JP2021056616A - Vehicle control device - Google Patents
Vehicle control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021056616A JP2021056616A JP2019177117A JP2019177117A JP2021056616A JP 2021056616 A JP2021056616 A JP 2021056616A JP 2019177117 A JP2019177117 A JP 2019177117A JP 2019177117 A JP2019177117 A JP 2019177117A JP 2021056616 A JP2021056616 A JP 2021056616A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- lane
- lane change
- congestion
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両制御装置に関し、特に、レーン変更を自動で行うことが可能な車両制御装置の技術分野に関する。 The present invention relates to a vehicle control device, and more particularly to a technical field of a vehicle control device capable of automatically changing lanes.
この種の装置として、例えば、自車両が走行しているレーンの隣のレーンを走行している車両の車速と車間とに基づいて、レーン変更を行うか否かを判定する装置が提案されている(特許文献1参照)。また、自車両が走行しているレーンの隣のレーンの空き状況に関する情報と、該隣のレーンから自車両が走行しているレーンへ他車両が進入する進入頻度に関する情報とに応じて、隣のレーンを自車両の走行レーンとして選択するか否かを判定する装置が提案されている(特許文献2参照)。 As a device of this type, for example, a device for determining whether or not to change the lane based on the vehicle speed and the distance between vehicles traveling in the lane adjacent to the lane in which the own vehicle is traveling has been proposed. (See Patent Document 1). In addition, according to the information on the availability of the lane next to the lane in which the own vehicle is traveling and the information on the frequency of approach in which another vehicle enters the lane in which the own vehicle is traveling from the adjacent lane, the neighbor A device for determining whether or not to select the lane of the own vehicle as the traveling lane of the own vehicle has been proposed (see Patent Document 2).
前方に自車両がレーン変更を行った上で進入する分岐が存在する場合(例えば、高速道路において自車両が追越車線を走行しており、自車両の前方に降りるべき出口が存在する場合)、上述した背景技術では、レーン変更できずに自車両が分岐を通過してしまう可能性がある。つまり、上述した背景技術には改善の余地がある。 When there is a branch in front of the vehicle that the vehicle enters after changing lanes (for example, when the vehicle is driving in the overtaking lane on the highway and there is an exit to get off in front of the vehicle) With the background technology described above, there is a possibility that the own vehicle will pass through the branch without being able to change lanes. In other words, there is room for improvement in the background technology described above.
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、前方に自車両がレーン変更を行った上で進入する分岐が存在する場合に、自車両が該分岐を通過してしまうことを抑制するようにレーン変更を行うことができる車両制御装置を提供することを課題とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and when there is a branch in front of the vehicle that the vehicle enters after changing the lane, it is possible to prevent the vehicle from passing through the branch. An object of the present invention is to provide a vehicle control device capable of changing lanes.
本発明の一態様に係る車両制御装置は、自車両が複数レーンを有する道路を走行しているときに、前記自車両が走行している走行レーンから、前記走行レーンに隣接する隣接レーンへのレーン変更を自動で行うレーン変更制御を実行可能な車両制御装置であって、前記自車両周辺の混雑の程度を示す情報である混雑情報を取得する取得手段と、前記自車両の進路前方にレーン変更を行った上で進入する分岐が存在し、且つ、前記混雑情報により示される混雑の程度が大きい場合は、前記混雑情報により示される混雑の程度が小さい場合に前記レーン変更制御が可能となる地点よりも手前の地点から前記レーン変更制御を可能とする制御手段と、を備えるというものである。 The vehicle control device according to one aspect of the present invention transfers from a traveling lane in which the own vehicle is traveling to an adjacent lane adjacent to the traveling lane when the own vehicle is traveling on a road having a plurality of lanes. A vehicle control device capable of performing lane change control that automatically changes lanes, and is an acquisition means for acquiring congestion information, which is information indicating the degree of congestion around the own vehicle, and a lane in front of the course of the own vehicle. If there is a branch that enters after making a change and the degree of congestion indicated by the congestion information is large, the lane change control becomes possible when the degree of congestion indicated by the congestion information is small. It is provided with a control means that enables the lane change control from a point in front of the point.
実施形態に係る車両制御装置について説明する。尚、当該車両制御装置を搭載する車両(即ち、自車両)は、自動運転可能に構成されているものとする。 The vehicle control device according to the embodiment will be described. It is assumed that the vehicle equipped with the vehicle control device (that is, the own vehicle) is configured to be capable of automatic driving.
実施形態に係る車両制御装置は、自車両が複数レーンを有する道路を走行しているときに、自車両が走行している走行レーンから、該走行レーンに隣接する隣接レーンへのレーン変更を自動で行うレーン変更制御を実行可能に構成されている。このレーン変更制御は、自車両が自動運転により走行しているときに実行されてよい。 The vehicle control device according to the embodiment automatically changes the lane from the traveling lane in which the own vehicle is traveling to the adjacent lane adjacent to the traveling lane when the own vehicle is traveling on a road having a plurality of lanes. It is configured to be able to execute the lane change control performed in. This lane change control may be executed when the own vehicle is traveling by automatic driving.
車両制御装置は、自車両周辺の混雑の程度を示す情報である混雑情報を取得する取得手段を備える。ここで「混雑情報」は、自車両周辺の混雑の程度を示す情報であれば、どのような情報であってもよい。「混雑情報」の具体例としては、車載カメラ、レーダ、LiDAR(Light Detection and Ranging)等により取得された情報、該情報を解析することにより得られる情報、VICS(登録商標)(Vehicle Information and Communication System)から得られる情報、等が挙げられる。 The vehicle control device includes an acquisition means for acquiring congestion information, which is information indicating the degree of congestion around the own vehicle. Here, the "congestion information" may be any information as long as it is information indicating the degree of congestion around the own vehicle. Specific examples of "congestion information" include information acquired by an in-vehicle camera, radar, LiDAR (Light Detection and Communication), information obtained by analyzing the information, VICS (registered trademark) (Vehicle Information and Communication). Information obtained from System), etc. can be mentioned.
車両制御装置は更に、自車両の進路前方にレーン変更を行った上で進入する分岐が存在し、且つ、混雑情報により示される混雑の程度が大きい場合は、混雑情報により示される混雑の程度が小さい場合にレーン変更制御が可能となる地点よりも手前の地点からレーン変更制御を可能とする制御手段を備える。 Further, when the vehicle control device has a branch that enters after changing the lane in front of the course of the own vehicle and the degree of congestion indicated by the congestion information is large, the degree of congestion indicated by the congestion information is determined. A control means that enables lane change control from a point in front of the point where lane change control is possible when the vehicle is small is provided.
「分岐」は、高速道路において本線から分かれる部分(例えば、インターチェンジ、ジャンクション、パーキングエリアやサービスエリアへの連絡路、等)、一般道路における交差点、幹線(本線)道路から分かれる部分(例えば側道等)を意味する。 A "branch" is a part that separates from the main road on an expressway (for example, an interchange, a junction, a connecting road to a parking area or a service area, etc.), an intersection on a general road, or a part that separates from a main road (for example, a side road, etc.) ) Means.
「進入する分岐」とは、自車両が目的地に到達するために予め計画された進路において、通過することが推奨される分岐を意味する。尚、進路の計画方法には、既存の各種態様を適用可能であるので、その詳細についての説明は省略する。 "Entering branch" means a branch that is recommended to pass in a pre-planned course for the vehicle to reach its destination. Since various existing modes can be applied to the course planning method, the detailed description thereof will be omitted.
「レーン変更を行った上で」とは、自車両が分岐に進入するために、レーン変更が必要である状況を意味する。尚、レーン変更は、隣接レーンへのレーン変更に限らず、自車両が走行している走行レーンから、2レーン以上離れたレーンへのレーン変更も含む概念である。 "After changing the lane" means a situation in which the lane needs to be changed in order for the own vehicle to enter the branch. The lane change is not limited to the lane change to the adjacent lane, but also includes the lane change from the traveling lane in which the own vehicle is traveling to the lane two or more lanes away.
当該車両制御装置では、混雑の程度が大きい場合は、混雑の程度が小さい場合にレーン変更制御が可能となる地点よりも手前の地点からレーン変更制御を可能となる。このように構成すれば、道路が比較的混んでいたとしても、自車両が分岐に進入するためのレーンへ適切にレーン変更することができる。従って、当該車両制御装置によれば、前方に自車両がレーン変更を行った上で進入する分岐が存在する場合に、自車両が該分岐を通過してしまうことを抑制することができる。 In the vehicle control device, when the degree of congestion is large, the lane change control can be performed from a point before the point where the lane change control is possible when the degree of congestion is small. With this configuration, even if the road is relatively crowded, the lane can be appropriately changed to the lane for the own vehicle to enter the branch. Therefore, according to the vehicle control device, when there is a branch in front of the vehicle that the vehicle enters after changing the lane, it is possible to prevent the vehicle from passing through the branch.
尚、レーン変更制御のうち、例えば速度制御(又は加減速制御)、ステアリング制御等のレーン変更に係る基本的な制御については、既存の各種態様を適用可能であるので、その詳細についての説明は省略する。 Of the lane change controls, for example, speed control (or acceleration / deceleration control), steering control, and other basic controls related to lane change can be applied to various existing modes. Omit.
実施形態に係る車両制御装置の一具体例としての車両制御装置10について図1乃至図4を参照して説明する。
A
車両制御装置10は、上述した自車両に相当する車両1に搭載されている。車両制御装置10は、図1に示すように、その内部に論理的に実現される処理ブロックとして、又は、物理的に実現される処理回路として、情報取得部11及び制御部12を有する。情報取得部11は、上述した混雑情報を取得する。制御部12は、車両1を自動運転可能であるとともに、レーン変更制御を実行可能に構成されている。
The
ここでは特に、車両1がレーン変更を行った上で分岐に進入する場合(図2の破線矢印参照)の車両制御装置10の動作について、図3のフローチャートを参照して説明する。
Here, in particular, the operation of the
図3において、制御部12は、情報取得部11により取得された混雑情報に基づいて、車両1の周囲が混雑しているか否かを判定する(ステップS101)。尚、混雑しているか否かの判定には、既存の各種態様を適用可能であるので、その詳細についての説明は省略する。
In FIG. 3, the
ステップS101の処理において、混雑していると判定された場合(ステップS101:Yes)、制御部12は、事前LC(Lane Change)トライ区間を設定するとともに、積極LC(Lane Change)モードを選択する(ステップS102)。
When it is determined in the process of step S101 that the vehicle is congested (step S101: Yes), the
ステップS101の処理において、混雑していないと判定された場合(ステップS101:No)、制御部12は、事前LCトライ区間を設定するとともに、消極LCモードを選択する(ステップS103)。
When it is determined in the process of step S101 that the vehicle is not congested (step S101: No), the
ここで、事前LCトライ区間について図4を参照して具体的に説明する。「事前LCトライ区間」は、レーン変更制御により車両1をレーン変更可能な区間、言い換えれば、レーン変更制御を実行可能な区間を意味する。
Here, the pre-LC try section will be specifically described with reference to FIG. The "pre-LC try section" means a section in which the
図3に示す動作においては、事前LCトライ区間は、車両1が進入する分岐の手前に設定される(図4の網掛け部分参照)。事前LCトライ区間の長さ(即ち、道路が延びる方向の距離)は、混雑の程度に応じて変化する。具体的には、車両1の周囲が混雑しているとき(図4(a)参照)は、車両1の周囲が混雑していないとき(図4(b)参照)に比べて、事前LCトライ区間の長さは長くなる。つまり、車両1の周囲が混雑しているときは、車両1の周囲が混雑していないときにレーン変更制御が可能となる地点よりも手前の地点からレーン変更制御が可能となる。
In the operation shown in FIG. 3, the pre-LC try section is set before the branch where the
事前LCトライ区間の長さは、車両1の周囲の混雑の程度に加えて、車両1が分岐に到達するまでに必要なレーン変更の回数に応じて変化してよい。具体的には、車両1の周囲が混雑しているときであって、必要なレーン変更の回数が1回の場合、事前LCトライ区間の長さは500mであってよい。車両1の周囲が混雑しているときであって、必要なレーン変更の回数が2回の場合、事前LCトライ区間の長さは1000mであってよい。車両1の周囲が混雑していないときであって、必要なレーン変更の回数が1回の場合、事前LCトライ区間の長さは200mであってよい。車両1の周囲が混雑していないときであって、必要なレーン変更の回数が2回の場合、事前LCトライ区間の長さは400mであってよい。
The length of the pre-LC try section may vary depending on the degree of congestion around the
「積極LCモード」は、車両1の周囲が混雑しているときのレーン変更の態様を規定するモードである。このモードでは、レーン変更後の車両1と他車両との間の車間距離或いはTTC(Time to Collision)が比較的短くなるとしても、レーン変更が行われる。このモードでは、例えば、レーン変更に伴う車両1の速度の比較的大きな変化、比較的大きな前後加減速度やジャーク、比較的大きな横加速度やジャーク、比較的大きな横速度、等が許容される。
The "aggressive LC mode" is a mode that defines a mode of changing lanes when the surroundings of the
「消極LCモード」は、車両1の周囲が混雑していないときのレーン変更の態様を規定するモードである。このモードでは、レーン変更後の車両1と他車両との間の車間距離或いはTTCが比較的短くなる場合にはレーン変更が行われない。このモードでは、例えば、レーン変更に伴う車両1の速度の比較的大きな変化、比較的大きな前後加減速度やジャーク、比較的大きな横加速度やジャーク、比較的大きな横速度、等も許容されない。
The "passive LC mode" is a mode that defines a mode of changing lanes when the surroundings of the
図3に戻り、制御部12は、車両1が事前LCトライ区間内にあるか否かを判定する(ステップS104)。尚、この判定は、例えば、車両1に係る位置情報、地図情報、設定された事前LCトライ区間に係る情報に基づいて行えばよい。
Returning to FIG. 3, the
ステップS104の処理において、車両1が事前LCトライ区間内にないと判定された場合(ステップS104:No)、ステップS101の処理が行われる。なぜなら、前回ステップS101の処理が行われてから、ステップS104の処理が行われるまでに、車両1の周囲の状況が変化している可能性があるからである。
If it is determined in the process of step S104 that the
ステップS104の処理において、車両1が事前LCトライ区間内にあると判定された場合(ステップS104:Yes)、制御部12は、LCモード(即ち、積極LCモード又は消極LCモード)に従い、レーン変更制御によるレーン変更を実施する(ステップS105)。
In the process of step S104, when it is determined that the
次に、制御部12は、車両1が分岐に進入可能なレーンに到達したか否かを判定する(ステップS106)。ステップS106の処理において、車両1が分岐に進入可能なレーンに到達していないと判定された場合(ステップS106:No)、ステップS101の処理が行われる。ステップS106の処理において、車両1が分岐に進入可能なレーンに到達したと判定された場合(ステップS106:Yes)、図3に示す動作は終了される。
Next, the
(技術的効果)
車両制御装置10では、車両1の周囲が混雑していると判定された場合は、車両1の周囲が混雑していないと判定された場合に比べて手前からレーン変更制御が可能となる。このため、車両制御装置10によれば、車両1の周囲が混雑していたとしても、車両1を適切にレーン変更させることができる。従って、車両制御装置10によれば、車両1がレーン変更を行った上で進入する分岐が進路前方に存在する場合に、車両1が該分岐を通過してしまうことを抑制することができる。
(Technical effect)
In the
以上に説明した実施形態から導き出される発明の各種態様を以下に説明する。 Various aspects of the invention derived from the embodiments described above will be described below.
発明の一態様に係る車両制御装置は、自車両が複数レーンを有する道路を走行しているときに、前記自車両が走行している走行レーンから、前記走行レーンに隣接する隣接レーンへのレーン変更を自動で行うレーン変更制御を実行可能な車両制御装置であって、前記自車両周辺の混雑の程度を示す情報である混雑情報を取得する取得手段と、前記自車両の進路前方にレーン変更を行った上で進入する分岐が存在し、且つ、前記混雑情報により示される混雑の程度が大きい場合は、前記混雑情報により示される混雑の程度が小さい場合に前記レーン変更制御が可能となる地点よりも手前の地点から前記レーン変更制御を可能とする制御手段と、を備えるというものである。上述した実施形態における「情報取得部11」及び「制御部12」は、夫々、「取得手段」及び「制御手段」の一例に相当する。
The vehicle control device according to one aspect of the invention is a lane from a traveling lane in which the own vehicle is traveling to an adjacent lane adjacent to the traveling lane when the own vehicle is traveling on a road having a plurality of lanes. It is a vehicle control device capable of executing lane change control that automatically changes, and is an acquisition means for acquiring congestion information which is information indicating the degree of congestion around the own vehicle, and a lane change in front of the course of the own vehicle. If there is a branch that enters after performing the above, and the degree of congestion indicated by the congestion information is large, the point at which the lane change control is possible when the degree of congestion indicated by the congestion information is small. It is provided with a control means that enables the lane change control from a point in front of the vehicle. The "
本発明は、上述した実施形態に限られるものではなく、特許請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う車両制御装置もまた本発明の技術的範囲に含まれるものである。 The present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be appropriately modified within the scope of claims and within a range not contrary to the gist or idea of the invention that can be read from the entire specification, and the vehicle control device accompanied by such a modification. Is also included in the technical scope of the present invention.
1…車両、10…車両制御装置、11…情報取得部、12…制御部 1 ... Vehicle, 10 ... Vehicle control device, 11 ... Information acquisition unit, 12 ... Control unit
Claims (1)
前記自車両周辺の混雑の程度を示す情報である混雑情報を取得する取得手段と、
前記自車両の進路前方にレーン変更を行った上で進入する分岐が存在し、且つ、前記混雑情報により示される混雑の程度が大きい場合は、前記混雑情報により示される混雑の程度が小さい場合に前記レーン変更制御が可能となる地点よりも手前の地点から前記レーン変更制御を可能とする制御手段と、
を備えることを特徴とする車両制御装置。 When the own vehicle is traveling on a road having a plurality of lanes, it is possible to execute lane change control that automatically changes the lane from the traveling lane in which the own vehicle is traveling to an adjacent lane adjacent to the traveling lane. Vehicle control device
An acquisition means for acquiring congestion information, which is information indicating the degree of congestion around the own vehicle, and
When there is a branch that enters after changing the lane in front of the course of the own vehicle and the degree of congestion indicated by the congestion information is large, or when the degree of congestion indicated by the congestion information is small. A control means that enables the lane change control from a point before the point where the lane change control is possible, and a control means that enables the lane change control.
A vehicle control device comprising.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019177117A JP2021056616A (en) | 2019-09-27 | 2019-09-27 | Vehicle control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019177117A JP2021056616A (en) | 2019-09-27 | 2019-09-27 | Vehicle control device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021056616A true JP2021056616A (en) | 2021-04-08 |
Family
ID=75270753
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019177117A Pending JP2021056616A (en) | 2019-09-27 | 2019-09-27 | Vehicle control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021056616A (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102012025328A1 (en) * | 2012-12-22 | 2013-07-11 | Daimler Ag | Method for assisting driver by assistance device of motor vehicle during lane change, involves determining convoy speed of vehicles, manipulating actual speed of motor vehicle, detecting gaps in target lane, and automatically changing lane |
JP2018025977A (en) * | 2016-08-10 | 2018-02-15 | トヨタ自動車株式会社 | Automatic operation system |
JP2018095002A (en) * | 2016-12-09 | 2018-06-21 | 本田技研工業株式会社 | Vehicular control device |
-
2019
- 2019-09-27 JP JP2019177117A patent/JP2021056616A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102012025328A1 (en) * | 2012-12-22 | 2013-07-11 | Daimler Ag | Method for assisting driver by assistance device of motor vehicle during lane change, involves determining convoy speed of vehicles, manipulating actual speed of motor vehicle, detecting gaps in target lane, and automatically changing lane |
JP2018025977A (en) * | 2016-08-10 | 2018-02-15 | トヨタ自動車株式会社 | Automatic operation system |
JP2018095002A (en) * | 2016-12-09 | 2018-06-21 | 本田技研工業株式会社 | Vehicular control device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10943133B2 (en) | Vehicle control device, vehicle control method, and storage medium | |
JP6414221B2 (en) | Vehicle travel control apparatus and method | |
JP6962468B2 (en) | Driving support method and vehicle control device | |
JPWO2020016621A1 (en) | Driving support method and driving support device | |
JP7059786B2 (en) | Out-of-vehicle notification device | |
JP2019148964A (en) | Automatic driving system | |
JP6809611B2 (en) | Driving support method and driving support device | |
CN111731294B (en) | Travel control device, travel control method, and storage medium storing program | |
JP7143939B2 (en) | Vehicle control method and vehicle control device | |
US11322023B2 (en) | Driving support apparatus | |
CN111731296A (en) | Travel control device, travel control method, and storage medium storing program | |
JP2017001596A (en) | Stop position setting device and method | |
JP7026228B2 (en) | Driving support method and driving support device | |
CN111731295A (en) | Travel control device, travel control method, and storage medium storing program | |
EP3950447B1 (en) | Vehicle control method and vehicle control device | |
US20220357163A1 (en) | Electronic control unit | |
JP2021142901A (en) | Control device and vehicle | |
JP4954956B2 (en) | Vehicle driving support device | |
JP2018005827A (en) | Lane change support device and lane change support method | |
JP2021056616A (en) | Vehicle control device | |
JP7334107B2 (en) | Vehicle control method and vehicle control device | |
JP2017100608A (en) | Automatic driving system | |
JPWO2020136893A1 (en) | Communication systems, communication terminals, control methods, programs, and storage media for storing programs. | |
JP2020085518A (en) | Automatic driving device | |
JP7211479B2 (en) | Driving support device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211020 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220802 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230214 |