じて、POからPO’に変更されている。つまり、表示処理部342は、金融商品の取引成立に応じて例えば高値が変更された場合に、第3位置を変更して取引傾向メーターWを表示させる。これにより、注文者に対して、取引傾向メーターWが伸縮するように見せることができる。このとき、表示処理部342は、変更後の第3位置PO’に対応させて始値を表示させてもよい。
Further, as shown in FIGS. 4A and 4B, the third position, which is the starting point of the transaction tendency meter W (displayed inside the diagram L in this example), is PO in response to the change in the high price. Has been changed to PO'. That is, the
さらに、図4(A),(B)に示すように、ポインターRが表示される第4位置は、高値の変更に応じて、PPからPP’に変更されている。つまり、表示処理部342は、金融商品の取引成立に応じて例えば高値が変更された場合に、第4位置を変更してポインターRを表示させる。これにより、注文者に対して、ポインターRが線図L上を移動するように見せることができる。このとき、表示処理部342は、変更後の第4位置PP’に対応させて現在値を表示させてもよい。
Further, as shown in FIGS. 4A and 4B, the fourth position where the pointer R is displayed is changed from PP to PP'in response to the change in the high price. That is, the
注文者指示処理部343は、注文画面SCが表示された状態において、操作・表示部33により受け付けられた指示に応じた処理を行う。例えば、注文者指示処理部343は、注文者による選択ボタンB1の操作(例えば、タップ操作)に応じて、金融商品を選択する処理を行う。また、注文者指示処理部343は、注文者による数量設定ボタンB2の操作に応じて、注文数量を設定する処理を行う。また、注文者指示処理部343は、注文者による売り注文ボタンB3の操作に応じて、選択された金融商品の売り注文要求(例えば、金融商品の識別情報、注文者の識別情報、売買区分(売り注文)、注文単価、及び注文数量等を含む)を注文処理サーバ2へ送信する処理を行う。また、注文者指示処理部343は、注文者による買い注文ボタンB4の操作に応じて、選択された金融商品の買い注文要求(例えば、金融商品の識別情報、注文者の識別情報、売買区分(買い注文)、注文単価、及び注文数量等を含む)を注文処理サーバ2へ送信する処理を行う。また、注文者指示処理部343は、注文者による足種選択ボタンB5の操作に応じて、足種を選択する処理を行う。また、注文者指示処理部343は、注文者による設定ボタンB6の操作に応じて、画面表示更新間隔の設定、上記単位期間の設定、または高値から安値までを何等分するかを設定する処理を行う。
The orderer instruction processing unit 343 performs processing according to the instruction received by the operation /
[2.注文者端末3の動作]
次に、図5を参照して、注文画面表示処理について説明する。図5は、注文者端末3の制御部34における注文画面表示処理の一例を示すフローチャートである。図5に示す注文画面表示処理は、例えば、上記アプリケーションプログラムの起動により開始される。なお、注文画面表示処理の実行中においても、注文処理サーバ2から所定時間間隔で送信されてくる取引情報等は、例えば制御部34のマルチタスクにより特定銘柄一時保存領域に保存(更新)されることになる。
[ 2. Operation of orderer terminal 3 ]
Next, the order screen display process will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a flowchart showing an example of the order screen display process in the
図5に示す注文画面表示処理が開始されると、制御部34は、注文画面SCの描画処理を実行し、注文画面SCを操作・表示部33(例えば、タッチパネル)に表示させる(ステップS1)。次いで、制御部34は、注文者により選択された金融商品(例えば、前回の注文画面SCの表示中に注文者により選択された金融商品)の所定の単位期間(例えば、前回の注文画面SCの表示中に注文者により選択された単位期間)における取引値を特定銘柄一時保存領域から取得する(ステップS2)。
When the order screen display process shown in FIG. 5 is started, the
次いで、制御部34は、少なくとも異なる2つの取引値が取得されたか否かを判定する(ステップS3)。制御部34は、少なくとも異なる2つの取引値が取得されたと判定した場合(ステップS3:YES)、つまり、安値と高値が区別できる場合、ステップS4へ進む。一方、制御部34は、異なる2つの取引値が取得されていないと判定した場合(ステップS3:NO)、ステップS12へ進む。
Next, the
ステップS4では、制御部34は、所定の長さを有する線図Lを注文画面SCに描画することで表示させる。このとき、制御部34は、線図L上の第1位置PHから第2位置PLまでを線図Lに沿って例えば10(例えば注文者により予め設定)等分して得られた9個の位置P1〜P9に対応させて目盛りを表示させるとよい。なお、線図Lの描画は、上記ステップS1で行われてもよい。
In step S4, the
次いで、制御部34は、注文画面SCにおける線図L上の第1位置(図3の例では、右端位置)PHに高値をセットし当該第1位置PHに対応させて高値を表示させ、当該線図L上の第2位置(図3の例では、左端位置)PLに安値をセットし当該第2位置PLに対応させて安値を表示させる(ステップS5)。第1位置PHに高値がセットされ、且つ第2位置PLに安値がセットされることにより、第1位置PHから第2位置PLまでの線図L上の例えば1ピクセル毎の各位置の値が特定可能となる。
Next, the
次いで、制御部34は、例えば高値と安値との差を10で除算演算することで得られた値(最小単位より小さい値は切り捨て)を用いて高値から安値までを10等分した9個の中間値を取得する(ステップS6)。次いで、制御部34は、注文画面SCにおける線図L上の第1位置PHから第2位置PLまでを線図Lに沿って10等分して得られた9個の位置P1〜P9のそれぞれに各中間値をセットし当該位置P1〜P9に対応させて9個の中間値を表示させる(ステップS7)。
Next, the
次いで、制御部34は、始値、高値及び安値に基づいて、上述したように、注文画面SCにおける線図L上の第3位置POを特定する(ステップS8)。次いで、制御部34は、注文画面SCにおける線図L上の第3位置POから第1位置PHまで伸びる取引傾向メーターWを線図Lに沿って表示させる(ステップS9)。次いで、制御部34は、高値、安値、及び現在値に基づいて、上述したように、注文画面SCにおける線図L上の第4位置PPを特定する(ステップS10)。次いで、制御部34は、注文画面SCにおける線図L上の第4位置PPにポインターRを表示させる(ステップS11)。
Next, the
次いで、制御部34は、注文画面表示処理を終了するか否かを判定する(ステップS12)。制御部34は、注文画面表示処理を終了すると判定した場合(ステップS12:YES)、例えば操作・表示部33により終了指示が受け付けられた場合、注文画面表示処理を終了する。一方、制御部34は、注文画面表示処理を終了しないと判定した場合(ステップS12:NO)、その他の処理が実行される(ステップS13)。例えば、操作・表示部33により受け付けられた指示に応じた処理が実行される。
Next, the
次いで、制御部34は、予め設定された画面表示更新間隔(例えば、0.5秒)に基づいて、更新契機になったか否かを判定する(ステップS14)。制御部34は、更新契機になっていないと判定した場合(ステップS14:NO)、ステップS12に戻る。一方、制御部34は、更新契機になったと判定した場合(ステップS14:YES)、ステップS2に戻る。つまり、画面表示更新間隔毎に上記処理が実行される。
Next, the
以上説明したように、上記実施形態によれば、注文画面SC上に取引値メーターを構成する線図Lを表示させ、所定の単位期間における始値、高値、安値、及び現在値に基づいて、線図L上の第1位置PHに対応させて高値を表示させ、当該線図L上の第2位置PLに対応させて安値を表示させ、線図L上の第3位置POに対応させて始値と伸縮可能な取引傾向メーターWのうち少なくとも何れか一方を表示させ、線図L上の第4位置PPに対応させる現在値と移動可能なポインターRのうち少なくとも何れか一方を表示させるように構成したので、注文者(ユーザ)の習熟度に関わらず、例えば金融商品の寄り付きからの値動きを一見して把握させることが可能となり、注文者に対して金融商品の相場を直感的に予測させることが可能なユーザインターフェースを実現することができる。特に、注文者は、金融商品の相場を判断するにあたり、グラフィック表現の取引値メーターという比較的狭い範囲を俯瞰すればよく、現在値に対応するポインターRの位置や、始値に対応する取引傾向メーターWの長さを見れば、現在の水準や金融商品の寄り付きからの値動きを一見して把握することができる。したがって、従来のチャートなどと比較して、注文者の負担を低減することができる。 As described above, according to the above embodiment, the diagram L constituting the transaction price meter is displayed on the order screen SC, and based on the opening price, the high price, the low price, and the current price in a predetermined unit period, The high price is displayed corresponding to the first position PH on the diagram L, the low price is displayed corresponding to the second position PL on the diagram L, and it corresponds to the third position PO on the diagram L. Display at least one of the opening price and the expandable trading tendency meter W, and display at least one of the current price and the movable pointer R corresponding to the fourth position PP on the diagram L. Regardless of the proficiency level of the orderer (user), for example, it is possible to grasp the price movement from the approach of the financial product at a glance, and the orderer can intuitively predict the market price of the financial product. It is possible to realize a user interface that can be made. In particular, when determining the market price of a financial product, the orderer only needs to take a bird's-eye view of a relatively narrow range of the transaction price meter in graphic representation, and the position of the pointer R corresponding to the current price and the trading tendency corresponding to the opening price. By looking at the length of the meter W, it is possible to grasp at a glance the current level and price movements from the approach of financial products. Therefore, the burden on the orderer can be reduced as compared with a conventional chart or the like.
なお、上記実施形態において、金融商品の取引値として、単位期間毎の終値の移動平均値を取得し、高値、安値、及び移動平均値に基づいて特定される位置に対応させて移動平均値を表示させるように構成してもよい。また、上記実施形態において、例えば土曜日及び日曜日などの取引が行われていない日には、例えば前日の始値、高値、及び安値に基づいて、線図L上の第1位置PHに対応させて高値を表示させ、当該線図L上の第2位置PLに対応させて安値を表示させ、線図L上の第3位置POに対応させて始値と伸縮可能な取引傾向メーターWのうち少なくとも何れか一方を表示させるように構成してもよい。また、上記実施形態において、高値、または安値が更新された時に注文者端末3のバイブレーション機能を動作させ、注文者端末3を振動させるように構成してもよい。また、安値が更新された時に、例えば図3に示す第2位置PLの下部に表示された「LOW(安値)」の文字の色を変化(例えば、白色と黄色で交互に表示)させ、高値が更新された時に、例えば図3に示す第1位置PHの下部に表示された「HIGH(高値)」の文字を変化させるように構成してもよい。 In the above embodiment, as the transaction value of the financial instrument, the moving average value of the closing price for each unit period is acquired, and the moving average value is set according to the position specified based on the high price, the low price, and the moving average value. It may be configured to be displayed. Further, in the above embodiment, on days when transactions are not performed, such as Saturday and Sunday, the first position PH on the diagram L is made to correspond to, for example, the opening price, the high price, and the low price of the previous day. The high price is displayed, the low price is displayed corresponding to the second position PL on the diagram L, and at least the opening price and the expandable transaction tendency meter W corresponding to the third position PO on the diagram L are displayed. It may be configured to display either one. Further, in the above embodiment, the vibration function of the orderer terminal 3 may be operated to vibrate the orderer terminal 3 when the high price or the low price is updated. In addition, when the low price is updated, for example, the color of the characters "LOW (low price)" displayed at the bottom of the second position PL shown in FIG. 3 is changed (for example, it is displayed alternately in white and yellow), and the high price is displayed. May be configured to change, for example, the characters "HIGH" displayed at the bottom of the first position PH shown in FIG. 3 when is updated.
(変形例1)
次に、図6乃至図9を参照して、上記実施形態の変形例1について説明する。図6は、変形例において、注文画面表示処理中に行われる価格変動表示処理の一例を示すフローチャートである。この価格変動表示処理は、例えば、ステップS13において行われる。図7及び図8は、金融商品が外国為替証拠金取引で取引可能な通貨である場合の注文画面SCの変形例1を示す図である。
(Modification example 1)
Next, a
図6において、制御部34は、現在時点より前の過去時点から所定期間過去に遡った第1期間(過去期間)における金融商品(つまり、注文者により選択された金融商品)の連続する複数の取引値を特定銘柄一時保存領域に保存された取引情報から取得する(ステップS21)。ここで、第1期間は、特に限定されるものではないが、例えば、前日の9:00〜15:00というように設定される。
In FIG. 6, the
次いで、制御部34は、ステップS21で取得された複数の取引値の変動幅(つまり、連続する取引値の差分)を当該第1期間内の第2期間毎に累計した第1変動累計値の平均値(以下、「過去ボラティリティ値」という)を演算して取得する(ステップS22)。ここで、第2期間は、特に限定されるものではないが、例えば、1時間に設定される。なお、ボラティリティ値は、取引値の変動幅(つまり、価格変動幅)が大きいほど大きくなる。
Next, the
例えば、ある第2期間において、取引値が“106”,“107”,“106”,“108”,“108”というように時系列で取得されたとすると、変動幅は、“1”,“1”,“2”,“1”,“0”として算出され、第1変動累計値は、“5”として算出される。そして、それぞれの第2期間における第1変動累計値が、“5”,“6”,“3”,“6”,“5”すると、過去ボラティリティ値は、“5”として算出される。こうして取得された過去ボラティリティ値は、例えばRAMの過去分一時保存領域に保存される。 For example, if the transaction value is acquired in chronological order such as "106", "107", "106", "108", "108" in a certain second period, the fluctuation range is "1", "". It is calculated as "1", "2", "1", "0", and the first cumulative fluctuation value is calculated as "5". Then, when the first fluctuation cumulative value in each second period is "5", "6", "3", "6", "5", the past volatility value is calculated as "5". The past volatility value acquired in this way is stored in, for example, the past temporary storage area of the RAM.
次いで、制御部34は、現在時点から所定期間過去に遡った第3期間(現在期間)における金融商品の連続する複数の取引値を特定銘柄一時保存領域に保存された取引情報から取得する(ステップS23)。ここで、第3期間は、特に限定されるものではないが、例えば、本日の10:00〜11:00(現在時点)というように設定される。なお、第3期間は、第2期間と同じ時間幅に設定される。次いで、制御部34は、ステップS23で取得された複数の取引値の変動幅を累計した第2変動累計値(以下、「現在ボラティリティ値」という)を演算して取得する(ステップS24)。こうして取得された現在ボラティリティ値は、例えばRAMの現在分一時保存領域に保存される。
Next, the
次いで、制御部34は、注文画面SCにおける線図L上の第5位置(図7及び図8の例では、左端位置)PLに“0”をセット(安値とは別にセット)し(ステップS25)、当該線図L上の第7位置(図7及び図8の例では、右端位置)PHに過去ボラティリティ値のm倍の値をセット(高値とは別にセット)する(ステップS26)。ここで、mは、1より大きい値とし、例えば2〜5程度に設定されるとよい。図7及び図8の例では、第5位置と第2位置は、レイヤは異なるが同じ位置であるため同一符号“PL”を付し、第7位置と第1位置は、レイヤは異なるが同じ位置であるため同一符号“PH”を付している。
Next, the
なお、第5位置PLに“0”がセットされ、且つ第7位置PHに過去ボラティリティ値のm倍の値がセットされることにより、第5位置PLから第7位置PHまでの線図L上の例えば1ピクセル毎の各位置の値が特定可能となる。図9は、第5位置PLから第7位置PHまでの線図L上の各位置の値の一例を示す図である。図9(A)の例では、過去ボラティリティ値“5”の2倍の値が第7位置PHにセットされた場合の例であり、線図L上の10箇所の位置の値は図示の通りになっている。一方、図9(B)の例では、過去ボラティリティ値“5”の3倍の値が第7位置PHにセットされた場合の例であり、線図L上の10箇所の位置の値は図示の通りになっている。図9(A)の例と及び図9(B)の例を比較すると分かるように、mの値が小さいほど、後述するボラティリティメーターVは見やすくなるので望ましい。しかし、mの値が小さいほど、現在ボラティリティ値が第7位置PHにセットされた値を超える(ボラティリティメーターVが振り切れる)可能性が高くなるので、mの値は、ボラティリティメーターVが見やすく、且つ、現在ボラティリティ値が第7位置PHにセットされた値を超えない程度の値に設定されるとよい。 By setting "0" in the 5th position PL and setting a value m times the past volatility value in the 7th position PH, the diagram L from the 5th position PL to the 7th position PH is on. For example, the value of each position for each pixel can be specified. FIG. 9 is a diagram showing an example of the value of each position on the diagram L from the 5th position PL to the 7th position PH. The example of FIG. 9A is an example in which a value twice the past volatility value “5” is set at the 7th position PH, and the values at 10 positions on the diagram L are as shown in the figure. It has become. On the other hand, the example of FIG. 9B is an example in which a value three times the past volatility value “5” is set at the 7th position PH, and the values at 10 positions on the diagram L are shown in the figure. It is on the street. As can be seen by comparing the example of FIG. 9A and the example of FIG. 9B, the smaller the value of m, the easier it is to see the volatility meter V described later, which is desirable. However, the smaller the value of m, the higher the possibility that the current volatility value will exceed the value currently set at the 7th position PH (the volatility meter V is shaken off). Moreover, it is preferable that the volatility value is set to a value that does not exceed the value currently set at the 7th position PH.
次いで、制御部34は、過去ボラティリティ値(つまり、過去ボラティリティ値のm倍の値)及び現在ボラティリティ値に基づいて、注文画面SCにおける線図L上の第6位置PVを特定する(ステップS27)。つまり、第6位置PVは、過去ボラティリティ値のm倍の値を第7位置PHにセットとしたときの現在ボラティリティ値により決まる。次いで、制御部34は、注文画面SCにおける線図L上の第5位置PLから第6位置PVまで伸びる曲線状のボラティリティメーターV(過去ボラティリティ値を基準として現在ボラティリティ値を表す第3表示物の一例)を、図7及び図8に示すように、線図Lに沿って表示させる(ステップS28)。このとき、第6位置PVに対応させて現在ボラティリティ値を表示させてもよい。なお、ボラティリティメーターVは、取引傾向メーターWと同様、目立つ色(例えば、赤色)で表示されると効果的である。
Next, the
以上説明したように、変形例1によれば、注文画面SCにおける線図L上の第5位置PLを原点として伸縮可能なボラティリティメーターVを線図Lに沿って表示させるように構成したので、注文者に対して過去の価格変動と比べて現在の価格変動の大きさを一見して把握させることができる。例えば、図7に示すように、ボラティリティメーターVが長ければ、注文者は過去の価格変動と比べて現在の価格変動が大きいことを一見して把握することができる。一方、図8に示すように、ボラティリティメーターVが短ければ、注文者は過去の価格変動と比べて現在の価格変動が大きいことを一見して把握することができる。 As described above, according to the first modification, the volatility meter V that can be expanded and contracted with the fifth position PL on the diagram L on the order screen SC as the origin is displayed along the diagram L. It is possible for the orderer to grasp at a glance the magnitude of the current price fluctuation compared to the past price fluctuation. For example, as shown in FIG. 7, if the volatility meter V is long, the orderer can at a glance grasp that the current price fluctuation is larger than the past price fluctuation. On the other hand, as shown in FIG. 8, if the volatility meter V is short, the orderer can at a glance grasp that the current price fluctuation is larger than the past price fluctuation.
(変形例2)
次に、図10乃至図13を参照して、上記実施形態の変形例2について説明する。図10は、変形例2において、注文画面表示処理中に行われる売買表示処理の一例を示すフローチャートである。この売買表示処理は、例えば、ステップS13において行われる。図11及び図12は、金融商品が外国為替証拠金取引で取引可能な通貨である場合の注文画面SCの変形例2を示す図である。
(Modification 2)
Next, a
図10において、制御部34は、現在時点より前の過去時点から所定期間過去に遡った第4期間(過去期間)における金融商品(つまり、注文者により選択された金融商品)の過去平均売枚数及び過去平均買枚数を特定銘柄一時保存領域に保存された取引情報から取得する(ステップS31)。ここで、売枚数とは、売り注文要求に応じて約定された数であり、買枚数とは、買い注文要求に応じて約定された数である。外国為替証拠金取引においては、売枚数と買枚数とは一致するとは限らない。第4期間は、特に限定されるものではないが、例えば、前日の9:00〜15:00というように設定される。過去平均売枚数とは、第4期間を設定期間(例えば、1時間)で区切った期間毎の売枚数の平均数(平均値)であり、過去平均買枚数とは、第4期間を設定期間で区切った期間毎の買枚数の平均数(平均値)である。
In FIG. 10, the
次いで、制御部34は、現在時点から所定期間過去に遡った第5期間(現在期間)における金融商品(つまり、注文者により選択された金融商品)の現在売枚数及び現在買枚数を特定銘柄一時保存領域に保存された取引情報から取得する(ステップS32)。ここで、第5期間は、特に限定されるものではないが、例えば、本日の10:00〜11:00(現在時点)というように設定される。なお、第5期間は、第4期間を設定期間で区切った期間と同じ時間幅に設定される。
Next, the
次いで、制御部34は、過去平均売枚数(または過去平均買枚数)に対する現在売枚数の割合(以下、「売枚数割合」という)を演算して取得する(ステップS33)。例えば、制御部34は、現在売枚数を、過去平均売枚数と過去平均買枚数とのうち大きい方(つまり、平均枚数の多い方を目盛りの最大値とする)で除算する。こうして取得された売枚数割合は、例えばRAMの売分一時保存領域に保存される。次いで、制御部34は、過去平均買枚数(または過去平均売枚数)に対する現在買枚数の割合(以下、「買枚数割合」という)を演算して取得する(ステップS34)。例えば、制御部34は、現在買枚数を、過去平均売枚数と過去平均買枚数とのうち大きい方で除算する。こうして取得された買枚数割合は、例えばRAMの買分一時保存領域に保存される。
Next, the
次いで、制御部34は、注文画面SCにおける線図L上の第8位置(図11及び図12の例では、中心位置)PCに“0”をセットし(ステップS35)、当該線図L上の第9位置(図11及び図12の例では、右端位置)PHにqの値をセットし(ステップS36)、当該線図L上の第10位置(図11及び図12の例では、左端位置)PLにqの値をセットする(ステップS37)。ここで、qは、例えば1〜5程度に設定されるとよい。図11及び図12の例では、第10位置と第2位置は、レイヤは異なるが同じ位置であるため同一符号“PL”を付し、第9位置と第1位置は、レイヤは異なるが同じ位置であるため同一符号“PH”を付している。
Next, the
なお、第8位置PCに“0”がセットされ、且つ第9位置PHにqの値がセットされ、且つ第10位置PLにqの値がセットされることにより、第9位置PHから第10位置PLまでの線図L上の例えば1ピクセル毎の各位置の値が特定可能となる。図13は、第9位置PHから第10位置PLまでの線図L上の各位置の値の一例を示す図である。図13(A)の例では、“1”が第9位置PH及び第10位置PLにセットされた場合の例であり、線図L上の10箇所の位置の値は図示の通りになっている。一方、図13(B)の例では、“2”が第9位置PH及び第10位置PLにセットされた場合の例であり、線図L上の10箇所の位置の値は図示の通りになっている。図13(A)の例と及び図13(B)の例を比較すると分かるように、qの値が小さいほど、後述する売枚数メーターSE及び買枚数メーターBUは見やすくなるので望ましい。しかし、qの値が小さいほど、現在売枚数の割合(1より大きい場合も想定されるので)が第10位置PLにセットされた値を超え、現在買枚数の割合が第9位置PHにセットされた値を超える可能性が高くなるので、qの値は、売枚数メーターSE及び買枚数メーターBUが見やすく、且つ、現在売枚数の割合が第10位置PLにセットされた値を超えず、現在買枚数の割合が第9位置PHにセットされた値を超えない程度の値に設定されるとよい。 By setting "0" in the 8th position PC, setting the value of q in the 9th position PH, and setting the value of q in the 10th position PL, the 10th position from the 9th position PH is set. For example, the value of each position for each pixel on the diagram L up to the position PL can be specified. FIG. 13 is a diagram showing an example of the value of each position on the diagram L from the 9th position PH to the 10th position PL. In the example of FIG. 13 (A), “1” is set to the 9th position PH and the 10th position PL, and the values of the 10 positions on the diagram L are as shown in the figure. There is. On the other hand, in the example of FIG. 13B, "2" is set to the 9th position PH and the 10th position PL, and the values of the 10 positions on the diagram L are as shown in the figure. It has become. As can be seen by comparing the example of FIG. 13A and the example of FIG. 13B, the smaller the value of q, the easier it is to see the number-of-sale meter SE and the number-of-buy meter BU, which will be described later, which is desirable. However, as the value of q is smaller, the ratio of the number of currently sold sheets (because it is assumed that it is larger than 1) exceeds the value set in the 10th position PL, and the ratio of the number of currently purchased sheets is set in the 9th position PH. Since there is a high possibility that the value will exceed the value set, the value of q does not exceed the value set in the 10th position PL so that the number-of-sale meter SE and the number-of-buy meter BU are easy to see and the ratio of the number of currently sold sheets does not exceed the value set in the 10th position PL. It is preferable that the ratio of the number of currently purchased sheets is set to a value that does not exceed the value set in the 9th position PH.
次いで、制御部34は、現在売枚数の割合に基づいて、注文画面SCにおける線図L上の第11位置PSを特定する(ステップS38)。次いで、制御部34は、現在買枚数の割合に基づいて、当該線図L上の第12位置PBを特定する(ステップS39)。
Next, the
次いで、制御部34は、注文画面SCにおける線図L上の第8位置PCから第11位置PSまで伸びる曲線状の売枚数メーターSE(売枚数割合を表す第4表示物の一例)を線図Lに沿って表示させる(ステップS40)。次いで、制御部34は、注文画面SCにおける線図L上の第8位置PCから第12位置PBまで伸びる曲線状の買枚数メーターBU(買枚数割合を表す第5表示物の一例)を線図Lに沿って表示させる(ステップS41)。このとき、制御部34は、図11及び図12に示すように、線図Lに沿って売枚数メーターSEと買枚数メーターBUとを互いに反対方向に伸びるように表示させるとよい。また、売枚数メーターSEと買枚数メーターBUとは、色を分けて(例えば、赤色と青色)で表示されると効果的である。
Next, the
なお、上記ステップS33及びS34の処理を行わず、上記ステップS35〜S37において、制御部34は、注文画面SCにおける線図L上の第8位置PCに“0”をセットし、当該線図L上の第9位置PHに過去平均売枚数と過去平均買枚数とのうち大きい方(或いは、過去平均売枚数または過去平均買枚数でもよい)の枚数のm倍の値をセットし、当該線図L上の第10位置PLに過去平均売枚数と過去平均買枚数とのうち大きい方の枚数(或いは、過去平均売枚数または過去平均買枚数でもよい)のm倍の値をセットするように構成してもよい。ここで、mは、1より大きい値とし、例えば2〜5程度に設定されるとよい(変形例1と同様)。この場合、上記ステップS38及びS39において、制御部34は、現在売枚数に基づいて、注文画面SCにおける線図L上の第11位置PSを特定し、現在買枚数に基づいて、当該線図L上の第12位置PBを特定し、上記ステップS40及びS41において、注文画面SCにおける線図L上の第8位置PCから第11位置PSまで伸びる曲線状の売枚数メーターSE(過去平均売枚数または過去平均買枚数を基準として現在売枚数を表す第4表示物の一例)を線図Lに沿って表示させ、線図L上の第8位置PCから第12位置PBまで伸びる曲線状の買枚数メーターBU(過去平均売枚数または過去平均買枚数を基準として現在買枚数を表す第5表示物の一例)を線図Lに沿って表示させることになる。なお、この場合、制御部34は、第11位置PSに対応させて現在売枚数を表示させ、第12位置PBに対応させて現在買枚数を表示させてもよい。
The processing of steps S33 and S34 is not performed, and in steps S35 to S37, the
以上説明したように、変形例2によれば、注文画面SCにおける線図L上の第8位置PCを原点として伸縮可能な売枚数メーターSE及び買枚数メーターBUを線図Lに沿って表示させるように構成したので、注文者に対して特定銘柄の売買の活発状況を一見して把握させることができる。例えば、図12に示すように、売枚数メーターSEが短ければ、注文者は過去の売り状況と比べて現在の売り状況が活発でないことを一見して把握することができる一方、買枚数メーターBUが長ければ、注文者は過去の買い状況と比べて現在の買い状況が活発であることを一見して把握することができる。しかも、売枚数メーターSEと買枚数メーターBUとが線図L上の中心位置PCから互いに反対方向に向かって表示されるので、比較容易となり、注文者は現在の売り状況と現在の買い状況のどちらが活発であるかを一見して把握することができる。 As described above, according to the second modification, the number-of-sale meter SE and the number-of-buy meter BU that can be expanded and contracted with the eighth position PC on the diagram L on the order screen SC as the origin are displayed along the diagram L. Since it is configured in this way, it is possible for the orderer to grasp at a glance the active status of buying and selling of a specific brand. For example, as shown in FIG. 12, if the number-of-sale meter SE is short, the orderer can at a glance grasp that the current selling situation is less active than the past selling situation, while the number-of-sale meter BU. If is long, the orderer can see at a glance that the current buying situation is more active than the past buying situation. Moreover, since the number-of-sale meter SE and the number-of-buy meter BU are displayed in opposite directions from the central position PC on the diagram L, it is easy to compare, and the orderer can see the current selling status and the current buying status. You can see at a glance which is more active.
なお、変形例1におけるボラティリティメーターVを注文画面SCに表示させるか、或いは変形例2における売枚数メーターSE及び買枚数メーターBUを注文画面SCに表示させるかは、注文者からの指示に応じて選択可能としてもよいし、ボラティリティメーターV、売枚数メーターSE、及び買枚数メーターBUを全て注文画面SCに表示させるように構成してもよい。後者の場合、ボラティリティメーターVと、売枚数メーターSE及び買枚数メーターBUとが重ならないように表示位置が設定される。 Whether to display the volatility meter V in the modified example 1 on the order screen SC or to display the sold number meter SE and the purchased number meter BU in the modified example 2 on the order screen SC depends on the instruction from the orderer. It may be selectable, or the volatility meter V, the number-of-sale meter SE, and the number-of-buy meter BU may all be displayed on the order screen SC. In the latter case, the display position is set so that the volatility meter V, the number-of-sale meter SE, and the number-of-buy meter BU do not overlap.
以上のように本発明の一実施形態を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で上記実施形態から種々構成等に変更を加えてもよく、その場合も本発明の技術的範囲に含まれる。上記実施形態においては、金融商品を例にとって説明したが、本発明は、金融商品以外であっても、所定の単位期間における現在値、始値、高値、及び安値が得られる取引形態の取引対象であれば適用することができる。 Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above embodiment, and various configurations and the like are modified from the above embodiment without departing from the gist of the present invention. It is also included in the technical scope of the present invention. In the above embodiment, a financial product has been described as an example, but the present invention is a transaction target of a transaction form in which a current price, an opening price, a high price, and a low price can be obtained in a predetermined unit period even if the product is not a financial product. Can be applied if.
また、上記実施形態においては、注文者端末3が上記アプリケーションプログラムの実行により本発明の取得部及び表示処理部を備えるように構成したが、別の例として、注文処理サーバ2がサーバプログラムの実行により本発明の取得部及び表示処理部を備えるように構成してもよい。この場合、注文処理サーバ2は、注文者端末3からのリクエストに応じて、上述した注文画面を構成するウェブページを注文者端末3へ送信することで注文者端末3の操作・表示部33に、所定の長さを有する線図を表示させ、前記線図上の第1位置に対応させて前記高値を表示させ、前記線図上の第2位置に対応させて前記安値を表示させ、前記第1位置、前記第2位置、または前記第1位置と前記第2位置の間にある前記線図上の第3位置であって前記始値、前記高値及び前記安値に基づいて特定される前記第3位置に対応させて前記始値と当該始値に対応する第1表示物のうち少なくとも何れか一方を表示させ、前記第1位置、前記第2位置、または前記第1位置と前記第2位置の間にある前記線図上の第4位置であって前記高値、前記安値、及び前記現在値に基づいて特定される前記第4位置に対応させて前記現在値と当該現在値に対応する第2表示物のうち少なくとも何れか一方を表示させることになる。
Further, in the above embodiment, the orderer terminal 3 is configured to include the acquisition unit and the display processing unit of the present invention by executing the application program, but as another example, the
1 取引所サーバ
2 注文処理サーバ
3 注文者端末
31 通信部
32 記憶部
33 操作・表示部
34 制御部
341 データ取得部
342 表示処理部
343 注文者指示処理部
NW ネットワーク
S 金融商品取引システム
1
Claims (13)
前記取引対象の取引値として、所定の単位期間における始値、高値、安値、及び現在値を取得する取得部と、
所定の長さを有する線図を表示させ、前記線図上の第1位置に対応させて前記高値を表示させ、前記線図上の第2位置に対応させて前記安値を表示させ、前記第1位置、前記第2位置、または前記第1位置と前記第2位置の間にある前記線図上の第3位置であって前記始値、前記高値及び前記安値に基づいて特定される前記第3位置に対応させて前記始値と当該始値に対応する第1表示物のうち少なくとも何れか一方を表示させ、前記第1位置、前記第2位置、または前記第1位置と前記第2位置の間にある前記線図上の第4位置であって前記高値、前記安値、及び前記現在値に基づいて特定される前記第4位置に対応させて前記現在値と当該現在値に対応する第2表示物のうち少なくとも何れか一方を表示させる表示処理部と、
を備えることを特徴とする取引値表示システム。 It is a transaction price display system that displays the transaction price of the transaction target on the screen of the terminal.
As the transaction price of the transaction target, an acquisition unit that acquires the opening price, the high price, the low price, and the current price in a predetermined unit period, and
A diagram having a predetermined length is displayed, the high price is displayed corresponding to the first position on the diagram, the low price is displayed corresponding to the second position on the diagram, and the first position is displayed. The first position, the second position, or the third position on the diagram between the first position and the second position, which is identified based on the opening price, the high price, and the low price. At least one of the opening price and the first display object corresponding to the opening price is displayed corresponding to the three positions, and the first position, the second position, or the first position and the second position are displayed. A third position on the diagram between the current values corresponding to the current value and the current value corresponding to the high price, the low price, and the fourth position specified based on the current value. A display processing unit that displays at least one of the two displayed objects, and
A transaction price display system characterized by being equipped with.
前記表示処理部は、前記第1位置から前記第2位置までを前記線図に沿ってn(nは2以上の自然数)等分して得られたn−1個の位置に対応させて前記n−1個の中間値を表示させることを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に記載の取引値表示システム。 The acquisition unit further acquires n-1 intermediate values obtained by equally dividing the high price to the low price into n (n is a natural number of 2 or more).
The display processing unit corresponds to n-1 positions obtained by equally dividing n (n is a natural number of 2 or more) from the first position to the second position along the diagram. The transaction price display system according to any one of claims 1 to 5, wherein n-1 intermediate values are displayed.
前記表示処理部は、前記平均値を基準として前記第2変動累計値を表す第3表示物であって、前記線図上の第5位置から、前記平均値及び前記第2変動累計値に基づいて特定される第6位置まで伸びる線状の前記第3表示物を前記線図に沿って表示させることを特徴とする請求項1乃至7の何れか一項に記載の取引値表示システム。 The acquisition unit is the first fluctuation cumulative value obtained by accumulating the fluctuation range of a plurality of the transaction values in the first period retroactively from the past time point before the present time point to the past for a predetermined period for each second period within the first period. The average value of is acquired, and the second fluctuation cumulative value, which is the cumulative fluctuation range of a plurality of the transaction values in the third period retroactively for a predetermined period from the current time, is acquired.
The display processing unit is a third display object that represents the second fluctuation cumulative value with reference to the average value, and is based on the average value and the second fluctuation cumulative value from the fifth position on the diagram. The transaction price display system according to any one of claims 1 to 7, wherein the third display object in a linear shape extending to the sixth position specified by the above is displayed along the line diagram.
前記表示処理部は、前記現在売枚数の割合を表す第4表示物であって、前記線図上の第8位置から、前記現在売枚数の割合に基づいて特定される第11位置まで伸びる線状の前記第4表示物を前記線図に沿って表示させ、前記現在買枚数の割合を表す第5表示物であって、前記線図上の前記第8位置から、前記現在買枚数の割合に基づいて特定される第12位置まで伸びる線状の前記第5表示物を前記線図に沿って表示させることを特徴とする請求項1乃至8の何れか一項に記載の取引値表示システム。 The acquisition unit acquires the past average number of sales and the past average purchases of the transaction target in the fourth period retroactively from the past time point prior to the present time point by a predetermined period, and goes back a predetermined period from the present time point. The current number of sales and the number of current purchases of the transaction target in the five periods are acquired, and the ratio of the current average number of sales to the past average number of sales or the past average purchase number, and the past average purchase number or the past average sales amount. Obtain the ratio of the current purchase number to the number of sheets,
The display processing unit is a fourth display object representing the ratio of the currently sold number of sheets, and is a line extending from the eighth position on the diagram to the eleventh position specified based on the ratio of the currently sold number of sheets. The fourth display object in a shape is displayed along the diagram, and is the fifth display object representing the ratio of the current purchase number. From the eighth position on the diagram, the ratio of the current purchase number. The transaction price display system according to any one of claims 1 to 8, wherein the fifth display object in a linear shape extending to a twelfth position specified based on the above is displayed along the line diagram. ..
前記表示処理部は、前記過去平均売枚数または前記過去平均買枚数を基準として前記現在売枚数を表す第4表示物であって、前記線図上の第8位置から、前記現在売枚数に基づいて特定される第11位置まで伸びる線状の前記第4表示物を前記線図に沿って表示させ、前記過去平均売枚数または前記過去平均買枚数を基準として前記現在買枚数を表す第5表示物であって、前記線図上の前記第8位置から、前記現在買枚数に基づいて特定される第12位置まで伸びる線状の前記第5表示物を前記線図に沿って表示させることを特徴とする請求項1乃至8の何れか一項に記載の取引値表示システム。 The acquisition unit acquires the past average number of sales and the past average purchases of the transaction target in the fourth period retroactively from the past time point prior to the present time point by a predetermined period, and goes back a predetermined period from the present time point. Acquire the current number of sales and the number of current purchases of the transaction target in the five periods,
The display processing unit is a fourth display object representing the current sales number based on the past average number of sales or the past average purchase number, and is based on the current sales number from the eighth position on the diagram. The fourth display object in a linear shape extending to the eleventh position specified by the above is displayed along the diagram, and the fifth display representing the current purchase number based on the past average number of sales or the past average purchase number. A linear fifth display object extending from the eighth position on the diagram to the twelfth position specified based on the current number of purchases is displayed along the diagram. The transaction price display system according to any one of claims 1 to 8, which is characterized.
前記取引対象の取引値として、所定の単位期間における始値、高値、安値、及び現在値を取得するステップと、
所定の長さを有する線図を表示させるステップと、
前記線図上の第1位置に対応させて前記高値を表示させるステップと、
前記線図上の第2位置に対応させて前記安値を表示させるステップと、
前記第1位置、前記第2位置、または前記第1位置と前記第2位置の間にある前記線図上の第3位置であって前記始値、前記高値及び前記安値に基づいて特定される前記第3位置に対応させて前記始値と当該始値に対応する第1表示物のうち少なくとも何れか一方を表示させるステップと、
前記第1位置、前記第2位置、または前記第1位置と前記第2位置の間にある前記線図上の第4位置であって前記高値、前記安値、及び前記現在値に基づいて特定される前記第4位置に対応させて前記現在値と当該現在値に対応する第2表示物のうち少なくとも何れか一方を表示させるステップと、
を含むことを特徴とする取引値表示方法。 It is a transaction price display method executed by a computer that displays the transaction price of the transaction target on the screen of the terminal.
As the transaction price of the transaction target, the step of acquiring the opening price, the high price, the low price, and the current price in a predetermined unit period, and
A step to display a diagram having a predetermined length,
A step of displaying the high price corresponding to the first position on the diagram, and
A step of displaying the low price corresponding to the second position on the diagram, and
The first position, the second position, or the third position on the diagram between the first position and the second position, which is specified based on the opening price, the high price, and the low price. A step of displaying at least one of the opening price and the first display object corresponding to the opening price corresponding to the third position, and
The first position, the second position, or the fourth position on the diagram between the first position and the second position, identified based on the high, low, and current values. A step of displaying at least one of the current value and the second display object corresponding to the current value corresponding to the fourth position.
A transaction price display method characterized by including.
前記取引対象の取引値として、所定の単位期間における始値、高値、安値、及び現在値を取得する取得部と、
所定の長さを有する線図を表示させ、前記線図上の第1位置に対応させて前記高値を表示させ、前記線図上の第2位置に対応させて前記安値を表示させ、前記第1位置、前記第2位置、または前記第1位置と前記第2位置の間にある前記線図上の第3位置であって前記始値、前記高値及び前記安値に基づいて特定される前記第3位置に対応させて前記始値と当該始値に対応する第1表示物のうち少なくとも何れか一方を表示させ、前記第1位置、前記第2位置、または前記第1位置と前記第2位置の間にある前記線図上の第4位置であって前記高値、前記安値、及び前記現在値に基づいて特定される前記第4位置に対応させて前記現在値と当該現在値に対応する第2表示物のうち少なくとも何れか一方を表示させる表示処理部として機能させることを特徴とするプログラム。 A computer that displays the transaction value of the transaction target on the screen of the terminal,
As the transaction price of the transaction target, an acquisition unit that acquires the opening price, the high price, the low price, and the current price in a predetermined unit period, and
A diagram having a predetermined length is displayed, the high price is displayed corresponding to the first position on the diagram, the low price is displayed corresponding to the second position on the diagram, and the first position is displayed. The first position, the second position, or the third position on the diagram between the first position and the second position, which is identified based on the opening price, the high price, and the low price. At least one of the opening price and the first display object corresponding to the opening price is displayed corresponding to the three positions, and the first position, the second position, or the first position and the second position are displayed. A third position on the diagram between the current values corresponding to the current value and the current value corresponding to the high price, the low price, and the fourth position specified based on the current value. 2 A program characterized in that it functions as a display processing unit that displays at least one of display objects.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019181507A JP7032364B2 (en) | 2019-10-01 | 2019-10-01 | Transaction price display system, transaction price display method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019181507A JP7032364B2 (en) | 2019-10-01 | 2019-10-01 | Transaction price display system, transaction price display method, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021056934A true JP2021056934A (en) | 2021-04-08 |
JP7032364B2 JP7032364B2 (en) | 2022-03-08 |
Family
ID=75270827
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019181507A Active JP7032364B2 (en) | 2019-10-01 | 2019-10-01 | Transaction price display system, transaction price display method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7032364B2 (en) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06231133A (en) * | 1993-02-08 | 1994-08-19 | Fujitsu Ltd | Transaction information analyzer |
JP2004102793A (en) * | 2002-09-11 | 2004-04-02 | Ei Consept Corp | Diagnostic chart for market price |
JP2004334480A (en) * | 2003-05-07 | 2004-11-25 | Keio Gijuku | Stock price variation value analyzing system |
JP2006323534A (en) * | 2005-05-17 | 2006-11-30 | Make Softwear:Kk | Stock price chart display system, method and program |
JP2006350972A (en) * | 2005-06-13 | 2006-12-28 | Hiroyuki Inoue | Mark for displaying indicative price information by rate |
JP2008262429A (en) * | 2007-04-12 | 2008-10-30 | Satoru Chiba | Automatic trade system, automatic trade method and program |
US20090192877A1 (en) * | 2007-12-21 | 2009-07-30 | Gerald Chapman | Chapman Icon Charting |
JP2014102589A (en) * | 2012-11-16 | 2014-06-05 | Ueda Harlow Co Ltd | Computer program, order data generation program, index value calculation method, and index value calculation device |
JP2019003236A (en) * | 2017-06-11 | 2019-01-10 | 合同会社Pathfinder | Chart generating program and chart generating system |
-
2019
- 2019-10-01 JP JP2019181507A patent/JP7032364B2/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06231133A (en) * | 1993-02-08 | 1994-08-19 | Fujitsu Ltd | Transaction information analyzer |
JP2004102793A (en) * | 2002-09-11 | 2004-04-02 | Ei Consept Corp | Diagnostic chart for market price |
JP2004334480A (en) * | 2003-05-07 | 2004-11-25 | Keio Gijuku | Stock price variation value analyzing system |
JP2006323534A (en) * | 2005-05-17 | 2006-11-30 | Make Softwear:Kk | Stock price chart display system, method and program |
JP2006350972A (en) * | 2005-06-13 | 2006-12-28 | Hiroyuki Inoue | Mark for displaying indicative price information by rate |
JP2008262429A (en) * | 2007-04-12 | 2008-10-30 | Satoru Chiba | Automatic trade system, automatic trade method and program |
US20090192877A1 (en) * | 2007-12-21 | 2009-07-30 | Gerald Chapman | Chapman Icon Charting |
JP2014102589A (en) * | 2012-11-16 | 2014-06-05 | Ueda Harlow Co Ltd | Computer program, order data generation program, index value calculation method, and index value calculation device |
JP2019003236A (en) * | 2017-06-11 | 2019-01-10 | 合同会社Pathfinder | Chart generating program and chart generating system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7032364B2 (en) | 2022-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4435139B2 (en) | Financial product transaction management device, program | |
JP6101052B2 (en) | Computer program, order data generation program, pivot calculation method and pivot calculation device | |
KR20020027511A (en) | Systems and methods for linking orders in electronic trading systems | |
US10664907B2 (en) | System and method for determining interest rates and interest rate buy down for indirect financing transactions | |
JP2017188111A (en) | Asset management/debt repayment simulation generation device, program and method | |
AU2015246074A1 (en) | Foreign exchange transaction apparatus, foreign exchange transaction system, transmission/reception method and program | |
US20190197625A1 (en) | Method and system for trading financial derivatives | |
JP2008226250A (en) | System for providing operator interface for displaying market data, trader options, and trader input | |
KR101854405B1 (en) | Method and server for design of customized product | |
JP2016224827A (en) | Information providing system, information providing method and information providing program | |
JP2003187083A (en) | Customer asset control system | |
JP2006323534A (en) | Stock price chart display system, method and program | |
JP7032364B2 (en) | Transaction price display system, transaction price display method, and program | |
US8751365B2 (en) | Systems and methods for analyzing trading strategies | |
KR101751737B1 (en) | A mobile communication terminal having a stock trading program and a stock dealing method thereof | |
JP2003162656A (en) | System, server computer, and method for answering estimation for electronic trade, program and recording medium | |
JP2014021818A (en) | Dealing index plotting device and program | |
JP6207741B1 (en) | Financial product transaction system, financial product transaction method, communication terminal device, server device, computer program, and server program | |
JP6182171B2 (en) | Demand prediction apparatus and program | |
KR20200061039A (en) | Method and System for providing Agro-Fishery product sales management | |
JP7330345B2 (en) | chart system | |
JP7049725B2 (en) | Information processing equipment, programs and information processing methods | |
JP7338024B2 (en) | chart system | |
JP2004118697A (en) | Spread transaction simulating system and spread transaction simulating program | |
JP7198241B2 (en) | Forecast profit and loss display system, forecast profit and loss display method, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220215 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220224 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7032364 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |